【話題】子供をオタク ..
[2ch|▼Menu]
465:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:21.05 4l6Yod280.net
>>354
クオリティーの問題はあったかもしれない。
しかし、当時の子供達には少なからず衝撃だったはず。
大人になってもあんな事が許されるのかと。
高田純二のいい加減さはショックだった。

466:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:22.36 mb7A0J9R0.net
>>407
被害にあったわけではないがアイドルヲタクも気持ち悪い

467:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:30.60 ulWnIVKR0.net
趣味そのものに罪はないし勝手にやればいい。
一人称が”おいら”になるような方向に進むのが問題。
こうなると社会に適応出来ない。

468:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:31.94 DdNfMTVN0.net
金さえ使ってくれるならオタクは否定しないが

469:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:32.72 D5/sKkvW0.net
>>415
それはメディアと似非評論家に言ってくれ・・
犯罪者の諸事物に2次物のエロがあった、とういうだけで助長していると思い込まれる
でも、エロ映像作品などの取り締まりが厳しい国ほど性犯罪の犯罪率が高い事実は報じない
逆に日本みたいに規制が緩めな国ほどそれらの犯罪率は高くない
一つを大きく報じると高犯罪率に捉われがちだが実際はそうではない

470:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:38.23 Y7hq+eHG0.net
>>452
それただの病気の人じゃない?
街中で立ち話してたら障害者に絡まれたとかそういうレベル

471:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:53.16 iTjkVEGJ0.net
>>453
初体験がババア相手だと逆に同性愛に走る可能性がある

472:名無しさん@1周年
18/03/18 08:21:54.87 2NepPFhm0.net
>>456
君には、東京エンカウントとハイスコアガールを進呈する

473:名無しさん@1周年
18/03/18 08:22:31.17 Jm9edBU60.net
満たされても卒業するとは限らないぜ

474:名無しさん@1周年
18/03/18 08:22:34.34 +iC5Yb0d0.net
>>459
慣れも大事だよ
偏って育ってもいいことはなかろう
世の中、どう変化するかわからないのだから
色んな体験をしておいたほうがいい

475:名無しさん@1周年
18/03/18 08:22:35.32 KLDi+MnG0.net
>>436
別にギャルゲーの話題してていいと思うけどw
キモイと思う人間はキモイと思うのは研究者みたいな人だってそうだろう。
個人個人の主観の問題。
オタクっぽいのを昔の風潮で言ったらヤンキー(もしくは元ヤンキー)のバイク話。
アレわからん人間ついていけなくて結構みんなひいてるんだよw
テキトーに合わせてるけどw

476:名無しさん@1周年
18/03/18 08:22:36.87 /P63wQzA0.net
>>471
男でジジイ相手だとどうなる?

477:名無しさん@1周年
18/03/18 08:22:39.45 pj0PhhNh0.net
趣味に没頭するのはいいけど
思いっきり社会と断絶してるヤツが多いのが問題なんだな
外見やコミュニケーションや鉄オタみたいな非常識さ

478:名無しさん@1周年
18/03/18 08:22:39.47 mb7A0J9R0.net
>>454
俺は違います
有名な人をかつて少しだけ知っていただけ
あれじゃあヲタクではないらしいよ
いわれたくもないけど

479:名無しさん@1周年
18/03/18 08:22:39.70 ER4QqZla0.net
今の女ってみんなオタクなんだよなぁ…衝撃だったわ…
YouTuberのオタクとか

480:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:02.25 /vTLK71/0.net
>>463追記
親の事情であり子にとっては辛い部分もあるので良い悪いではないがヒントになると思う

481:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:07.59 K/wUyiIN0.net
オタク叩いてる側がやらせようとしてることって斜陽産業ばかりだから今の子供が大人になったときに残っているかはかなり怪しい
若者には若者世代のものをやらせないとろくなことにならない

482:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:28.97 6t6+YlrC0.net
>>452
一人のちかんを見て男性を皆ちかん予備軍とみなす草加女性部みたいなものね

483:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:36.42 6WG7EB9s0.net
小学生の頃、スキー行きたい、海行きたい、プール行きたい、サッカー部入りたい、バスケのゴールがほしい、空手習いたい等、全部ダメって言われた。
わがままばかり言うんじゃない!そんな悪い子に育てた覚えはない!お母さんを悲しませるな!とまで言われた。
小2くらいで全てを諦めて一切運動に興味を持たなくなった。
そのせいでプール授業でもカナヅチ、スキー場でのスキー授業でもリフトに乗せてもらえない初級クラス以下の最低ランク。
そりゃそうだ。人生で一度も海にもプールにも行ったことないし雪国なのにスキーを履いたことすらないんだから。
球技系でも足手まといにしかならない超絶運動音痴。あの頃の自分はどこかに行って体育が一番嫌いな科目になった。
スポーツに興味を持ったあの頃に何か1つでもやらせてもらえてたら絶対人生変わってた。

484:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:38.40 tGxYCXc2.net
世間に向かって「オタク気持ち悪い」と言いたいだけのヘイト記事だな。
マスコミを使ってこう言う記事を書いてる者の正体を確認したほうがいい。
アメリカでは黒人と張り合ってるような勢力だよ。

485:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:46.44 mb7A0J9R0.net
>>470
声優ヲタはああいう病人が多いから大嫌い

486:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:47.23 QAo7Hy7f0.net
広く浅くは全く問題無いが狭く深くはジャンルによってはドン引きされるのは仕方がない
部屋の中がエロフィギュアだらけとかアニメやアイドルグッズだらけはやっぱりキモい

487:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:50.42 iTjkVEGJ0.net
>>476
ロリコンになる

488:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:50.58 2wCVUwEq0.net
アイドルオタクはどうやって卒業してんの

489:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:52.64 TjiGwejh0.net
>>1
散々な言われようだが渇望はある程度あると思うぞ
ただ、「満足レベル」が人によって違うだけで
100で満足な人と1000で満足な人に同じ100摂取させても反応は違うわな
どんなジャンルでもおそらく、極める人は満足レベルが常人の100倍以上

490:名無しさん@1周年
18/03/18 08:23:59.93 +iC5Yb0d0.net
>>478
オタクでもないのに声優オタクを見抜けるのだからすごいね
俺なら、何言ってんだろ?って感じでしかないが

491:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:00.96 Y7hq+eHG0.net
>>473
満たされたら飽きるんだよ

492:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:03.62 DwWWieQf0.net
人生を楽しんでるかそうでないかだ

493:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:07.05 CnymwiCP0.net
いあ、逆にオタクに育った方が大化けする可能性がある
今後、優秀なホワイトハッカーに育てば
超高給取りになる。
東大出て一流企業に就職出来たとして
埋没

494:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:10.34 +G/nX8Nr0.net
四本足と仲良しになるコミュ力とか動物力が高いな

495:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:10.76 /P63wQzA0.net
日本のオタクつったらアニメオタクやアイドルオタクを指すから
気持ち悪いイメージは仕方ない

496:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:15.85 Z7fkIU2a0.net
我慢っていうのも能力を開花するには役に立つものだけどな
男子校で女が異世界の存在になっていた時のほうが勉強に熱中できた
女がいる!でも俺は勉強する!でも女がいる!って状況が勉強熱を掻き立てた
同じように、童貞だった時のほうが妄想は豊かで芳醇だった

497:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:25.32 MTaq8t190.net
>>473
中途半端に満たされるのもまずい
あれはあるけどこれがない
結構引きずる

498:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:25.68 /m7P9ASa0.net
勘違いしちゃいけないのは一般的なオタとアニヲタ界隈は一緒に考えちゃいけない
ちょっと異質だからなw
ここ間違えて過去何度か半端ないほどスレで喧嘩になったのを見てきたw

499:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:32.57 /MxXHY4F0.net
出だしで草

500:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:51.77 N9t+wFoT0.net
オッサンだが趣味はゲームって答えてるな
同じオッサン同士でボイチャしながらワイワイやってるって会社で堂々と言えば馬鹿にされる事は無い

501:名無しさん@1周年
18/03/18 08:24:55.00 fBpwknQq0.net
いや無趣味の人間作ってどうすんだ

502:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:12.56 CnymwiCP0.net
(´・ω・`)オタクは、ほめ言葉。

503:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:15.66 f2SxuU7p0.net
で、没頭するような趣味が無かった人を指して今度は「若者の〇〇離れが〜」とか言うんだろ?

504:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:20.81 Y7hq+eHG0.net
>>485
声優オタって絡んでくるならわかりやすいね
絡んでこないのは声優オタじゃないんだろね

505:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:25.70 /P63wQzA0.net
>>493
日本のハッカーってイメージわかないんだけど高給取りなの?

506:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:30.66 mb7A0J9R0.net
>>470
声優ヲタは一部以外は病人だし
アイドルヲタクも似たようなもん

507:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:36.72 urSNkoq50.net
>>488
オタクって言っても種類あるからなぁ・・・・・・・
どう対処すりゃいいんだろう
プロジウムでも処方するか?

508:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:55.91 Sv9wF4NG0.net
パヨクー助けてくれー
レイシストだぞー

509:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:57.12 MTaq8t190.net
>>488
対象が結婚…

510:名無しさん@1周年
18/03/18 08:25:59.44 mLalj9+J0.net
趣味はアニメ少々+自転車+アクアリウム(エビと水草とアロワナ)+トカゲ(ゲッコー)
多分世間的にはオタク…セーフと思いたいが

511:名無しさん@1周年
18/03/18 08:26:10.51 6t6+YlrC0.net
>>463
外国の子たちも居て英語で話す幼稚園みたいなものに子供を入れているけれどそんな可能性があるのか
4月から公立小に入れるから少し心配
ネットとゲームが大好きだが

512:名無しさん@1周年
18/03/18 08:26:14.02 TjiGwejh0.net
>>447
何かを大好きでいられることが羨ましいんじゃない?わりと真面目な話

513:名無しさん@1周年
18/03/18 08:26:23.51 T7e3g7ng0.net
この安易な発想は何?
バカニュースじゃん

514:名無しさん@1周年
18/03/18 08:26:23.65 H3nubsOTO.net
通りたい螺旋階段は通してやれよ。
吾が輩、中2時代にノート数冊ぶんの興味が走り書きしてあるが、夢想はすべて何らかの形でやってきていたのに気づいた。意識せず済ましてたんだ。
さて、思春期までに蓄積した興味はいずれ何らかの形になるし、老いたらそこへ回帰していく。
オタクをやめさせたい人はいったい何様なんだろうな。
人に何かをやめさせたいというのが思春期の願望だったヤツの成れの果てじゃねえのかな。

515:名無しさん@1周年
18/03/18 08:26:34.33 gMB2nrxL0.net
いいオタク
映画
食事
お酒
読書
音楽
悪いオタク
アニメ
ゲーム
鉄道
漫画
AV

516:名無しさん@1周年
18/03/18 08:26:48.05 ER4QqZla0.net
>>488
リアルに添い遂げる相手のオタクになることで一応は卒業手形が貰えるんではないか

517:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:04.45 a9d9vOYs0.net
多様性をわかっていない記者が2時間で書いた妄想記事

518:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:14.60 iACaN0Yq0.net
ちがうな。
オタクを卒業するきっかけは
リアルの普通の女の子と仲良くなりたい、
彼女がほしい、という想いだよ。

519:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:20.24 mb7A0J9R0.net
>>490
だってその病人 自分でヲタクだっていってたし
悠木碧だったな
いい声だなとちょっといっただけなのに

520:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:27.27 Y7hq+eHG0.net
声優オタって病気っていうか声フェチなんやろ

521:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:28.16 zxD9J+D50.net
これは間違いだと思う。
高齢者夫婦の子供がアスペルガー気味で
一つのことにしか集中できないという現象だと思われ。
側で呼びかけてもぼーっとして反応しない子供は
要注意や。

522:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:31.89 5BWck8so0.net
>>515
競馬オタクはどっちだろ

523:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:38.78 Cf7yTgyz0.net
オタクでもいいんだが、鉄オタ、アニオタ、ドルオタ、ゲーオタ、あいつら社会に迷惑をかけてるからなあ。
キモイ罪とか作って逮捕すればいいのに。

524:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:43.81 cPrXRsY20.net
アイドル業界はアイドル自身も昔よりかなり高齢化してるからなあ
40代や30代が多数居るジャニーズ、30代こそ居ないが人気メンバーにアラサーが多いAKB系や乃木坂

525:名無しさん@1周年
18/03/18 08:27:53.01 eJGQ3aA30.net
抑圧がオタクを生むとか的外れにもほどがある
よくこんな適当記事書けるな

526:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:04.39 MTaq8t190.net
>>522
馬フェチ

527:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:04.85 jjlCxO3B0.net
オタクの9割は発達障害
つまり先天的なもの
ただ現代人は幼稚だから30過ぎてもスマホゲームとかアニメ見てる

528:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:09.18 R78czOc40.net
そして中途半端だとオタクにもなれずうぇぇい族になる
最近はユーチューバー叩きに勤しんでるご様子で

529:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:12.68 xnOOnOLU0.net
趣味は全てオタクだろ。趣味は捨てろと言っているものだ。
人それぞれだから勝手にやらせれば良い。
オタクがそのまま仕事となって商売になる人もいるんだからよw

530:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:14.71 hzKf7RRY0.net
子どものころから料理好きのままコックになって40過ぎたけど
今でも料理大好きなままだぞ

531:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:20.09 bAaxpUjn0.net
>>509
それで思い出した。どっかのまとめで女性のアイドル最後のDVDで鏡に下半身を露出した男性と思しき人が
映ってて、実はその人と結婚しましたなんて出来事があったのを聞いたときは腹がよじれるかと思ったw

532:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:20.58 KLDi+MnG0.net
>>498
それ、>>1の記者に言えばw
おれの周りのアニオタは普通にいい奴だから全く叩く気はないけどw
各カテゴリで合う合わないはご自由に。
おれはどれもオタって言えるほどではないからな〜知ってる人ってことで
どのオタとも仲良くして参考にさせてもらうだけ。
昔は音楽オタ(邦楽、洋楽の)だったけど、今は卒業。
病気残ってて洋楽CDだけは未だに一気に買い込んじゃうときあるが。

533:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:21.43 fBpwknQq0.net
車パチンコSEXが趣味だと許されるのか

534:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:24.89 Mi9KFX1z0.net
卒業出来なかったしなんでも買い与えられで甘やかされたからオタクになった俺が通りましょうか
オタクになる素質があるかないかですわ
遺伝も関係あるかもな

535:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:28.49 aVVfEVBt0.net
子供をデマウヨにしない育て方(笑)

536:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:30.14 pj0PhhNh0.net
身なりも普通で人と普通に会話出来てある程度の常識を持ち合わせてれば
オタクがここまで迫害を受けてなかったはず

537:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:32.33 +iC5Yb0d0.net
>>498
まあ、アニヲタになるのかわからんが
プリキュアのイベントショーでテレビの撮影?って感じのでかい機材並べて撮影してた人たちいたが
そこまでして撮影して何が見たいのか?と思ったよ
小さな子供のイベントなんだから異質ではあるんだろうけど

538:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:34.32 QGuVWxma0.net
オタクはロリコンが多いってのも問題だよね
漫画やアニメやゲーム
子供向けの趣味を面白いと思える人はまず間違いなくロリコン

539:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:51.75 OSZ8ahNn0.net
自分の娘が重度のジャニオタやバンギャになったらやっぱ嫌だな

540:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:53.38 1QuNjiJA0.net
安倍支持とか言ってるオタクは、間違いなく気持ち悪い奴
童貞だろう

541:名無しさん@1周年
18/03/18 08:28:58.49 5sww3XTK0.net
子供の頃小遣いが0で友人宅でしか遊べなかったゲーム
バイトして自由になる金ができたら買い漁るようになったな
テレビも無かったけど毎週なにかの番組を見るという習慣が付かなかったからテレビをつける事は滅多になくゲームやってるわ

542:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:02.31 mb7A0J9R0.net
声優ヲタだけじゃなくてアイマスヲタとかラブライバーとかも似たとこあるわ
特にマス豚かねえ上から目線なのは

543:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:03.82 R78czOc40.net
そして中途半端だとオタ クにもなれずうぇぇい族になる
最近はユーチューバー叩きに勤しんでるご様子で

544:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:11.87 iTjkVEGJ0.net
>>515
昔から、呑む打つ買うは悪い男と決まっている
酒飲みは悪

545:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:16.29 +G/nX8Nr0.net
ヤバい、どう見ても人に見えない

546:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:22.98 qPHMWRsa0.net
ゲームしかない人生
スマホにも、ソシャゲばっかり入ってる
あっ、今日のログポ貰わないと

547:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:27.20 Cp/UpyUh0.net
オタはなにかしらの発達障害持ちだと思う

548:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:32.18 whHnPdUj0.net
女装や男装するオタクも抑えられてた類か?

549:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:41.32 ER4QqZla0.net
今の奴ら殆ど男ならゲームのヲタクで女は誰か好きな人のヲタクやってるからな

550:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:42.33 Mj4EQQs80.net
いい歳こいたオッサンが、アイドルやアニメのオタをやってるのは確かにキモイが。
資源小国・技術立国の日本は。昔から国を発展させてきたのはオタク気質の人間である事も確かであるから。
オタクだからといって一概に蔑視するような風潮はよくないな

551:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:45.70 +iC5Yb0d0.net
>>519
だから君もオタクなんだろ

552:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:46.92 mb7A0J9R0.net
アニヲタってあんま喧嘩してるイメージない

553:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:56.62 EbZ6Zx9w0.net
>>534
うん
これに関しては
自閉症スペクトラムとの相関性を見たほうがいいと思う
オタク特有の症状と重なる部分が多いから

554:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:58.17 /vTLK71/0.net
>>536
若いのに「お宅さあ…」と内輪ネタは違和感持って正常と思う

555:名無しさん@1周年
18/03/18 08:29:58.64 +Z1MwkO60.net
>>483
反動でワガママで言い訳ばかりになったな

556:名無しさん@1周年
18/03/18 08:30:08.07 Jm9edBU60.net
>>491
とは限らないっつってんだろw
飽きずに子供の頃から好きな事をずっと続けてる人だって多い
だいたいオタクっていうけど、その好きなことが世間に認められないからオタクなんだろ
スポーツとか将棋なんかだとオタクなんて言われ方しない

557:名無しさん@1周年
18/03/18 08:30:23.15 f6RN+JKi0.net
「オタク」と「プロフェッショナル」の違いは
「商売になるか、ならないか」
言い方を変えれば
「その仕事に普遍的価値があるか、ないか」だとおもっている
アスリートの場合
商売にはならないがトップレベルになれば
スポンサーを探すことも可能
芸術家の場合も作品を認める人がいれば
パトロンを探すことは可能
問題は「学者・研究者」や「コレクター」の場合で
なんらかの著作でもないかぎり
その研究の価値が金に化けたり
スポンサーを得ることはできない
ましてアニメや漫画が好きでいくらハマったところで
それを商売にするには別のアプローチが必要になる
ゲームにも、eスポーツやゲーム関係の仕事という例外があるが
通常は時間の蕩尽である
長くなったが
いくら育て方を考えても
子供は親の思い通りには育たない

558:名無しさん@1周年
18/03/18 08:30:43.71 IM+m0i02O.net
オタクはキモいけど別に犯罪さえ犯さなければいいだろ

559:名無しさん@1周年
18/03/18 08:30:57.93 R78czOc40.net
ラブライバーは昔だったらヤンキーになってるような人たちだからな
手当たりしだいオタク扱いしすぎだ

560:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:04.00 vdvOFuw00.net
              。         。
              ヽ         ヽ
               _,ヽ-''""""--,,_  ヽ
             /::::::ヽ''''' '::::::::::::::\ |
             /ソ''"""ヽ\ :::::::::::::::ヽ,|
            ./     (II)ヽー,,_____ノ .|
           /  __   _  ヽー---|-|フ
           | /"ヾヽ |  ̄ヽ-,ヽ.--|ソ
           ヽ|;;;;;;;| | |      ヽノ |
            |ヽ丿ノゝ |ヽ_____________/
            i\___ノノ|   ,___ /  ありえないね
   _____/ヽ/ヽ/ ヽ―'ヽヽ   .-/    子供時代スパルタ教育で大人になってコスプレに嵌るなど
  /::::::::::::::::::ヽ ヽ\::::::::::::::::ヽー丶ー"
/ ̄ ̄ ̄ヽ::::::::ヽ ヽ 丶:::::::::::::::::::::::|ヽ__
|/ ̄\  ヽ:::::::ヽ \ \::::::::::::::::::/ |:::ヽ

561:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:04.59 MTaq8t190.net
>>534
遺伝ねえ…
うちの場合は親兄弟親戚見回してみても自分だけおかしいから本人の素質説を押します

562:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:05.68 QAo7Hy7f0.net
おや五毛党が湧きはじめたな

563:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:06.84 mb7A0J9R0.net
>>529
そこまで行く人は称賛されるべきだとおもう
めったにいないけど

564:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:10.52 sXIbs6PO0.net
>>1
我慢を知らない馬鹿な大人が量産されるだけじゃねーかw

565:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:13.85 VsM9IAvS0.net
>>515
音楽でもプログレヲタは変な奴が多い

566:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:14.39 +iC5Yb0d0.net
ダメダメ言われたものが金を生むわけだからな

567:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:23.84 CnymwiCP0.net
>>505
今、人材不足してて高給でインドとか海外の人招いてるらしいです。

568:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:29.01 5BWck8so0.net
実際オタクは「事実しか述べない」面がある
事実だけだと「ああそうですか」にしかならない

569:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:44.37 Oo0FylhU0.net
俺はテレビアニメ、漫画、ゲーム全て禁止だったけどオタクにはならなかったよ。
同じ生活の兄と妹はオタクぎみ。
個人の性格だろ。

570:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:46.15 +G/nX8Nr0.net
>>550
30年以上続いたことだよ

571:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:50.09 UP1sGICe0.net
>>471
どこからがババァなのか不明だが、トラウマレベルならさすがにチェンジしようぜ…

572:名無しさん@1周年
18/03/18 08:31:50.23 qPHMWRsa0.net
なろうと思ってなったんじゃない
気がついたらオタクになってたんだ
俺のせいじゃないぞ

573:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:03.88 Y7hq+eHG0.net
>>556
だいたいオタクっていうけど、その好きなことが世間に認められないからオタクなんだろ
それは思いこみ
オタクの語源調べてみようか?

574:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:07.04 D5/sKkvW0.net
>>483
運動能力は子供の頃に如何に動かしたかが重要になる場合が多い
習い事で身に付けるものではなく、本人が率先して体を動かして遊んだどうかが重要

家から出してもらえず、体を動かす機会を与えられなかった というなら親を恨むべきだろうが
外で体を動かせる状況で、習い事ができないから運動音痴になった というのは
親の行動を恨むより、自分の才能か親の遺伝を恨むべき

575:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:09.18 EbZ6Zx9w0.net
>>565
クラオタやジャズオタは「スノッブ」が多いw

576:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:19.94 QGuVWxma0.net
>>565
日本だとメタル系も若い子は童貞ばかりだよ
メタルはオタクの音楽

577:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:30.09 m2Xfw9es0.net
アニ豚が無理矢理「研究者もアニヲタも同じ」とかホザくのはさすがにどうかと思う

578:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:39.27 Yy8/PA8D0.net
ライト層はその限りじゃないだろ
ディープな人らはむしろ奨励してその道のプロになればいい

579:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:41.86 zUqZ/lfv0.net
プリキュアが始まる時間に起きてくる俺

580:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:48.13 mb7A0J9R0.net
ラブライバーは上から目線でオマえはカス的な感じな印象はないけど
問題行動起こしすぎ
厄介上等!サイリウム改造!イエッタイガーだっけ?
キチガイとしかおもえない

581:名無しさん@1周年
18/03/18 08:32:59.06 +G/nX8Nr0.net
>>556
要はカーストです

582:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:02.97 WPXMLaii0.net
オタクは社会不適合者の言い訳だからなw

583:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:06.68 je7+6OOI0.net
知的障害者とかみんなアニメとか特撮番組やアイドル大好きだからなあ

584:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:06.85 fBpwknQq0.net
漫画なら許されてる感じあるよな
アニメになるとオタク扱い

585:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:08.36 +iC5Yb0d0.net
>>568
共通の趣味なら盛り上がるんだろうけどね
関係ない人からすればだから何?程度の知識

586:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:09.91 GbXgcyLC0.net
>>550
>>570
キムチ平成が元凶な

587:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:20.08 zxD9J+D50.net
>>569
君だけ親が違うって可能性も
あるんやで。

588:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:22.22 ER4QqZla0.net
趣味に没頭するのはいいとして言葉が気持ち悪い
女は 良き!尊い! はぁ無理 しんどい(意味が違うらしい)
とか言ってるしなんなのあれ
諸悪の根源なんJ語も蔓延ってて気持ち悪い限り

589:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:35.34 TdyF8iEq0.net
>>1
オタクに対する偏見だな
オタクとプロは紙一重だ

590:名無しさん@1周年
18/03/18 08:33:54.96 hmEeLcTv0.net
テレビは1日二時間まで

591:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:01.83 TR1bvRrB0.net
>>488
アイドルオタクの卒業は楽だろ
だって年齢と共に外見が劣化してくしいい話も聞かなくなるから自然と気持ちが離れる
でも漫画、アニメ、ゲームは厄介
永遠に年取らないし永遠に色あせないからその世界から一生抜け出せない

592:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:02.32 EbZ6Zx9w0.net
>>577
知識を得るだけで満足するのがオタクだからね
その先に進めるかどうかで大違い

593:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:08.18 mLalj9+J0.net
好きな事やってるだけの人間にレッテル貼って攻撃してるから日本は
と思ったがイギリスも虐めが伝統だし、アメリカもそうだった
何で日本だけ生き辛いって言われるんだろう

594:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:13.03 3snHah3a0.net
え?普通に面白いからだけど?
何か頭硬いというか固定観念でしか物を見れない人いるよね
自分で何が面白いのかも測れないの?それとも周りの人間に合わせる為だけの趣味?

595:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:22.84 qq/c+spW0.net
>>576
そのオタクてのがアニメ漫画オタクなのか
へひめたおたくなのか

596:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:26.05 QGuVWxma0.net
>>584
漫画も読まなくなるよ

597:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:29.50 yrIPapCj0.net
こどもの頃、お医者さんごっこを禁止されたので
こうしてロリコンになってしまった。

598:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:38.76 wMdMpF4b0.net
卒業までに
50年かかってしまうぞ

599:名無しさん@1周年
18/03/18 08:34:48.42 TANeN6r20.net
漫画を禁止された覚えもないけど30代になった今でも漫画好きだよ、こんなんウソ記事だよ

600:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:02.44 Efrkgbsr0.net
>>515
天ちゃん一味に貢ぐならおk

そうじゃない"強い個人"に金を分散させるから排斥されるw

まあ、日本人の愚民っぷりの現れだがな

601:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:05.27 EbZ6Zx9w0.net
>>597
そこは小児科医になれよw

602:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:11.13 Oo0FylhU0.net
>>587
それこそ生まれつきの性格の問題になるだろw

603:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:21.06 XpoX4ep+0.net
俺がいわゆるキモオタになったのは萌えアニメがきっかけだったな
就職して一人暮らし始めて自由になってエロゲや漫画も買うようになって
ただ趣味として楽しむだけなら良かったんだが現実の女に見向きもしなくなり今年32歳で独身だわ

604:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:28.50 bd4LNCcu0.net
これはあるある。ソースは、多分俺(´・ω・`)

605:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:34.80 7tPSy9MT0.net
オタクの9割は発達障害
つまり先天的なもの
ただ現代人は幼稚だから30過ぎても電車内で化粧とかしてる

606:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:38.52 5sww3XTK0.net
>>483
俺球技は苦手だったけどスイミングスクールのおかげで基礎体力が付いたな
ボールは打てない取れない投げられないで教室で本ばかり読んでたけどガタイは良かった
水泳無かったらもやしっ子一直線だったと思うわ

607:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:40.90 y/PaIHvB0.net
>>2
大人は悪くない、この松本ミゾレとか言うやつは、ガンダムオタク。
鉄血をクッソ持ち上げてたしな。
それが爆死して、オタクに煽られて、頭に血登ったんやで。
もともと就活に対する記事ばっかり書いとったのに、ある時期から急にオタクを否定するようになったからな。

608:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:46.17 699d9iTd0.net
>>1
2ちゃんねるという掲示板はない

609:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:46.51 tu9vA/IR0.net
真面目に誰かに相談したいんだけど、どうも変わり者だと思われて辛い
自分では何がダメなのかわからない
自分は女なんだけど中高生の頃からちゃんと男性から何人からも告白されて付き合うこともできるから見た目がそこまで酷いわけではないと思うし
ちゃんと髪や化粧や服装もある程度は気を遣ってるし
体型にも気を遣っていて一度も太ったことなく細いので
外見が女版キモヲタということはないと思うんだけど
でも、特に女性の友達が少ないし、恋愛も長続きしないケースも多い
どこかのお店や美容院とかで長時間話さないといけない系だと変な人だと思われてる感じの対応になるし
直接変わってるねと言われることもあるし、天然だねとか言われたりする
本当に辛い。

610:名無しさん@1周年
18/03/18 08:35:53.07 ER4QqZla0.net
ラブライバーって何なの?一切触れてこなかったが

611:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:01.07 qPHMWRsa0.net
正直、ゲームやアニメのキャラじゃないと
勃たない

612:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:13.69 UaNeoFwXO.net
>>593
日本はレッテル貼りに加えて、排他的だからじゃないかな
「自分やみんなと違うものは悪だから排除、認めない」意識が強すぎるんだよ
そのくせ自分らがカルト的な思考や価値観であることに気付かないからタチが悪い

613:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:22.60 pj0PhhNh0.net
現実逃避の側面も有るからな
どうにもこうにも社会に適応出来ないヤツもいる
そんなヤツが子供の頃から好きだった物にいつまでもしがみついてるんだろうな

614:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:36.41 Cf7yTgyz0.net
オタが叩かれるのは社会に順応しないからなんだよ。
1電車の部品を盗んだり、畑を荒らして写真を撮る→犯罪
2ホームで駅員さんのマネしたり、自分が電車になった気分で走り回る→犯罪じゃないけどキモイ
3駅の名前が全部言えるけど、人に知識を強要しない→無害
まあ、3番くらいで留めておく節度があれば、ここまでにはならなかったと思うよ。

615:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:46.65 +G/nX8Nr0.net
人間になれないのは生まれつき

616:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:49.64 tZKE10z10.net
オタクにはならんかったけとわ何でもかんでも禁止は本当に良くない
おれはコミュ障になったわ

617:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:50.33 /vTLK71/0.net
>質問を受けたオタクがつい発してしまうという応答・感嘆詞で、「オウフwwwまだ見に行ってない」とか「オウフ…そうだな」のように使います
この辺もそうだな

618:名無しさん@1周年
18/03/18 08:36:54.57 55LtOH/I0.net
でもさ、オタクって例外なく似たような顔つき・風貌してるよな
オタクが何か病理的な物に基かないのならバラける筈なのに
オタクは大体、
・目元に覇気が無い
・ブサイク
・チャック柄にリュックサック、ズボンin
・コミュ障
・万年童貞
・コミケの袋を持ち歩いたり木を伐採して電車を撮ったりとモラルに欠けるきらいがある
・極度に痩せているか太っているのどっちか 健全体質なのは一人も居ない
・ロリコン
っていう特徴があるじゃん
これが不健全じゃなくて何が不健全なの

619:名無しさん@1周年
18/03/18 08:37:09.05 4ZTjy7Ts0.net
物事の本質とは違うところに視点を合わせ、知識の深度を深めて行くのがオタク
見当違いのアホなだけ。親の教育ってより、持って生まれた基本スペックも養われるスキルも低いだけ
要は社会不適合者。不適切な人生を歩んで行かざるを得ないから殺してやるのも慈悲だぜ

620:名無しさん@1周年
18/03/18 08:37:13.24 ejdFpj+w0.net
オタクがなぜ悪いのだろうか?
度を超えたオタクは論外として、無趣味より遥かにステータスが上だと思うけど。

621:名無しさん@1周年
18/03/18 08:37:15.64 islQIg2+0.net
そして、何もかも卒業して、
世界の真理を知り、解脱し、世の中を憂い、自殺するのであった。  

                                         - 完 -

622:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:00.24 EbZ6Zx9w0.net
>>621
ま、自殺までは行かなくても
ヘタに「悟る」と
社会に適合しなくなるんだわなw

623:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:03.69 zxD9J+D50.net
>>594
オタクが問題なのは
社会性が無いからだよ。

624:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:15.48 Iy8aN16j0.net
オタクとか誰にも迷惑かけてないし、単に趣味の問題でしょうが。ロリやベドは違法だが、
オタクなんて無害で、ほほえましいわ。

625:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:25.64 4ja1y2Kn0.net
>>609
そこで他人になんでもかんでも合わせるようになれば普通の日本人
他人に合わせることをしなければ変わりもの
おそらくおまいは本当に変わりもの

あきらめろ

626:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:26.15 7tPSy9MT0.net
>>593
コリアンがヘル日本とか日本死ねとか言って日本Sage運動してるからそう思うだけ

627:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:28.13 m2Xfw9es0.net
>>620
「無趣味と比較して」ステータスが上だとしても
「普通の人(=オタクじゃなく普通に趣味を楽しむ人)」と比較した場合、どうなのかって話じゃね?
無趣味=度を越えたオタク、だろうから

628:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:34.31 Y7hq+eHG0.net
ファミコン出たときに子供の時にゲームやるとだめになるっていう謎の風潮があって親族ほぼ教師な我が家は当然それを鵜呑みにしいとこも兄弟も誰もゲームをやらなかった
その結果見事全員今ゲーマー

629:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:35.43 438Qw/EE0.net
育児関連のスレとか母親の多い掲示板ではいかに自分の子どもを陰キャにさせないか、リア充にさせる方法みたいなものが結構目につく
その中でオタク趣味を制限しすぎないって話が多く出てくるんだよね
その手のスレ見てまとめたんだなぁって記事だね…

630:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:38.78 4G4Fc7Ds0.net
>>579
5辺りからは少子化が進み過ぎて、土曜深夜のノリになっているな。

631:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:39.70 WPXMLaii0.net
オタクは病気だから発症したら病院へ

632:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:49.05 mb7A0J9R0.net
発達はニートで稼げないしコミュできないから
金持ち限定で金かかりまくるアイドルヲタクは無理なんじゃないかね

633:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:54.82 f6RN+JKi0.net
>>614
それは「鉄オタ」のことだろうけど
すべてが犯罪者であるかのように
十把一絡げに決めつけるのはおかしいし
そんなきみが社会に順応できてるともおもえない

634:名無しさん@1周年
18/03/18 08:38:56.27 3snHah3a0.net
>>612
アメリカのスクールカーストの苛烈さとか聞かない?
なんで日本は〜って言う人ってみんな海外のそういう事知らずに架空の海外と比べちゃうんだろう

635:名無しさん@1周年
18/03/18 08:39:01.45 qq/c+spW0.net
>>618
>・チャック柄に
ブチャラティ?

636:名無しさん@1周年
18/03/18 08:39:04.34 V4kbbafy0.net
オタク化が悪いというよりは、オタク趣味以外の事にも興味持てるかどうかだと思う

637:名無しさん@1周年
18/03/18 08:39:09.89 sU4ns1Or0.net
まあ寛容性は必要だよ
強制的に辞めさせれば自分の欲求に価値を感じなくなる
まあ欲望のままでもダメだけど実力行使に出るならいつかやり返される覚悟はしとけ

638:名無しさん@1周年
18/03/18 08:39:12.75 VMQubwn80.net
>>414
元オタクをカミングアウトすると、驚かれるから、見た目も大丈夫なんじゃないかね。

639:名無しさん@1周年
18/03/18 08:39:19.55 5BWck8so0.net
どんな情報も見逃さないが、自分を捕らえる機能は、ない

640:名無しさん@1周年
18/03/18 08:39:36.82 +G/nX8Nr0.net
「良かった、人間に会えて」

641:名無しさん@1周年
18/03/18 08:39:51.47 qPHMWRsa0.net
リアル人生ゲームがクソゲーなんだから
ゲームの世界にのめり込むのは
当然だろうが

642:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:14.69 m2Xfw9es0.net
>>609
ADDとかADHDとかじゃねーの?
軽度から重度まであって軽度なら世間一般で言う「天然ちゃん」に該当する
女の場合、そういうのが好かれる傾向もあるから、あんまり気にする必要はない
女性の友達が少ないなら、少ないなりにその「自分を理解してくれる友達」を大事にすりゃええねん
友達100人いるからエライなんてもんでもない

643:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:16.49 /vTLK71/0.net
小学生からもうキモオタはスタートしてるよね
話は面白いんだけど変なの
しかも大抵しつこい性格
割と裕福で身綺麗にしてるのになんか内から汁が出てるような

644:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:17.00 7tPSy9MT0.net
ブサイクなだけでオタクと考えるレイシストに草

645:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:17.15 mb7A0J9R0.net
>>629
幼少期インキャでなくてもニートで自立不可能になったら最悪なんですがね
いい年こいてアイドルヲタクの子供が嫌な気持ちはわかりますが

646:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:20.21 EVwB3wD+0.net
歩道に平気でゴミと紙オムツ入ったマックの袋投げ捨てるやつよりマシかな

647:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:35.13 V7u35nzU0.net
何でネトウヨって異常にアニオタが多いんだろうなw

648:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:47.29 bAaxpUjn0.net
>>603
同い年はあきらめて若い女に走ってロリコン一直線!
冗談はさておき、相手の人を大事にすれば(若すぎなければとりあえず)文句言う人いないから大丈夫

649:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:50.25 XJIrkuHK0.net
要はバランス

650:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:50.25 KLDi+MnG0.net
>>609
相談のスレとかじゃないけど一応困ってるみたいなのでレス。
あくまで自分は男なんで参考レス。男のケースの話にはなっちゃうけど勘弁。
恋愛関係だと自分が飽きっぽい性格か
相手が飽きっぽいかのどっちかが多いね。続かないケースでは。
個性が強すぎるのかもね。大体個性強い人ってそんな友達はいないよ。
ただ親友は数人いるけど、自分と価値観合う人なんてそう滅多にいないから
できない場合はできないだろうし、たまたまのめぐり合わせみたいなもんもあるよ。

651:名無しさん@1周年
18/03/18 08:40:50.74 /vTLK71/0.net
やっぱり話し方じゃないのかね

652:名無しさん@1周年
18/03/18 08:41:01.97 ds7aN/yc0.net
オタクは人間のくずなの?

653:名無しさん@1周年
18/03/18 08:41:13.87 3snHah3a0.net
>>623
自分達の好きな物しか認めない側が「社会性」って言ってもなぁ
よく『コミュ力』って言ってる人いるけど、オタク等を弾くだけの人って別にコミュ力高い訳じゃ無くて、むしろコミュ障だし
『社会性』とか『コミュ力』って言葉を都合良く使って自分の嫌いな物を排除しようとするのって幼稚じゃない?

654:名無しさん@1周年
18/03/18 08:41:19.75 NOiu+b2k0.net
>>1
自分がオタクだっていうわりに見識が狭いなぁ
与えられたものにハマってそのまま抜け出せないままオタク化してるやつだってゴロゴロいるし
そういう連中は金持ちの家で育ってる

655:名無しさん@1周年
18/03/18 08:41:36.04 DjdIf6fJ0.net
オタクやるならとことんがいいよ
最近クールジャパンとか言ってアニメ推してるけど
それまで真面目な研究がほとんどなくて
たった一人のオタクが趣味でつくったデータベースが
業界でとんでもない価値を帯びてるという

656:名無しさん@1周年
18/03/18 08:41:44.19 mb7A0J9R0.net
>>609
知らねえよカス

657:名無しさん@1周年
18/03/18 08:41:47.95 VIrRmo8Z0.net
何様なんだろう
まるで自分は完全な神だとでもいうような勢いですね

658:名無しさん@1周年
18/03/18 08:42:22.84 QGuVWxma0.net
>>652
感覚がズレておかしくなってる人の割合は高いね

659:中津兄弟&神田兄弟
18/03/18 08:42:36.21 3+SXKgNM0.net
彡 _  _ ミ   趣味は
     ,!、 。  。 !        2ch
     {リ   j  l
    _,ノ!   _ /、
  /   ヽ、__/ ヽ          ____
  i           l           /     /
  !        ∧  ヽ       /___/
  ト、    l , -'、⌒ヽ ヘ     /____/、
  { \   ヾ   ヽ  \ヽ          丿
  ヽ  >、  ヽ   ヽ  i |         /
   ヽ/  \  \  ト、 l l       θ
    ヽ、__ノ\   \_ ヽ_ l、
         `  _ `ー、_j、         
             ト--‐< `ー-、 
             ヽ   \ ___ノ   
               \   ヽ

660:名無しさん@1周年
18/03/18 08:42:39.45 /vTLK71/0.net
>>654
お金じゃないんだよな
なんでだろうね
身綺麗にしてるのに汚いという

661:名無しさん@1周年
18/03/18 08:42:41.75 mb7A0J9R0.net
>>618
おっしゃる通りだわwww

俺ロリコンです

662:名無しさん@1周年
18/03/18 08:42:44.73 4OqhVwcm0.net
>>653
そこで年齢が上とか、持ってる金が多いとかで、「社会性」を決めるべき人が決まるんだよ。

663:名無しさん@1周年
18/03/18 08:42:48.04 XJIrkuHK0.net
本当におかしい奴は オタクになるほどの集中力すらないんだけどね

664:名無しさん@1周年
18/03/18 08:42:56.37 sXIbs6PO0.net
>>619
300年前浮世絵はゴミ同然で焼き物の包み紙だったし
50年前利用価値0の研究といわれてたようなものがノーベル賞取ったりするんで
見当なんてものは時代で変わる

665:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:05.45 EbZ6Zx9w0.net
>>658
ま、数学科や哲学科の連中に比べれば普通普通w

666:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:15.27 nxAhlapbO.net
オタク…趣味や文化に個性的な立場や感受性で没頭してただけじゃね?

667:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:22.21 T3oXPL2v0.net
うちの中二息子は
マンガ数百あるしアニメ見ていいしゲーム一緒にやるけど
軽いオタクに育ってるよ
萌えには興味ないみたいだけどこれからどうなるか

668:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:29.69 7tPSy9MT0.net
>>652
他人を自分の物差しでちょっとでも気に入らなければオタク扱いする
目糞鼻糞を笑うに気づいて無いレイシストがくずなの

669:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:29.75 mb7A0J9R0.net
>>591
それあるな・・・
アイドルマスターなんてもういい加減抜け出したいのにたまに検索してしまう・・

670:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:32.40 HSDLg6dQ0.net
こういうトンデモを真に受けてクズを生産するバカは確実にいるんだろうなぁ

671:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:42.91 tIh1cvQA0.net
最近のネット見てると、「おまえら趣味の対象に満足してるんじゃなくて、
それをネタにした会話がしたいだけじゃね?」って思うことがある。
正直オタクと犬猫クラスタはおなじ雰囲気なんだよな。

672:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:44.16 tGxYCXc2.net
>>1の記事を書いた者は、ずいぶんと偉そうに人をキモチワルイなどと言って
日本国民に対して教育的指導をしているが。
でも資本主義の勝利者が書いてるとは思えない、むしろ負け組のライターでしょ。

673:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:47.83 KLDi+MnG0.net
>>623
社会性ないって何を根拠に?
コミュ力がないから、とか?
オタク気質になる人は内向気質だろうけど
それは研究者でも何でも同じ。
本当に独断と偏見しかないねえw
おまえもコミュ障だなw

674:名無しさん@1周年
18/03/18 08:43:59.93 N/T8FWSu0.net
育ち方というより先天的な要因だと思ってるんだが違うのかw

675:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:01.86 3g3oov9K0.net
小さい頃から鉄道で旅行いきまくっていて
そのまま鉄道オタクとかいっぱいいそうだけどな
まあ社会人になって家庭持てば
普通はそんな暇なくなるんだよ
しっかりとしたとこ就職して結婚して子供作る
これだけで大半の人はほぼ強制卒業
逆にそうじゃない人は暇なんだからオタクじゃなかったら
退屈で自殺でもするんじゃないか

676:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:03.30 pj0PhhNh0.net
人は見た目が八割って言うからな
まず見た目をなんとかした方がいい

677:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:09.96 +Z1MwkO60.net
今は少子化で友達少ないし外で遊ぶと注意されるし
共働きで外遊びとか付き合えないし
自然にインドア派になりそうだなあ

678:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:13.68 JkGGYgC80.net
本人が子供臭いと自覚出来なければね

679:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:21.31 zxD9J+D50.net
>>653
その発想は新鮮だが、
オタクは
オタク同士でもコミュニケーションが取れない。
同じ分野のオタクなら大丈夫だが、
俺は撮り鉄やラブライバーとは
わかり合えない気がする。

680:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:23.59 ho4oO/gN0.net
>>664
日本人の一般庶民が大事にするものはどうでもいいもの
見向きもしないものには価値がある

それは300年前も今も同じ

681:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:29.70 nzhMCm0q0.net
ブームの時にストU買ってもらえなかった俺は
友だちん家で遊ぶだけでは飽き足らず
教科書や国語辞典にパラパラ漫画を描いて欲望を満たしてたわ。

682:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:34.18 2htPV3/h0.net
薄っぺらい人生送ってる連中の想像力の限界
人間の業をなめんなw

683:名無しさん@1周年
18/03/18 08:44:34.44 8iI/0T520.net
オタクそのものは、男なら寧ろ一つや二つ有って然るべきの教養の一部だ。
そこから色んな事を学び、人間関係を作り、ビジネスにだって有形無形に活かせる。
まずいのはアニメ、漫画やアイドルといった系統の異性に執着するタイプのオタク。
これは実のところ、オタクと言うよりただの変態、性倒錯だから、本人の為にならない。
少なくとも、表向きにひけらかさない方が良い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2290日前に更新/247 KB
担当:undef