【思考停止科目】「道 ..
[2ch|▼Menu]
833:名無しさん@1周年
18/04/17 11:13:56.93 Qbfgxve40.net
ルールの範囲内で勝つためにできることを何でもやるのがスポーツ。道徳じゃねえ
何びびっとんじゃ。当てるつもりでのけぞらせて来いや
あいつビーンボールやりやがった。おまえも必ず報復せいや
乱闘になったら全員参加な

834:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:03.85 0n31MaK20.net
>>751
それは各家庭の価値観だからいいと思うよ。
うちも似たような学校だから、こちらは「親は学校教育の当事者」という価値観に従って不条理だと思う校則は撤廃するように動いてる。

835:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:13.21 hJ4buHwo0.net
>>650
責任を取る取らないと道徳は関係ないから
社会では大抵、責任を押し付けられる
本当の元凶者は責任を取らない
そもそも道徳とは「人間の心」の領域に踏み込むものだから、
答えなんかなくて当然なんだよ

836:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:13.31 6MCkHq7l0.net
>>787
それでも、評価はします
それで、進学等に問題があっても知りませんよ、と

837:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:20.18 qOa8/Ibb0.net
いまの馬鹿ガキに人の心を教えようとか無理だから
親見りゃ判んだろ

838:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:34.28 sl6wsD+c0.net
自由意志で参加した場合と強制参加では意味が違ってくるね
やきうは自由参加型だな

839:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:34.81 bAenfPRQ0.net
実際は犠牲の精神なんて社会では何の役にも立たないよね。
自己犠牲なんて他人に感謝されるどころか、踏みつけられて馬鹿にされて自分だけ損して終わる。
こんなバカらしい事を学校で教えたら駄目だろ。

840:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:39.22 QOmLt0ph0.net
毎日毎日忖度と開き直りの決算セールを見せておいて、子どもには道徳を教える?
これを考えた連中の首の上に乗っかってるのは腐ったカボチャか?

841:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:49.54 t8DaGM4X0.net
>>827
その指導案ってのはどこかで見ることはできるの?

842:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:56.59 edUER2aR0.net
>>819
安倍心理教の教えに背いてるから不道徳

843:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:00.53 OqHEYvZv0.net
>>837
ガキよりもんペアだな( ;´Д`)

844:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:01.27 u2Cy5m4/0.net
>>797
その対策組織って、保健所並の権力ないと画餅。

845:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:05.85 uv8i1ugL0.net
スポーツ、野球に政治を持ち込むから、ややこしい事になる(´・ω・`)

846:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:07.27 ZAy1hDdG0.net
>>824
法律を守らないと法律に守ってもらえないよ?

847:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:09.25 TmYNzWVU0.net
>>779
ごみ収集センターに体力作りもかねて持って行ったらいいんだ。
収集日以外に出すのは審判に蹴りを入れるくらいあかんやろ。

848:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:10.03 aSb26g2I0.net
自己犠牲ってのは偉い人側だけがやることだよ
完全に逆の事いってる
下の立場のものはしちゃ駄目だしやらせちゃ駄目
地位や名誉権力立場を持ってる人がしなきゃいけないのが自己犠牲って言う道徳
道徳ってそういう事だよ
この場合監督が犠牲になって大人から怒られても子供を守るのが正しい道徳だろ

849:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:22.08 dV0hnzZ/0.net
>>791
それは違う
監督の指示に従う従わないはチーム内の規律の問題
監督は試合の結果に対する全責任を負いそれといわば引き換えにチーム内規律を守らせるためにペナルティを与える権限を持つが
それは道徳的な正しさでも試合の正しさでもない

850:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:22.56 A9c9D4iy0.net
>>799
いろいろな問題を提議して話し合うなら有り
採点をつけて一方的な思考にするのは無し

851:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:34.12 hs2InBYR0.net
道徳を知っても日本は権威主義だし
白いものも黒と権威に言われたら黒にしないといけない
そこに道徳は存在してはいけないし、権威を敬う為の道徳が発生する
忖度も道徳ということになるわけだから、たった一人の人間を基準にする道徳とか意味がない

852:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:39.45 0GxuD3L+0.net
道徳ってのは例えば「嘘はいけない」ではなくて
嘘のどこに問題点があって大目に見ていい嘘と駄目な嘘の境目を教えることじゃないかと思うんだけど
倫理観は重要だけど悪用だらけじゃ意味ないからさ
表面だけの道徳だと心の中が腐るだけなんだよね

853:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:39.93 7EXCEHPy0.net
>>833
ワハハハ、ほんまそれ。スポーツは戦争やでな。FXも株も為替も戦争じゃ。
みなみな勘違いしておるぞー笑

854:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:56.50 wxVbPLxF0.net
星野君は放課後監督をげんこつで殴った

855:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:58.66 edUER2aR0.net
>>833
星野さん早く成仏してください

856:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:02.25 ndUziPM60.net
>>678
結局、翻訳するときに、困って哲学にしたけど、現代風に訳したら思想学だわな

857:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:07.02 0n31MaK20.net
>>761
魔物は近隣の村々を襲っているという議会報告書があるのが前提だろ、真偽のほどはともかく。
アメリカ-イラク戦争程度の正当性はあるwww

858:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:08.36 t8DaGM4X0.net
>>834
なるほどね

859:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:14.46 uv8i1ugL0.net
野球なんてなんでもいいんだよ、遊びなんだから(´・ω・`)

860:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:23.30 cOddYHkr0.net
>>760
道徳教科化の意図に反する。
教科化したので答えは一つ

861:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:28.88 DDcd3Mou0.net
>>721
石原君貴様はは独断先行しすぎw

862:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:31.09 zzddLnkt0.net
>>810
奴隷にすらなれないアスペが多過ぎて困ってるんだよ

863:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:33.64 +v1SuHP30.net
いじめがどうして卑怯な行いなのか、なぜ精神疾患なのかを説明しないで、
ただ悪い悪いだけ言っても、益々やるだけだ

864:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:36.70 QmfaTb1j0.net
>>846
法律を守ってる人だけが法律に守られてるの?

865:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:41.78 A9c9D4iy0.net
>>815
そう一方的に押し付けるなど言語道断、それこそ戦時中

866:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:55.69 +CcEvJdw0.net
>>848
たしかに、庶民に自己犠牲を教える前に、
上層の人間はノブレス・オブリジェを実践すべきだわなw

867:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:56.19 X8uVP4+t0.net
大体さ
道徳道徳いう組織は胡散臭い宗教入ってるんだよね

868:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:56.47 OqHEYvZv0.net
おれが監督ならお前の力を見極められなかったと反省しつつ、守らねえやつは当然裁くよ。そんな監督になりたい

869:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:08.88 cOddYHkr0.net
>>841
「星野君の二塁打 指導案」で検索すればたくさん出てくるよ。

870:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:27.80 7EXCEHPy0.net
答えはこのスレに一杯でていた。
答え「それ道徳を考える素材じゃないよね!」100点!!

871:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:29.81 t6xapB3s0.net
・指示どおりバントしたけど結局試合に負けて、監督は謝ったけど星野くんは特に責められなかった話
・指示どおりバントしようとして失敗、試合に負けたけど監督は責められそうになった星野くんを自分の責任だと庇ってくれた話
・指示どおりバントして得点に繋がり試合に勝利、星野くん含めてみんな大喜びな話
・指示を無視してダブルプレー取られて星野くんがチーム全員からフルボッコされた話
とかを併記すればリスクとリターンの関係で小学生も理解してくれるんじゃないかな

872:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:31.80 1WLahqJt0.net
星野くんの二塁打は監督のスコアブック改竄により
記録上はバントになってしまったのです!

873:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:44.27 uv8i1ugL0.net
この野球の監督が頭おかしい(´・ω・`)

874:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:47.82 0n31MaK20.net
>>862
奴隷にならずにすむなら一生アスペでいいやw

875:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:50.54 nYYWNp0g0.net
日教組は昔から道徳には反対だった。
それは共産主義が提唱する暴力革命は、民衆が扇動により暴徒になることが
必須だったのに、道徳がある民衆は暴徒にならないから。

876:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:56.68 951CympX0.net
>>849
規律と統制に関することが正しさの問題でなくてなんだってんだよw
むしろ同義的な、道徳的な正しさだけに縛る意味がないだろw

877:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:58.50 m6uckoUN0.net
監督を解雇すべき案件でしょ。
ぎせいが必要なんだろ?

878:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:00.32 5w7rP4gK0.net
というか道徳を教える前に宗教教育もしないから余計に混乱するだけだろ

879:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:03.17 cOddYHkr0.net
>>850
評価しなくちゃならんから、思考の押し付けは起きる。
ほかの教科とほ異なる。

880:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:08.72 h1BIeYPL0.net
監督が馬鹿な作戦を考えた場合どうするのか?
難しい問題ですね
問題:
牟田口のような馬鹿が考えた作戦の継続が不可能で全滅すると判断した場合
あなたが師団長ならどうしますか?

881:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:22.90 UM35rjhe0.net
>>851
そもそも世の中で得をするのは道徳心のない人間なのだから
強い人間を育てるためには道徳心などいらない
相手を思いやる心を教えても、ずるがしこい道徳心の無い人間に利用されるだけ

882:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:24.58 cJB39g9V0.net
>>630
淘汰し過ぎて、最後は自分しか残りませんでした。
では、笑い話にもならないよ。
道徳なんて、中学はともかく、高校で教える様な話じゃあない。
小学校、中学校で道徳心を養い、
高等学校や社会に出て、個々の人間性を育てる。
義務教育を終えた人間が道徳を学ばなければならないような
現在がおかしいだけ。

883:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:30.71 hJ4buHwo0.net
>>716
自分の家だけの利益で行動しちゃって、本当にいいの?
っていう問いかけを発するのが道徳
極端な話、「それでもいい自分の家のメリットになれば他は関係ない」という少数派がいても、
「人間の世の中は色んな考えを持った人がいる」ということを認めることが
道徳の役目
「いや、お前は間違ってる。強制しろ」っていうのは道徳にはならない

884:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:42.25 UdfKYaqp0.net
>>775
例に出てるピラミッドは3段。6段とか7段とかではない。
行き着くかどうかは、この3段のピラミッドが他の運動会の競技に比べて危険性が有為に高いのか検証する必要がある。

885:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:55.72 1OjNI9b50.net
>>870
教員「答え「それ道徳を考える素材じゃないよね!」100点!!ではダメだね、0点です」

886:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:56.14 aWLo7R0+0.net
>>840
そんなガキみたいなワガママ屁理屈言ってたら、
永遠に未開のスパイラルから抜け出せないねw
まぁ、旧日本軍だのなんだの
言ってる連中だから、そんな事気にもしてないんだろうけどww

887:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:59.22 uj8TR5Xy0.net
>>880
上司に相談すればいい
勝手にやるから罰を受ける
それだけの話

888:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:07.37 0n31MaK20.net
>>876
規制と統制と自由の話な。

889:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:12.99 62wVaSx70.net
>>864
そりゃ誰も守らないルールなんてないのと一緒だからなぁ
ないのと同じルールには誰も守ってもらえなくね?

890:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:13.76 11cTXrdb0.net
打てば、その場は気分が良い
打たなければ、気分は悪いかもしれないが、
チームとしての仕事を守った事になる
要は、協調性と我慢の問題
どっちが正解とは無いが、今後の人生が変わるって話だろ

891:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:15.17 4Tgdu+WN0.net
>>1
本田、香川、よく聞いてろよ

892:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:21.77 +A+d6sPe0.net
生きるためには
自分の生命機能の維持が必要で
そうするように考える基礎知識、あらやしき?、があり
自分と似た感じ、だから、他人であっても同様と錯覚し
結果、他人も殺してはいけない、と考えるが
論理性がないので、どうしてなんだぜ?となる

893:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:28.46 OqHEYvZv0.net
道徳は出来るだけ答えが一つかかたよりやすい例を出すべきだな。
拾った金をおまわりさんに届けずにネコババする話とか

894:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:30.75 edUER2aR0.net
>>875
こじつけに無理がありすぎる、むしろクソ真面目で融通がきかない道徳的すぎるやつが多かったぞ

895:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:31.54 hJ4buHwo0.net
>>807
終わりがない
「民主主義が嫌だと何故日本を出ていかなければならないのか?」と来る

896:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:32.91 xsXqEtFY0.net
>>6
まずは家族制度の再生からだな
健全な家族が健全な地域を作り
健全な地域が健全な地方を作り
健全な地方が健全な国家を作る

897:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:38.13 88fICc+A0.net
これが問題だとする教師が多いことに驚くわw

898:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:39.70 MBWciYsL0.net
>>1
混乱するような価値観を道徳とは言わんよ
単に左巻き思想が末端にまで浸透しすぎて
普通のことを教えようとすると「サベツ」に引っかかりかねんって言うだけだろ
こんなん人類共通の概念なのに
どんだけ「ジンケン」だかに毒されてんだか

899:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:43.68 cOddYHkr0.net
>>577
「組体操が楽しくなくなっちゃう」ってのは教師用の指導案にある。

900:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:45.85 X8uVP4+t0.net
>>880
この道しかない
移民党

901:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:51.22 FzbPQZZ90.net
>>881
マキャヴェッリ的には反論の余地が無い。

902:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:54.84 B/aApIzW0.net
江戸時代まで自己犠牲は、必ず代償を明確にして行った。
主君のため、家のため。
また、犠牲になる者もそのことを理解して行った。
今回のバンドに関して星野君は理解してい無かったと言うべきであり、それを使った監督の責任もあるが、今後監督が星野君を
使わない選択自由はある。
ただし、出場停止を本人に告げるのは、監督の憂さ晴らしでしかない。

903:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:02.58 OUlAge4x0.net
政敵を倒す為なら手段を選ばない今のマスメディアを見ていると、この国に道徳なんてない

904:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:04.47 UYnOA/H10.net
>>813
高度成長期はそれでもうまく行っただろうけど、
成長の限界になってAI化とかしてる時に、議論できない人間を大量生産したら
日本が沈むぞ
議論する中で極論を本気で考えるやつに困らされるのが嫌なら、その極論だけ先生が強要すればいい
例えば「いじめは弱者の淘汰のために必要」とかいう、2chで出てくるような「左翼も保守も共通して同意しない極論」だけは
先生が思想を強制すればいい

905:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:14.83 UM35rjhe0.net
>>889
労働基準法は無いのと同じだなw

906:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:14.72 FzbPQZZ90.net
>>896
儒教乙。

907:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:15.73 KDttRJz70.net
>>848
監督は自分の責任において判断を下した
それで失敗したら勿論自分の責任だ、それを背負う覚悟嫌いあるだろ
しかし部下が「監督では責任取りきれない行動」ってのを敢行した
失敗した場合監督がいくら庇ってもチームメイトから恨まれるのは星野くん
「試合に敗退を選手の犠牲にはしたくない」といくら監督が願っても
自分勝手に行動された日にゃー勝手に自滅するんだからどうしようもない
「そういう事はしたらダメだよ」と言う事自体は監督としては当然

908:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:23.34 A9c9D4iy0.net
>>879
評価が要らないといってるの

909:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:30.22 OqHEYvZv0.net
>>889
韓国人はルールは他人が守るもんだと認識されてるんだぜ?ビビるだろう

910:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:33.05 39ktR8zZ0.net
良い道徳と悪い道徳がある
悪い道徳は反日とか、お前らが毎日騒いでいることだ
中東などの戦火が無くならない所も悪い道徳だからだよ
このように仕向けたいとするのではなく、どうしたらお互い幸せかを捻り出すことだよ

911:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:40.37 YsgWmtcc0.net
問題点は、星野君が自分の個人的な欲求で
他のチームメンバーに敗北のリスクを背負わせた事じゃないのかな
監督とチームメンバーの間には、監督が最大限、勝利に導いてくれると
信じて監督の作戦に従うという信頼関係が築かれていて
星野君は皆との信頼関係を築く事なく勝手に皆を巻き込んだ
合意なく自分をチップに替えてベットしたんだから
良い結果が出たとしても許せないな
誰かが財布から勝手に金取って、パチンコで倍に増やしてきたと言っても
絶対に許さんだろう?

912:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:40.98 ZpQKIlvl0.net
道徳で「 愛国保守 」を教育するっ
団塊Jr. の結婚適齢期に 小泉竹中政権期 が直撃、雇用不安定化で少子化爆加速でニッポン人を減らす。
からぁーー--のぉぉーーーーーーーーーーーー------、
低賃金外国人労働者・実質移民の大量導入を推進する、愛国保守派の希望の光:安倍政権
” ニッポン人を外国人に置き換える ” 、 これが日本の愛国保守(キリッ
愛国保守(キリッ

913:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:46.87 uZE5Jome0.net
道徳の授業をやめたい連中がいるんだね
道徳は必要だよ
答えは必要ない
いろんな考えのひとがいることが
わかればいいだけの時間
価値観を押し付ける時間じゃなくて
価値観を共有する時間なんだよ
他者の価値観を共有する感覚が
わからないマウンティング在日教師には難しいか

914:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:47.71 dFOY8J200.net
>>792 じゃ〜 「塾」でいいじゃんw 
学校なんぞコストのかかる箱物は不要だなw
「評価」という言葉を出されてるが、
むしろ、教育サービス利用者側の子供や保護者が、「学校」や「教職員」、
「教育内容」を「評価」していないという事実を忘れている。
この学校は良い悪い、この先生は良い悪い、この教育科目は要不要…
など、子供や保護者こそ、学校というシステムを厳しく評価しないといけない。
自由な評価を受けないからこそ、おかしな学校教育システムになるのはアタリマエだ。
教育を受ける側は、消費者である。
消費者の立場として、日本の学校教育を評価しなければならない。

915:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:57.66 62wVaSx70.net
>>905
大抵の企業は言えば守るんじゃね?

916:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:59.50 110VQyIF0.net
小学生の時絵を描いてたらお前はやる気がないもっと細かくしっかり描けと言われた
風景画でしっかり描くのは中心になる部分でそれ以外はぼんやり描くもんだよ
全面細かく描いたらおかしな絵になると思って無視して描き上げたら県のコンクールで入賞した
それから先生からいじめが始まった

917:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:01.86 zzddLnkt0.net
>>883
ふーん、法律さえ守れば何やってもいいんだ
って言う大人を量産したいのかへー

918:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:02.87 lw6YFgD40.net
こんなんで混乱するやつに教員免許やるな

919:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:04.37 QschlNt40.net
>>1ハイ!
野球ばっかしてないで、家に帰ってから塾に行った方が良いと思います!キリッ

920:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:06.79 FzbPQZZ90.net
>>903
いかなる事象に対しても無答責と主張する安倍自由移民党&金漫湖には不要ではある。

921:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:10.20 +A+d6sPe0.net
>>882
社会が道徳的だって、冗談だろ。

922:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:24.27 0n31MaK20.net
>>884
一段だろうが十段だろうが、過失責任は学校だろうが、故意に生徒がやらかしたんじゃなければ。
その点からして、間違いまくってる。

923:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:27.64 ffFkZemC0.net
混乱を偽造する新聞
早く役員全員首にするか倒産しろw

924:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:31.78 rm2YTvnE0.net
↓ボトラーニートいわく

925:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:31.86 A9c9D4iy0.net
>>896
大正解
何者かの思惑によってバラバラにされてしまってる

926:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:37.98 UM35rjhe0.net
>>807
日本が民主主義と思ってるとかおめでたいにもほどがある
政治家が企業献金してくれる企業の言うことしか聞かない時点で気がつけよ…

927:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:40.47 uj8TR5Xy0.net
指示を受ける

何の異議も唱えない

本番で勝手にやる
そりゃ怒られるだろw
ホウレンソウとやらもせずにスタンドプレイ
組織としても個人としても民主主義の手法としても怒られて当然

928:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:43.72 edUER2aR0.net
>>898
自称ごく普通の日本人w
その顔とその年収が普通かよwww

929:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:46.33 7EXCEHPy0.net
>>881
慈悲をもって他人を裁ける心も持ち合わせないといけないとか大変な時代やな
間違ってしまうと全部自分に返ってくるしな。

930:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:50.22 hJ4buHwo0.net
>>819
それは道徳ではないね。「なぜヘイトスピーチが起こるのか?」
という問いかけの中で、お互いの気持ちを話合うことが道徳
相手の気持ちを聞く、ということが道徳だから
「やめろ」と強制性を発動するのは道徳とは関係ない

931:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:55.38 +Mw67Py+0.net
ルールの上にモラルがあるんだよ

932:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:56.53 m6uckoUN0.net
宗教とか道徳って、野球と同じ
趣味の話なの。
公を語るなら、憲法と法を無視できないだろ?
教育とか言いながら、学問的根拠も科学的根拠もないこといってるのよ。
話し合いルールづくり、ルールの運用、裁判とかがいわば現代の道徳なんだからさ。
道徳とか宗教ってただのきちがいの個人的たわごと話だから、公正とかジャスティスの話にならないんだよね。

933:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:59.69 pF1iBX4e0.net
>>913
そうだよ
反日のひとは

934:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:09.27 dV0hnzZ/0.net
>>876
だってこれ道徳の教材なんだろ?

935:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:12.46 62wVaSx70.net
>>909
だから韓国じゃまともに社会が機能してないんだろ

936:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:13.96 cOddYHkr0.net
>>884
ちゃんと嫁。「二段目、三段目、僕の番」とあるから、このピラミッドは四段。
(広島県の公立学校のピラミッドは四段以上が多かったから)
力がない子を下にしてる時点で教師の配慮不足。

937:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:22.75 sLWDWBpU0.net
星野くん=日野皓正にビンタされたガキ

938:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:36.18 ZAy1hDdG0.net
>>851
他人の立場に立って考えましょう、相手を思いやりましょう という忖度は
もともと、道徳の基本中の基本だろ?

939:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:40.25 zzddLnkt0.net
>>874
世の中の成功者の多くは初めは奴隷からだぞw

940:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:41.93 hJ4buHwo0.net
>>748
全然危なくないよ
老子の「道」の概念は、むしろ今の中国のスタイルを全否定するのものだから

941:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:42.33 cOddYHkr0.net
>>908
あなた日教組?

942:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:42.46 Qbfgxve40.net
競技スポーツはゲームだから道徳じゃないんだよね
勝ち点を確実にするためになでしこは5分間一度もボールを前に運ばなかったし、
相手も見てるだけだったけど
あれでいいのだ。

943:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:46.31 +A+d6sPe0.net
>>896
化石、もはや手遅れ

944:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:01.61 X8uVP4+t0.net
>>887
上司
自分で考えろ!
大成功
な?言ったろ?
成功
勝手にやるんじゃねーよ
失敗
お前が監督の指示を理解していない

945:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:03.82 hJ4buHwo0.net
>>846
法律を守らない人でも法律に守ってもらえる
これが法律

946:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:08.34 B/aApIzW0.net
>>895
終わっているでしょ。
日本は立憲民主主義における法治国家であることを国民の意思として定められている。
殺人を合法化したいのなら、手続きに則って合法にするか、日本を出ていくしかない。
いいか、民主主義と言うのは、世の中の決まりを多数決によって定める事であって、
学問の屁理屈で決めるものではない。

947:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:12.75 0n31MaK20.net
>>889
守れないルール、守るべきでないルールも実際には存在するわけで、そうしたものは変えていくべき。
そうした考え方も教えないとな。
最終的には自らルールを考えられる、作れる人間に育てる。

948:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:21.92 m6uckoUN0.net
>>930
お前いいこと言うわぁ、ナイス。

949:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:29.32 cOddYHkr0.net
>>913
価値観共有になってない。一律の答えに誘導してるんだから。
教科化の意図を反映してない。

950:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:34.09 9jeOxB9gO.net
>>873
チームプレーを重んじる監督なら、こんな感じ?
ノビノビ選手を育てるチームなら、また、違うんだろうが…。

951:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:41.48 UM35rjhe0.net
>>915
言われる前にやらないと意味ないし
問題無く有給取れる企業ってそんなに多いか?w

952:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:41.82 t8DaGM4X0.net
>>869
ググったわ
これ初出では高校野球で甲子園出場をかけた決勝戦だったんだってよw
星野は最後に監督のペナルティについて「異存ありません」と言ったらしいが、そこも
バッサリ削られてる
星野の名誉をないがしろにした教科書会社は最低最悪ということか

953:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:42.83 a3tybmdA0.net
>>107
コピぺに返信もあれだけど、ホントそうだと思うよ。神と繋がるかどうか。

954:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:44.43 UdfKYaqp0.net
>>922
0でなければ全てその組織の責任というのは間違い。

955:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:44.80 AuneiPrn0.net
色々書いてあるが本来の目的は道徳の授業でオリンピック奴隷やらせるためだろ
オリンピック終わったら元に戻すんじゃね?

956:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:45.96 +v1SuHP30.net
>>804
今の俺ならこう回答する。
「腹が減っていれば買う。減っていなければ買わない。
美味ければまた買う。不味ければ二度と買わない。
売り主が健常者でも障害者でもそこは変わらない。出題者はわざわざ障害者を持ち出し、障害者相手の場合は自己犠牲を強いるような回答を期待している卑怯者である。」

957:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:48.84 ZpQKIlvl0.net
道徳で「 愛国保守 」を教育するっ
団塊Jr. の結婚適齢期に 小泉竹中政権期 が直撃、雇用不安定化で少子化爆加速でニッポン人を減らす。
からぁーー--のぉぉーーーーーーーーーーーー------、
低賃金外国人労働者・実質移民の大量導入を推進する、愛国保守派の希望の光:安倍政権
” ニッポン人を外国人に置き換える ” 、 これが日本の愛国保守(キリッ
道徳で「 愛国保守 」を教育するのだっ

958:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:57.64 p6hgrcSG0.net
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ おまいら奴隷に奴隷用の道徳を教えるのは当然
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i 黙って従え
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '

959:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:00.98 FzbPQZZ90.net
>>935
アメリカとか西欧諸国では司法機能不全では無いが。
勿論完全に機能しているとも言っていない。

960:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:07.63 7EXCEHPy0.net
>>930
ええこと言うなぁ〜
分かり合えない偽善より。分かり合える悪人の方がよっぽどよい。
例えば一段進歩するための約束とかね!

961:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:12.43 TmYNzWVU0.net
>>927
それ前皮性人?

962:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:18.07 B/aApIzW0.net
>>896
なんで家庭制度を再生する必要があるのか?
家庭制度は今のしっかり日本に根付いているが?

963:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:22.95 zzddLnkt0.net
>>942
監督の指示だからあれはいいんだよ
勝手にやったら首だろw

964:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:30.74 dV0hnzZ/0.net
>>916
そんなもんだろな
ドンマイ

965:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:33.28 hJ4buHwo0.net
>>870
ただのスポーツのチームの内部規律を道徳の教材にするのは無理があると俺も思う

966:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:44.12 eJSgW/aR0.net
バット振る瞬間に監督に対する悪意から指示に従わなかったとか、良かれと思ってヘロヘロ球打ったとか、そういう話じゃないしな。
こういう時はこう振る舞いなさいっていう処世術ですな。

967:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:46.23 KeZwdBx60.net
>>949
「一律の答えに誘導」
これが重要なポイントです

968:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:53.91 uv8i1ugL0.net
題材はキャプテン翼の三杉君にしろよ、あいつ死ぬぞ(´・ω・`)

969:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:55.93 UM35rjhe0.net
>>846
人を殺した凶悪犯は司法が全力で守ります

970:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:18.83 OVMkyTps0.net
【アメリカ】スタバで人を待っていた黒人男性、「何も注文してない」という理由で従業員に通報され警察に逮捕…SNSで動画拡散★4
スレリンク(newsplus板)

971:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:28.97 951CympX0.net
>>934
そもそも規制と統制に背くことが道徳的な問題に影響しないわけが無いだろw
この次の試合は?
罰しなかったとして、スタンドプレーが横行したあげくチームが崩壊したら?
もしくはスタンドプレーが奏功しまくって統制が崩壊していてもチームが勝ち続けていたら?
それは道徳的にどうなのかって話だ
切り離してその部分を整理して把握するってんならともかく「正しさの問題ではない」なんて事にはならんよw

972:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:29.11 +A+d6sPe0.net
>>912
ばかみたい

973:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:34.86 0ajPA5be0.net
大人ができない事を子供に押し付けるなよ。
大人も大概クソだし道徳のカケラもないわ。全員じゃないけどな。

974:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:36.41 sBKP27b/0.net
>>55
ほんとだよな。
全体のために個の考えを認めないなら、行き着く先は独裁だわ。
題材に挙げること自体も間違ってるが、監督(指導者)は絶対ということを刷り込もうとしてるんじゃないの?と穿った見方をしたくなる。

975:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:43.81 A9c9D4iy0.net
>>941
なにその難しい名前の団体
例えば、どう評価するの?教えた事と違う答えは不正解とするなら洗脳教育と同じでしょ

976:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:44.68 dFOY8J200.net
>>825 それは「任意」として処理されるのが正解だ。
日本の学校教育の弊害でバカになっちゃった君には理解が難しいだろうがw苦笑
「任意」であるものを「同意」なく「強制」するのは「強要」という犯罪になる…
注意してください…
>>824 法律を守れとは言っていない。
「人を殺すな」という法律はない。
殺すかどうかは、個人が決める。
その個人を捕獲するのは警察、裁くのは裁判所。
ゆえに、「法律」を意識しないといけない。
「慣行」「伝統」「常識」ではなく「法律」である。

977:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:03.23 cOddYHkr0.net
>>962
「親に感謝の手紙を書け」お教師から強制された児童が母親の育児放棄で餓死したことがあってだねー

978:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:09.48 DDcd3Mou0.net
塩野七生たそが言うてる
人間の行動原則の正し手を、宗教に求めたユダヤ人。哲学に求めたギリシャ人。法律に求めたローマ人
シナは諸氏百科
日本人は何やろか

979:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:20.23 3jZfDiS/0.net
だから答えは決まってるんだよ
仏法を用いた国は栄える
反対になれば経験の通り

980:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:21.12 UM35rjhe0.net
>>974
犠牲の精神を喜ぶのは犠牲にならないやつらだけだからなw
主に犠牲を強いる側がそうだ

981:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:23.61 62wVaSx70.net
>>947
ルールって個人で決める話じゃないからなぁ…

982:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:34.45 m6uckoUN0.net
>>946
立憲民主主義は多数決がすべてではないので、まったくの間違いだぞ?
科学的な話し合いによって決めるという側面が強い。
相対的な権利を確認しようってこともあるから、だから人を殺さないというのが導き出せる。
ただ人を殺すんだよね、死刑、正当防衛、緊急避難
人を殺してはならないのか?という問いもまた極端で間違いなんだよね。
殺人はこれこれこういう罪であるとしかしてないから。

983:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:52.62 mJv7BInX0.net
>>978
スネ夫に徹しろ

984:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:55.53 sl6wsD+c0.net
>>896
家族を制度化するのは誰?
国家?
鶏と卵みたいな話だな

985:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:12.22 TmYNzWVU0.net
健全な家族が健全な地域を作り
健全な地域が健全な地方を作り
健全な地方を国家が搾取する

986:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:14.56 X8uVP4+t0.net
>>958
50年後
まさか日本が移民に支配され
上級国民以外は海外で働く時代が来るとはわしは思わなかった
でもみんな生き生きしてる
日本は無くなったけどありがとう安倍チョン

987:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:19.06 KDttRJz70.net
>>947
そもそもルールってのは「基本的にほっとけばこう動く」という社会認知上の概念
左に行く事に合理性があったとしても「右に行く」というルールがあるならみんなが右に行く
そこで「左に方が早い!」と1人が逆走し始めたら将棋倒しが発生しかねない
「正しい」「正しくない」はともかく「1人だけルールを破る」という行為は単純に「周りを巻き込んで危ない」

988:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:33.66 3QrXxaSE0.net
監督の為の野球なのかそれとも子供の為の野球なのか

989:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:43.11 B/aApIzW0.net
>>982
じゃ、なんで改憲について数字が定められているのか?
議論は行うが、最後は数字だろ?

990:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:43.72 yVpCLdWW0.net
沢田さんのほくろ

991:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:51.07 0n31MaK20.net
>>954
学校の授業で強制させてれば100%学校の過失だぞ。
生徒が教師の指導に従わずに反社会的行為をしたとかならともかく。

992:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:04.34 m6uckoUN0.net
あなたの監督責任はどうなのですか?
自らを裁く態度こそ必要なのではないのですか?
子供に過剰な罰は与えない、総理大臣には厳しくする。
それが責任だし、道徳じゃないですか

993:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:08.33 sBKP27b/0.net
捏造と遡及とローソクが伝統の国大好き!
そんなヤツからの書き込みが目立つスレだな
道も徳もわからんような民族はさっさと滅びろ

994:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:08.51 7EXCEHPy0.net
この国は民を統制して思惑通りに動かそうとして失敗したんだよな。
IT革命は乗り遅れるはわけのわからん規制して外国に出し抜かれるわ、
IT奴隷が生まれて企業レベルは低くなるわで・・・
国家の悪い分(正体)がばれてから早20年目。

995:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:09.30 FRyqbXc50.net
かわいそうなぞう

996:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:09.61 K5aVDRTI0.net
道徳なんてその時世を上手く回すための宗教みたいなものだからな
一度決めたことは疑いなどもたずに粛々と教育すりゃいいんだよ
基本は「殺すな、盗むな、嘘をつくな」だけ

997:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:12.03 G5J8otel0.net
道徳か
難しい科目だね

998:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:14.18 FzbPQZZ90.net
>>982
「民主主義」と「自由主義」は実は対立することがある。
わかりやすい例が喫煙防止条例。

999:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:35.79 QmfaTb1j0.net
>>976
守っても守らなくてもいいのなら、なんで意識はしなきゃいけないの?

1000:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:48.87 m6uckoUN0.net
>>989
じゃあ、なぜ違う数字が定められてるのか。
多数決は間違うからだろ?

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 43分 15秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2256日前に更新/299 KB
担当:undef