..
[2ch|▼Menu]
821:696
18/03/08 00:20:25.10 A5GegMfe0.net
>>714
ありがとうございます。ACの要素もあるのかな。主治医とは発達障害の方を薬処方してもらって、
そこのクリニックの患者(当事者)の会の講師もちょっとだけさせてもらった。
職場へのカミングアウトへの経緯ですが、ある部署への配置転換後の適応能力がポンコツ過ぎて、
周囲からダメ出し食いまくって、医療機関以外のいろんな対処法を試みたが当たらず、
精神科、脳神経外科の順で病院に行こうと思って、アポなしで行った精神科の待合室で
3時間待ったε-(´∀`; )発達障害の疑いありとされ、後日心理検査を受検。(脳神経外科へは行かず)
心理検査の結果待ちまでポンコツは相変わらずでついに当時の上司に会議室に呼び出され、
通院して結果待ちである旨をカミングアウト。普通行きづらい診療科によく行ったなと言われた時、
「すぐに会社辞める、タヒぬよりはマシだと思いました」と言ったのは余計だったかな。
人事へのカミングアウトは、心理検査の結果・確定診断と並行して、通常の健康診断で血圧が高くて、
ADHDの薬飲んでると問診で医師に申告した時、「あっ、会社には伝えないでくださいね」って言ったけど、
がっつりカルテに書いて資料に反映するとの由で、後日人事の管理職に申告しました。
最後までお読みくださりありがとうございました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2291日前に更新/280 KB
担当:undef