【社会】海賊版サイト「漫画村」に接続できず 運営側自ら閉鎖か at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
18/04/17 20:28:19.08 6wXQGh2W0.net
漫画タウンになったけど漫画タウンの方は重くて全然見れないんだけどあれ誰か見れた人いるの?
先週から更新もしてないし

101:名無しさん@1周年
18/04/17 20:30:24.60 NwAHbabi0.net
売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる
鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
URLリンク(www.news-postseven.com)
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

URLリンク(twi55.com)
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
URLリンク(netgeek.biz)
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
スレリンク(news板)
.
日本教職員組合 - 日教組と北朝鮮 - Weblio辞書
URLリンク(www.weblio.jp)
日教組は支持政党である日本社会党が朝鮮労働党との関係を強化した1970年代から北朝鮮との連帯を強調し、訪朝団の派遣を積極的に行い、北朝鮮の指導者を賛美してきた
URLリンク(twitter.com)
阿比留瑠比「日教組は北朝鮮に援助など悪い事しかしない」
百田尚樹「ドンと言われた槙枝元文は金日成から勲章を貰ってる」
阿「しかも尊敬する人は金日成と公言してた」
百「日教組がどういう団体かそれだけで解る」
そういう団体が日本の教育に大きな影響を与えてるのは由々しき事態でしかない

【参院選】立憲民主、参院比例で日教組候補の公認決定
スレリンク(newsplus板)

立憲民主がいかにヤバくて恐ろしい売国左翼政党かよくわかる

.
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


102:名無しさん@1周年
18/04/17 20:31:00.09 NwAHbabi0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
URLリンク(twi55.com)
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
スレリンク(news4plus板)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
スレリンク(newsplus板)
佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


103:名無しさん@1周年
18/04/17 20:33:07.30 MkzWdb+e0.net
>>30
広告代理店が海外にあったら関係なくね

104:名無しさん@1周年
18/04/17 20:33:11.46 NwAHbabi0.net
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人
URLリンク(game.zeninfo.net)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


105:名無しさん@1周年
18/04/17 20:33:20.47 fUJot4Na0.net
損害数千億なんだろ
運営者捕まえて賠償させろや

106:名無しさん@1周年
18/04/17 20:33:47.53 7jex3W7F0.net
実際そんなに売れるわけないのに被害金額って糞笑える

107:名無しさん@1周年
18/04/17 20:35:00.70 fUJot4Na0.net
>>106
それは司法が判断するだろ
考えられる最大額で訴訟すればいい

108:名無しさん@1周年
18/04/17 20:39:38.22 pjLI4ZEw0.net
プロバイダのDNSサーバ使わずに別のDNSサーバ使えばいいだけじゃん

109:名無しさん@1周年
18/04/17 20:42:18.43 zXiJKy++0.net
金払うんだったら
これまで漫画村で読んだ99%は読まないな

110:名無しさん@1周年
18/04/17 20:42:22.46 A83eGyDj0.net
>>106
実際被害は凄いぞ
漫画村みたいなサイトは潰れないと、漫画文化事態が衰退する
正直言うと、俺のコミカライズが

111:名無しさん@1周年
18/04/17 20:42:30.32 7lHxUAcq0.net
生まれ変わって再登場するかも知れんけど
こんどはこっそりね
間違ってもそれを当て馬に権利者に物申す、みたいなことしたらダメだな

112:名無しさん@1周年
18/04/17 20:43:06.42 ImeXu9LE0.net
名前変えて別のとこでやってるぞ

113:名無しさん@1周年
18/04/17 20:45:31.44 A83eGyDj0.net
コミカライズ作品が発売される前に潰れてくれて良かった
売上落ちるもんな
無料でなければ読まないとか言ってる乞食は読まなくていいよ
違法サイトでタダで読まれても嬉しくも何とも無いわ

114:名無しさん@1周年
18/04/17 20:48:26.31 4+L9M0ol0.net
>>109
作者も出版社もオマエに読んで欲しいとはこれっぽっちも思ってないよ
社会的影響力も無いタダ読み乞食なんて害虫にしか見えない
何か勘違いしてない?

115:名無しさん@1周年
18/04/17 20:50:08.76 WBlkaagY0.net
>>109
殆どそうだろw
みんなタダだから見る
金をとったら見ない。
だから、閉鎖したからと言って、その分漫画が売れるわけではない。

116:名無しさん@1周年
18/04/17 20:51:45.60 Gzd1ZTC40.net
>>115
じゃあ見なきゃいいだろう。
なんでチョンのサイトのおこぼれを期待するのか理解できんわ。

117:名無しさん@1周年
18/04/17 20:52:44.38 MMmZH3Yp0.net
損害金額が大きいだけに実刑の可能性あるかもな

118:名無しさん@1周年
18/04/17 20:54:06.58 9/yK870u0.net
タダだから見た、金払うならいらん
って奴が大半だったろうから売上の回復はないだろう
それはそれとして海賊版サイトは害悪だから潰してかないと

119:名無しさん@1周年
18/04/17 20:54:07.20 wfg0fNCY0.net
見たかったら金払えってことだな
世の中全て金で解決します

120:名無しさん@1周年
18/04/17 20:54:16.20 7lHxUAcq0.net
権利者に一言物申す局面では全くないからな

121:名無しさん@1周年
18/04/17 20:55:34.38 WBlkaagY0.net
>>116
日本語理解できないのか ? w
だから、タダだから見る
閉鎖されてなければ見ない。
それだけの話しw

122:名無しさん@1周年
18/04/17 20:56:00.70 tMbZXUFl0.net
いやこれ自主的に閉鎖させるよう裏で脅しかけたか
ブロッキングの事実を隠したいかのどちらかでしょ
政府だって検閲した事実を公にしたくないからあれこれ捻ってんだよ

123:名無しさん@1周年
18/04/17 20:57:54.72 u3yUFcox0.net
漫画村「国には勝てなかったよ・・・・・・」

124:名無しさん@1周年
18/04/17 20:58:32.28 mFvUVC100.net
ねとらぼ大手柄だなこりゃ。

125:名無しさん@1周年
18/04/17 21:03:24.33 9YTSU2Rq0.net
>>1
運営日本人なんか?

126:名無しさん@1周年
18/04/17 21:03:37.82 L6grRTqf0.net
おい!漫画村は違法じゃないって本人が言ってなかったか!?

127:名無しさん@1周年
18/04/17 21:04:17.41 dr3KHJVd0.net
儲けたのか?

128:名無しさん@1周年
18/04/17 21:04:38.50 g4Nt/1ka0.net
繋がらなくなって困る
マトモな人はいないだろ

129:名無しさん@1周年
18/04/17 21:05:52.98 K/i3d7te0.net
雑魚杉ワロタwww

130:名無しさん@1周年
18/04/17 21:05:55.25 /LumaASz0.net
アドレスとサイト名変えて
鼬ごっこの未来が見える

131:名無しさん@1周年
18/04/17 21:06:10.40 3lCFp7ba0.net
あのデブ死んだの

132:名無しさん@1周年
18/04/17 21:07:15.25 K/i3d7te0.net
>>115
というより、金払わず漫画見る層は、金かかるなら漫画読まなくなるから、どのみち大して影響ないわな。
漫画に金払う奴らは、漫画村を知っていようが、金払うから。単行本集めて並べるのが好きだったりな。

133:名無しさん@1周年
18/04/17 21:08:07.52 K/i3d7te0.net
>>106
まあ、原告側はとりあえずふっかけるんだよw
あとは司法がどう判断するか

134:名無しさん@1周年
18/04/17 21:08:09.81 jwjOMJQq0.net
漫画村は利益どんくらい出してたの?

135:名無しさん@1周年
18/04/17 21:08:46.23 K/i3d7te0.net
裁判で負けたとして、ひろゆきみたいに堂々と賠償金を踏み倒せるような図太い精神の持ち主って、あんまりいないと思う。

136:名無しさん@1周年
18/04/17 21:09:22.82 g4Nt/1ka0.net
>>132
なくなっても困らないってことで、いいじゃん
なにも問題ないよなぁ

137:名無しさん@1周年
18/04/17 21:10:28.83 9xn7BdP00.net
有料会員息してんの?

138:名無しさん@1周年
18/04/17 21:10:41.53 K/i3d7te0.net
>>136
そう。問題ない。俺ら第三者にはどうでもいい問題。

139:名無しさん@1周年
18/04/17 21:11:42.49 K/i3d7te0.net
>>137
漫画村の有料会員とかマジでギャグだなw

140:名無しさん@1周年
18/04/17 21:13:39.28 g6vz1n9U0.net
被害額は3千2百億円、と裁判して、司法判断は被害額0円と社会常識のある認定。

141:名無しさん@1周年
18/04/17 21:13:40.40 ykIgy75b0.net
どうせmarkUとかつけて復活するんだろ
改とか真とかw

142:名無しさん@1周年
18/04/17 21:16:36.89 g6vz1n9U0.net
宣伝効果がなくなって売り上げは減少傾向に拍車がかかるね。
音楽は迫害かけた結果はそんな傾向だよな。
身の回りからその情報が消えるんだよ。購買を検討する以前の状態だ。想像力働かせろ。

143:ネトサポハンター
18/04/17 21:17:04.72 sMQTOTdn0.net
IP直打ちでもつながらないから閉鎖か移転中だろ

144:名無しさん@1周年
18/04/17 21:17:57.25 WBlkaagY0.net
>>136
だから、たいして問題にはならんw

145:名無しさん@1周年
18/04/17 21:18:11.97 dQwN9lyK0.net
中国が本拠地とか言われてたから
消されたんじゃね?

146:ネトサポハンター
18/04/17 21:19:30.29 sMQTOTdn0.net
ほぼ誰も困らんな

147:名無しさん@1周年
18/04/17 21:19:39.58 lFXiPp1Y0.net
>>134
一切不明だよ。
普通のサイトならPV数さえわかれば、ある程度相場は出てくるんだけど
マイニングのスクリプト仕込まれてたらしいから、そっちがまったく未知数。

148:名無しさん@1周年
18/04/17 21:20:50.48 g4Nt/1ka0.net
まあ儲けてたら脱税にはなるから、問題はそれぐらいだな

149:名無しさん@1周年
18/04/17 21:28:14.74 seQbBH200.net
くまさんのTwitter見る限り、中の人若いよね
20代の意識高い系の男って感じ

150:名無しさん@1周年
18/04/17 21:29:04.56 JRDFbGUR0.net
町中で音楽が流れなくなって、音楽関係の売り上げがどれだけ落ちたか
買わない文化が根付いてしまったし、今から20年たって親が買わなければ子も買わず、
パイの縮小に拍車がかかると思う
シナリオを書く人が居ないのに規制しちゃダメだろ

151:ネトサポハンター
18/04/17 21:31:00.13 sMQTOTdn0.net
ロシアサーバーとかで再開したりして

152:名無しさん@1周年
18/04/17 21:31:41.62 S0NIC76z0.net
漫画村が無くなったからこれから漫画が爆売れだね
良かった良かった

153:名無しさん@1周年
18/04/17 21:32:44.17 rVfClFaf0.net
エロゲ―とかでこれやったら、今ある攻略サイトの9割くらいが
何だかんだ理由つけて更新止めそうw

154:名無しさん@1周年
18/04/17 21:33:02.33 ykIgy75b0.net
タダでネットだから見るんであって、有料で本屋に行かなければならないとなると
他の娯楽にながれるかアングラーになるだけで、売上なんかちっとも増えないと思う

155:名無しさん@1周年
18/04/17 21:34:06.02 4+L9M0ol0.net
>>152
今まで通りタダにしてくれるなら読んでやってもいいよ(チラチラ
浅ましいw

156:名無しさん@1周年
18/04/17 21:35:45.28 4+L9M0ol0.net
>>154
そうかもしれないけど
今までもこれからも金払わないオマエみたいな奴には関係ない世界ですね
乞食が小銭ケチりたいだけのチンケな話なのに何勘違いして講釈垂れてるんだよw

157:ネトサポハンター
18/04/17 21:36:31.20 sMQTOTdn0.net
歯医者とかで雑誌パラっても
読むとこないからなあ
可愛いかどうかグラビア確認するくらい

158:名無しさん@1周年
18/04/17 21:37:08.21 Gzd1ZTC40.net
>>154
じゃあそれでいいじゃん。
なんでお前がグチグチいうのか?

159:名無しさん@1周年
18/04/17 21:37:28.99 lFXiPp1Y0.net
>>154
実際、そのとおりなんだよね。
出版側からいえば、自分らの商品にタダ乗りして儲けられるのを問題視してるわけで。

160:名無しさん@1周年
18/04/17 21:37:39.96 g4Nt/1ka0.net
>>154
別にそれでいいじゃん

161:名無しさん@1周年
18/04/17 21:38:05.32 G5x3nr6S0.net
>>156
おまえわざわざ漫画買ってんの?

162:名無しさん@1周年
18/04/17 21:38:41.08 g4Nt/1ka0.net
>>161
世の中、君みたいな乞食ばっかりじゃないんだよ

163:名無しさん@1周年
18/04/17 21:38:52.76 uieVp8z70.net
主要な漫画サイト全滅か
もう終わりだな

164:名無しさん@1周年
18/04/17 21:39:10.50 G5x3nr6S0.net
>>159
出版社はブックオフや漫画喫茶は問題視してこなかったの?

165:名無しさん@1周年
18/04/17 21:39:25.57 SnVHmcln0.net
こうやってちょっと飢餓感を与えて完全有料にして戻ってくるのかな

166:名無しさん@1周年
18/04/17 21:39:31.12 g6vz1n9U0.net
これ面白いよと友達で回し読みして口コミで評判が広がる。
これが宣伝効果だ。
友達間での貸し借りは許せない。
違法行為として取り締まれとやった結果がどうなるか考えてみよう。
ほぼ同じ話だ。

167:名無しさん@1周年
18/04/17 21:39:44.16 G5x3nr6S0.net
>>162
で、お前はわざわざ漫画買ってんの?

168:名無しさん@1周年
18/04/17 21:40:06.53 g4Nt/1ka0.net
>>164
どっちも問題視して手を打ってたな

169:名無しさん@1周年
18/04/17 21:40:06.85 rDHYSngD0.net
とりあえずお疲れ

170:名無しさん@1周年
18/04/17 21:40:15.91 gShixqs30.net
>>155
こういうバカが居るから、クライアントも訴訟するべきなんだよ

171:名無しさん@1周年
18/04/17 21:40:41.40 4+L9M0ol0.net
>>161
もちろん
書籍も買ってるし電子版も買ってる
商品に対価を払うって常識だよね
著作権侵害の犯罪者のおこぼれで対価を払わず「 盗 み 見 」することの意味理解してる?

172:名無しさん@1周年
18/04/17 21:41:13.95 G5x3nr6S0.net
>>168
それぞれ具体的にどう手を打ったの?

173:名無しさん@1周年
18/04/17 21:41:15.02 lFXiPp1Y0.net
この問題は起点に売上があるんだが、漫画村は当然規制すべきとしても
ネットカフェも規制しないと話がおかしくなるんだよな。
媒体の違いはあれど、やってることは同じで、漫画村のほうがグレー度が高いってだけだから。

174:名無しさん@1周年
18/04/17 21:42:00.13 ITsFq9vk0.net
コジキのガキどもざまあああ
今つながってる!とかいうレスくそウザかったわ

175:名無しさん@1周年
18/04/17 21:42:00.81 GAqBKYRY0.net
次はまんげ村かな

176:名無しさん@1周年
18/04/17 21:42:26.91 G5x3nr6S0.net
>>171
お前に聞いてないんだけど
なんでいきなりレスつけてきたん、バイト仲間か?
因みになんの漫画を買ってきたの?

177:名無しさん@1周年
18/04/17 21:42:31.73 g4Nt/1ka0.net
>>172
乞食ばっかりしてないで、自分で調べな

178:名無しさん@1周年
18/04/17 21:43:34.11 +0QzsKwA0.net
しばらくは漫画中毒の禁断症状が出るが、
別に漫画なんて見なくても大丈夫になってくる。
実はそれが漫画界にとって一番怖いww

179:名無しさん@1周年
18/04/17 21:43:48.25 g4Nt/1ka0.net
>>176
お前、その人に>>161で質問してんじゃん
本当にポンコツだなぁ…

180:名無しさん@1周年
18/04/17 21:44:53.08 8sjwHVLT0.net
こういうときに英語やその他の外国語が分かるとエロマンガも楽しめるのだよ
君たち、これからはエロ本読み楽しむにも外国語は必須やで

181:名無しさん@1周年
18/04/17 21:45:04.60 4+L9M0ol0.net
>>176
>>161でレスしてるだろ
 馬 鹿 か オ マ エ は
とりあえず謝れや

182:ネトサポハンター
18/04/17 21:45:11.89 sMQTOTdn0.net
一時期、写真集とかグラビアをスキャンして
アップしてるサイトがいっぱいあったのを
色々圧力かけて潰したけど
グラビアサイトとか電子写真集が売れてるかってとどうなの?
多分行末はそれと同じだろ

183:名無しさん@1周年
18/04/17 21:45:13.22 G5x3nr6S0.net
>>177
なるほど、出版社はなにも手を打ってこなかったのか
なんで漫画喫茶やブックオフは野放しで
漫画村の粛清だけを呼び掛けたんだろうね

184:名無しさん@1周年
18/04/17 21:46:09.21 g4Nt/1ka0.net
ID:G5x3nr6S0 [6/6]みたいなもの知らずのポンコツが
必死に乞食やってるんだというのが分かって、心底から納得した

185:名無しさん@1周年
18/04/17 21:46:50.51 G5x3nr6S0.net
>>181
で、なんの漫画買ってきたの?

186:名無しさん@1周年
18/04/17 21:47:45.25 G5x3nr6S0.net
>>184
自己紹介えらいね、ポンコツくん

187:名無しさん@1周年
18/04/17 21:47:52.13 4+L9M0ol0.net
>>185
おい乞食
お前の身分でお願いするには言葉遣いってもんがあるだろw

188:名無しさん@1周年
18/04/17 21:47:53.02 YAWShWL10.net
>>17
広告会社に脅し入れられたって意味?
>>13 
youtubeは権利的なとこクリアしてるらしい(金払ってるってこと)

189:名無しさん@1周年
18/04/17 21:48:44.16 gu9Vo4oV0.net
金払っちゃったやつはどうなるの?

190:名無しさん@1周年
18/04/17 21:49:25.29 G5x3nr6S0.net
>>187
なんで俺が乞食になるのか謎だけど
お前はなんの漫画を買ってきたの?さっきから何度も聞いてるぜ

191:名無しさん@1周年
18/04/17 21:49:36.31 lFXiPp1Y0.net
ネットカフェを問題視しようとすると、図書館にまで類が及ぶんだよ。
ブックオフは古物売買だから、下手に手を出すと四方八方に喧嘩を売ることになる。

192:名無しさん@1周年
18/04/17 21:50:13.75 mGItAJIz0.net
>>183
まぁ漫画村の事に関してもGoogleに検索から排除してと訴えてはいたんやで、全部却下されたみたいだがw
しっかし、漫画村の方からサイト消してきたってことは確実に何らかの対策を講じて復活させそうだなぁ
正直、大元のアップロードしてる奴を捕まえて取り締まれるようになれば一番良いんだが、警察が無能過ぎて無理っぽいのが残念だな

193:名無しさん@1周年
18/04/17 21:50:22.47 MkzWdb+e0.net
>>49
まんこくw

194:名無しさん@1周年
18/04/17 21:50:47.99 4+L9M0ol0.net
>>190
いいから>>176のレスの謝罪するよ馬鹿
これお願いじゃなくて命令だから
小金ケチってタダ読みしたいだけのクズが肺呼吸してるだけでもムカつくわw

195:名無しさん@1周年
18/04/17 21:51:53.22 G5x3nr6S0.net
>>194
典型的な引き籠りかな、こいつ
子供のまま高齢無職のおやじになっちゃった感じかな
かわいそう

196:名無しさん@1周年
18/04/17 21:52:44.60 4+L9M0ol0.net
>>195
意味不明
>>176謝罪しろよタダ読み懇願乞食w

197:名無しさん@1周年
18/04/17 21:53:49.87 8hEPfIalO.net
後ろにwつけてたら真面目な話とは受け止められなくなるよ

198:名無しさん@1周年
18/04/17 21:54:06.66 4+L9M0ol0.net
ポンコツレスを再掲しておくわ
176 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/04/17(火) 21:42:26.91 ID:G5x3nr6S0 [5/10]
>>171
お前に聞いてないんだけど
なんでいきなりレスつけてきたん、バイト仲間か?
因みになんの漫画を買ってきたの?

199:名無しさん@1周年
18/04/17 21:54:23.10 G5x3nr6S0.net
>>192
違法じゃないものをなんで警察が逮捕できると思ったの

200:名無しさん@1周年
18/04/17 21:54:54.11 ykIgy75b0.net
まぁ俺はこれから先一生漫画買うことはないわ

201:名無しさん@1周年
18/04/17 21:55:06.02 11xnY9ax0.net
違法行為でもいいからツイッターで煽ってた奴を
特定して捕まえて欲しい

202:名無しさん@1周年
18/04/17 21:55:43.49 m7YT6cnY0.net
国が舵をとって有害指定してプロバイダに規制させれば潰せるのはずっと指摘されてたこと
最終的にはイタチごっこになるか地下に潜るかの2択だがどちらにせよ被害は格段に減る

203:名無しさん@1周年
18/04/17 21:56:27.49 4+L9M0ol0.net
>>200
無料だったら読んでられないことはないよ(チラチラ
まあ無関係というかむしろ有害なクズですな
失せろw

204:名無しさん@1周年
18/04/17 21:56:28.81 11xnY9ax0.net
>>192
特定できてても
違法な捜査だと有罪にできないんだよ
だから法律を先に作れと言ってる

205:名無しさん@1周年
18/04/17 21:56:36.76 cwfgysVE0.net
>>191
図書館は図書館法や著作権法にも図書館についての項目があるしそれらと混同されることはないんじゃね?

206:名無しさん@1周年
18/04/17 21:57:35.20 G5x3nr6S0.net
>>202
なんの被害?
もしかして、出版社のいう数兆円規模の被害のことかな
でもそれ幻想だと思うよ

207:名無しさん@1周年
18/04/17 21:57:57.36 QpkSWQDk0.net
>>180
翻訳されたサイトには日本語のも置いてあるから辿り着けさえすれば外国語なくてもいける

208:ネトサポハンター
18/04/17 21:58:16.14 sMQTOTdn0.net
今日は
俺が只でおっぱい見してやる

 もう寝ろ
URLリンク(o.8ch.net)

209:名無しさん@1周年
18/04/17 21:58:22.60 ykIgy75b0.net
ID:4+L9M0ol0 こいつはなにをいってるんだ?w?

210:名無しさん@1周年
18/04/17 21:59:11.01 G5x3nr6S0.net
>>203
こいつって実際に漫画を買っていないから
こういう幼稚な書き込みに終始してるんだろうな

211:名無しさん@1周年
18/04/17 21:59:26.69 g6vz1n9U0.net
図書館と同じなんだよ。
ネットで閲覧できるかどうかだけの違いだ。
おれは図書館がネット閲覧をやるべきだという意見だ。
貸し出しとネット閲覧での影響の違いから閲覧数に応じた権料支払いの仕組みを作るなら
おおよそどれぐらいの額が必要になるか調査しろ。
IT時代の図書館の在り方が問われている。
図書館がより利用しやすくなることには百利あって一害無しだ。

212:名無しさん@1周年
18/04/17 21:59:30.35 R1zsjCCT0.net
>>6
売上が上がらないことと、違法ダウンロードが許されるかは全く別問題
上がろうが下がろうが乞食を認める理由にはならない

213:名無しさん@1周年
18/04/17 22:03:03.12 G5x3nr6S0.net
>>212
出版社は漫画村と売り上げ減を結び付けて
漫画文化が衰退するとかほざいて政府に泣いて土下座したんでしょ
これ違法DLの問題とは違うよ

214:名無しさん@1周年
18/04/17 22:03:25.47 Qrsr1s0D0.net
>>11
中国人?朝鮮人?変な日本語だな。死ねw

215:名無しさん@1周年
18/04/17 22:03:29.88 Gzd1ZTC40.net
>>211
それは違うな。
図書館=図書館へ行って住所など登録して借りて、返却しないといけない。
海賊サイト=個人登録もしないし返却する必要もない。

216:名無しさん@1周年
18/04/17 22:04:33.64 XCbXPjj50.net
プロバイダーも政府も規制してないって書いてるのに、
ここに規制反対〜いや規制すべき〜と書く意味が分からん

217:名無しさん@1周年
18/04/17 22:05:15.85 MMmZH3Yp0.net
数ヶ月で良いから実刑にならんかな
そら数億〜数十億もってる可能性のある奴を、その筋の方達が放っておく訳がない

218:名無しさん@1周年
18/04/17 22:05:15.99 xZQgPyBS0.net
でもさあ

219:名無しさん@1周年
18/04/17 22:05:38.08 uTH0Zn9n0.net
>>44
専権事項の話なのに全く読解できないんだね
まぁ俺が雑に書きすぎてるのも悪いけどさ

220:名無しさん@1周年
18/04/17 22:05:46.57 LyFSC9Vz0.net
>>12
お前の存在の方が恥ずかしい

221:名無しさん@1周年
18/04/17 22:06:27.68 blCl12YX0.net
>>199
違法アップロードは既に逮捕できる案件だよ?
違法ダウンロードは静止画は対象外だから利用者がダウンロードしても違法ではないけどな

222:名無しさん@1周年
18/04/17 22:06:39.37 YAWShWL10.net
>>213
それはあるかもしれんね
さらに新聞社も加わってるかも

223:名無しさん@1周年
18/04/17 22:06:50.75 uTH0Zn9n0.net
>>211
図書館に漫画は置いてないからね^^

224:名無しさん@1周年
18/04/17 22:07:56.04 LyFSC9Vz0.net
>>57
寝言抜かす前に働けよw

225:名無しさん@1周年
18/04/17 22:07:56.10 MMmZH3Yp0.net
>>223
はだしのゲンとか火の鳥とか置いてなかった?

226:名無しさん@1周年
18/04/17 22:08:03.19 G5x3nr6S0.net
>>221
日本国外のアップロード者に対して、日本の国内法は有効なのかな?

227:名無しさん@1周年
18/04/17 22:08:54.38 G5x3nr6S0.net
>>223
普段図書館利用してないから知らないんだと思うけど
結構置いてあるよ

228:名無しさん@1周年
18/04/17 22:09:10.51 r9FU5T650.net
>>213
著作権の概念が皆無っすかw
確かに日本が先進国でなく、中韓と同じ括りされるのも分からんでもないな
しかも日本人の読書時間も読書数も韓国とほぼ同等
G7でもG20でもぶっちぎりの最低ランク

229:名無しさん@1周年
18/04/17 22:10:06.24 uTH0Zn9n0.net
>>227
うん
脳内図書館もほどほどにどうぞ

230:ネトサポハンター
18/04/17 22:13:17.15 sMQTOTdn0.net
これって
オリジナルのおっぱい画を見放題のアフェリサイト作ると
大儲けってこと?

231:名無しさん@1周年
18/04/17 22:13:36.64 vYXiLOCi0.net
同人誌サイトはどうなんだろうな
二次創作漫画の著作権は誰のもの

232:名無しさん@1周年
18/04/17 22:13:58.46 G5x3nr6S0.net
>>229
具体的に書くと名古屋の千種図書館には結構置いてある
三国志とか医療系の漫画とか、置いてあったと思うよ

233:名無しさん@1周年
18/04/17 22:14:00.55 4IYPjgkJ0.net
100年後には人間のする仕事なんて限られて、ほとんどはロボットがやって人間は好きな事をやりながら生きれるようになる
そうなると漫画なんかも趣味でしかないから全部無料で読める そういう時代が来るんだから今の揉め事なんか意味が無い

234:名無しさん@1周年
18/04/17 22:14:12.51 v3rO3yQl0.net
こんな嫌がらせ見せつけられると、新刊で買う気が全く失せたわ

235:名無しさん@1周年
18/04/17 22:16:26.89 MMmZH3Yp0.net
>>230
製作費ゼロでできたらな

236:ネトサポハンター
18/04/17 22:17:31.26 sMQTOTdn0.net
自分で描けば制作費無いようなもんだけど

237:名無しさん@1周年
18/04/17 22:17:35.92 vYXiLOCi0.net
>>229
公立図書館にも漫画コーナーあるとこもある
絵本や図鑑や写真集もあるし、活字本だけが書物ではないということだろ

238:名無しさん@1周年
18/04/17 22:17:54.49 G5x3nr6S0.net
>>233
まぁAIが人間の勘所を巧みに突く物語を創作できるって話だからね
そのうち自動的に量産されそうだね

239:名無しさん@1周年
18/04/17 22:21:36.93 G5x3nr6S0.net
てか、まんがライフwinとかいうとことか
既に漫画を無料で配信してるよね

240:名無しさん@1周年
18/04/17 22:21:42.19 xZQgPyBS0.net
買う価値がないものは無料でも読んでくれる人がいることに感謝するべきなのだが

241:名無しさん@1周年
18/04/17 22:23:37.55 7AcECZgP0.net
>>240
何で乞食ってこういう謎の上から目線なんだろ
買う価値ないと思うなら、読まなくていいだろ
タダで読もうとするな

242:名無しさん@1周年
18/04/17 22:24:35.78 wRjpH0ZA0.net
LINEスタンプを勝手に使ってた件はどうなの
クマのやつ

243:名無しさん@1周年
18/04/17 22:25:23.88 G5x3nr6S0.net
これって結局さ
既存の大手出版が昭和脳のまま利益を囲い込みたくて焦って
稚拙な悪手を打って失態を演じてしまったという事案じゃないの

244:名無しさん@1周年
18/04/17 22:26:07.84 SfEUgWtj0.net
運営者が漫画村と別サーバに違法に漫画画像を保管してて漫画村はそれにリンクを貼る仕組みだったんだよな
それで自分は法に触れる事はしてないとアホな事を主張してたw

245:名無しさん@1周年
18/04/17 22:27:14.16 vYXiLOCi0.net
>>233
趣味レベルだと今の質は維持できないだろうな
途中で投げ出すことも多くなるはず
そもそもロボットで楽できるのは上位階層だけで
低層は配給に並ぶホームレスというディストピアになるのでは

246:ネトサポハンター
18/04/17 22:30:38.25 sMQTOTdn0.net
下層が全部配給に並ぶことになれば
購買層が誰も居なくなり、ロボが作ろうが上層も全く儲からない

247:名無しさん@1周年
18/04/17 22:30:39.38 gJrRvZI80.net
ダークネット使えば良いのに

248:名無しさん@1周年
18/04/17 22:32:23.78 BRxXm5Fw0.net
>>31
努力しなけりゃ見つからないようなゴミサイトなんか存在しないに等しいだろ

249:名無しさん@1周年
18/04/17 22:33:32.68 G5x3nr6S0.net
週刊連載を強いられてる漫画の質ってどうなのって思っちゃうけどね
ネット配信にしたほうが漫画家の裾野も広がるし
締め切りを気にせず自由に描けるからクオリティ高まるんじゃないかな

250:名無しさん@1周年
18/04/17 22:35:51.00 DPAh6cCu0.net
freshもエロ本しか無くなって泣いた

251:名無しさん@1周年
18/04/17 22:35:59.86 MA6DhnzN0.net
持てるものより持たざる者へ分配せよって共産主義的簒奪してるから
共産党は漫画村擁護するのが筋じゃないのかな

252:ネトサポハンター
18/04/17 22:36:12.73 sMQTOTdn0.net
多分ある一定水準なら、それより上手くても差はないんだよ
オナニーできりゃ、絵がちょっと綺麗かどうかなんてどうでもいいんだろ?
カイジが写実的だったらどうよw

253:名無しさん@1周年
18/04/17 22:39:49.47 Qa8sq7ZT0.net
漫画村って広告収入でそんなに儲けてんの?
なら出版社が裏で手を組んで無料漫画サイト経営したら業界復活したりしてな

254:名無しさん@1周年
18/04/17 22:40:49.10 MkzWdb+e0.net
>>240
べきもクソもねえわカス

255:名無しさん@1周年
18/04/17 22:41:29.67 vYXiLOCi0.net
>>239
アフィ広告を入れたり単行本を買ってもらうことに繋げるビジネスモデルだろう
生き残りをかけて皆試行錯誤してるが将来性のある利益が出てるかどうかはわからん
広告は節税目的でもあるけど無料サイトを利用する乞食相手じゃ広告しても効果低そうだし
どうせ広告出すなら他に出そうってことにもなりそう

256:ネトサポハンター
18/04/17 22:41:56.87 sMQTOTdn0.net
出版社の枠に関係なく一括してまとまってる利便性が
公式サイトより良かったんじゃねえの?

257:名無しさん@1周年
18/04/17 22:42:03.19 K5UD5Ulm0.net
あーあ。

258:名無しさん@1周年
18/04/17 22:42:19.51 G5x3nr6S0.net
>>253
あと20年も経てば国民の2人に1人が65歳以上なんだよ
復活するわけないじゃん

259:名無しさん@1周年
18/04/17 22:46:36.98 vYXiLOCi0.net
>>246
ホームレスになりたくない中層はロボットがいないスキマ産業で少しだけ働く
上層はその利益を吸い上げて中層より良い暮らしをする
極端な3Kやブラック労働は無くなるけど
社会のピラミッド構造は変わらないと思う

260:名無しさん@1周年
18/04/17 22:48:10.22 SfEUgWtj0.net
>>249
プロの漫画は一ページいくらって出版社が払うから収入が計算できるんだよ
だからアシも安心して雇える
道楽で一人で描く人ならネット配信だけもいけるだろうけどそんな漫画家はすごく少ないよ

261:名無しさん@1周年
18/04/17 22:48:36.53 FxnOm3A40.net
タウンになったんでしょ?

262:名無しさん@1周年
18/04/17 22:49:54.92 xeIyWOLs0.net
>>226
運営者はどこの国の人なの?

263:ネトサポハンター
18/04/17 22:50:29.70 sMQTOTdn0.net
>>259
よくあるSFみたいに「空気」とか「水」を買わせる仕組みにしないとダメだな
NHKみたいに税金のようにに定額を奪うとかな

金持ちの多い国は国自体も富んでるじゃん? ようするに購買層を育ててる。
今の日本は購買層を殺してる。
もうこの国がダメな理由

264:名無しさん@1周年
18/04/17 22:50:46.60 G5x3nr6S0.net
>>255
実をいうと自分はanitubeでメイドインアビスって作品見て気に入って
単行本を買うまでになったんだけど
読みたいと思う、読む価値があると見込んだ作品にしか金は払わないよ
厳しい目を持つ消費者を乞食呼ばわりしてるうちは、出版社の未来は暗いんじゃないかな

265:名無しさん@1周年
18/04/17 22:51:24.66 FMjRHT8o0.net
そういや満喫ってどうなの?
客が払った金は出版社や作者とかに多少なりとも還元されてんのか?

266:名無しさん@1周年
18/04/17 22:53:26.75 vYXiLOCi0.net
>>253
ユーチューバーのトップクラスも広告で莫大な収入得てるだろ
漫画村も相当な広告収入があって、おそらく数人でやってるサイト運営者にとっては高収入でも
漫画家や担当編集者全員の給与には全然足りないと思う

267:名無しさん@1周年
18/04/17 22:54:23.41 G5x3nr6S0.net
>>265
一切されてないらしいよ
ブックオフは出版社が株主になってるって書き込みを見た記憶だけど
なのに漫画村だけ頑張って閉鎖に追い込んでんの、間抜けだよね

268:ネトサポハンター
18/04/17 22:55:43.16 sMQTOTdn0.net
>>264
具体的には分からんが
低品質を只で、高品質を有料で、って仕組みがいいんじゃねえかな
スマホで潰れた絵を見てなんの不便もないやつには
漫画はそれだけの価値しかそもそもない
こいつらは有料オンリーなら買わなくなるだけ

269:名無しさん@1周年
18/04/17 22:56:18.70 ZGjXleYc0.net
発表から次々とあらら
ISPが直接動かなくても効果あるのだな

270:名無しさん@1周年
18/04/17 22:57:01.39 rKQBnUD80.net
こんなもんサイトの名前変えてサイト移転したら終わりだろ
結局サーバーにアップロードされてる方が別でどうしようもないんだからな

271:名無しさん@1周年
18/04/17 22:57:09.98 0JI8UjrzO.net
漫画村とネカフェが同じだって発狂する馬鹿が決まって湧くな
規模の違いもわからないのか

272:名無しさん@1周年
18/04/17 22:57:27.30 MV//DGrP0.net
音楽もそうだが著作権が時代に合ってないんじゃないの

273:名無しさん@1周年
18/04/17 22:58:26.32 62fKKjAB0.net
>>154
他に時間潰せるものなんていくらでもあるもんな

274:名無しさん@1周年
18/04/17 22:58:33.44 XCbXPjj50.net
政府の遮断検討やらは、このサイトが見れないこととは関係ない
記事にも書いてあるけど

275:名無しさん@1周年
18/04/17 23:01:14.27 gexFJmXG0.net
無料の漫画村で人気のドラゴンボール こち亀 ワンピースも全部見れて
有料の漫画サイトだと見れなくなるという不思議

276:名無しさん@1周年
18/04/17 23:02:04.53 JxJi8JQb0.net
やっぱ盗人がツイッターで調子こいた発言したかどうかじゃないかな違いはwwww

277:名無しさん@1周年
18/04/17 23:03:40.43 SfEUgWtj0.net
身バレしそうになって運営者が逃亡した説が有力だな

278:ネトサポハンター
18/04/17 23:03:42.49 sMQTOTdn0.net
単純にやりきる胆力がねえんだろ
世間が一斉に敵対した感じにびびったんだよw

279:名無しさん@1周年
18/04/17 23:06:30.24 vYXiLOCi0.net
>>264
景気の良い頃ならよく分からないものでも適当に買って
その無駄消費で経済が循環してたと思う
今は消費者の目が厳しくなって試し読みとかクチコミ情報を元に本当に良い物しか買わない
無料の味を覚えてしまうと1円でも惜しくなって底なしのデフレスパイラル
出版社も新人を育てるより同人誌作家とか完成してる人しか拾わない
出版社の先は暗いし、産業として成り立たなくなれば消費者も良質な漫画が読めなくなる
いまだ有効な解決策は無く、誰かが何とかしてくれるのを期待するしかない

280:名無しさん@1周年
18/04/17 23:09:01.00 xeIyWOLs0.net
>>277
身元特定した人が直接コンタクト取ろうしてしてびびった説はあるかもね。
Winnyの開発者も身元明らかにしてないのにマスコミが特定してコンタクト取って来たらしいし。

281:名無しさん@1周年
18/04/17 23:09:01.73 i9Z737RJ0.net
>>279
多分出版社が淘汰されて今の同人みたいな自分で編集も出版もやる形に落ち着くんじゃないかな
作家が全部やれば中間コストはかからないし作家も懐に全部入ってウィンウィンでは?

282:名無しさん@1周年
18/04/17 23:10:35.56 fhGMqWxn0.net
ファイル交換ソフトが流行った時にさ、
プロバイダがポート閉じて使えないようにしたのは通信の秘密の侵害にならんかったやん
特定のサイトにいかないようDNS変えるだけならいけるだろ

283:ネトサポハンター
18/04/17 23:13:29.85 sMQTOTdn0.net
DNSがなくかったってIPを直打ちすりゃいいんだぜ

284:名無しさん@1周年
18/04/17 23:19:34.17 gexFJmXG0.net
漫画村も、せめて登録制にして月に100円くらい払うようにしたら良かったんだが
ジャンプ マガジン サンデー全部最新刊揃えて
人気漫画はほとんど見れるようにしたからなあ
あれじゃあ、回線がパンクしても仕方が無い

285:名無しさん@1周年
18/04/17 23:22:15.01 vryUhQjE0.net
結局、広告屋突いたねとらぼの勝利か
閉じた今だから言うけど、漫画家が困るってそもそも出版社が取り過ぎなんじゃねーの?って思ってた

286:名無しさん@1周年
18/04/17 23:23:03.46 AeyLfxc90.net
ネトウヨにとって唯一の趣味が失われたのか

287:名無しさん@1周年
18/04/17 23:23:04.10 FjxgS+Of0.net
漫画村「くっ私だけでは死なん他のサイトも道連れにしてやるっ!」

288:名無しさん@1周年
18/04/17 23:24:33.45 vYXiLOCi0.net
>>281
その出版が問題だな
発売と同時にスキャンされてアップロードされる現状
今はまだ物質としての所有を求めるコレクターがいるけど
皆がデジタルデータで満足するようになったらさらに売れなくなる
違法アップロードの監視や訴訟も出版社がやるならいいけど作家個人でやるのは大変

289:名無しさん@1周年
18/04/17 23:24:43.40 ulKHfASg0.net
会員制の裏サイトにして、裏ビデオなんかと一緒に売れば良さそう

290:ネトサポハンター
18/04/17 23:25:49.00 sMQTOTdn0.net
まん画の原稿料ってページ12000円くらい?
20ページ描いても24万 税金引かれて10万台か
アシスタントなんか雇えねえなw
単行本が出てやっと食える感じだろ
それまでどうやって食ってるんだろな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2261日前に更新/129 KB
担当:undef