【話題】子供をオタクにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…オタクを生み出すのは子供の頃の満たされなかった気持ち★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
18/03/18 02:08:40.96 mz0N7qI40.net
>>165
うちの猫がそれ
俺よりコミュ力高かった

201:名無しさん@1周年
18/03/18 02:08:47.66 UpPJYebZ0.net
エヴァのせい
もっと言えばキングレコードのせい

202:名無しさん@1周年
18/03/18 02:08:49.46 mqvkEjVj0.net
女が根本原則なんだから、卒業するには生身の女と付き合うしかないのだが、
それが出来ないから皆苦労しているのではないのかね。
学生時代にモテるかモテないかわかっちまうからな。
モテる奴は色々方向性を見いだせる。
女以外に勉強、運動、将来、、、

203:名無しさん@1周年
18/03/18 02:08:57.60 GJVqkc7O0.net
>>126
典型的なオタクの例えワロタw
もう、ボロが出るんだからw

204:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:01.19 V7u35nzU0.net
つべでネトウヨ発言してる人間に異常にアニメアイコンが多いのも何か関係ありそうだねwww

205:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:03.66 42u5Ht1a0.net
>>194
そうでもない。

206:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:06.34 i0mLCm9U0.net
やたら赤い関西弁の奴ヲタが童貞ニートだと思ってる世間知らずのアホジジイだったw

207:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:06.32 B14wnXeK0.net
>>192
囲碁将棋ばっかりして家の事なにもしない!プンプン←どう?

208:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:10.93 /T0vrjIx0.net
お前ら自称高学歴とか言ってるけどまあ嘘やな
医師とかに友達おらんのか
悲惨やぞ高齢独身オタクの手術入院わ笑

209:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:16.75 C9nss4fO0.net
オタクは性格だろアホ

210:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:22.40 80rT/Am90.net
別にオタクと一般人どちらが上か下かなんて言うつもりはないけど、
何にも夢中になれるものがなかった人生ってどうなんだろうな、とは思う。

211:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:27.28 f9C0gCyA0.net
>>160
キモイからだよ?
明らかに。
アホみたいに同じ内容のアニメしか好まないからですよ?

212:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:39.42 cQEAE/HL0.net
匿名掲示板に深夜に連投するやつなんてすべからくオタクだから気にするな

213:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:47.37 QMk3/mVP0.net
>>194
子が何が好きだろうが親は子が可愛いもんだけど
育成ゲーム感覚の親なら違うかもな

214:名無しさん@1周年
18/03/18 02:09:54.28 IpU7x1Fb0.net
>>177
全然違う

215:名無しさん@1周年
18/03/18 02:10:14.41 mz0N7qI40.net
>>1
オタクを生み出すのはママっ子
ママが過保護に育てるからオタクになるのさw

216:名無しさん@1周年
18/03/18 02:10:34.64 /B0zYqonO.net
日本人の大半は労働オタク
命削ってまで追求するんだぜ

217:名無しさん@1周年
18/03/18 02:10:44.51 f9C0gCyA0.net
>>209
いいえ。
脳の障害です。
日本のアニメはそれに特化して、誰も見てません。
テレビでもやりません。

218:名無しさん@1周年
18/03/18 02:10:45.42 42u5Ht1a0.net
>>208
それオタクとか関係ないだろw

219:名無しさん@1周年
18/03/18 02:11:08.72 E558jPiP0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
p

220:名無しさん@1周年
18/03/18 02:11:13.78 /T0vrjIx0.net
>>210
普通の感覚の人は部活であったり遊びであったり仕事であったり
子育てであったりに夢中になるねん
他人と巧く遊ぶのってスキル要るのはわかるやろ
でもここのオタクはオナニーで終ってる

221:名無しさん@1周年
18/03/18 02:11:21.54 jB8HDWz10.net
団塊Jrとしてはゲームはそれなりに満たされてたのに対して
エロは子どもが触れてはいけないタブーな存在だったからエロにイマイチ満たされなかったから
今はエロ動画収集オタクと呼んでくれても問題ないかもしれない……w
出生率2未満世代は信じないかもしれないけど
レンタビデオ屋が普及する以前の1980年代前半もしくは昭和60年以前だと
エロビデオが5000〜2万円 裏ビデオが2〜4万円が相場だったし今はそのレベル以上のクオリティエロ動画が
ネット上でほぼ無料で手に入るから反射的によいエロ動画は保存してしまって
エロサイト作れるほどの数のエロ動画がHDDにあるけど
捕まりたくないから自分だけのコレクションにしてるのは俺だけではないはずw

222:名無しさん@1周年
18/03/18 02:11:22.36 zZaQB/IZ0.net
なんでお前ら火病ってるの?

223:名無しさん@1周年
18/03/18 02:11:47.60 MLUKtVH/0.net
近所の引き籠もりニートみたいなヤツ見てて思うが、
そいつ本人だけではなく親御さんも繊細で気弱なヤツが多いように思う。
そんな親御さんの価値観を真に受けて育てば自然と引き籠もりになるんじゃないの?

224:名無しさん@1周年
18/03/18 02:11:49.06 QVIUjHIn0.net
>>192
将棋ヲタはアニオタ以上に軽い人格障害なやつ多いぞ
そもそもプロ棋士からして変なの多いし
囲碁はよく知らん

225:名無しさん@1周年
18/03/18 02:12:07.91 /T0vrjIx0.net
>>218
関係あるんだわこれが
オナニーしかしてこなかったおたくが結婚出来るわけないやろ
容姿もヒドいし

226:名無しさん@1周年
18/03/18 02:12:14.16 xmDJN5rH0.net
>>186
…ちょっと逆説的に書いてみました。
ディズニーも、アニメの初期は評価されなかった、だったかなぁ?

227:名無しさん@1周年
18/03/18 02:12:17.22 +G/nX8Nr0.net
人かどうかわからない書き込みがあるな

228:名無しさん@1周年
18/03/18 02:12:39.26 T0Yn4nwg0.net
早い内に童貞から卒業させてあげることだな

229:名無しさん@1周年
18/03/18 02:12:48.25 7/mkGjrd0.net
東大生の多くがゲームアニメ好きなのも現実やん。
社会で成功して幸せになってるだろ?
ついでに五輪で大活躍したフィギュアの羽生君と宇野君もガチのオタクだったわけで
羽生君がアニメよりで宇野君がゲーム寄り

230:名無しさん@1周年
18/03/18 02:12:51.26 rtRW1N22O.net
>>208
意外にも女の子でアニヲタ結構多いんだよなぁ。
しかも結構かわいい。

231:名無しさん@1周年
18/03/18 02:12:58.63 f9C0gCyA0.net
>>215
全然違うね。
チャイナのガキによく似てる。
共産主義に先駆けて出来た実験体だよ。

232:名無しさん@1周年
18/03/18 02:13:00.60 B14wnXeK0.net
オタクって何?に誰も説明出来ないのな >>1も馬鹿な記事

233:名無しさん@1周年
18/03/18 02:13:18.31 cQEAE/HL0.net
掲示板に連投するのが趣味なオタク

234:名無しさん@1周年
18/03/18 02:13:54.85 sVW6R0Kj0.net
>>90
俺オタだけどさ、名門中高一貫校→国立医学部。ほぼ志望通りで敗北を知らない。
短い人生、負けていい時期なんてないぜ。
戦ってきっちり勝たないと。

235:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:13.24 m9Ke4B/u0.net
子供のうちに遊び方を学んでおかないと大人になってからドハマりして破滅するよ
大人が廃人プレイしてるのは大抵これ。小さい時に毒親から抑圧されて制御できなくなった結果
いい年してキャバクラ風俗の女遊びに狂ってるもの同じよ

236:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:29.09 mz0N7qI40.net
>>1
違う気がする
漫画や読書、おもちゃにハマった時期の方が友達多かった
中学生くらいになって、親から、マンガやおもちゃは卒業しなさいと言われてからの方が
根暗オタクのようになって、友達減った

237:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:35.90 MDEq9Ize0.net
アダルトチルドレン、機能不全家族の系統だろ

238:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:40.94 /T0vrjIx0.net
>>228
それが一番効果的かもしれん
就活でも彼女おる奴ってスーツ姿違うもん
キモヲタはままが選んだようなネクタイとスーツ笑
日本だけかもなこれ

239:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:43.90 30JX23xX0.net
>>211
毎年の様に女性を強姦したり、
デリカシーも無くていつも裸になったり、
金目当てにホモAVに出演したり、
大麻や覚せい剤を吸引したり、
いつも泥や血まみれの体育会系の方が気持ち悪いだろうがw

240:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:44.39 5AuQgoGh0.net
>>150
絵やイラストが描ければ同人誌、ガンプラやフィギュア作りが得意ならヤフオクや制作代行
音楽やプログラミングが得意なら同人ゲームや同人アレンジCD、写真が上手いなら写真系の同人サイトへ
それ一本で飯を食うのは難しくてもそういうオタク知識や技術で小遣いを稼ぎやすい時代だろうな

241:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:49.10 f9C0gCyA0.net
>>232
オレのオナニーを否定すんな!
って言ってる連中。
LGBTに付け加えてもらえや。

242:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:50.23 kL0dXjGs0.net
>>234
お薬増やしておきますね

243:名無しさん@1周年
18/03/18 02:14:58.32 2p9ZGEFG0.net
いつも舌打ちしながらスト2ばっかやってたうちの兄貴は今年40歳のニートです
今でもゲーセン通ってます
近所の人も腫れ物扱いしています
そろそろ死んでくれんかな

244:名無しさん@1周年
18/03/18 02:15:17.69 prSUX7va0.net
ゲームすきだったけど
好きだったシリーズほぼ全部続編出ず。
やらなくなった。

245:名無しさん@1周年
18/03/18 02:15:21.28 CwHW33ZX0.net
オタクの何が悪い

246:名無しさん@1周年
18/03/18 02:15:22.15 /B0zYqonO.net
子供をオタクに育てない育て方
ってやつの最初の項目に
・オタクが育てない

てあるらしい

247:名無しさん@1周年
18/03/18 02:15:59.88 42u5Ht1a0.net
>>225
容姿は褒められた記憶しかないな〜

248:名無しさん@1周年
18/03/18 02:16:00.28 f9C0gCyA0.net
>>245
全然悪くない。
イメージが悪い。

249:名無しさん@1周年
18/03/18 02:16:07.45 kL0dXjGs0.net
>>243
40歳のニートっていないぞ

250:名無しさん@1周年
18/03/18 02:16:10.54 5gUCqnIT0.net
そういや9条教徒の家庭では囲碁将棋もやらんのだろうな。どっちも戦争ゲームだし。

251:名無しさん@1周年
18/03/18 02:16:36.55 uDT7YMlI0.net
当時小学生だったわいが、ONE PIECE好きだったのに
アニメはオタクがみるものだと、食卓からアニメが消されさんまのからくりテレビにされた悔しさが貴様らにわかるかッッッ!?
アラバスタ以降のアニメを見てない悔しさをッッ!!

252:名無しさん@1周年
18/03/18 02:16:40.54 r+MfTE6+0.net
オタクと言えば昔の宮崎勤事件と宅八郎の影響で
オタクが相当叩かれた時代があった

253:名無しさん@1周年
18/03/18 02:16:47.94 /74FP40M0.net
ゲーム、アニメ禁止だったから大学で一人暮らし始めた頃は暇さえあればゲームしてたな。
今はゲームする気も起きない無趣味なおっさんだけど分類はヲタなんだろね。

254:名無しさん@1周年
18/03/18 02:16:56.37 wJpYdJMh0.net
>>175
プロテインオタクがみんな野球選手になるわけじゃないが、なるヤツもいる。
それだけのはなしで、何々オタクだからとか関係ないだろと言うこと。
アニオタでも立派にアニソン歌ってるヤツもいるだろ。
ミニカーオタクの経済学者もいるし。

255:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:05.15 B14wnXeK0.net
>>241
だからーそれは病気なんだろ?オタクって一括←よめる?にすんのは違うだろって

256:sage
18/03/18 02:17:07.29 9aMIdqnn0.net
今のオタクは家族持ち当たり前で趣味の範囲で楽しむのが普通
引きこもってブツブツ言うステレオタイプしか知らない人の方が世界が狭い

257:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:07.29 mqvkEjVj0.net
容姿が悪いとオタクになる確率は格段に上がる。
たまに不細工で明るくモテる奴もいるが、運動が出来たり頭良かったり。
容姿悪く、運動音痴、馬鹿だと終わってる。更に甘やかされて育ってるからモテるのが当然と思っている。
これが無意味な高いプライドでオタクになる。

258:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:07.43 f9C0gCyA0.net
>>243
そんな奴いねーよ。
完全雇用の世界では。

259:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:10.83 /T0vrjIx0.net
>>234
発達か?
それお前だけの話やろ
他人と協力して努力しても負けてしまうっていう経験をしろっていってるの
その経験してない時点で負けてる
中高一貫のぼっちゃまっぽいレスすんな恥ずかしい

260:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:46.85 5gUCqnIT0.net
>>207
掃除オタクよりはギスギスしなさそうだけど

261:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:54.77 QWDWy4uQ0.net
せめて星野源ぐらいのスペックが
なければな。今いるか知らんが
東京ヴェルディにいた井林とかな。
スポーツできてアニヲタなら良い。
プラス成績上位。囲碁将棋部で
アニヲタなんて俺だったら自殺する。

262:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:55.16 LuvLPFN20.net
コミュ力をつけさせて外に出せばいいんだよ
異性のケツを追わせている内はライトオタに留まる
※でアニオタだからって心配せんだろ

263:名無しさん@1周年
18/03/18 02:17:59.33 TFPzbK060.net
>>232
はいはい、ネトウヨに定義はない、ネトウヨに定義はない
そういうのこの板でしょっちゅう見るけど、そういうの楽しいのかねえ
ってか春日武彦か斉藤環か忘れたが精神科医の書いた本を思い出したね
精神科の診察室では日夜こういう定義論争があるっていうぜ
患者が言うんだってさ「正気と狂気の定義がないならオデは狂ってなんかないはずだあ」
ってねwww

264:名無しさん@1周年
18/03/18 02:18:03.03 30JX23xX0.net
>>251
俺なんかニコ・ロビン失踪以降ろくに見ていない

265:名無しさん@1周年
18/03/18 02:18:08.03 MDEq9Ize0.net
支配欲の強い親は子供の自立を阻害する
子供から共通の話題を奪い事で孤立させ親の言うことだけを聞くように仕向ける

266:名無しさん@1周年
18/03/18 02:18:08.40 LOoj5U8q0.net
>>223
もともとも遺伝的な要素もあると思うが
馬でも犬でも小さい時に群れに慣れさせないと引きこもりで臆病で偏屈な気質になる
親が内向的で繊細だと自分の子供が小さい頃に他の人間のいる場所に連れていきたがらないから
余計に引きこもり度がアップするんじゃないか?

267:名無しさん@1周年
18/03/18 02:18:10.88 /T0vrjIx0.net
>>257
これはある
だから架空、他人が用意した架空の世界に逃げるしかないねん

268:名無しさん@1周年
18/03/18 02:18:45.62 f9C0gCyA0.net
>>255
全然病気です。
LGBTに文句言いなさいよ。
脳の病気なんだから、仲間にしてよと。

269:名無しさん@1周年
18/03/18 02:18:49.33 LuvLPFN20.net
>>261
はよ死んで

270:名無しさん@1周年
18/03/18 02:18:59.70 B14wnXeK0.net
>>260
少なくとも迷惑かけてるだろ?趣味に没頭すれば誰かには迷惑描けるものなんだって

271:名無しさん@1周年
18/03/18 02:19:10.62 dkk0Mf/y0.net
>>234
それ親の希望じゃなくて?幸せなら別にいいけどさ、自分も似たようなもんで、中年に差し掛かかってアイデンティティが崩壊しつつあるから。

272:名無しさん@1周年
18/03/18 02:19:14.22 5gUCqnIT0.net
>>224
それ言うと東大宮廷あたりの院生も人格障害者だ。

273:名無しさん@1周年
18/03/18 02:19:30.30 kyIMAq2u0.net
URLリンク(mangamura.org)

274:名無しさん@1周年
18/03/18 02:19:42.71 PiM6rubU0.net
世の中の奴らって大抵何かしらのオタクじゃん
他人を見下して安心したいがためにグルーピングしてるだけだろ

275:名無しさん@1周年
18/03/18 02:19:48.57 dbREnJeq0.net
オタクが悪いかどうかには言及しないにしても
親から見て子供がオタクだったらちょっとアレだろってのは仕方ない話だ

276:名無しさん@1周年
18/03/18 02:19:58.46 B14wnXeK0.net
>>263
でたでたwww何でも右翼左翼の気違いwww

277:名無しさん@1周年
18/03/18 02:20:37.88 QMk3/mVP0.net
>>274
オタクかそうじゃないかの2択でしか考えられない人が多いからな

278:名無しさん@1周年
18/03/18 02:20:47.14 wu1SfRIj0.net
小中で合計10000時間くらいゲームしたけど高校入って全くやらなくなって今もスマホゲームすらやらない

279:名無しさん@1周年
18/03/18 02:20:52.06 80rT/Am90.net
>>220
普通にメシくって仕事して子育てする事の大変さは分るから
趣味に生き甲斐を見出してるオタクが上とは言えないと理解してる。
ただ、見下される謂れはないと思うのよ。「キモオタwwww」とか
揶揄ってる子には「君には大切なものは何もないのかい?」と
問いたくなるし。

280:名無しさん@1周年
18/03/18 02:21:02.43 oZGbVJYK0.net
俺ウヨオタクだけどどうすればいいの?

281:名無しさん@1周年
18/03/18 02:21:29.44 B14wnXeK0.net
>>277
そのオタクって定義も人それぞれだから困惑するわな子供も

282:名無しさん@1周年
18/03/18 02:21:30.72 5gUCqnIT0.net
>>234
TRPGって調べたらああいうゲームね。
四谷の店とかで酒飲みながらやってんの?

283:名無しさん@1周年
18/03/18 02:21:34.69 mz0N7qI40.net
>>237
夫婦不仲とかオタクになるよな

284:名無しさん@1周年
18/03/18 02:21:43.64 f9C0gCyA0.net
オタクと言う言葉自体が気持ち悪いと一般社会で認識されておりますよ?
あなたらは一般社会で生きてそのご意見を言ってらっしゃるのかな?

285:名無しさん@1周年
18/03/18 02:21:47.54 m9Ke4B/u0.net
>>278
そうなんだよ。小さい時にゲームすると大人になってくると醒めるからそんなにやらなくなる

286:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:02.85 V7u35nzU0.net
アニオタネトウヨ発狂中www

287:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:07.01 +NBf0FwA0.net
>>246
知り合いの子は両親が重度のオタクだったが中学校上がる頃にはアンチオタクになってたよ。
英才教育したせいでオタクに負けない知識があるが反面教師でアンチになったらしい。
間違った設定を言うとすかさず訂正してくるので根元にはオタクの血が流れてると両親は喜んでるが。。。

288:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:17.65 8SbWAvJ/0.net
>>1
少年時代、地方に住んでたからろくにアニメがやってなかった、
見たくても見れない、、、(><)
その反動か、今ではご立派なアニヲタになりました。

289:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:22.50 MDEq9Ize0.net
オタクなり趣味がはっきりしてる方が
欲しい物、やりたい事の為に頑張れる
好きなものを否定されると人格が歪むのは確か
我慢の強要は諦め癖をつける

290:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:29.60 mqvkEjVj0.net
>>267
そうなんだよな。
男同士だと、見た目以外同じ、いや寧ろ見た目悪い方が良い奴だったりするのだが、女は見た目しか見ないから見た目良い奴がモテる。
そうすると女に対する経験値が格段に差がでて、不細工は仕方ないからオタクになる。

291:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:31.29 +G/nX8Nr0.net
尻尾が生えてるしれないが生えてる

292:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:35.04 9l15lBfF0.net
>>267
興味がないことをしない=逃げる
好きなことをする=逃げる
この考えがわからないなあ
キチガイな方ですか?

293:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:35.63 5AuQgoGh0.net
>>280
活動家やコメンテーターとしてテレビに出たり雑誌に載るくらいまで突き抜ければええんちゃう?

294:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:38.62 kL0dXjGs0.net
>>281
そのために多様性を学ばせる必要があるけど
当の親がそれを理解できないから教えることも出来ないのが現実

295:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:40.75 80PkQdMY0.net
>>1
ネトウヨは、本人たちがいくら「我々は高尚」だとか何とか言ったところで、所詮は陰陽で言うところの陰。
日陰者の比率がかなり多い。

296:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:47.74 f9C0gCyA0.net
>>279
見下されて当然だろ。
全く使えないんだから、一般社会では。

297:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:50.64 PiM6rubU0.net
>>284
当たり前だろ馬鹿かお前
元々ある殺人犯のことを指した隠語だぞ

298:名無しさん@1周年
18/03/18 02:22:54.60 N8tSe5LJ0.net
ξ´・ω・`ξ 政治と性に無関係で、呑気にできる本日のスレってこれだけなんね…。

299:名無しさん@1周年
18/03/18 02:23:07.09 5RjQnOcN0.net
幼稚園の頃から毎日アニメを見続けて未だにアニメを見続けていますが何か

300:名無しさん@1周年
18/03/18 02:23:12.68 MSLnLwjN0.net
本人の自由なのに卒業とか意味わからない。ルールやマナーを守ればオタクでも構わないと思う

301:名無しさん@1周年
18/03/18 02:23:27.05 xkdNGcK70.net
別にオタクでも成人以降親の脛かじりせず社会にでて立派似やってくれるんなら構わん
なんなら我が家の子はゲームオタクだわ
モンハンにスプラにゼルダ、3人居るけどそれぞれだが

302:名無しさん@1周年
18/03/18 02:23:34.96 dbREnJeq0.net
ネットだけ見るとやたらオタクが多いように錯覚するから
市民権を得たように感じるってのはあるかもな

303:名無しさん@1周年
18/03/18 02:23:52.33 LmjWTRNs0.net
ゲームを買ってもらえなかったけど漫画は買って貰える家庭だったから
漫画は卒業したけどゲーマーになってしまったわ

304:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:04.63 /T0vrjIx0.net
>>292
働いたことのないオタクかな?
興味がないことでもやらないと生きていけませんよアナタ
客観性をもちなさいと何回も言わないとわからないのオタクって
そのアタマの悪さな?

305:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:06.28 +G/nX8Nr0.net
あれ?人じゃないかも、そう思ったら人ではない可能性もあるし

306:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:22.84 r+MfTE6+0.net
世の中の人のオタク像は、いまだにアニメ、ゲーム、アイドルにハマってる人
まぁ、宅八郎的なイメージが強いんだろうな

307:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:23.43 f9C0gCyA0.net
政治は全然関係無いから。
全くもって損してんだよ。
自閉症スペクトラム症の人。

308:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:24.92 xkdNGcK70.net
>>215
ママっ子ってことはよく構ってあげてる証拠
放置して自主性が〜とか言うより全然いいよ

309:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:30.28 9l15lBfF0.net
>>296
お前がどうオタクより使える人間なのか説明してみろや

310:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:33.18 lqEpuAyG0.net
>>301
ソシャゲ勢よりSTEAMで洋ゲやって欲しい派なのか

311:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:38.63 7IakP9/C0.net
オタクの面倒臭さは異常
受け身のくせに注文だけは多いから嫌われる

312:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:39.70 5gUCqnIT0.net
>>280
とりあえずパヨクにバカにされない学歴つけて定職に就け。

313:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:43.33 aAt+7WLG0.net
世間的に、趣味には貴賎があるという事だ

314:名無しさん@1周年
18/03/18 02:24:49.83 dkk0Mf/y0.net
>>267
なんかすごく納得。傲慢で不快なオタクって、まさにこれ。甘やかされたから、性格や頭や見た目の悪さを認めずに、社会の厳しさから現実逃避してるパターン。

315:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:01.08 +G/nX8Nr0.net
人は人を見たとき、人であるかどうかを考えることもしない

316:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:01.81 MDEq9Ize0.net
団塊Jrはもういい年齢だし
ちゃんと統計取れば結果は出る

317:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:09.84 B14wnXeK0.net
>>294
秀でた物や事を伸ばしつつその事を伸ばすためには他に何が必要か教えてあげるのが良いんじゃね?

318:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:11.38 /B0zYqonO.net
>>285
俺、小さいときにプロ野球にはまりまくったけど、大人になっても全然変わらないよ。
ベースボールジャンキーって呼ばれるくらいだ。

319:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:17.21 /P63wQzA0.net
ゲームやってるくらいのオタクは別にいい。
トイレ行く暇も惜しんでペットボトルに小便するようなデブオタはきもい。

320:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:22.78 sVW6R0Kj0.net
>>259
ビジネスにおいて、他人は使役するもの。あるいは利用するものだよ。
「力をあわせて」なんて甘っちょろくて鼻水垂れるわ。完全に使役される側の発想だな。負け犬人生おめでとう。
ああ、もちろんプライベートでは無償の協力というものも日常茶飯事であるが、プライベートには勝ち負けがないんだよな。

321:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:28.53 TAPM+U4S0.net
>>290
ブサイクでもお笑い芸人とかならめちゃくちゃモテるけどな
コミュ力がないのも問題だろ

322:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:35.81 f9C0gCyA0.net
>>305
人だが。
知らないだけだ、オレが。
文字書けるじゃん、お前は。

323:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:39.17 9l15lBfF0.net
社会の厳しさw
さあさあジャップお得意の奴隷自慢の始まりですかね

324:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:40.09 Iuw8vq1l0.net
オタクになるだけ凄いわ
子供のころから我慢させられた俺からするとうらやましい限り
いまじゃなんも興味がおきんわ

325:名無しさん@1周年
18/03/18 02:25:55.57 2MsvgLns0.net
というか、オタクが天才になるんだからオタクになること自体悪いことじゃないっぺ
オタクって情熱を注ぐ注ぎ方がちょっと一般的じゃないだけなんだからそれをどうこうしようなんておこがましい話
有名大学オタクばっかという現実をスルーして悪いもののように言うのはちょっと

326:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:24.05 1/8tZ+Rd0.net
子供の頃ヲタクだった奴は大人になってもヲタクだぞ
自分がそうだ飽きっぽいけど
それはヲタクとは言わんのか

327:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:26.08 5gUCqnIT0.net
>>318
野球オタはそれほど嫌われないな。社会の認知度が高いからだろうが。

328:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:26.67 +G/nX8Nr0.net
四本足が書いた記事でスレが立つとか
ヲタ叩きしてるのも大多数が四本足だろうし

329:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:43.16 f9C0gCyA0.net
>>309
質問に質問で答えるんじゃあないよ。
まず、オタクと自覚するお前がオタクとは何かを説明しろ。

330:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:44.56 B14wnXeK0.net
>>319
それは病気だろ

331:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:48.21 lqEpuAyG0.net
>>282
最近はネットの生配信でもやってる
ライブ放送と相性が良かった

332:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:50.53 00fCevFf0.net
>>324
たしかに何にも没頭できるものが無いのが一番厳しいかもな。

333:名無しさん@1周年
18/03/18 02:26:50.60 /P63wQzA0.net
>>257
その通り!
不細工でもてる奴いるけど、日比谷高校に入るほど頭良かったり
マメで話が面白かったり、目立つ取り柄がある奴だった。

334:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:01.87 osQuwb+Y0.net
こうやって型に嵌めないと子育てすら出来ないんだなぁ日本人て
ああいう風にならない為にはこうしなくちゃ
ああいう風になる為にはこうしないと
何処までいっても自己のない…

335:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:06.64 LwROqk3P0.net
ネトウヨって卒業できなかったんだろなあ

336:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:17.14 uZJB6pdx0.net
オタクって英語だとどう表現するんだろ?

337:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:20.23 1R70F2g40.net
アニオタネトウヨ=在日


韓国の兵役から逃げ回りアニメで現実逃避する毎日w
絶対に韓国に帰ろうとしない嫌韓アニオタネトウヨw

338:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:31.87 +G/nX8Nr0.net
>>322
人だけが文字を書けるわけじゃない
尻尾が生えてる人も文字は書ける

339:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:35.51 MDEq9Ize0.net
コミュ力があるっても無趣味なら
どこでコミュ力を生かすのか
それとも酒が趣味って事なのか

340:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:37.54 /T0vrjIx0.net
>>320
ちがうな
お前が自立してて独り自営業であってもそれはちがう
他人があるから商売になるねん
無職か実家暮らしやろお前ありえへん
ビジネス()

341:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:37.54 mqvkEjVj0.net
>>314
モテてればそうはならなかったのだろうけどな。
学生時代に既にわかっちまうからな、残酷だ。
性欲を他に求めていくうちにオタクになる。
漫画とかだと女に追っかけられる主人公ばかりだから、自分もそうなれると錯覚する。

342:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:41.40 m9Ke4B/u0.net
>>335
多分子供時に親から左翼思想を叩き込まれたからネトウヨになったんだよw

343:名無しさん@1周年
18/03/18 02:27:55.68 f4Ze2hsU0.net
>>285 スパルタンXの頃からゲームやってていまだにゲームやってる。
スマホゲーはやらないんだけど家ゲーをやってる。

344:名無しさん@1周年
18/03/18 02:28:06.85 wJpYdJMh0.net
>>332
オレもなんでも中途半端だから、のめり込むものがあるやつはうらやましい。

345:名無しさん@1周年
18/03/18 02:28:10.07 wu1SfRIj0.net
よくアイドルがアニメ好きアピールしてオタクに媚びるけどアニヲタとドルオタって全然違うからその時点でオタクの反感買うよね
どうせキモいのは同じだろって思ってるんだろって

346:名無しさん@1周年
18/03/18 02:28:13.05 l+Gl9sGd0.net
パリピみたいなのに成られるよりはオタクでも良いから真面目に行きて欲しい

347:名無しさん@1周年
18/03/18 02:28:14.96 B14wnXeK0.net
オタクの認識が皆バラバラなんだよな
オタクって何に結局誰も答えられない

348:
18/03/18 02:28:20.55 i9ZWFBdsO.net
>>229
俺もそんな感じだな、、、

349:名無しさん@1周年
18/03/18 02:28:33.80 lRAHi0XX0.net
>>313
女子受けの良い趣味ランキングを思い出したわw
家族も一緒に楽しめる、爽やか、お金が掛からない、室内空間を圧迫しないって辺りがキーワードか。

350:名無しさん@1周年
18/03/18 02:28:42.15 f9C0gCyA0.net
>>342
コバヤシヨシノリみたくか(笑)
日本陸軍の典型やん(笑)

351:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:03.10 /B0zYqonO.net
>>327
そうだろうが、若干会社でも同僚から引かれるときもあるんだけどな。
毎年12球団の全選手チェックするし、試合も全カード全部録画してるし。

352:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:09.12 5gUCqnIT0.net
>>332
仕事はまあまあ楽しいし早朝深夜も苦じゃないけど。
なりたくてなった仕事ならそういうもんだ。

353:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:12.61 2MsvgLns0.net
>>336
ギーク、ナード
ビッグバンセオリーズというまさにキモオタを面白おかしく扱ったドラマがあるがみんな博士号

354:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:14.61 /T0vrjIx0.net
>>334
ここで忌み嫌われてるオタクこそ自己がないわ
己でなにか産み出してないしケイケンがないもん
他人の創作に乗っかってオナニーしてるだけ

355:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:22.06 MDEq9Ize0.net
飲む打つ買う以外を認知できない
中毒者が暴れてるだけじゃね

356:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:29.50 42u5Ht1a0.net
>>339
コミュ力って友達を作る能力じゃないからな・・・

357:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:52.03 kL0dXjGs0.net
>>343
スマホゲーは小学生の頃に出会ったら嵌ってただろうなぁと思う
ゲームはやるけど、スマホゲーはあんまやりたいと思わない

358:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:54.63 9l15lBfF0.net
>>329
お前の特徴
僕はオタクではないから電車で痴漢しているイカついオッサンがいたら止めれます→実際は止めれません。見て見ぬふり

僕はオタクではないから上司がセクハラパワハラしてたら上司を止めれます→実際は止めれません。見て見ぬふり

僕はオタクではないからチンピラが禁煙席でタバコを吸い始めたら注意できます→実際は止めれません。見て見ぬふり
これがお前
イキるなや同類

359:名無しさん@1周年
18/03/18 02:29:59.06 sVW6R0Kj0.net
>>271
俺はとっくに中年で、専門医/指導医三つ持ってる中堅だよ。
普通に人生楽しいぜ。
当直はしんどいけどなw

360:名無しさん@1周年
18/03/18 02:30:07.51 QVIUjHIn0.net
>>349
それ全部満たす趣味とかってあるのかな?

361:名無しさん@1周年
18/03/18 02:30:16.78 IpU7x1Fb0.net
ネトウヨの次はオタク

362:名無しさん@1周年
18/03/18 02:30:17.47 BrLdaGXZ0.net
親がオタクで伸び伸びとオタクになった人間の話とかすっげー見るけどな

363:名無しさん@1周年
18/03/18 02:30:20.07 dbREnJeq0.net
オタク仲間を「○○氏〜」って呼んだりするのか

364:名無しさん@1周年
18/03/18 02:30:30.61 /P63wQzA0.net
白人社会では10代前半アイドルの握手会に群がるおっさんとかいないよな

365:名無しさん@1周年
18/03/18 02:30:36.81 wJpYdJMh0.net
>>320
医者なの?
ちゃんとビジネスしたこと無いんだね。

366:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:10.50 JhOl/pOy0.net
オタクの定義はってところに立ち返って
結局は堂々巡りだな

367:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:11.01 h4PkOgmd0.net
最近の一部の若い連中に言いたいが
会社の休み時間にゲームやるのは
やめてほしい。あとガチャで5000円
使った?そんなことに金使うんか
と思う。下手すりゃ妻子持ちのお父さんの月の小遣いがそれぐらいしか
ないかもしれんぞ。5000円でアイテム
だかキャラがパワーアップしても
お前にはなんら関係ないぞ。
5000円あるなら有意義な使い方を
してほしい。

368:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:21.05 B14wnXeK0.net
ウヨサヨ言ってる奴は総じて気違い病気早く病院行けよ

369:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:26.71 /B0zYqonO.net
所ジョージとかも、ある意味オタクだしな

370:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:33.65 9l15lBfF0.net
>>354
何も生み出してないとかお前の妄想だよなあ

371:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:34.98 F+tPYA3Z0.net
匿名掲示板で医者のふりをして傲慢に振る舞うのもキモヲタの特徴である。

372:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:39.94 lqEpuAyG0.net
>>252
その世代の高齢)オタクって
結局今のオタクに嫌われてるから損な人生だな。
今は作品の消費スピードや、二次創作のスピードが速すぎて
老化した脳ではとてもおいつけない
過去作品も、ゲームRTAとかで今までに無かった攻略法で
ライブ配信や動画製作されていたり、思い出に浸るスペースさえ無くなっている

373:名無しさん@1周年
18/03/18 02:31:48.54 RSMfoTbl0.net
大人がやるべきは導く事であって
不毛な固定観念を植え付けることではない

374:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:05.57 TAPM+U4S0.net
まぁ容姿によって趣味が決まるって事はあるのかもね
サーフィンやってる奴ってみんなかっこいいもん

375:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:09.71 B14wnXeK0.net
>>366
結局自分が思ってるキモい奴ってだけなんだよな

376:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:12.11 f9C0gCyA0.net
>>334
オタクとやらは自閉症スペクトラムに分類されるであろうから、
それなりに付き合っていく必要があるんじゃね?
国籍とかオタクに関係あるんか?

377:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:31.78 IaZgIjlq0.net
【話題】子供をLGBTにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…LGBTを生み出すのは子供の頃の満たされなかった気持ち

↑とかこんな記事書いたら総叩きされるだろうにな
自覚無さ過ぎだろうw

378:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:35.44 sVW6R0Kj0.net
>>340
そういうウエットなスタイル、大嫌いなんだよね。

379:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:39.35 SdR9XMr30.net
アイドルヲタクの場合は、、?

380:
18/03/18 02:32:39.88 i9ZWFBdsO.net
>>348間違えた、
>>299へ。

381:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:49.38 mz0N7qI40.net
でもさ、世の中にオタクがいなかったら、2ちゃんはこんなに面白くなってなかったよ

382:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:49.99 nHt2pFZS0.net
キモオタとオタクは別
オタクは職業になればどんな分野でもトップクラスになる可能性を秘めてるから

383:名無しさん@1周年
18/03/18 02:32:58.00 5AuQgoGh0.net
>>345
同じアニメオタクでも萌系ばかり観る奴とロボ系しか観ない奴もいる
鉄オタでも撮り鉄、乗り鉄、模型鉄といろいろ居るし
ミリオタも日本軍、自衛隊、米軍、ドイツ軍と国籍で別れたり国籍問わず戦車、軍艦が好きだったり
一括りに見えるようで実は違うし同じ趣味のオタクでもジャンルが違えば話が全くわからないのがオタクの面倒な所

384:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:00.11 kL0dXjGs0.net
>>375
で、とりあえず下に見る際に便利な言葉ってだけだな > オタク

385:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:02.29 9l15lBfF0.net
>>374
サーフィンやってるからそれらしい見た目になってるだけだな
かっこいいからサーフィンやり始めたというのはお前の妄想

386:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:02.67 osQuwb+Y0.net
>>354
趣味なのにそこまで考える必要あんのそもそも?
生産性があって経験を積める趣味って何よ?

387:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:16.60 LuvLPFN20.net
>>341
非モテは非モテなりに努力して脱オタする人とできない人に分かれるな
大抵は前者なんだけどネタとしては後者のが面白いので記事にする

388:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:19.33 jcniqOv50.net
やりまくることで卒業するってのは一理あると思うが、どの程度で卒業するかは花粉症のなりやすさみたいなもんでものすごく個人差あると思うぞ
一生卒業しないパターンもあると思う
自分はゲームを卒業したが30過ぎてからだし

389:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:28.90 /T0vrjIx0.net
>>370
なにか産み出したんかお前
上で例えたようにスライムの数数えてるだけやろ
お絵かきが創作()とかやめてな笑うから
基礎もできてないくせに何が創作やねん笑わせんなと

390:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:30.33 mqvkEjVj0.net
ただ・・
学生時代モテなかった奴は爆発力すごいからな。
劣等感を生かし勉強し社長になったり、
お笑い芸人になったり、
スポーツに特化したり。
ここで差が出る。
ここでただのオタクになるか、
成功を求めるか。
だから学生時代モテなかったのも時間あるし、色々出来るのを生かす奴は将来明るい。

391:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:35.30 lRAHi0XX0.net
>>360
料理とかじゃね?
まぁ、道具や食材、調味料に凝り出したり、研究と称して三ツ星レストラン巡り始めたら、
そうも言ってられないだろうけどw

392:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:38.64 42u5Ht1a0.net
>>374
そんな訳あるかwww

393:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:45.01 wJpYdJMh0.net
>>354
いや、それは偏見だろ。
むしろ各分野のオタクこそがその分野を進化させることが多い。

394:名無しさん@1周年
18/03/18 02:33:55.02 J/YWX6+q0.net
>>313
まああるわな。「車、風俗、パチンコ」だとやっぱりDQNだし、アニメやゲーム(特にエロとか萌えとか美少女ものばかり見てるやつ)は
「キモオタ」って思われるからな。身なりや雰囲気もあるけれど俗っぽい趣味だとな。

395:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:07.40 MDEq9Ize0.net
>>334
核家族、小さい群れでの子育ては不安が大きいんだろう
依頼心が強い、ADHD型の母親を増やす

396:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:15.18 l+z0/1C00.net
こういうあれダメこれダメ論が子供達の陰を生むんだけどね
ちゃんと長所を見ていればオタクだろうとうまくいく
今の時代、当時には想像出来なかった
オタクが活きる仕事なんて山ほどあるし
それを親や風潮が予測出来なかったのも大きな要因
だからITで後れを取ったりする

397:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:17.71 B14wnXeK0.net
>>384
定義がないからなw

398:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:22.66 QVIUjHIn0.net
>>391
なるほど

399:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:29.85 yw9LEjnF0.net
プリキュアのグッズとか欲しいと言われれば色々買い与えたけど娘はオタクになったよ?人それぞれなんだよ。この人は何かのせいにしたいだけのように感じる。

400:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:31.03 2MsvgLns0.net
オタクもその腕を生かせばユーチューバーで稼げるし
何かに没頭できればそれで人気者になれる時代。オタクが羨ましいよ

401:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:31.59 xkdNGcK70.net
>>310
いやいやw目の届く範囲でしてくれるなら問題ないってだけw
最近は回りの子もWii UからSwitchに移行してる、タブレットでゲームされるより断然いいわ

402:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:32.88 f9C0gCyA0.net
>>389
横レスだが。
1歳の子供は居るぞ。
最近歩き出した。

403:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:34.06 55tZJSex0.net
【教育】中学の卒業打ち上げでストリップショーを企画.していた女子生徒3人を.厳重注意
URLリンク(egg.2ch.sc)

404:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:47.30 /P63wQzA0.net
>>390
もてなかった社長やお笑い芸人は島田紳助のような屑になりがち

405:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:47.99 osQuwb+Y0.net
>>376
そもそもオタクって呼ばれてる人達の線引きすら曖昧なのにどこで判断すんのよ?
オタクと呼ばれたら全て全否定されてるみたいな言い分だけどさw

406:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:48.76 5gUCqnIT0.net
>>351
なぜだろう、そう聞いてもキモいとは感じない。野球おそるべし。
しかも家族と球場に行くとかなれば社会の鑑だろ。
そういやオレも一時期F1好きで年3回ほどレース見に行ったことはある。

407:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:54.17 gI/L/XLU0.net
カッコいい男キャラが好きなんですがこれは何オタクに分類されますか?

408:名無しさん@1周年
18/03/18 02:34:59.15 lqEpuAyG0.net
>>354
今はCGMが当たり前だぞ
ツクール系フリゲや初音ミクがそろそろ10年前か
メタセコイヤとかいうフリーのグラフィックソフトと
ボイロとか使ってバーチャルYouTuberみたいな奴も量産されてる
プロが仕込んでるのも多いみたいだが
機材の上では大差がない

409:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:01.93 42u5Ht1a0.net
>>381
今日一番の格言だわ。

410:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:07.64 tbfC9gn80.net
集団ストーカー
増田タイル工業
黒幕は部落か

411:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:09.37 ZML4v0vN0.net
確かに子供の頃買ってもらえなかったあれを買うのはあるが、ゲームとかアニメもなん?

412:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:12.66 TFPzbK060.net
>>257

>>267
が非常に興味深いことを言っているが、キーワードはやっぱり「不遇」だろうなあ
オタクってのは何度も言っているようにブサでキモでメンヘラでコミュ障がなるものだからね原則
実のところある分野に詳しいことがオタクってわけでもない。
ブサキモメンヘラコミュ障ならなんの専門なくてもそいつは「オタク」なんだよwww
まあ、そういう不遇こそがオタクを作ることの極相があれじゃないの
オタクの大好きな「異世界転生」ってやつな。
「ここではない、どこか」「自分が主役になれる、どこか」
まあそういうのは所詮ユートピアなんだけどさ

413:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:13.56 l+Gl9sGd0.net
まあ、5ちゃんに来てレスしてバトってる時点で隠キャのクソオタクだし
常に腹見せてる底辺同士じゃマウントの取りようがないから不毛な争いを止めて最近お気に入りのズリねたでも書いてけ

414:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:20.46 /B0zYqonO.net
そもそも趣味ってのは究極の浪費だからね
そこになにか付加価値を求めるもんじゃないよ

415:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:32.02 J/YWX6+q0.net
>>334
子供には生きにくく育って欲しくないからな

416:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:41.09 rowGmrBo0.net
評判悪いのは、アニオタ(深夜アニメ系)とドルオタだろ。
完全に非モテの代名詞みたいになってるし。子供にやってほしくない趣味の一つではあるよな。

417:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:44.59 LuvLPFN20.net
>>345
アニオタもドルオタも根は同じだよ
アニオタが惨事の代替でしかないのはアイドル声優が証明している
中の人に興味がなければアイドルにはなれんわね。人気声優も結婚したら一気に落ちるし

418:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:53.81 f9C0gCyA0.net
>>405
マスコミにオタクと言われて自慢するバカを憐めば良いだけでは?

419:名無しさん@1周年
18/03/18 02:35:53.87 kL0dXjGs0.net
>>397
でも、自分で考えられない人がこういう記事見ると直ぐに刷り込まれるんだよね
自我がないと言うか

420:名無しさん@1周年
18/03/18 02:36:20.15 lRAHi0XX0.net
>>402
教育方針は?

421:名無しさん@1周年
18/03/18 02:36:21.77 osQuwb+Y0.net
ほんと寛容性の欠片もない考えが大好きだなw
そらすぐに罵詈雑言浴びせる様な人間がネットで跳梁跋扈する訳だよ

422:名無しさん@1周年
18/03/18 02:36:29.15 dkk0Mf/y0.net
>>359
迷いがないってうらやましいな。不惑とか嘘だわ。

423:名無しさん@1周年
18/03/18 02:36:35.12 MDEq9Ize0.net
>>413
しかもこの時間帯ですよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2283日前に更新/278 KB
担当:undef