..
[2ch|▼Menu]
357:名無しさん@1周年
18/03/07 23:01:54.21 JTVyM3mK0.net
亡くなった発達障害の父親と会話をした事無かった。コミュニケーション取れないから父親がするコミュニケーションはリモコンをちょっと隠すとかシャワー浴びてる時に水を使って水圧を弱ませてきたりとかだったな
振り返ると相当な変わり者だな。こんなのと一緒に生活してた小さい頃の自分がかわいそうだわ

358:名無しさん@1周年
18/03/07 23:01:58.42 YK2he07x0.net
学生は勉強さえできれば卒業はできるからな
社会に出て働き出すと求められるものが増える
そして対応できなくなる

359:名無しさん@1周年
18/03/07 23:01:59.89 ioRgPQIa0.net
>>329
困ってないなら障害無いじゃん

360:名無しさん@1周年
18/03/07 23:02:24.98 BbUzXNGg0.net
俺の自分語りだが、中学校まではむしろ優等生の部類だった
高校に入ってからは1年間は友達ができずぼっちだった
勉強に関しては数学ができなかったが、文系科目は校内トップクラスの成績だった
大学は上京し早稲田大学に行ったが、大学では人付き合いができず友達も彼女もできなかった
進学で上京した高校の頃の友人とたまに遊んでた
就職活動で完全に詰んだ
面接が全く突破できなかった

361:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:10.60 BbUzXNGg0.net
>>329
社会人?
まだ学生?
就職活動で詰むだろう

362:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:19.04 7xztpNcg0.net
ってことは、今の片っ端から発達障害認定の方が正しいってことか?
なんか納得いかないな

363:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:24.84 U930e/nN0.net
身内に超高学歴発達障害男がいるが、コイツのせいで人生半分ドブに捨てた
昔は発達と気づかず見合いにホイホイ駆り出して結婚させてたからな、迷惑な話だ

364:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:27.54 Qahuo0cA0.net
でも人間ておもろいなって思うわ
俺も子供のころ奇行出てて大人になってあれ何だったんだろうって調べてるうちに
自分が境界性人格障害で、子供のころの奇行はこの障害の症状である見捨てられ不安からの衝動的行為だったってことがわかったし
今まで遭遇してきた頭のおかしな連中も自己愛性人格障害という障害の症状にすべてあてはまって
そいつらも障害だったんだなってわかったから。
これわかるまでずっと怖かったんだよな
自分に対しても、そいつらに対しても。

365:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:29.15 2OQjlaUS0.net
うつ病で入院したとき42歳で発達障害と診断されたよ。
物心ついたときから自分はおかしいと思っていたから
納得できて良かった。
仕事もなんとか続けてるし。
ちなASD+AD/HD+言語認識LD

366:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:47.37 vbPCY9+Y0.net
軽い発達障害なんて腐るほどいるだろ!
というか線引き難しいし、気付いてないのもたくさんいるだろwww

367:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:54.55 R/iUKUqk0.net
うちの会社にもこういう人が居るわ
挙動がおかしいから上司に病院行けって言われて最近発覚した。
勉強は出来て大学も出てるけど仕事が全然出来ない
常に独り言ぶつぶつ言って自分で受けて笑ってる
アトピーで頭が痒いんだろうけど、仕事中にバンバン大きな音が鳴るくらい自分の頭を何度も何度も叩いてる
まあこれでも正社員として雇えて貰ってるから勝ち組だろう

368:名無しさん@1周年
18/03/07 23:03:58.93 zAEtBePS0.net
>>354
選ばなきゃ就職は割とできる
工場のライン工とか楽でいいよ

369:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:05.16 /f5+W2d00.net
893
URLリンク(i.imgur.com)

370:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:05.32 4F2tDCnR0.net
孫を犯した爺のスレと重複してるIDを探そうかな

371:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:05.35 CGBIRc8X0.net
フム、どうやら集団主義に沿わん困ったちゃんたちをマジ基地レッテルを貼って利権精神科医や製薬会社のカモにしちゃえ♪作戦のようだな。えげつねえな。

372:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:07.96 SDzJMrKd0.net
>>326
よくわかる。
ウチにもいて、上司二人ノイローゼで退職。
俺の下に来たが、できることしかやらせなかったら、
俺の上から「もっとできるはずだ、可能性を潰してる」とかいわれ、
違う奴の下に行ったら、パニック障害起こして、数年休職して辞めた。
現代版の貧乏神だよな。w

373:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:14.84 KiLLKd+60.net
何らかの傾向は誰にでもあると思うが日常生活に支障をきたすレベルになると障害になるのかな?

374:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:15.60 nzacEqG40.net
精神病で詐欺年金 詐欺ナマポ貰ってるやつが多すぎるご時世 
 アリさんでいうところの2割の怠けアリさんなわけです。どうにもなりませんな。

375:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:39.02 R+KGxLJi0.net
>>350
むしろお母様がどうしてお父様と結婚したのかが気になる
そこまでコミュニケーションとれない男性、好きになる?

376:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:48.17 jR7RpBnJ0.net
>>335
これも自己愛性じゃね
嘘というか虚言癖あるし
自分の都合の悪いことは記憶から消すと言う記憶改竄も得意技

377:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:50.94 U0j7Z6Jx0.net
>>332
いやそうじゃなくて
それで受診して来た場合にはこの人は本当に統合失調症を発症しているのか
そうではなく単に自閉症スペクトラム症の範疇なのかを注意深く診察するんだよ
いわゆるシュナイダーの一級症状みたいなのがないかどうかを丹念に見ていく
簡単には診断しない慎重にやる
ポイントは統合失調症なら薬も効くきmECTで症状改善も期待できるけど
自閉症スペクトラム症だとそういう治療は効果ないから
環境調整中心になる
発達障害の方が厄介

378:名無しさん@1周年
18/03/07 23:04:59.88 51XS/Bx+0.net
>>353
あるあるだな、残念ながら。
お笑い番組みて面白さがわからないならほぼ確定。
表しか表現されないアニメにハマるようなら確定。

379:名無しさん@1周年
18/03/07 23:05:04.00 YK2he07x0.net
>>361
工場のライン工とか今時非正規しかなくないか?

380:名無しさん@1周年
18/03/07 23:05:08.22 rGOMQhOx0.net
>>343
今まではそれで良かったんだけどなぁ。
ま、自己愛やらのパーソナリティ障害に良い様に食い物にされていたが。
そこで「違う物は違う」と言っちまうと発達扱いだ。
発達扱いの其奴等を追い出してイエスマンだけ揃えた結果が、
あの神戸製鋼やら東芝やらシャープだが。

381:名無しさん@1周年
18/03/07 23:05:36.21 HwH6N81h0.net
>>12
なまじ頭良いからパイロットになるって言ったら親に全力で止められた。
仮になってても、どうせ訓練過程でエリミネートしてたと思うけどね。

382:名無しさん@1周年
18/03/07 23:05:51.96 SDzJMrKd0.net
こういう精神科業界の、なんとか症候群とかに飛びつく奴らは、
間違いなく、詐欺に騙されやすい。

383:名無しさん@1周年
18/03/07 23:06:00.96 T3wEtHhk0.net
>>93
で、そのデータは?

384:名無しさん@1周年
18/03/07 23:06:20.73 xayGVh4i0.net
>>350
アスペでよくいるのが人の世話なんてしないしな。
アスペの元に生まれたらほぼ機能不全家族という家族になる。
一種の虐待さ。

385:名無しさん@1周年
18/03/07 23:06:33.91 sxcxJcd20.net
>>16
>>21
日本にはいないが
アメリカ人だとジェフ・ベゾスとかスティーブ・ジョブズはそのベジータのたぐい
東京まで朝ぎゅうぎゅうづめにされて電車で通勤一時間とか日本人は黙って絶えるけど
彼らはそういうの我慢できない
単純労働をこんなん人間のすることやないわ!って激怒してブチ切れて
誰よりも率先して頭使ってITで自動化する
傑作アイフォンができるまで、部下が持ってきたしょうもない出来損ないを
壁に叩きつけたジョブズとか、理想に近づかないとむちゃくちゃ怒るけど
彼らはその憤慨とやり遂げた達成感に人生の生きがいを感じている

386:名無しさん@1周年
18/03/07 23:06:36.99 cqILd2XG0.net
>>339
ただ、生命保険は「万が一」の為のものだから、自分がすでに障害では無いか?と苦しんでんなら いち早く医療機関に駆け込むべきだよ
放置してメンタル崩壊したらそれこそ生活が破綻するんだし

387:名無しさん@1周年
18/03/07 23:07:03.65 JTVyM3mK0.net
>>368
母親も変わってるから結婚したんだと思ってるよ。母親もちょっと人とズレてる

388:名無しさん@1周年
18/03/07 23:07:19.75 6aFh+wSL0.net
東芝の掃除機とか4年前に買ったけど今にして思えば大失敗だった
控えめに言えば使いにくい
なんであれが出てくるのか理解し難い

389:名無しさん@1周年
18/03/07 23:07:20.64 51XS/Bx+0.net
学業優秀で優良企業入っても、入社後の研修で弾かれるらしい。

390:名無しさん@1周年
18/03/07 23:07:35.89 cqILd2XG0.net
>>361
そもそもライン工は発達障害で鬼門だぞwew

391:名無しさん@1周年
18/03/07 23:07:39.06 7xztpNcg0.net
昔からいたとも思えないんだよな
何年生まれくらいから増えたんだろ

392:名無しさん@1周年
18/03/07 23:07:46.49 QlY+j+kQ0.net
>>314
それは古いICDの定義
今は「わからない」が正解

393:名無しさん@1周年
18/03/07 23:08:08.19 AoXVLpqk0.net
2ちゃんにちょいとレスした程度で判断できるようなのは障害じゃないから。明らか荒らすのだって100%障害とは限らん。単に悪意でやってるケースもあるだろう。
全部「個性」だと思うよ。メンデルの法則みたく優勢劣勢で劣勢が悪いイメージみたいなんと一緒でネタにする為のネーミング。悪いイメージ付けりゃ医者が儲かるもん。
個性は個性。敵意がない相手ならお互い敬意をもって個性を受け入れて接すれば上手くいくんだよ。「敵意がない」、「お互いの敬意」この二つだけで全然変わる。

394:名無しさん@1周年
18/03/07 23:08:21.26 ZvphQ2N/0.net
>>324
分かるw
子供の頃から「いいからあなたは勉強だけしてればいいの!」って言われて育ったんだろうなーと思う。
医師になっただけでエリートだと思ってるところが…。
桁違いに頭の良い人が世の中にはまだまだいるということすら知らないのでは。

395:名無しさん@1周年
18/03/07 23:08:21.55 bn+8kQpO0.net
>>1
これ、更に「適応障害」のかなりの割合は発達障害だろ

396:名無しさん@1周年
18/03/07 23:08:48.41 zAEtBePS0.net
>>383
そうなん?
あまり他人と接することもないし俺割と居心地いいんだが

397:名無しさん@1周年
18/03/07 23:08:49.65 xayGVh4i0.net
>>368
発達でなんで結婚したの?っていう夫婦おおいとおもう。
ふつうのひとと結婚したほうが幸せになれるのにっておもってたら
実は奥さんも発達の家系だったりね。
血筋だから惹かれあったんじゃないかな。
お見合いはべつね。
ただうちの父もお見合い何度かしたけど断れたらしい
結婚したのおそかった。

398:名無しさん@1周年
18/03/07 23:08:54.07 lhQM1adN0.net
>>329
仕事始めて躓くのが怖いよね
今のうちに手を打つ、とりあえず検査するのがいいけど、本人納得しそうもない?
私は子どもが中学の時、発達障害の本を読ませてみた
まるで自分のことだわ〜、と言ってたけど実際に診察にいくまでに5年かかったよ
あと、薬は拒否された
医者は、本人が納得して服薬しないと意味ないという言ってた
軽いから、普通に働いてるけど

399:名無しさん@1周年
18/03/07 23:08:58.09 XS+NmB/O0.net
>>329
本人が困ってないならそのままで良いのでは。
無理に診断受けさせて病名が付いても、メリットよりデメリットの方が多いと思う。
親としては本人の性格に合った職業に進めるようアドバイスをするとかかな。

400:名無しさん@1周年
18/03/07 23:09:12.09 cqILd2XG0.net
>>382
クレペリンとかその他の検査って、それのあぶり出しに使われてると思うよ
グループ組んで研修とか発表とか、管理職はその辺監視してる

401:名無しさん@1周年
18/03/07 23:09:14.21 fBog5yUF0.net
>>335
発達本人としては、そのやりとりをしてる最中は
わかってる気がしていたり、できると思っているから
嘘はついてない…という認識だそうです 結果的にできていない、という話とも繋がらないそうな

402:名無しさん@1周年
18/03/07 23:09:19.46 QPQEcZ3S0.net
>>20
奇人変人という言葉があってだな

403:名無しさん@1周年
18/03/07 23:09:23.64 HhYCYw+z0.net
自分の会社にも発達障害の面倒臭い女居るわ
勝手に会話に寄ってきて「私はそれ嫌い!」とかドヤ顔って言って雰囲気ブチ壊すんだけど、本人は全く気付かない
そして当たり前のように仕事は出来なくて足引っ張りまくりだけどその場限りの反省で学習しない
見た目が子供っぽい(但し不細工)なのを利用して、失敗したら女の上司や同僚に抱き着いて誤魔化す
気持ち悪くて仕方ない

404:名無しさん@1周年
18/03/07 23:09:30.81 ZvphQ2N/0.net
>>346
>5歳なのに、会話不可能。
普通の学校に行くん?(´・ω・`)

405:名無しさん@1周年
18/03/07 23:09:46.54 rGOMQhOx0.net
>>381
どんな掃除機だか知らんが…
本当に使いにくいってなら、誰かの発案に「ここは違う」と異議を唱える奴がいなかったんだろうな。
みんな忖度忖度、空気を読んだ結果だ。

406:名無しさん@1周年
18/03/07 23:09:57.45 rIRLtJ4z0.net
【今まさに起こっていると感じられる過去】
未来に弱いのはADHDと同じですが、ADHDの人が過去をうまくイメージできないのに対し、アスペルガーの人は、過去のことを今まさに起こっていることのように感じているようです。
そういう意味では、同じ「現在」に生きる者同士とはいえ、時間感覚はかなり異なります。
アスペルガーは、過去について話すとしても、あくまで現在の出来事として感じているため、ポスト・フェストゥム(あとの祭り)ではない、とされています。すでに完了したことや、未知なることとは思っていないのです。
過去のことが今まさに起こっているように感じられるリアルな体験の中には、杉山登志郎先生によりタイムスリップ現象と名づけられたものも含まれるのかもしれません。

バランスのとれた人は、過去・現在・未来をうまく行き来できると考えられます。
過去を反省することもでき、未来を計画することもでき、今に没頭することもでき、あえてクールダウンすることもできます。
その時々によって時間感覚を使い分けられるのです。
ところが、過去や未来に弱いと、生活に支障をきたします。
「わかっているのにできない」ことがもしあるとすれば、それは過去・現在・未来を自由に移動できないことが原因


407:ゥもしれないのです。



408:名無しさん@1周年
18/03/07 23:10:03.76 lJNo5SnO0.net
>>331
調べたが最近は器質じゃなくて機能障害説が有力みたいね。
実際に活動してる時におかしくなるとか。
まあ脳のことなんてまだわかってないから仮説だけどな。
(でも仮説を元に一応薬はできて効果はあるみたいだから
何かしらわかってるんだろうけど)

409:名無しさん@1周年
18/03/07 23:10:05.52 SDzJMrKd0.net
結局、できない自分を認めたくたい奴がいる限り、
精神科業界は、こういう病気でもない、なんとか症候群を作り、
「自分はできないんじゃない。病気なんだ。」ってほっとしたい奴が、
群がるんだろうね。

410:名無しさん@1周年
18/03/07 23:10:06.90 bn+8kQpO0.net
>>5
しかも、指示は聞かず、マルチタスクできずで直前にパニックで投げ出して、てメェの尻拭いさせておきながら、逆ギレしたり自分が気に入らないことはチクったり攻撃したり

411:名無しさん@1周年
18/03/07 23:10:07.54 HwH6N81h0.net
>>382
研修が「発達障がい殺し」の場合が多いからな。
まぁバレたらバレで何かの専門家としてのキャリアを目指せば良いのさ。
その会社に入った時点で、最低限のコミュ力は担保されてるんだから、そのあとは個性だよ。

412:名無しさん@1周年
18/03/07 23:10:51.90 9zvme+I00.net
なんか発達障害と知的障害がごっちゃになってるような気がする

413:名無しさん@1周年
18/03/07 23:10:59.91 560ywbNlO.net
>>320
自己愛ってほぼ発達障害がなるんだけどね
なりやすい環境になるからな

414:名無しさん@1周年
18/03/07 23:11:03.31 xayGVh4i0.net
>>380
うちもだ。
たちわるいのが母親は自分が普通で父が異常だとおもって喧嘩ばかりしてた。
いやいやあなたもだいぶ変わってたっておもった。
掃除苦手、料理も苦手。

415:名無しさん@1周年
18/03/07 23:11:21.45 sxcxJcd20.net
>>383
ドラクエに例えると、
発達障害はアリアハンの城の周りで、いつまでも
ひたすらザコのスライムを倒し続けるやつ
ほとんどの日本人がこれ
アメリカ人のジョブズとかベゾスは、まだレベルが低いのに
危険なエリアに冒険しに行って、もの凄い経験値やお宝を得て
誰よりも先にボスを倒す

416:名無しさん@1周年
18/03/07 23:11:22.95 7xztpNcg0.net
>>314
半分以下の脳でなんの問題もなく日常生活を送っている人もいるから

417:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:01.84 cuWQtMfm0.net
現代的な新たな差別ですね
何をもって健常なのかも分からんが
発達障害持ちじゃなくても頭おかしい人間たくさんいますがな

418:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:03.89 Yagl53f20.net
>>405
それな
一人っ子のアスペとかほぼ自己愛

419:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:04.66 JTVyM3mK0.net
父親が発達障害だからその血が入ってるけど勉強は中の中だったしサッカーで県選抜なれたりしたから俺は大丈夫だ!みたいなプライドもあるけど発達障害の血が入ってるんだよなと思うと気が沈むね

420:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:20.62 Z87tVhYh0.net
>>228
我が家がこれで今帰路に立たされてるw
高IQハイスペックだから仕事はいいけど、家庭内は細かいすり合わせが必要になるよね
でもやるべきことより自分の興味関心のみ
相手がどう思うかは眼中にない
集中しだすと上の空だし、家族が一つのチームとして機能してない
子供が大好きだから遊ぶのは天才だけど世話はしない
イライラしっぱなしで途方にくれてる
でも、自分で自覚あって相手が包容力ある人なら結婚してもうまく行くと思うよ

421:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:33.66 51XS/Bx+0.net
>>401
認めても許される環境がないから悩む訳で…。

422:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:34.18 xayGVh4i0.net
>>396
誰もきいてないのに
私それ嫌い!ってなかんじ?
ADHDの女にあるあるかもね。

423:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:49.55 GXFk4Kly0.net
>>370
長々書いてるが
発達患ってるやつ(とくに男は)、ほとんど独身なんだわ
んで発達って思い込みなどが強く社会でもうまくいかないので孤独になるんだわ
んでそーなると加齢などの影響で健常者より糖質になりやすいんやわ
だから、予防医学としてとっとと病院へかかれ、って言ってんの
予防医学としてな

424:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:49.93 GUY4mA8J0.net
どんだけ発達多いんだよ
クラスに数人はいるよねーレベルか

425:名無しさん@1周年
18/03/07 23:12:50.54 Ejyv9avN0.net
>>397
両親と学校関係者と、小学生でどうするか話し合ったらしい。
一応、普通の小学校に行くみたい。養護とかは本当にアレの人だから。
でも、隔離教室?でマンツーマンで教えることになったみたい。
先生が楽だからな。
父親は自分の子を、普通の教室でみんなと授業させたがってたが・・・

426:名無しさん@1周年
18/03/07 23:13:01.96 4NUvvC5f0.net
昨日も本当に嫌なことがあった 
父親がマクドナルドいくから何かいるかと言って 
俺はてりたまが欲しいといった 
でも父親はそれを忘れていて普通のハンバーガー買ってきた 
いつもならそれくらいで腹立たんが 
今日はイライラしててめちゃくちゃ喚いてしまった 
ハンバーガーも目の前で捨ててやった 
そしたら母親が泣き出して、俺もさすがにヤバイと思った 
父親はもう一回買ってくると言ったが、俺はもういらんわと言って自分の部屋帰ってきた 
もうすぐ30になる。俺生きてる意味あるんか

427:名無しさん@1周年
18/03/07 23:13:04.40 6j73jMin0.net
>>96
ナマポが増えるだろがアホ

428:名無しさん@1周年
18/03/07 23:13:26.37 sd3gqqHJ0.net
>>5
他人なんか理解できるわけないだろ
おこがましいわ

429:名無しさん@1周年
18/03/07 23:13:34.57 SDzJMrKd0.net
>>400
機能障害って、訓練すりゃできるようになるからね。
人間の脳は、10才くらいまでで成長が鈍くなるから、
そこまでに成長させないと、訓練してもなかなか発達できないだけで。
過保護とか、放任とかで、適切な時期に適切な成長できなかったということ。

430:名無しさん@1周年
18/03/07 23:13:47.27 u2v+ysL50.net
AOのコミュ力重視の無能な文系人事がはびこる時代だともう末期やで
もう才能ある奴はうんざりして海外の取られているしな
変な病気増やして才能を摘む前に、生かせる方向で行かなきゃ日本終わるで

431:名無しさん@1周年
18/03/07 23:13:52.43 9zvme+I00.net
>>411
必ず遺伝するもんでもないだろうし周りからおかしいと言われるようなところがないなら何も悲観することないと思うのだけど

432:名無しさん@1周年
18/03/07 23:14:00.31 5OKG0ovjO.net
>>350 うちは母が発達障害。いや親父もかも知れないw
いつもシャワーの栓開けっ放しででて、水道代がべらぼうだったり
カビ生えるから、カーちゃん腹いせ?に親父がシャワー浴びてるときいきなりガスのスイッチ消したりするw
親父冷水に気付かないw
カーちゃん『気持ち良かった?ちゃんと栓締めたかよ?』だって、
へんな家だw

433:名無しさん@1周年
18/03/07 23:14:01.73 51XS/Bx+0.net
>>411
サッカーできるなら問題ないレベルだと思うぞ。

434:名無しさん@1周年
18/03/07 23:14:24.93 GXFk4Kly0.net
>>416
社会にでると気がつくんだは
それまではちょっと変わった子ぐらいのもん
で自覚もないし自分が発達て認められないんだわその家族も含め
こまったもん

435:名無しさん@1周年
18/03/07 23:14:32.40 AoXVLpqk0.net
>>407
2択ではないかな。
俺は後者寄りだが、ボスまっしぐらじゃなく色々寄り道しちゃう。

436:名無しさん@1周年
18/03/07 23:15:09.80 xayGVh4i0.net
>>411
わかる
だから結婚したいけど子供いらねえってなる。
おかしい父親


437:ノ似たら育てる自信ない。いらいらして虐待するとおもう↓ 父親のが重度でひどい癇癪もちで自分で大事件おこしたのに開きなおって逆切れしてたのみて 傷ついたし悲しかった。



438:名無しさん@1周年
18/03/07 23:15:18.30 JTVyM3mK0.net
>>418
それを発達障害だと思わないがヤバいだろw

439:名無しさん@1周年
18/03/07 23:15:21.40 rGOMQhOx0.net
>>384
昔は唐変木やら朴念仁と呼ばれていた類の人種だ。
まあ増えているのは事実だろう。
発達障害と言う様に、これは発達し難いと言う障害だ。
逆に言えば、発達さえしてしまえば健常者の値に収まる訳だ。
で…発達する為には当然経験と学習が必要だが、今はその機会に乏しい。
例えば、対人関係の経験を積むには大家族で育つのが一番だ。
だが今の子供は兄弟すら居ない事も多い、遊びも一人でゲームだったりな。
それでは経験は積めないし発達も出来ない、だから経験不足の発達障害が増えている。

440:名無しさん@1周年
18/03/07 23:15:27.90 4F2tDCnR0.net
>>418
ああ、私は人にお使い頼めないから
あなたは発達障害ではないわ

441:名無しさん@1周年
18/03/07 23:15:34.60 bn+8kQpO0.net
>>27
それ、いじめじゃなくて多分周りはかなり疲弊してる状態
発達障害が職場にいるとほんと周りが疲弊するし攻撃されて傷つくし

442:名無しさん@1周年
18/03/07 23:15:42.57 GXFk4Kly0.net
>>418
明日か今度に父と一緒に行ってこい
んでちゃんと謝んなさい

443:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:13.29 lJNo5SnO0.net
>>416
確定で5パー、疑い入れると10パーセント行くと聞いた。

444:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:23.21 rosBkUxR0.net
上司がモロ発達障害の場合はどうすればいいんだよ

445:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:24.78 cqILd2XG0.net
>>426
社会人になった途端、「金を稼げない奴はクズ」って扱いだからね
まあ、その考え方は昔からあるし 間違っては居ないんだけど、今の仕事がハードル高すぎるんだよ

446:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:28.30 1Racel4i0.net
>>418
それをここに書き込むという事は後悔してんだろ?
まずは両親に謝れ

447:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:29.88 HwH6N81h0.net
>>425
本物の発達障がいはチームスポーツができないんだよな。
本能レベルの協調が大の苦手。

448:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:35.34 HhYCYw+z0.net
>>414
そうそう
職場で周りの女性たちがご飯食べに行こうって話してたら、誘ってないのに勝手に参加してノリノリでどこいくか話してたんだけど、
当日全然乗り気じゃなくなって約束の時間に遅刻して来るわ、一緒に行動してる間も
常に不機嫌で態度悪いは「来たくなかった」みたいに言うわで雰囲気ブチ壊しだったそうな
そういう事を何度も何度も繰り返してる。受け入れる周りもお人好しだけど。

449:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:47.82 6aFh+wSL0.net
>>422
日本がどうなろうが知ったことではないわ
発達障害が自殺して日本のクリエイティブな部分がなくなっても知らん
どうせ日本のレベルが下がるだけ

450:名無しさん@1周年
18/03/07 23:16:54.98 SVq0RKfO0.net
健常者の適当な雑談がウソのつき合いに見えて理解できないけど
なんであんな楽しそうなん

451:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:03.34 CGBIRc8X0.net
発達障害なんて存在しない。幻にすぎない。会社にある問題の原因を個人の責任に転換させているだけではないかね。

452:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:25.03 SDzJMrKd0.net
>>413
仕事は、向いてる仕事に行けよというだけ。
うちにもいたけど、本人も苦しんで、
結局、お菓子の店で店員してるよ。
向いてないとわかってるのに、かじりつくから、
自分も周りも大変になるだけ。

453:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:35.86 4F2tDCnR0.net
レス欲しいだけのコピペみたいね

454:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:37.55 JTVyM3mK0.net
>>423
変わってると言われるけどねw自分を客観的に見ても若干の発達障害だと思う

455:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:40.34 Ejyv9avN0.net
>>407
スライムを倒しまくって、LvがMAXになるって奴だよww
普通なら、他に行く。しかし没頭癖がある。

456:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:46.34 cuWQtMfm0.net
>>432
発達障害を疲弊の言い訳にすんなよ
結局はどっちもコミュ力が無いだけやろ

457:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:48.67 xayGVh4i0.net
>>418
そこまでなるのにいろいろいやなこと父親にされたの?
断面的なことしか俺ら分からないからなんともいえない。
あなたが若いころに父親にひどいことされてそうなってしまったのならきもちはわかるよ。

458:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:49.58 4Ufstla90.net
>>418
コピペ

459:名無しさん@1周年
18/03/07 23:17:57.44 AEZQrLBe0.net
>>54
自分のことそんな風にいっちゃだめ
生きてるって奇跡だから

460:名無しさん@1周年
18/03/07 23:18:14.91 oqWFEaWf0.net
社会に出てミス多発→退職ばかり
40歳にしてようやく精神科に行ったクチ。
勇気を出して上司に自分は何かおかしい、鬱かもしれないからメンタルクリニックに行きたいと告白したけど、何度も「甘えるな」と叱咤された。結局のちに発達障害が発覚するんだけど部長が理解の人で得意分野を回してくれて壊れずに済んだ。

461:名無しさん@1周年
18/03/07 23:18:25.93 cqILd2XG0.net
>>438
ひたすら単独で特攻ドリブルか、無責任に前方パスだけw

462:名無しさん@1周年
18/03/07 23:18:36.93 rGOMQhOx0.net
>>418
発達かどうかは知らんが…無職か何かか?
社会に出ていないと、自分の家族をマウンティングする事でしか自分を保てなくなるぞ。
とりあえず親に謝ってこい、いや…頼むから謝ってくれ。

463:名無しさん@1周年
18/03/07 23:18:47.13 GUY4mA8J0.net
>>54
B型で何が悪い

464:名無しさん@1周年
18/03/07 23:18:51.79 AoXVLpqk0.net
>>442
だな。
上は下同士でいがみ合わせてガス抜きしてるんだもん。揉めて効率落ちたって上は気にしない。サビ残で終わらせろ、で終わり。
横や下じゃなくて上を見ないとな。

465:名無しさん@1周年
18/03/07 23:18:58.93 R/iUKUqk0.net
>>415
他人の事を言ってるけど自分もそれに当てはまる気がするわ
筋トレ趣味にして色々発散してるけど、馬鹿の一つ覚えが向いてる気がするし

466:名無しさん@1周年
18/03/07 23:19:08.75 sxcxJcd20.net
>>399
それは嘘。科学的根拠の無い精神科医の詐欺だ。
本当のところ、昔の事を今でも覚えている人は言語性IQが高い。
アメリカでは弁護士や政治家など地位が高い人は皆これ。
黒人に多く、例えばライス元国防長官など。
で、日本人は動作性IQの高い人が多く、職人やスポーツ選手がこれに該当する。
だが、これは言語性IQの高い人に比べると知能が低く、仕事も単純で差が付いてしまう。
一方の欧米は言語性IQの高い人が政治やITを大きく進歩させている。

467:名無しさん@1周年
18/03/07 23:19:19.26 O59cd7Ay0.net
それでもちゃんと就職できるんだな

468:名無しさん@1周年
18/03/07 23:19:21.46 4F2tDCnR0.net
>>446
課金ゼロでダークドレアム2つ来たから
私ラッキーかなあw

469:名無しさん@1周年
18/03/07 23:19:22.23 HwH6N81h0.net
>>452
チームへの協調を意識してもらちゃんとできないんだよな。
幼少期はそれで怒られるし辛かったよ。

470:名無しさん@1周年
18/03/07 23:19:58.76 SDzJMrKd0.net
>>440
クリエイティブにもいろいろあるよ?
商業クリエイティブなら、発達障害はコミュ障で無理だよ。
好き勝手にやって金もらえるなんてないからな。

471:名無しさん@1周年
18/03/07 23:20:00.85 AUGoGRdW0.net
つーか、初老のパートさんが24時間のスーパーで学生気分で
レジ打ちしてるの見るとな・・
適材適所なんだよな

472:名無しさん@1周年
18/03/07 23:20:06.70 zAEtBePS0.net
>>454
悪くないけど風評被害あ


473:るからな B型ってだけでイメージ悪い



474:名無しさん@1周年
18/03/07 23:20:24.32 2fvL4U1i0.net
(5chアスペの特徴)
言葉は通じるのに意味が通じない
全ての事は自分目線で例外は許さない
普通なら気にしないようなちょっとしたミスに延々と突っ込む
ギャグがクソ寒いし意味わからない
白か黒かにしか分別できない
渾身のボケにマジレスでなし崩し

475:名無しさん@1周年
18/03/07 23:20:26.82 SVq0RKfO0.net
>>425
運動能力に問題のない発達障害はいる
むしろすごく能力が高いのも
ただルールが覚えられなかったりする

476:名無しさん@1周年
18/03/07 23:20:27.38 4F2tDCnR0.net
>>457
6カ国語操るような人ばかりだけどね

477:名無しさん@1周年
18/03/07 23:20:36.10 7xztpNcg0.net
>>430
息子のクラスに小学低学年の時点で兄弟のいる子が発達障害になってたけど、その認識だとその判断は早すぎるってことになると思うんだけど
おれから見れば、昔からいた元気の有り余ってる馬鹿な子くらいにしか見えなかったんだけどな

478:名無しさん@1周年
18/03/07 23:20:44.68 cuWQtMfm0.net
>>443
それは健常者もな
向き不向きがあって、不向きな職場にしがみつくのは障害に限ったことではない
日本では転職・再就職が非常に困難
なぜなら、前の職場を辞めた理由を事細かに調べ上げられ、
「合わなかったの辞めた」などと言うと、協調性無しのレッテルを貼られる

479:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:04.39 51XS/Bx+0.net
>>443
そうだけど、やはり収入は欲しいしなぁ、まだ未練はある。

480:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:05.23 OvBJJhBf0.net
>>447
それがそうとも言えないんだよ。
優しい人間ほど、ほんとに疲弊するんだよ。
冷たく突き放せる、無視できる、罵詈雑言が言える人間
だったら疲弊しないと思う。

481:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:05.34 4F2tDCnR0.net
>>463
私もB型だけど駄目なの?

482:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:19.65 6aFh+wSL0.net
>>461
商業クリエイティブでやっていけるなら別にいいわな
別に死んでもええやろ

483:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:29.74 Ejyv9avN0.net
>>415
なんでも没頭する癖がある
なので、俺はアホほど筋トレしてしまうww
ビルダーになる位に・・・何の目標も無いが・・・
何かすると、それを極めるまで一気に行く。
他人はそれが理解できず、離れていくのよ。変態だと思われて。

484:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:34.42 FKD5S13G0.net
>>422
言えてる

485:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:35.83 zEAe44oC0.net
>>415
若い子なのに糖質って診断くらってツイッターやってるの多いね。
あのなかにも結構な割合で発達で糖質こじらせちゃったのいる気がしてた。
あなたもそうおもいますか?

486:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:38.71 6JDYd2Ao0.net
社会の仕組みが固定化されて、発展の余地がなくなるなと今ある秩序をいかに維持するかの人材か、第三次産業の人材しか入らなくなってくる
今ある発達障害の急激な増加、問題化はこういった背景があるのかも
あと、誰もが幸せに豊かになる権利があるんだって主張ができてしまうから
ひと昔前なら発達なんて運が良ければ適材適所、悪ければ野垂れ死にしてたんだろうな
発達を発達としてカテゴライズするなら守られる一方で排除する時のラベルとしても機能しちゃうよね
発達を発達としたあと、どうするのかなこれから

487:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:38.82 DccnrZvoO.net
>>418はコピペ?

488:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:41.26 U0j7Z6Jx0.net
>>415
発達障害がある人の場合統合失調症に罹患しやすいというのは周知の事実
ただ発達ベースで統合失調症発症するのは圧倒的に若年時が多いよ
診察すると明らかに変化が見られる
ある程度の年齢以上まで行くとあまり変化はない
発達障害なのか統合失調症なのかの鑑別は結構難しいし慎重にやらないと

489:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:46.14 5qZ3AY2t0.net
>>457
過去、現在、未来の分別の話よ?

490:名無しさん@1周年
18/03/07 23:21:49.16 cqILd2XG0.net
>>467
じっとしてられないとか、親や担任が「あー」と心当たりあるんでそ

491:名無しさん@1周年
18/03/07 23:22:06.24 zAEtBePS0.net
>>471
いや、悪くないよ
俺もB型だし

492:名無しさん@1周年
18/03/07 23:22:17.20 4F2tDCnR0.net
>>477
たぶん出だしからして変だから

493:名無しさん@1周年
18/03/07 23:22:27.75 51XS/Bx+0.net
>>470
自覚してそうしてるならいいんだが、無自覚でそうなるから困るわけで…。

494:名無しさん@1周年
18/03/07 23:22:36.22 q+YmNz2r0.net
上司が発達障害だと
めちゃくちゃやりづらいんだよな

495:名無しさん@1周年
18/03/07 23:22:41.90 P6QaM0Zj0.net
親父は確実に何かある。今まで本当に大変だったし現在進行形。
だがもうアルツなのでどうでもいい。はやく○んでほしいと願うだけ。

496:名無しさん@1周年
18/03/07 23:22:49.52 FKD5S13G0.net
>>418
とりあえず働け

497:名無しさん@1周年
18/03/07 23:22:56.19 cbtkvY9Q0.net
重度のADHDは社会に出ないほうがいい
ナマポでももらってそのまま死んだほうがいい
それだけ害悪しかない
ホントやばかった

498:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:03.68 GUY4mA8J0.net
>>463
頭の悪い奴を遠ざけられて好都合やん

499:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:06.58 R0zFRhdl0.net
娘が傾向ありと言われてて本当に将来が心配
とりあえず人とあんまり関わらなくて良い仕事につけるよう何かさせてやりたいが、プログラミングってどうなんだろうね

500:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:14.80 4F2tDCnR0.net
>>481
ありがとう B型がなにか悪いのかと思うよね

501:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:15.66 AUGoGRdW0.net
>>472
つーか、50過ぎの親父がビックエーや西友で
パートだぞ?

知的に障害があるんだろ

502:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:19.64 fsLvjFd20.net
進学先や就職先を本人の意思関係なく親や学校の意向だけで決めるとそうなりやすいのかもしれないなあ

503:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:20.86 AlbdgFMp0.net
>>411
うーん、自分もそれに近いかな。
父親がほぼ発達障害でもちろん中卒の低学歴、こんな人間にだけはなりたくないと、反面教師にして
自分は宮廷に入った。
しかし社会に出てからよく「話を聞いてください」と言われることがある。自分では気づいてないけど会話
している時に相手の話を聞かずに自分のことをしゃべり続けているようだ。自分としてはちゃんと相手の
話も聞いた上で会話のキャッチボールとして、妙な沈黙が続かないように気を使ってしゃべっているつもり
だったんだけど、どうやら一方的に自分のことをしゃべっているようだ。それはまさに大嫌いな父親の
よくやることだった

504:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:27.44 5OKG0ovjO.net
>>380 まんまうちだわ… ご心労察します。

505:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:46.31 Ejyv9avN0.net
ごはんを食べ終わるまでじっとしていない。
少し食べて、走り回って、親から叱られると一口食べて・・・
そういう子はヤバい子

506:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:51.59 AoXVLpqk0.net
>>468
転職が厳しいのは人によるな。
上手い事マッチする仕事が見つかる事がない訳ではない。俺は3回転職したが一度も職が切れた事はないし。
自分をしっかり省みてどういう方向を目指すべきか考えれば上手くいく場合はある。今みたいな世の中でもな。

507:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:59.09 JkCcr2jq0.net
>>396
> 仕事は出来なくて足引っ張りまくりだけどその場限りの反省で学習しない
うちの職場にもそういうのがいる。
が、場の空気を読めないという訳では無いので
発達障害では無さそう。
この場合は「単なるダメ人間」


508:ゥw



509:名無しさん@1周年
18/03/07 23:23:59.23 51XS/Bx+0.net
>>478
無闇に攻撃的な奴いるが、それは拗らせて糖質になってしまったケースか。

510:名無しさん@1周年
18/03/07 23:24:24.79 FKD5S13G0.net
>>416
世の中バカの方が多い
コミュ力でごまかしているが頭悪いもんは頭悪い
日本企業の滑落もそれ

511:名無しさん@1周年
18/03/07 23:24:31.59 HwH6N81h0.net
ある程度人間の認知能力に凸凹があることを認めるという、社会のデザインの問題だと思う。
意思の疎通、情報の共有、タスクの管理、こういったことを科学的に行うことを意識するだけでだいぶ変わるような気がする。

512:名無しさん@1周年
18/03/07 23:24:33.29 4F2tDCnR0.net
>>491
はやく、じいちゃんが孫虐めたスレに帰りな

513:名無しさん@1周年
18/03/07 23:24:34.36 ioRgPQIa0.net
>>441
太宰もそんなこと小説の主人公に言わせてたよね
欺きあいながら生きる人の営みというのが理解できないとかって
彼は境界性人格障害って言われてるけど、

514:名無しさん@1周年
18/03/07 23:24:52.19 4/t5M0y+0.net
爆笑問題の大田みたいなどうでもいい奴が殺害予告されると捕まえるのに、
首相が殺害予告されても捕まえない国 それが日本。(ただし、自民党以外の首相なら捕まるはず。)
それは自民党以外が帰化人スパイだらけなのに、誰も捕まらないのと同じこと。
99名無しさん@1周年2018/03/06(火) 10:28:06.82ID:7sOxBbpW0
おれも安倍をこんな手際で暗殺したいもんだ
まぁ豪快に爆殺とかも悪くないが

元スレ
【おそ露】イギリスに亡命したロシアの元スパイがショッピングセンターのベンチで倒れ意識不明の重体。英メディアが報道
スレリンク(newsplus板)

515:名無しさん@1周年
18/03/07 23:24:57.34 SDzJMrKd0.net
>>472
発達障害で商業クリエイティブは、最も向いてない仕事のひとつ。
意図をくめないし、企画もできない、コミュとれないじゃ無理。

516:名無しさん@1周年
18/03/07 23:25:05.11 M72babJP0.net
オタク=アスペルガー
DQN=注意性欠陥多動症(ADHD)

517:名無しさん@1周年
18/03/07 23:25:24.26 U0j7Z6Jx0.net
>>416
結構いる
多分人類の10人に1人かそれ以上
でもそれ自体は病気じゃないから基本的に治療法はない
衝動性抑えるために抗精神病薬服用するとか
ADHDならコンサータやストラテラ服用するとか
せいぜいそれくらい

518:名無しさん@1周年
18/03/07 23:25:30.15 sxcxJcd20.net
>>461
おまえのはクリエイティブじゃなくて
ただの佐野健二郎だよw
日本はコネ次第で盗作やパクリしかしないやつを
クリエィティブだと思っているが、それは欧米では
ただの詐欺師

519:名無しさん@1周年
18/03/07 23:25:52.69 rGOMQhOx0.net
>>467
その障害の程度にもよる。
大体は、もう少し育てば平常値に収まるんだがね。
多分、判定した医者もそう言っているだろう。
ちなみに人間の子供ってのは元々ADHD気質だ、そう言う風に進化している。
きっとその方が生存に適していたんだろう。

520:名無しさん@1周年
18/03/07 23:25:57.70 DCIt92n4O.net
>>335
やって無いのにやっているお前しかいない認めろ
仕事の状況も見ないで話しかけ忙しいので戻ろうとすると逃げるのか!
パワハラ屑上司のお陰でどれだけ人が辞めたか

521:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:04.40 51XS/Bx+0.net
>>499
コピペ、人の真似だけである程度はやれるしな。

522:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:18.76 OKIX3kJR0.net
>>366
ホント線引きがよくわからんよね
そもそも“普通”の人ってどういう人なのかね?
誰でも変わったところはあるだろうし…

523:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:20.91 AoXVLpqk0.net
>>411
単なる誰かの都合で成り立ったネーミングだから気にすんな。今大丈夫なら今後も大丈夫。変にネーミングを意識するからそれが引っかかる。
気にしない事だよ。障害じゃない、個性だ。

524:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:28.57 4F2tDCnR0.net
>>502
ああ、井伏鱒二のほうが読み応えあるわ

525:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:31.33 BbUzXNGg0.net
お前らは子供の頃通級とか行ってないんか?
俺は小学校低学年の頃、授業中に母親が迎えに来て違う学校に連れていかれてた

526:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:32.68 M72babJP0.net
ベルトコンベヤーで流れてきた刺身にタンポポ乗せるような作業が発達向き

527:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:37.84 JX1G4qo10.net
>>489
娘さんが成人するころにはAIがプログラムコード作成して
もう今もそうだけどAIがかくコードのが人間がかくより短くて綺麗に無駄なくかけるっていうから
厳しいかもね。
頭使う系はどんどんAIが仕事うばっていくよ。
残念だけど・・・

528:名無しさん@1周年
18/03/07 23:26:46.22 DccnrZvoO.net
>>482
ありがと
記憶にあるのと若干違うけど見覚えがあった

529:名無しさん@1周年
18/03/07 23:27:00.86 EdC6frlW0.net
うまく
他人に何かを伝えることが出来たら仕事は大概成功するからな

530:名無しさん@1周年
18/03/07 23:27:14.16 AUGoGRdW0.net
>>501
それって何?

フツーは初老は固い正社員を選ぶだろ?
パートナンカ主婦や学生のするお仕事だよ

531:名無しさん@1周年
18/03/07 23:27:14.29 T613UF5Z0.net
おれは他人と関わると必ずトラブルになるから
考え抜いた結果他人と関わらずに食っていく方法が投資しかないと結論に至ったから
株の勉強しまくって実際に兼業トレードしてかなり増やせるようになってきたから
3月末で仕事やめて引き籠って投資をする
マジでこれ以外で他人と全く関わらずに金稼ぐ方法あったら教えてほしい、無いだろ絶対
アフィブログとか動画も結局は見てもらえる人がいないと稼げないしな

532:名無しさん@1周年
18/03/07 23:27:29.82 Ejyv9avN0.net
>>515
でも、学歴は東大卒とかだったりw

533:名無しさん@1周年
18/03/07 23:27:31.62 blE3+XSE0.net
ただのおっちょこちょいとどうやって区別すりゃいいのか?
俺の死んだ親父なんか発達障害の条件全てに当てはまりそうな感じだったけど一応子会社でも社長にまでなれたからな。

534:名無しさん@1周年
18/03/07 23:27:42.17 JTVyM3mK0.net
まあ人って大体変わってるよな

535:名無しさん@1周年
18/03/07 23:27:50.37 oqWFEaWf0.net
>>515
俺だめなんだよ 手数が少なすぎると速攻で眠気がくる

536:名無しさん@1周年
18/03/07 23:28:01.19 51XS/Bx+0.net
>>509
発達障害とは違うかもな。
診断時のテストでもうそに関する設問はなかった。

537:名無しさん@1周年
18/03/07 23:28:07.94 M72babJP0.net
飲食店はマルチタスク発揮しなきゃならんから
シングルタスクの発達には不向き

538:名無しさん@1周年
18/03/07 23:28:30.57 rGOMQhOx0.net
>>500
日本社会は、その辺の寛容さがない。
出る杭は打たれるなんて言葉がある通り、全てきちんと揃っていなければならないらしい。

539:名無しさん@1周年
18/03/07 23:28:48.09 Qahuo0cA0.net
>>366
>>511
対人トラブルやヒキとか社会生活が営めなくなると障害

540:名無しさん@1周年
18/03/07 23:29:01.55 SDzJMrKd0.net
>>468
健常者って言葉もおかしいわ。
発達障害は、文字通り発達が遅れてるわけで、
訓練すりゃ少しは良くなるわけだし、
仕事は結局は、発達障害の問題じゃなく、向き不向き。
この記事みたいに、カミングアウトがどうのって言ってるのは



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2291日前に更新/280 KB
担当:undef