【話題】子供をオタク ..
[2ch|▼Menu]
448:名無しさん@1周年
18/03/18 02:39:49.37 /P63wQzA0.net
>>429
上流のスタンフォードに入学出来る時点で日本のキモヲタには遠いな。
日本のキモヲタって頭悪くて取り柄が無いイメージがある。

449:名無しさん@1周年
18/03/18 02:40:00.76 MDEq9Ize0.net
自分以外の価値感が理解できないから
狂ったように批判する
思考範囲、想像力に幅がない

450:名無しさん@1周年
18/03/18 02:40:16.26 f9C0gCyA0.net
>>413
一人寂しく80歳までレスするのかな?

451:名無しさん@1周年
18/03/18 02:40:18.21 42u5Ht1a0.net
ま〜人に理解されがたい趣味を持つと隠すほうに回るのが普通かな・・・
わざわざ奨めたり一緒にやろうなんて誘わんし。
ただ文句を言われる筋合いは無いな。

452:名無しさん@1周年
18/03/18 02:40:30.50 kc6PG5JE0.net
なんか意味わからんけど、高齢糞ジジババはTVと新聞卒業したほうがいいんじゃないか?
他にすることないんかよ?一日中TVつけっぱなしで・・・

453:名無しさん@1周年
18/03/18 02:40:34.41 /B0zYqonO.net
>>406
父親の影響もあって野球に興味持ったから、観戦は定年退職した父親と二人でいくくらいかな。
基本的に応援団に混ざるのじゃなくて、内野席で地蔵観戦だが。
父親が野球の技術面で超絶に詳しいから、意見を拝聴してる。

454:名無しさん@1周年
18/03/18 02:40:43.73 b5ZvRG1M0.net
>>1
スポーツ選手はその競技のオタク。

455:名無しさん@1周年
18/03/18 02:41:24.04 ZML4v0vN0.net
>>444
歌手は歌が確実に劣化するからヒットした当時を見る派

456:名無しさん@1周年
18/03/18 02:41:25.64 9l15lBfF0.net
>>450
お前がか?

457:名無しさん@1周年
18/03/18 02:41:27.51 Jqp0+Hbb0.net
    全部間違い
幼少期の頃からたくさん見せたほうがより危険
幼少期は善悪関係なく強く刷り込まれて人格の一部となるので
できるだけ見せるのを控える
幼少期の習い事と同じような効果が発動されるので
それが性癖となりアニメと同じようなことを求めがちになる
女児に性癖が走ったり、ありえないアプローチで痴漢行為に誤解されたり
脳科学的におっさんの欲望がつまったおっさんが作った美少女物は
特にやばい、子供のころから性癖をおっさんとリンクさせるのはダメだ
アニメは大人になってから見たほうがまだ影響は少ない

458:名無しさん@1周年
18/03/18 02:41:42.12 /R0lmpWG0.net
okk
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

459:名無しさん@1周年
18/03/18 02:42:08.73 IaZgIjlq0.net
>>376
昔というか昭和位までは大して問題にならない程度には社会の門戸開放が為されてた
だからこそ一応オタクでも社会順応してた、とも言えるんだよね
例えば今やく○つるが20歳前とかで知名度どもないような立場なら
ほぼ犯罪者かその手前の人生の社会不適合者だからねw

460:名無しさん@1周年
18/03/18 02:42:11.46 lqEpuAyG0.net
>>401
switchは在庫無くて買えない家庭も多かったろうしな
そう思うとダウンロードで誰でも遊べるソシャゲとかSTEAM配信って禁断領域に思える
YouTubeで盛んにやってるから影響される子供多そうだが
メディア無関心だから実態がわからんな

461:名無しさん@1周年
18/03/18 02:42:17.12 /T0vrjIx0.net
他人の著作物にしかのめり込めない
しかも他人の著作物を勝手に使用
しかも他人の著作物をエロ目的で二次使用 ←オタク曰く創作らしいw
それを未成年者と確認せずに売り払い
売上はもちろん申告もしない(税逃
最低やね

462:名無しさん@1周年
18/03/18 02:42:25.45 f9C0gCyA0.net
>>440
お前の小汚い言葉より、猫の方が価値あるんじゃあないかな。

463:名無しさん@1周年
18/03/18 02:42:35.25 NxYdmyg70.net
大卒のヲタクは役に立ちそうだけど
高卒のヲタクはゴミ以下だから死んでいいよ

464:名無しさん@1周年
18/03/18 02:42:37.72 uaX23Rtg0.net
こうして掲示板オタク達の夜は更けていくのでありました。

465:名無しさん@1周年
18/03/18 02:42:41.57 kL0dXjGs0.net
>>427
>>433
自分で考えなかった人に「なぜ、そう思った?」と尋ねると
何故そういうことを自分が尋ねられるのかという理由がわからない
返ってくる答えとして「〇〇で言ってた」ってなっちゃうんだけど
他人の意見がいつのまにか自分の意見になってたことにも気づけない

466:名無しさん@1周年
18/03/18 02:43:19.49 f9C0gCyA0.net
>>456
まあ、ひまつぶしにするだろうな。
バカに出来るのさらに増えるから。

467:名無しさん@1周年
18/03/18 02:43:27.44 oxqDrhaq0.net
俺も小学生のころにさんざんパチンコやったから
大人になってまでやろうとは思わないもんな

468:名無しさん@1周年
18/03/18 02:43:30.25 7/mkGjrd0.net
例えばフィギュアの宇野君はガチオタクで特にゲーム大好きでゲームばっかやってるわけ
羽生君はガチのアニメ好きでアニメグッズ集めてる。
でもあれだけスポーツやってて運動神経もよく、容姿も人格も優れていて五輪でメダル取って最高やん?
「どういう風に育ってほしいか、子供を後押し、応援するか」が大事なのであって
で「こうなるな、これもあれもやるな、と子どもを縛り付けること」
ではないって分からんかね。

469:名無しさん@1周年
18/03/18 02:43:34.57 N6v1pMPa0.net
購買力は高い…だがその行為における生産性は限りなく低い

470:名無しさん@1周年
18/03/18 02:43:44.35 9l15lBfF0.net
結局ここでオタク叩きしている人間はステレオタイプにすがって妄想かましてるだけなんだよなあ
自分の経験はゼロ

471:名無しさん@1周年
18/03/18 02:43:44.79 rowGmrBo0.net
ドルオタなんか、リアル彼女が出来るまではずっと”卒業”出来ないだろ?w

472:名無しさん@1周年
18/03/18 02:43:49.83 mqvkEjVj0.net
ここにいるモテなかった連中の爆発力が社会を作る。
学生時代モテる奴は確かに生きるのはうまいし、友人多いし女が味方になるから有利に見えるが心が弱い。孤独に慣れていない。
イケメンにはっきり言ってやるが『お前が優れているのではない、貴様の機体が見た目が良いだけだ。』ガンダムにたまたま乗っているだけだ。
モテなかった奴等のザクやボールの方が将来成功する奴等は多い。

473:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:03.21 z0ymAz3X0.net
グーグルアップルも社会不適合のオタクだらけで、
オタクが現在のIT社会をつくったんだよ。
日本は既成の常識や社会規範に子供をはめ込もうとする圧力が強すぎるから、
「子供をオタクにしない育て方」という偏狭な発想がまかり通ってるんだよね。
子供よりもむしろ親の精神的未熟さの方が大問題。

474:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:08.68 Kk01hG+O0.net
オタク=キモイ
オタク=ダメな人
このイメージを作ったのは宅八郎
オタクだって(内向的な性格だったって)、別にいいじゃないか
ミュージシャンなんかロック系だとしても内面はオタクだよ

475:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:11.90 wJpYdJMh0.net
>>445
医療はビジネスではないからなあ。
まあ給料もらってやってる身からすればビジネスかもしらんが、患者はビジネスだと思って病院行ってない。
この差。

476:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:13.94 0JvOTXRA0.net
まず事実をつかめ。それから思うままに曲解せよ。
byマーク・トウェイン

477:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:28.51 jR/9+Na70.net
5chでこのスレは破壊力ありすぎだろww

478:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:34.98 MDEq9Ize0.net
>>458
恨の精神だな
>>461
何でも模倣から始まる
教育も同じ

479:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:36.54 5gUCqnIT0.net
>>448
最近は特にそうだね。できる子は何でもできて、できない子はまるでダメ。
個性を磨くゆとり教育は、大量の何もできない人間を生んでしまった。
できる子はゆとりでもスパルタでも一定の割合でいるし。

480:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:40.34 f9C0gCyA0.net
>>459
全然違います。
全く別次元の方々です。
掛け算割り算も出来ません。

481:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:44.29 2MsvgLns0.net
というか、容姿こっぴどい不細工でもガンガン配信しまくって稼いでる現実があんだから
オタクは胸張っていいだろ。どんなジャンルでもその蓄えた知恵や知識でのし上がれる時代
CGとかDTMとかソシャゲとか。どんなオタでもその蓄えで色々な可能性が拓ける。羨ましい
ただしドルオタてめーは駄目だ

482:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:45.85 kc6PG5JE0.net
羽生みたいにーって、それオタクだよね。 運動系はOKで文化系はアウトなの?
レイプ推奨、エロコンテンツはアウトとか、そういう括り?

483:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:46.21 nDlgDX7Z0.net
だまってスポーツさせとけ

484:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:46.42 .net
1 漁火 ★ New! 2018/03/18(日) 01:33:16.91 ID:CAP_USER9
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果

485:名無しさん@1周年
18/03/18 02:44:58.53 /T0vrjIx0.net
>>468
でもお前宇野でもないし羽生でもないよね?
お前が宇野やハニューになれる可能性はゼロじゃん
何者でもないじゃんお前
他人に乗っかるなとみっともない

486:名無しさん@1周年
18/03/18 02:45:07.58 azcruZSf0.net
ドルオタが一番キモい

487:名無しさん@1周年
18/03/18 02:45:12.71 3xtw9b0Z0.net
>オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。
つまり誰かと体験を分かち合わないのが問題と言いたいのだろうか?共通のオタク趣味を持つ人と交遊があれば「気持ち悪くない」のだろうか?
幼少期の渇望の記憶がオタクを生むとしたら、今後もオタクは生まれ続けるであろう。すべての子供のすべての望みを
満足させることは不可能だから。どうしたらオタクにならないか?というのはどうしたらLGBTにならないか?と
同等の質問であり、非常に差別的であると思う。

488:名無しさん@1周年
18/03/18 02:45:12.74 9l15lBfF0.net
>>480
お前がか?

489:名無しさん@1周年
18/03/18 02:45:32.14 ZML4v0vN0.net
>>467
スロットやらされたし大昔のパチンコもしたが、スロットつまらんかったなあ

490:名無しさん@1周年
18/03/18 02:45:41.59 kc6PG5JE0.net
宅八郎って、イケメンでもててたとかじゃなかったけ?

491:名無しさん@1周年
18/03/18 02:45:49.83 lqEpuAyG0.net
>>447
RPGやアクションもRTA狙いなら職人みたいになる
そういう大会ないからプロにはなれんが
その分最速タイムを目指さず、独自ルートRTAとか
自由にやれてる感じだな

492:名無しさん@1周年
18/03/18 02:45:59.43 /B0zYqonO.net
数学者とか物理学者もある意味オタクだけどな。
もしかしたら100年先に評価されてるかもしれないってことをひたすら追求してるんだから。

493:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:01.98 lRAHi0XX0.net
>>439
何故、批判されると思うんだね?
ネタとして自分の子供をオタクにしない教育方針とやらを、サクッと語ってみせればいいものをw

494:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:04.55 5AuQgoGh0.net
>>430
自分の得意な分野で作品を生み出したり(本を書く、同人誌を作る、フィギュアの原型を作る、音楽を作るなど)
既存の物に自分の付加価値を付けたり(プラモの製作代行、フィギュアのフィニッシャーなど)するレベルの人間は
世間一般が認知しているオタクとはまた違うんじゃないかなと思うわ

495:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:09.00 f9C0gCyA0.net
>>488
お前がか?

496:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:16.10 /T0vrjIx0.net
>>482
羽生宇野はオタクじゃない
お前らとは違うアスリートやろ次元が違う
お前らオタクはJALからスポンサードされてるか?
されてへんやろ実家暮らしの雑魚やないか

497:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:18.18 krcZQPGg0.net
仕事でpc使っているが使わない人からしたらオタクだよ

498:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:35.15 mZdiM6xL0.net
半端なレベルで卒業してから結局オタになった奴は大体顔が想像つく

499:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:47.19 l+z0/1C00.net
そりゃあオタクを伸び伸び育てたら
ジョブズになってしまうもんな
そうされると困る人がいるのだよ

500:名無しさん@1周年
18/03/18 02:46:58.95 /P63wQzA0.net
>>474
宮崎勤の影響も大きい

501:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:08.65 LOoj5U8q0.net
>>461
過去の著作権切れた作曲家の曲ばかり弾いて作曲もせずに創造しないピアノオタの俺も最低だな
人の作った楽器を人に調律させて金も稼げるわけでもないし何も生み出していないもんな

502:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:09.67 E4m50w8F0.net
この記事書いたあんぽんたんみたいにならなきゃおk!

503:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:21.52 9l15lBfF0.net
結局ソースはテレビなんだよなあ
オタク系の趣味なんてどれも大衆娯楽なんだからテレビなどに映るような人間だけで全体像を把握できるわけなかろう

504:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:24.82 lqEpuAyG0.net
>>483
体罰パワハラいじめレイプの温床だろ
人格も歪む

505:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:25.91 YaVdlyyC0.net
何しても人は何かしらのオタクになるわけだから気にしない方がいいのでは

506:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:27.51 LRTli3af0.net
うるせー
好きでオタクやってんだバカヤロー

507:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:30.37 CA1+CoUy0.net
>>208
何か嫌なことでもあった?

508:名無しさん@1周年
18/03/18 02:47:58.49 7tPSy9MT0.net
>>501
ジャスラックがアップを始めたようです

509:名無しさん@1周年
18/03/18 02:48:09.54 Bcw1S8rK0.net
小学生からずっとアニメばっか見てるキモオタだけど、幸せだと感じたことないわ
所詮アニメやゲームなんて一時的に快楽を得るだけの電子ドラッグかな。
もし親しい子供がいたらオタクになんかなるなって言っちゃうだろうな

510:名無しさん@1周年
18/03/18 02:48:11.23 9l15lBfF0.net
オタクが増えまくるのはオタク以外がたいしたことなくろくでもない人間が多い影響が大きい

511:名無しさん@1周年
18/03/18 02:48:19.94 /T0vrjIx0.net
>>492
残念やったな
物理学者などは「他人の意見」や「他人の研究」にも耳を傾ける度量があるやろ
だけどもここの気持ち悪いオタクにはそれがないねん
あとオタクは100年経っても評価はされんよ
独り寂しく死んでいくねん

512:名無しさん@1周年
18/03/18 02:48:29.66 lRAHi0XX0.net
>>351
世間に「オタク」と認識されるのは、ジャンルだけではなくガチ度の問題でもあるんだろうなぁ。

513:名無しさん@1周年
18/03/18 02:48:48.54 f9C0gCyA0.net
>>493
馬鹿馬鹿しい(笑)
お前が誰かも知らないのに批評されたくないね。
サクッ周りには言えるが。
子供もいない変態かもしれなヤツになんで言う必要あんの?
逆に、お前ならするの?(笑)

514:名無しさん@1周年
18/03/18 02:48:49.93 94izd1OTO.net
満たされるモノが見つかってよかったね

515:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:12.96 h4PkOgmd0.net
みんな宅ハチローを勘違いしてるぞ。
あれは事務所の方針でオタクキャラ
やらされた一介の劇団員だぞ。
あれ自体アニメとか何も詳しくないぞ。

516:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:22.58 V+v5gI3x0.net
オタクきもい!しね!

517:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:24.69 kc6PG5JE0.net
>>496
しらんがな。上でスポーツ選手も〜とかでてたからな。どういう定義で話てんだよ?
性欲を代替してるような人達のことなのか?

518:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:26.28 /B0zYqonO.net
>>496
宇野って本職ゲーマーでフィギュアは副業らしいね

519:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:32.82 /T0vrjIx0.net
>>509
えらい
そう感じれたのなら貴方にとってアニメなどは意味があったのかもな

520:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:43.90 44IXdFE50.net
どんな生き方したら美少女アニメや萌えフィギュアとかに嵌るの?
理解できないよ

521:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:44.21 3xtw9b0Z0.net
>>511
他人を基準とする生き方は脆い。

522:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:46.26 9l15lBfF0.net
>>511
そらお前みたいな差別主義者のクズに耳を傾けたら人生の幸福度が下がるだけやないか
お前は他人の人生の幸福度を下げることしか生まれてきた価値がないねん

523:名無しさん@1周年
18/03/18 02:49:52.50 MDEq9Ize0.net
>>483
都市への人口集中でスポーツはコストが高い
親の甲斐性がもっともっとも必要なジャンル
メダリストの親がテレビに出る事も多いが
ほんとにあれを真似れるかどうか

524:名無しさん@1周年
18/03/18 02:50:14.47 lqEpuAyG0.net
>>475
医療は最大規模のビジネスだろ
薬品なんか家電の比ではないほど高価かつ
継続して服用しないといけないのに国が何割か負担してくれるし
民間の医療保険もあって体調が悪いかぎりすっと購入してくれる

525:名無しさん@1周年
18/03/18 02:50:31.61 jR/9+Na70.net
>>499
エンジニアとアニオタと一緒にしたらあかんやろ

526:名無しさん@1周年
18/03/18 02:50:32.72 42u5Ht1a0.net
>>511
> 物理学者などは「他人の意見」や「他人の研究」にも耳を傾ける度量があるやろ
みんなが皆そうだと思ってるなら世間知らずやで。

527:名無しさん@1周年
18/03/18 02:50:37.75 /P63wQzA0.net
>>515
世間の人は宅八郎をちゃんとタレントだと認識してると思う。
森高千里のフィギュア見せたりしてたけど、大して気持ち悪くもない。

528:名無しさん@1周年
18/03/18 02:50:42.93 dkk0Mf/y0.net
>>492
ここで言われてるオタクは結局、すえた臭いのするロリコンとか、社会性のかけらもない人たちのことを指しているのかな、と思う。いわゆるキモオタ?
医者とか、この人オタクだわ、と思う先生は研究熱心で良い先生だったりする。

529:名無しさん@1周年
18/03/18 02:50:51.87 7tPSy9MT0.net
>>511
研究者に夢見すぎw自閉症患いの多い分野やw

530:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:00.62 wJpYdJMh0.net
>>524
医療分野ではなく、医療行為のことだよ。

531:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:06.17 YaVdlyyC0.net
オタクになれるほど熱中できる趣味の一つもないのは人生寂しかろう
まぁ、金はかからなくていいだろうけど

532:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:16.45 Kk01hG+O0.net
ユーチュー馬ーもオタクだよな
でも最近の小学生の将来なりたい職業ナンバー1なんだよ
目を輝かせながら、「将来、オタクになりたい」と言ってるようなもんなんだよね

533:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:16.52 5gUCqnIT0.net
>>474
違うそれ逆だ。宅八郎は今でいうコスプレ系○○芸人のはしり。
もともと○金○ビという渡辺和洋の漫画に出てた漫画アニメオタを演じただけ。

534:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:18.91 7/mkGjrd0.net
>>485
そこまで言うならオタクじゃないお前は宇野くんや羽生君よりも
ずっと容姿も優れていて人格的にも社会的にも公明正大で素晴らしい傑物なわけだろ?
じゃあ自分の容姿と氏名をここでさらしてみ?
お前という個で勝負できるんだろ?
お前はずっとそう主張しているよな
ほら、逃げるなよ

535:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:32.66 J/YWX6+q0.net
>>528
まあ自分たちと

536:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:35.71 xmDJN5rH0.net
>>1
時代とともに、科学技術は発展する。
電気という科学技術の登場と、その様々な派生技術、石炭から石油へのエネルギー転換、そして最近では、PC等の半導体技術の発展と、ネット等の派生技術…。
それらを生み出したのは、間違いなく、その方面のスペシャリスト、「オタク」と呼ばれ、初期は世間からは嘲笑された人達、これは歴史が証明している。
なぜ、日本でスマホが生み出されなかったのか?
スマホを造った人のきっかけは、日本のガラゲーを知って、これは!と思ったたからだ、とかなんとか。
また、今や世界では3Dアニメが席巻している。
なぜ、アニメが流行った日本で、それが生み出されなかったのか?
…答えは簡単、日本では必要なかったから。
日本では、そういう「オタク」は、嘲笑され、ビジネスを全否定され、排除される社会だから。
簡単に言うと、「バカしゃね?世間みろよ」で終わり。
…これからも、それは続く気がする。
そして、日本は常に後から追いかける立場。
…追いつけるワケはないのに、そういう人達を排除する社会なのに…。
このスレの
>>1
みたいな思考で…。

537:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:43.95 dbREnJeq0.net
暗黙でアイドルオタクとアニメオタクを指すんじゃないのか
そこから鉄道オタクとかゲームオタクみたいな枝葉がくっついてくるイメージ

538:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:46.74 kc6PG5JE0.net
自分たちの思い通りに踊ってくれない人達は、むかつくよねー。
ヘイトソースはこんなとこなんじゃねーの?

539:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:49.98 X+Fm5xF20.net
オタクって言葉を廃語か使用禁止にしてみたらいいと思う
何でもオタクで片付け過ぎ、というか、片付けた気になり過ぎ
分類が複雑だし、理解を超えたものは怖いからって
何でもオタクって分類に放り込んで、安心しようとしてるように思われる
オタクを使わず、もっとよく観察して、もっと苦労して表現してみた方がいい

540:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:51.37 1bElWbdG0.net
中学時代に同級生のマヌコを触りまくってればロリなんかにならなくて済んだんだよ!

541:名無しさん@1周年
18/03/18 02:51:57.71 2MsvgLns0.net
>>509
羨ましい。今動画サイトで主に流れてるのはアニメだから何見ても楽しめるだろ
自分はアニメとか量は多いし面倒くさいし見るのさえ大変で全然ついていけない
興味が持てたらそれを足掛かりに色々な仲間だって出来るだろう
外国人に一番需要のある日本人はアニオタだからな。アニメ好きって色々可能性があると思う

542:名無しさん@1周年
18/03/18 02:52:13.90 RXJqR6ET0.net
アニメ見せないとアニメ見たかった欲求で大人になってオタクになる
アニメたくさん見せるとアニメが面白くて大人になってオタクになる

543:名無しさん@1周年
18/03/18 02:52:22.32 /P63wQzA0.net
羽生君を勝手にキモヲタ仲間にするなよ

544:名無しさん@1周年
18/03/18 02:52:35.68 LuvLPFN20.net
>>520
土曜深夜に5chを見るような生き方

545:名無しさん@1周年
18/03/18 02:52:38.03 MDEq9Ize0.net
Youtuberも配信者が地方ならアウトドア、都市はインドアだから
都市人口が増えればオタクが増えるのは必然

546:名無しさん@1周年
18/03/18 02:52:53.68 t+sitfD70.net
健康に生んでやる事だ
アトピー喘息持ちだった俺は
外に出るのが凄い億劫でそのまま暗く育ったわ

547:名無しさん@1周年
18/03/18 02:52:59.75 J/YWX6+q0.net
>>528
まあ自分たちと学者やジョブズを同じにしたいんだろうけどな。ここで言うオタクっていわゆる「キモオタ」だろうね。

548:名無しさん@1周年
18/03/18 02:53:13.22 EwPsVXs40.net
どっちがマイノリティーかわからんけど、マジョリティーに適応できないマイノリティーは滅んでいくから心配すんな。

549:名無しさん@1周年
18/03/18 02:53:13.57 IaZgIjlq0.net
>>500
宮崎勤は猟奇殺人犯だが、そこからロリコンのイメーを作ったのは当時の政府とマスコミだけどな
特にその結果が一番大きいのがロリコンとペドフィリアの意図的な混同と、意図的な混同をベースにした規制

550:名無しさん@1周年
18/03/18 02:53:15.16 jR/9+Na70.net
>>543
あの話し方はキモヲタやろ

551:名無しさん@1周年
18/03/18 02:53:40.44 7tPSy9MT0.net
>>540
それだともっさりに対応出来なくて炉専になっちまうがな・・・っていう

552:名無しさん@1周年
18/03/18 02:53:45.40 lqEpuAyG0.net
>>515
ガイナックスの何だっけ
太って眼鏡かけた奴も別に詳しくなくて
竹熊健太郎とかの著作の引用で博識を演出したらしいから
そういうキャラの需要もあったんでしょ。

553:名無しさん@1周年
18/03/18 02:53:46.79 QVIUjHIn0.net
>>511
物理学者とかって自分の考えが絶対で他人の理論は間違ってるってことを証明するために実験とかやってた人達ばかりだぞ

554:名無しさん@1周年
18/03/18 02:53:52.05 /B0zYqonO.net
>>511
他人の意見って、基本同業者の意見じゃないか
役に立つのかどうかもわからないことをひたすら追求してるのはある意味オタクだろ
フェルマーの最終定理なんて、走り書きに数多の数学者が虜にされ、その多くが無惨に散っていった

555:名無しさん@1周年
18/03/18 02:54:04.77 F+tPYA3Z0.net
>>547
天才物理学者、ジョブズ、羽生君を例に挙げてるのが笑えるよw
キモオタからは程遠い人たち

556:名無しさん@1周年
18/03/18 02:54:09.09 BT3f9poq0.net
松本ミゾレだろうと思ったらやっぱりそうだった
何の権威でもない人間の戯言に乗せられてスレ伸ばしとか相変わらず馬鹿だなプラス民て

557:名無しさん@1周年
18/03/18 02:54:10.59 +/xI/k/Q0.net
ところがどっこい留年するねん。

558:名無しさん@1周年
18/03/18 02:54:18.87 5AuQgoGh0.net
>>552
岡田斗司夫?

559:名無しさん@1周年
18/03/18 02:54:49.09 9l15lBfF0.net
羽生ごときがいつ俺より容姿が良くなったんだろ?w

560:名無しさん@1周年
18/03/18 02:54:57.05 lPwHffB50.net
最近、うちの子供も某ネット掲示板に入り浸って「朝鮮人の侵略が〜」とか言い出して、ホントに困ってます。
どうやったらマトモに育ってくれるんでしょう?

561:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:03.55 /BLk9wUO0.net
でも自分の子供がスイーツ(笑)やDQN、意識高い系になるくらいならオタクの方がマシだよな

562:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:19.71 lqEpuAyG0.net
>>549
その世代のオタクは昔はメディアに叩かれ
今は若いオタクに叩かれて損してると思う
庵野みたいに自由にやれたのはひと握りか

563:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:25.53 F+tPYA3Z0.net
>>559
百貫デブヲタ鏡見てこい

564:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:26.63 5gUCqnIT0.net
>>492
アニオタが嵩じて卒業後そっちの業界で仕事してメシ食えるようになれば成功者だろ。
エロゲオタAVオタでもそれは同じ。
ただそんな奴のことを云々してるわけじゃない。
ここで扱ってるのはメシ食えてるわけでもない連中のこと。

565:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:29.27 YaVdlyyC0.net
子供の頃結構釣りしてたけど、結局釣りオタクになってしまったからあまり当てにならない気がする
オフショアは子供じゃなかなか体験できないから、それで卒業できなかったのかも知れんが

566:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:32.10 44IXdFE50.net
ユーチューバーねぇ
ヒカキンは顔はブサイクだけどオタクじゃないし典型な今時の若者じゃん
はじめしゃちょーやマホトも今時の垢抜けた若者だし
オタクはやっぱ人気でないよ

567:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:37.16 MDEq9Ize0.net
>>549
古いネタは意味がない
それが当てはまるならオタの多い今の時代
もっと猟奇事件が起きてないといけない

568:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:41.33 lRAHi0XX0.net
>>513
おまえ、人からよく「融通が利かない」とか「つまらない奴」って言われるだろw
マジレスすると、子供が何かに興味を持ったなら、それに最大限応えてやるのが親の務めだと思うな。
どんな才能を持っていて、将来何者になるか分からない子供の可能性を潰さない為に。
たとえ、99%が凡庸な人間になるのだとしても。

569:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:41.98 wJpYdJMh0.net
>>546
わからんことはないな。
オレもアトピー持ちで日によっては外出なんかしたくもないが、運動や外出好きなんだよ。
健康体ならどんなに人生たのしめたかと思わんでも無い。
しょうが無いから、ムリヤリ外出てるけどな。

570:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:45.14 6MPCqZZr0.net
無趣味だった10代の頃に比べるとはまれるものがあるって楽しいって思った
自分もイケメンおたくだけどでも年々興味の幅が狭まってきてて年を感じる

571:名無しさん@1周年
18/03/18 02:55:56.04 F8s/V0Qy0.net
室伏広治はカラダの回転と重心について論文を書いてる
松井秀喜は練習の時左腕を鍛えるために左手でキャッチボールして
右バッターボックスで撃ったりする
合理性についつ熱く語ってるのを見たことがあるが
マニアックかつどうでも良すぎて付いていけない
それでも適所の舞台を与えればあの通りの活躍だ
親の存在は大事だよ
オタクにしない育て方、じゃなくてオタクを育てる育て方のが
よほど知りたいもんだがな

572:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:04.32 B1AZfVfb0.net
知的に家で本を読むのもオタク?

573:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:20.71 J/YWX6+q0.net
>>561
程度をわきまえられないならどれも同じ。DQNとオタクは親戚みたいなもん

574:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:28.37 3xtw9b0Z0.net
>>547
キモオタがそう呼ばれる所以は、彼らの願望とか嗜好が社会的に肯定できないものだからだ。
社会的に肯定できないものを子供のうちに親が与えることは普通はないので、キモオタを絶滅させることは不可能だ。
社会は排除できない他者としてLGBTと同様にキモオタを尊重すべきである。
これが論理的帰結。

575:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:30.74 7tPSy9MT0.net
>>560
朝鮮人の犯罪が〜なら人として正常ですが、侵略が〜と言っているようなら病院へ連れて行ってください

576:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:36.63 42u5Ht1a0.net
>>555
程遠いかね・・・
ニュートンなんて相当酷いレベルだぞ。
つ〜か名のある物理学者は変人が多い。

577:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:44.72 Bcw1S8rK0.net
>>541
いやむしろ目が肥えてアニメにうるさくなったよw
見るの大変でめんどくさいのは同意
一周回ってオタク向けの深夜アニメよりキッズアニメやディズニーに興味を持つようになってきた

578:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:44.97 dbREnJeq0.net
トップをねらえとかはオタクの香ばしさがピークを迎えた頃のアニメじゃねーか

579:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:46.99 rowGmrBo0.net
>>520
女と交際できないヤツは大体2次元にハマる。

580:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:47.20 yB+kHmPo0.net
安倍総理とかネトウヨって根本的なオタクで犯罪者予備軍じゃん

581:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:49.56 RXJqR6ET0.net
>>546
健康でもブサイクだと卑屈になるぞ
一定レベルまで顔面レベル上げるのに保険出すべき

582:名無しさん@1周年
18/03/18 02:56:51.09 /B0zYqonO.net
>>564
研究者って殆どがかなり貧困生活ですぞ

583:名無しさん@1周年
18/03/18 02:57:00.11 wu1SfRIj0.net
自分がオタクかオタクじゃないかわからん
20代趣味は筋トレとランニング、料理、ハイブランドの服とシルバーアクセ買い
スポーツも好きで9年間サッカーやっててバスケも好き
見るのはサッカー
見るっつってもやべっちfcと代表戦くらいだけど
料理はその辺の同世代女子よりはできるくらい
小中ではいろんなゲームやった
ガンダム系、ccさくら、ポケモン、戦艦、バイオハザード、三國無双などのゲームやアニメ
高校では漫画は1000冊くらい持ってたけど全部売った
有名どころは大抵読んでマイナーなのも読んだ
akbと乃木坂のメンバーほとんど言えるけどYouTube見るだけ
今は10代のアイドルの公演とイベントに月3くらい行くけどそこまでハマってない
全部中途半端で何か突き詰めたい
筋トレを突き詰めたいけど勉強あるから両立できるか不安

584:名無しさん@1周年
18/03/18 02:57:03.78 F+tPYA3Z0.net
宮崎勤事件の時に「オタク」って言葉を新聞やテレビで丁寧に解説していた
オタクはロリコンアニメや幼女が好きな変態であるイメージになった

585:名無しさん@1周年
18/03/18 02:57:04.77 9l15lBfF0.net
まあここでオタクは不細工だからオタクになったといったところで
俺というイケメンに結婚してもらえない女、そして日本という国家
この現実は変わらない
イチローが子孫を残していないのに匹敵する損失だ

586:名無しさん@1周年
18/03/18 02:57:14.37 wJpYdJMh0.net
>>555
いや、ジョブズは充分キモい。
成功者だから許されるだけ。

587:名無しさん@1周年
18/03/18 02:57:47.98 pgfg5ie90.net
サウジアラビアの皇太子がアニメオタクで
原理主義から脱したいらしいとここで知って
日本のアニメって凄い力を持っているんだと思ったよ
外国の子供たちが日本のアニメを楽しんで
心のどこかで日本の事に興味や関心や好意を持ってくれたら嬉しいよ

588:名無しさん@1周年
18/03/18 02:57:48.95 atu0PrRm0.net
良く分かってるな
全くもってその通りだと思うわ

589:名無しさん@1周年
18/03/18 02:57:49.08 lqEpuAyG0.net
>>553
無茶苦茶な理論を残した先人の考えを証明するために
一生をささげた連中も居るだろう

590:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:01.54 TUKLOZCQ0.net
ロリコンの集い場なわけか。
実に面白いわ。

591:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:05.09 ihsRj03T0.net
医者の戸に音楽したいのが集まって難儀してた
間宮英三氏のところは輸入貿易関連と医者が絡んでてあえて組看板を表に出してない
そこは国際的に活動するのにどこにも門下をあえて構えない
韓の本家もいる 間宮氏のとこは英の血縁の医者の出身のスタジオ

592:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:13.01 J/YWX6+q0.net
>>561
あと、そういう、絶対どれかに当てはめる!みたいな極論言い出すのはオタクと変わらん。

593:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:24.54 RXJqR6ET0.net
>>569
健康に生まれてたら別の性格になってたかもしらんけどな
貧しい国に生まれて勉強したいって言ってる子供みたく

594:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:28.75 /B0zYqonO.net
>>576
クラシックの作曲家も変人が多かった

595:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:29.15 5gUCqnIT0.net
>>468
ここで話に出てるのは、スケートできない勉強しない、ゲームやアニメしか興味ない子のことだが。

596:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:44.10 hTT8X4yJ0.net
自分語りがわらわらで草
オタクって言葉に反応して長文だらけやん

597:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:47.13 MDEq9Ize0.net
今の子供の共通の話題って何なんだろな
低学年まではおもちゃメーカーが頑張ってるが
それ以降はテレビも視聴率低いし

598:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:51.57 UiO/Kegm0.net
俺はオタクだが年収5千万の勝ち組
結婚して子供もいるし、愛人も3人いるけど何か?

599:名無しさん@1周年
18/03/18 02:58:56.96 wu1SfRIj0.net
>>583
あ、読者も好きだった
最近読んでないけど海外名作古典と有名な小説はほとんど読んだ

600:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:02.07 F+tPYA3Z0.net
>>586
ジョブズは全然不細工じゃないじゃん
まずキモヲタは不細工であることが前提

601:sage
18/03/18 02:59:03.37 9aMIdqnn0.net
>>474
70年代にあったOUTという雑誌の「暗い根っこの会」の中で誰かに呼びかけるとき「お宅」って言いがち
みたいに言われたのが始まりだと思う
根暗とお宅は最初からセットだった

602:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:12.66 9l15lBfF0.net
美人AV女優を見てこういう人が普通に子孫残さないのもったいなあと思うのと同じことがオタク界隈でよく起きてる現実

603:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:20.22 dkk0Mf/y0.net
>>564
自分の子どもがエロゲオタ、AVオタで、その方向でメシ食ってたら縁を切るけどね。自分より金持ってて老後の面倒見てやるよーとか言われても、やっぱり家の恥、自分の子育ての失敗だから面倒にはならないわ。職業に貴賎はある。

604:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:30.09 IaZgIjlq0.net
>>550
イケメンと金持ちは嗜好や行動がどうであれ割とキモオタ認定されないからな
金持ちでも極端にキモブサとかなら別だが…
ちなみに貧困層の場合フツメンレベルでキモオタ認定される

605:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:40.80 J/YWX6+q0.net
>>595
一見真面目に見える真面目系クズだろな

606:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:44.41 lqEpuAyG0.net
>>539
CGMって言葉があるが日本では定着しないかもな
この言葉が古来から現在までのオタクの正鵠を得てると思う

607:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:45.80 44IXdFE50.net
>>596
そうそう
オタクの何がダメって人の話を聞かないで自分語りすること
そらモテないよ

608:名無しさん@1周年
18/03/18 02:59:47.40 1wiCA4r20.net
三次の画像を萌え絵にするスレ 避難所5
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
お題募集中
これが
URLリンク(upup.bz)

こうなります
URLリンク(upup.bz)
【注意】
一度に画像を複数枚貼るときは何か文章を付けないとNGになる仕様です

609:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:00.96 OAkABrv/0.net
別にオタクでもいいだろ。

610:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:15.32 7/mkGjrd0.net
>>566
でもゲーム大好きで新作ゲームが発売されたらすぐに買って
夢中でゲームばっかやってゲーム動画あげてるって意味ではヒカキンは
ゲームオタクだと思うけど。それを仕事につなげてるだけで
もしヒカキンが「ゲーム?キモオタがやることだろ」なんて人間だったら
子どもたちに人気は出てなかったかもしれないぞ

611:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:20.36 1wiCA4r20.net
三次の画像を萌え絵にするスレ 避難所5
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
お題募集中
これが
URLリンク(upup.bz)

こうなります
URLリンク(upup.bz)
【注意】
一度に画像を複数枚貼るときは何か文章を付けないとNGになる仕様です


612:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:39.56 7tPSy9MT0.net
>>600
不細工である事が前提なら朝鮮人みんなアレで同じ顔してるから全部アウトじゃねーかw

613:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:42.20 5gUCqnIT0.net
>>582
好きなことでメシ食えるようになれば、それだけで幸せだよ。ソースは自分。

614:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:49.07 wJpYdJMh0.net
>>593
そうだな。
いつでも外出できるとなると、運動する喜びもまた違ったかもな。

615:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:50.62 uAPvMp0z0.net
オタクは陰ではなく陽だろ
陰陽道から勉強してこい

616:名無しさん@1周年
18/03/18 03:00:59.15 sK+f+N8C0.net
>>571
アニメや漫画ゲームだけじゃなくどんな分野でも精通してればオタクと言える気がする
突き詰めて究めればそれは仕事にも繋がるし人生を豊かに変えるものかもしれない
やたらとオタクをネガティブに扱う風潮は未だにあるけど
オタクって悪いことばかりじゃないと思うんだよね

617:名無しさん@1周年
18/03/18 03:01:23.23 lqEpuAyG0.net
>>597
YouTubeとかじゃないか。
漫画も売れてないらしいし

618:名無しさん@1周年
18/03/18 03:01:38.02 MDEq9Ize0.net
消費不況でもオタク、趣味関係は金が回ってる
結局は持ってない奴の僻みだろう

619:名無しさん@1周年
18/03/18 03:01:39.97 wJpYdJMh0.net
>>600
そんな前提あるのかよw

620:名無しさん@1周年
18/03/18 03:01:48.49 BjhNvVm30.net
野茂はウスノロ
羽生は根暗
イチローはいけすかないマイペース野郎
と利根川さんは仰った

621:名無しさん@1周年
18/03/18 03:01:59.86 YaVdlyyC0.net
物凄く過酷な環境で育てればいいのではないだろうか
生きるだけで精一杯、趣味を楽しむ余裕など一切なければオタクになりようがなくなると思う

622:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:00.70 kc6PG5JE0.net
キャプテン翼みて、みんなEU現地人がプロになってるもんな。
文化発信の恩恵は大きいね

623:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:02.45 F8s/V0Qy0.net
ジョブズよりもスティーブウォズニアックのがオタクだろ
日本人のオタクを恐れる外国人がこういうスレをたててるんだろうがな
マリオやソニックがアメリカ人は怖くて仕方がないはず
創造性で日本語に勝る言語はないのだ

624:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:20.85 J/YWX6+q0.net
>>607
てか、いわゆるキモオタって趣味に集中したら身なりそっちのけになるだろ。
そういうシングルタスクつーか異常に不器用過ぎる脳が雰囲気で垣間見えるんだよ。顔が悪い以前の問題で。

625:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:21.32 /B0zYqonO.net
>>603
そういう考え方の人って、自分の子供が先天性障害をもって生まれてきたら育児放棄しそう

626:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:22.85 gVghXPs/0.net
まったくその通りw
子供時代ゲーム禁止されてゲーム機さえ買ってくれなかった
おっさんこそ今、重度のゲームヲタクになってる

627:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:30.16 F+tPYA3Z0.net
>>612
朝鮮半島ではあれが普通だからいいんだろ。
日本人も白人から見れば不細工だろうし。

628:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:37.19 EcofuUjO0.net
オタクの何が悪いのか
オタクを蔑視するのは自分に趣味もなくて芯がないことを隠しがためだろ
人の目を気にする薄っぺらい人生よりも趣味に没頭する人生を選びたい

629:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:39.32 N8tSe5LJ0.net
ξ´・ω・`ξ とりあえずさ、ゲーオタの良いコのミンナを支援する役目を終えて
コテハンを外したクソジジイなオニイサマからすると、今のオタって鉄オタや
"ブームに乗って各業界に浮塵子のごとく集まり、ニワカ知識を周囲に連呼。
「メーカーに貢げ!課金だ!」等と大声を上げる人非人オタ"以外はマトモだわよ。
カーキチや釣りバカといった、〇〇キチや〇〇バカの酷さを知ってるクソジジイだから、
こう感じてるのかもしれないけど。空手バカなんて、公衆便所の壁は拳で穴を開け、
プラモデル屋の引き戸は足で蹴破りと、ま〜ムチャクチャだったわん。

630:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:42.27 RruKURWX0.net
ガキの頃散々ゲーム遊んだけど
大人になった今でもゲーム大好きですが

631:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:47.59 9l15lBfF0.net
羽生「君」とか言ってる奴ってちょっとキモくねw
おばはんクセー

632:名無しさん@1周年
18/03/18 03:02:55.20 42u5Ht1a0.net
>>594
奇人変人が常識の壁(道徳・倫理)をブチ破って没頭した成果を
偉業と呼んでるだけで、私生活まで知ったら褒められん連中の方が多いよな・・・

633:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:07.62 Bcw1S8rK0.net
>>615
これ半分安倍晴明だろ(?)

634:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:10.15 wu1SfRIj0.net
>>603
女の文章
きめえ

635:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:11.79 LOoj5U8q0.net
>>621
どうなんだろうか
赤毛のアンは今の時代に生きていたら腐女子になっていると思う

636:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:13.75 /B0zYqonO.net
>>622
鉄腕アトムやドラえもんみてロボット工学発展したしな

637:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:21.10 mqvkEjVj0.net
>>570
学生時代にモテるとこうなる人多いな。
女の玩具にされ、アクセサリーにされ、仲間にされる。
気がつくと無為無臭の友人はいたが、
自分が無い。何となくモテたが理由がわからない。何となく楽しい学生時代。
その頃オタクは女からゴキジェットを掛けられ、のたうちまわっている。

638:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:21.62 mp3swcSm0.net
アニメ声が苦手になれば自動的に卒業できる

639:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:29.37 r83GqZW60.net
そもそもオタクが悪って風潮なんなの?
成功してる人って、ある意味その世界では超絶オタクなわけじゃん?

640:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:35.91 zNTQF1zJ0.net
ほんと自分の事言いたいホイホイだな
いくら語ってもなにかが満たされてないSOS
とか言ったらまた素直に認めないゴミたちの溜まり場

641:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:37.59 5gUCqnIT0.net
>>601
それは吾妻ひでおとかいしかわじゅんとかだろ。懐かしいな。
ああいうのは中学出てからなぜか読まなくなったけど、もし当時
職業やビジネスの視点を持っていたら、オタでメシ食うことも考えたかもな。

642:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:50.78 /B0zYqonO.net
>>621
サバイバルオタクというのがありましてね

643:名無しさん@1周年
18/03/18 03:03:51.47 lqEpuAyG0.net
>>610
ヒカキンはたいしてゲームやってないぞ
YouTuber全体では色んなゲーム網羅してるけど

644:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:01.07 9l15lBfF0.net
なんか羽生を崇めてる時点でここの人間の平均的容姿レベル平均的レベルがわかった
やはりそんな程度なんだねって感じ
アホらし

645:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:03.25 dkk0Mf/y0.net
>>625
いや日本の性風俗産業が嫌いなんだよ、コンビニでエロ雑誌子どもが手にとってるとかゾッとするわ

646:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:21.09 FzH2nnHr0.net
>>1
むしろ与えまくったらオタクが進化するだけだと思うぞ・・・・

647:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:31.45 J/YWX6+q0.net
>>628
まず、前提としてオタク以外は無趣味としてる極論が間違い。よほどの才能でもない限り、
人間程度も大切だということ。

648:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:36.58 4eFATl760.net
>>630
俺もだ
不思議だよな
どうも一種の才能かと思い始めてる

649:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:48.34 B1AZfVfb0.net
>>627
白人は日本人ほど顔気にしないって聞いたぞ
日本人だから真っ先に顔が〜って話になる
てか日本と韓国は特に顔面の話多過ぎ

650:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:53.44 LuvLPFN20.net
オタクのままかやめるかを親はどうすることもできん
子供が成人したら親も役目は終わり。子供から卒業しろ

651:名無しさん@1周年
18/03/18 03:04:55.13 7tPSy9MT0.net
>>621
さらに軍事レーション限定のオタもおりましてな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2296日前に更新/278 KB
担当:undef