【東京圏への一極集中 ..
[2ch|▼Menu]
252:名無しさん@1周年
18/03/14 20:44:03.14 Xz+5S15G0.net
少子高齢化を踏まえるとこの方向性は正しい方向。
地方に人材を分散させてやっていけると思うのか?
全国的に、とっとと都会に移住するべし!

253:名無しさん@1周年
18/03/14 20:44:47.66 Dy7T8RHy0.net
>>1
東京圏って言い方が、関西のプロパガンダ

254:名無しさん@1周年
18/03/14 20:45:18.49 97h8XCAD0.net
電車の混雑具合とか、本当に酷いよな。

255:名無しさん@1周年
18/03/14 20:47:50.93 Vhr5orLi0.net
まずは官庁を地方に移動させろよ。

256:名無しさん@1周年
18/03/14 20:58:04.29 nTSCHUbH0.net
様々な経済指数を見ると東京は頭一つ抜けているように見えるが、通勤地獄よる疲弊やサービス残業など数値化されにくいロスを考慮すると、とんでもなく大きなオーバーヘッドを抱えた状態。
個々のサラリーマンの無言の努力(我慢)でなんとかバランスを保っている。

257:名無しさん@1周年
18/03/14 20:59:33.32 7LFpFvxU0.net
東京一極集中じゃもう駄目だ日本しね、と思う者から地方へ行けばいい
自分以外の誰か行けよとか話にならんよなw
一方で地方は少子高齢化で過疎なのにインフラ維持しなきゃらなんのでコストが嵩む嵩む
ある程度まとまればいいのに移らずにわざわざ僻地に居てバス通せだの大赤字電車路線廃止すんなだの勝手な事ばかり言ってる

258:名無しさん@1周年
18/03/14 21:00:32.61 HXQrqW/x0.net
>>141
カブ降りてから野営地まで4時間くらい歩くw
>>177
サーセンw

259:名無しさん@1周年
18/03/14 21:02:28.15 LqJWZbnn0.net
沖縄の家賃もっと下げれば沖縄移住してもいいぞ

260:名無しさん@1周年
18/03/14 21:03:38.93 7LFpFvxU0.net
>>246
視点を変えれば、そのストレスや我慢等々と天秤にかけても東京に居たほうが得って話だなあ

261:名無しさん@1周年
18/03/14 21:16:05.68 nTSCHUbH0.net
>>249
沖縄(那覇商圏)は地方都市にしては家賃は高めだが、なだらかな起伏と青い海が臨めて広々した公園も多く、しかも買い物至便。
都市における生活環境としては秀逸な部類だと思う。

262:名無しさん@1周年
18/03/14 21:21:24.57 nzPVNJBs0.net
日本の人モノ金が集まっているはずなのになんで東京のGDPが減っていくんだっていう

263:名無しさん@1周年
18/03/14 21:23:25.59 uNLRvi4I0.net
是正なんか今さらだわな
何十年も地方からの企業と人移動させて需要つくる経済モデルやってきて止めましょうと言われてもね、こんなに気持ちのいい麻薬は止めれんよ
地方には悪いが高層化でまだ上に行けるし関東平野の隅のほうもまだ空きがあるんだから

264:名無しさん@1周年
18/03/14 22:19:45.99 kdTqnuku0.net
>>149
都内も本当は書かないといけないが


265:誰も書かないだけ。地方は名前書かないと持っていかないって言ってたな



266:名無しさん@1周年
18/03/14 22:20:32.26 x91sZ77f0.net
>>253
>東京を含む南関東地域は日本の中でも特に地震の多い地域として知られています。
>この地域の直下でプレートが互いに接しあい、地震が発生しやすい構造となっています。
URLリンク(www.bousai.metro.tokyo.jp)
関東平野は北米プレートとフィリピン海プレートと、太平洋プレートが
複雑に入り組む上に立地しているわな
少なくとも首都には相応しくない
プレート型地震が東京間近で起こる可能性すら無いとも言えない場所
早急に移転させた方が良い

267:名無しさん@1周年
18/03/14 22:21:44.58 N5V5qWVR0.net
>>154
ウチの県は書いてないよ。
田舎でくくるな。
福井県ではって言えよ。

268:名無しさん@1周年
18/03/14 22:40:43.55 4gPbgP5M0.net
>>252
東京は人だけ増えて経済規模がマイナスになっていくという悪循環なんよ
伸び代がある地域に投資した方が合理的なんだが

269:名無しさん@1周年
18/03/14 22:48:04.99 e44GOmJk0.net
課題じゃなくて
サクサク政策を実行してけよ
少子化の元凶だろ

270:名無しさん@1周年
18/03/14 22:51:55.58 x6h+0D1P0.net
日本維新の会はいい事言ってるんだけど大阪人以外で支持すると異端者扱いされるしな(希望の党より中立なのにw)

271:名無しさん@1周年
18/03/14 22:52:28.30 9SItOADJ0.net
田舎がくそだかんなー

272:名無しさん@1周年
18/03/14 22:52:49.76 R8r9pm8G0.net
デフレ期からだが

273:名無しさん@1周年
18/03/14 23:01:51.76 D6DpGxIG0.net
コンパクトシティ化は国策なんだぜ
九州では福岡へ、近畿では大阪へ、東北では仙台などが人口流入してるわけだが
その全国版コンパクトシティ化が東京集中なんだろ?
これ人口減少社会に対応する為の国策だからあきらメロンw
地方創生なんてガス抜きのために言ってるだけ

274:名無しさん@1周年
18/03/14 23:04:02.12 QBbXre6s0.net
地方から都内へ今よりも速く安く着ける電車ができれば散らばると思うわ。

275:名無しさん@1周年
18/03/14 23:05:44.41 4jpmqnIE0.net
東京ひとり勝ちだもんね
関西方面がもっと盛り上げないと

276:名無しさん@1周年
18/03/14 23:06:20.24 BXrnKnpN0.net
是正が課題
もうアホかと

277:名無しさん@1周年
18/03/14 23:06:50.49 1dnCyN3e0.net
>>262
地価の安い地方なら良いけど
東京でやる意味あるか?

278:名無しさん@1周年
18/03/14 23:09:18.18 RZ5i192S0.net
仕事や通勤の利便性娯楽とか地方に魅力がないのが原因なのに東京に上京して何が悪いんだ
俺もやり直すなら上京したいくらいなのに

279:名無しさん@1周年
18/03/14 23:15:21.68 b1Q5m4SY0.net
東京は人口増えてるのにマイナス成長ってことはすごい貧乏になってんだよね。まあ確かに東京駅周辺以外は街が汚すぎるよな。金がないから再開発もできないんだろ。

280:名無しさん@1周年
18/03/14 23:17:47.84 xmFUxoUo0.net
>>267
なぜ田舎にいるんだ?それじゃ矛盾したままだぞ。上京してこい

281:名無しさん@1周年
18/03/14 23:18:12.75 9SItOADJ0.net
田舎やる気ないから

282:名無しさん@1周年
18/03/14 23:19:11.72 bKMZDuUL0.net
>>91
田舎の一番の問題は
人間関係があからさまだからだろ
後ろ盾がなかったり内気な性格だと
すぐバカにされて扱いが軽んじられる

283:名無しさん@1周年
18/03/14 23:22:48.96 h53mqgWB0.net
電車混み過ぎ
もう入場規制してほしいわ
車は定員オーバーで捕まるのに何で電車は捕まらないんだよ

284:名無しさん@1周年
18/03/14 23:23:22.97 b1Q5m4SY0.net
地方に出張に行ったら本当街がすたれてるわ。
大都市なんかまだマシだわ。
これじゃあ人がでていくのもわかる。


285:キべては行政が無能だから。



286:名無しさん@1周年
18/03/14 23:23:54.64 1dnCyN3e0.net
>>270
そうだね
田舎の何倍体を動かしてるんだろ?
百姓にもなれるんじゃね?

287:名無しさん@1周年
18/03/14 23:37:02.62 YxalVMBL0.net
大企業に首都圏以外のところに行けばいいのに
とは思わないけど何で埼玉や千葉に移らないのかが謎
埼玉や千葉って探せば坪10万円くらいのところもあるでしょ
地方民としては埼玉や千葉でそんな安いところがあるとは思わなかったけど案外あって意外だった

288:名無しさん@1周年
18/03/14 23:37:30.86 HiVlKE0P0.net
財政厳しい・・・公務員の人件費を国民の平均にすればいい
一極集中・・・・永田町から霞が関をそのまま地方へ移転
簡単に答えは出てるのに、なぜかそこには手を付けず
民間に丸投げする

289:名無しさん@1周年
18/03/14 23:38:28.40 R40ug6mB0.net
あと外国人の多い所は一定の刺激と緊張感がいい薬になってる
攘夷を実践してる地域はほぼオワコン

290:名無しさん@1周年
18/03/14 23:39:06.81 izmazRyT0.net
>>1
東京市部に分散すれば良いだろ。
駅前にビルすら無いんだから。
東京市部の主な市役所の最寄り駅前
国立市役所(谷保)
URLリンク(ekinavi-homes.jp)
国分寺市(恋ヶ窪)
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
小平市(青梅街道)
URLリンク(pds.exblog.jp)

291:名無しさん@1周年
18/03/14 23:40:04.77 azoVhNUP0.net
都内のすべての土地にタワーマンション建てるとするじゃん
東京都の面積 2,193.96km2=2,193,960,000m2
タワーマンションを世界最高の107階建て、建蔽率70%だとすると
延べ床面積は2,193,960,000m2×70/100×107=164,327,604,000m2
すべて20m2程度の一人暮らし用ワンルームだとすると164,327,604,000m2÷20m2=8,216,380,200
まあ大体8億人ぐらい都内に住めるわけだが
たった1300万人で人多すぎって言ってる奴どうかしてるぞ
結論として一極集中なんて何の問題もないわけ

292:名無しさん@1周年
18/03/14 23:41:44.01 z+ulEnMl0.net
日本人とちょっとの外国人が集まってるだけです

293:名無しさん@1周年
18/03/14 23:41:45.95 azoVhNUP0.net
8億人じゃないわ
80億人だな
すまん

294:名無しさん@1周年
18/03/14 23:47:08.13 JZQgXPM30.net
一番悪いのはテレビ
日本中どこで見てもどこ回しても東京の話ばかり

295:名無しさん@1周年
18/03/14 23:47:37.55 CHsrpxd40.net
首都機能全部移転させればいいよ
それでも経済都市として十分やっていけるし

296:名無しさん@1周年
18/03/14 23:49:36.90 YxalVMBL0.net
>>14
民間は好きにすればいいけど官庁はさっさとWEB申請以外認めないようにして欲しい
個人的にキャッシュレスとペーパーレスを進めているのに役所が現金と紙申請で腹立つ

297:名無しさん@1周年
18/03/14 23:51:17.99 iJ8ADeMu0.net
東京ってそんなにいいとこなの?

298:名無しさん@1周年
18/03/14 23:55:04.37 HzsUVXtw0.net
これからは地方の時代だ!って言い出してから30年くらいは経ってるよな

299:名無しさん@1周年
18/03/14 23:57:43.86 3T1rWkJZ0.net
>>279
ゴミだけで下層が埋まりそうだな

300:名無しさん@1周年
18/03/15 00:05:06.04 llvJqw1Y0.net
地方再生→地方創生→
次何くるかな?地方誕生?

301:名無しさん@1周年
18/03/15 00:07:58.37 fqF/SBVC0.net
>>180
ヨーロッパみたいな歴史ある芸術的な景観でもないし
ニューヨークみたいなデザイン性の高いカッコイイビル街でもないし
東京って中途半端にゴミゴミ密集してるだけでダッサ!

302:名無しさん@1周年
18/03/15 00:13:51.38 XqLpstqU0.net
大阪など、地方にあった業界団体本部の東京移転を強いた官僚を、退職者も含めて呼びつけて説教する必要があるだろう。
それこそ、一ヶ月くらいは毎日呼びつけ、現役官僚の面前で土下座させなければならない。

303:名無しさん@1周年
18/03/15 00:15:53.61 fqF/SBVC0.net
>>203
マンション、アパート、戸建て
窓を開けたら目の前がすぐ壁
とかあるんでしょ?東京ってww
めっちゃ劣悪な住環境ww

304:名無しさん@1周年
18/03/15 00:16:39.65 4gyi25f20.net
無能政府

305:名無しさん@1周年
18/03/15 00:18:56.02 jiIARI8A0.net
お台場に原発作ればいい感じになる

306:名無しさん@1周年
18/03/15 00:30:22.73 IQ6NsoU0O.net
遷都するしかねーわ。江戸城が皇居とかギャグでも笑えないよな。

307:ぬるぬるSeventeen
18/03/15 00:30:50.56 ZOg2OtJxO.net
>>41
お前が死ねや、クソが!!

308:名無しさん@1周年
18/03/15 00:33:17.58 VhpJ37Zq0.net
長期的なスパンで名古屋エリアに、少なくとも首都バックアップ機能を
もってこさせるんじゃないだろうか
東京名古屋の結びつきが強くなってきてるし

309:名無しさん@1周年
18/03/15 00:40:57.99 yu4Wy+pn0.net
なるほど>>253のような思考回路が東京一極集中の理由か

310:名無しさん@1周年
18/03/15 00:49:05.59 yu4Wy+pn0.net
>>253
東京に住んでいて今は満足しているから東京以外の日本の多数の地域の人は我慢してよ、みたいな感じか

311:名無しさん@1周年
18/03/15 01:00:38.21 xy5RBGLv0.net
>>298
我慢してないで東京に出てくりゃいいのにw

312:名無しさん@1周年
18/03/15 01:04:33.50 SsW0hUo80.net
高層ビルなんて中国にもあるしな
住んでるお上りさんも問題ある
先日も渋谷で警備員が襲われてても
お上りさんは暴れてる奴らより沢山いるのに助けもせず、ニヤニヤしながら動画撮影するだけ
中身がない街なんだよな

313:名無しさん@1周年
18/03/15 01:05:02.40 7pvG1kdA0.net
東京への転入禁止移転禁止ぐらいしてもいいと思うぞ
あと率先して他府県への移住移転推進すべき
政府は今まで真剣にやってこなくて
外国人ばかり入れようとしてきたよな
なに考えてたんだ

314:名無しさん@1周年
18/03/15 01:05:29.39 eyanXc7N0.net
>>241
国会議事堂を移せばええんよ
東京から資料抱えて通勤させればすぐにへこたれよるわ

315:名無しさん@1周年
18/03/15 01:07:15.95 gJk9bLBf0.net
>>302
当の政治家が動きたくねえからこうなってる

316:名無しさん@1周年
18/03/15 01:08:23.93 7l0+5Aei0.net
地方創生とかどこまでズレてんだよこいつら・・・

317:名無しさん@1周年
18/03/15 01:08:51.78 9lMjC83N0.net
地方民だが、一極集中でいいと思うが

318:名無しさん@1周年
18/03/15 01:09:11.10 yu4Wy+pn0.net
>>299
そういう短絡的な行動の結果が一極集中を招いて日本全体として弊害となっているという事実が見えていないらしい

319:名無しさん@1周年
18/03/15 01:25:27.53 yu4Wy+pn0.net
日本国政府が東京一極集中を是正するために打ち出した「地方創生」という政策が今のところ全く進んでいないという実情の話をしている

320:名無しさん@1周年
18/03/15 01:29:41.50 skWs4WXl0.net
東京とニューデリーどっちが汚いの?

321:名無しさん@1周年
18/03/15 01:40:39.49 q6fWWHlkO.net
>>307
「天は自ら助くる者を助く」

322:名無しさん@1周年
18/03/15 01:50:52.50 tdDlC9D90.net
アメリカは地方のキャラが立ってて面白いんだよな
例えばLAにテキサスにマイアミにニューオリンズにボストンにアトランタに
シアトルにサンディエゴにコロラドにシカゴにデトロイトにアイダホにフィラデルフィア
挙げたら切りがないがなんとなくいい感じに存在感があって楽しい

323:名無しさん@1周年
18/03/15 01:53:02.24 kcQwUhbW0.net
政治は東京でやる必要全く無い
田舎に移せ

324:名無しさん@1周年
18/03/15 01:55:49.56 YakOt/W70.net
また関所設けて管理すりゃええやん

325:名無しさん@1周年
18/03/15 02:15:04.70 skWs4WXl0.net
日本人の4人に1人が東京住みなんだっけ?

326:名無しさん@1周年
18/03/15 02:16:56.58 xy5RBGLv0.net
>>306
長期的展望で個人的に不幸になるバカw

327:名無しさん@1周年
18/03/15 02:20:20.14 q6fWWHlkO.net
>>313
10人に1人

328:名無しさん@1周年
18/03/15 02:24:35.33 6DWMUsDO0.net
>>314
個人的な話がしたいだけなのか
こんなスレにいる必要ないな

329:名無しさん@1周年
18/03/15 02:26:57.61 IZL9PBvB0.net
窓を開ければ隣の建物の壁。電車の音がひっきりなしにガタゴト聞こえる。
そんな環境で生活してる連中に、まともな研究開発や行政ができるわけない。
4畳半レベルの貧弱発想しか出てこないわ。

330:名無しさん@1周年
18/03/15 02:31:19.60 xy5RBGLv0.net
>>316
天下国家考えて不幸になるよりやりたいことやる人生のほうがいいっていうのは重要な視点だと思うが
とくにこのスレで東京ディスってるバカにとってはw

331:名無しさん@1周年
18/03/15 02:36:13.33 LEQba95i0.net
国会議事堂を福島県浜通りに移転すれば良い

332:名無しさん@1周年
18/03/15 02:36:26.08 6DWMUsDO0.net
>>318
そういう視点だけで考えれば自然と東京に集まるような国の設計になってるから問題だって話なんだが
なんか新しい視点を持ち込んだ気になってるとこ悪いけど

333:名無しさん@1周年
18/03/15 02:40:16.91 1CyPq+mr0.net
とりあえず巨大災害かどっかからの攻撃で東京が壊滅するのが1番手っ取り早いかな

334:名無しさん@1周年
18/03/15 02:46:36.52 iP2ZpJHR0.net
>>315
東京都民は10人に1人だと思うけど
川崎市横浜市を加えるとかなりなものに
神奈川県埼玉県千葉県を合わせると3分の1くらいになりそう
群馬と山梨、茨城となると間違いなく半分以上になるっぽいな

335:名無しさん@1周年
18/03/15 02:48:41.68 uYMmYI1R0.net
Fラン大学は高卒より使えないから廃止でおk

336:名無しさん@1周年
18/03/15 03:00:36.21 J4fQv9aq0.net
>>311
ほんとそれ
離島でいいよ
議員宿舎の土地も沢山あるし
陳情はネットでいいだろ

337:名無しさん@1周年
18/03/15 03:19:12.24 oX2gkn7v0.net
また 知らない人に道を聞かれる季節になった
4月になれば電車がトラブる 駅が混む
スマホ片手に道に立ち止まる新入社員が増える
混乱の季節到来 
4月から東京で働く人 電車は予定通りこないから
あと勤務先までの移動時間は事前に確かめといてくれ

338:名無しさん@1周年
18/03/15 03:22:37.30 Pj+1KoB90.net
とりあえず首相官邸は福島で
国会議事堂は四国か九州辺りに
話はそっからでしょ

339:名無しさん@1周年
18/03/15 03:43:59.54 5k5JncwM0.net
グリーン車に立ち乗り通勤

340:名無しさん@1周年
18/03/15 03:52:35.96 0gI5oUFw0.net
>>323
そういう意識高い発言はいらない
高卒でしっかり働くよりも、いい大学に受かるよりも、資格を取るために勉強するよりも、低めの大学で適当に遊んで適当な企業に受かる方が賢いよ

341:名無しさん@1周年
18/03/15 03:57:14.20 qtISOnLH0.net
>>327
そうそう。新幹線運賃をどこからどこまで乗っても片道1000円、とかすれば
かなりの広範囲が東京への通勤圏内になる


342:B もうそれ以外に方法はないぐらい田舎は終わっている。 その上でうちこそは東京より魅力がある、という自信のある都市は名乗り出ろ。 さっさと東京とリニアでもなんでもよいから結んでしまえばいい。 本当に東京より魅力が高いなら、土日の東京は閑古鳥が鳴き その都市は人であふれ返ることだろう。



343:名無しさん@1周年
18/03/15 03:58:04.27 dzuSckbk0.net
大阪か自分の事しか考えてないからな(´・ω・`)

344:名無しさん@1周年
18/03/15 03:58:17.54 0gI5oUFw0.net
大学は遊ぶためのところだぞ
高校でしっかり働くのはばかばかしい
大学で勉強するのはばかばかしい
資格を取るのはばかばかしい
大学で遊んで酒飲んで適当な肉体労働するのが一番いい

345:名無しさん@1周年
18/03/15 03:58:30.24 qtISOnLH0.net
>>328
実際のところ田舎私大のライバルは、手に職がつく専門学校だったりするのだが。

346:名無しさん@1周年
18/03/15 04:02:54.79 0gI5oUFw0.net
>>332
経営理論の観点から言えば専門学校は食えない
後、遊べない大学も今後儲からなくなるよ
例えば薬学部は4校に1校は経営破たんしている
なにがいいと思うのは勝手だけどこれが現実

347:名無しさん@1周年
18/03/15 04:05:32.55 S61tHXjw0.net
この国は破壊されなきゃ変われないかな!
後は米中露朝韓英独豪でしか変えれないw

348:名無しさん@1周年
18/03/15 04:07:40.25 0gI5oUFw0.net
意識高い奴とかコスパ厨って経済成長に寄与しないゴミばっかりだよな

349:名無しさん@1周年
18/03/15 04:16:38.13 vJ/EdGVK0.net
でも大半が東京から移りたがらないという
移りたがるような施策しないかぎりだめじゃね

350:名無しさん@1周年
18/03/15 04:17:19.18 +a1YKngD0.net
27歳過ぎてから出張はグリーン車にした

351:名無しさん@1周年
18/03/15 04:57:30.33 UzNgMeY20.net
まず、NHKを滋賀か岐阜ぐらいに移して
キー局を解体する

352:名無しさん@1周年
18/03/15 06:59:13.98 ONaf6kRZ0.net
・外国人を人口にあてよう
・老人の負担を若者に背負わせよう
そら県が若者をまるで見てないんだから逃げられるわな
熱心に見てる老人と外人は ちゃんと増えてるじゃん。

353:名無しさん@1周年
18/03/15 06:59:56.43 vLHvCxZB0.net
要は政治家官僚らが東京から引っ越したくならないと無理ぽ
大地震でも無理
やっぱり放射能やミサイル攻撃しかないんだろうね?

354:名無しさん@1周年
18/03/15 07:13:04.34 KaI5wPlE0.net
>>284
だよな
行政サービスは全国あまねく平等に受けられるべきだが、霞が関の本庁に日参する者が得をするというのがおかしい

355:名無しさん@1周年
18/03/15 07:14:43.13 PR6TUpAm0.net
むしろ一極化こそ合理的

356:名無しさん@1周年
18/03/15 07:18:52.45 kFkm4kIO0.net
昨日のテレビでお爺ちゃんの家を22才で相続したら
1億2千万円だったとか言ってたな
坪300万円だってよ
サラリーマンじゃ買えないな
大屋さんに貢いでアホじゃねw

357:名無しさん@1周年
18/03/15 07:21:08.72 KaI5wPlE0.net
>>336
消費税率に大きく差をつけるのがいい
税率が低い地域の企業に発注すれば2〜3割安く済むとなれば、企業の地方移転が捗る
ここでいう地方とは、札幌、仙台、新潟、浜松、金沢、広島、福岡。もう少し広げて、福島、静岡、岡山、鹿児島、那覇。
これらの中核都市の充実を優先させる

358:名無しさん@1周年
18/03/15 07:27:46.39 5cOzJMgy0.net
>>344
もっと手っ取り早く通勤電車に高税かけりゃいい
初乗り1000円にでもすりゃ通勤費で企業は悲鳴あげるでしょ

359:名無しさん@1周年
18/03/15 07:31:35.35 KaI5wPlE0.net
>>342
シンガポ


360:ールやパリのように本当に一極に集中してりゃいいけど、多くが通勤に1時間以上かけ、客先まわるにしても新宿→天王洲→日本橋... で時間がかかる。 新橋〜築地〜日本橋〜神田ぐらいのエリアに集まってこそ『一極』集中。



361:名無しさん@1周年
18/03/15 07:35:14.94 PR6TUpAm0.net
>>346
アホか
関西に住んでみい
東京に出るまでの時間が余計にかかるわ

362:名無しさん@1周年
18/03/15 07:36:56.32 e7dlL6D50.net
どうすんだよ都民ファースト

363:名無しさん@1周年
18/03/15 07:37:09.73 KaI5wPlE0.net
>>310
その象徴がNFLでありMLBやNBA、NHLなどのプロチーム。
おらが町のチームがあって、決して大都市のチームだけが強い訳じゃない。
日本もJリーグの登場でプロスポーツ界における地域の多様性は生まれてきた。以前は人気も優勝回数もメディアの登場回数も巨人の独占だった。

364:名無しさん@1周年
18/03/15 07:42:15.22 c/EjkUE80.net
東京一極集中の成果だろ
【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市★4
スレリンク(newsplus板)

365:名無しさん@1周年
18/03/15 08:03:32.67 0KpnFm/Z0.net
実は意外と簡単に出来る地方創生が「地方の女性は整形無料」なんだよな
東京に住んでる人は人口100万人未満の地方に行ってみればオレの言ってる事がよく解る
しかし女性だけに整形を促すのは男尊女卑思想かしら?(ソレを否定してまで結婚したくね
ーしwww)

366:名無しさん@1周年
18/03/15 08:49:30.94 0Zxg93j70.net
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

367:名無しさん@1周年
18/03/15 09:13:10.20 lMlO602d0.net
>>320
横からだが、その長期的展望の実現のためには
地方公務員はコネで決まる
中学の人間関係が一生続いてしまう、DQNがのさぼる


368:状態 地域住民から監視され、掟に従わないと村八分 これを解決するべきかと それもしないで進学や就職のために上京する人間を叩くのはおかしい 滋賀県のようないじめ自殺は、東京では起こっていませんからね



369:名無しさん@1周年
18/03/15 09:29:03.56 SsW0hUo80.net
自分たちは何もせず民間にだけ汗をかけというから進まない
まず、自分たちが動け
首都機能が地方に移ればそれについていく企業も料亭もある
国立大学を地方に移せば、若者が地方に行き田舎も活気づく

370:名無しさん@1周年
18/03/15 09:33:01.06 L4gR/wH80.net
ID:vJ/EdGVK0 ID:vLHvCxZB0
ID:lMlO602d0  >>1-100
想定外のM8以上巨大地震 首都圏大震災が
発生。
東京都心部各地で、数万人が死亡。
  Or
東京都23区内すべてで、ほぼいきなり
シナ、チョンあたりから、
火星シリーズ、北極星シリーズ、東風シリーズ
移動式長距離ミサイル飛来から、東京都心部すべてで
Jアラートが発令されて、
漫画版「AKIRA」の、第七警報発令 
ネオ東京大パニック」
漫画映画「アイアムアヒーロー ZQNパンデミック」
ここらみたいな、東京都23区内で、ギガパニック、
同時多発多重衝突事故、同時多発将棋倒し
死者数百人以上が、大量発生。
速やかに、自公アベスタン朝日本の、
安保法制 国際平和治安維持武力行使、
集団的自衛権武力行使の恒常化から、
1988年 サウジアラビア航空東京支店 
イスラエル大使館
ここらへの、イラン系テロ組織によると思われる、同時多発爆破。
ここらの巨大版、
通勤ラッシュの通勤列車が複数爆破され、死者数百人。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com) 
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
これらで死者数百人以上が出るような、
破局的な事態になって、
ようやく、東京一極集中が緩和されそうだなw

371:名無しさん@1周年
18/03/15 09:42:57.42 x+la5lrb0.net
世界経済第三位のリソースを一極集中してGDPが下がる奇跡の都市東京w
日本のお荷物どーすんのコレ

372:名無しさん@1周年
18/03/15 10:24:36.77 Xn8r1OwJ0.net
>>353
まことしやかに流布されてる地方のステレオタイプだけど、本当なの?
そもそもマクロの話であって、出てくる人間個人なんか全く叩いてないし…
いじめ自殺がないと言うけど、若者の自殺率は東京は全国平均より高いのどうにかしなきゃ

373:名無しさん@1周年
18/03/15 11:14:34.05 F62H6Cwk0.net
>>212
高校生から進学の選択肢を奪うのか?
進路はあくまで高校生が自発的に
選んでいるものであって、
地方に来てもらいたいなら
地方に大学を作ればいいだけではないのか?

374:名無しさん@1周年
18/03/15 11:18:04.48 gu7AyxXZ0.net
>>203
よし分かった
全国民東京に住むことにしよう
これで効率良くて合理的だよね?w

375:名無しさん@1周年
18/03/15 11:27:17.14 bsTn5fgQ0.net
国会議員、特に自民党の議員は
地方選出が圧倒的多数。
ということは、地方の利益を最大化
しようと思えば、障害などないはず
なのに、現状は変わらない。
…要するに、昔ながらの中央集権
による利益誘導型の利害関係を
最も望んでいるのは、他でもない
地方民ということ。

376:名無しさん@1周年
18/03/15 11:29:26.59 JmSxRoBn0.net
標準語試験を作る

377:名無しさん@1周年
18/03/15 11:50:14.65 mzZqqruz0.net
東京無能
日本の癌だな

378:名無しさん@1周年
18/03/15 12:07:09.46 cc1vBwat0.net
>>362
実はこれ
発展的な才能は東京からは生まれない
人口が東京に集中すると日本の無能化は進む一方

379:名無しさん@1周年
18/03/15 12:07:49.41 ESk4Pcss0.net
地方民はさ、
生活のため、やむにやまれず
東京出ていく人に対して後ろ指を
指して裏切り者呼ばわりする前に、
まずはあんたらが自ら選んだ
国会議員に文句を言ったらどうかね?
圧倒的な主導権を取れるはずの
地方選出議員(安倍さんもそうだよな?)
がこの問題で及び腰なのが
最大の原因だとは思わんのか?
繰り返すが、あんたらが自ら
選んだ政治家に文句を言え

380:名無しさん@1周年
18/03/15 12:11:44.42 q6fWWHlkO.net
地方が優秀な人材を東京に供給しているというなら
地方に残っている優秀な人材で地方の問題を解決すれば良いだけでは?

381:名無しさん@1周年
18/03/15 12:18:33.43 PPvYqLzf0.net
そもそも東京は有利じゃないからな。テレビに洗脳されてるだけで、貯金ない上京民多いんじゃね?

382:名無しさん@1周年
18/03/15 12:19:20.56 7B0OkIvj0.net
有識者も政治家も官僚も東京に住んでるのにどうやって解決するの?

383:名無しさん@1周年
18/03/15 12:20:44.35 fYlHIPWJ0.net
そりゃ無能のレッテルを張る

384:名無しさん@1周年
18/03/15 12:24:32.32 1yjb57QN0.net
東京の高校の定員を半分にしろ。
半分中卒で働かせれば、人手不足は解消移民も要らない。
少子化も解決する。

385:名無しさん@1周年
18/03/15 12:26:41.04 utarlTb60.net
首都機能移転を拒否してる本人達が
何言ってんだ??

386:名無しさん@1周年
18/03/15 12:31:01.48 3MHKbvit0.net
東京で胡座掻いてた奴が地方に来ても迫害されるだけだろ
元東京人のレッテルは一生剥がれない

387:名無しさん@1周年
18/03/15 12:42:45.85 lnnwvIni0.net
>>354
官庁とその天下りというか関連法人をどんどん地方に移転させたらいい。
東京になくてもいい官庁はたくさんあるだろ。
東京におくなら、人員を毎年5%削減
地方に移せば人員を5%増加くらいしたらいい。

388:名無しさん@1周年
18/03/15 12:44:39.41 wQCR4nHm0.net
>>1
373だったら直下型でトンキン壊滅

389:名無しさん@1周年
18/03/15 12:45:05.18 kFkm4kIO0.net
てか大会社ってもれなく転勤があると思うんだけど
どうして東京に居られ続けるのかな

390:名無しさん@1周年
18/03/15 12:49:15.05 K1efnDFXO.net
>>342
だね
これからもますます集中するよね
予言すると百年後には首都圏人口は1億だよな

391:名無しさん@1周年
18/03/15 12:49:18.34 gDWXSN1W0.net
そうなった要因を解析しないかぎり、そのままのままで人を求める理不尽さが残る。おなじ結果になるだろう。

392:名無しさん@1周年
18/03/15 12:49:29.96 ObGQRqMD0.net
現実問題として地方の女性は韓国デリヘル嬢


393:より起たない 人口比で中国のナチュラル美人にも負ける タブー視されてるけど「地方女性の整形医療無償化」はコスパの良い地方創生だぜ? 田舎の男なんて見た目だけで種出すしな(責任取るかは知らんwww)



394:名無しさん@1周年
18/03/15 12:51:08.34 K1efnDFXO.net
どんどん来てね
クズでも歓迎するよ
(^o^)/ 日本に来てちょー

395:名無しさん@1周年
18/03/15 12:52:32.52 EVGFBQye0.net
官庁を動かせばすぐだよ

396:名無しさん@1周年
18/03/15 12:53:28.72 fYlHIPWJ0.net
役立たずの無能ばかりだから動かせません><

397:名無しさん@1周年
18/03/15 12:54:31.94 d/dsiY3z0.net
>>4
政府は専門家の見解から2032年が怪しくて、それに向けて対策を練ってるらしい

398:名無しさん@1周年
18/03/15 13:02:00.60 y1Es1VXbO.net
>>374
そう。全国展開の大企業なら大概の社員は転勤、異動をしながら昇級昇格して行くもの。
会社のためにも、本人のためにも、支社支店含む各セクションのためにも、いいことだよ。理由がわからん奴は社会人ではない。

399:名無しさん@1周年
18/03/15 13:03:34.56 KWA1CTYQ0.net
一極を極めないと先が見えてこないだろ

400:名無しさん@1周年
18/03/15 13:05:22.03 d/dsiY3z0.net
地方でナノ材料のベンチャー企業やってるけど、大企業は研究予算減らしてるから、どんどん売上伸ばせてる。今後はこの資金で、アプリケーションを作って付加価値を高めていくよ
相談に来るのは東京に本社がある会社ばかりなのだけど、意思決定がものすごく遅い、研究所と離れてるからだろうけど、はっきり言って能力も低いと感じますね
金融ITとかは地方に能力ないし東京で良いと思うけど、製造業は無理だと感じてますね。ここら辺は地方が頑張って、世界から資金なり人なりを引きつける所を頑張らないといけないと思ってる

401:名無しさん@1周年
18/03/15 13:05:22.93 ng//LvYT0.net
省庁移転って話はどうなったんだよ

402:名無しさん@1周年
18/03/15 13:13:52.27 D+KBCrjl0.net
>>360
その通りだね
僻地に行けば行くほど、自分のことは自分で何とかしようという覚悟もなく「国の援助を」しか言わない

403:名無しさん@1周年
18/03/15 13:16:07.71 g7hnmvvD0.net
>>111
わかる。自分は東京住みだが東京は年々風景が古ぼけて見える、自分が若い頃からビルもデパートもそのままのものが大半、いいのか悪いのか…大阪行くと建物が新しくキレイで見てて単純にウキウキする。将来は大阪に住みたい

404:名無しさん@1周年
18/03/15 13:20:46.13 gDWXSN1W0.net
>>387
その場所に思い出がないから、新しいものに変わっても平気なんだろ。

405:名無しさん@1周年
18/03/15 13:36:11.58 IX7war7d0.net
北陸新幹線が開通したら、魅力のある金沢方面に人があふれたか?
人が東京に向かって流れるようになっただけだろう。
どちらが好まれているか一目瞭然。

406:名無しさん@1周年
18/03/15 13:36:55.02 sy+JPEzi0.net
>>384
アメリカ、ヨーロッパと駐在して思ったのは、取引先との物理的な距離があるからそんなにしょっちゅうは会えない。だから一回あたりの打ち合わせの密度が濃い。(無論、事前にメールや電話で擦


407:闕わせはしておく) 日本、特に東京はいつでも会えるという安心感から慌てて決める必要もないって感じ。 これは社内にも当てはまり、関係者が全員、毎日夜10時まで居る前提だから無駄な会議も多いし、今日決めなくてもまた明日にでも...となる。



408:名無しさん@1周年
18/03/15 13:40:15.98 cc1vBwat0.net
>>387
大阪にすんでるであんまりなんも思わんけど最近一時の廃れ感がちょっとマシになった感じ
東京行くと恐ろしく人が多いのに活気を感じない
名古屋はここ数年でえらい活気づいて感じる
今は名古屋が熱い

409:名無しさん@1周年
18/03/15 13:52:24.09 1yjb57QN0.net
大阪は景気がいいが、それでも日本一世帯収入が低いのは大阪だからな。
他府県の人はどうやって稼いでいるか不思議

410:名無しさん@1周年
18/03/15 13:54:51.56 1Ge+9A300.net
マスコミ、政治家、役人、大企業すべてが
一極集中で利益、権益を得ている
なにをいまさら

411:名無しさん@1周年
18/03/15 13:59:30.33 IX7war7d0.net
地域を活性化するのは、よそ者、若者、馬鹿者だ。
三つ揃った東京に死角はない。
田舎から若者が逃げるのは仕方ないが、
田舎者のよそ者恐怖症だけはつける薬がない。
よく知っている人とだけつきあって、お望みどおり
過疎でつぶれてしまえばよい。

412:名無しさん@1周年
18/03/15 14:31:25.53 x+la5lrb0.net
限界集落みたいなとこと東京の話じゃないのにな
一極集中論者は引きこもりか何か?w

413:名無しさん@1周年
18/03/15 14:31:50.61 K1efnDFXO.net
東京の100年後には人口1億人だよ
みんながんばってな

414:名無しさん@1周年
18/03/15 14:38:17.82 YkvxOoXH0.net
屯田兵、防人の復活

415:名無しさん@1周年
18/03/15 14:43:45.28 o4xdkw+90.net
日本は中国と違ってどこに住むのかは自由です。
一極集中が課題とだけ書いて、
何が問題なのか明確にしないのであれば、
この記事自体、何の意味もないですね。

416:名無しさん@1周年
18/03/15 15:14:50.70 IarrmMCw0.net
>>233
だからもっと東京を整備しましょうってのが正しい選択

417:名無しさん@1周年
18/03/15 15:37:19.12 +QGeabLZ0.net
中国はニーハオトイレ絶滅させてから言ってね

418:名無しさん@1周年
18/03/15 15:52:47.31 daiLVs0g0.net
課題課題と言って解決する意思なし
改革を構造するのと同じ

419:名無しさん@1周年
18/03/15 15:53:24.07 cc1vBwat0.net
一極集中は一斉壊滅に繋がるからな
東京が壊滅してからが日本再生
しばらく大変だろうけど今のままよりはましになるかも

420:名無しさん@1周年
18/03/15 15:57:37.45 daiLVs0g0.net
福島で原発があぼんしても直ちに影響はないで7年だぞ
もう忘れているやつさえいる
覚えているほうが基地外扱いされる
そうやって目をそらし続けていたらアキラみたいな世界になる

421:名無しさん@1周年
18/03/15 16:00:07.28 sKb56BT+0.net
>>372
消費者庁を徳島に移転するのにもいろいろと渋ってまだ1部署しか徳島へ来ていない
よっぽど地方が嫌なんだと思うな
たぶん東京手当ての存在により東京にいるやつは収入が増えるのが元凶

422:名無しさん@1周年
18/03/15 16:03:30.56 rKX59zKN0.net
>>399
そりゃ東京にいりゃそう思うだろうな
無駄だぞ

423:名無しさん@1周年
18/03/15 16:03:42.17 iUbQQKlw0.net
消費の為の洗脳社会
一部の階層の人間がその他すべて階層の人間を搾取横領する構造は、過去も現在も変わりません。
搾取する階層が自らを「勝ち組」と称し、他を「負け組」とさげすむ真の理由は、
「負け組」が生産しなければ「勝ち組」のための現在の体制を維持できなくなるところにあります。
「勝ち組」が提供する価値観は「勝ち組」の利益のため「負け組」に押し付けたものです。
電通の戦略十訓
1.もっと使わせろ
2.捨てさせろ
3.無駄使いさせろ
4.季節を忘れさせろ
5.贈り物をさせろ
6.組み合わせで買わせろ
7.きっかけを投じろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ
10.混乱をつくり出せ ←
ジョン・レノンのインタビュー―世界は狂人によって支配されている
URLリンク(www.youtube.com)
国際金融資本の詐欺手口
URLリンク(www.youtube.com)
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 故 映画監督アーロン・ルッソが語る支配者層の心理
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
エリートによる民衆支配の為の25箇条
URLリンク(www.youtube.com)
シオン長老の議定書
URLリンク(www7.plala.or.jp)
URLリンク(kabukachan.exblog.jp)
我々は精神病質者らによって、精神病質者らのために統治された世界に生きており、普通の人々は
あまりの悪行に耐えられない。この世界では、あなたが考え得るほぼ全ての場所において、専制的な
全体主義に急激に陥っている。もしあなたが自分はそれを免れているとか、例外だと思っているなら、
今一度再考していただきたい。
仮にあなたがエリートの一員なら、フランス革命のことを、そして多くのエリートの指導者らが、
マダム・ギロチンの足場に上がったことを思い出すとよい。
企業の利害への完全で無慈悲な服従という形での、全体主義に向かわせる圧力は、世界的であり、深刻だ。
オーウェルが述べたように、「彼らは意識を持つようにならない限り、決して反逆しないであろうし、
また、反逆した後でなければ意識は持てないのである」
集団での真の自由の探求と共に、知識こそが、この世界的なパトクラシア(エリートの精神病質者による圧政)
の解毒剤となる。
<ジョン・レノン イマジンより>
想像してみよう、財産なんてないって
君にできるだろうか
どん欲も空腹も一切必要がない
人間の兄弟愛に満ちた社会を
想像してみよう、僕らみんなで
世界のすべてを分かち合っていることを
   
世界で最も貧乏な大統領の世界一素晴らしいスピーチ
URLリンク(www.youtube.com)

424:名無しさん@1周年
18/03/15 16:13:57.86 +jOCIiGq0.net
まず政府が移転すりゃいいのにな
皇居だけ残しときゃいいよ

425:名無しさん@1周年
18/03/15 17:25:09.16 prYCFzbB0.net
都市集積の理論を50年前大学で学んだ
その当時、教授はさらに東京への集積が強まると主張
都心ドーナツ化に耐えた中心部が超高層技術の発展でさらに膨張してる

426:名無しさん@1周年
18/03/15 17:49:21.24 Bef8ZitF0.net
700万超えるとかえって非効率らしい
けどなまぁとりあえず経済成長しろよな

427:名無しさん@1周年
18/03/15 19:43:48.20 vJ/EdGVK0.net
>>345
民業圧迫で総すかんだよそれ

428:名無しさん@1周年
18/03/15 19:49:43.22 kFkm4kIO0.net
地方に行くと車を買わなきゃいけないとかトンキンは言うけど
それくらいの余裕無いのかな?

429:名無しさん@1周年
18/03/15 19:52:49.72 2+pBm2/a0.net
>>411
当たり前にそこにあるコストだから誰も気にしてないわな

430:名無しさん@1周年
18/03/15 20:08:57.00 XHUo3xKm0.net
総務省統計局.住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)都道府県別・転入超過数
URLリンク(www.stat.go.jp)
01位   東京都   +75,498 人
02位   千葉県   +16,203 人
03位   埼玉県   +14,923 人
04位   神奈川   +13,155 人
05位   福岡県   +6,388 人
06位   愛知県   +4,839 人
07位   大阪府   +2,961 人  ←人口動態でも愛知にも劣る、大阪の不都合な真実
08位   石川県   -628 人
09位   滋賀県   -715 人
10位   香川県   -962 人
11位   富山県   -1,093 人
12位   沖縄県   -1,112 人
13位   宮城県   -1,262 人
14位   鳥取県   -1,484 人
15位   福井県   -1,519 人
16位   島根県   -1,528 人
17位   栃木県   -1,610 人
18位   京都府   -1,662 人
19位   徳島県   -1,971 人
20位   佐賀県   -2,080 人
21位   高知県   -2,135 人
22位   岡山県   -2,182 人
23位   長野県   -2,681 人
24位   山梨県   -2,684 人
25位   大分県   -2,885 人
26位   茨城県   -3,012 人
27位   広島県   -3,176 人
28位   愛媛県   -3,247 人
29位   宮崎県   -3,314 人
30位   奈良県   -3,467 人
31位   和歌山   -3,488 人
32位   群馬県   -3,631 人
33位   熊本県   -3,841 人
34位   山形県   -3,864 人
35位   三重県   -4,063 人
36位   山口県   -4,093 人
37位   秋田県   -4,319 人
38位   岩手県   -4,361 人
39位   鹿児島   -4,756 人
40位   静岡県   -5,242 人
41位   岐阜県   -5,755 人
42位   長崎県   -5,883 人
43位   青森県   -6,075 人
44位   新潟県   -6,566 人
45位   北海道   -6,569 人
46位   兵庫県   -6,657 人
47位   福島県   -8,395 人

431:名無しさん@1周年
18/03/15 20:25:15.20 KFzpvywN0.net
>>413
兵庫県www

432:名無しさん@1周年
18/03/15 20:28:09.06 /NPtlMDu0.net
一極集中反対論者は、首都機能移転するとして、どこに首都を置くべきだと考えてるの?
例えば京都なんかは御所があるけど、その周辺なんか再開発しなければ国会機能とか、国の中枢機関が置けない上、そもそも歴史的な都市だから既にある建造物を壊すのも難しいよね。
あとは一から作っていかなければならない。

433:名無しさん@1周年
18/03/15 20:31:14.14 7d+yw54/0.net
是正すんなや。
マンション民が死んでまうやろ。

434:名無しさん@1周年
18/03/15 20:32:12.98 IX7war7d0.net
東京も三鷹市あたりから西へ行くと自動車必須の
地方とそんなに変わらなくなる。
田舎にあるものは東京にもある。

435:名無しさん@1周年
18/03/15 20:32:35.67 eR/Q4sEf0.net
地方行くと電車賃だけで高い。
車も家もなくてもアイホン持ってりゃ
シャレオツ気取りできるし。
だから東京のほうがいいに決まってる。

436:名無しさん@1周年
18/03/15 20:36:03.87 w0WOVuoK0.net
もう規制しなくていいよ
そのまま滅んじゃいなさい

437:名無しさん@1周年
18/03/15 20:36:21.54 iYvUG3j70.net
>>411
余裕があるとかないとかいう問題ではなく
なくても生活できるなら維持費が
浮くから合理的だよねってこと。
それとも、あんたは車がなくても
生活できる環境でも見栄のために
買うべきだとでも言いたいのかね?

438:名無しさん@1周年
18/03/15 20:36:56.10 mVkX3O8i0.net
>>415
前にも書いた事があるが、
東京は人口がオーバーフローを起こし、
さらには関東平野は


439:本で最も複雑に 入り組んだプレート地帯でリスクが非常に高い為に 日本の喫緊の課題として遷都する必要がある 遷都先を選ぶ中で最も重要なのは立地 まず水資源が豊富な事、自然災害が比較的少ないこと 海にも近く、空港もあり、海路空路陸路が確保できること 日本全国からアクセスがしやすく、平野が広く、尚且つ土地に余裕があること 東京は日本では東寄りだがそのおかげで、 東北などの救済ができやすかったとも言える だから、首都は各地域均等に力が 行き渡るように西寄りにも東寄りにも設置出来ない その全ての条件を満たす日本唯一の立地が名古屋エリアになる 名古屋圏の東側エリアは海抜が高く土地にも余裕がある 木曽三川といって大河が近く水資源が豊富 大阪や福岡からは反発があるかもしれないが合理的に考えると致し方がない 福岡はあまりに日本では西寄りで、 朝鮮半島や中国にも近く安全保障上にも適していない 大阪は日本でやや西寄りになってしまうのと、 土地も水資源にも余裕がない 総合的に考えて日本が首都をおく最も最適な土地は日本で唯一名古屋圏東部エリアになる 東南海地震でも名古屋圏東部エリアは海抜も高く津波が来ない 地震による救援もしやすい 富士山からも西側で離れているというメリットもあり、 日本で最も首都に相応しいと言える



440:名無しさん@1周年
18/03/15 20:37:41.51 zimg8l4s0.net
地方で東京と関わらなくてもやってけそうなのは名古屋くらいだろ(´・ω・`)?
他地方は壊滅状態
東京都と関わりながら少しずつ養分を吸い取られて
やせ衰えていくだけ

441:名無しさん@1周年
18/03/15 20:43:02.74 SsW0hUo80.net
>>415
京都に遷都
首都機能は群馬、第2希望は人が返ってこない福島か災害と無縁の福岡北部か山口

442:名無しさん@1周年
18/03/15 20:45:42.43 kFkm4kIO0.net
>>420
いつも年収自慢してるからさ〜
それくらいの見栄張れないの?
79.7%の女性が思う、マイカーを持っていない男性と付き合えない理由
URLリンク(woman.mynavi.jp)

443:名無しさん@1周年
18/03/15 21:03:43.43 /NPtlMDu0.net
>>423
認証式の問題や天皇陛下の国会開会式ご参加の問題があるから皇居と中央政府機能はセットになる。
>>421
名古屋は良いよね。東京との間に東海道新幹線があるし、中央リニアがある。高速道路でも東名や新東名、中央道があるよね。
けども、富士山が噴火したら中央リニアすら影響を受ける可能性があるよね。
北陸新幹線延伸計画がある大阪しかないんじゃない?

444:名無しさん@1周年
18/03/15 21:11:16.09 iYvUG3j70.net
>>424
意味が分からない。
年収自慢してるかはともかく、
仮にそうだとしてどうして
車を買う買わないって話になるわけ?
…文句があるなら圧倒的多数を持つ
地方選出議員を動かせばいいだけ
なのに、それをしないということは
地方民こそ現状維持を望んでいるのだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1446日前に更新/328 KB
担当:undef