【名古屋城】木造天守 ..
[2ch|▼Menu]
382:名無しさん@1周年
18/04/17 10:59:00.94 DLx32bVp0.net
バリアフリーって海外基準?
自由の女神もエレベーターついてないよ。
バリアフリー化を提言している団体は、自由の女神にもバリアフリー化を促さないと。

383:名無しさん@1周年
18/04/17 10:59:17.60 ncwtHAxN0.net
法隆寺や興福寺の五重の塔もただちに大改築してエレベーター設置しろ!
しなけりゃ差別!!

384:名無しさん@1周年
18/04/17 10:59:28.68 KgooIMSK0.net
ロープで箱を引っ張って登れるエレベーターを


385:江戸時代の技術で作れよ。



386:名無しさん@1周年
18/04/17 10:59:33.43 QPAVW8Vs0.net
まあ天守閣はどうやら殿の住まいじゃないにしても
お前らそんな偉そうに言うこっちゃねえだろ
一般的にはあれは殿の住まいなんだから
お前らが変な知識があるだけだろが

387:名無しさん@1周年
18/04/17 10:59:34.91 6H6qoJS20.net
あーあ木造意味ねえ台無しだ

388:名無しさん@1周年
18/04/17 10:59:36.64 1p4gDzg/0.net
どっちにしろ名古屋に行かないからどうでもいいだろお前ら

389:名無しさん@1周年
18/04/17 10:59:59.49 qz0mXATo0.net
>>29
これだ!!

390:名無しさん@1周年
18/04/17 11:00:18.14 wLXK+R+70.net
>>369
覗いてるバカ殿が案外正しいな
そして普段住んでるのは1階だなってのも

391:名無しさん@1周年
18/04/17 11:00:53.98 6ofBKvB10.net
>>371
松本、彦根、姫路とかの城行ったことないの?

392:名無しさん@1周年
18/04/17 11:01:06.86 NFNVL/BZ0.net
>>377
あんなところにどうやって住むんだww馬鹿なのかww

393:名無しさん@1周年
18/04/17 11:01:15.98 pP6T2Uo30.net
エレベーターは、城の地下室で囚人が覆面男に鞭を打たれながら、
歯車を廻して上げ下げする仕組みでいいよ。

394:名無しさん@1周年
18/04/17 11:01:16.20 BhY4gdOM0.net
ガイジガイジて馬鹿の一つ覚えみたいにほざえてる馬鹿につられ過ぎ。
とっととNGに入れとけ。

395:名無しさん@1周年
18/04/17 11:01:24.72 Y5nKgrkn0.net
サイバーダインの強化骨格が実用化されてんだから
そういう方向で対応したほうが良くね?
ジジババにレンタル的な
費用もそっちのが安くつくだろ

396:名無しさん@1周年
18/04/17 11:01:38.00 vBS0TGlQ0.net
もうコンクリのままでいいよ。
外観だけ史実と違う所を修復すればいい。

397:名無しさん@1周年
18/04/17 11:01:48.55 MTkd2aCj0.net
天守閣にはソーラパネルを設置するべきだと思うの(´・ω・`)

398:名無しさん@1周年
18/04/17 11:02:03.86 93DLokJG0.net
>>374
パリの凱旋門はついてるよね
途中までだけど

399:名無しさん@1周年
18/04/17 11:02:34.14 LT4cdD9N0.net
>>382
松本城行った時はパートのおばちゃんが展示してる火縄銃を分解整備してた

400:名無しさん@1周年
18/04/17 11:02:50.15 SK9Tk/B90.net
人力木造エレベーター

401:名無しさん@1周年
18/04/17 11:03:31.29 9e/d8JhF0.net
無職で暇を持て余してる5chおじさんたちを運助で使えよ

402:名無しさん@1周年
18/04/17 11:03:40.09 /pvmObtn0.net
階段だからこそ良いと思うがな
あの急な段差を当時もこのような感じで登ってたのかな〜と

403:名無しさん@1周年
18/04/17 11:03:48.30 jllKYJDz0.net
らせんスロープを天守閣まで付ければいい。

404:名無しさん@1周年
18/04/17 11:04:23.78 Dpxg+HmO0.net
>>390
松本城は堀の片隅で超デカいネズミがたむろしていた記憶しかないw

405:名無しさん@1周年
18/04/17 11:04:25.64 d6blQONk0.net
>>365
うへえ、ごめんなさい

406:名無しさん@1周年
18/04/17 11:04:46.72 p0aw6AW40.net
>>8
今度作るんだから、元々歴史的価値はないじゃん。

407:名無しさん@1周年
18/04/17 11:04:50.45 TNJ1QtVU0.net
やるなら、からくり風にしてほしい

408:名無しさん@1周年
18/04/17 11:04:51.31 93DLokJG0.net
>>382
姫路とか行列に年寄りが混じっただけで大渋滞だろ
赤んぼだっこで階段降りる母とか「足元が見えない!」って悲鳴上げてるぞ
落ちてこないかヒヤヒヤだわ

409:名無しさん@1周年
18/04/17 11:04:57.95 vBS0TGlQ0.net
障がい者団体って、姫路城にまで外付けのエレベーター設置しろ!って騒ぐような連中だからな。
手足よりも頭に障害があるんじゃないかな?って思うわ。

410:名無しさん@1周年
18/04/17 11:05:19.16 xkhTuXrN0.net
>>351
入り口にロープ張ってるから体験もできないよ

411:名無しさん@1周年
18/04/17 11:05:41.02 p0aw6AW40.net
>>365
再現しなくてもいいじゃん。今の時代に合ったモノを作ればいいんだから。

412:名無しさん@1周年
18/04/17 11:06:41.25 QPRjmUSz0.net
他にバリアフリーにすべき場所が沢山ある気が


413:キる



414:名無しさん@1周年
18/04/17 11:07:05.93 LfQTR7We0.net
障害者団体は自分らの権利権利権利権利ばかりで、文化を大事にしないのな
脳にも障害もってそうだ
エレベータ付けるなら木造復元しなくてもいい、寄付返せ!

415:名無しさん@1周年
18/04/17 11:07:23.14 6ofBKvB10.net
>>399
だから、分かるだろ?って言ってんだけど

416:名無しさん@1周年
18/04/17 11:07:39.25 6OJOsJkn0.net
 
障碍者のために中に入れなくすればいいだろ?
そうすればみんな平等だ!
どうだ?
 

417:名無しさん@1周年
18/04/17 11:07:39.73 vBS0TGlQ0.net
>>402
だったら今の鉄筋コンクリートままでいい。
莫大な税金投入して作り直す価値はない。

418:名無しさん@1周年
18/04/17 11:07:48.17 jyDTkkZL0.net
>>1
建て替える必要ないやん
あほか

419:名無しさん@1周年
18/04/17 11:07:58.53 p0aw6AW40.net
>>400
設置できるんだったら、設置した方がいいだろ。沢山の人に楽しんでもらえるんだから。

420:名無しさん@1周年
18/04/17 11:08:14.38 RHy3sKM70.net
>>399
姫路城は小雨の寒い日の平日に有休取って、行ってみな。
1フロア貸し切り状態になってるから。俺は無人の写真を沢山持ってるぞwwww

421:名無しさん@1周年
18/04/17 11:08:24.23 Af9LGxJf0.net
>>382
松本と彦根は行ったことあると思うけど記憶にない。

422:名無しさん@1周年
18/04/17 11:08:53.25 p0aw6AW40.net
>>407
その方が金も浮いていいじゃん。

423:名無しさん@1周年
18/04/17 11:09:18.79 vBS0TGlQ0.net
歴史無視した天守もどきにするんなら、これでいいんじゃね?
URLリンク(www.c-port.com)

424:名無しさん@1周年
18/04/17 11:09:38.36 RHy3sKM70.net
EVは反対だな。完全に当時の雰囲気なくなるもん。
消火設備は配管細いし、ポンプ小さいから目立たせないようには出来るけどさ。

425:名無しさん@1周年
18/04/17 11:09:47.34 5w7rP4gK0.net
>>383
まぁ信長とかは実際に住んでたみたいだし

426:名無しさん@1周年
18/04/17 11:10:08.40 XrVFHYVT0.net
木造の意義がわからん。工務店に仕事を回したいだけ?

427:名無しさん@1周年
18/04/17 11:10:15.67 RHy3sKM70.net
>>407
そうだね。

428:名無しさん@1周年
18/04/17 11:10:24.64 iRylNqgj0.net
>>399
あの階段で女子高生の制服修学旅行と鉢合った俺勝利。

429:名無しさん@1周年
18/04/17 11:10:29.21 Af9LGxJf0.net
>>414
EVだって階段室みたいなのをつくったら見えないところに設置できるよ。

430:名無しさん@1周年
18/04/17 11:10:57.75 vBS0TGlQ0.net
>>415
安土城は住むこと前提に作られた天守だから、他の天守とは構造が違う。

431:名無しさん@1周年
18/04/17 11:11:37.23 /v30G9ec0.net
内装は大理石でバロック調に仕上げろよもう

432:名無しさん@1周年
18/04/17 11:11:58.01 I3FiHCPW0.net
サイレントマジョリティの声を少しは聞けや(´・ω・`)

433:名無しさん@1周年
18/04/17 11:12:27.28 dFOY8J200.net
階数によってはEV機械室がいると思うが、天守閣の上部に設けると不恰好にならんか?

434:名無しさん@1周年
18/04/17 11:12:35.16 NFNVL/BZ0.net
>>416
忠実な復元なら補助金が出る

435:名無しさん@1周年
18/04/17 11:12:39.00 RHy3sKM70.net
>>377
通常、殿と局、姫君たちは下の寝殿造や書院造の館に住んでたの。
京都御所とか二条城書院みたいなの。

436:名無しさん@1周年
18/04/17 11:13:59.97 IwQAHGzq0.net
ほら信長住んでたんじゃねえか
お前ら偉そうにしやがって

437:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:09.43 c7q+Ixg50.net
世界の美意識はこん/なに違/った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
URLリンク(zuop.ourbedr)


438:ooms.com/20180417_193_8.jpg http://o.8ch.net/14m9l.png



439:名無しさん@1周年
18/04/17 11:14:33.04 RHy3sKM70.net
>>416
TENGAじゃ駄目なんだよTENGAじゃ

440:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:01.51 AwMUKTD60.net
もう復元なんてやめて最新の技術をつぎ込んで100層くらいのネオ名古屋城を建てたらいいんじゃないの

441:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:09.88 RHy3sKM70.net
>>426
奇人変人を一般化するなw

442:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:20.29 vBS0TGlQ0.net
>>424
どうしてもEV付けたきゃ、名古屋市が国の補助金なしでやれって話だな。

443:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:20.74 5w7rP4gK0.net
>>420
信長は山の上にある小牧城や岐阜城なんかの天守に住んでたんじゃなかったっけ

444:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:24.78 xRKiM7tB0.net
天守閣の急な階段は建築基準法違反であり、新しく木造を作る場合には「文化財」ではなく「建築物」なので引っかかる
そもそも木造3階以上は構造計算や耐火計算が義務付けられており、昔の形を再現するとまず通らない
それでも作れるのは「保存建築物」として適用除外の認可が下りた場合のみ
内部をバリアフリーにしたらそれも無理なんじゃないのかな;

445:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:32.89 AqbktR7F0.net
建てる意味がない
この知事ろくな事線なせんな

446:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:36.79 1cenaq640.net
名古屋城復元は芸術作品の創造
一切の妥協を許さない完璧な復元をしてこそ永遠の価値を生む
テーマパーク建設と同列に語っている馬鹿の言う事は一切聞く必要なし

447:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:41.54 8xpBMK0jO.net
何を復元したかったのかまじでわからん

448:名無しさん@1周年
18/04/17 11:15:48.40 glxNqgKa0.net
大阪城行けよ

449:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:03.76 l+Y4FTrr0.net
障害者は黙ってろや
お前ら納税どころか税金に寄生してるのにサービスまで自分たち本位にしようってか

450:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:20.63 NFNVL/BZ0.net
>>433
はいその通り

451:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:21.10 RHy3sKM70.net
>>423
地下に設けるだろ。ワイヤーが回ってればいいだけだから。

452:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:31.25 vBS0TGlQ0.net
>>426
日本の歴史上、天守に住んでた城主は信長だけ。
その信長だって岐阜では天守に住んでいなかったけどな。

453:名無しさん@1周年
18/04/17 11:16:51.22 AqbktR7F0.net
基本的に誰も中に入れないようにすれば良い

454:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:05.74 vBS0TGlQ0.net
>>432
岐阜は山の麓に館を作って住んでた。

455:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:22.69 sDVYxeEH0.net
大阪城なんて外付けエレベーターで石垣部分を昇ってから
内部エレベーターだからな。

456:名無しさん@1周年
18/04/17 11:17:41.56 RHy3sKM70.net
ということで、国も「じゃあ今のままで補助金なし!」にしちまえ。
で他の自治体の別事業につけてあげたらいい。

457:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:05.18 nGYOKkcb0.net
どんな日光江戸村なんだよw
江戸時代の城は天井が低くて
梁だらけなんだよ

458:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:24.36 p0aw6AW40.net
>>424
何だ、補助金目当てなのかよww

459:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:32.48 IwQAHGzq0.net
>>425
えっちょっとちょっと
それは通常「住んでた」と言わないか?
「私はこの家に住んでません」
「どこに住んでるんですか?」
「ほらそこの同じ敷地内のプレハブに」
「‥‥」
それは「住んでる」って言うけどなあ

460:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:37.40 hLA7uH9l0.net
エレベーターつけるなら鉄筋のままでいいじゃん
バカバカしいw

461:名無しさん@1周年
18/04/17 11:18:42.56 vBS0TGlQ0.net
>>444
あの外付けエレベーターが外観ぶち壊しw

462:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:21.56 RHy3sKM70.net
>>444
大坂城はそもそも原型デザインと関係ないしね。
戦後の創作テーマパーク博物館だし。
大坂だから「大」の字を入れた外観しましたって
最初から大坂人のギャグだし

463:名無しさん@1周年
18/04/17 11:19:38


464:.70 ID:NFNVL/BZ0.net



465:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:07.33 5w7rP4gK0.net
>>443
あれは応接間で確か住居自体は山の上でしょ

466:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:27.98 F/epADgb0.net
熊本城もそうだが、鉄筋使ってるものになんも価値ねーよ

467:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:51.97 vBS0TGlQ0.net
今のコンクリ天守は最上階の形状がオリジナルとは違うんだよな。
そこだけ本物と同じように作り直せばいいんじゃね?
安上がりだし、障碍者様たちも満足だろ。

468:名無しさん@1周年
18/04/17 11:20:56.64 NFNVL/BZ0.net
大阪城に関しては史実がどうとか気にする必要ないぞ
あんな城なかったから
完全なオリジナルだ

469:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:15.53 atPkhqT70.net
もうじき完成の本丸御殿だって
忠実に…とか言ってるが実はそうでもない。
窓に網戸がついてたり。
コンセントらしきものがあったり。
しょせんそんなもん。
エレベーターつけるなら慌てることはない。
木造、ということ以外、全く別物になるのだから。
外観だけなら今の天守だってけっこう忠実。

470:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:52.17 p0aw6AW40.net
>>435
どうせテーマパークみたいな感じで観光を推進するのに、何を言ってるんだかww レゴランドが
失敗しそうだから、河村市長も必死だなww

471:名無しさん@1周年
18/04/17 11:21:56.17 RHy3sKM70.net
>>456
なのに格好いいのが大阪なんだよな。
弱いのにユニフォームやマークが格好良くて
人気があった阪神タイガースみたいだw

472:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:01.12 vBS0TGlQ0.net
>>453
麓に住んでたってブラタモリで言ってた。

473:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:08.44 4Vx2MlJC0.net
ゴンドラ好きなんだよな
名古屋の人って

474:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:13.49 0a0RcFkw0.net
じゃ コンクリでいいですw

475:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:32.80 O2fQYJ0l0.net
階段に昇降機を設置でいいでしょ

476:名無しさん@1周年
18/04/17 11:22:38.64 awtQc3nY0.net
>>440
地下は遺構だから改変出来ないんじゃなかったっけ?

477:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:14.03 3ByqLOJbO.net
>>384
どこの回転寿司だよW

478:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:16.38 5w7rP4gK0.net
>>444
石垣や城郭が昔のままだからいいんだよ
熊本城だって城郭が凄いんであって
自身で崩れた天守閣なんかに価値はないんだからさ

479:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:19.75 NFNVL/BZ0.net
>>464
そう地下に手をくわえないのが条件

480:名無しさん@1周年
18/04/17 11:23:57.04 NFNVL/BZ0.net
>>466
あのパチモン城を建てるときに大部分がぶっ壊されましたね

481:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:06.13 KxbI5lve0.net
こんなクソくだらない要望出す前に
新幹線の切符オンライン購入が障害者割引で買えるようにとか色々あんだろ
障害者こそネットで切符買えたら楽だと思うんだが窓口に並ばないと買えないのマジでおかしいと思うわ
こいつらが抗議する基準なんなんだよ

482:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:14.38 p0aw6AW40.net
>>450
景観なんかよりも、便利のいい方がいいわな。

483:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:29.89 d/aZddUfO.net
わざわざ木造でエレベーター
バカか?

484:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:47.32 4Vx2MlJC0.net
いっそ屋根はソーラーにして天守に風力発電つけて
床は圧電素子いれてトイレにバイオ発電にして
全部ぶっこんだらどうだ

485:名無しさん@1周年
18/04/17 11:24:59.27 sDTD83J50.net
階段があるから城の雰囲気が味わえるんだろ エレベーターじゃ展望塔だろ

486:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:09.36 kOj


487:UtLbv0.net



488:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:34.03 N9NE6Oty0.net
近代戦では無用の長物なのに

489:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:46.60 atPkhqT70.net
>>435
河村は最初から観光への起爆剤と明言してるがな。
無理目な皮算用までして。

490:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:46.65 p0aw6AW40.net
>>466
そこに城があればいいんだろ? 

491:名無しさん@1周年
18/04/17 11:25:55.40 3ByqLOJbO.net
>>387
いまのコンクリート製でも外観はかなり忠実だよ
写真なんかでかなり似せてあるから
むしろ外観にかんしては図面より いまの城のほうが忠実じゃないかな

492:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:10.47 bC8Z8aus0.net
人間大砲でいいよ
温情でネットだけ用意してやれ

493:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:31.29 hLA7uH9l0.net
熊本城の見るところは石垣と宇土櫓だもんなぁ

494:名無しさん@1周年
18/04/17 11:26:39.11 B6wdWXnq0.net
エレベーターつけるなら建てるなよ

495:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:02.18 5w7rP4gK0.net
>>460
信長の家族とかは山頂に住んでたはずだから
ブラタモリの表現はちょっと違うと思う

496:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:16.95 0g3vnYG10.net
大阪城みたいなのは作るなよ?
大事なことなのでもう一度言う
大阪城みたいなのは作るなよ?
市民の力で建設した例とはいえ、観光資源としてはありゃゴミだ

497:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:18.51 NFNVL/BZ0.net
何で大阪城があんなことになったかというと
市民の寄付で立てられたんだけど
その実行委員会の間で
豊臣式か徳川式かでまとまらなくて
二つを足したキメラで作ることになってさらに独創的デザインと大阪のオリジナリティとか言うわけにわからないものが足され
さらに最先端の建築とか言い出したもんだから収拾がつかなくなりああなった

498:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:27.75 sDTD83J50.net
城と同じ景色が見えるように高齢者と障がい者用に近くにタワー建てろよ

499:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:28.30 D8saVOZF0.net
魔改造だなw
伝統も歴史もないわこんな紛い物じゃあ

500:名無しさん@1周年
18/04/17 11:27:40.61 atPkhqT70.net
大村は最近調子に乗ってるから
逆にパッとしない河村を
上から目線でおちょくってるだけな気もするがな。

501:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:03.73 LT4cdD9N0.net
大阪城はEVがついてるのはまぁいいとして
最初にてっぺんまで登って順に降りていく展示順になってんのは??ってなった

502:名無しさん@1周年
18/04/17 11:28:42.12 JKRO/9mA0.net
エレベーターを設置するのなら、鉄筋コンクリートでいいだろ
その方が安上がりだし、メンテナンス性もいい

503:名無しさん@1周年
18/04/17 11:29:06.83 cjQ/WDzZ0.net
エレベータも木と麻縄で作ったらいいんじゃね?
動力源は水車なw

504:名無しさん@1周年
18/04/17 11:29:59.68 kOjUtLbv0.net
とりあえず人が入ること考えないでまず当時のまま復元する
それが完成してから後付けの手すりなり何かしら考えるでいいじゃない

505:名無しさん@1周年
18/04/17 11:30:38.26 n/6dTR5C0.net
誰も税金の無駄遣いと言わないのな

506:名無しさん@1周年
18/04/17 11:31:12.51 N9NE6Oty0.net
城や城郭の国防上の有用性を考えると
pac3などの設置を考えたほうがいい

507:名無しさん@1周年
18/04/17 11:31:20.16 CqES+DxG0.net
木造で建て替える意味は何なのか考えて言えよ…

508:名無しさん@1周年
18/04/17 11:31:21.31 ABqcuxSN0.net
>>483
なお、名古屋城より大阪城の方が観光資源として優れてる模様

509:名無しさん@1周年
18/04/17 11:31:39.53 TmYNzWVU0.net
あかへん。 エレベーターも手すりも照明もいらへん。
焼失直前の姿で復元するから意味があるのであって
バリアフリーのゲテモんは不要。 税金の無駄。
障碍者でも強力におんぶしてもらって
創建当時の姿を眺めることができるんだ。
ま改造してしまっては一生涯『本物』を見る


510:アとはできないのだ。 これがわからないから知的障碍者といわれるのだ。 あんばようかんがえなかんよ。



511:名無しさん@1周年
18/04/17 11:31:45.43 NFNVL/BZ0.net
>>495
観光資源を作りたいなら補助金はいらんよな

512:名無しさん@1周年
18/04/17 11:31:50.37 JKRO/9mA0.net
そのうち障害者団体が天守閣の上に障害者用トイレがないのは
人権侵害で差別だっていいだして、
広いトイレを狭い天守の上につくることなるぜw

513:名無しさん@1周年
18/04/17 11:31:50.80 GGfoNvqC0.net
現存天守ではない、客の回転率を上げたい、城本来の機能は必要ないとなれば、
好きにしろとしか

514:名無しさん@1周年
18/04/17 11:32:12.68 p0aw6AW40.net
>>483
何で? 城があるのには違いないんだから、あれで十分だよ。

515:名無しさん@1周年
18/04/17 11:32:17.92 ABqcuxSN0.net
>>497
観光資源にならないなら、城いらないだろw

516:名無しさん@1周年
18/04/17 11:32:32.84 jDmIggeo0.net
元々コンクリ建物に屋根瓦と鯱付けて天守閣って言い張ってた
しょっぱい箱モノをコンクリから木造に作り変えるってだけだぞ。
伝統日本家屋にエレベーターって言うなら文句もあるけど
合板プレハブ小屋レベルなんだしエレベーター付けてもいいだろ。

517:緑の森どうぶつ病院サッポロクリニック勤務 森伸介放火魔
18/04/17 11:32:34.86 MB1gkhMr0.net
森伸介(もりしんすけ)はペットの注射すら満足にできずに血管に打ち込めずペッ
トの腕を腫れ上がらせる。
獣 医 のくせに注射もできない!!
癌治療と口先だけで、がん細胞ではない部分を切除するマヌケぶりで、
抗がん剤も打つとすぐにペットが死んでしまったという苦情が多発する獣医師であ
る!!
処方する薬も的外れで腎臓の薬のはずなのに風邪薬を処方するヤブ獣医師だ!!
女装するオカマのくせにゲイバーでもやってろ!!お姉言葉の森はピアスで歩く

20代であった!!森伸介は女歯科助手に扮装して歯にチップ埋め込む犯罪服部直史
と共謀して犯して、放火テロ(札幌大放火や札幌自立支援施設放火)へと変貌!!
バイの相棒放火魔服部直史は十三門真庄内放火と暴れている!!大阪府豊中市永楽
荘1−3−10−103はっとり歯科医院 服部直史  0668446480
高学歴のIS信者は多くどっちも入隊している!二人は北朝鮮拉致工作員と声明!
去勢してチンポを切って金玉も切除した森伸介はニューハーフだと主張する!
同じく去勢した服部直史は金玉を 切 除 した!!
written by 酪農大時代の後輩

518:名無しさん@1周年
18/04/17 11:32:40.23 NFNVL/BZ0.net
>>501
自費でやってくれたまえ

519:名無しさん@1周年
18/04/17 11:32:41.47 sdQ7RuDw0.net
国が滅びたのに、城だけ生きてるなんて滑稽だわ。

520:名無しさん@1周年
18/04/17 11:32:49.77 3ByqLOJbO.net
城内に暮らしていた けど
天守閣に住んでいたわけじゃないから

521:名無しさん@1周年
18/04/17 11:33:19.20 ABqcuxSN0.net
>>504
観光資源にならない城は潰せばいいよ
土地が無駄

522:名無しさん@1周年
18/04/17 11:33:20.22 p0aw6AW40.net
>>494
意味がないのに名古屋が見栄を張りたいだけだろ?

523:名無しさん@1周年
18/04/17 11:33:27.53 /qm89Not0.net
ハリボテカラクリ城

524:名無しさん@1周年
18/04/17 11:33:41.94 NFNVL/BZ0.net
>>500
あんな糞みたいなパチモンは大阪にしか無理

525:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:04.82 6Dg6mPUm0.net
木造建築でやることに意義があるのにエレベータつけるんなら設計段階から復元とは程遠いものになってしまう
バリアフリーとか言い出すなら復元は諦めて天守閣も潰して更地にしてしまえ
そうすりゃ費用も少なくて済むし石垣の問題も解決する

526:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:12.61 XVc8E+++0.net
攻めにくい構造をしている、ということすら知らなさそう

527:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:18.50 1+d+N4p60.net
オリジナルじゃないと復元じゃないよ

528:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:22.64 MihmARAE0.net
もう城じゃないじゃん

529:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:29.72 kOjUtLbv0.net
忠実に復元して一階部分しか一般解放しないとするなら健常者も障害者も公平だろう

530:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:45.81 Xu+2J8Eh0.net
歩荷さんに運んでもらおう

531:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:46.56 ABqcuxSN0.net
>>510
あそこは外堀を見学するとこだからな
おまえみたいなニワカしか天守閣みてないよ

532:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:46.65 vKRcBsKs0.net
ユニバーサルデザインでええやん
害やジジババだけにメリット与えるのはどうかと思う
それか割増料金で徴収しとけ

533:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:56.48 93DLokJG0.net
ノイシュバンシュタイン城とかも中はクソだけど

534:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:57.08 NFNVL/BZ0.net
大阪城は日本の恥だと思う

535:名無しさん@1周年
18/04/17 11:34:59.68 ypw4GA3v0.net
バリアフリー先進国大阪

536:名無しさん@1周年
18/04/17 11:35:31.46 WyTJ64GC0.net
姫路城は世界遺産だけど
名古屋城は名古屋遺産か?
名古屋駅は岡山駅より小さい
これ事実

537:名無しさん@1周年
18/04/17 11:35:38.24 p0aw6AW40.net
>>510
城は城なんだから、別に満足してるけどな。一応観光客も来てるしな。

538:名無しさん@1周年
18/04/17 11:35:54.49 ABqcuxSN0.net
名古屋城なんて潰せばいいよ
レゴランドで十分だろ?

539:名無しさん@1周年
18/04/17 11:36:18.01 0J0rF6Ft0.net
じゃあ木造である必要なし
そもそも城は外観楽しむもんだろうが、そんなこと障害者団体にはわからんだろ

540:名無しさん@1周年
18/04/17 11:36:21.09 JQTgRQOi0.net
大阪城って外付けのエレベーターあるよな

541:名無しさん@1周年
18/04/17 11:36:26.43 p0aw6AW40.net
>>522
そうなのか? その割にダンジョンみたいになってるんだけど。

542:名無しさん@1周年
18/04/17 11:36:43.61 0g3vnYG10.net
>>520
仕事がら何度か外人案内したけど毎回苦笑してるしな
堀とか設計はすごいのに城が貧相
大阪市のほかの箱物赤字遺産と似てるのが悲しい

543:名無しさん@1周年
18/04/17 11:36:46.01 oRQo6v9wO.net
>>296
アホだな。世界遺産に認定されてその人気に拍車がかかって維持で大変なんだが?

544:名無しさん@1周年
18/04/17 11:37:29.52 5EgaamBp0.net
>>524
www

545:名無しさん@1周年
18/04/17 11:37:33.09 49MPAp7u0.net
大村は人気なくなって余計な口出ししかしなくなったな

546:名無しさん@1周年
18/04/17 11:37:37.31 +NSc+8zC0.net
木造のエレベーターならいいじゃない
ギヤや滑車も木製 壁にガラスは使わない
動力は濃尾平野の豊富な水力

547:名無しさん@1周年
18/04/17 11:38:09.80 p0aw6AW40.net
>>525
中に展示物のある城形の展望台って思えばいいんだよ。

548:名無しさん@1周年
18/04/17 11:39:29.86 4mWCfVo9O.net
河村たかしと大村は今は仲が悪い

549:名無しさん@1周年
18/04/17 11:39:58.65 +NSc+8zC0.net
江戸時代の天守閣って見て呉だけの物置だし

550:名無しさん@1周年
18/04/17 11:40:14.38 xHcudejb0.net
エレベーターがないとしたら、階段の手すりを使った職員操作のモノレールだろうな。

551:名無しさん@1周年
18/04/17 11:41:00.56 TmYNzWVU0.net
名古屋城を国宝当時の姿に再現
エアコン照明EVコンセント不要 電気配線不要 つーか取り付けるな。
足腰が弱くて自力で上がれない人は
TOYOTA最先端の介助ロボット「モリゾー」君で案内。
これぞ国宝木造建築と最先端技術のコラボレーション。

552:名無しさん@1周年
18/04/17 11:41:15.01 VjizrIGi0.net
城って存


553:ン自体がバリアなのにバリアフリーってw



554:名無しさん@1周年
18/04/17 11:41:42.74 LT4cdD9N0.net
>>524
つまりレゴで城作ればいいんだな

555:名無しさん@1周年
18/04/17 11:43:09.89 3ByqLOJbO.net
犬山城は 建てられた年代が安土城にちかいだよね
だから似ているとおもうよ
大きめの入母屋に 眺望楼をつけたかんじだな
眺望楼も壁のない開放式じゃないな
清洲城もそんなかんじだろ

556:名無しさん@1周年
18/04/17 11:43:24.62 tVR+B9Pi0.net
ちょうど大阪城見てきたばっかだけど
あの城だけ規模が違うな
江戸城も建てればいいのに

557:名無しさん@1周年
18/04/17 11:44:13.84 8sKW0lGm0.net
いっそのこと、LEGOブロックで作っちゃえ!

558:名無しさん@1周年
18/04/17 11:45:14.81 u0zSAAvI0.net
そんなの設置するくらいならやめるべきだと思います。木造で数百年維持していこうとするなら、将来世代への贈り物として史実に忠実な再現天守のほうが相応しいのでは?

559:名無しさん@1周年
18/04/17 11:45:49.36 Mv8HqhKU0.net
バカなのかな?SL復元するんだけど、パワーが足りないからモーターも付けますって言ってんのと同じ。

560:名無しさん@1周年
18/04/17 11:46:26.96 jyDTkkZL0.net
>>520
今の大阪城は鉄筋コンクリートで
エレベーター付きの博物館な
昭和初期に建築されたもので
レトロ建築としてある意味価値があるらしいよ

561:名無しさん@1周年
18/04/17 11:46:54.39 +qkTi6it0.net
>>1
あほか

562:名無しさん@1周年
18/04/17 11:46:58.31 p0aw6AW40.net
>>544
それでいいじゃん。見た目はSLなんだから。

563:名無しさん@1周年
18/04/17 11:47:15.68 l2iIJ9OF0.net
天守自体は木造で作って、横にエレベーター付きの攻城塔みたいの併設して乗り込めるようにしたら?

564:名無しさん@1周年
18/04/17 11:47:35.16 xtAWnZ4m0.net
観光する価値0だろ

565:名無しさん@1周年
18/04/17 11:47:39.62 kj8i3/zG0.net
エレベーターwww
また韓国人にバカにされるwww

566:名無しさん@1周年
18/04/17 11:48:00.84 PyGLEfBy0.net
戦国とか江戸のがそのまま残ってるならまだしも、現代に作ったハリボテならエレベーターくらいつけたらよろしいやん

567:名無しさん@1周年
18/04/17 11:48:03.11 5hYQ7ZPZ0.net
木造にしたら、見学者、観光客が増えるの?

568:名無しさん@1周年
18/04/17 11:49:05.74 XNayc3NZ0.net
姫路城も早くエレベーター付けろ。年寄りが見に行けないだろ。インバウンドより、金の持った年寄りを大事にしろ。

569:名無しさん@1周年
18/04/17 11:49:31.12 p0aw6AW40.net
>>548
そうだね。最上階まで届くエレベーターの塔を作って、渡り廊下をつければいいんだよな。

570:名無しさん@1周年
18/04/17 11:49:53.48 ddHFkwtk0.net
だいたい年寄りしか観光で金落とさないんだからエレベーター付けとけばいいんだよ
と思いつつも、トレッキングや尾道なんかの坂の町に観光に行くと年寄りの方がスタスタと歩いてて
素直に爺婆の足腰すげーなーと感心したりもする

571:名無しさん@1周年
18/04/17 11:50:21.85 4NcCh/wc0.net
作り替えるのが目的か
どうせ弘道会が関わってるんだろw

572:名無しさん@1周年
18/04/17 11:51:06.91 4G5dW1C50.net
国際的な観光地を目指すのならエレベーターは必須だぞ
こじんまり存在すればいいというならつけなくていい

573:名無しさん@1周年
18/04/17 11:51:25.29 QU2/FFvL0.net
別の意味の障害者保険が必要じゃん

574:名無しさん@1周年
18/04/17 11:51:57.60 fbOOnNaY0.net
江戸しぐさの次は 平賀源内のえれきてるで名古屋城は明るかった
事にしえもらえ 動く箱があったなおよし

575:名無しさん@1周年
18/04/17 11:52:04.93 0g3vnYG10.net
>>557
ドイツのロマン街道のお城たち
どこもエレベーターないんだなぁ

576:名無しさん@1周年
18/04/17 11:52:09.26 rkJWXj5o0.net
>>557
なら文化財としての保護は無しな。

577:名無しさん@1周年
18/04/17 11:52:41.24 XfL7qj6FO.net
もー平屋にしようぜ

578:名無しさん@1周年
18/04/17 11:52:43.27 UPszf7oi0.net
バリアフリーの簡素版天守閣と、リアルグレード天守閣の2つ作れば?

579:名無しさん@1周年
18/04/17 11:54:16.96 baBabW9M0.net
もうダメだろw
木造に復刻する価値も意味なしw
名古屋なんか行かない

580:名無しさん@1周年
18/04/17 11:54:31.11 /09i6Lmz0.net
障がい者団体の強い注文ってところに皆が着目していくつもスレが立ったんだよな
車いすの人には手すり型のレールの昇降機で解決できる意見もあったし

581:名無しさん@1周年
18/04/17 11:55:14.83 jI1M74Jq0.net
何のために名古屋城を復元しるのか考えたほうがいい
今の名古屋城が老朽化して修復するのでこの際、復元しちゃおうって話だが
エレベーターとか鉄筋で作るなら
今の名古屋城の修復程度でいい

582:名無しさん@1周年
18/04/17 11:55:24.58 iL1U751S0.net
木造復元自体がそもそも県民にも市民にも大して支持されてないのに
いい加減にしてほしいわ
お前の給料を削減したところで木造復元なんて税金の無駄遣いの前には微々たるものだろ

583:名無しさん@1周年
18/04/17 11:55:40.59 A1JUe/xR0.net
かたわに金かけなくて良いかと

584:名無しさん@1周年
18/04/17 11:55:55.23 +NSc+8zC0.net
大阪城は形も中も全部インチキなのに貴重品
というか今立ってるコンクリート天守全部貴重品
文化庁の石頭が元と同じじゃないと建てさせない
じゃあなんで城跡に役所や学校建ててるんだ 野球場や運動場作り放題
大垣城なんかほとんどぶっ壊して街に改造
熊本城だってばらして作り直した方がコストが安い

585:名無しさん@1周年
18/04/17 11:56:27.65 +Qjr0rnl0.net
エレベーター付けるのなら、文化庁から解体工事の認可下りないだろうよ

586:名無しさん@1周年
18/04/17 11:56:29.57 BhY4gdOM0.net
>>567
県民関係ないし。自分は支持してるし。
勝手に支持されてないことにすんなハゲ。

587:名無しさん@1周年
18/04/17 11:56:50.19 rj93O6QT0.net
近くにタワーでも建てれば?

588:名無しさん@1周年
18/04/17 11:57:15.68 Z+W7PYW90.net
外付けのエレベーターはやめれ

589:名無しさん@1周年
18/04/17 11:57:36.46 +Qjr0rnl0.net
「エレベーターを付けろ」と、
愛知県内にある三菱電機のエレベーター事業部から言われてるだけだろ。

590:名無しさん@1周年
18/04/17 11:58:46.56 jG1jrlE50.net
天守閣の原寸大モデルを別の場所に造っとけばいいんじゃね

591:名無しさん@1周年
18/04/17 11:59:27.16 6tylZPYD0.net
>>567
でも選挙で河村勝ったし、むしろ支持されてると思ったんだけど違うのか
オリンピックに間に合わせろ派は少ないけど木造復元自体はそれなりに支持されてるんじゃね

592:名無しさん@1周年
18/04/17 11:59:39.53 +Qjr0rnl0.net
三菱グループから次の選挙で支持してもらえなくなる。
禍根を残せば、三菱グループ全体が敵に回る様な話。
政治家なんてのは、その程度だ。

593:名無しさん@1周年
18/04/17 12:00:55.89 WuLqofQV0.net
木製人力昇降箱にすれば良いのではないだろうか。

594:名無しさん@1周年
18/04/17 12:01:25.98 +Qjr0rnl0.net
三菱のエレベーター工場は、バリアフリー法で何とか生き長らえて来た場末の零細部署。
障害者団体を使えば、何でも意見が通るという事は、良く分かってるだろう。

595:名無しさん@1周年
18/04/17 12:02:01.36 gbJkKTf90.net
健常者様の血税で生かして貰ってる分際で、さすがに調子に乗り過ぎだろカタワ
世が世なら淘汰されてもおかしくない存在だという事を忘れるなよ
もし、一部のカタワが利権団体のゴミどもに利用されてるだけだとしたら、
大多数の障害者が声をあげてコイツらを叩き潰せ
傍観を決め込むつもりなら、健常者からの風当たりが強くなると認識しとけよ、障害者

596:名無しさん@1周年
18/04/17 12:02:17.75 ojHKhSLX0.net
天守閣一般立ち入り禁止にすればEVいらなくね?

597:名無しさん@1周年
18/04/17 12:02:30.12 31J5oaZ0O.net
からくり昇降機を作ろう

598:名無しさん@1周年
18/04/17 12:02:37.29 RdircFmk0.net
障がい者団体を


599:使ってあの国が何か企んでるんじゃないの? 100年後に名古屋に伝統的な建造物があったりすることがないように 今から手を打ってるんだよ。



600:名無しさん@1周年
18/04/17 12:03:12.75 kj8i3/zG0.net
韓国人「日本の城が倒壊しても構わない理由」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

601:名無しさん@1周年
18/04/17 12:03:32.20 4G5dW1C50.net
>>580
障害者だけじゃなくて、普通の年寄りでも足が悪くなって
階段の上り下りは難しくなる
おまえもそうなるんだよ

602:名無しさん@1周年
18/04/17 12:04:26.34 8BUCjabOO.net
折角再建するワケだが外人や障害者や高齢者にも拝領すると
エレベーターは付けざるを得ないな

603:名無しさん@1周年
18/04/17 12:05:21.00 0hAqPiVr0.net
だったら今のままでいいだろ
何のための木造復元なのか本末転倒

604:名無しさん@1周年
18/04/17 12:05:34.33 xD0qYGMx0.net
富士山頂まで
バリアフリー化
しないとね

605:名無しさん@1周年
18/04/17 12:05:43.06 n8/wuFOI0.net
バリアフリーは当然だとは思うけど、なら200億もかけて木造復元しなくて良いわ
話が違うし、金の無駄

606:名無しさん@1周年
18/04/17 12:06:10.85 /09i6Lmz0.net
松本城・岡崎城・熊本城はエレベーターなかったぞ
お城は景観としての役割もあるんだから中に入ることにこだわることもないのに

607:名無しさん@1周年
18/04/17 12:07:03.67 6tylZPYD0.net
いろいろざっと読んだ感じだと障害者云々は反対派が担いでるだけでメインの部分じゃないな
市民が木造復元を支持してるならエレベーター無しでできるだけきっちりしたもの作ればいいんじゃね
それがプラスになるかどうかは知らんけど

608:名無しさん@1周年
18/04/17 12:07:36.78 93DLokJG0.net
そもそも新たに作る時点でもうホンモノじゃないしな

609:名無しさん@1周年
18/04/17 12:08:02.38 7AtBDzlB0.net
>>1
だから愛知名古屋はダメなんだよw
ほんと信長秀吉以来何もない土地だ
まぁ信長は岐阜秀吉は大阪だから
すでに見捨てられた土地だけどな=名古屋www

610:名無しさん@1周年
18/04/17 12:08:45.35 nFrmp4W60.net
EVをつけてもいいけど障害者に対して風当たり強くなるけどな
「やめろひとでなし」と言われても感情的なものだからどうにもならん
犠牲にしてまで得られる成果がショボイ

611:名無しさん@1周年
18/04/17 12:08:45.54 baBabW9M0.net
URLリンク(shum.cdn-dena.com)
URLリンク(hidakaiin.jp)
URLリンク(www.shirouma.net)
こんな感じで良いだろ。
ちなみに登山だそうだ。

612:名無しさん@1周年
18/04/17 12:09:31.40 93DLokJG0.net
>>590
松本城と熊本城は並べない方がよくない?

613:名無しさん@1周年
18/04/17 12:10:53.03 xD0qYGMx0.net
>>595
ペーターとセバスチャン

614:名無しさん@1周年
18/04/17 12:10:56.42 NGgkpWC/0.net
もうこの話は終わりにしよう。エレベーターはつけない。わざわざ天守までいく必要はない。これは"復元"に意味があるんだよ。"模型"なんだよ。その完成度に意味がある。

615:名無しさん@1周年
18/04/17 12:11:25.49 IkT/G3aJ0.net
>>574
年間1万台くらいエレベーター作ってるのに、1台や2台小型エレベーターが受注できたところでな

616:名無しさん@1周年
18/04/17 12:11:39.47 PRPDrhB00.net
>>595
雇用も増えるし、良案だね

617:名無しさん@1周年
18/04/17 12:11:53.06 YSVolGAn0.net
もー役所にすれば

618:名無しさん@1周年
18/04/17 12:12:16.00 XED1Bx7F0.net
名古屋城は国宝でも世界遺産でもないから好きにしたら良いと思う

619:名無しさん@1周年
18/04/17 12:12:18.13 iWde4js/0.net
>>1
ツッコミどころ?

620:名無しさん@1周年
18/04/17 12:12:30.82 INzCoVtP


621:0.net



622:名無しさん@1周年
18/04/17 12:12:49.33 N6p7bCs+0.net
ついでにエスカレータも設置して、ショッピングモールBGM流そうぜ

623:名無しさん@1周年
18/04/17 12:14:25.25 FVQiNXhn0.net
>>13
木造は絶えず修復してるから、それ言い出したら法隆寺も平等院も一緒

624:名無しさん@1周年
18/04/17 12:14:45.24 AeVMUDvD0.net
欠陥人類の障害者どもは来なければいいだろ
お前らは本当に周りに迷惑かけてんだよ

625:名無しさん@1周年
18/04/17 12:14:54.25 3vsA9h+C0.net
しかし忠実に復元された木造天守内部を見るのに
障害者の方々もエレベーターで登って楽しいのでしょうか?
景色だけなら単なる鉄塔でもいいし。

626:名無しさん@1周年
18/04/17 12:15:08.29 YdHULLCE0.net
ならコンクリでいい
外観と窓や狭間を再現すればいい

627:名無しさん@1周年
18/04/17 12:15:19.33 3Ai2sRE+0.net
どうせレプリカなんだから歴史的価値なんかないだろ
再現したければVRでやればいいじゃん

628:名無しさん@1周年
18/04/17 12:15:19.95 PRPDrhB00.net
>>605
本丸、本丸、五重丸〜

629:名無しさん@1周年
18/04/17 12:15:51.24 CHmCNM5g0.net
外付けエレベーターか、大阪城だな

630:名無しさん@1周年
18/04/17 12:16:46.88 jqW+8/xi0.net
>>6
大阪城かな?

631:名無しさん@1周年
18/04/17 12:18:21.79 Z+uyhAZj0.net
天守閣のなかは螺旋の斜面になるのか…

632:名無しさん@1周年
18/04/17 12:18:37.56 nFrmp4W60.net
障害者も手付かずの大自然の大絶景が見たい!つって
その場所まで立派な道路をひくようなもんだろこれ

633:名無しさん@1周年
18/04/17 12:19:06.94 50gyN1+Y0.net
幻魔空間に行けるかな?

634:名無しさん@1周年
18/04/17 12:20:18.12 kj8i3/zG0.net
名古屋城は全ての資料が残ってるから完全復元可能

635:名無しさん@1周年
18/04/17 12:21:01.39 y07Glv1C0.net
>>610
精巧なレプリカはそれだけで価値ある
バカにはわからんかもだが
ついでに言えば、ヨーロッパの中世建築はだいたい20世紀に大規模に
手が加わってる。カルカッソンなんてほぼ復元だけども、
一大観光地になってるし、それに歴史的価値がないなどいう人はいない

636:名無しさん@1周年
18/04/17 12:21:12.73 +npwmO9Q0.net
やっぱ三十三間堂も動く歩道付けるべきだし、
仏像とかカビ臭いからペッパーを1001体並べるべきだわ。

637:名無しさん@1周年
18/04/17 12:23:55.96 3/CD0FLQ0.net
障害者は全体の中でごく少数だろう。ごく少数のために税金を投入するのが社会的に公正なのか?
エレベーター付きでは、木造復元する意義は大幅に少なくなるな。

638:名無しさん@1周年
18/04/17 12:24:18.73 Y3o2xJB90.net
ネオン付の仏像が人気らしい

639:名無しさん@1周年
18/04/17 12:24:32.33 y07Glv1C0.net
>>529
アンコールワットはもともと砂岩で、そもそも維持が大変
70年代の内戦の傷も大きい
その時点で危機が叫ばれてたわけで、
世界遺産以後に観光客がいっぱいで〜とかアホの極み

640:名無しさん@1周年
18/04/17 12:24:55.42 ONqIrSD20.net
こういう発想がいかにも名古屋的
もちろん全然誉めてない

641:名無しさん@1周年
18/04/17 12:25:41.49 uIIaeIiF0.net
当時を再現というなら建築工事作業も再現してほしいな
木の切り出しから運搬、加工、足場、組み立て、作業格好、安全確保、食い物、住みか、衛生も全て当時の状況再現で現代の建築道具は一切使わない、それこそ価値のある再現になるだろう
建物は現存12城あるからそっちに任せておけばいい

642:名無しさん@1周年
18/04/17 12:25:59.02 WG6EDjtx0.net
多人数が乗るエレベータ設置となると昇降路は鉄骨化にしないとダメじゃね?

643:名無しさん@1周年
18/04/17 12:26:26.68 p0aw6AW40.net
>>620
木造にする事自体、ただのオナニーじゃ


644:。



645:名無しさん@1周年
18/04/17 12:26:36.74 BIfRBmTu0.net
エレベーターを設置するには鉄骨柱が必要になってー
ならばと主柱を見つけるのが大変な木柱では無く鉄骨でも良いのではとなるとー
すべてがグダグダになっていく

646:名無しさん@1周年
18/04/17 12:27:13.54 zmQOTcg00.net
(´д`)ェェェ…設置するのかよ もう歴史建造物じゃなくなるじゃん

647:名無しさん@1周年
18/04/17 12:27:36.41 p0aw6AW40.net
>>618
ないよ。そんな発想だから、レゴランドみたいなのを誘致したんだろうな。

648:名無しさん@1周年
18/04/17 12:28:14.83 fZlKjxNu0.net
なあ、鉄筋でよくね?

649:名無しさん@1周年
18/04/17 12:28:37.92 AeVMUDvD0.net
>>629
お前は馬鹿だから解らないんだよ
黙ってた方がいいぞ

650:名無しさん@1周年
18/04/17 12:29:00.40 nsXOjBuo0.net
>>34
ダメだそれやるとスナイパー(確かブロンソン)に狙撃される

651:名無しさん@1周年
18/04/17 12:29:10.36 qlWX1s6G0.net
市長が「いい案出せ」と部下に言ってるだけだから、どうしようもない
きちんと断らない間に次々に色んな人がエレベーターつけろと言ってくるよ

652:名無しさん@1周年
18/04/17 12:29:15.51 M2w8gaQD0.net
縄張りが無事なら、建物はラブホでも我慢しますです

653:名無しさん@1周年
18/04/17 12:29:18.88 p0aw6AW40.net
>>606
オレ奈良に住んでるけど、そんなにしょっちゅう修理してる訳じゃないぞ。偶に『平成の大修理』
みたいな事はするけどね。

654:名無しさん@1周年
18/04/17 12:29:21.21 exWsqOrj0.net
LGBT用のトイレの設置もな!しっかり頼むよ!

655:名無しさん@1周年
18/04/17 12:29:53.35 WIQ4ghTg0.net
ディズニーランドのシンデレラ城でさえ階段で登った記憶があるけどw

656:名無しさん@1周年
18/04/17 12:29:54.25 7iMwd9bL0.net
かたわはくんな

657:名無しさん@1周年
18/04/17 12:30:18.45 Z+uyhAZj0.net
江戸時代でも再現できる「からくりえれべえたぁ」を設置するならよし

658:名無しさん@1周年
18/04/17 12:30:34.77 0up3FF/g0.net
昔のまんまの本物じゃないからわざわざ木造である必要ないし、年寄り体の不自由な人がが天守閣に登れないとか時代に逆行してどうするよ

659:名無しさん@1周年
18/04/17 12:31:04.49 p0aw6AW40.net
>>631
ただのオナニーに金を払う方がバカ、ってのが理解できないのかよww

660:名無しさん@1周年
18/04/17 12:31:04.85 sATTFS2b0.net
VR技術活用して体験できるようにすればいいじゃん
むしろそっちのほうが人気出るかもよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1445日前に更新/208 KB
担当:undef