【思考停止科目】「道 ..
[2ch|▼Menu]
124:名無しさん@1周年
18/04/17 07:27:52.03 xH5MDD7+0.net
道徳教育自体は悪いもんでもないんだが
国が絡むと大抵おかしな事になる(ウヨサヨという問題ではなく官僚的発想の問題)
かといって教員に任せるとエセ科学本を題材にすることが往々にしてあるので困ったもん

125:名無しさん@1周年
18/04/17 07:27:52.40 i3ucKsXf0.net
パヨクが反対してるなら日本にとっては良いこと
これは鉄板

126:【“世界から絶賛”される! 日本の戦前の『修身教育』!】
18/04/17 07:27:58.89 m8teQ/130.net
>>1 >>102
明治四十一年に、ロンドン大学で「国際道徳教育会議」が開かれました。
そこに提出された『日本の修身教育』は各国の注目を集め、“道徳教育の粋”として絶賛されました。
以来、多くの国が“範”を『日本の修身教育』に求め、修身を参考に道徳の教科書を編んでいるのです。
しかし、敗戦後に日本の修身教育の素晴らしさを知っていたマッカーサーは、これを狙ったのです。
手強い日本を骨抜きにする為、修身や歴史の授業停止を指令、教育勅語を退けて教育基本法を制定しました。
その米国でさえも、学校に暴力が蔓延り、学力が著しく低下し、麻薬も蔓延して、教育現場が荒廃しました。
時のレーガン大統領は、日本に使節団を派遣し、その代表のベネット氏は『道徳読本』を書きました。
それは、三千万部という大ベストセラーになり、それを基盤にアメリカは再建に向かったのです。
戦後、西ドイツのアデナウアー首相は、日本の修身に学んだ道徳教育を推進して復興を果たしました。
イギリスのサッチャー首相は、道徳教育を強化する教育改革を行ってイギリスを蘇らせました。
URLリンク(www.moral-science.com)  (S0714)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

●【『教育勅語』を大本にした“修身”で扱われた『十二の徳目』】●
一、 『父母ニ孝ニ』
    親や先祖を大切にしましょう。
二、 『兄弟ニ友ニ』
    兄弟は仲良くしましょう。
三、 『夫婦相和シ』
    夫婦はいつも中むつまじくしましょう。
四、 『朋友相信ジ』
    友達はお互いに信じあいましょう。
五、 『恭倹己ヲ持シ』
    自分の言動をつつしみましょう。
六、 『博愛衆ニ及ボシ』
    広くすべての人に愛の手をさしのべましょう。
七、 『学ヲ修メ業ヲ習イ』
    勉学にはげみ技能を身につけましょう。
八、 『知能ヲ啓発シ』
    知徳を養い才能を伸ばしましょう。
九、 『徳器ヲ成就シ』
    人格の向上につとめましょう。
十、 『公益ヲ広メ政務ヲ開キ』
    広く世の人々や社会のためにつくしましょう。
十一、『国憲ヲ重ンジ国法ニ遵イ』
    規則に従い社会の秩序を守りましょう。
十二、『一旦緩急アレバ義勇公ニ奉シ』
    勇気をもって世のためにつくしましょう。
.
URLリンク(o.8ch.net)

127:名無しさん@1周年
18/04/17 07:28:12.99 kICectk90.net
>>111
監督やチームメイトに非難されるわけだろ
謝罪して、出場資格剥奪状態で地道な練習をすれば道徳的に正解
なんなら草むしりから始めるか?w
違うんだ
星野君はこのワンマン監督とイエスマンだらけの腐ったチームをさっさと脱退して、もっと自分に合った気風のチームに移籍するべきなんだ

128:名無しさん@1周年
18/04/17 07:28:52.49 KjL5b+Wv0.net
「人権教育」とかいう名目で
くだらん副読本を使うのがもっとも有害

129:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:01.55 JnwDrjKG0.net
なに、みんなチームスポーツやった事ないの?何年も一緒にプレイするんだから、スタンドプレイ許容してたらチームめちゃくちゃになってきちゃうんですけど。
サイン無視のバカに対する処分もこんぐらいやんなきゃ他のメンバー納得しねーよ。

130:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:03.72 wrbL6Ef70.net
道も徳も儒教
モラルを儒教から切り離せ
儒教は悪癖であるから、日本はこれを廃絶すべき

131:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:04.93 2dz5WStq0.net
>>122
自民党の方針だから大丈夫w
安倍総理バンザイってやると最優秀の成績になりますw
ってことになるかもなw

132:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:05.64 o/a7GChR0.net
>>1
道徳と聞いた瞬間に「悪いもの」と決めつけるてめーの思考停止がうざいんだよ
それに、そういった不道徳な連中の不道徳な振る舞いに辟易だしな

133:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:12.82 1v3CZ7lx0.net
>>86
お前が落ちこぼれになったからって教師のせいにするなよ

134:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:19.70 xH5MDD7+0.net
まあなんだ「星野君の二塁打」の監督はちょいとアレな人種だなw
くたばれ高野連と言わせたいのかみたいな

135:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:28.84 NefiRdf10.net
監督の指示にしたがわなかった星野君か…
noと言えない日本人を育てるわけだ

136:名無しさん@1周年
18/04/17 07:29:59.75 m6uckoUN0.net
>>116
まあ、自殺はすべてが教育によるものではないから。
あととっこうでしんだのが4kだとしても、
日本国民は犠牲の精神をあおられてるからね。
権威をきちんと批判しないとだめなのよ、日本にはそれが少ない。
監督は首だ。

137:名無しさん@1周年
18/04/17 07:30:02.15 LaNaw9Ik0.net
これからがウンコだから

138:名無しさん@1周年
18/04/17 07:30:28.18 ZoXvXyhF0.net
道徳が分からないのは、妬みで凝り固まっている馬鹿さよとテョンだな

139:名無しさん@1周年
18/04/17 07:30:58.12 0P1b6kKP0.net
>>126
お前は教育勅語を何故教えようとするのかその意図を理解出来ていない。
日本会議が戦前美化することで先の戦争は正しい戦争だったと国民に意識づけるために
敢えて戦前のものを持ち出そうとしているんだ。

140:名無しさん@1周年
18/04/17 07:31:02.01 1bH5jHNY0.net
>>8
江戸しぐさ推奨してたのアカだろ?

141:名無しさん@1周年
18/04/17 07:31:16.90 ya9VjoX70.net
国会からモラルが消えてるくらいだから
教育は当てにしないで家庭教育が大切だ

142:名無しさん@1周年
18/04/17 07:32:23.71 //KJM4D+0.net
>>135
大丈夫。就職すると企業も役所も
「指示待ち人間は駄目。若い自由で柔軟な発想を。できない奴はアスペ」
って指導するからw

143:名無しさん@1周年
18/04/17 07:32:46.27 1v3CZ7lx0.net
学校なんて勉強だけ教えときゃいいんだよ
内心に立ち入る教育なんて不要

144:名無しさん@1周年
18/04/17 07:33:03.11 m6uckoUN0.net
>>132
内容も検討せずに。
お前もいいものと決めつけて、批判者批判をしてるよね?
こういう風にコミュニケーションの取れない子育てるから困るんだよね。
道徳感情は絶対正義の性質だから、
思考停止で漠然としたまま社会に対する怒りの感情になるから。
宗教原理主義とかそうだろ?

145:名無しさん@1周年
18/04/17 07:33:22.15 KjL5b+Wv0.net
>>142
それで上司の意向を「忖度」しないと
更に叱責されるという
本当の自発性なんてものは求めちゃおらんのだ

146:名無しさん@1周年
18/04/17 07:33:28.63 P7hrFW6u0.net
>>139
頑張れパヨチン
それじゃあまだまだ援護が弱い

147:名無しさん@1周年
18/04/17 07:33:33.53 eHoawkd+0.net
>>129
チームプレイで監督の判断を優先するのはイエス
監督は道徳的かと聞かれたらノー

148:名無しさん@1周年
18/04/17 07:34:29.52 5qVvTHlJ0.net
>>61
さんせい!
寺子屋ごと復活したほうがいいかもね

149:名無しさん@1周年
18/04/17 07:34:49.60 LayL0+4M0.net
もはや日本に道徳はないよ
今どき教育してる意味がわからない
全ては自己責任だって教わった世代なので
全てが敵だと認識している

150:名無しさん@1周年
18/04/17 07:35:21.65 wrbL6Ef70.net
組織の命令に従うのがモラルだなんて
とんでもない話だよ
モラルとは全く関係ない
儒教由来の道徳を教えるくらいなら
人権の方がまだマシ

151:日本以外のどの国も自国の国旗・国歌を大事にしている姿勢が伺えます
18/04/17 07:35:40.17 m8teQ/130.net
>>1
          ★☆★ 『 国 旗 ・ 国 歌 を 尊 重 し て い る 例 』 ★☆★
.
【アメリカ】
平成元年9月 国旗・国歌に対する意識と態度調査―日米比較― 日本青少年研究所調べ
                                 日 本     アメリカ
自国の国旗・国歌に対して起立する高校生の割合  25.6%   97.2%
外国の国旗・国歌に対して起立する高校生の割合  17.3%   93.4%

※アメリカの学校では教室の黒板の前にたいてい国旗がかかげられています。
  一日の授業がはじまるまえに、先生と生徒がそろって(国旗への忠誠)を誓います。

.
【イギリス】
ある晩、酒場の隅でラジオがその日の議会開院式の勅語の録音放送をやっていました。
(中略)バーレィ先生(反王制社会主義者)は大むくれ、勅語にひどい罵声を浴びせていました。
そして(勅語が)終わると……ラジオが国歌の演奏を始めました。
と同時に、この国の習慣として、あらゆる人間が弾かれたように起立し、
眉一つ動かさず直立不動の姿勢をとりました。
田舎(ケンブリッジの近く)の酒場のことですから、
風体のおかしなものや言動の粗野な人たちもいましたが、
国歌演奏の間だけは、ぐっと顎を引きピタリと正面を見据え、実に立派でした。
終わると……一同……“国王陛下”(当時はジョージ五世)と叫んで乾盃、
後はいつもの通り賑かに談笑が続きました。
〔―池田潔 著 読売新聞社 刊 『教師のらくがき』より抜粋〕
 URLリンク(www35)<)  (S0714)

.
URLリンク(o.8ch.net)

152:名無しさん@1周年
18/04/17 07:35:51.10 1u4RF/ru0.net
星野君の話は星野君が罰せられるのは当然だろ
団体競技に参加する資格がないから出場禁止になっただけ

153:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:03.88 MHn2dj5d0.net
道徳に正解は無い
ただ、子供達には自ら考えリスクをとり積極的に行動がとれる
人間になって欲しいです。
この世界は試練の連続なのだから、考えない何もしないというのだけは絶対に間違い。

154:天一神
18/04/17 07:36:09.55 zWzOi7Ti0.net
>>1
道徳はその村の掟の事で間違ってても良いんだよ
ただその子がその村で生きていきやすくなれば良いだけ
親がいないから学校でしろって事
例えばインディアンとかが息子に昔話を言い伝え見たいの話するだろ
その物語のストーリーにその村の掟みたいなのが
入ってるとかそういう感じ人間には必要なお話
だから議論するような社会教育じゃないと思うから
同和問題は社会教育でしないと道徳規範の無いまま
卒業する事になって社会に出て困る。

155:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:10.59 4t65GmNK0.net
今の政治家と官僚に教えろよ、道徳を

156:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:17.67 //KJM4D+0.net
>>145
そのような美しい国の文化に馴染むよう、小学生のうちからしっかりと教育しようという、伝統を大切にする文部科学省は素晴らしい。
さてさて、なんで日本は国際競争で勝ち抜ける自由でスピーディーな企業がないのか不思議だ不思議だw

157:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:44.13 LHnlwHmv0.net
>>129
オーケストラで言うと
指揮を無視して自己流で弾いたら、意外と観客の反応がよかったけど、指揮者激おこみたいな感じ?

158:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:47.84 FqPWhQ0Q0.net
とりあえず
不道徳な者がいるから道徳は成り立つ
つまり道徳の教育が完全にうまくいったら道徳は消滅するのである

159:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:53.37 DYREIvdx0.net
すまん、この野球の話読んでも出場禁止とかバカじゃね?としか思わないんだが。

160:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:54.20 m6uckoUN0.net
政府見ても行政見ても道徳とかないじゃん?
法にすら触れかねないことしてるし、違法でないからOKとか言ってるじゃん。
なんで子供に教えれるの?

161:名無しさん@1周年
18/04/17 07:36:59.85 JFSRry9X0.net
>>143
勉強を教えないでスポーツで内心に立ち入ろうとするからな。もうどうしょうもないよ。
定められたことをちゃんとやってる学校は少ないっていうしな

162:名無しさん@1周年
18/04/17 07:37:30.52 JFSRry9X0.net
いけね、今言ったのは中学校のことね。

163:名無しさん@1周年
18/04/17 07:37:35.98 0P1b6kKP0.net
>>146
お前は馬鹿なんだろ?俺は中道だが、右傾化の流れを危惧しているからそう感じるのであり、お前みたいな奴は
フランスのルペンが中道に見えるんだろうな(笑)

164:名無しさん@1周年
18/04/17 07:37:41.49 TmtyZYdT0.net
NHKが特集で道徳教育に反対してたから、道徳教育は正しいのだろう。

165:名無しさん@1周年
18/04/17 07:38:08.93 KjL5b+Wv0.net
>>156
そりゃ、そういうスピーディーなところってのは
基本的に「ばくち打ち」だからな
99%のハズレが出ることを前提として1%の当たりが出る

166:名無しさん@1周年
18/04/17 07:38:28.39 gHRmg7SAO.net
変態寺院
【韓国】「私の気を受けなければならない」…信徒の9歳の娘を性暴行した60代の祈祷院院長に懲役12年
URLリンク(same.ula.cc)
【韓国】「SEXしなければ家族が癌に罹る」〜寺院の住職が20代の教徒に常習性暴行
URLリンク(same.ula.cc)

167:名無しさん@1周年
18/04/17 07:38:43.61 0GTYL8+Y0.net
>>5
最近はそんなに優しいの?
おっさんの時代は泣きながら水俣病や基地問題を小学生に話す教師とか居た
生徒の母親に手出して飛ばされたけど

168:名無しさん@1周年
18/04/17 07:39:25.20 1EpgVh0Q0.net
自分の小中学校は同和と朝鮮ばっかりだった
リアルタイムでいじめにあってた自分は道徳では救われなかった
しかしながらイジメられたおかげで人の気持ちは人並みに分かるようになった

169:名無しさん@1周年
18/04/17 07:39:37.57 bwENblxD0.net
作劇が悪い。
虚淵玄に書かせれば?

170:名無しさん@1周年
18/04/17 07:39:38.04 XvFSePex0.net
道徳より、改ざんや隠ぺいの方法を教えたほうがいい

171:名無しさん@1周年
18/04/17 07:39:51.31 m6uckoUN0.net
道徳の目的は、自己責任、自己犠牲を刷り込むことだよ。
監督は批判されないわけだよね、つまり政治家や官僚が正しいってなるの。
まったく民主主義とかないわけ。
道徳がどこから出てきたルールかわかんない、監督個人の趣味の話してるの。
社会に出て社会をよくすることができないとか論拠がないんだよね。

172:名無しさん@1周年
18/04/17 07:40:06.79 7EXCEHPy0.net
>>1
野球の例は道徳って言うよりもチームワークの話だよな(;´Д`)

173:名無しさん@1周年
18/04/17 07:40:30.43 wrbL6Ef70.net
>>153
道徳に正解はない
って子供に教えるつもりか
真性の馬鹿かお前は
それなら何も教えない方がまだマシ
何が正しいかを大人がしっかり示さなければ子供は混乱する

174:名無しさん@1周年
18/04/17 07:40:38.00 OUlAge4x0.net
>>136
今の日本はその犠牲の精神を国際金融資本に利用されてるけどね
それに権威より権力を批判するべき
今の日本に権力があるとしたらマスメディアだけ

175:名無しさん@1周年
18/04/17 07:41:03.93 tQ2yAWVn0.net
あーこういう感じなのか
姉ちゃんの学校の道徳の教材研究で議論が終わらなくて教員全員夜中の12時半まで
話し合った挙げ句結論は出ずまた来週水曜日に続きって言ってたご苦労さんなこった

176:名無しさん@1周年
18/04/17 07:41:11.10 kICectk90.net
上下関係が厳しい芸事の世界でも、師匠の教えに逆らって自分の表現を創造していく芸人がいる
破門されたりするが、そこから自分が新しいジャンルになっていく
これは世界の拡がる瞬間
信念を貫いた星野君はツイてる
閉鎖的な知識と戦略を打破して、自分なりの新しい思想を手に入れるその最初の一歩を踏み出せたんだ

177:名無しさん@1周年
18/04/17 07:41:20.46 KjL5b+Wv0.net
>>169
教材としては「ロウきゅーぶ」の
硯谷女学園戦(1回目と2回目)が
ちょうどいいと思うんだがw

178:名無しさん@1周年
18/04/17 07:41:36.70 LRA6lePy0.net
>>173
お前が馬鹿。
考え方の多様性を認識させるのが道徳なんだよ。

179:名無しさん@1周年
18/04/17 07:41:44.69 W1w4DNkd0.net
政治家や役人のが先だろう
真面目にやれよ、犯罪じゃないから問題ないとか
それなら子どもには道徳教えるより法律おしえろ、つうの。

180:名無しさん@1周年
18/04/17 07:41:45.90 bwENblxD0.net
護憲派のサヨクだけど
どんな手段を使ってもまずは勝つことを一義とすべきだと思うの

181:名無しさん@1周年
18/04/17 07:42:05.62 KGyAIayi0.net
特定思想を押し付けようとすればするほど反発するのが子どもってもんだ
道徳の教科化以前と以後で子どもたちの思想傾向がどう変化していくのか楽しみ

182:名無しさん@1周年
18/04/17 07:42:16.25 m6uckoUN0.net
>>173
それ間違いだよ、今現在何が正しいかは、法で設定してんだから。
法律教えろよ。憲法だって人権とかはそういうことなんだぜ?
法以外に残る道徳とかただの迷信だよ。

183:名無しさん@1周年
18/04/17 07:42:24.73 W1w4DNkd0.net
>>180
釣れそうもないな

184:名無しさん@1周年
18/04/17 07:42:57.44 xH5MDD7+0.net
>>132
道徳教育そのものが「悪いもの」なんて思ってる奴いねえべ
日本会議に汚染された検定教科書で道徳教育となったら「さすがにそれは」になるべ
もう儒教教育勘弁してくれと
そいや「銃剣道」ってどうなったの
あんな役立たず戦術繰り返して
全滅しまくったのが戦後武道になってるとか訳わかんねんだけど

185:名無しさん@1周年
18/04/17 07:43:14.28 RmzXqK8s0.net
>>5
戦争の時の写真とか印刷されたプリント渡され
中国や朝鮮で日本軍はこんな酷い事をしてた
って授業する教師がいたけどな…

186:名無しさん@1周年
18/04/17 07:43:16.06 LRA6lePy0.net
犯罪でもない限り、球を打とうが打とまいがどうでもいいわ。

187:名無しさん@1周年
18/04/17 07:43:16.21 7EXCEHPy0.net
>>178
考え方の多様性の中から適切な在り方を見つけ
抜きそれにどう対応していくかが道徳でしょ。
多様性でOINKがおkとかありえんだろ

188:名無しさん@1周年
18/04/17 07:43:22.74 ZbZkk5tj0.net
道徳もへったくれもあるかよこの国にw
政治家のトップが忖度安倍で
官僚のトップがおっぱい福田だぞwww

189:名無しさん@1周年
18/04/17 07:43:37.67 p6p4tQiC0.net
>>157
オーケストラは全体のハーモニーこそ大事だから
スタンドプレー厳禁だなw
最近それで部活崩壊になってた部を
海外から指導者招いて解決みたいのをテレビで見た

190:名無しさん@1周年
18/04/17 07:44:30.10 KjL5b+Wv0.net
>>182
「人を騙す」のは罪にならない
人を騙して儲ければ罪になる
「ウソをつく」のは罪にならない
ウソをついて他人に損害を与えれば罪になる
「遅刻する」のは罪にならない
遅刻して会社に損害を与えれば会社への賠償責任が生じることもある
・・・という程度

191:名無しさん@1周年
18/04/17 07:44:32.27 I0DGzLGi0.net
道徳より先に法律やるべきだと思うよ
法治国家なんだし
道徳が不要とは言わないけど先にやるべきは法律

192:名無しさん@1周年
18/04/17 07:44:41.44 wrbL6Ef70.net
>>178
多様性の前に常識人になれよ
憲法に書いてあることくらい理解してから大人になってほしい
人権は憲法に書いてあるんだからさ

193:名無しさん@1周年
18/04/17 07:44:42.62 LRA6lePy0.net
>>187
状況判断ってもんがあるから、正解なんかねーんだよアホが。

194:名無しさん@1周年
18/04/17 07:44:44.31 RmzXqK8s0.net
>>173
混乱させる為の教材だろwww
自らが考えるキッカケを与えるのが目的だ

195:名無しさん@1周年
18/04/17 07:44:56.95 m6uckoUN0.net
>>176
だよな、根拠がないんだよね。
どうなるかはわからないんだよね。
思考停止で変化しないのがいわゆる日本の道徳。
相撲といえばわかるか?女人禁制は道徳だよ、何の意味があるのかわからないけどな。

196:名無しさん@1周年
18/04/17 07:44:58.09 csV+QKtk0.net
オランダの教育は日本の3周先を行く
URLリンク(youtu.be)

197:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:04.34 m6uckoUN0.net
>>178
道徳は違う画一的な価値観を教えるのが道徳、それは思考方法の多様性やアプローチは哲学だから。
つまり道徳ってただの宗教なんだよ。

198:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:05.98 LRA6lePy0.net
>>192
球を打つ打たないケースでいう常識ってなんだよ?

199:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:09.08 DYREIvdx0.net
>>180
改憲派だけどおれも勝つことが第一と思うわ。野球だから出場停止になったのかもしれんが
社会に出たら例えば何千万何億の損失が出るかの瀬戸際で間違った上司の指示をそのまま
実行して大赤字ぶっこいても誰も褒めてくれんしクビになって終わり。

200:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:09.81 FqPWhQ0Q0.net
こんなんでよけりゃ日野皓正のビンタ事件で道徳の授業ができるわな

201:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:15.89 KjL5b+Wv0.net
>>176
芸事でいえば「守・破・離」の順だな
タイミングを間違えると
その時点で潰れる

202:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:20.82 bwENblxD0.net
憲法問題にもつうじることで、
憲法改正しなくてもつまり、憲法なんて無視しても核兵器で北朝鮮や中国を破壊してもかまわない。
だって、我々日本人は戦後80年もの間、世界の平和のために尽くしてきた。
だから、われわれを裏切る奴らはどんなルール違反をしてでも滅ぼして良い。
そこで、生徒からルールを破って良いのならルールの意味が無いのでは?
と質問が来る。
そこで私は応える。
偉大なる神、円環の理の意志は全てに優先すると!
そして何が神の意志かは君たちが自分で考え自分で責任をとるのだと!

203:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:24.71 b4E6+k+s0.net
道徳じゃなくてもう社会通念上の常識って授業にしたらいいよ

204:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:24.79 yQB2td4E0.net
病気じゃないのか?っていうような子供や親がふえてきてるから。
本人たちは、普通のつもりでさ。道徳の授業なんかしてもおいつきゃしないよ。

205:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:28.71 csV+QKtk0.net
バカをつくる学校「7つの教育方針」
URLリンク(www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com)
【7つの教育方針】
@ 一貫性のなさ
A クラス分け
B 無関心
C 感情的な依存
D 知的な依存
E 条件付きの自尊心
F 監視

206:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:42.28 ZbZkk5tj0.net
外国人増やすことしか考えてねーし。
街を歩けばすでに外国語が飛び交っとる。
日本らしさなんぞ売国奴安倍&経団連と肥大化する一方の糞官僚のせいでどんどんなくなるわ。

207:名無しさん@1周年
18/04/17 07:46:49.48 wrbL6Ef70.net
>>194
モラルって人間の基本じゃないのかよ
そんなことすら大人は正解を示さず
自分で考えろ、なの?
教育じゃねーよそんなもの

208:名無しさん@1周年
18/04/17 07:47:05.18 //KJM4D+0.net
>>189
>>1の場合、監督の判断は正しかったのかって問題も大きいからすっきりしないんだよね。
オケの場合、判断の良し悪しともかく乱したら即負けしか無いけど。

209:名無しさん@1周年
18/04/17 07:47:20.09 RmzXqK8s0.net
>>199
バントが間違った指示って根拠が無いんだよな

210:名無しさん@1周年
18/04/17 07:47:21.06 b4E6+k+s0.net
>>205
全くその通り

211:名無しさん@1周年
18/04/17 07:47:21.95 /qacT4yh0.net
>>44
打てる球かどうかは選手をちゃんと見てれば監督が判断出来る
二塁打が勝敗を分けたと言うことは
その打席で点を取らなければ負けてた状況と言う事が解る
チームの勝利より間違った判断を優先とか
銃剣で捕虜殺してた頃となんら変わりませんね

212:天一神
18/04/17 07:47:33.99 zWzOi7Ti0.net
>>159
それは良いんだよ
しかしある一定のもののとらえ方があると言うのが
示せればそれでいいので
日本というお父さんがそういう感覚ということで
しかし
日本のすべての村がそうあると生きやすいかは
その村によるので
何を選ぶかはその地方によっても変わってくるものだ

213:名無しさん@1周年
18/04/17 07:47:39.05 YW7PvxMY0.net
ロリコン先生に道徳を教わるだなんて、なんのギャグ?

214:名無しさん@1周年
18/04/17 07:47:52.96 jylNW3W50.net
>>201
おまえ何の芸事やってんの?

215:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:11.16 LayL0+4M0.net
道徳不要
全部、自己責任
これが国の方針だったはず

216:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:17.32 35G7/5kK0.net
後ろから拳銃で撃つような人間を作り出した責任をとれ

217:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:18.40 aOtkq1gE0.net
たかが1選手が選手補欠保護者やら何十人分もの期待と責任を背負ってる監督の指示無視していいわけねー。
しかも監督の指示厳守は選手を守る意味合いもあるんだけどな。これで負けてたら星野くんの責任になって、どちみち居場所ねーぞ。

218:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:27.67 wrbL6Ef70.net
>>198
だからその教材はモラルと関係ない
儒教の教義=道徳を説いてるだけ

219:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:35.58 LRA6lePy0.net
こんだけグローバル化して価値観や考え方が多様なのに、答えが一つとかアホだろ。
球を打つ打たないでいったら、アメリカ人だったら打つほうが正しいって言うだろ。

220:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:36.72 KjL5b+Wv0.net
>>214
素人ながら能楽やってる程度

221:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:39.08 B5Aq5Fen0.net
で、野球の話はどうなんよ?
サイン無視はアカンやろ

222:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:56.75 X82HHIw80.net
バントの体制からヒッティングに切り替えられるって、中々の運動神経じゃね?
つまり、それを見れない監督が無能なんだな

223:名無しさん@1周年
18/04/17 07:48:59.44 OUlAge4x0.net
今の日本に道徳なんてなくてあるのは金儲けだけでしょ

224:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:02.94 m6uckoUN0.net
>>190
そそ、だから他者の権利を侵害してはダメみたいな、憲法上の簡単な話なんだよ。
違うことやりたいから道徳持ち出してんだぜ?憲法で説明できるとこわざわざ違う形に、
学問的根拠ないとこから持ってくるとか宗教洗脳以外にないんだよね。
結論、いわゆる道徳などという学問はありません宗教の領域だから。

225:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:06.47 RmzXqK8s0.net
>>211
バントが勝敗を分けたプレーになってたかもしれないのに?

226:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:10.93 b4E6+k+s0.net
>>220
いい趣味だなぁ

227:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:13.96 //KJM4D+0.net
>>199
いや、それはちゃんと上司の誤った指示をメモとか残しておけば、自分はクビにならず上司がクビになる。
その前に会社が無くなって仲良く失業かもしれんがw

228:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:15.69 FluDt5Ye0.net
むしろ是非が分かれるこういった題材こそ道徳教育に最適なんだけどな
みんな教育委員会の思惑どおりよ

229:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:16.82 XvFSePex0.net
>>173
少なくとも、日本社会における道徳的価値観を教えるべきだよね
大人になり道徳に正解はないと気が付いても…
イスラム圏では、盗みは腕を切り落とす、不貞行為は女性だけが石打ち刑、飲酒は禁止というのが道徳的に正しい
日本人からしたらアホにしか見えない

230:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:35.78 jylNW3W50.net
>>220
素人なら芸事じゃなく習い事だろw

231:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:43.64 FqPWhQ0Q0.net
「星野君の二塁打」の道徳的正解は
やきうなんかに関わってると視野や心が狭くなるからやらねえようにってことだろ

232:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:47.23 xH5MDD7+0.net
教育勅語なんて忠孝一致という日本儒教に基づいた最悪の道徳教育だろ
親や周囲の大人達が教えるべき普遍の道徳を天皇が勅するなんて腐っとるわ
儒教的復古主義の日本会議なんぞクソ喰らえじゃ

233:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:48.23 dkHyPTZL0.net
その日が来る

234:名無しさん@1周年
18/04/17 07:49:55.81 +0BgJGRE0.net
こんなんどうでもいいから役所の手続きの仕方とか中学で教えろ。
それだけで大分書類さばく効率上がって役所の職員減らせるだろ

235:名無しさん@1周年
18/04/17 07:50:09.08 XVIq54Iu0.net
道徳、確かに必要だろうが
日本ってまだこんなレベルなんだなぁ、情けないね。で、東大、早慶入って勝ち組!バカしかいないわw

236:名無しさん@1周年
18/04/17 07:50:41.27 jylNW3W50.net
>>232
まるっとまるごと完全に同意
ただしアカやクソサヨクもクソ喰らえじゃ

237:名無しさん@1周年
18/04/17 07:50:47.99 oJYPoDZS0.net
>>8
江戸しぐさとかいうのを推奨したのは右左関係ないぞ
右左関係なく嘘だと言ってた人たちもいるし

238:名無しさん@1周年
18/04/17 07:50:50.08 UE1nttgW0.net
野球を通して、組織というものを学ばせたいんだろうが
それなら試合前にそういう説明をきちんと子供にしろって
チームの勝利より、村社会的な結束が大事だってさ

239:名無しさん@1周年
18/04/17 07:50:52.18 MHn2dj5d0.net
星野君の話は星野君が責められて終わりでは道徳教育では無いよ
せめて落ち込んだ星野君をお父さんが褒めるような展開で終われば良かったと思う
子供達にどの道を選ばせるか考えさせる必要がある。

240:名無しさん@1周年
18/04/17 07:51:14.14 LHnlwHmv0.net
結果的に勝利に繋がったのに監督の指示が絶対ってことは、負け戦になるの覚悟で戦った会津藩士を見習えみたいな話?

241:名無しさん@1周年
18/04/17 07:51:25.61 7EXCEHPy0.net
>>193
状況を作り出すのは一人ひとりという自覚を考えること
道徳というのはそれを理解し適切な社会・コミュニティーの役に立てることですけど
そういうのが感じ取れないのがキチチョンやパヨチンチン
野性的過ぎて困るわ。何のために頭がついとるんや。

242:名無しさん@1周年
18/04/17 07:51:43.84 bwwMoVhb0.net
>>209
ローリスクローリターン(バントの失敗率は低い。1点で同点。次の回以降に逆転を狙う)
ハイリスクハイリターン(打てる確率・取られない確率が低い。この回での逆転勝利を狙う)
監督が前者を提案し、主人公は勝手に後者を選択した
主人公がそもそも監督から「お前なら打てる!」という信頼を得られていない時点で、この選手の行動は暴挙にしか見えないんだよなぁ
4番にバント指示出してたら監督がアホだけど、今回はそういう話じゃない
根拠の薄い判断をしたのは誰か、ということを考えるのが大事なんだろうね

243:名無しさん@1周年
18/04/17 07:51:44.05 SCaoy1NL0.net
>>234
国民全員公務員化させてどうするんだよ
しかも道徳心のない公務員

244:名無しさん@1周年
18/04/17 07:51:48.82 cQ6xEFIg0.net
道徳で評価

245:名無しさん@1周年
18/04/17 07:51:57.42 m6uckoUN0.net
>>202
誰も法律違反せよ憲法違反せよとか言ってないよね?
道徳には目的も理由も根拠もないんだよ。違反していいの。
むしろ星野君に監督してもらうレベルだよ。

246:名無しさん@1周年
18/04/17 07:52:05.43 //KJM4D+0.net
>>209
正しかった証拠も無い。
バントしなくて負けたならバントの指示が正しかった可能性も高いが、今回の場合は二塁打でが無かった場合に勝てた保証も無い。
だから本来、チームプレイで判断ミスがあったら、それは監督が全責任を負うんだから、といった言葉が最後に必要。

247:名無しさん@1周年
18/04/17 07:52:11.05 CsQc4gjX0.net
テーブルマナーでも教えとけ

248:名無しさん@1周年
18/04/17 07:52:32.28 wrh9NwPL0.net
家庭内教育や地域のコミュニティが死んでるいま頼れるのは学校教育だけだからね
道徳は大事だよこれからの日本人のためにさ

249:名無しさん@1周年
18/04/17 07:52:36.37 5UzdhcOY0.net
左巻き教師に思想教育の場をわざわざ与える自称保守の連中はバカなのか?
道徳教育の対象は児童生徒ではなく教師にすべきではないか?

250:名無しさん@1周年
18/04/17 07:52:59.66 m6uckoUN0.net
>>240
歴史的にそのパターンだろ、だから無条件降伏とか恥ずかしい負け方する。
指導者が間違ってると、気づかないんだよね、道徳で洗脳されてるから。

251:天一神
18/04/17 07:53:01.32 zWzOi7Ti0.net
>>1
道徳なんて地方によって違うからさ
必要と思うけれど
その地方で教科書作ったほうが良いように思う
伝説でも書いとけばいいものだよ

252:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:04.65 FqPWhQ0Q0.net
「どっちが正しいか」みてえな二項対立の話なんか最も道徳からほど遠い
ただの言葉遊びなんだよ

253:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:23.20 wrbL6Ef70.net
>>219
現実はカオスだけど
けらは子供に何と言って教えるかって話だよ
道徳に正解はありませんなんて子供に言って混乱させるのは
教育ではないんだよ

254:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:28.37 //KJM4D+0.net
>>215
違うだろ。
道徳必要、国の指示に従え、結果は自己責任だろ。

255:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:30.21 xH5MDD7+0.net
>>215
国が責務を放棄して「自己責任」つーたのはスゲエwだったが
同意する奴が思いの外あまりに多くて逆にスゲエ……だったなそいや

256:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:30.47 oJYPoDZS0.net
明治時代に修身ができたのは、庶民の道徳がどうしようもなくてだぞ
道徳的にしっかりした庶民ばかりなら修身必要ないからな

257:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:31.85 KjL5b+Wv0.net
>>230
それもそうだねw

258:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:44.37 jFN8YQAa0.net
爺は仰木監督と広岡監督の違いでわかると思う

259:名無しさん@1周年
18/04/17 07:53:54.60 FpdsFFp+O.net
この道徳教育が正しいか否かは解らないけど、いままでの道徳教育が間違ってたことだけは確か。
つか、そもそも教員にこそ教育が必要なんだけどな。
1のように、いまだにイジメを暴行事件と考えられない教師は処刑するべきだと思う

260:名無しさん@1周年
18/04/17 07:54:05.37 bxzkEbEw0.net
道徳心の無い教師に道徳を教えることができるのか?

261:名無しさん@1周年
18/04/17 07:54:08.07 DYREIvdx0.net
道徳と表現されると教えてもいいのかなと思うんだけど
儒教と表現されるとなんでそんな有害思想教えんの?って思ってしまう。朝鮮的腐れ儒教を連想しちまってな。

262:名無しさん@1周年
18/04/17 07:54:09.52 kPVZpAIp0.net
> いじめが起きたときに自分たちでいかに解決するかが重要で、最も大切なのは子どもたちの自治だと思います」
こいつ馬鹿だろ
いじめに最も有効な解決策は警察に即時介入させることだろ

263:名無しさん@1周年
18/04/17 07:54:24.81 7EXCEHPy0.net
>>246
そういうのもあるよな。

264:名無しさん@1周年
18/04/17 07:54:41.56 SCaoy1NL0.net
どうして道徳というもんに対してそんなに厳しいんだ?
逆にものすごくハイレベルなものを求めすぎてるような
だから何教えても文句が出るんだろ

265:名無しさん@1周年
18/04/17 07:54:43.71 QF+nB/9b0.net
>>256
日本人に道徳なんて期待できるかw
で、教員も庶民だぞwww

266:名無しさん@1周年
18/04/17 07:54:46.88 B+ZQaoC00.net
塚本幼稚園のような教育をやって女王の教室のコピペのように
国の言う事になんの疑問も持たずに喜んで戦死する人間に育てろって事だよ

267:名無しさん@1周年
18/04/17 07:55:03.01 cQ6xEFIg0.net
数字だけは正解が確実にあるけど
道徳はちょっと…

268:名無しさん@1周年
18/04/17 07:55:17.91 47xo7h/20.net
ネットモラルの教育でもしてろよ

269:名無しさん@1周年
18/04/17 07:55:41.36 kICectk90.net
>>260
英語が話せない教師が英語教えてるからでえじょうぶだ!

270:名無しさん@1周年
18/04/17 07:55:46.18 KjL5b+Wv0.net
>>264
本来は「各家庭」で教育すべき内容だからな・・・
学校に丸投げすると
どうやっても不満が出る

271:名無しさん@1周年
18/04/17 07:55:55.76 m6uckoUN0.net
道徳ってなによ?
相撲の伝統か?大事大事というがさっぱり内容がわからないわ。

272:名無しさん@1周年
18/04/17 07:55:59.93 Ssc/xsq+0.net
道徳の科目はジョジョとか北斗の拳や寄生獣読んでもらうほうが見につくと思うぞ漫画って凄い感性に訴えかけるしな

273:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:06.08 wrbL6Ef70.net
まず、どうして人を殺してはいけないのかを学校で教えるべき
答えられない大人が多い
学校で教えてないから

274:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:09.93 6QXXY9Wm0.net
>>261
学校教育がもう腐れキムチ儒教思想に染まりまくりじゃない
部活動しかり

残念ながらそういうのに凝り固まったのが職場をも破壊してきたのが戦後
特に平成は酷すぎる

275:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:11.92 oJYPoDZS0.net
>>265
しっかり読んでからアンカしてくれ

276:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:15.22 kPVZpAIp0.net
子供の自治ってなんだよ
教師共は忙しい忙しいとサボることしか頭にないのか?
教師の存在が悪徳の権化であり生徒に悪影響を及ぼしてんだよ

277:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:25.53 el5qO7P30.net
考えさせるのが目的でこういう思考をしなさいって教えるものじゃないだろう
教師の能力が下がってるだけじゃないの?

278:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:26.36 yatDTxfr0.net
本当に 【思考停止科目】 なら恐ろしいことだ
子供の時分から洗脳を始めるようなもの
さっさと取りやめるべき

279:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:29.79 XvFSePex0.net
>>215
日本はモラルなき社会
マナーは死語だし、違法でなければ何をやっても許される

280:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:31.69 7EXCEHPy0.net
>>264
しかたない。ホントの事を教えてやるよ。
社会経験のない学校の先生が学ぶためだよ

281:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:36.68 b4E6+k+s0.net
>>235
舛添のように実家の八百屋手伝って勉強して東大行っても似たようなもんだから意識の問題ではなかろうか?

282:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:45.80 i/o51OX+0.net
道徳が一番流行ってるのは共産主義国家なんだよな
学校で命を捨てて国家に尽くすことが強要される
パヨクは中国や朝鮮の道徳授業を非難すべき

283:名無しさん@1周年
18/04/17 07:56:46.04 kPVZpAIp0.net
>>260
全くその通り
何か趣味の悪いジョークのような世界だ

284:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:05.69 xH5MDD7+0.net
>>236
アカ・パヨもクソ喰らえじゃ
つても改憲派だが安倍ちゃん案は最悪の折衷案
日誌が今頃ボコボコでてくるとか
もう憲法及び関連法でガッチガチに明記統制したらんと自衛隊あかんでホンマ

285:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:15.57 ZRDRyfno0.net
ワールドカップの日本チームがゴール前でボールをパス回しして、
シュートの責任を押し付けあう場面を見かけることがある。
こういう風に集団に埋没することを要求する社畜教育が、
ああいうプレイの根源なんだろうな。
早期に廃炉を前提にした処理するべきだったのに、
それを決断できず問題を大きくしてしまった東京電力も。
校庭に並んで待ってて津波に飲み込まれた小学校も。
新しい技術を提案できず数十年間 停滞している製造業も。

286:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:17.78 0BDqMGsN0.net
>>1
「道徳」あらため「本音と建前」って科目にするべきだろうな

287:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:20.41 xDL9OqhX0.net
>>275
明治だろうが平成だろうがこれから先だろうが、日本人に道徳なんて期待できない
教員も庶民で道徳なんて期待できないゴミばかりだ

288:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:37.33 REyfuK7c0.net
なんか成果を出したわけでもない下町ボブスレーの話とかを道徳の教科書にねじ込んでるのは問題だわな

289:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:45.88 m6uckoUN0.net
>>273
じゃあ、どうしてなんだよ。
問いが間違ってるから答えられないだけだよそれ。

290:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:50.87 kPVZpAIp0.net
子供の自治(大人の不介入)など実現すれば、いじめを助長する
学校はいじめ地獄の収容所群島と化すだろう

291:名無しさん@1周年
18/04/17 07:57:54.38 SCaoy1NL0.net
結局なんでも教育だよ
「そんなこと普通に生きてれば身につくもんだろ」という考えが甘い
教わることが全て
歴史もろくな内容教わってないから何にも知らない
道徳も教えないから失われて、この倫理崩壊の有り様

292:名無しさん@1周年
18/04/17 07:58:26.15 oJYPoDZS0.net
>>279
お前さんは日本のどこに住んでるんだ?
近づかないようにするから教えてくれ

293:名無しさん@1周年
18/04/17 07:58:28.17 YxhTQaR60.net
財務次官がセクハラだぜ?
誰が道徳を教えるの?

294:名無しさん@1周年
18/04/17 07:58:32.49 KjL5b+Wv0.net
>>287
道徳に関しては
海外旅行に行くのがオススメだなw

295:名無しさん@1周年
18/04/17 07:58:44.83 B+ZQaoC00.net
そもそも道徳教育が必要なのは与野党の国会議員や官僚だろ?

296:名無しさん@1周年
18/04/17 07:58:57.16 m6uckoUN0.net
>>291
こういう風に事実でないことをなぜか事実だというんだよね。
倫理なんか崩壊してないよ、崩壊してるのは行政だよ。

297:名無しさん@1周年
18/04/17 07:59:01.88 5QIJGGWQ0.net
>>284
安倍ちゃんがしてることを全面支持とは言わないが、
役人がウソついてたり隠蔽してた書類まで安倍ちゃんのせいにするのはどうかね。
勿論、責任もってそういうことをした組織や個人に制裁加えることは必要だろうがね。

298:名無しさん@1周年
18/04/17 07:59:03.45 EvXCHUtc0.net
野球のは選手と監督のレベルが合っていないからだな。

299:名無しさん@1周年
18/04/17 07:59:05.61 RzvYz+d60.net
うぇーいww ボブピースwww
道徳の教科書、サイコーwww
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

300:名無しさん@1周年
18/04/17 07:59:07.70 7EXCEHPy0.net
>>294
それは言えてるな。日本がいかに良いところかわかっちゃう。

301:名無しさん@1周年
18/04/17 07:59:47.66 b4E6+k+s0.net
>>280
サカキバラを知らないようなのが中学教師やってるしなぁ そいつ自分が学生の頃はいじめなんてありませんでしたよって言ってたし、ああいうのが担任だと生徒が自殺するんだろうなぁと思う

302:名無しさん@1周年
18/04/17 07:59:52.84 4t65GmNK0.net
文科省の前川からしてアレだからなww

303:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:04.46 oJYPoDZS0.net
>>287
なんだ高校日本史も読んでないレベルで話してんのか
高校くらいしっかり行っとけ

304:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:11.21 yFMoTU0X0.net
>>294
日本人が外国をみたって、自分ら日本人だけで、自分たちは道徳的に優れてるとか思い込むだけだよ。
バカは何みたって経験したってバカなんだ

305:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:23.31 FqPWhQ0Q0.net
>>273
「人を殺してはいけない」などと言わなければそもそも人類に殺人は起きなかったのではないか
と考えることもできる
ヘーゲルだよヘーゲル

306:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:35.09 xH5MDD7+0.net
>>246
> それは監督が全責任を負う
これが一番大切な道徳教育だわなw

307:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:40.63 7EXCEHPy0.net
>>300
ついでに言うとモラルの伴ってない国からやってきて
日本で育ち日本を貶めているありさまを知れると尚よいね

308:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:41.76 xsXqEtFY0.net
貧すれば鈍する
衣食足りて礼節を知る
会社員の給料締め上げ
外人と低賃金でいがみ合わせりゃ
必然的に道徳が低下する、当然のことだ

309:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:44.34 lPs/0H9C0.net
スポーツと道徳をごっちゃにしている時点でクソ
個人技重視かチームプレイかなんて戦術の問題
道徳と繋げるのは無理がある

310:名無しさん@1周年
18/04/17 08:00:46.15 DYREIvdx0.net
忖度対象になれば人ひき殺しても逮捕されない日本で道徳とな・・・?

311:名無しさん@1周年
18/04/17 08:01:03.99 cQ6xEFIg0.net
>>294
いろんな価値観がある、というのは自分たちの頃教わったから今でもあるんじゃないのかね?

312:名無しさん@1周年
18/04/17 08:01:35.79 IErwqRIO0.net
野球に限らず指示を無視した個人プレーを正当化する理由はいつも結果論ばかりじゃん
束ねる立場の思考を育てないで末端の意識ばっかり尊重するのは絶対に全体の利益にならないよ

313:名無しさん@1周年
18/04/17 08:01:40.21 cQ6xEFIg0.net
道徳で評価がもう混乱だろ

314:名無しさん@1周年
18/04/17 08:01:52.71 81lpPz0s0.net
マスコミは前川擁護で道徳批判のキャンペーンでもやるつもりかね
道徳の肝は色々な価値観があることと、どう調和していくかだから教えることは大事だよ

315:名無しさん@1周年
18/04/17 08:01:58.38 sGNCbaWE0.net
>>1
>人権を侵害していながら、道徳の教材として扱われている典型例です
そこを考えさせるのが道徳の授業だろw

316:名無しさん@1周年
18/04/17 08:02:02.48 BSpeT2b10.net
道徳なんて必要ないな。
ここでウヨサヨ言ってるコメみりゃ
いかに無意味だったかわかるだろ?

317:名無しさん@1周年
18/04/17 08:02:14.25 tKmncl7E0.net
星野くんの話、主題は星野くんじゃなくて監督だろ
星野くんを断罪するのが日本の学校教育で正解ならこの国終わるわ
共産主義国じゃねーぞ

318:名無しさん@1周年
18/04/17 08:02:17.16 VznAav2c0.net
>>303
ゴミはゴミだって自覚できないよな

319:名無しさん@1周年
18/04/17 08:02:24.66 HyvgxL7K0.net
子供の道徳の教科書、毎年ちびまる子が載ってる
一昨年の授業参観が道徳だったけどまる子のDVD観てディスカッションだったわw

320:名無しさん@1周年
18/04/17 08:02:57.74 bsKVe2W60.net
また朝日か。

321:名無しさん@1周年
18/04/17 08:03:18.62 m6uckoUN0.net
お前ら、道徳とか本気で信じてるのか?
そんなもあるとおもってるならとんだきちがいだわ。
歴史上存在した事実がない。

322:名無しさん@1周年
18/04/17 08:03:25.88 XvFSePex0.net
>>1
>チームの作戦として決めたことは絶対に守ってほしいという監督と選手間の約束を持ち出し、みんなの前で星野君の行動を咎める。
>「いくら結果がよかったからといって、約束を破ったことには変わりはないんだ」
>「ぎせいの精神の分からない人間は、社会へ出たって、社会をよくすることなんか、とてもできないんだよ」などと語り、星野君の大会への出場禁止を告げるシーンが展開する。
よく読んでみると、子供に刷り込もうとしている内容が酷い
無能な上官の命令に従って負け続け、多大な犠牲を出した作戦や無謀な特攻攻撃、戦前の日本の敗戦を美化しているのか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2236日前に更新/284 KB
担当:undef