【全米初】自動運転 ..
[2ch|▼Menu]
307:名無しさん@1周年
18/03/20 12:27:15.25 f+VbTDxg0.net
>>78
近くに中で対向出来ないトンネルがあるんやけど、自動運転車は判断出来るのかな。

308:名無しさん@1周年
18/03/20 12:27:44.06 DPw24qUK0.net
AIが進化したら
今日はかったり〜から運転しません
とかなりそう

309:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:04.93 /Nnu6owO0.net
数年後
法廷に立つ被告自動車
弁護士も自動車
陪審員も自動車

310:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:08.60 LtnoYj2h0.net
>>283
この道路の規制はどうかわからないけど、
横断禁止でない道路は日本でもたくさんあるよ。
横断禁止の規制がない道路は横断歩道から30m以上離れたところならば自由に横断できる。田舎だと幹線道路でも横断禁止規制がないのが普通。これに対応できることが自動運転の必須条件。

311:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:10.02 VkDXN+lA0.net
日本でも導入しようと躍起になってる連中からしたらバツの悪い事件だな

312:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:25.19 GKer/92lO.net
>>303
なんか落ちてくるって話だっけ?

313:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:26.96 XphygaZ+0.net
自動運転やってるメーカーはいつかプログラムミスで少なくとも何人かは殺すだろ…

314:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:31.65 P80QbNFp0.net
>>283
65km/hで走行していたとのニュースもあるから、
これは車(自動でも人でも)の問題ではないってことかもね。

315:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:41.65 iQka/rPc0.net
ウーバーとか
アーウーなみに
知障っぽい

316:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:45.73 7e79rvzz0.net
>>78
アメリカの道路事情はもっと酷い所なんて幾らでもあるよ

317:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:54.95 +AbRTxKS0.net
>>290
ないない
集まりたくて集まってんだからさ
それが出来るなら今でもやってるよ
首都圏ならどこでもいいって話だろ

318:名無しさん@1周年
18/03/20 12:28:59.23 TQ93RDMX0.net
>>14
日本はそれで行くんだってな

319:名無しさん@1周年
18/03/20 12:29:08.83 PSynIJdq0.net
>>302
(自動)運転免許証の取り消しですか?
そういえば自動運転が実現したら教習所はどうなるんだ

320:名無しさん@1周年
18/03/20 12:29:46.91 PzNU/Ti80.net
こんな程度に対応できなかったら
反対団体にマネキン投げ込まれても
絶対対応できんだろ

321:名無しさん@1周年
18/03/20 12:29:47.21 OCBBNWCj0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
スレリンク(newsplus板)
政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
URLリンク(this.kiji.is)
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


322:名無しさん@1周年
18/03/20 12:29:53.09 +AbRTxKS0.net
>>312
村一つ壊滅したって噂あったなぁ

323:名無しさん@1周年
18/03/20 12:30:01.82 nx1nYPUw0.net
完全自動はまだまだ先の話だしはっきりいってそこまで行くまでにこういう事故も
まだまだ起こる、ていうか車だけが進化しすぎても環境がついていけてないだろ

324:名無しさん@1周年
18/03/20 12:30:04.90 GKer/92lO.net
>>307
自動運転用ナビにデータで持たすんだろうな。

325:名無しさん@1周年
18/03/20 12:30:07.33 W4ujltGs0.net
>313
年間8千人以上殺す兵器を作り続けてきているのに
そんな事気にすると思うのか?

326:名無しさん@1周年
18/03/20 12:30:32.01 OCBBNWCj0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
URLリンク(www.youtube.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


327:名無しさん@1周年
18/03/20 12:30:37.91 y8OqJX5h0.net
自動運転の被害者として後世まで語り継がれるだろな

328:名無しさん@1周年
18/03/20 12:30:46.68 cPG2dfZg0.net
試験問題
以下の行動で間違っているところを全て答えなさい。(7点)
自動運転中、飛び出してきた歩行者を跳ね飛ばしたため以降の自動運転は危険と考え、倒れていた歩行者をトランクに詰めてから手動に切り替えて目的地まで走行した。

329:名無しさん@1周年
18/03/20 12:31:02.10 DPw24qUK0.net
>>319
車自体が教習所にかよって
卒業しないと公道走れない

330:名無しさん@1周年
18/03/20 12:31:34.91 bGpIBcSR0.net
Uberは「沈みゆく泥船」 相次ぐ幹部退任は何を意味するのか?
URLリンク(zuuonline.com)

331:名無しさん@1周年
18/03/20 12:31:35.50 fe+4Niuy0.net
rip

332:名無しさん@1周年
18/03/20 12:31:47.97 GKer/92lO.net
>>309
どこの爆走!くるまくんだよ

333:名無しさん@1周年
18/03/20 12:32:01.22 5ZOJJYRN0.net
>>285
もうメーカーと保険屋の折半でいいよ。

334:名無しさん@1周年
18/03/20 12:32:05.40 K5o7oXcv0.net
アクセルとブレーキ間違えたかな、もしくはてんかんもちだな

335:名無しさん@1周年
18/03/20 12:32:11.03 ulXMXhjv0.net
>>102
その為に常に車とメーカーが通信するシステムを構築してるんだな。ハッキングされたらヤバいとかやってるじゃんね。
オートパイロット制御不能、マニュアル操作不可能
この場合悪いが死んでくれとw

336:名無しさん@1周年
18/03/20 12:32:11.10 b0oMUYnI0.net
自動運転とか100年先だろ
老人から免許取り上げるのが先
どうしても運転したかったらもう一回教習所

337:名無しさん@1周年
18/03/20 12:32:24.81 JG50i5LC0.net
>>319
運転ではなく整備を教えるに変わるかも

338:名無しさん@1周年
18/03/20 12:32:37.92 i1qccKSP0.net
>>329
横に乗る講師もAI先生ですねわかります

339:名無しさん@1周年
18/03/20 12:33:15.76 HYUFyEEu0.net
今まで運転者の責任にして逃げてきた自動車メーカーが全ての事故の矢面に立たされるからな
下手なものだしたら一発で会社潰れるぞ

340:名無しさん@1周年
18/03/20 12:33:15.92 fkzcAL2+0.net
>>329
人間をハネた自動運転自動車は、人間を襲った熊みたいに破壊処分だなw。

341:名無しさん@1周年
18/03/20 12:33:48.18 wIzez5mm0.net
>>303
そうなんだ
国土も人口も十分でかつ人命軽い国はそういうのが躊躇せず出来るからいいねw

342:名無しさん@1周年
18/03/20 12:33:55.75 v4AFJTv90.net
>>338
こいつ
URLリンク(robotnaut.net)

343:名無しさん@1周年
18/03/20 12:34:03.33 cs/HLPvj0.net
>>287
瞬時に計算して価値の低いほうを轢き殺す

344:名無しさん@1周年
18/03/20 12:34:29.00 f6yli7il0.net
アリゾナじゃ自動運転の車も普通に走れるんか
州法が違うと実験段階の開発は捗るよなあ

345:名無しさん@1周年
18/03/20 12:35:16.23 A0V08NXD0.net
ドライバー乗っても緊張感なしなら意味ないわな

346:名無しさん@1周年
18/03/20 12:35:39.88 cMVcsJaM0.net
事故が起こるのは当たり前
問題は事故率
賠償は保険屋がやる

347:名無しさん@1周年
18/03/20 12:35:49.26 JcSZHSUp0.net
日本は歩行者優先、ヨーロッパは自動車優先、アメリカはどっち!?

348:名無しさん@1周年
18/03/20 12:35:57.72 v4AFJTv90.net
>>343
年齢、性別、年収、社会的地位 をすべて0.1secで計算して、
人間として価値の低い方を轢く
たぶん・・・おまいら (´・ω・`)

349:名無しさん@1周年
18/03/20 12:36:44.25 UR4bRY2l0.net
コンピューターの人類に対する反乱が始まったんだろ?

350:名無しさん@1周年
18/03/20 12:36:59.82 AGayP3Bf0.net
裁判までが実験なのかね

351:名無しさん@1周年
18/03/20 12:37:04.43 RgSuIaFE0.net
いやいや 無理だろ
全身全霊の感覚研ぎ澄ましてハンドル握ってても東名とか一般車両の巡航速度の1●0km程度で走行してても
路面状況とか他の急に車線変更してくる車回避したり脂汗でてくるぐらい怖いときもあるのに
自分や家族の大事な命を自動運転なんかに委ねられるかよ
街中や渋滞でチンタラ走ってる分にはいいけど
全面的に自動運転が普及するまでには死者何万人レベルの試行錯誤を越えて20年ぐらいかかるよ。

352:名無しさん@1周年
18/03/20 12:37:20.81 GKer/92lO.net
>>348
デスレース2018

353:名無しさん@1周年
18/03/20 12:38:17.24 UR4bRY2l0.net
人類に牙を剥いたコンピューターは
消し去っておくべきだと思うよ
コンピューターは人類を物理的に殺すことを覚えたわけだからね

354:名無しさん@1周年
18/03/20 12:38:24.54 +AbRTxKS0.net
>>287
安全装置付きの車に乗ってるやつを保護する前提で壁にぶち当たるとかね

355:名無しさん@1周年
18/03/20 12:38:40.20 38uh48m90.net
自分の命は自分で守れが基本

356:名無しさん@1周年
18/03/20 12:38:56.01 8PxyX4xU0.net
>>317
できるんならって
駅から遠く離れた交通僻地に現時点でオフィス構えて誰が通うんだ?
自動運転は交通僻地が交通僻地じゃなくなるという点も見逃せないんだよ。
今まで集中させて大量輸送でやってきた都市システムが大きく変わるのが目玉。

357:名無しさん@1周年
18/03/20 12:39:27.53 EqDzzOD50.net
どうせヒューマンエラーだろ。

358:名無しさん@1周年
18/03/20 12:39:52.81 7jbaffeV0.net
>>19
迷彩服(灰色系)で歩道から飛び出してくる空自の自衛官いるから困る
本人は気を使って早く渡ろうとしてるんだろうが運転手からしたらめっさ怖い
まじどうかしてる

359:名無しさん@1周年
18/03/20 12:40:01.11 UR4bRY2l0.net
コンピューターに任せたら人類が終わるってことが
垣間見れた事案だろう

360:名無しさん@1周年
18/03/20 12:40:10.71 +K8NCL2y0.net
死んだのは気の毒だが横断歩道じゃないところを渡ってたんならそれなりのリスクあるよな

361:名無しさん@1周年
18/03/20 12:40:31.99 pCFf021E0.net
車優先にすれば解決

362:名無しさん@1周年
18/03/20 12:40:44.40 yCTcRpVm0.net
自動運転がまだ実験段階で事故を起こす可能性があるのは分かる
で、ドライバーはそれに対処するために乗ってたと思うけど油断してたのかな
やっぱり中途半端な自動運転は危ないね

363:名無しさん@1周年
18/03/20 12:40:47.60 RgSuIaFE0.net
>>310
相当な至難の技だな
歩道を歩いてる歩行者が急に横断してくるかどうかなんてほとんど判断つかないだろ

364:名無しさん@1周年
18/03/20 12:41:08.85 cs/HLPvj0.net
>>348
だいぶ年寄り相手じゃないと分が悪いw

365:名無しさん@1周年
18/03/20 12:41:36.45 9+AsuXSU0.net
米国だと歩行者が歩いてることが極めて希なので、そのへん詰めがあまそう

366:名無しさん@1周年
18/03/20 12:42:20.00 PjsiX8Um0.net
この場合、運転席にいた人は何と呼ばれるべきなのか?

367:名無しさん@1周年
18/03/20 12:42:21.09 +AbRTxKS0.net
>>356
別に駅から送迎バス走らせるだけで今でも可能だしやってるとこあるよ
東京に本社構えてる会社はそこにいるのがメリットであって他に行く気がない

368:名無しさん@1周年
18/03/20 12:42:50.54 RI85J4Bj0.net
中国は10000人ぐらい殺しても問題がないので
どんどん実験して進歩してくるんだぞ?
日本もわずかな犠牲を気にして実験をしなければ
世界に通用する数少ない自動車産業すら失ってしまうぞ!!

369:名無しさん@1周年
18/03/20 12:43:07.44 HYUFyEEu0.net
事故の原因は相手が譲らなかったで逃げてたけど人身事故で歩行者を殺した場合も通用するのかね?

370:名無しさん@1周年
18/03/20 12:43:35.82 9DY7IZnN0.net
有人運転でも歩行者があきらかに悪い場合は
運転者はそんなに罪に問われないよね
陣号無視した歩行者とか
しかも自動運転車の場合、運行データがキッチリしてるから
現場の状況もメチャ鮮明に残されてるだろうし

371:名無しさん@1周年
18/03/20 12:43:43.64 HYUFyEEu0.net
>>366
法的には殺人者?

372:名無しさん@1周年
18/03/20 12:43:51.27 7VJc3p980.net
>>366
ぼんくら

373:名無しさん@1周年
18/03/20 12:44:07.43 cs/HLPvj0.net
>>366
共犯者だろ

374:名無しさん@1周年
18/03/20 12:44:07.77 wIzez5mm0.net
>>348
巨乳のブスとまな板の美人だったらどうなるんです?

375:名無しさん@1周年
18/03/20 12:44:14.65 hK4WKKM00.net
手運転より事故率が減ったら
自動運転でいいよな、事故ったら
車のせいにしたらええ保険で解決
手運転より事故が減るんやから
法整備で任意保険対人対物無制限
を強制加入さしたら保険会社も
文句いわんやろ

376:名無しさん@1周年
18/03/20 12:44:18.18 PLgxCHH+0.net
直前に飛び出されたらどんな制御も効かないよな。

377:名無しさん@1周年
18/03/20 12:44:30.67 bT+rTr9X0.net
これには自動車運転いらないと最近まで言っていたトヨタもニッコリ

378:名無しさん@1周年
18/03/20 12:45:01.13 cs/HLPvj0.net
>>374
どっちの方ががやらせてくれそうかだな

379:名無しさん@1周年
18/03/20 12:45:05.51 qXq9hbuk0.net
賠償金は50億くらいやな
被害者の家に弁護士が大勢群がってそう

380:名無しさん@1周年
18/03/20 12:45:53.75 SjaFY+hg0.net
安全確保のために実験者に乗り込んでいた従業員が
意図的に引き起こしやがった事件でしょ。
会社や仕事に不満があったから、わざと人身事故を起こさせ
プロジェクトの推進を妨害しようと図ったのが事の真相。

381:名無しさん@1周年
18/03/20 12:46:15.85 7e79rvzz0.net
なんか他の失敗を見て安心してると又置いてけぼりになるぞ

382:名無しさん@1周年
18/03/20 12:46:25.82 iBcTjlyM0.net
ウーパールーパーって今何やってんの?

383:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:04.42 6ARboxX60.net
>>367
IBMの本社はニューヨーク州にあるんだけど
広大な貯水池の脇の丘の上

384:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:19.26 8PxyX4xU0.net
>>367
それだと電車一本で多方面から人を集めやすい都心に構える企業に負けるんだよw
工場などで敷地が必要なメーカー以外で送迎バスなんかで駅から離れた場所に送る大企業ないだろ?
> 東京に本社構えてる会社はそこにいるのがメリットであって他に行く気がない
別に栃木や群馬に作るって話ではないんだが。

385:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:46.88 iScqudzC0.net
中国人当たり屋が押し寄せてくるぞー

386:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:54.57 +AbRTxKS0.net
>>383
いいよな
日本もそういうふうにしたらいいのに

387:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:55.64 P80QbNFp0.net
>>375
盗難車とか、車検切れとか、無保険車とか…
そういうものを判別して走行不能にしてくれる機能があれば、それだけでも充分良いことだよ。

388:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:57.37 dEya7UR10.net
>>74
すぐに謝るのは日本人だけ。外国人に対して謝ると情状酌量なしに全責任を取らされるぞ。

389:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:57.86 Py7Cs4IZ0.net
>>375
まさかリアルでもその口調じゃないよね
昔の任侠映画じゃあるまいし

390:名無しさん@1周年
18/03/20 12:47:57.94 KKgrHDwW0.net
保険大国のアメリカだし始めの事例だから保険屋が挙って乗り込んで来るだろうねw

391:名無しさん@1周年
18/03/20 12:49:01.93 lPrx5ktrO.net
>>377
トヨタとウーパーとAmazonは自動運転で同じグループなんだぜ

392:名無しさん@1周年
18/03/20 12:49:10.08 ddGBwqOd0.net
こんな危険な車両を野放しにしてはいけない。
安全確保のために赤旗持った歩行者が先導することを義務づけるべき。

393:名無しさん@1周年
18/03/20 12:50:02.20 +AbRTxKS0.net
>>384
うん、まあ自動運転の車で僻地に行く必要もないんだが

394:名無しさん@1周年
18/03/20 12:50:45.61 Iji6Q2+q0.net
ウジ虫以下の人生だったなw
機械信用するとかバカじゃね

395:名無しさん@1周年
18/03/20 12:50:46.16 vFF7j0tW0.net
>Uber, Waymo, and other autonomous vehicle developers like Arizona
>not just for the sunny weather and calm conditions but for the near total lack of restrictions on how they test:
>Self-driving vehicles don’t need any sort of special permit, just a standard vehicle registration.
>And their operators don’t have to share any information about what they’re doing with the authorities.

ここ何気にあり得ないこと書いてあるな。

396:名無しさん@1周年
18/03/20 12:51:18.67 lBxYogpZ0.net
いくら自動運転でもふざけたタイミングで眼の前横断されたら対処の使用が無いだろう
急ブレーキ掛けても同乗者や後続車 ハンドル切っても並走車両どれかと事故る

397:名無しさん@1周年
18/03/20 12:51:19.45 2kxq4U060.net
こんな程度じゃ実験をやめない中国が
先に行くだろう

398:名無しさん@1周年
18/03/20 12:51:44.16 KPLi6KyL0.net
AIが増えれば増えるほど
事故率は大幅に減るに決まってるけど
どうやったってゼロにはなんないからな
公道をAI車だけにしてそれ以外の歩行者とか
全て排除出来るなら別だが
ただAIが人間と事故った場合には
AI側の責任が存在したとして
それを負う主体はどこになるのか
という点が定まっていない問題はある
まぁ将来的には
AIにミスはない=過失割合的に
AI側は常にゼロと判定される、
よって主体を問う必要もない、で定着するんだろうけど

399:名無しさん@1周年
18/03/20 12:51:53.22 J+0ubjJd0.net
AIと対象認識能力が飛躍的に進化すれば、
ドライバーでは見逃していた物陰にいる人間の発見や、
「この歩行者はもしかしたら急に飛び出してくるかも」といった予測が行えるようになり、
飛び出して来ても止まれるスピードやコースを計算しての運転調整が出来るようになるかもしれない
実現がいつになるかは知らない

400:名無しさん@1周年
18/03/20 12:52:10.19 6ARboxX60.net
>>386
IBMの近くにはペプシコ(コーラ会社な)の本社がある
ニューヨーク州ホワイトプレインズ
こっちは敷地に入ったことがあるけど広大な公園のようなところだった
ホワイトプレインズには空港があるから自家用ジェットには困らないのかも

401:名無しさん@1周年
18/03/20 12:52:37.15 0rsWrWFE0.net
>>388
カナダでは、その場で謝っても、悪いという証拠にはできないという法律がある

402:名無しさん@1周年
18/03/20 12:52:57.01 nauwu+FN0.net
>>391
アクセル踏み間違えの急発進で今年レクサス突っ込んでたな
自動車の安全レベルなんてそれほど期待できないのかな

403:名無しさん@1周年
18/03/20 12:53:01.85 gf/6Ori70.net
ゴルフ場のカートの原理で自動運転実施してる地域はある
あれでいいじゃん

404:名無しさん@1周年
18/03/20 12:53:44.57 l1dm7PFV0.net
>>394
春休みか?
ニート生活の始まりか?

405:名無しさん@1周年
18/03/20 12:54:17.12 XvojPegp0.net
日本の自動運転は20年後www

406:名無しさん@1周年
18/03/20 12:54:32.06 XBUNlQBB0.net
老人の運転よりマシだよ

407:名無しさん@1周年
18/03/20 12:54:49.29 cs/HLPvj0.net
轢かれた奴はどんなタイミングで飛び込んだんだろ?
自殺の可能性は?

408:名無しさん@1周年
18/03/20 12:55:48.42 lPrx5ktrO.net
>>402
レクサスのは人間の操作が優先されるから操作ミスには対応出来ない

409:名無しさん@1周年
18/03/20 12:56:12.29 7e79rvzz0.net
比較対象の人間よりマシなら良いわけだよ

410:名無しさん@1周年
18/03/20 12:56:13.09 8PxyX4xU0.net
>>383
なんだよね。
自動運転でもっと郊外に広がれば生活にゆとりができる。
>>393
満員電車に詰められて毎日通う必要もなくなる。
そういうのをメリットに感じる人が増えれば自動的に
バカ高い都心にオフィスを構える会社は減っていく。

411:名無しさん@1周年
18/03/20 12:56:24.22 RJNl/uua0.net
自動運転が主流になると困る人はいるんだよ

412:名無しさん@1周年
18/03/20 12:57:20.20 GKer/92lO.net
>>366
ブレーキは踏んだと言い張るドライバーと
なぜかペダルの操作データは踏んだことになってて、阿鼻叫喚。

413:名無しさん@1周年
18/03/20 12:58:10.89 vXNF0YEg0.net
日本では、非自動運転で年間5千人殺されているんだっけ?

414:名無しさん@1周年
18/03/20 12:58:17.94 Py7Cs4IZ0.net
>>411
困るとかじゃなくて反対だよ

415:名無しさん@1周年
18/03/20 12:58:48.47 kfR6+2m10.net
他人事かよ

416:名無しさん@1周年
18/03/20 12:59:35.43 WlWxpNUJ0.net
「謝罪」という趣旨ではなくて「同情」という趣旨で発言したのね?
OK。自動運転終わりだ。

417:名無しさん@1周年
18/03/20 12:59:39.32 o2l7Hrk60.net
>>410
メリットを感じるのは社員であって会社じゃないんだよね
働き方改革とやらでなんか変わればいいんだけどな

418:名無しさん@1周年
18/03/20 12:59:56.74 o2l7Hrk60.net
あれID変わっちった

419:名無しさん@1周年
18/03/20 13:00:53.06 V4S+G8u60.net
和訳だし海外だしニュアンス違うんだろうけど
加害者側がお悔やみ申し上げますじゃねぇよな

420:名無しさん@1周年
18/03/20 13:02:10.87 I7iuz2Gn0.net
>>310
URLリンク(www.city.fujisawa.kanagawa.jp)
日本だと横断歩道を除いて車の直前直後は横断禁止になってる。車が速度を落としてなかったとしても車が一方的に悪いとはならないだろうね。

421:名無しさん@1周年
18/03/20 13:02:48.04 8PxyX4xU0.net
>>417
今は人を集めるため(=従業員のメリットを感じさせるため)に会社が都心にオフィスを構えているんだから
従業員の感じるメリットが変われば会社が変わるよ。
そもそも会社側は事務型含めた本社機能を都心に集める必要性薄いしw
役所や他社との折衝で必要ならその部門だけあればいい話なんだよね。

422:名無しさん@1周年
18/03/20 13:03:10.64 IQMCCxx+0.net
日本でもこれから本格的に、ハンドル握ってるのが自動運転以下の爺婆ばかりの時代が来るからな。
事故が起きても構わないとは言わないが、必要以上に叩いたりそれで萎縮したりする必要も無い。

423:名無しさん@1周年
18/03/20 13:03:15.20 RJNl/uua0.net
シフトをブレーキのBに入れてペダル踏むと店に突っ込む仕様

424:名無しさん@1周年
18/03/20 13:03:27.72 Lx1E0D7F0.net
>>408
何のための踏み間違え安全装置だよww

425:名無しさん@1周年
18/03/20 13:03:48.23 7e79rvzz0.net
問題は法律だよねこういった場合の責任を誰が持つかとか其の辺をしっかりさせないと

426:名無しさん@1周年
18/03/20 13:04:14.56 AvLRmA3y0.net
>>348
摩耗するブレーキパッド&タイヤ程の価値の無いヤツ多すぎる

427:名無しさん@1周年
18/03/20 13:04:32.44 9LA+7Kk30.net
AIが人を殺す時代が来たか
胸熱だな

428:名無しさん@1周年
18/03/20 13:05:51.49 gOQVwwxl0.net
自動運転なら駐車場がいらないのは有り難い

429:名無しさん@1周年
18/03/20 13:06:36.44 fkzcAL2+0.net
>>408
正しく操作すれば安全装置必要ないだろw。
つまり、レクサスには安全装置が無いwww?

430:名無しさん@1周年
18/03/20 13:06:37.43 SzCIbV1k0.net
残念!運がわるかったですねー
この程度にしか思ってない

431:名無しさん@1周年
18/03/20 13:06:48.00 Dtrta1xm0.net
自動ブレーキさえ作動しない条件がいっぱいあるのに
情弱な勘違いが自動運転を妄信

432:名無しさん@1周年
18/03/20 13:07:20.80 7e79rvzz0.net
>>421
其の頃には職場もAIが進出して人集める必要無くなってるかも

433:名無しさん@1周年
18/03/20 13:07:32.57 AvLRmA3y0.net
>>374
「おまえブスなくせに身体だけは良いよな」って言うのはプレイ

434:名無しさん@1周年
18/03/20 13:08:05.49 WlWxpNUJ0.net
>>367 昔新橋のオフィスで電子部品扱ってたけど、あっちこっちの技術さんが出張でやってくると、帰りにどの店に寄ろうかで頭ん中一杯になってる感じだよ。
上が赤坂にお連れしろって金くれるんだけど、堅くご辞退されて新橋の路地に消えていくケースが多かった。

435:名無しさん@1周年
18/03/20 13:08:52.65 xwhSVu4X0.net
>>19
我が社の赤外線検知オプションをぜひ!
1000万になります

436:名無しさん@1周年
18/03/20 13:09:34.99 kY2bbm930.net
Spoofer(GPSゲームでいう位置偽装)で無人機をハックする昨今
何度ブレークスルーが必要なんだろね。無理ぽ。
ヒトと妥協、共存の道を図るべき(日本より)

437:名無しさん@1周年
18/03/20 13:09:46.60 vFF7j0tW0.net
Dara khosrowshahi
@dkhos
Some incredibly sad news out of Arizona.
We’re thinking of the victim’s family as we work with local law enforcement to understand what happened.
6:58 - 2018 3.19

お悔やみ???

438:名無しさん@1周年
18/03/20 13:09:48.43 7e79rvzz0.net
AIの盲点を狙った当たり屋とか間違いなく出るだろうね

439:名無しさん@1周年
18/03/20 13:09:57.21 lPrx5ktrO.net
>>429
よそ見とかその程度だろう
法改正等環境整備が進まないとこれ以上は無理だろうね

440:名無しさん@1周年
18/03/20 13:10:14.04 8PxyX4xU0.net
>>434
レベル5の自動運転で飲酒が可能かどうかは
かなり影響大きいと思う。
もしできたら郊外に昔あったでっかい駐車場有の居酒屋が復興するんだろうなw

441:名無しさん@1周年
18/03/20 13:11:20.66 sOyG+Li10.net
寝られない自動運転とかいらんわw

442:名無しさん@1周年
18/03/20 13:11:58.29 p3Qfm+IK0.net
要はさ、
「ロボットが運転するタクシーの客席に乗っている」
扱いにして貰わない限り自動運転なんて乗りたくないんだよな。
人任せにするリスクが大きすぎる。
俺、旅行時に友人の車で旅行するのすらイヤだから
自分で運転するしな。もちろんドライバー交代はしない。

443:名無しさん@1周年
18/03/20 13:13:12.19 cs/HLPvj0.net
>>442
タクシーもバスも?
ひょっとして電車や飛行機も他人の運転は嫌?

444:名無しさん@1周年
18/03/20 13:13:19.23 SzCIbV1k0.net
>>441
何言ってる?
永遠に寝れるぞ

445:名無しさん@1周年
18/03/20 13:13:27.94 4ObPfm9t0.net
    ウーバー
(゚」゚)ノ
ノ|ミ|
 」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _/ ̄\_
     └○―○┘=3

ギャー
(゚」゚)ノ  アイヨー
ノ|ミ|_/ ̄\_
 //└○―○┘=3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ ̄ ̄

446:名無しさん@1周年
18/03/20 13:13:51.03 lRWsH+ly0.net
ナイト2000「おしマイケル!」

447:名無しさん@1周年
18/03/20 13:15:50.65 hgQnS4tQ0.net
ドライバーがいるのにひくのかよ
ブレーキ踏めよ

448:名無しさん@1周年
18/03/20 13:16:23.25 6ARboxX60.net
AIが合理的判断の結果として意図的に人の生死を左右させる作品
・地球へ
・オアシスを求めて
勝手に反乱する作品はあるけど、合理的判断に判断縛りではこれくらい!?

449:名無しさん@1周年
18/03/20 13:16:37.67 SMxomvLi0.net
自動車メーカーが箱物にしかならない日も近いな

450:名無しさん@1周年
18/03/20 13:17:59.59 9kULH+kS0.net
どうせ人が運転してても轢かれた事例だろ?
早く自動化進めてくれ

451:名無しさん@1周年
18/03/20 13:18:09.71 O2qsoCGW0.net
自動運転も問題ありだがこの事故は監視役が機能していなかった人災ってこと?

452:名無しさん@1周年
18/03/20 13:18:18.91 eyVbzyIW0.net
朝からきついわ
廃止になる自動運転のご冥福をお祈りします

453:名無しさん@1周年
18/03/20 13:19:47.67 83kCV2KS0.net
「歩行者が悪いのだから保護する必要なし」とAIが判断したんだな
AIがネトウヨ化するなら使えない
それは劣化なのだから

454:名無しさん@1周年
18/03/20 13:20:06.44 7e79rvzz0.net
人間の運転技術はこれ以上進化することはほぼ無いがAIの運転技術は間違いなく向上するからな

455:名無しさん@1周年
18/03/20 13:20:11.28 p2E3/LWK0.net
uber テスラ google連合軍相手に裁判して勝てる気がしない

456:名無しさん@1周年
18/03/20 13:21:23.39 p3Qfm+IK0.net
>>443
「友人」って書いてるだろw
でも線引きするなら、
「事故したときに賠償がされる交通機関」だな。
事故りそうな度合いも見てね。
格安夜行バスは利用しない。
タクシーも、個人タクシーは利用しない。
航空会社もね。そこは財布と相談。
友人でも、ラリーするような運転が趣味の人が居て
公道では丁寧な運転するので任せるよ。
例外中の例外だね。

457:名無しさん@1周年
18/03/20 13:21:28.70 gd77Zo0K0.net
「ちょっと寝てもいいかキット」
「いいですよマイケル」

458:名無しさん@1周年
18/03/20 13:21:54.75 4c94CeHR0.net
人間に見えなかった。
黒人?

459:名無しさん@1周年
18/03/20 13:22:09.58 9LA+7Kk30.net
>>443
決まったようにしか走らない乗り物と自動車の自動運転を一緒にするバカw

460:名無しさん@1周年
18/03/20 13:23:10.36 cs/HLPvj0.net
>>458
夜で見えなかったんだろw

461:名無しさん@1周年
18/03/20 13:23:17.19 cCWW2B7Y0.net
実質的脂肪事故ゼロやな
まだセーフw

462:名無しさん@1周年
18/03/20 13:23:23.02 PzkNxLQd0.net
元の車ボルボ使ってるのか
スバル使ってたら大丈夫だったかも

463:名無しさん@1周年
18/03/20 13:24:33.95 sThXrJKM0.net
やわらか戦車なら死ななかったのに

464:名無しさん@1周年
18/03/20 13:25:04.46 ac/Gl+VZ0.net
すげぇな、まだ実験車両なのに自動運転したあげく事故起こしてお悔やみまで言うのか

465:名無しさん@1周年
18/03/20 13:26:42.29 o2l7Hrk60.net
>>444
それ棺桶

466:名無しさん@1周年
18/03/20 13:27:03.78 LSauV7FN0.net
歩行者も自動運転であれば防げた事故

467:名無しさん@1周年
18/03/20 13:28:03.02 JgIXAzNp0.net
はいはい、車が勝手にやった事、誰も運転して無いんだから誰も悪く無いっと

468:名無しさん@1周年
18/03/20 13:28:26.93 12JWafj+0.net
ウーバーの筆頭株主はソフトバンク

469:名無しさん@1周年
18/03/20 13:28:56.21 WIUqHo9O0.net
セグウェイみたいなので歩行も自動運転にすりゃいいのか。機械に完全に制御されてれば事故は起きないはず。

470:名無しさん@1周年
18/03/20 13:29:28.20 p2E3/LWK0.net
>>466
自動運転車専用の道路を用意すれば事故は起こらないというのは真理

471:名無しさん@1周年
18/03/20 13:32:25.24 wP7No9MP0.net
遺族は一生困らないぐらい金もらえるだろうな〜

472:名無しさん@1周年
18/03/20 13:32:46.49 tkex/Dux0.net
自動運転車「ご焼香させて下さいm(。≧Д≦。)m」」
自動ならここまでやれ

473:名無しさん@1周年
18/03/20 13:32:56.26 EuX6tx0z0.net
ほんとクソみてえな技術だわ。隔離しろよもう

474:名無しさん@1周年
18/03/20 13:34:37.27 Ek9zMOkZ0.net
アメリカの企業がしでかしたわけ(・・?
日系だったら、もっと大騒ぎだろうな。

475:名無しさん@1周年
18/03/20 13:36:03.33 5ZylLjcc0.net
>>474
訴訟社会の米国では致命的だろう。

476:名無しさん@1周年
18/03/20 13:36:07.39 JcSZHSUp0.net
日本の田舎だと、農道、林道、県道 と色々あるからねぇ、自動運転はムリ。

477:名無しさん@1周年
18/03/20 13:37:28.14 4ObPfm9t0.net
>>474
多分、トヨタが自動運転で事故やったらタカタなんか比較にならないほど悲惨な事になる

478:名無しさん@1周年
18/03/20 13:37:49.67 Dj34P9If0.net
運転出来ないやつは車に乗らなくていいだろ
自働運転を開発する意味がわからん

479:名無しさん@1周年
18/03/20 13:38:10.22 2RmtQGPc0.net
パトライトみたいの点けて、「自動運転車、接近注意」みたいなの掲げて走ればよろしい

480:名無しさん@1周年
18/03/20 13:39:19.22 KfXlwEjr0.net
>>1
自動運転でも事故が無くならないのは当然だが、問題は責任の所在が誰になるのか分からないこと。

481:名無しさん@1周年
18/03/20 13:39:20.12 nqhmWZiI0.net
やはり自動運転は危険だ
だから外国人労働者を大量に入れてドライバー労働力を確保すべきだ
なっ、そうだろお前ら!

482:名無しさん@1周年
18/03/20 13:40:28.29 cm3J3Psn0.net
有人運転なんて今日だけで世界中で何万人殺してるんだろうな

483:名無しさん@1周年
18/03/20 13:40:40.51 GthOY9ZT0.net
初でなく何度か一頃してるよ
オーケーグーグルやべーな

484:名無しさん@1周年
18/03/20 13:41:53.18 wrmAnjBV0.net
やっちゃえウーバー
日産もきをつけよう

485:名無しさん@1周年
18/03/20 13:42:02.15 wP7No9MP0.net
ドライバー乗ってたってのが最悪だよな
自動運転で余裕こいて見てなかったんだろうな

486:名無しさん@1周年
18/03/20 13:43:01.30 zOogJzVS0.net
>>92
その通りです!過信は禁物!

487:名無しさん@1周年
18/03/20 13:45:18.11 WIUqHo9O0.net
運転席に乗ってた奴は会社から怒られそうだな。
解雇されて逆に訴えたりして、人をひいて精神的な苦痛云々で金取れそうw

488:名無しさん@1周年
18/03/20 13:45:20.65 2Pz0z6By0.net
道路が広々したアメリカですらこうなんだから
日本でやったら、どんだけ歩行者や自転車ひき殺すだろうな。

489:名無しさん@1周年
18/03/20 13:45:55.21 v7iXFEI90.net
自動運転の最大の問題は事故起こした時に誰が責任取るかってことなんだよな
所有者側だったらそんなの乗りたくねーって話だし
メーカー側だったらそんなリスクのある商品販売したくない

490:名無しさん@1周年
18/03/20 13:46:23.10 JcSZHSUp0.net
犬、猫がひき殺されるな。

491:名無しさん@1周年
18/03/20 13:46:29.20 Vbg+VuUo0.net
自動運転、ブレーキかけようとした形跡が全くなかったみたいね。
駄目じゃん。

492:名無しさん@1周年
18/03/20 13:47:19.46 zOogJzVS0.net
>>471金で命は買えない!

493:名無しさん@1周年
18/03/20 13:48:07.95 Tw7PCFbV0.net
横断歩道じゃないとこ渡るときは注意するようになって良いんじゃないか?

494:名無しさん@1周年
18/03/20 13:49:07.36 KVpTynD10.net
>>489
元々の話だと
 レベル5の自動運転では
 メーカーが責任と賠償を背負う
となっていた
今回はどうなのかって話と、日本の警察がその話をメーカーに問いただすと
 車を買った人間の責任
って回答だったという

495:名無しさん@1周年
18/03/20 13:50:05.80 I7iuz2Gn0.net
>>491
自殺志願者だったんだろうからブレーキをかける必要ないと思ったんだろ。

496:名無しさん@1周年
18/03/20 13:50:07.74 YOZVcDEN0.net
そういや日本郵便が銀座霞が関あたりで自動運転運送のテストやってるころだな
アリゾナのなんもないところでこれなのに、東京のど真ん中でテストとかすごいなw

497:名無しさん@1周年
18/03/20 13:50:14.74 l81CavWp0.net
どんな状況の事故かわからないのかね

498:名無しさん@1周年
18/03/20 13:51:08.85 5dyzyapG0.net
このプログラム作った奴が逮捕

499:名無しさん@1周年
18/03/20 13:51:19.55 g0QyOpqP0.net
自動運転って大雨とか嵐のときはカメラ認知どうなるんだろ怖すぎ

500:名無しさん@1周年
18/03/20 13:51:44.17 5dyzyapG0.net
廃車大手UBER

501:名無しさん@1周年
18/03/20 13:51:53.53 jUJv3ezS0.net
なぜバンパーに低反発マットを装備しなかった?
対人エアバックでも良かったのに

502:名無しさん@1周年
18/03/20 13:52:35.12 3EJ5YBe10.net
>>491
これが謎だよな
前方に障害物があって減速しない理由なんてないだろうに
センサーがいかれてたかプログラムにバグがあるのか

503:名無しさん@1周年
18/03/20 13:53:51.22 I7iuz2Gn0.net
>>496
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
普通の幹線道路だよ。

504:名無しさん@1周年
18/03/20 13:54:21.97 5dyzyapG0.net
テクノロジー進歩の犠牲者は自動運転でこれから増えるぞ

しかし実験なら徐行運転レベルだろうに、この老人の過失はなかったのだろうか
老人という点が気になる

505:名無しさん@1周年
18/03/20 13:54:28.21 dElp/SD10.net
これで補償したら当たり屋は挙って自動運転者を狙うよな

506:名無しさん@1周年
18/03/20 13:56:20.96 5dyzyapG0.net
一番怖いのはバグやら経年変化による不具合時に対処できる一番優秀な処理が人間だということだ

507:名無しさん@1周年
18/03/20 13:56:34.67 os62YW5I0.net
>>505
当たり屋さん、お悔やみ申し上げます。

508:名無しさん@1周年
18/03/20 13:56:35.46 I7iuz2Gn0.net
>>505
死にたがりはいないよ

509:名無しさん@1周年
18/03/20 13:56:48.42 H6DIZLhl0.net
誰か刑務所入るんかな?

510:名無しさん@1周年
18/03/20 13:57:31.57 os62YW5I0.net
>>506
10年後、日本のタクシードライバーの平均年齢は70歳

511:名無しさん@1周年
18/03/20 13:58:18.60 199ItSoC0.net
ペッパー君に運転させた方がマシだな

512:名無しさん@1周年
18/03/20 13:58:49.97 IVZmuwjJ0.net
>>491
自動運転技術ってのは車や対物に対してのみ有効
人間はいまの技術では検出できないんだよ
そもそもスマホですらいまだ実現してないのに車でできるわけないだろ
人間ってのは予測不可能な行動をする・・・・避けようがない

513:名無しさん@1周年
18/03/20 13:59:49.50 IVZmuwjJ0.net
自動運転車の事故ってほとんどすべて対人間だよ(人身事故)
本当に必要な技術は自動運転じゃなくて安全運転だ
全員同意だろうw

514:名無しさん@1周年
18/03/20 14:00:34.50 VtRwea4FO.net
確率の問題だろうからなぁ
自動運転車は任意保険必須にすりゃいいと思う
喜んで格安でやる保険会社多いだろ

515:名無しさん@1周年
18/03/20 14:00:35.10 GOD9RZto0.net
自動運転が実用化されたら運転免許制度は廃止ということ?
警察官の天下り先の交通安全協会は廃業ですか?

516:名無しさん@1周年
18/03/20 14:01:13.43 IVZmuwjJ0.net
自転車に乗った買物帰りの主婦が、3人乗りで、
自動運転車に向かって猛スピードで突っ込んできたらどうする????
自動運転技術は無力だ

517:名無しさん@1周年
18/03/20 14:01:19.45 Rmyj/PbG0.net
>>485
自動運転なんて名のついた車乗ったら一般人は絶対周り確認なんてしなくなるな
それなのに自己責任は運転者で事故になったら悲惨だよね

518:名無しさん@1周年
18/03/20 14:02:08.82 CyljtLtY0.net
白タクウーバーならやると思っていた

519:名無しさん@1周年
18/03/20 14:02:32.71 IxIG89TU0.net
この程度の意識なら自動運転絶対反対
責任押し付けるんだろ

520:名無しさん@1周年
18/03/20 14:02:40.00 o2l7Hrk60.net
>>512
仮にわかったとしてもそこまでシビア設定にするとそもそも走れないという

521:名無しさん@1周年
18/03/20 14:05:25.65 Aa+PjzWH0.net
自動運転で引かれる奴は絶対悪いってくらいのレベルと全て人が自動運転は完璧って理解できるまで自動運転は実用化難しいと思うな
ちょっと走らせてただけで人殺しするような技術レベルの今はまだムリ

522:名無しさん@1周年
18/03/20 14:05:31.16 WiYEEuzd0.net
アメリカじゃ自動運転開始してたんだな
それすら知らなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2283日前に更新/226 KB
担当:undef