【新製品】セガ、「メガドライブ ミニ」発売へ 手のひらサイズで復刻 (写真あり) ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
18/04/15 12:34:03.39 KBfezss30.net
シェンムー1&2がPS4に移植されるんだね

501:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/04/15 12:34:53.83 sizpQghv0.net
一番大事なのは、あの糞コントローラーも再現されるかだw
あの馬鹿デッカイコントローラー 日本人には不向き

あれ確かUSA向けに設計されたんだろ??

502:名無しさん@1周年
18/04/15 12:54:23.15 cGKyT0vy0.net
ヘルツォーク・ツヴァイ、はよ
あと、ワールドウォーW(だっけ

503:名無しさん@1周年
18/04/15 12:57:27.68 FwtaajBT0.net
また転売ヤーがアップを始めるのか。

504:名無しさん@1周年
18/04/15 13:00:39.09 KH62veSm0.net
普通にスタートボタン押すと
動作がおかしいゴールデンアックスが入ってなかったら
絶対に許さない!

505:名無しさん@1周年
18/04/15 13:03:38.47 5ZqGBeMu0.net
幽遊白書のEスポーツ種目入り待った無し

506:名無しさん@1周年
18/04/15 13:05:15.74 8k2Sq5F80.net
>>472
大戦略は無印、アドバンスド分けて出して欲しい
CPUの長考はなしで

507:名無しさん@1周年
18/04/15 13:11:48.39 s5ZOCAau0.net
タントアールあれはいいものだ
自分のIQの低さを思い知らせてくれる

508:名無しさん@1周年
18/04/15 13:14:20.60 KJwNXsMsO.net
タントアール
イチダントアール
サンドアール
ふざけんな、つか下二つ出てたっけ

509:名無しさん@1周年
18/04/15 13:19:25.86 elGQ7Vz20.net
>>172
そういう感じ。アドバンスドをやってたのは阪神大震災があった頃だったか
ゲームスピードも何もかも遅い不自由な感じが逆にリアルさを感じていたのかも
PS1とはまたがった古いけどパンツアーフロント関係の人が作ったなら面白そう
今はゲーム全くやらないんだけど頭にいれとくよ

510:名無しさん@1周年
18/04/15 13:19:51.28 ZLhmgR340.net
ダイナブラザーズ2入れてくれ。
ほんわかゲームかと思いきや、中盤の鬱展開を乗り越えてからの後半の展開は
一生の思い出もの。
当時はガキだったんでストーリーで泣く事は恥ずかしがってたけど
ステゴが1匹だけで生き延びるステージでポンポンが出てきたら多分泣く。
ガウガウが死んだナメジローとコロムンキ引っ張ってる所見たらまた泣く。

511:名無しさん@1周年
18/04/15 13:22:15.55 ZITBmTm20.net
>>505
4人対戦パーティーゲームとしては珠玉の逸品だけど
ガチ対戦になると幻海の見えない中段がキッツいんだよなぁ

512:名無しさん@1周年
18/04/15 13:28:14.71 isfprJtW0.net
ハイブリッドフロント入れてくれ

513:名無しさん@1周年
18/04/15 13:29:30.97 ZLhmgR340.net
>>469
「たいちょー!たいっちょー!!」のセリフがまた聞けるのか。
あれ、メガドラだったっけ、サターンだったっけ

514:名無しさん@1周年
18/04/15 13:33:11.06 fXgsZfoU0.net
>>449
サイズからしてアレとは違うから、完全に同一物ではないよ

515:名無しさん@1周年
18/04/15 13:34:26.43 3fk3c5GgO.net
>>419
そうでもない。好きな奴しか買わないから任天堂のより予測し易い

516:名無しさん@1周年
18/04/15 13:36:08.22 3fk3c5GgO.net
>>422
アウトラン(turbo含む)も入れてくれ

517:名無しさん@1周年
18/04/15 13:36:10.99 fXgsZfoU0.net
>>508
サンドアールはサターンだけ
あとのはメガドラ&サターンで出てる

518:名無しさん@1周年
18/04/15 13:37:17.04 fXgsZfoU0.net
>>515
ゲーマー外国人や買い占め中国人がどう出るか(´・ω・`)

519:名無しさん@1周年
18/04/15 13:37:33.32 ZITBmTm20.net
死にボイスだけやたらリアルな忍者武雷伝説とか入りませんか

520:名無しさん@1周年
18/04/15 13:37:38.59 3fk3c5GgO.net
>>435
画質音質ってゲームの優劣には直接関係ないじゃん

521:名無しさん@1周年
18/04/15 13:41:14.36 KJwNXsMsO.net
>>517
じゃあタントとイチダントの収録で枠圧迫の可能性はあるんだ…

522:名無しさん@1周年
18/04/15 13:48:39.56 uolTHOlW0.net
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます003
法窓夜話私家版 (初版1916.1.25)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

523:名無しさん@1周年
18/04/15 13:48:53.23 KE9KoYRt0.net
>>19
ノムラトーイのディグダグバンバン

524:名無しさん@1周年
18/04/15 13:49:09.97 +YpU0B1FO.net
>>510
キングティラノとターボアロに前情報知らずになった奴は何人いるんだろ
俺はネットで後で知ったけど

525:名無しさん@1周年
18/04/15 13:50:25.76 HeK7QIP60.net
URLリンク(www.google.co.jp)
海外版メガドライブ新型「Sega Genesis Flashback」発表―ソフト80本以上内蔵、携帯機も

526:名無しさん@1周年
18/04/15 13:55:18.62 V9qWi5PD0.net
ドラゴンパンツ
じゃなくてパンツァードラグーンってメガドラじゃないっけ?

527:名無しさん@1周年
18/04/15 14:04:47.57 ZpBsXC+K0.net
魔導物語いれてよ

528:名無しさん@1周年
18/04/15 14:08:58.31 ZLhmgR340.net
>>524
少なくとも俺は負けそうな時にターボアロに一度なって「ん??何コイツ?」と思ってる間にあれよあれよと敵をなぎ倒してくれて逆転した記憶がある。
あれは衝撃を受けたな。

529:名無しさん@1周年
18/04/15 14:11:39.06 ZLhmgR340.net
>>297
一応11歳の小学5年生でB86らしい。今だととても出せないw

530:名無しさん@1周年
18/04/15 14:14:22.65 FTwxcU670.net
スパイダーマンは権利ものだから無理だろうな
戦いながら写真撮影とか新鮮だった

531:名無しさん@1周年
18/04/15 14:16:00.09 XJYDeP/i0.net
アドバンスド大戦略は当然内蔵されますよね
熱対策よろしく

532:名無しさん@1周年
18/04/15 14:16:46.37 M+MdwYCS0.net
>>1
万が一32ビットプロセッサが入ってたら公取委に訴えるからな

533:名無しさん@1周年
18/04/15 14:19:24.33 Oly1NMkU0.net
CMの「ビジュアルショック、サウンドショック、16ビットでぶっち切れ!」
を音ゲーで再現してください。

534:名無しさん@1周年
18/04/15 14:20:37.08 Oly1NMkU0.net
>>532
「優良」誤認にはならないからセーフ。
そんなことよりサターンのうたい文句だった「64ビット級」ゲームマシーンのほうが問題では?

535:名無しさん@1周年
18/04/15 14:21:05.39 68H+QEhU0.net
ソーサリアンは?

536:名無しさん@1周年
18/04/15 14:25:20.82 +YpU0B1FO.net
>>528
アロなんてほとんど作らなくてプテラ量産、余裕があったらティラノ
後は自然コマンドにしかポイント使わなかったから全くならなかったわ

537:名無しさん@1周年
18/04/15 14:25:56.98 HUKTuT4q0.net
セガサターンでスケベゲームだけを収録したミニ出せばいいのに

538:名無しさん@1周年
18/04/15 14:26:45.72 rxKmK6980.net
M2監修だったら絶対買う

539:名無しさん@1周年
18/04/15 14:29:33.85 oxQKN02B0.net
セガ・マークVのスケバン刑事や北斗の拳とか入れてくれんかのぅ

540:名無しさん@1周年
18/04/15 14:31:07.64 rxKmK6980.net
>>235
Amazon以外では普通に買えそうな雰囲気

541:名無しさん@1周年
18/04/15 14:34:23.14 rxKmK6980.net
>>261
ディープラーニングでどんどん強くなるCPUとかどうよ?

542:名無しさん@1周年
18/04/15 14:36:32.42 upgYzWrj0.net
>>517
サシっすは出なかったな

543:名無しさん@1周年
18/04/15 14:39:49.29 clcMRDCY0.net
セガならこの1台の中に
メガドラ全ソフトを入れてくれるのは間違いない。

544:名無しさん@1周年
18/04/15 14:46:01.83 BzRnFGLa0.net
せ・・・青春スキャンダルは入ってますかっ!

545:名無しさん@1周年
18/04/15 14:48:04.37 7tixUkQm0.net
>>497
コナミゲームが入って無かったら売れない気が

546:名無しさん@1周年
18/04/15 14:51:44.62 clcMRDCY0.net
グラナダ
ジノーグ
レイノス
ガンスター

547:名無しさん@1周年
18/04/15 14:53:03.94 scy3ctf10.net
自分にとって初めての家庭用ゲーム機、マークVのミニ版またはマイカード収録のほうが嬉しかった
忍者プリンセス、テディボーイブルース、どきどきペンギンランド、サテライト7、HERO、アストロフラッシュ...

548:うひょのふ
18/04/15 14:56:28.43 s53Mh7P20.net
>>33
コントローラー+スマホアプリなんてどう?
2000円くらいでさ。
RPGとかSLGとか時間がかかるゲームなのに、家に帰ってテレビの前だけでしかできないなんて辛いよ
セガさん、頼む!
(あ、でもアドバンスド大戦略なんて、敵のターン中にバッテリ食い尽くすか)

549:名無しさん@1周年
18/04/15 15:02:14.47 FTwxcU670.net
いとうせいこうは内蔵してますか?

550:名無しさん@1周年
18/04/15 15:05:33.12 rxKmK6980.net
>>549
イジリー岡田なら

551:名無しさん@1周年
18/04/15 15:09:19.36 dNatnxan0.net
青春スキャンダルがおもろかった

552:うひょのふ
18/04/15 15:10:31.97 s53Mh7P20.net
>>544
 
新入社員トオル君 でも、いいね!

553:名無しさん@1周年
18/04/15 15:14:16.19 ZwYYxi7L0.net
ガントレットは入れてくれ

554:名無しさん@1周年
18/04/15 15:22:44.25 lqw01gMs0.net
タカラの名作、餓狼伝説2は接待ゲーに是非。

555:名無しさん@1周年
18/04/15 15:22:51.33 vAhlOXKi0.net
ヘルツォークツバイ
ハイブリッドフロント
この二つがやりたい

556:名無しさん@1周年
18/04/15 15:23:06.60 iwru9Lec0.net
>>531
CPUのターンは1GHzぐらいで動いて欲しい

557:名無しさん@1周年
18/04/15 15:35:48.14 H274SYZF0.net
>>554
あれは餓狼伝説とは違う別の何か

558:名無しさん@1周年
18/04/15 15:36:42.54 UvbjzbYz0.net
>>503
スーファミで懲りてるからやらないだろう

559:名無しさん@1周年
18/04/15 15:44:55.62 Oly1NMkU0.net
ソニックザヘッジホッグのOP「セーガー」を始めて聞いたとき
ゲームからクリアな人の音声が出ることが信じられなくて4,5回くらい繰り返し聞いたなw
それまでもファミコンのくにおくんの「ナメンナヨ」はあったが、合成音声っぽい音だったから。
>>556
そういうケースではハードで頑張るよりも、
ソフトウェア(=アルゴリズム)を練り直したほうが良好な結果が得られる場合が多い。

560:名無しさん@1周年
18/04/15 15:45:57.54 T1Roo56H0.net
PCEミニも出してくれ

561:名無しさん@1周年
18/04/15 15:50:33.81 CyeXt+P70.net
アウトランナーズってメガドラだっけ
好きだった

562:名無しさん@1周年
18/04/15 15:52:28.77 1Za5D7Y50.net
>>559
マスターシステムにソフト差さずに電源入れると「せ〜が〜」の音声のあとスペハリのBGMが流れる

563:名無しさん@1周年
18/04/15 15:54:26.10 fFatWyA20.net
バトルゴルファー唯
ジノーグ
アレスタシリーズ
は入れて欲しいなー

564:名無しさん@1周年
18/04/15 15:59:48.81 ZITBmTm20.net
>>559
ハード側が回転拡大縮小できない?
だったらソフトでやればええねんの精神
なおマトモにできたのはトレジャーくらいのもよう

565:名無しさん@1周年
18/04/15 16:01:46.45 pR6XLSG40.net
スプラッターハウス2、3をお願い。

566:名無しさん@1周年
18/04/15 16:10:58.64 hBQyudh00.net
ゲームギアにテレビチューナーを接続してスーファミを
プレイしていたのは俺だけじゃないはず。

567:名無しさん@1周年
18/04/15 16:11:47.16 nx2IpKWm0.net
絶対に入らなそうなソフト
ダーウィン4081
パワーアスリート
火激

568:名無しさん@1周年
18/04/15 16:14:53.25 Oly1NMkU0.net
何なんだろう。
愛好家には売れるんだろうなあと横目で思っている自分がいて、自分自身が欲しいとは思わないんだよなあ。
プレイしたければsteamでいつでも買えるじゃん(英語版だけど)って思ってしまう。
それに転勤族なのでゲーム機やらソフトやら「モノ」を部屋にストックしたくない。

569:名無しさん@1周年
18/04/15 16:16:18.43 JlHgn6cK0.net
>>566
学生の頃、寮生活で部屋にテレビが無かったからこっそりやってた
画面拡大するやつも買ったけど邪魔なだけだったな

570:名無しさん@1周年
18/04/15 16:16:43.26 y8OZ852x0.net
なぜスペハリとファンタジーゾーンを出さなかった。

571:名無しさん@1周年
18/04/15 16:18:39.76 jfHhU+af0.net
この調子でDCも何かしらやってくれないかなぁ
格ゲーでやりたいの多いねん

572:名無しさん@1周年
18/04/15 16:20:58.23 qa3cen0F0.net
メガジェットでええやん

573:名無しさん@1周年
18/04/15 16:21:28.73 Qy9VHwG50.net
パワードリフトはまだですか?

574:名無しさん@1周年
18/04/15 16:22:15.23 pR6XLSG40.net
チェルノブを!

575:名無しさん@1周年
18/04/15 16:22:33.76 tHfvYLJC0.net
このスレ見ていたらメガドラやりたくなったわ。
実家の押し入れにあるから今度取ってこようかな。
最近親にも顔見せてないし。

576:名無しさん@1周年
18/04/15 16:28:14.50 Oly1NMkU0.net
>>575
ファミコンと違って黒い筐体なので、
日光浴びててもそんなに変色してないだろうな。

577:名無しさん@1周年
18/04/15 16:31:18.71 CyeXt+P70.net
ジノーグ

578:名無しさん@1周年
18/04/15 16:34:26.12 v1mXbY7p0.net
ESWATはガチガチの覚えゲーだが、別に難易度高くもないし(低くはないけど)
後半はバーナーを慎重に使いながら進むステージが続くだけだったりして
中々の良作なんだぞ、死んだら武器が無くなるのはリカバー面倒だけど
スーパー忍2に比べればだいぶ簡単
何よりファイヤーを使った時の演出が最高
ボベボベボベボベ、ボオオオオオオオオオオ、ベボベボベボ

579:名無しさん@1周年
18/04/15 16:37:32.64 n0aYlYOk0.net
>>229
「レンタヒーロー」を検索したら、今年になって舞台演劇でやってた。w
URLリンク(twitter.com)

580:名無しさん@1周年
18/04/15 16:39:48.34 6xGCjtSh0.net
アウトラン3Dの発売日はいつじゃったかのう

581:名無しさん@1周年
18/04/15 16:45:18.51 +hnWx1YD0.net
『天下布武』 も遊べるんなら買うんだけどな

582:名無しさん@1周年
18/04/15 16:48:18.83 V02gcGGn0.net
アウトランってシムス発売の2019が最高だよね?

583:名無しさん@1周年
18/04/15 16:51:44.65 FD1B065K0.net
丸パクリの企画とか情けなすぎるww

584:名無しさん@1周年
18/04/15 16:55:48.37 h5qYFNts0.net
ハードは常にセガを先に選んで毎回後悔して終わっちゃったけど何か期待させるものはあった(笑)
情けなくてこそセガ

585:名無しさん@1周年
18/04/15 17:00:27.94 hBQyudh00.net
>>580
永遠に未定です。

586:名無しさん@1周年
18/04/15 17:01:48.01 PyLpRBas0.net
サターン、ドリキャスとか全部まとめてプレーできるハードならなあ・・

587:名無しさん@1周年
18/04/15 17:17:38.32 m+V/0bKt0.net
そしてこのタイミングでアレックスキッドのミラクルワールドとゲイングランド(AC版?)がNintendo Switchで復刻決定
マジでセガどうかしてる

588:名無しさん@1周年
18/04/15 17:26:58.56 fXgsZfoU0.net
>>570
セガはそういうとこあるよな
サターンでソニック出さなかったりw

589:名無しさん@1周年
18/04/15 17:28:45.42 TEynz1m70.net
>>570
メガドラ版あるよ

590:名無しさん@1周年
18/04/15 17:32:24.72 fXgsZfoU0.net
>>587
バーチャルコンソール始まったらSwitch買おうと思ってたけど、とりあえずSEGAAGESのために買うわ

591:名無しさん@1周年
18/04/15 17:36:44.00 G+xJKx0q0.net
「キューティー鈴木のリングサイドエンジェル」を当時なぜあんなに遊んだのかは永遠の謎…

592:名無しさん@1周年
18/04/15 17:38:12.27 IzSykyZl0.net
こんなの第二弾は絶対に出そうもないので最後の思い出におもっきり詰め込んでもらいたいもんだ。
定番ゲーム10本だけパックにしても買いたいと思わん

593:名無しさん@1周年
18/04/15 17:41:25.32 /EeQyQ6R0.net
俺、流出物のテトリス持ってるわ。

594:名無しさん@1周年
18/04/15 17:41:39.57 V02gcGGn0.net
ソニック×4
PS×4
戦斧×3
ベアナックル×3
ですでに14枠消費

595:名無しさん@1周年
18/04/15 17:46:24.20 +MFLUdQ70.net
セガサターン白

596:名無しさん@1周年
18/04/15 17:49:48.82 aXeRMy/T0.net
またセガが動き出すようになったのは嬉しいね
どうせ鳴かず飛ばずで終わるんだろうけどさ

597:名無しさん@1周年
18/04/15 17:50:32.91 MvbSKz+u0.net
>>566
海外ではそれで売れた
当時は日本よりも家族でテレビ見る風潮だった

598:名無しさん@1周年
18/04/15 17:55:34.07 jcDSEwn50.net
>>13
32Xミニも欲しいところだな

599:名無しさん@1周年
18/04/15 17:56:47.52 jcDSEwn50.net
>>25
もともと海外でセガがやってたこと。

600:名無しさん@1周年
18/04/15 17:59:55.43 hEMAIKnh0.net
>>599
そうそう日本でも売れよって言われてたね

601:名無しさん@1周年
18/04/15 18:03:23.71 Oj0BKIf8O.net
シャイニング・アンド・ザ・ダクネスやホーリィアークをやらせてくれよ

602:名無しさん@1周年
18/04/15 18:05:08.70 jcDSEwn50.net
>>21
カースとか邪神ドラクソスかもしれない

603:名無しさん@1周年
18/04/15 18:10:28.98 7Mj2bPwd0.net
メガドライブのTVCMはなぜかラップ調だった。
セガメガドラーイヴ、16bit、CPUとうさーい♪

604:ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆
18/04/15 18:11:35.06 jY6DqoA70.net
>>232ちゃん☆
ξ・〜・ξ 最終型番のSCPH-90000でも、Amazonにおいても
在庫がダブついて値崩れしたわん。今は中古本体が9000円を切ってるっ。
PS2中古購入の狙い目は「ファンが五月蠅い」と当時は不評だったSCPH-30000。
これは3000円を切ってるっ。
ファンが五月蠅いってことは"排熱性が高い"ことの裏返しな訳だし、
"五月蠅さを嫌った元ユーザーの使用頻度が低さ"なんてのも期待できるかんねぇ。
ファンの風切り音なんて、"ガラス扉が付いたテレビ台内にPS2を設置"とか、
対応方法はいくらでもあるっ。

605:名無しさん@1周年
18/04/15 18:32:13.54 scy3ctf10.net
セガエイジスシリーズやVC系でやってると懐かしさ半減ですね

606:名無しさん@1周年
18/04/15 18:37:24.52 SS+1Pk0m0.net
セガサ、タンシロウ
セガサ、タンシロウ
セガタサンッシィーロー
あれって単に白いだけで売れる訳ねぇわなw

607:名無しさん@1周年
18/04/15 18:38:57.45 XJYDeP/i0.net
ついでに、マスターシステムをRGB端子に出力するコンバータを
作ってもらえないだろうか

608:名無しさん@1周年
18/04/15 18:41:22.32 vxwGp05z0.net
セガ「これが大ヒットしなかったらミニサターンはないからな」

609:名無しさん@1周年
18/04/15 18:44:24.98 hlsmHznM0.net
>>606
定価が2万円になったんだが
元々コストダウンに不向きな設計でセガは本体を
売るごとに大赤字が発生する悪循環に陥った

610:名無しさん@1周年
18/04/15 18:45:26.03 +C0atuqD0.net
「最近ゲームがつまらない、ハマらない」 そんな噂が飛び交ってるけど、
それはソフトのせいじゃない。 ハードに限界があったからだ。
セガ・メガドライブ・16ビット・CPU搭載。
限界のバリヤをぶち破って、 見せる、せまる、うなる。
ビジュアル・ショック。
スピード・ショック。
サウンド・ショック。
時代が求めた、16ビット。 セガ・メガドライブ。

611:名無しさん@1周年
18/04/15 18:48:01.09 aZQj5Vdo0.net
>>610
昔のアニメを録画したテープに入ってたわ。
他のバージョンも。

612:名無しさん@1周年
18/04/15 18:48:44.12 eHMkYEFL0.net
アドバンスド大戦略入れて欲しいけど
ナチ問題で絶対入らんそう

613:名無しさん@1周年
18/04/15 18:48:56.39 MDy65+Kq0.net
値段と収録ゲームを早く教えて欲しい

614:名無しさん@1周年
18/04/15 18:50:27.18 2SwXPqZ/0.net
メガドラの籠ったような低音が好きだったなぁ
ちょっと前に倉庫片付けてたらメガドラ本体とバンパイアキラー出てきたけどACアダプタ無くて遊べない

615:名無しさん@1周年
18/04/15 18:50:52.42 i/cHoOLL0.net
>>118
道楽息子がマネして出したんだろ

616:名無しさん@1周年
18/04/15 18:54:25.02 YZTOfXiZ0.net
>>587
ゲイングランドはMD版
アケ版完全移植だったら俺的大ニュースだな
PS2版も似て非なるものだったし

617:名無しさん@1周年
18/04/15 18:56:55.12 hlsmHznM0.net
>>610
メガドライブの開発責任者の一人が明言していたけど
コンシューマの開発者にMC68000での開発経験者が
誰一人として居なかったという

618:名無しさん@1周年
18/04/15 19:03:26.04 9s3h3j7i0.net
>>602
カース好きだった

619:名無しさん@1周年
18/04/15 19:06:27.12 H1ISc3EA0.net
>>182
それすごくステキだと思う
大人の余裕の趣味って感じ

620:名無しさん@1周年
18/04/15 19:09:03.66 n+IXAUA60.net
>>284
結局2CPU使い切ったソフトは
殆どなかったと何かで読んだ。
逆にMD版シルフィードは
本体・MEGA-CD、サウンド用
3CPUを使い切っていた。
(BEEP!あたりの開発者インタビューで見た)
ファミ通では「何の新鮮味もない」と
こき下ろされていたがな。>シルフィード
ゆみみみっくすも「これはゲームではない」
とかほざいていた。
ファミ通で低評価なMDゲームは
買い、というのは一部ファンの中で囁かれてた。
今あんな評価ばかりしていたら
大炎上していただろうな。
あと、ナムコやタイトーは
MDにはマイナーゲームばかり
移植する傾向があった。

621:名無しさん@1周年
18/04/15 19:11:27.07 8uGcDOxg0.net
ミニneo-geo出してくれ 期待して買ったneo-geoXは忘れてやるから

622:ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆
18/04/15 19:14:07.28 jY6DqoA70.net
>>614
dξ=∂ヮ∂=ξ ↓この↓813円のACアダプタで〜FC.SFC.MD.PCE等はOKぃ!
URLリンク(www.amazon.co.jp)

623:名無しさん@1周年
18/04/15 19:16:42.28 DihG7+OB0.net
メガドライブよりミニサターン作った方が絶対売れるのにセガは何してんだ

624:名無しさん@1周年
18/04/15 19:17:03.91 ZITBmTm20.net
メガドラのACアダプタってなんでジ〜〜〜〜って音鳴るんだろ

625:名無しさん@1周年
18/04/15 19:19:57.87 MDy65+Kq0.net
ゲームハードに参入するって噂があるが本当なのか

626:名無しさん@1周年
18/04/15 19:21:42.53 xm44AZ9r0.net
結局セガ系は一つも買わなかったなあ

627:名無しさん@1周年
18/04/15 19:22:18.57 tryJE3ej0.net
>>52
やり尽くしてるかもだが、フォゴットンワールズ(ロストワールド)も入れてくれないかい?

628:名無しさん@1周年
18/04/15 19:22:26.43 upgYzWrj0.net
>>620
当時のファミ通は任天堂競合ハードは容赦なく叩くスタンスだったからね
ドラクエ抱え込んだファミコン神拳もスクウェアのゲームには手厳しかったし

629:名無しさん@1周年
18/04/15 19:24:32.36 Mp8dzACD0.net
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」 
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
      
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
スレリンク(mnewsplus板)
スレリンク(mnewsplus板)

630:名無しさん@1周年
18/04/15 19:26:01.68 tryJE3ej0.net
>>625
その話が>>1なんじゃなかったっけ?
新ハードを作るって話じゃないよ、それ。

631:名無しさん@1周年
18/04/15 19:27:05.41 DihG7+OB0.net
かつてマイナー扱いに耐えてセガを支えた人たちが買うんだろうけどもういい年齢で役職とかにもついてんじゃないのか

632:名無しさん@1周年
18/04/15 19:28:37.83 IVVu66Mq0.net
ミニってさミニファミコン買って入ってるゲームクリアした人どれぐらいいんの
懐古に浸りたい気持ちが湧いたから買っただけでゲームは面白くもないだろ
出すなら10面クリアだったが12面に追加されてたりとか
おまけ要素が付いてれば売れるよ

633:名無しさん@1周年
18/04/15 19:29:33.21 upgYzWrj0.net
>>610
原作者に灰皿を投げつけられたゲームで
早速つまらないのはハードのせいじゃなくソフトのせいだということを立証しちゃいましたw

634:名無しさん@1周年
18/04/15 19:31:03.07 upgYzWrj0.net
>>616
アケ版は勿論バグ修正前のバージョンだよな
両方収録してあるとなお良し

635:名無しさん@1周年
18/04/15 19:32:53.63 o9WUqqNG0.net
>>632
エンドレスなタイトル入ってたりしなかったの?
自機全滅まで延々というか難易度ヤバいぐらい上がって全滅するのがファミコン初期

636:名無しさん@1周年
18/04/15 19:33:55.81 g8xvr6/Z0.net
マイコ―のアレもこれだったっけか?

637:名無しさん@1周年
18/04/15 19:35:41.59 3qUwl8IY0.net
>>566
安部首相が若い頃ゲームギアでテレビ見てる写真があったね

638:名無しさん@1周年
18/04/15 19:37:07.28 moMt+DMo0.net
超魔界村やりてー

639:名無しさん@1周年
18/04/15 19:38:13.04 o9WUqqNG0.net
>>636
うむ
マイコーが出たゲームって他になんがあったっけ
すぺちゃん5の2作目はゲーム好きマイコーが俺も出してって言うたと聞いたけど

640:名無しさん@1周年
18/04/15 19:39:36.94 cc0tDiPv0.net
特盛りドライブ ミニはよ

641:名無しさん@1周年
18/04/15 19:41:27.64 +C0atuqD0.net
>>632
中断セーブ機能があるからよほどじゃない限り誰でもクリアできる

642:名無しさん@1周年
18/04/15 19:42:19.06 6Fiw6/zL0.net
マスターシステム、メガドライブ、サターン
全部持ってるから特に欲しくはないな
どうせxx in 1とかだろ

643:名無しさん@1周年
18/04/15 19:46:19.23 runAqCKM0.net
スペースハリアーとファンタジーゾーン入ってるかな?

644:名無しさん@1周年
18/04/15 19:47:08.78 lOny3I7qO.net
ゲームのかんづめ完全版改とか収録したら需要ある?

645:名無しさん@1周年
18/04/15 19:49:08.91 nw1VmuGt0.net
任天堂買わずにセガ買ってた奴って捻くれ者でしょ

646:名無しさん@1周年
18/04/15 20:00:16.09 dVwdNUl/0.net
完全移植のエイリアンストームを収録して欲しい

647:名無しさん@1周年
18/04/15 20:04:07.82 y8OZ852x0.net
>>643
それ発売すらされなかったんだもん。きっと発売してくれると信じてたのに。
「2」とかじゃなくオリジナルが欲しかったんだよ。

648:名無しさん@1周年
18/04/15 20:04:49.71 6IjY8etB0.net
やっちゃった感すごい

649:名無しさん@1周年
18/04/15 20:06:04.70 +C0atuqD0.net
メガドラからドリキャスまで買ったけど
ドリキャスのおかげでインターネットの黎明期に
たちあえたけどネットが面白すぎてゲームやる時間がなかった

650:名無しさん@1周年
18/04/15 20:08:47.85 4QZuse490.net
メガドライブ持ってるやつって大体性格よかったというか、明るいやつだった気がする

651:名無しさん@1周年
18/04/15 20:11:14.32 v1mXbY7p0.net
>>620
でもバーチャ2はかなり使い切ってると思うよ
サターンであの水準のポリゴン出してるゲームあんまないし

652:名無しさん@1周年
18/04/15 20:13:40.92 ipHZPTVP0.net
>>609
なんちゃって専務のゴリ押し虚しく傾いたよな

653:名無しさん@1周年
18/04/15 20:15:31.32 +C0atuqD0.net
メガドライブもってるのは
たぶんゲーセンからゲームにはいった人

654:名無しさん@1周年
18/04/15 20:19:56.98 IkpJ14hP0.net
爆速のAD大戦略が入りますように( ̄人 ̄)

655:名無しさん@1周年
18/04/15 20:23:30.32 HeK7QIP60.net
>>649
テレホーダイが懐かしい

656:名無しさん@1周年
18/04/15 20:25:16.73 fXgsZfoU0.net
セガBBSに毎週ターンエーガンダムの感想書いてたわ(´・ω・`)

657:名無しさん@1周年
18/04/15 20:26:25.78 isfprJtW0.net
>>651
サターンの3D系のポリゴンゲームは全て2CPU使い切ってるよ
当時の開発者のブログで使ってないとか言われてるが、PSと違ってジオメトリ演算持ってなかったサターンは
片方のCPUでひたすら演算させてた
(ジオメトリ演算とは3Dで計算されたポリゴンを2Dであるモニター、平面に移し替える計算。PSが凄かったのは当時、どこもハードウエアで
この演算器持ってなかったのに搭載してたこと。サターンはもう一つのSH2でソフトウエア計算してた)
サターンが3D弱かったのは、ここ
画面に表示できるVDPの能力はPSよりも強かったのに、計算能力足らなくてポリゴンになると劣ってたことな

658:名無しさん@1周年
18/04/15 20:29:00.14 WNXPvcte0.net
風邪ひいたアルテミスさん「あ"ぼろ"ん
あ"だじばでゅ"ぼん"の"じん"でん"に"い"る"わ"」

659:名無しさん@1周年
18/04/15 20:32:21.31 QmSlY/v10.net
ファイナルブローは当時衝撃的だったわ

660:名無しさん@1周年
18/04/15 20:40:37.07 +Jb2fgwx0.net
>>649
98-99年あたりじゃネット黎明期とは言わんぞ

661:名無しさん@1周年
18/04/15 20:46:42.37 3wY6QdaL0.net
>>653
確かに、自分はアケ版の移植やりたくて本体買うパターンが多い。
MDは空牙、PCEはゼビウスだった。

662:名無しさん@1周年
18/04/15 20:47:47.36 1b+3gRgM0.net
昔のシューティングやりたい

663:名無しさん@1周年
18/04/15 20:49:11.79 GuOuuizR0.net
で、結局何ができるの?

664:名無しさん@1周年
18/04/15 20:52:37.20 Z7vSbz3+0.net
メガCDないならいらん

665:名無しさん@1周年
18/04/15 20:52:56.70 kV7eFwl00.net
>>624
60Hzじゃ鳴かないよ、電源が腐ってる50Hzだからじゃない?
嘘だけどさw

666:名無しさん@1周年
18/04/15 20:55:51.22 lJu1M/Y+0.net
ゲーセンだとセガのゲーム1プレイ200円だったきがする。

667:名無しさん@1周年
18/04/15 20:57:04.65 XJYDeP/i0.net
メガドラのアフターバーナーUで、
サイバースティックをつなげられたなら
きちん全音再生できたなら
きっと歴史は変わっていたはず

668:名無しさん@1周年
18/04/15 20:57:31.73 JrniY0tD0.net
>>28
ハードよりソフトが大切だよな

669:ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆
18/04/15 20:58:01.69 jY6DqoA70.net
>>660ちゃん☆
ξ・〜・;ξ 日本国内のネット普及率、当時のサイバー対策状況等
から考えれば、かなり的を射た表現だったり。
DC1台で、大学病院の投薬に関する臨床試験データから
市区町村の労組内部の爛れた極秘資料に至るまでの情報を
"足跡を残すこともなく"フツーに見れてたのが当時(笑

670:名無しさん@1周年
18/04/15 21:02:04.91 BSuNS3150.net
何がどうあっても天下布武だけは絶対に同梱してくれ
でなけりゃ買わない

671:名無しさん@1周年
18/04/15 21:02:15.29 hlsmHznM0.net
>>657
テクスチャが歪むプレイステーション
テクスチャに隙間が出来るセガサターン

672:名無しさん@1周年
18/04/15 21:04:53.08 oe15pd1g0.net
セガが出すならならメガドライブ ミニじゃなくてメガドライブ ビッグだろ

673:名無しさん@1周年
18/04/15 21:06:08.34 m/QCz4370.net
MAMEぶっこんで売ってくれ

674:名無しさん@1周年
18/04/15 21:08:40.19 gcMG42KC0.net
>>512
まだ持ってるわ
動くかなー

675:名無しさん@1周年
18/04/15 21:11:23.47 NBbWpxja0.net
3DSのセガ3D復刻アーカイブスの出来がいいんだけど、やっぱりメガドラのコントローラーでテレビで遊びたい

676:名無しさん@1周年
18/04/15 21:17:25.32 Qoj38KT40.net
これはいらないし、たいして売れもせんだろうな
大体当時メガヒットした任天堂の二番煎じをしてまで死体が自ら墓から出てきて進んで蹴られにいこうとする理由は何なんだよ
メーカー独自の勝算でもあるのか?

677:名無しさん@1周年
18/04/15 21:20:06.42 EELNtAKm0.net
セガサターンって当時2CPUが画期的すぎて、使いこなせないというのはあっただろうな。
なぜ2つにしたのか開発話などおもしろそうだが。

678:名無しさん@1周年
18/04/15 21:20:35.09 MkDL9FzU0.net
PC98ミニを発売して欲しい(´・ω・`)

679:名無しさん@1周年
18/04/15 21:21:05.26 hlsmHznM0.net
SEGAは旧作展開のズレっぷりがなあ
PS2に拘泥してPS2版ナイツでWii版ナイツを殺すとか
そしてSwitchでSEGA AGESをやる一方PS4にはその手
のを一切出さないとか
一応龍が如くでごく一部は遊べるがだったら単品で売れ
って話だわ

680:名無しさん@1周年
18/04/15 21:21:38.50 8sjElQZ90.net
買う!

681:名無しさん@1周年
18/04/15 21:22:34.38 9cBDEqhT0.net
コナミ主導でMSXミニ実現ぢないかなぁ

682:名無しさん@1周年
18/04/15 21:23:05.58 Cssf96pq0.net
また、杉山清貴か!

683:名無しさん@1周年
18/04/15 21:23:59.36 3Yy7PMkP0.net
メガドラよりもサターンとドリキャスのをやれよ

684:名無しさん@1周年
18/04/15 21:24:36.21 c9tagrPo0.net
ちゃんと電源入れたら「セーガー」ってジングル流れるんだろうな

685:名無しさん@1周年
18/04/15 21:25:16.26 OCNBsHzw0.net
よし、マイケル・ジャクソンズ ムーンウォーカーやるか

686:名無しさん@1周年
18/04/15 21:26:42.34 3Yy7PMkP0.net
サターンが複数のCPUで移植が困難っていうけど
ラズパイ2つ繋げればいいだけじゃないの?

687:名無しさん@1周年
18/04/15 21:28:51.71 4FIVa8MO0.net
スーパー32Xも含まれますか(´・ω・`)?

688:名無しさん@1周年
18/04/15 21:29:01.10 EELNtAKm0.net
セガサターンって1CPUで開発したのを、プレイステーションに性能負けしてるのが判明してから、
急場しのぎ的に2CPUにしたみたいだぞ。


セガサターン - Wikipedia
マルチプロセッサ機能
2基のCPUは内部にあるバスアービトレーション機能によりコミュニケーションをとることができる。
セガサターンは共有メモリ構成であるため、命令やデータがCPU内のキャッシュにヒットしている時や内部2kバイトのメモリへのアクセス時などは同時に演算させることが可能となる。
またユーザブレーク機能で外部バスサイクルによるブレークを行えばキャッシュコンシステンシを保つことも可能であり、マルチコアシステムを構築することもできる。
ただしキャッシュ容量の制限や、もともと1基で設計したものに後から追加したことなどにより、2基分のパフォーマンスを得ることは容易ではなく、大方のゲームタイトルではサターンを単にシングルプロセッサのシステムとして使用することを選択した。
当初は1CPUのアーキテクチャとして開発が進められたが、他社競合機であったソニーのPlayStationがより高い演算性能を持つことが判明、演算能力の大幅な向上を迫られることとなった。
当時残された開発期間の短さなどにより、2基のCPUを搭載する方向へとそのアーキテクチャを変更した。

689:名無しさん@1周年
18/04/15 21:31:00.96 NVJ9NlW00.net
HDDが繋げてディスクレスでゲームが動くドリームキャスト出してくれ
もちろんHDMIつきで

690:名無しさん@1周年
18/04/15 21:31:51.32 XJYDeP/i0.net
>>681
今の南極ブームなら、結局南極大冒険バカ売れするはず

691:名無しさん@1周年
18/04/15 21:35:12.17 fFatWyA20.net
バーニングフォースお願いします

692:名無しさん@1周年
18/04/15 21:36:08.52 c9tagrPo0.net
レンタヒーロー入れてくれ!

693:名無しさん@1周年
18/04/15 21:38:42.81 oe15pd1g0.net
おそ松くんだけは入れてくれるな!

694:名無しさん@1周年
18/04/15 21:40:16.16 ot7iQvPB0.net
ガンスターヒーローズは?

695:名無しさん@1周年
18/04/15 21:42:32.02 ogisIQmw0.net
セガのゲームってバランスが雑だし大味だから一般人にはウケないんだよなあ

696:名無しさん@1周年
18/04/15 21:44:07.86 QHCD/nSt0.net
ランドストーカー入ってんな

697:ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆
18/04/15 21:46:19.68 jY6DqoA70.net
ξ´・ω・`ξ 「実はMD版も作られていたんです。ただ、FC版のアッパーバージョンというか…
グラフィックとオルドシステムが向上したバージョンなんですよ。それでお蔵入りになりました。
今回は里見会長の判断で世に出されることとなりました。FC版を上回るクオリティーを保証します」
と発表して『蒼き狼と白き牝鹿・ジンギスカン(MD)』が内蔵されたら dξ゚ ▽ ゚ξb ヘブンっ♪

698:名無しさん@1周年
18/04/15 21:46:46.40 hlsmHznM0.net
>>688
だからクソペディアなんか盲信すんなよ
SH2は元々デュアルプロセッサに対応した設計
急なアーキテクチャの変更ではない

699:名無しさん@1周年
18/04/15 21:47:47.50 S7JI8IsM0.net
>>620
ながーいintel時代が続いているというのにいまだってマルチコア使い切ってるソフトがあるか怪しいものだ

700:名無しさん@1周年
18/04/15 21:54:24.36 CRNMA1sE0.net
サターンのCPUはプレステが3D強いとわかってからあわててもう一個載っけたって中裕司が言ってたな

701:名無しさん@1周年
18/04/15 22:04:31.29 XAlW6ZDl0.net
>>638
ミニスーハミ

702:名無しさん@1周年
18/04/15 22:05:03.08 fdARTf860.net
>>699
バカがいる

703:名無しさん@1周年
18/04/15 22:08:20.39 Zq76blnR0.net
エミュでいいw
URLリンク(o.8ch.net)

704:名無しさん@1周年
18/04/15 22:12:40.79 mTFDvxDE0.net
セガ・サターンも次に出してくれ

705:名無しさん@1周年
18/04/15 22:14:39.84 MBk9rG1K0.net
>>69
シャイニングフォースも大して面白くないけど
シャイダグは間違いなくクソゲーやん
ファンタシースターパクって3D迷路のアニメーション化させたら
それだけで容量使い果たして、ゲーム自体はあっという間に終わるクソゲー

706:名無しさん@1周年
18/04/15 22:18:15.55 7KaWbsJw0.net
ヘッドホン端子で音割れすんのか

707:名無しさん@1周年
18/04/15 22:21:24.14 MBk9rG1K0.net
>>698
SH2が最初からマルチプロセッサ対応だったのは事実だが
それとは別にサターンが最初はCPU一つだったというのも事実
鈴木裕本人が
「これでは絶対にソニーの新型機に勝てないから」
とセガの首脳陣に直談判してCPU2つにさせたとはっきり言ってる。

708:名無しさん@1周年
18/04/15 22:24:58.28 MBk9rG1K0.net
プレイステーションのGTEはソニーがLSI Logicに数十億円払って作らせたチップだが
サターンの場合は日立のSH2もヤマハのVDPも両方とも、先方が独自で作ったものをセガが
採用しただけ。だからサターンはチップ点数が多く、プレイステーションはサターンの半額のコストで作れたという。

709:名無しさん@1周年
18/04/15 22:25:38.79 xGMSoqpC0.net
>>676
ちょっと改造すれば他機種エミュが全てインスコ出来るんじゃね?

710:名無しさん@1周年
18/04/15 22:30:29.98 NBO5Xdzk0.net
>>698
当時から有名な話だったり。
セガのハードに込められた熱意が語られた GAME ONトークイベント“セガハードの歴史を語り尽くす”詳細リポート(2/2)
URLリンク(www.famitsu.com)
>システム32のスタッフが中心となって制作されたというサターンは、
>じつは開発当初はスプライト描画をメインにしたマシンであった。
>だが、『バーチャファイター』の大ヒットから急遽ポリゴン描画を可能とするために設計変更を行い、
>SH-2 CPUを2個搭載するという半ば強引な解決策を用いたのだというわけだ。

711:名無しさん@1周年
18/04/15 22:34:49.00 +J6vl9Vw0.net
>>184
ファミ通の隅っこに載っててラングリッサー2を新品特価600円位で電話して速攻買った記憶ある。リーク情報はセガのゲームギアが出る前にマスターシステムのソフトが動くかもしれんから今回安売り無しね。とか予想してたと思った。

712:名無しさん@1周年
18/04/15 22:36:12.01 NBO5Xdzk0.net
>>698>>710
捕捉
>奥成氏によると、システム32のスタッフが中心となって制作されたというサターンは、
セガゲームス 奥成洋輔1994年セガ入社。の証言なんで
ウィキ情報は間違いとは言えない
当時の記憶だと鈴木裕さんの進言だったはず

713:名無しさん@1周年
18/04/15 22:37:00.40 MBk9rG1K0.net
サターンって最初に1CPU版がサンプルでできたときに
「こんなの高性能すぎるからコンシュマーではもったいない」
といって、サターンをプレミア高級機扱いとして、
廉価版のネプチューンっていう32X互換ハードをメインで出すはずだったんだよな
セガのお偉いさんは。
結局ずれてんだわ

714:ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆
18/04/15 22:39:33.45 jY6DqoA70.net
ξ・〜・ξ "サウンドチップ周りの空いてるメモリ"だったかまでに
到達して作られたのが『DEAD OR ALIVE(SS)』で、これが恐らくは
SSの性能をフルに使いきった作品っぽいんよねぇ。
オニイサマ的にはアーケード版を超え、SS版独自の絶妙な難易度まで設定。
SSの内蔵時計機能やマルコンのアナログキーに完全対応。どのような
キーコンフィグにも対応していて2パターンのキーコンフィグをセーブ
しておけるから、「ゲーセン版から使ってる屠竜で遊びたい時はスティックで。
記憶させてるEDIT1を選択。ゲーセン版では仕様困難だった鵬牙で遊びたい時は
マルコンで。記憶させてるEDIT2を選択」とサクッとできるゲーマー納得仕様。
おまけにプレイ時間に対応して、ゲーセンではできなかったWEB展開中の
ショット発射がキーコンフィグから可能になり、"攻めるレイフォース的ゲーム性"
に切り替えることまでできる『蒼穹紅蓮隊(SS)』の方がSSの性能をより使ってると思うっ。

715:名無しさん@1周年
18/04/15 22:39:39.82 vw8Vg6zz0.net
ただの逆輸入だろ

716:名無しさん@1周年
18/04/15 22:45:17.67 NBO5Xdzk0.net
>>713
というか、あのスペックじゃないとPSとまともに張り合えなかったよ > サターン
それくらいにポリゴン描画能力が凄いハードだった > 初代PS
(アケ鉄拳1が安価なPS互換基板で60FPS実現してたり)

717:名無しさん@1周年
18/04/15 22:50:23.82 BRzZ9qs/0.net
小中学生時代メカドラユーザーだったヤツはよっぽど金持ちじゃない限りハードの乗り換えは不可能なのでセガ信者になるしかなかった
思春期そしてSFC全盛期、マイノリティとして悲哀と辛酸を舐めまくってんで、サターンからプレステに乗り換えてもセガがハードから撤退しても、四半世紀たっても任天堂のほのぼのキャラには馴染めない
マリオのいい子ちゃんキャラは鼻につくし、ピーチ姫はビッチだろアイツ?!
元信者のカルマは一生続く・・・

718:名無しさん@1周年
18/04/15 22:52:17.77 NVJ9NlW00.net
まあソニーの社運を賭けたゲーム機だったし
エレキの巨人であったソニーが低性能ハードは出せないわな。
既存のゲーム機とはレベルが違うのを出してくるのを予想できなかった時点で
ゲーム屋(セガ、任天堂、NEC)の負けは決まっていた。

719:ξ=∂ヮ∂=ξやまオニイサマ☆
18/04/15 22:52:32.32 jY6DqoA70.net
>>712ちゃん☆
((ξ・〜・ξ うんっ。「これでは性能が足りない!」と鈴木裕ちゃんらAM2研が進言して、
急遽CPUは2個に増やされたって話は何度もされてきたかんねぇ。
「PSの開発ツールのようにライブラリを充実し、サードメーカーがゲーム開発しやすい環境を!」
etc..な声はE.S.Pとかが挙げ、セガはそれを受けて新開発ツールの提供したし、サターンの詳細な
仕様の公開をサードメーカーにしたっ。

720:名無しさん@1周年
18/04/15 22:52:51.29 U+MNMfsX0.net
ソフトもミニで売るんだろ?

721:名無しさん@1周年
18/04/15 22:55:41.73 NBO5Xdzk0.net
>>719
この頃は任○堂の方がえぐかったね。GCでようやくPSの開発しやすさを真似た

722:名無しさん@1周年
18/04/15 22:57:46.91 0G5y3TCU0.net
PCエンジンミニな出るのも時間の問題だな(歓喜)

723:名無しさん@1周年
18/04/15 22:57:51.64 ZITBmTm20.net
>>717
俺がファミコンの次にメガドラ買ったのはソフトが安かったからだw

724:名無しさん@1周年
18/04/15 22:58:21.93 u4VZJWWF0.net
ガルパンがヒットしたんだからアドバンスド大戦略の新作を出してもいいだろ

725:名無しさん@1周年
18/04/15 23:01:57.09 mlvX+ZTp0.net
ガンスタもPS3で出来る時代

726:名無しさん@1周年
18/04/15 23:02:33.15 U/kDiLqJ0.net
つうかサンダーフォースってスイッチとかでも出来るようになるんだな

727:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/04/15 23:02:38.23 L6+lET2I0.net
>>707
SH2二つ積んで  それでも負けたしまったSSって一体・・・・・・・・・・

728:名無しさん@1周年
18/04/15 23:03:09.11 tqefdRk90.net
>>2
それな

729:名無しさん@1周年
18/04/15 23:11:35.41 IA4ptFQJ0.net
>>52
ランドストーカーってあのコントローラーでは斜め移動がキツくて途中で投げた

730:名無しさん@1周年
18/04/15 23:13:55.07 NBO5Xdzk0.net
>>727
設計思想の問題。反省して次のDCではかなり挽回した
開発始めたころ、ポリゲーの時代が来るなんて読めなかったし
日本ではゲーセンでリッジやバーチャが大ヒットしてから、ようやく移行開始という感じだった

731:名無しさん@1周年
18/04/15 23:14:25.88 tvDU+uKZ0.net
ぼくのスペースハリアーは入ってるの?

732:名無しさん@1周年
18/04/15 23:15:07.93 mBSRnhQuO.net
俺小さい頃からゲーム小僧だったけど
ゲーム機はFC、SFC、PS、PS2、PC88〜Windowsでセガ製は触った事無いなw
ソフトもセガPCの洋ゲー移植を幾つか程度
PCエンジンや○とかGCとか奇跡的に地雷は避けてるw

733:名無しさん@1周年
18/04/15 23:16:54.33 NBO5Xdzk0.net
>>731
メガドラでスペハリ移植はない。オリジナルの2

734:名無しさん@1周年
18/04/15 23:17:07.30 3K+mVgWA0.net
>>729
ランドストーカーの難易度の9割はクソ十字キーやからね
後半の頭の上を転がすギミックが鬼門過ぎた

735:名無しさん@1周年
18/04/15 23:18:37.53 naEidS4A0.net
3DSのセガ3D復刻アーカイブスはかなり満足度高かったからな
永遠に発売日未定かと思われたアウトラン3Dも入ってるし

736:名無しさん@1周年
18/04/15 23:18:54.96 MBk9rG1K0.net
>>620
ファミ通はバーチャファイターリミックスの評価で
「ゲームのプレイヤー選択画面で、下手くそな劇画調の絵が出てくるけど
オリジナルのポリゴンのママでよかった」と書いたクソレビューだからな
あれ、寺田克也のイラストなのにww

737:名無しさん@1周年
18/04/15 23:19:06.40 RYPyjhK60.net
MZ-80Miniが欲しい!
もちろん、クリーンコンピュータで。

738:名無しさん@1周年
18/04/15 23:19:51.30 3K+mVgWA0.net
サターンでランドストーカーのチームの作ったダークセイバーってのが似た感じでめちゃくちゃ面白い
アンルイスじゃない方の人のエンディングの歌が大好きやったわ

739:48歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
18/04/15 23:25:22.78 L6+lET2I0.net
>>730
MIPSとかは高かったんだが、設計自体がポリゴン向けじゃあねーんだよなぁ
PS1が秒間150万ポリゴンに対して、SSは50万ポリゴン  3D性能でPS1に圧倒的に
負けていた
SSは2D描画をメインに設計されていて、時代の流れを読めてなかったな
(逆に2D描画では、高性能だった)
その反省がSH-4につながったが、今度はNECのチップ供給不足のせいで出荷に
足止めがかかり出鼻をくじかれるという・・・・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2258日前に更新/242 KB
担当:undef