【全米初】自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 ウーバー「お悔やみ申し上げます」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@1周年
18/03/20 10:04:43.68 sf9idTGH0.net
新手の当たり屋で自動運転を潰せるな

951:名無しさん@1周年
18/03/20 10:04:52.55 WyXvQPYr0.net
>>946
赤ん坊は極端かw
老人から子供だな

952:名無しさん@1周年
18/03/20 10:05:02.02 YOXODr0B0.net
自動ブレーキも完璧なもの完成してないのに自動運転はないだろ。
自動ブレーキができないから自動運転を強調してんだわ

953:名無しさん@1周年
18/03/20 10:05:03.16 vj+brmml0.net
>>935
来るとしたら、今の車が絶滅する1世紀先くらい
自動じゃない車が走ってる時点で
自動運転なんて危険でしかない
普段車載ってれば人間がいかに基地外かよくわかるだろ
そして得てしてそういう基地外ほど自分で運転したがるものだ

954:名無しさん@1周年
18/03/20 10:05:17.43 KVpTynD10.net
>>948
そのために
自動運転で起こった事故の責任と賠償は、メーカーが背負う
って事で合意してたハズなのにね

955:名無しさん@1周年
18/03/20 10:05:19.84 oWDAZRmI0.net
>>922
100ヤードって90メーターだろ
90メーター前で発見して止まれないってどうなんだよ

956:名無しさん@1周年
18/03/20 10:05:25.85 4Ti1/sKU0.net
結局責任の所在がはっきりしないまま進んでるのが気味悪いのよね

957:名無しさん@1周年
18/03/20 10:05:50.64 7AYkoSAJ0.net
>>928
記録ビデオだと発見は100ヤード(約30m)手前、速度は35マイル(56km)制限を
38マイル(61km)。秒速15mだから、発見から衝突の危険察知までの時間が
明暗を分けるかも。
ソースのURLが貼れない

958:名無しさん@1周年
18/03/20 10:06:01.06 q8O3uuHY0.net
>>948
エセ自動車ジャーナリストの桃田健史も批判してる
あのオヤジ、この前まで自動運転の本なんか出して買ってね!とか言ってた癖に手のひらクルーだぜ

959:名無しさん@1周年
18/03/20 10:06:19.15 KvAqpgoc0.net
自動ブレーキがなぜ効かなかったんだ?
人間の運転なら不注意の永遠ループだけど、コンピュータ制御なら改良すれば同じ事故は起きない。

960:名無しさん@1周年
18/03/20 10:06:35.44 THyg0eMD0.net
アメリカ駄目じゃん

961:名無しさん@1周年
18/03/20 10:06:35.53 Zifede0Z0.net
>>944
乗ってるってどこに書いてある?
ていうか日本の道路交通法に当てはめるなよ

962:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:20.19 efFnbXEB0.net
クルマと人を完全分離しないうちは無理

963:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:20.80 TkMemKch0.net
>>939
アメリカではどちらが悪いという判断が下されるまで
個人であれ企業であれ安易に頭を下げたらダメ。
そんなことも知らないのか?
日本で日本の企業がやらかしたなら兎も角、
アメリカの慣習を日本の常識やマナーに当てはめて批判することには何の意味もない。

964:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:29.58 jKh/9TPJ0.net
自動運転あるからって
手放しとかスマホ見てたんじゃねぇの?

965:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:34.40 Zifede0Z0.net
データから予測ということを
しないものかね

966:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:40.87 lPrx5ktrO.net
>>942
自動運転は既にグループ化してる
ウーパーもトヨタも同じ方式

967:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:44.40 8uEyXf8x0.net
>>922
いや、100ヤードならブレーキ間に合うやんけw
91mだろ?
100km/h出してても間に合うレベル
そもそも、ハードの性能足りてないんじゃないの?
テスラ車はレーダー160mだぞ

968:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:44.83 KVpTynD10.net
日本も
東京都を自動運転特区にすればいい
事故が起こったら歩行者の責任で

969:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:46.01 7AYkoSAJ0.net
あ、ごめん。1ヤードは90cmだから90m手前

970:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:54.59 J+0ubjJd0.net
まあまずは赤信号を100%ミスなく認識するところからだな
それから何かあった場合の責任の所在をどうするかのガイドラインをはっきり示すこと

971:名無しさん@1周年
18/03/20 10:07:59.26 LeobtaT10.net
馬鹿どもは 「人間が運転するより安全かどうか」 だけを問題にするが、完全自動運転システムの運用は、経済・社会システムが円滑に動き続けるかどうかのほうが重要
「安全運転」 のために通勤・通学・輸送・物流等、社会生活基盤の速度が遅延するようではシステムの運用などあり得ない

972:名無しさん@1周年
18/03/20 10:08:06.78 85KdesPS0.net
自動運転過信し過ぎ
コンピューターだろうが機械だろうが人が作るものである以上
ミスやトラブルはつきもの
それぐらい分らないもんかねトンチキどもは

973:名無しさん@1周年
18/03/20 10:08:28.91 LXkro/SF0.net
自動運転なら少なくとも酒飲んで運転してる奴らや病気持ちだったり年寄りの事故は減らせるはずなんだよねえ
メリット以上にデメリットを強調する奴らってホント害悪

974:名無しさん@1周年
18/03/20 10:08:36.53 soe0yDsG0.net
>>959
ウィンドウズが突然青画面になるのと同じ

975:名無しさん@1周年
18/03/20 10:08:36.58 AN+wA04X0.net
>>778
障害物の認識方法が各社異なってるからね。
 ・ステレオカメラ
 ・単眼カメラ+ミリ波レーダー
この辺はまだいいんだけど
 ・単眼カメラのみ
これはやばい気がする。仕組み的に限界低そう。

976:名無しさん@1周年
18/03/20 10:08:46.26 THyg0eMD0.net
ドライバーがスマホいじってたのが原因だから動画非公開らしい

977:名無しさん@1周年
18/03/20 10:08:49.86 WyXvQPYr0.net
>>968
北海道の奥地でやってください

978:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:16.70 LeobtaT10.net
>>935
今のような交通インフラの上に車だけが完全自動化されるなどあり得ない

979:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:16.90 H0zwELeO0.net
>>605
医者の鑑別は頭脳の中から検索する、
コンピュータは数千億ものデータ照合をおこなう、
そりゃ何か良いデータがでてくるだろうことは簡単に推測できる、
ただし、少ない診断方法で効率良く体調を鑑別するのにはまだまだだな。
おそらく、AIだとひととおりの沢山の検査や数百項目の問診票を
書いてもらって過去の10年のカルテ見せろ、と言ってくるはず。
医者がAIを利用すればいいだけ

って考えると自動アシスト運転がベストだろうな、クルマも

980:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:25.99 vAaomGqD0.net
やはり右翼の車のように音楽かけて自動運転をアピールとか必要だな
そんな近づきたくなくなる感じの車にすると事故も減る
どうだろう

981:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:31.38 2Ohs09Mr0.net
車来てるのに道路歩いてたのか?

982:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:31.47 /v4SKDb/0.net
>>954
いつも日本じゃ司法がひっくり返すよね
「自動運転とはいえドライバーの責任が0とは言えない」みたいな判決出るのよ
それがわかりきってるから冷めてるのね

983:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:39.55 8uEyXf8x0.net
>>957
それ、100フィートじゃね?

984:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:42.83 YOXODr0B0.net
>>975
・ステレオカメラ+ミリ波レーダー
が、なんでないんだ?

985:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:43.98 KVpTynD10.net
>>973
東京都を
自動運転特区にしよう!!

986:名無しさん@1周年
18/03/20 10:09:51.31 hTKizQeh0.net
ドライバーは自動運転信じてわざと危険回避行動とらなかったのか?

987:名無しさん@1周年
18/03/20 10:10:15.90 vj+brmml0.net
>>976
自動運転って運転者にスマホ弄らせたり他の事するための機能ですし

988:名無しさん@1周年
18/03/20 10:10:32.18 UoaQVPZR0.net
自動運転は危険だーな人はエレベーターなんか乗れないよね当然階段使ってるんだろうな

989:名無しさん@1周年
18/03/20 10:10:34.08 FHkg3c9i0.net
彼女の脳を組み込んだモンスターマシーンが密かに

990:名無しさん@1周年
18/03/20 10:10:42.81 WyXvQPYr0.net
>>985
だから田舎でやれよ

991:名無しさん@1周年
18/03/20 10:10:43.27 H0zwELeO0.net
>>978
まさに株価対策でグーグルがブチ上げたネタに世界が踊らされてる、と?
そういえば宇宙旅行とかも色々トーンダウンしている・・・

992:名無しさん@1周年
18/03/20 10:10:51.41 +AgFv0IW0.net
事故ったら誰の責任だよ?
通行人?
メーカー?
車の所有者?
国交省?

993:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:01.95 THyg0eMD0.net
>>986
スマホいじってました

994:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:04.47 x6FgBnqSO.net
>>982
それをやっちゃうと誰も自動運動の車なんて乗らなくなる気がする

995:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:09.67 H0zwELeO0.net
児童アシストに、なる

996:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:10.53 Zifede0Z0.net
>>982
法律の他に、良心にも基づくからな
忖度もする
法律だけなら自衛隊なんて一発で違憲だ

997:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:14.54 KVpTynD10.net
>>982
警察が「誰が責任を負うんだ?」ってメーカーに聞いたら
「クルマ買った人間」だってさ

998:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:31.96 HG7vTGGX0.net

  そりゃそーやろ   あほか


999:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:57.57 WyXvQPYr0.net
>>995
おさわりまんこいつです

1000:名無しさん@1周年
18/03/20 10:11:58.35 Nbx8SXWJ0.net
一番問題なのは今非常に評判の悪いウーバーが事故を起こしたと言うこと
かねてからの倒産の話に拍車がかかったような形だな

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 32分 31秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2288日前に更新/233 KB
担当:undef