【タワマン】武蔵小杉 超高層マンション公開 592戸完売 商業施設も/神奈川・川崎市中原区 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
18/03/18 13:07:10.90 MBL79GpE0.net
>>548
うちもそうだわ。
エクシブだっけ?の説明とか聞きに行ってた。
ああいうのってどうなのかね。

601:名無しさん@1周年
18/03/18 13:07:20.59 szdtnRoU0.net
つまりまた人口が増えるわけで今の時点で毎朝駅で行列してたり保育園待ちしてる奴らにとっては悪夢だなww

602:名無しさん@1周年
18/03/18 13:07:43.25 SvwZHrtW0.net
武蔵小杉は一人飯の店も少ないし
独身向けじゃないぞ

603:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:04.64 cRCboqeW0.net
>>596
釣りにしても自由が丘は雑すぎる

604:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:10.54 tx0c77cq0.net
>>551
将来の多摩ニュータウンになりそう。
一斉に人がやってきて、一斉に老化していくっていうね。
老人だらけのタワーマンションとかちょっとしたホラー。

605:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:20.90 XWJtI0Je0.net
縦に長い電車作ってタワマンに横付けすりゃいいんだよ。おれ天才。

606:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:21.52 2U0g+MSs0.net
俺が童貞を捨てたのは武蔵小杉。
15年前はタワマンなんて無くて、意識高い系の街に変貌するなんて想像もつかなかった。
当時学生だった彼氏の家もボロアパートだったし。

607:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:32.92 JbR7N2lE0.net
リニアが出来たら新幹線に武蔵小杉駅を作れば解決するかな?

608:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:43.05 Tt6Q0TsN0.net
>>599
>>601
もう渋滞対策には武蔵小杉通過しか方法は無いな

609:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:45.32 1yLSIJac0.net
>>560
57で5700も出すのかw都会って大変やな
土地は1畳くらいか?
14階建て106平米10階五年落ちをリーマンの後1300万で買った
今2400で売ってくれと言われてる
修羅の博多の隣駅w

610:名無しさん@1周年
18/03/18 13:08:57.39 h9TUji5b0.net
>>602
少なくなっちゃったのね
昔住んでた時は一人飯の店多かったぞ
法政通りの界隈とか

611:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:02.56 i4WfLRiG0.net
今、6000万のローンを組むと、
毎月の支払はいくらくらい?
元利均等で。
ボーナス時0として。

612:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:11.49 TTwi8fuQ0.net
これからは、民度がどうとか言ってよそを見下してた時代が懐かしくなるよ
外国人富裕層の居住地域になるから
東京の東、南、北は抑えられた
後は西側
東京の西に住んでる人たちは、これから地獄を知ることになる

613:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:19.36 99GJ8MTd0.net
>>606
アッー

614:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:21.81 IcJ2F6Hp0.net
>>602
武蔵小杉は圧倒的にファミリー向け、子供の数がやばい。

615:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:28.58 krQ5Z+aX0.net
>>600
ゴルフの会員権みたいなもんよ
1年に10回以上旅行で使わないと元取れない

616:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:31.71 BYEP5WdY0.net
>>606
ウホオオオオオオオオオオオオオ

617:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:37.13 7llcV4nL0.net
>>602
新丸子まで歩いて三ちゃん食堂に行こう

618:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:47.42 I/Li3RqE0.net
>>606
> 俺が童貞を捨てたのは武蔵小杉。
> 当時学生だった彼氏の家もボロアパートだったし。
さらっとカミングアウトかよw

619:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:51.48 Tr+JLYD70.net
>>115
お前は何処に住んでるの?

620:名無しさん@1周年
18/03/18 13:09:55.03 lNfTrmWF0.net
>>561
実家が生駒。庭付きで建て直す前は平屋だった。
ガレージが観音開きクラウンのサイズなので今ではちょっと狭い。

621:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:01.50 Tt6Q0TsN0.net
>>610
マックも全て撤退

622:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:07.41 i4WfLRiG0.net
>>609
うちの近所では、今度販売されるマンションが
35平米で4千万でした。

623:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:31.36 fs/NYsKQ0.net
>>438
武蔵小杉は立地そんなに良くないよ
ブーム終わったら急転直下で値段下がると思う

624:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:37.18 tBEX9zc30.net
>>577
横須賀線で通勤しているけど新川崎もだいぶ開発がすすんでいるね
ちょっとした穴場だと思う

625:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:44.71 UaaNaKz60.net
足立区とかその辺でええやん
渋谷品川横浜20分以内やで

626:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:56.36 c/KIRkMk0.net
>>602
そっか。街柄見て決めないとね。
独身貴族が不用意に住んだら地獄を見そう

627:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:58.51 krQ5Z+aX0.net
>>611
この前6000万のローン組んだけどボーナス無しで月々17万位

628:名無しさん@1周年
18/03/18 13:10:59.99 vxuLTizX0.net
>>589
湘南新宿ラインだと9分だよ

629:名無しさん@1周年
18/03/18 13:11:08.25 MBL79GpE0.net
>>596
自由が丘もたいがいだけどな。
昼間のカフェとかでもチンピラみたいな連中が屯してたし。
家建てるときに何回か視察に行って自由が丘はイメージと現実の乖離が酷くて辞めたわ。

630:名無しさん@1周年
18/03/18 13:11:12.29 kRWuUvX/0.net
北九州は地盤がいいのでマンションの建設費が安い

631:名無しさん@1周年
18/03/18 13:11:22.07 uIN/STcf0.net
原子炉から10q程度の距離なのに。

632:名無しさん@1周年
18/03/18 13:11:28.28 ISsbqziL0.net
>>610
あのへんは未だに飲み屋、食べ物屋多いよ
小杉駅前は微妙な店しかなくて選択肢ほとんどないけど

633:名無しさん@1周年
18/03/18 13:12:25.17 i4WfLRiG0.net
>>627
ありがとう。今はだいぶ安いんだな。
うちは3000万のローンを組んで、月13万の時代だったわ。

634:名無しさん@1周年
18/03/18 13:13:01.96 BYEP5WdY0.net
>>604
都心や横浜まですぐ行ける場所だし、
今後の人口減を考慮してもあそこまで衰退はしないと思うがな。

635:名無しさん@1周年
18/03/18 13:13:18.47 6gMYgM0z0.net
投資で中国系とか勝ってそう

636:名無しさん@1周年
18/03/18 13:13:31.53 PcGLnTHD0.net
元麻布に住んでるけど
土日になると右翼の街宣車で叩き起されるのを除けば
静かで快適だよ

637:名無しさん@1周年
18/03/18 13:13:39.17 /W8VPq2U0.net
>>609

羨ましいなぁ 毎日天ぷらひらお通うわw

638:名無しさん@1周年
18/03/18 13:13:44.53 VezUa1jvO.net
>>531
確かに東京神奈川は金持ちが多い
都道府県年収1000万以上の割合ランキング
1東京10.33%
2神奈川7.17%
3愛知県6.31%
4大阪5.89%
5兵庫5.58%

639:名無しさん@1周年
18/03/18 13:13:49.96 kRWuUvX/0.net
>>625
赤羽なんていいよな。都心にすぐだし。
駅前はテラスカフェがたくさんあるし、靴磨きなんか五番街気分。
すぐにリバーサイド。

640:名無しさん@1周年
18/03/18 13:13:55.05 h9TUji5b0.net
>>632
法政通り界隈は駅前に入らないのか?東横から出てすぐやん
そりゃ、駅構内の店だけ見たらどこだってお一人様向けの店は少ないとは思うが

641:名無しさん@1周年
18/03/18 13:14:01.28 RzAWGhps0.net
>>610
耐震工事で南口ガード下の店舗が一斉に閉店しちゃうしな
寂しくなるわ

642:名無しさん@1周年
18/03/18 13:14:18.93 zoLm03Sv0.net
>>589
おれが30年以上前 東京来た時
大崎駅辺りってプレハブの中小企業の工場と
原っぱだったよ
ホームなんて吹きっ晒し 山手線しかなかったから
もうね ほんと交通インフラ追いついて無い
どんだけストレス溜めてんだ 社畜

643:名無しさん@1周年
18/03/18 13:14:19.43 0IX295ra0.net
中心価格帯の7000万台で何平米あるんだろ?
売り前提だから比べても仕方ないけど、長く住むなら7000万台で世田谷の一軒家のが広くて住み良い思うけどなあ
土地以外無価値になるけど

644:名無しさん@1周年
18/03/18 13:14:19.42 7llcV4nL0.net
新川崎にもタワマン増えたら横須賀線はパンクするな

645:名無しさん@1周年
18/03/18 13:14:35.94 MBL79GpE0.net
武蔵小杉はやっぱ地付き的にはあまり柄がよろしくない土地なのと、
住民急増で数の暴力的な関係で住民のストレスも高まっていて、悪循環に陥りつつあるんだよな。

646:名無しさん@1周年
18/03/18 13:14:38.76 XWJtI0Je0.net
こういうの見ると、住の叩き売りだけでなく都市計画とライフスタイル全体を描いて開発した高度成長期の電鉄系ニュータウンがすごい良心的に見えるな。

647:名無しさん@1周年
18/03/18 13:14:45.19 PGTMgR1Z0.net
どうせ中国人と韓国人の棲みかになっているんだろ

648:名無しさん@1周年
18/03/18 13:15:00.71 cRCboqeW0.net
武蔵小杉は交通面で便利だから、その近隣に住みたい
小杉が通勤定期に入る方面で

649:名無しさん@1周年
18/03/18 13:15:05.32 IDJRavGx0.net
付近住民だが所詮中原区 パンチが効いているのは変わらない 
いいのは気取らなくていいところ 川崎だから

650:名無しさん@1周年
18/03/18 13:15:06.68 gJrCTFKl0.net
武蔵小杉駅の不便ぶりは異常
朝は改札に入るのに10分並ぶ必要があり、
乗り換えのために500メートルも歩かないといけない

651:名無しさん@1周年
18/03/18 13:15:22.16 /W8VPq2U0.net
>>632
東急ストアも てんやも耐震工事でつぶれたしね

652:名無しさん@1周年
18/03/18 13:15:32.73 GWavK7FS0.net
中古でも豊洲のタワーマンションの方がよっぽど便良いのにな

653:名無しさん@1周年
18/03/18 13:16:04.03 7gbL27V+0.net
>>645
そういえば高層マンションから相次ぐ落下物の事件は犯人捕まったのか?
これから治安悪くなりそうだね

654:名無しさん@1周年
18/03/18 13:16:06.24 i4WfLRiG0.net
>>635
今日は午前中に近くの公園に散歩に行ってきた。
中国人夫婦が子供連れで公園で食事をしていた。
英語で話し、時々日本語を話していた。
ああいう中国人は比較的裕福なんだろうなあと思った。
その地域でマンションを買えば、70平米1億円の地域。

655:名無しさん@1周年
18/03/18 13:16:18.05 Xc3VGfNF0.net
 

修繕積立金は管理会社の養分w

 

656:名無しさん@1周年
18/03/18 13:16:22.88 sMyEImIc0.net
タワマンの一階とか二階にすんでる人って
カッコいいよな

657:名無しさん@1周年
18/03/18 13:16:35.81 JKTEC9N/0.net
保育園や小学校もまとめて不動産屋に持たせろよ

658:名無しさん@1周年
18/03/18 13:17:02.48 DMDAFqW60.net
なるほど 話を聞いてると電車内の混雑より
駅内の混雑のほうがよほど大変なんだな

659:名無しさん@1周年
18/03/18 13:17:07.11 kRWuUvX/0.net
>>652
主婦が遊ぶところがない

660:名無しさん@1周年
18/03/18 13:17:11.30 lNfTrmWF0.net
>>617
小杉の空手道場に通っていて良く飯食いに行ったな。

661:名無しさん@1周年
18/03/18 13:17:22.66 xbFJqHDN0.net
武蔵中原はどうですか?
そっちに引っ越そうかと思ってるんだけど

662:名無しさん@1周年
18/03/18 13:17:47.26 0HoQU0CV0.net
来週いよいよ引き渡しで入居だ。
楽しみだ。
武蔵小杉は色々文句言われるけど、坪単価のコストパフォーマンスはいいぜ!

663:ココ電球 _/ o-ν
18/03/18 13:17:48.18 NShAGUlh0.net
>>5
安いタワマンだから

664:名無しさん@1周年
18/03/18 13:17:57.42 7xIC8rth0.net
武蔵小杉
駅は毎朝大渋滞で30分待ち、保育園はまんぱいだし、学校も余裕なし
さらに超高層タワマンが今後も次々と完成予定
ここに住むなんておかしいだろ?
URLリンク(www.asahicom.jp)

665:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:01.31 MBL79GpE0.net
>>652
豊洲の辺りは夏場臭いと湿気が酷い。
海水が蒸発するからなんだろうけど。

666:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:04.82 6gMYgM0z0.net
タワマンて今後絶対くる地震とか考えて買ってるんかな
崩壊しないまでも相当揺れるんでしょ?
大地震くるってことこはそのあとの余震も考えないといけないんだよ
耐えれるかなw
東日本でも結構きつかったけどさ

667:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:07.29 h9TUji5b0.net
>>651
てんや無くなったのか・・・。まあ、あんまり使ってなかったけど
そういや、住んでた時によく通ってたラーメン屋
つけ麺が旨かったのに、引っ越してしたあと、所要で都内に出てくる用事あって久々に帰りに寄ってみたら
微妙に移転して、肝心のつけ麺だけやめてやがった・・・。
ラーメンイマイチでつけ麺だけが旨い店だったのに、その一番旨いのだけ辞めるのはどういうことよって思ったわw

668:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:23.23 PGTMgR1Z0.net
長周期振動の地震が来た時は船酔いする住民続出
現に東日本大震災の時に1階部分にいるものですらそうなった
それ以上の階層の住民はどうなることやらw

669:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:29.30 ZCGSWA+g0.net
>>192
サンレッドさんが平和守ってるからな

670:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:29.83 ISsbqziL0.net
>>651
あのへんのお店がギリギリの利便性保ってたところあるね
ミスタードーナッツなくなるのが個人的にキツイ

671:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:30.76 SvwZHrtW0.net
私鉄最強東横打線だが
いつも8番打者で迷う
1 代官山
2 田園調布
3 横浜
4 渋谷
5 中目黒
6 武蔵小杉
7 学芸大学
8
9 自由が丘

672:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:37.57 1yLSIJac0.net
>>627
凄いな
妻と合わせて年収700ちょいしかないけど家のローン3万やな
修繕費共益費駐車場合わせて15000
親も年取ってきたしここ貸して戸建て買うか検討中

673:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:48.57 Xn8+puVK0.net
>>648
タワマンの日陰になっちゃわないか

674:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:53.67 XGPthcEM0.net
>>309
新規の人達のおかげで、その手の人達は静になる

675:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:54.02 gh/VF92i0.net
>>630
やくざが多いからゼネコンが看板出さないので有名だよね北九州
建築するまでに集られるからな払わないと平気で撃たれるし、清水建設の監督撃たれてたよな

676:名無しさん@1周年
18/03/18 13:18:56.03 zVzwqUvC0.net
武蔵小杉駅の混雑はすごいんだろう
こんなとこに暮らして、どうするんだよ

677:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:07.13 7gbL27V+0.net
>>661
死んだ魚の目をした富士通社員がうつむきながらゾロゾロ歩いてるけど
それが別に気にならない中原でもいいんじゃない?

678:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:07.46 BYEP5WdY0.net
>>654
一言で中国人つっても13億いるしな
タワマンに住んでるようなセレブから公営住宅に住んでる底辺DQNまでピンキリよ
最近じゃ中国の中流>日本の下流みたいになってきてるし
先進国>後進国という単純な図式が成り立たなくなってきた

679:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:11.68 MBL79GpE0.net
>>653
火のついた吸い殻とかね

680:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:15.71 RfMAHxWo0.net
また建てたんかい

681:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:26.65 AlfJLgUG0.net
>>636
駅ないからすげー不便だろ

682:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:42.32 tBEX9zc30.net
>>644
湘南新宿ラインも含めると朝のラッシュ時とか2〜3分間隔で運転している
これ以上の増発は難しいと思う

683:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:43.76 uyL1kE310.net
一軒家住だが暴騰してる

684:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:45.54 /W8VPq2U0.net
>>670
ケンタもなくなるしね

685:名無しさん@1周年
18/03/18 13:19:50.64 CHN67BLO0.net
>>1
いい眺めだなー
勝ち組うらやまwww

686:名無しさん@1周年
18/03/18 13:20:00.81 kRWuUvX/0.net
>>666
27階だと震災クラスで1m家具がずれるぐらいだから大したことないだろ?

687:名無しさん@1周年
18/03/18 13:20:18.20 tx0c77cq0.net
>>634
現実の数字はもっと厳しい。
都市部の老化が始まるのはこれからなんだよ。
古いマンションに一人暮らしの老人みたいな世帯が急増していくわけ。
もちろんタワーマンションもそうなるだろうねってだけの話。

688:名無しさん@1周年
18/03/18 13:20:37.55 rvlt5qWp0.net
>>246
それなら西大井ももっと評価されていいなずなんだが

689:名無しさん@1周年
18/03/18 13:20:53.57 8WygqAtS0.net
>>659
ららぽーと、ビバホーム
ぐらいしか無いな
銀座とベイエリアに近いからそっちがメインか

690:名無しさん@1周年
18/03/18 13:20:56.12 ST2w9YIH0.net
混雑だけでなく昔から変な奴多いんだろこの辺
溝の口もだが

691:名無しさん@1周年
18/03/18 13:20:59.58 RfMAHxWo0.net
>>1
> 渋谷、品川、横浜に20分以内でアクセスできる
玄関をでてからタワーを降りて駅に入るまでの時間を考慮するとどうなんだ?

692:名無しさん@1周年
18/03/18 13:21:06.98 0xCroTbe0.net
ゴジラ まだ〜 ?

693:名無しさん@1周年
18/03/18 13:21:12.00 6gMYgM0z0.net
高島平とかのあのへんの団地とかどうなってんだろ

694:名無しさん@1周年
18/03/18 13:21:45.95 h9TUji5b0.net
>>666
最上階付近と下層なら大丈夫だよ
真ん中あたりが一番揺れるから覚悟しとけ
震災の時に本社づとめだった友人曰く
ちょうど本社ビルの真ん中あたりで働いていたらしいが
机脇のキャスターがダンスを踊ってたと得意げに語ってた

695:名無しさん@1周年
18/03/18 13:21:53.37 kRWuUvX/0.net
>>675
一番ひどいのは岡山ときいた
一般人がヤクザレベル

696:名無しさん@1周年
18/03/18 13:21:55.95 AlfJLgUG0.net
>>664
でかい駅ができるなら分かるがこんなとこによく住むわw

697:名無しさん@1周年
18/03/18 13:22:03.33 tXs0rAjk0.net
>>645
横須賀線で座ってるけど武蔵小杉から乗り込んで来る連中殺気立ってて怖いよ
すごいストレス溜まってそう

698:名無しさん@1周年
18/03/18 13:22:06.44 7xIC8rth0.net
武蔵小杉駅周辺のタワーマンション
1.パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー
2.パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー
3.パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
4.ブリリア武蔵小杉
5.レジデンス・ザ・武蔵小杉
6.シティタワー武蔵小杉
7.リエトコート武蔵小杉 ザ・クラッシィタワー、イーストタワー
8.ザ・コスギタワー
9.シティハウス武蔵小杉
10.エクラスタワー武蔵小杉
11.プラウドタワー武蔵小杉
12.パークシティ武蔵小杉ザガーデン タワーズウエスト タワーズイースト

699:名無しさん@1周年
18/03/18 13:22:13.25 BYEP5WdY0.net
>>687
その頃にはみんな老人ホーム入ってマンションは取り壊して
また新しいマンションなり商業施設が出来るんじゃない?

700:名無しさん@1周年
18/03/18 13:22:28.27 PGTMgR1Z0.net
あと大地震のとき忘れがちなのは
バックアップ電源なんかそうそう持たない
ゆえにエレベータ停止、上下水道停止

701:名無しさん@1周年
18/03/18 13:22:36.56 +tmtVOC80.net
今が売り時だろう、20代の連中なんか120万人で多いくらいだぜ
40代の連中こそコアなのよ

702:名無しさん@1周年
18/03/18 13:22:36.74 L0kj3WTM0.net
女ってなんであんなに新築にこだわるんだろうな
新婚なのに賃貸とかあり得ないとかいわれて嫁の親にまで説教されて
何十年もローン組まされて新築マンション買ってわいだけ遠距離通勤
いまだに納得いかんわ

703:名無しさん@1周年
18/03/18 13:23:17.33 xeg38qrG0.net
駅から徒歩4分のところまで15分。
駅から電車乗るまで15分(´・ω・`)

704:名無しさん@1周年
18/03/18 13:23:35.67 h9TUji5b0.net
>>699
普通に考えて老人ホームに入りたくても
入れないジジババがあふれる社会になるだろ
移民でも入れない限りな

705:名無しさん@1周年
18/03/18 13:23:38.15 naFemaVb0.net
7000万円かけて地獄の社畜生活
何のために生きてるのかわからんね、ほんと

706:名無しさん@1周年
18/03/18 13:23:42.87 kRWuUvX/0.net
>>693
団地は空きが多いがまわりがマンションだらけになった。
もうすぐ築50年だから再開発があるとおもっている。

707:名無しさん@1周年
18/03/18 13:24:04.65 AlfJLgUG0.net
タワマン住んだことの無い奴が必死にタワマン語っててワロタ
震災後のタワマンは免震凄いから地震にすら気付かない
さっきも東京で地震あったみたいだけどまったく分からず

708:名無しさん@1周年
18/03/18 13:24:11.39 rwWo8Fj70.net
ムサコよりニコタマだよねー

709:名無しさん@1周年
18/03/18 13:24:13.77 7llcV4nL0.net
>>693
高島平団地といえば大友克洋の「童夢」

710:名無しさん@1周年
18/03/18 13:24:24.75 dZlAjeIg0.net
西部は景気がいいな。
それに比べて東京東部は

711:名無しさん@1周年
18/03/18 13:24:29.76 CHN67BLO0.net
40代の連中は金持ってない人工も半端ないけどな

712:名無しさん@1周年
18/03/18 13:24:36.60 nOAVhHN50.net
>>702
女とかの問題じゃなくて、ここ日本なんですけど

713:名無しさん@1周年
18/03/18 13:24:37.99 wplosrWm0.net
一度でも武蔵小杉駅に行けば話にならない状態になっているのがわかる。
百聞は一見にしかずの例文に使えるレベル

714:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:02.92 kRWuUvX/0.net
>>702
巣作りの時に子供が病気にならないようにきれいなのを好む。
とっくにいらない本能。

715:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:08.02 PcGLnTHD0.net
>>681
広尾駅も麻布十番駅もあるし別にいいよ
表参道とか行くならタクシーが早いけどね

716:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:09.25 /W8VPq2U0.net
ガーデン 二棟の人気は免震構造
ガーデンモデルルーム跡地に出来るのは
免震じゃないので 日医大跡地に出来るのは 勉強不足 スーゼネ大成建設だっけ
いいスーパーはいって欲しいな ガーデンにはスーパー入りそうにないので

717:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:23.07 SvwZHrtW0.net
武蔵小杉より武蔵小山という人がいないな

718:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:25.09 6gMYgM0z0.net
どうせなら老人ホームとか作ってくれりゃいいのに
マンション買って親はホームにいれとくとマンション内で安心みたいな
どっかにありそうだけどないんかな

719:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:37.72 zoLm03Sv0.net
>>671
東横線沿線は都内への電車通勤者からみて
もう 終わってる 選ばない
東急 ほんと馬鹿だったね

720:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:43.03 MBL79GpE0.net
>>679
グリーン車とか走ってくるもんなw
大抵もう埋まってるけど、たまにあいてると椅子取りゲーム状態w

721:名無しさん@1周年
18/03/18 13:25:43.61 nOAVhHN50.net
>>707
タワマン住んだことがない同士仲良くしろよ

722:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:05.41 yLxX7lmr0.net
>>22
昔小杉か

723:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:15.56 tx0c77cq0.net
>>699
そんな金のない人もいるでしょ。
世帯数が多いから、ダメになる人も出てくるわけで。
そしてそんな人に全体が引っ張られて何も決められない、何も動けない。
こんな状況になって、ただ老化だけが進んでいくかもね。

724:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:21.23 1yLSIJac0.net
>>702
うちは嫁のお父さん銀行員で糞豆な計算してくれるから助かる
中古の五年落ち狙うのが定石とのことやね
パンクした物件とかやっぱ美味しいらしい

725:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:23.26 nOAVhHN50.net
>>714
中古住宅で病気になるなら
欧米の子供は病気まみれだな

726:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:24.07 /W8VPq2U0.net
>>717
駅前に今タワマン作ってますが
高くて手が出ません 笑

727:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:32.99 HJDLbwI10.net
>>692
ゴジラも嫌がって避けてたな、ムサコのマンションは。

728:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:36.73 i4WfLRiG0.net
免震構造と書いてる人がいて、思い出したけど、
その免震のゴムの寿命があって、15年くらいだっけ?
メンテナンス(ゴムの取り換えなど)に費用が掛かるんだよな。
機械式駐車場、免震装置、エレベーター(台数が多いと)は金がかかる。

729:名無しさん@1周年
18/03/18 13:26:41.96 SvwZHrtW0.net
>>719
東急に親でも殺されたのかw

730:発毛たけし
18/03/18 13:26:42.43 HnPtwlqP0.net
>>84
タワマンは
転売以外に価値はないんだが

知らずに買うやつを見ながら飲むカフェオレも、また良し

731:名無しさん@1周年
18/03/18 13:27:06.62 8WygqAtS0.net
>>707
タワマンは地震考えたら首都圏に常識的な価格で住む条件で最良なんだよなあ
どうして木密戸建の倒壊、火災旋風を一切無視して
水道止まるとか揺れるとかどうでもいい事取り上げるか理解に苦しむ
水道止まるのと焼け死ぬのと選択してみろよって

732:名無しさん@1周年
18/03/18 13:27:33.58 AlfJLgUG0.net
>>703
職場駅まで電車30分と仮定するとトータル1時間
埼玉に住んだ方がストレスないわな

733:名無しさん@1周年
18/03/18 13:27:48.23 BEyf9XpA0.net
>>599
旧住民がJRに土地を貸してでもしてない限り、怒った所で無力だよ

734:名無しさん@1周年
18/03/18 13:27:52.21 nOAVhHN50.net
>>723
年金暮らしの独居老人が死滅したあと
やっとマンションの取り壊しや改築ができるってもんだ
つまり、おまえが死んだときの話な

735:名無しさん@1周年
18/03/18 13:27:56.75 SvwZHrtW0.net
>>726
感じの良いマンションだぞw

736:名無しさん@1周年
18/03/18 13:28:02.19 4O2YqL3u0.net
武蔵小山も完売するかな

737:名無しさん@1周年
18/03/18 13:28:03.22 EavwGQHW0.net
火事になったら逃げられないし、地震じゃいつまでも振り子のようにゆらゆら、飛行機が突っ込んだら大惨事だし、停電したら階段使うの?

738:名無しさん@1周年
18/03/18 13:28:25.99 7gbL27V+0.net
>>721
ワロタw
まぁエンジニアだから言わせてもらうけど
首都圏周辺を震源とする震災クラスが来たらヤバいだろうね

739:名無しさん@1周年
18/03/18 13:28:26.35 /QX8MN+S0.net
個人的には、住んでは居ないが武蔵小杉結構便利だと思うが、不評なんだなw

740:名無しさん@1周年
18/03/18 13:28:32.60 VezUa1jvO.net
>>315
それ言ったら東京23区内の足立区・葛飾区・江戸川区とかの方が、
武蔵小杉よりよりもやすいぞ。
同じ様な利便性で都内や横浜だと、
武蔵小杉よりも遥かに高くなる。
武蔵小杉よりも東京まで遠い横浜駅周辺の方が高いし。

741:名無しさん@1周年
18/03/18 13:28:40.07 nOAVhHN50.net
>>730
1年中5chに張り付いて飲むカフェオレはうまいか?

742:名無しさん@1周年
18/03/18 13:29:00.70 11W5wyw20.net
>>5
南武線沿線じゃなくて東急東横線沿線ってイメージ戦略で売ってるから
東横線沿線にしては価格がお手頃って印象になる

743:名無しさん@1周年
18/03/18 13:29:27.31 fs/NYsKQ0.net
>>671
代官山って渋谷側の商店街の落書き凄すぎだよな
絶対住みたくないわ

744:名無しさん@1周年
18/03/18 13:29:36.26 tx0c77cq0.net
>>702
女性は自分の身につけたアクセサリー(旦那もアクセサリー)で階級が決まるからだよ。
中古のマンション?そういうレベルなのね、って一生マウントとられるわけ。

745:名無しさん@1周年
18/03/18 13:29:42.28 Xn8+puVK0.net
便利が良いっていっても河川敷で幸区とか川崎区も隣なわけだろ
タワマンがたくさんたってタワマンの陰になったり
ビル風が吹きそうだな。たまに上からモノが落ちてきたり
タワマンの奴らはエレベーターで並ぶし、タワマン以外の人も武蔵小杉駅でも並ぶわけか

746:名無しさん@1周年
18/03/18 13:29:52.31 AlfJLgUG0.net
>>715
広尾や十番まで歩いてるのか?
大変だな

747:名無しさん@1周年
18/03/18 13:30:03.80 0KH2SW1K0.net
>>731
さっきも川崎のマンション10階で火災が発生したがアレでもいいのか

748:名無しさん@1周年
18/03/18 13:30:45.33 1yLSIJac0.net
免震構造って揺れるから免震なんじゃないの?
各層が個別に揺れて揺れを分散するだけで揺れないってのは根本からへし折れるやろw

749:名無しさん@1周年
18/03/18 13:30:57.65 i4WfLRiG0.net
新築時/ 免震だぞー わーい

15年後/ 免震には免震装置のメンテナンスに費用が掛かります  
        → え、そんなに高いの

750:名無しさん@1周年
18/03/18 13:31:13.64 kRWuUvX/0.net
親に2000万出してもらえて共働きならかえるしな下の方でも

751:名無しさん@1周年
18/03/18 13:31:25.51 ecqsVLFj0.net
>>666
木造住宅の密集地で火災が発生するよりは安全と思っているんじゃないかな。
震災後1ヵ月くらいエレベーターが使えなくなっても命まで持っていかれるわけじゃないから。

752:名無しさん@1周年
18/03/18 13:31:26.74 tx0c77cq0.net
>>707
タワマンに住んだことはないけど、
311の頃は高層ビルの中で働いていたから、
地震の怖さは知っているつもり。
あれが職場じゃなくて家なんて絶対に嫌だ。

753:名無しさん@1周年
18/03/18 13:31:30.89 lNfTrmWF0.net
南武線に漂う場末感は相変わらずだな。
モザイク電車は大笑いだったし。73形のバネがヘタってボヨンボヨンのロングシートも
覚えている。

754:名無しさん@1周年
18/03/18 13:31:31.05 AlfJLgUG0.net
>>721
ここ10年タワマン住まいですがな
武蔵小杉みたいな田舎じゃなく都心部ね

755:名無しさん@1周年
18/03/18 13:31:32.58 /W8VPq2U0.net
>>736

元飲み屋街で地権者多いけど 即完売するでしょ 駅真ん前だし
ムサコだし

756:名無しさん@1周年
18/03/18 13:31:47.84 a7SD7MHL0.net
シン・ゴジラに倒される

757:名無しさん@1周年
18/03/18 13:32:07.59 5dmDQE/H0.net
>>34名無しさん@1周年2018/03/18(日) 11:25:50.16ID:xQcbJwYM0>>40
>新丸子か元住吉に住んだほうがいいんじゃないの?
よくお分かりで。

758:名無しさん@1周年
18/03/18 13:32:18.58 tx0c77cq0.net
>>734
私はマンションに手を出さないからどうでもいいけど、
税金の投入だけはやらないでほしいものだね。
マンション買った人たちで始末してね。

759:名無しさん@1周年
18/03/18 13:32:24.51 3/e9tzXq0.net
>>702
マンションなのに遠距離通勤?
辛すぎじゃんそれ。
都心に住んでで郊外に遠距離通勤ならまだマシだけど。

760:名無しさん@1周年
18/03/18 13:32:26.18 wPbvrmeX0.net
朝の通勤ラッシュの解消方法を思いついたよ
タワマンの屋上から主要な駅までロープを渡しておき
滑車にぶらさがって滑り降りる
完璧だ!

761:名無しさん@1周年
18/03/18 13:32:34.67 eu+Y1I2D0.net
金利は安いからねまぁそれは経済成長率が低い事が予想されてることでもあるけど東芝みたいな事がこれからもっと出てくる

762:名無しさん@1周年
18/03/18 13:32:40.65 4O2YqL3u0.net
>>735
住環境は5つ星だからな
都心でもあれだけ周囲の住インフラが揃っているのは少ない
ちょっと勉強すれば分かるよ
免震で無駄なでっぱりもないし、建物も文句なし
唯一の難点はめっちゃ高いことだけだからwww
でも港区とかの都心で中古マンションを買うことを考えれば
お得ではある

763:名無しさん@1周年
18/03/18 13:33:28.86 7xIC8rth0.net
ロシュの限界ですか
URLリンク(www.iemarunet.co.jp)

764:名無しさん@1周年
18/03/18 13:33:29.17 OEg+flbE0.net
むさすぎ

765:名無しさん@1周年
18/03/18 13:33:30.85 h72qA8Io0.net
7200万円とか、よく返せるな
地方なら、一戸建てでも3500万とかだぞ
そんなに首都圏の奴等は金持ちなのか?

766:名無しさん@1周年
18/03/18 13:33:42.29 MBL79GpE0.net
災害時の備えってどうなってるのかね。
備蓄の飲食料や生活水、サバイバルキットなど。
膨大な住人分ちゃんと確保できてるのだろうか。
まさか3日耐える分で大丈夫とかいうの真に受けてそれだけしか用意してないとかだったら笑うが。

767:名無しさん@1周年
18/03/18 13:33:45.29 UoiUAKYI0.net
>>197
福岡にはアナルシティもあるぞ

768:名無しさん@1周年
18/03/18 13:33:46.00 kRWuUvX/0.net
>>743
代官山って価値があるのは大地主朝倉家のとこだけ

769:名無しさん@1周年
18/03/18 13:34:19.97 EefD3zhd0.net
周りに異臭が漂ってた武蔵小杉のラーメン二郎まだあるのかな?もう再開発に巻き込まれてなくなったか

770:名無しさん@1周年
18/03/18 13:34:21.58 h7AeasNX0.net
川崎というと鉄工場、鉄工場というと下層労働者、下層労働者というと在日朝鮮人というイメージ

771:名無しさん@1周年
18/03/18 13:34:28.36 8WygqAtS0.net
>>747
それで延焼してマンションが全滅したのかな?
タワマンはそうそう簡単には燃えんよ
災害時の戸建だと延焼を防ぐ手立てが無い
道路も使えないし隣と50cm
幾ら最新の防火建材使っても所詮木造だし隣がボロ家だと無駄

772:名無しさん@1周年
18/03/18 13:35:09.74 AlfJLgUG0.net
>>752
そりゃ震災起こる前のビルだからな
震災後のマンションは免震凄いぞって話

773:名無しさん@1周年
18/03/18 13:35:12.16 Xn8+puVK0.net
地震の時上階ならめっちゃ揺れて恐怖だろうよ
今時郊外なのに億越えなんだろうな

774:名無しさん@1周年
18/03/18 13:35:15.72 7gbL27V+0.net
>>761
みんなうちの会社は大丈夫オレだけは大丈夫と思ってるから
繰り上げ返済もせず35年ローンを35年で返すつもりで頑張ってるのかもね…

775:名無しさん@1周年
18/03/18 13:35:34.89 /W8VPq2U0.net
>>769
526 こじろうですか

776:名無しさん@1周年
18/03/18 13:35:48.20 nP78c15c0.net
そのうち新丸子と繋がりそう

777:名無しさん@1周年
18/03/18 13:35:51.35 cQTK3+UK0.net
>>694
友人の話をお前は得意げに語るのか

778:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:02.41 ffqJDvSN0.net
>>707
恐ろしい揺れだったって聞いたけどね

779:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:20.02 pTaRqBr40.net
あそこら辺て人身多いよね
人多すぎで皆ストレス溜まりまくってんじゃないかな

780:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:35.72 KO6o1f/r0.net
タワマンの震災時を心配する声がちらほらあるけど
支持層まで杭を打ち込んだタワマンより
武蔵小杉から電車に乗り流れ見えるギッチギチで場当たり的な統一感ない都市設計の集合
動線が細く密集した貧弱な住居地域のほうがヤバいだろうに

781:雲黒斎
18/03/18 13:36:40.70 7AY7mJ410.net
駅に着いても入場待ちが長いって書いてる人が多いけど、新丸子で乗る手はダメなのか?

782:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:42.63 pd/H7Le70.net
建物一つで人口1500人くらい増えるのな。
そんなのがいくつも建ってるし。
そのうち、タワマン一つで一万人とかになるか。
ちょっとした町くらいだから大抵の店舗や施設があっても成立するな。
それを支えられる電車もすげぇわ。

783:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:43.44 11W5wyw20.net
>>717
武蔵小山は高いからねしょうがない
ただあれだけ利便性の高い割に住み心地も民度も申し分ないとこって
都内だとありそうでないから、あの価格はしょうがないと思う
武蔵小山商店街の利便性だけでも土地建物の価格を跳ね上げる価値は十分ある
自分は今、自由が丘在住だけど、もし引っ越すなら次は武蔵小山に住みたいと思ってる
でも自由が丘も便利すぎて気に入ってるからこのまま永住してしまうかもw

784:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:44.30 /W8VPq2U0.net
>>772
そっ だから免震の建物人気がある

785:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:47.76 HJDLbwI10.net
>>771
日本のタワマンは、ロンドンみたいにはならんからな。

786:名無しさん@1周年
18/03/18 13:36:54.84 AFz4mxw30.net
横須賀線の改札口混雑の記事だけで通勤地獄って信じてる、または信じたい奴らが多いな。
少なくともこの記事のマンション住民は件の記事のNEC側改札をまず使わない。一番遠いんだよ。
東急も2路線あるし、こんな便利なとこはなかなかない。
マンション価格は高くキープされれば彼等も本望。念願の小学校が新設され、大学病院も建て替えで更に評価が上がる。
昔の印象を必死で残そうとしてる奴もいるし。街の雰囲気なんて変えられる。逆に駅前が何もなかったから一斉に変えられた。

787:名無しさん@1周年
18/03/18 13:37:12.94 D3t9ZuAU0.net
>>532
ムサコの呼び名は武蔵小山のもんだ

788:名無しさん@1周年
18/03/18 13:37:16.24 MBL79GpE0.net
>>760
こち亀であったな。
ハンググライダーで降りてくるの。

789:名無しさん@1周年
18/03/18 13:37:27.14 i4WfLRiG0.net
あっちの方は全然知らないけど
新丸子に近いなら、キヤノンがあるから、キヤノンの社員が多いのかな。
キヤノンに勤めてるなら買えそうだよね。7千万のマンション。

790:名無しさん@1周年
18/03/18 13:37:32.66 SefjzkMY0.net
>>771
炙られて死ぬリスクは?

791:名無しさん@1周年
18/03/18 13:37:43.93 wPbvrmeX0.net
免震と制震は似て非なる物

792:名無しさん@1周年
18/03/18 13:37:48.36 tx0c77cq0.net
>>780
あんな築数十年の量産型建売と比較しなきゃいけないレベルなのかよ・・・

793:名無しさん@1周年
18/03/18 13:37:59.09 dvzHShzx0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
リクルートの住みたい街2018
2.28発表
1 横浜
2 恵比寿
3 吉祥寺
4 品川
5 池袋
6 武蔵小杉
7 新宿
8 目黒
9 大宮
10 浦和

改札行列の悪名がバレたのか
少し順位落としたね

794:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:00.91 nP78c15c0.net
タワマンだらけだと治安は良くなりそうね
家族ばかりだし
ゴミ漁りできないし
空き巣も入れないし

795:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:10.51 w1SQruGK0.net
川崎市大迷惑

796:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:18.58 AlfJLgUG0.net
>>778
そうなの?
全く揺れなかったから気付かんわ

797:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:22.31 7xIC8rth0.net
武蔵小杉の街並み
URLリンク(blog.ieagent.jp)

798:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:27.22 GyftRGT+0.net
都内勤務で都内住めない場合、神奈川か埼玉の選択になる。埼玉は人間がダサくてつまらなすぎるので、神奈川になる。通勤で少しでも楽しようとしたら武蔵小杉辺りになっちゃう論理

799:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:33.29 0KH2SW1K0.net
>>781
7500万出すのに負けた感は辛いだろう

800:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:35.25 PGTMgR1Z0.net
南海地震だと神奈川県あたりでも震度6弱超えるかもしれんぞ

801:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:45.78 h9TUji5b0.net
>>772
免震=揺れないじゃないからな?
震災で致命的な壊れ方をしないのは確かだろうが
中層階層は震災前だろうが後だろうが普通に揺れるぞ
揺れるように作っとかないとボキっと行くから

802:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:49.75 frhWbn070.net
>>784
3次元免震とかじゃないと、いずれにせよ直下地震には対応できないけどな。

803:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:50.08 zHZg0z8z0.net
>>94
いずれニコタマも武蔵小杉のようになるよ。デベロッパー連中が一押ししまくってるから。
しかもニコタマは横須賀線より地獄の田園都市線だからね。やっぱり南浦和が最高だな。

804:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:54.31 V+BD367n0.net
東横沿線で神奈川に住むなら反町〜白楽あたりが便利じゃないか

805:名無しさん@1周年
18/03/18 13:38:56.26 /W8VPq2U0.net
>>783
亀屋万年堂近くに住んでたけど
いい街よねー

806:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:08.99 EVMIsqLm0.net
最多価格帯7200万ってどんな高級住宅地や
芦屋も真っ青やで

807:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:12.34 MBL79GpE0.net
>>793
それ、リクルートだからあてにならんよw

808:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:16.66 nP78c15c0.net
>>793
恵比寿品川目黒池袋の山手線はそりゃ住めるもんなら住みたいわ

809:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:35.05 sCcLunwd0.net
さんざん既出だろうけど
不動産屋は売り抜けてウハウハだろうけど
インフラ整備に税金が使われるんだよなあ

810:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:45.61 8WygqAtS0.net
>>780
そうなんだよ
それを完全に無視してタワマンは震災がー言ってるから一言言いたくなる
木密のやばさは火を見るより明らか
しかも土地付きだから貧相に見えて高いんだわ
ガチ都心部だと億行ってしまうし近郊でも7000万ぐらい
ミニ戸なのに

811:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:48.14 IcJ2F6Hp0.net
>>789
富士通の本店が隣駅の武蔵中原だから、富士通の社員もタワマン買ってるようだ。

812:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:51.12 9FKktRY90.net
うわーこれでまた通勤時間帯の南武線が遅延するとか勘弁。つか武蔵小杉駅で死人がでそうw

813:名無しさん@1周年
18/03/18 13:39:52.26 AlfJLgUG0.net
>>784
それは分かるが電車乗るのも駅前に並ぶのは異常だろ
別にタワマンは武蔵小杉にしかないわけじゃないし

814:名無しさん@1周年
18/03/18 13:40:17.39 obpKdLzT0.net
綺麗な監獄
外壁が劣化したらどうやってなおすのかな?
共有施設の維持管理費は誰の負担かな?
他人の汗まみれのジムより戸建の自分の部屋の器具が良いよね^_^

815:名無しさん@1周年
18/03/18 13:40:20.65 PcGLnTHD0.net
やっぱタワマン派の人って1番住みたいのは
芝浦とかなんかな?
次点で豊洲で、その次が武蔵小杉って感じ?

816:名無しさん@1周年
18/03/18 13:40:59.86 DoeXuHju0.net
>>572
フルローンで1000万、頭金入れれば800万くらいあればローンは通る

817:名無しさん@1周年
18/03/18 13:41:01.03 cOoJ41VL0.net
郊外のタワーマンションとか妥協の極みだから
かなしいよ

818:名無しさん@1周年
18/03/18 13:41:06.78 tx0c77cq0.net
>>800
311ですら横浜駅周辺ボロボロだったからな。
次の大地震がいつかはわからないけど、かなり酷いことになるだろうね。

819:名無しさん@1周年
18/03/18 13:41:08.34 1+ydcJMW0.net
武蔵小杉って25年くらい前まで
超高層マンションがないだけでなく、
古い建物が密集して並ぶ場末感がただよう町で、
工業の町、貧乏学生がここを選んで暮らすようなところだったんだが。
近年のビフォーアフターがすごすぎる町としては日本一かも。

820:名無しさん@1周年
18/03/18 13:41:12.42 8WygqAtS0.net
>>792
値段は十分比較できるから
駅近になるとメチャメチャ高いぞ、あれでムサコタワマンより高いんだわ
マンションと戸建を比較するような層はびっくりして迷うはず

821:名無しさん@1周年
18/03/18 13:41:15.69 i4WfLRiG0.net
>>811
ほうほう。情報ありがとう。
へえ〜。
キヤノンは給料高そうだけど、富士通はそれほどでもという気がしないわけでもないけど。

822:名無しさん@1周年
18/03/18 13:41:48.50 kRWuUvX/0.net
震災の時に地盤がいいところだと2も違う。
200人ぐらい死んだだけの区もある

823:名無しさん@1周年
18/03/18 13:42:02.77 Xkk6pMy40.net
>>715
どちらの駅も結構距離があるし、何より坂道が大変だろう。

824:名無しさん@1周年
18/03/18 13:42:09.81 zoLm03Sv0.net
>>768
あそこ 家の造作いいねえ
洋風 和風がすっきりと溶けてる
注文住宅の設計士とか大工さん 見に行くといい
ツツジが咲くころ見にいくか

825:名無しさん@1周年
18/03/18 13:42:15.69 ByS6l7XN0.net
>>1
10年たったら補修工事をしないといけない
この補修工事が高層になればなるほどバカ高い
 
工期もめっちゃかかる
場合によっては金の問題もあってなかなか進まない
 

826:名無しさん@1周年
18/03/18 13:42:16.00 AlfJLgUG0.net
>>808
恵比寿昔住んでたけど止めとけ
人が大杉
品川、池袋なんて住む所じゃない

827:名無しさん@1周年
18/03/18 13:42:18.21 h9TUji5b0.net
>>821
そんな大差ない
メーカーは総務間で横のつながりあるから
意外と横並び
ボーナスの振れ幅は会社によって差があるかもしれんが

828:名無しさん@1周年
18/03/18 13:42:24.31 1yLSIJac0.net
免震の建物は阪神の地震の後に法整備されたから東日本の地震の前からあるけどなw

829:名無しさん@1周年
18/03/18 13:42:30.10 8qd3IUUW0.net
神奈川ならプライベートビーチとか温泉施設は当然あるよな
これは買いじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2280日前に更新/228 KB
担当:undef