【就活】「学生はお客 ..
[2ch|▼Menu]
2:復讐の鬼 ★
18/03/02 18:56:07.30 CAP_USER9.net
■「集客」が難しい
3月1日の「就活解禁」は実態としては形骸化しつつある。就活の実質的な開始時期はどんどん早まっているのも近年の特徴だ。
「1年中、新卒採用をしていて、気が休まることがない」そう話すのは、外資系IT大手の採用担当者だ。
3年生の夏のインターンシップに始まり、理系院生の採用は3年生の秋から本番。先に内々定を出しても、
結局、国内大手が内々定を一通り出す6月以降まで学生の最終的な返事は分からない。そうこうしていると、次の年の3年生のインターンが始まる。
「2019年卒はすでに夏のインターンシップから、採用が厳しいという感触をもつ企業が多いです。『(学生の)集客が難しい』との声をよく聞きます」
就活支援のディスコキャリタスリサーチの武井房子上席研究員は言う。さながら新卒学生は「お客様」だ。
インターンシップに参加してくれたからといって、実際に応募してくれるかは分からない。
「インターン同窓会やセカンド・インターン、社員との懇親会などあの手この手で学生と毎月コンタクトをとり、
なんとか3月にはエントリーしてもらおうと必死です」(武井氏)
リクルートキャリアの「就職白書2018」によると、で2018年卒の「採用数充足・計」は47.5%で前年比マイナス2.7ポイント。
つまり前年の段階で、企業は10人採用したくても5人程度しか採用できていない状況だ。
■携帯電話に飛び上がる採用担当
政府調べでは、2018年卒の大学生の就職内定率は97.6%と前年比0.3ポイント上昇。調査開始以降、過去最高だ。
会社を選ばなければ、どこかには入れる状況だ。
それを裏付けるかのように就活量は年々、減っている。
ディスコキャリタスリサーチによると、2017年卒学生のエントリー企業数は45.8社。直近の就職氷河期の2010年の75.7社からは4割程度も減っている。
企業セミナー参加社も25社から17.8社に減少した。
内定社数は2.2社で、どの企業も「内定辞退」されるリスクがある。10月の内定式も目前の秋頃になって、内定を辞退する学生も出てくる。
大手の追加募集もあるからだ。
「内定式まで人事部の採用担当者は、携帯が鳴るとドキッとして飛び上がるそうです。内定辞退の電話ではないかと恐ろしくて」
とある新卒採用支援サービスの担当者はそう明かす。
ただ、売り手市場で「どこかに入れる」にしても、行きたい会社に行けるかはもちろん別だ。
就活自体が「楽になった」かどうかは「どんな就活をするか」によって変わるだろう。
URLリンク(www.businessinsider.jp)

3:名無しさん@1周年
18/03/02 18:57:43.47 JWGCJYpf0.net
バカサヨざまあ

4:名無しさん@1周年
18/03/02 18:58:24.36 Zg3yM/xU0.net
氷河期涙目

5:名無しさん@1周年
18/03/02 18:59:25.60 /y4nmnEJ0.net
氷河期世代は東大卒でもタクシー運転手

6:名無しさん@1周年
18/03/02 18:59:34.43 GwcLxMCx0.net
超買い手市場で辛酸をなめさせられた会社の製品はいまだに素直には買えない

7:名無しさん@1周年
18/03/02 18:59:42.15 wlA8Hv3t0.net
で、お前らは?

8:名無しさん@1周年
18/03/02 18:59:43.77 mYQGvvR90.net
優秀な学生
って書いておけ

9:名無しさん@1周年
18/03/02 19:00:08.11 JWGCJYpf0.net
今がチャンスだぞ

10:名無しさん@1周年
18/03/02 19:00:22.28 iv9tJMmH0.net
あっという間に状況変わったな。あべのゴミクズのお陰やな

11:名無しさん@1周年
18/03/02 19:00:43.37 cx62JhC90.net
よい社畜に育ってくれたまへ、入社がゴールではないからな

12:名無しさん@1周年
18/03/02 19:01:22.01 lDvrbQoI0.net
超売り手市場なのは高ランク大の学生だけやぞ
1人に受けただけの会社数内定出る勢い
Fランは相変わらずお祈りされる

13:名無しさん@1周年
18/03/02 19:01:25.47 TQE5b1jO0.net
大勝利!

14:名無しさん@1周年
18/03/02 19:01:35.61 ieEAiuzv0.net
>>7
今月は毎日15時間前後の勤務
疲れた

15:名無しさん@1周年
18/03/02 19:01:49.12 LbiVOyF10.net
>>6
それが日本メーカーの凋落の一因になってる気がしなくもない

16:名無しさん@1周年
18/03/02 19:01:54.17 JWGCJYpf0.net
民主政権のときは株価が7千円、死ぬようなすさまじい円高だった

17:発毛たけし
18/03/02 19:02:50.70 4g0PQ8kZ0.net
>>10
1団塊世代 大量定年
2氷河期世代を雇用してない
3少子化

この3種が根本理由

バカにはわからんかな?

18:名無しさん@1周年
18/03/02 19:03:42.19 JWGCJYpf0.net
若者が安倍を支持するわけだわ

19:名無しさん@1周年
18/03/02 19:04:21.55 29d/Nz3g0.net
辛酸飲まされた2015卒の娘は
いま高笑いもできずにインターン集めに走り回っている

20:名無しさん@1周年
18/03/02 19:04:44.12 GpXF8IAY0.net
>「学生はお客様」
入社させるまでの話だろw

21:名無しさん@1周年
18/03/02 19:04:48.88 NvIyCQhp0.net
>>1
うちの娘が就職する
10年後まで、売り手市場で!お願い!

22:名無しさん@1周年
18/03/02 19:05:15.21 n23DV+Uk0.net
>>16
デフレで物価がみるみる下がるし
若者が低賃金で奴隷労働してくれるから
年金生


23:活者には堪らなかったね



24:名無しさん@1周年
18/03/02 19:05:24.90 fV4Hmcrd0.net
無理に新卒を採用する必要ある?
基準に満たない学生まで採用するくらいなら中途で引っ張ったほうがいいのでは。

25:名無しさん@1周年
18/03/02 19:05:43.05 mYQGvvR90.net
>>14
めちゃ稼いだな
おつかれさん

26:名無しさん@1周年
18/03/02 19:05:56.65 29d/Nz3g0.net
>>21
学生インターンに来てください
話早い IT 

27:名無しさん@1周年
18/03/02 19:06:02.85 /70oXlqm0.net
消費税が上がったらまた不況に逆戻り。
院など行かずに就職するが吉

28:名無しさん@1周年
18/03/02 19:06:08.16 NvIyCQhp0.net
>>7
今、家に帰って
ただいまのキスを娘にしたところ。

29:名無しさん@1周年
18/03/02 19:06:20.66 1NoxfZB90.net
文系サヨクで食ってる連中、これからどうすんだ?

30:名無しさん@1周年
18/03/02 19:06:22.50 O2+mZLzF0.net
氷河期雇えや
あほ

31:名無しさん@1周年
18/03/02 19:06:39.88 PMFqiHcU0.net
統計がのべ数だから気を付けてね。

32:名無しさん@1周年
18/03/02 19:06:48.51 29d/Nz3g0.net
>>27素敵

33:名無しさん@1周年
18/03/02 19:07:07.62 NvIyCQhp0.net
>>18
自民党は中道左翼政党。
若者は見抜いてる

34:名無しさん@1周年
18/03/02 19:07:08.08 JWGCJYpf0.net
民主政権のときは円高放置で日本の電機メーカーが韓国に駆逐されていった

35:名無しさん@1周年
18/03/02 19:07:13.15 /upGarBK0.net
じゃあ俺が正社員じゃないのはなんで?

36:名無しさん@1周年
18/03/02 19:07:29.20 ieEAiuzv0.net
>>24
何言ってるの。うち、残業代無いよ。0円

37:名無しさん@1周年
18/03/02 19:07:45.63 NvIyCQhp0.net
韓国の若者「地獄朝鮮!」

38:名無しさん@1周年
18/03/02 19:08:07.75 XI+ra1N80.net
なんか腹立つな
俺はエントリーはがきを数百枚書いてもなかなか会社説明会にも行けなかったのに

39:名無しさん@1周年
18/03/02 19:08:27.71 JWGCJYpf0.net
■韓国紙、ため息が出る。経済再生、何もできない韓国・不可能はない日本[3/26]
スレリンク(news4plus板)
■韓国紙「わずか数年で日本に逆転された」「うらやましい」安倍首相の指導力を羨望
スレリンク(newsplus板)
■何と言われようが国益のために駆け巡った安倍首相、「実利外交」の勝利だ 韓国経済新聞・社説[2/16]
スレリンク(news4plus板)
■実利外交が優れた指導者1位は安倍首相…「憎らしいが」「認めたくないが」 中央日報・調査
スレリンク(news4plus板)

40:名無しさん@1周年
18/03/02 19:08:33.83 /y4nmnEJ0.net
日本の採用基準
新卒→大手 ◎ いわゆる王道
大手→大手 △ 新卒じゃない中途、所詮外様扱い
大手→中小 ○ 余裕で可能
中小→大手 × ほぼ不可能
氷河期は新卒→大手の道がかなり閉ざされてスタートラインで軒並みつまずいたからな
挽回なんてほとんど出来ないんだよ、能力あればそりゃうまく立ち回れるけど
ほとんど並みの人間、まあ無能なんだし

41:名無しさん@1周年
18/03/02 19:08:35.60 29d/Nz3g0.net
うちは出来高制

42:名無しさん@1周年
18/03/02 19:08:35.74 tXXttfgB0.net
【限界業界】電機・ハイテク、銀行…リストラの嵐が吹き荒れる
スレリンク(newsplus板)

43:名無しさん@1周年
18/03/02 19:09:11.80 spW9kEkW0.net
超安売りのポイ捨て出来るそんな材料って認識ですよ

44:名無しさん@1周年
18/03/02 19:09:20.96 PMFqiHcU0.net
>>29
パートでもしてなさい。
使えるかどうかは上の人間が決めること。
それを忘れてると痛い目に遭うぞ?
@未来のない職場には絶対行くなよ?

45:名無しさん@1周年
18/03/02 19:09:24.72 NvIyCQhp0.net
アニメ映画「君の名は」で
内定自慢するシーンは素晴らしい。

46:名無しさん@1周年
18/03/02 19:10:19.99 JWGCJYpf0.net
【経済】1月の完全失業率2.4% 24年9ヶ月ぶり低水準 完全雇用状態、有効求人倍率74年以来の高水準
スレリンク(newsplus板)-100

47:名無しさん@1周年
18/03/02 19:10:21.23 lDvrbQoI0.net
>>23
ないけど
江戸っ子の初鰹みたいなもんだ
(初鰹は走りで値段が高く旬より脂が乗ってない)

48:名無しさん@1周年
18/03/02 19:10:28.71 NvIyCQhp0.net
>>1
氷河期世代も雇えよ
俺が使えるように指導するから。

49:名無しさん@1周年
18/03/02 19:10:40.25 mVSFPbk70.net
その割に交通費くれないよな

50:名無しさん@1周年
18/03/02 19:11:28.27 NvIyCQhp0.net
欧米と比べても
日本の若者は就職天国。

51:名無しさん@1周年
18/03/02 19:11:48.31 29d/Nz3g0.net
>>48二駅ルールで家賃補助5万超はでますよ

52:名無しさん@1周年
18/03/02 19:12:07.60 b4uxX0qk0.net
だからってワガママ聞き放題で過保護に育てられた無能を採用してどうするの?
日本企業はもう終わりだろうし、
人数だけ埋めればOKなのかな。

53:名無しさん@1周年
18/03/02 19:12:14.15 G8UYB+nE0.net
学生=お客様
移民=安価な労働力
中高年=移民と取り替えれ

54:名無しさん@1周年
18/03/02 19:13:15.09 CCltqOLY0.net
慶応出てロッテリアしか内定取れなかった、今の世代羨ましいな。。

55:名無しさん@1周年
18/03/02 19:13:47.23 6087uRSN0.net
馬鹿人事ばっか

56:名無しさん@1周年
18/03/02 19:13:50.65 YUTbhFdK0.net
民主党の時の方が景気は悪いし就職も厳しかったからな。
自民の方が格差は広がるだろうが経済に強いから
結局自民の時の方が給料が良いし安定してる。

57:名無しさん@1周年
18/03/02 19:14:06.59 Iek7B29Y0.net
>>54
ほんとだね

58:名無しさん@1周年
18/03/02 19:14:07.28 +qD1EIVD0.net
グローバル化!なんて言ってるわりに、根本的な部分の新卒一括採用の慣習は変えないわけか

59:名無しさん@1周年
18/03/02 19:14:11.39 2ckjLeKN0.net
年度計画で取れよまた氷河期来るだろ

60:よっちゃん
18/03/02 19:14:15.78 Zqo5kCbg0.net
ロスジェネ生きているか???
ゆとり・悟り世代に負けるな・・・・・
ゼロ除算の発見はどうでしょうか:
Black holes are where God divided by zero:
再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
URLリンク(ameblo.jp)
1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
1/0=0、0/0=0、z/0=0
URLリンク(ameblo.jp)
ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
URLリンク(ameblo.jp)
ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
URLリンク(www.youtube.com)
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
URLリンク(www.youtube.com)
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
URLリンク(www.youtube.com)
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
URLリンク(www.youtube.com)
再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
URLリンク(ameblo.jp)
ゼロ除算の論文
再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答

61:名無しさん@1周年
18/03/02 19:14:23.53 mVSFPbk70.net
>>50
ごめん
面接時のことを言いたかった

62:山口さん?
18/03/02 19:14:40.21 ziv+QQxs0.net
そんなに仕事無かったの?

63:名無しさん@1周年
18/03/02 19:14:46.16 mOJ8OSjf0.net
この前学生がインターンで来たけど優秀過ぎワロタ
世間知らずのアホが来たらどうしようかと思ってたが
出来すぎてこれから何させれば・・・ってなったのは初めてだわ

64:名無しさん@1周年
18/03/02 19:15:13.80 TuF8K7Hy0.net
そうは言っても3年で半減ならいいとこ
下手すりゃ2、3人しか残らないんだよねー

65:名無しさん@1周年
18/03/02 19:15:24.93 ziv+QQxs0.net
なんだよ、創価系企業かよ!

66:名無しさん@1周年
18/03/02 19:15:28.96 JWGCJYpf0.net
「アベノミクスは正しかった」 GDP年率2.2%増、FT・ブルームバーグなど海外メディアが安倍首相の手腕を再評価 
スレリンク(newsplus板)
【経済】IMF「アベノミクスは成功だ。政策続行を。」と宣言…※日本では全く報道されず
スレリンク(news板)

67:名無しさん@1周年
18/03/02 19:15:48.19 RlhAgbvP0.net
パヨク発狂憤死

68:名無しさん@1周年
18/03/02 19:16:58.76 woec8oWF0.net
企業にとって、景気に左右されず、安定採用がベストなんだがね
クビを自由に切れる様にしますか
日航パイロットを忘れたのか

69:名無しさん@1周年
18/03/02 19:17:32.18 JWGCJYpf0.net
【芸能】古市憲寿「失業率も低い」「安倍さん以外が首相になった場合、もっと今の日本がいい社会になると思えない、合格点の70点」
スレリンク(mnewsplus板)
【若者】18歳「野党はボロボロ、自民はマシ」→田原総一朗「 自民党は保守政党なんだけど、やってることはリベラル」
スレリンク(seijinewsplus板)

70:名無しさん@1周年
18/03/02 19:18:25.80 ULzOAtNp0.net
>>17
バカ「五年間のアベノミクスにより、日本経済は、足元で、二十八年ぶりとなる、7四半期連続プラス成長。
四年連続の賃上げにより、民需主導の力強い経済成長が実現し、デフレ脱却への道筋を確実に進んでいます。
本年、就職を希望する大学生の九割近くが、既に内定をもらって新年を迎えることができました。過去最高の内定率です。」

71:名無しさん@1周年
18/03/02 19:18:28.34 TK0XUut30.net
>>17
時間軸と実数の説明がつかない仮説だなw

72:名無しさん@1周年
18/03/02 19:19:10.28 jh30HFKO0.net
>>39
家族親族含めた交友関係も能力だからな。
中小零細が求める大手出身は、特技に長けてるか顧客持ってるかだし。

73:名無しさん@1周年
18/03/02 19:19:14.69 nbi3/sXP0.net
またバブルや氷河期の過ちを繰り返すのか
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶとは良く言ったものだ

74:名無しさん@1周年
18/03/02 19:19:32.60 zJHcVtwL0.net
40代で転職活動してるが、中年でも売り手市場と感じるよ。

75:名無しさん@1周年
18/03/02 19:20:18.67 MUqU1Z9U0.net
>>62
そういうの困るよな
無能な自分は一番苦手なタイプ
仕事教えないで自分で調べろと良いながら
ミスったら何で聞かないんだってやっていたら辞めるやつたくさんいたわ
その中でも優秀なのは仕事こなして出世していった
俺はそれ繰り返していたら人事評価悪るすぎてクビになったw

76:名無しさん@1周年
18/03/02 19:20:31.26 YUTbhFdK0.net
民主の時に、大きく最低賃金上げたり派遣やめさせていたら
もっと評価は高かっただろうが、
そういうことはさらっと流しておいて、
仕分けパフォーマンスとか沖縄とかばかりで
尖閣とかフクシマとかの対応が問題有りすぎ。
所詮素人集団。

77:名無しさん@1周年
18/03/02 19:21:19.47 pDOdRL+m0.net
採用担当は20代半ばの美人とかエロイ女性社員にやらせるんだろうな
女性採用担当はイケメン社員

78:名無しさん@1周年
18/03/02 19:21:22.58 8BMgfv2j0.net
五輪の1年以上前から不動産価格が下がり始め五輪後は借金に苦しむというのが最近のパターン
AIロボット化でこれから人が余り出すがそれでも3年以内に辞めるやつが多い

79:名無しさん@1周年
18/03/02 19:21:23.34 yf+mjTkw0.net
>>53
ビックカメラとかホテルマンもいたな
パチンコ屋に入った東大生は本出してた

80:名無しさん@1周年
18/03/02 19:21:25.62 S7oWFc4N0.net
2040年、超高齢化社会のリストラ対象者たちです。

81:名無しさん@1周年
18/03/02 19:21:29.30 atCEiEyr0.net
>>16
うちらみたいな一般市民には、色々な株が安く購入できて良かったけどね

82:名無しさん@1周年
18/03/02 19:21:56.82 SP30FSJY0.net
氷河期世代って生きてる意味あるのかなw

83:名無しさん@1周年
18/03/02 19:22:16.00 e+7sZ3g20.net
バブル期は、内定出した学生が他社を受けないように
「事前研修」と称する長期海外旅行に行かせたりしてたが
今の子はどうなんだ

84:名無しさん@1周年
18/03/02 19:23:07.38 Cn49daFH0.net
ガチの人手不足やしな
そらそうなるわな

85:名無しさん@1周年
18/03/02 19:23:32.61 /MHRYIPJ0.net
こういう時こそ、公務員を狙え。
オリンピック終わったらバブル終了だろう

86:名無しさん@1周年
18/03/02 19:23:43.51 0Kwkwfa00.net
少子化で若者の数少ないからな

87:名無しさん@1周年
18/03/02 19:23:51.15 nbNxOcNi0.net
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★
人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。
また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。
実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、
@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。
のため。
fd

88:名無しさん@1周年
18/03/02 19:23:59.22 atCEiEyr0.net
>>83
でも求人の大半は派遣社員ばかりになったよね

89:名無しさん@1周年
18/03/02 19:24:13.11 ieEAiuzv0.net
>>73
それはちゃんとした会社でスキルを身に着けられた人だけでしょう

90:名無しさん@1周年
18/03/02 19:24:15.66 29d/Nz3g0.net
>>82どこか忘れたが自治体が大学1年に内定出して
門扉開けておくんだってさ
接待?そんなバカやるわけないじゃん

91:名無しさん@1周年
18/03/02 19:24:31.78 /y4nmnEJ0.net
氷河期世代の東大生の就職先
タクシー運転手
自衛隊のヒラ
派遣会社
パチンコ
中小零細ベンチャー

92:名無しさん@1周年
18/03/02 19:24:38.10 hqqz1h750.net
>>17
10は皮肉で言ってるんだろ

93:名無しさん@1周年
18/03/02 19:24:44.30 ZLkG0fdv0.net
ずっと売り手市場が続いてたら
東山奈央も悠木碧も早見沙織も
世に出てなかったのだ

94:名無しさん@1周年
18/03/02 19:24:48.94 EK8XxiZr0.net
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる

95:名無しさん@1周年
18/03/02 19:25:28.64 +zDhyWET0.net
20年後に〇〇はクソ使えねーとか若い人から罵られるんだろうなぁ・・・

96:名無しさん@1周年
18/03/02 19:25:56.56 7LQqnHCs0.net
>>69
どんな簡単なことであろうと誰でもできると言って実際にそれをやった奴を貶したところで
称賛されるのは実際にやった奴なんだよな
なんか負け組っぽい

97:名無しさん@1周年
18/03/02 19:26:12.74 JWGCJYpf0.net
“森友・加計学園問題追及チーム”結成予定の野党に若者「人の命に関わる問題を先に対処してほしい」
スレリンク(seijinewsplus板)
【社会】若年層が安倍政権を支持するのは安倍政権がもっとも“革新”のため 世代間の認識のギャップ
スレリンク(newsplus板)
東大生はなぜ自民党を支持するのか「野党は論理的じゃない感じがする。政権はこれまで左に寄り過ぎていたのを軌道修正しているだけ」
スレリンク(newsplus板)

98:名無しさん@1周年
18/03/02 19:26:32.02 TuF8K7Hy0.net
>>87
しかもほじくってみたら同じやつがたんまりな

99:名無しさん@1周年
18/03/02 19:26:47.04 hqqz1h750.net
>>94
使える使えねー以前に
日本企業死滅してんじゃね?

100:名無しさん@1周年
18/03/02 19:27:06.99 29d/Nz3g0.net
22や26の話に
40ヅラが混ざるのは変じゃない?

101:名無しさん@1周年
18/03/02 19:27:42.77 +aoWCiEX0.net
若者が努力してるからだろ政府の所為にするな

102:名無しさん@1周年
18/03/02 19:27:48.46 SP30FSJY0.net
氷河期世代はよく恥ずかしげもなく生きてるなw

103:名無しさん@1周年
18/03/02 19:27:55.58 wKOnYD7+0.net
>>94
スタートラインには立てた後の生存競争だから
氷河期より公正だとは言えるな

104:名無しさん@1周年
18/03/02 19:28:41.45 TQE5b1jO0.net
慶応出ただけじゃ駄目なんだよ。
それに加えてスポーツで結果を出したとか何か賞を取ったとか学生時代に他の学生に比べて優れていることを証明するような輝やかしい成果が必要なんだ。イケメンであることも必要だ。
その条件で大企業への扉が開く。

105:名無しさん@1周年
18/03/02 19:28:43.14 DeCvObIj0.net
就職戦線異状あり、の時代に戻ってきたのかな

106:名無しさん@1周年
18/03/02 19:28:45.57 6ikHIjxZ0.net
新卒はみんな正社員やろ
なんで新卒で派遣とか土方やねん
あり得ない

107:名無しさん@1周年
18/03/02 19:28:53.57 c8MFT0Gn0.net
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
URLリンク(www.nikkei.com)
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c5ch.net [715715613]
スレリンク(poverty板)
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)5ch.net [317740771]
スレリンク(poverty板)
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(news4vip板)
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c5ch.net
スレリンク(liveplus板)
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
スレリンク(bizplus板)
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
URLリンク(dot.asahi.com)
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
URLリンク(www.nikkei.com)
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
URLリンク(www.nikkei.com)
国家公務員試験、一般職の倍率最低
URLリンク(www.nikkei.com)
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
URLリンク(kyoto-np.co.jp)
学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
URLリンク(www.nikkei.com)
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
スレリンク(newsplus板)
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
スレリンク(newsplus板)
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【就活】売り手市場、「内定長者」たちの贅沢で切実な悩み「沢山内定頂いたけどどこに決めればいいのか」 学生の内々定数は平均2社以上 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
今春新卒採用、未達42% 地域経済500調査、9割が残業削減へ
URLリンク(www.nikkei.com)
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©5ch.net [813468598]
URLリンク(h)


108:itomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1496355010/ 【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]©5ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/ 超売り手市場となった就職戦線 今の学生は地方公務員すら内定辞退 そりゃ若者は安倍支持だわな… https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1507434459/



109:名無しさん@1周年
18/03/02 19:29:02.60 EK8XxiZr0.net
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。

110:名無しさん@1周年
18/03/02 19:29:14.95 4CFA91vP0.net
羨ましいな

111:名無しさん@1周年
18/03/02 19:30:18.94 29d/Nz3g0.net
>>107
ばらっと言えば機能主義
それ以外要らないそうです

112:名無しさん@1周年
18/03/02 19:30:31.45 yf+mjTkw0.net
>>107
こう言って氷河期は派遣奴隷商人に騙されたんだよな

113:名無しさん@1周年
18/03/02 19:30:45.61 0nfJMYU70.net
日本で真面目に働いてるやつ馬鹿だろ どうせこんな国終わるんだから真面目にやんなよwww

114:名無しさん@1周年
18/03/02 19:31:10.88 S85gpcxs0.net
でもって、将来はリストラ(・・?

115:名無しさん@1周年
18/03/02 19:31:54.15 EK8XxiZr0.net
派遣で揉まれて武者修行するのが実力を養う近道
将来的には派遣からCEOをヘッドハンティングするのがトレンドになる

116:名無しさん@1周年
18/03/02 19:31:50.00 c8MFT0Gn0.net
マクロなデータだけでなくミクロな話でも昨今はバブリーな話ばかりなり
Fランの知り合いも大手1つ受けてそれで決まって終わり
「就職活動」なんて大層なものがもはや必要ないレベルになってしまった。

972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)
654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う
72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど
405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/06/05(月) 13:20:27.74 ID:0NTdiNi/a
>>4
今はマジ選び放題なんだな
core30の企業でリクルーターやってるが平気で学生に蹴られるわ
あいつら就活なめすぎ
51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる
104 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2017/06/24(土) 14:03:04.93 ID:5JGVefqV
ラインで断りの連絡来て課長が顔真っ赤にしてたw
103 : 名無しさん@1周年 2017/07/05(水) 19:49:24.19 ID:43uMVksc0
氷河期世代の非正規の皆さん、今日も底辺職での勤労お疲れ様でちゅ。
2016年卒で地方上級公務員になったけど筆記無勉でも余裕で通ったぞ。
134 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-kwrX) 2017/10/11(水) 09:58:30.03 ID:Ki5qC5uta
俺もfラン卒だけどmid400のインフラ系の大企業に内定貰ってる
600 名無しさん@1周年 2018/02/19(月) 21:37:03.25 ID:gzhCTcpo0
2015卒マーチだけど、ほとんど無勉で地方上級公務員になれたから、今の世代は当たりだと思う。

117:名無しさん@1周年
18/03/02 19:33:21.83 7LQqnHCs0.net
>>101
時代が時代だから
特攻隊の世代と高度経済成長期の世代の差もそんなもんだろうよ

118:名無しさん@1周年
18/03/02 19:33:36.29 Kko3e7Vj0.net
氷河期世代が発狂しそうな状況やな
氷河期とバブル世代の就職感が合わないというのはあったが
今就職する世代は就職貴族世代みたいに言われるのだろうな

119:名無しさん@1周年
18/03/02 19:33:47.52 YAgylBky0.net
国立女子大理系3年21歳女性

女は勉強しなくていいのに

120:名無しさん@1周年
18/03/02 19:33:49.96 u8Xu4g5e0.net
>>1
なんか氷河期を恐れて
逃げて
味方に若者をつけて
何とかして生き延びようとする魂胆だが
無駄だと思うよ。
いまこういうことやってる企業幹部は
戦犯として記録されるだろう
それに氷河期が滅ぶと企業も滅ぶ
なぜなら有権者はこちらが氷河期メインになるから。
若者は見切りをつけて
氷河期側に来ないと大変なことになるよ。

121:名無しさん@1周年
18/03/02 19:34:57.03 33RWw2r80.net
人手不足といいながら卒業後に少々ブランクが開くだけで不採用にするからアホなんだよな。

122:名無しさん@1周年
18/03/02 19:35:05.57 29d/Nz3g0.net
>>118
だらだら長い割に中身空っぽですね
それが駄目なんですよ

123:名無しさん@1周年
18/03/02 19:36:18.28 fM5rlWwZ0.net
出された質問に対し真剣に答えたら、
その答えに大人が数人がかりで難癖つけてくるのが面接と思ってた

124:名無しさん@1周年
18/03/02 19:36:19.42 u8Xu4g5e0.net
>>120
氷河期側がこのような企業を
倒産させることになる。
選挙の有効票が多いから。
喧嘩売ったとみなすがいいのか?

125:名無しさん@1周年
18/03/02 19:36:47.70 EK8XxiZr0.net
団塊やすぐその下の世代が支配している現代の企業社会は公正な競争とは
掛け離れた 会社ごっこをやってるに過ぎない
そこで出世して地位を得たところで糞尿以下の価値でしかないのだ
今後はこの糞尿世代が引退をしていくに従って、フリーター・ニートから頭角を
現すやつが続々と出現するだろうね

126:名無しさん@1周年
18/03/02 19:37:19.54 29d/Nz3g0.net
>>122
その5倍速くらいで頭まわりませんか?

127:名無しさん@1周年
18/03/02 19:37:25.96 vXMkKYIV0.net
新卒のみ売り手だよな

128:名無しさん@1周年
18/03/02 19:37:27.52 JwfjVgda0.net
2008年卒だが羨ましいもんだ

129:名無しさん@1周年
18/03/02 19:37:31.73 qWh/RxWW0.net
なかなか恵まれたガキどもだね

130:名無しさん@1周年
18/03/02 19:38:05.39 SP30FSJY0.net
氷河期世代は馬鹿にされるために生きてるのかなw

131:名無しさん@1周年
18/03/02 19:38:05.44 u8Xu4g5e0.net
>>124
持って1年だな

132:名無しさん@1周年
18/03/02 19:38:28.07 8W9KM0FJ0.net
新卒時の景気でその後の人生が決まるのもおかしいよな
3年以内離職率が高いのも新卒一括採用なんていう悪習のせいだし

133:名無しさん@1周年
18/03/02 19:38:30.29 mOJ8OSjf0.net
>>126
08卒も売り手だったんですが・・・

134:名無しさん@1周年
18/03/02 19:38:37.37 16b49qJK0.net
>>16
麻生の時に6000まで落としてたから回復と言えば回復

135:名無しさん@1周年
18/03/02 19:39:06.85 29d/Nz3g0.net
>>129
就職ガンバれ(笑)

136:名無しさん@1周年
18/03/02 19:39:08.37 JwfjVgda0.net
こいつら受験も楽勝だったんだろ

137:名無しさん@1周年
18/03/02 19:39:20.89 7LQqnHCs0.net
>>116
日本の経済構造からいってそれが本来あるべき姿なんだよ
経済成長に浮かれて理想主義に走ったパヨが馬鹿をやったのをもとに戻しただけ

138:名無しさん@1周年
18/03/02 19:39:23.25 /y4nmnEJ0.net
それより俺も40才氷河期だが、8月盆に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」300万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。

139:名無しさん@1周年
18/03/02 19:39:49.78 u8Xu4g5e0.net
>>133
日本人に信用を置いてない。
お前みたいなやつ多いから。
お前が頑張れよ
どうでもいい。

140:名無しさん@1周年
18/03/02 19:39:58.64 NO+dLy+W0.net
>>131
2010卒は?

141:名無しさん@1周年
18/03/02 19:40:20.14 29d/Nz3g0.net
>>137whatever

142:名無しさん@1周年
18/03/02 19:40:26.08 hqqz1h750.net
>>107
あの時代こういう嘘話が流布されてたよなー
ほんと狂ってたよ
狂ってるのは今もだけど

143:名無しさん@1周年
18/03/02 19:42:09.20 hqqz1h750.net
>>124
109みたいなレスする君の頭も大概だな

144:名無しさん@1周年
18/03/02 19:42:10.55 JwfjVgda0.net
>>131
いやーDランだが周りは苦戦してたな。
コミュ力たかそうな奴でも浄水器やら布団販売会社に入ってたし...
今は異常

145:名無しさん@1周年
18/03/02 19:42:41.15 otIYeSiy0.net
過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)―。
これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である
(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。
従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。
特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。
もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。
東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、
広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。
だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。

146:名無しさん@1周年
18/03/02 19:43:15.66 cLA1GR6x0.net
財界のクソども
新卒の採用の年ごとの偏りをどうにかする方法考えろ

147:名無しさん@1周年
18/03/02 19:43:51.56 qssIggIO0.net
うちの職場もまた何人も辞めた
もう年齢関係無く入ってくる奴より辞める人の方が多い
おかげで皺寄せが来る
もっと身の丈にあった経営しろや

148:名無しさん@1周年
18/03/02 19:44:05.60 BaoEHs+r0.net
そしてこの者達が何年後かにお荷物社員となる

149:名無しさん@1周年
18/03/02 19:44:22.04 7LQqnHCs0.net
>>142
今こそが正常なんですよ

150:名無しさん@1周年
18/03/02 19:44:32.86 29d/Nz3g0.net
>>141
大概 て、方言ですか?
口語でそれは意味がわからない

151:名無しさん@1周年
18/03/02 19:45:37.91 NO+dLy+W0.net
>>144
新卒一括採用の見直しと解雇規制の撤廃と雇用の流動化しかないな

152:名無しさん@1周年
18/03/02 19:45:50.12 hqqz1h750.net
>>148
日本語が不自由な方のようですね

153:名無しさん@1周年
18/03/02 19:46:06.39 TuF8K7Hy0.net
>>148
さすがにそれは・・・

154:名無しさん@1周年
18/03/02 19:46:20.71 lS5XbHxR0.net
>>107
このコピペの隠しもしない人材派遣会社臭すき

155:名無しさん@1周年
18/03/02 19:46:28.43 rkJ3opsm0.net
そうは言っても業界によって全然違うけどなあ
流通や外食は今でも4月入社を募集してるようなところもあるから
そりゃどこでもいいという学生なら楽勝だろうけどさ
>>1
大手は既にホールディングス採用やグループ採用ばっかりなのに何いってんだか

156:名無しさん@1周年
18/03/02 19:48:16.97 29d/Nz3g0.net
>>150
関西弁らしいですね ググりました
たいがいにしろ w

157:名無しさん@1周年
18/03/02 19:49:49.08 33/NsHVv0.net
今年で40歳無職ガチヒッキー20年だったんだが、超売り手市場ならとってくれるよな。

158:名無しさん@1周年
18/03/02 19:49:57.06 hqqz1h750.net
>>154
ひとつ賢くなってよかったね^^

159:名無しさん@1周年
18/03/02 19:50:10.32 TuF8K7Hy0.net
>>154
一体どこで調べてきたんだ・・・?

160:名無しさん@1周年
18/03/02 19:51:34.24 29d/Nz3g0.net
>>157
大概 方言 で ok!Google!笑

161:名無しさん@1周年
18/03/02 19:51:53.86 29d/Nz3g0.net
>>156
サンクス

162:名無しさん@1周年
18/03/02 19:51:55.76 ArcNPYl/0.net
>>147
明らかに人雇い過ぎだわ

163:名無しさん@1周年
18/03/02 19:52:13.83 SAj88NdP0.net
左翼リベラルの政治学者や経済学者等の大学教師は例外なく安倍政権を批判するらしいが
政治・経済政策が成功しているか否かの最も重要かつ最も寄与の大きな指標は雇用の改善
にあると言える
よって>>1の事実こそ、アベノミクスが成功している決定的証拠と言ってよいだろう

164:名無しさん@1周年
18/03/02 19:52:14.22 6M8SxZmJ0.net


165:名無しさん@1周年
18/03/02 19:52:54.85 JwfjVgda0.net
そりゃ子どもの数が減ってるからそうなるよな。
この子たちが大企業に入社して給料が上がっていけば暮らしもよくなっていくのかもな。
人をとれない待遇の悪い会社には潰れてもらう

166:名無しさん@1周年
18/03/02 19:54:00.46 Kko3e7Vj0.net
>>155
そだな、またとないチャンスだ
人出不足の所を狙うといい、頭体がなまってるから無理のないところがいいだろう

167:名無しさん@1周年
18/03/02 19:54:02.39 hqqz1h750.net
>>159
ちゃんとお礼言えるんだ
いい子いい子w(なでなで)

168:名無しさん@1周年
18/03/02 19:54:30.04 TuF8K7Hy0.net
>>163
労働人口も減るけど客も減るんやぞ

169:名無しさん@1周年
18/03/02 19:55:55.48 N61pLEe8O.net
>>1
「優秀な」学生とか「都合の良い」学生とかが付くよねw

170:名無しさん@1周年
18/03/02 19:56:16.80 uLowcFn80.net
>>11
苦労を知らん奴は使えない
甘えた奴は不要
今や外人の方が働く

171:名無しさん@1周年
18/03/02 19:57:13.39 /y4nmnEJ0.net
氷河期世代だけど大手に入ってくる新卒は優秀だよな?
5回?も面接してSPIとかでアフォを弾いてるだけあるわ

172:名無しさん@1周年
18/03/02 19:58:29.39 c8MFT0Gn0.net
【経済】“超売り手市場”中小企業の採用ピンチ 面接に来る学生には最大限のおもてなし
スレリンク(newsplus板)
【売り手市場】料理対決・カープ戦招待… 企業、内定者引き留めに知恵
スレリンク(newsplus板)
【ゆとり脳】内定もらった大学生の7割が勝手に辞退する異常事態 何の為の内定なのかと企業側は激怒
スレリンク(news板)
【公務員】「君が欲しい!」個性で勝負、公務員採用ポスター 人気陰り工夫 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【公務員】公務員陰る人気 1都3県など採用応募倍率が低下 自治体、志望者集めの工夫に苦心★2 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(newsplus板)
バブルを超える「売り手」市場の中、警察官志望者が激減 学生の間でも「警察学校でシゴかれる」という認識広がる [無断転載禁止]©5ch.net [452836546]
スレリンク(poverty板)
【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c5ch.net
スレリンク(newsplus板)
国家公務員総合職、東大出身の合格者大幅減 東大生の官僚離れ [無断転載禁止]©5ch.net [114013933]
スレリンク(poverty板)
【社会】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情
スレリンク(bizplus板)
【社会】新卒採用、4社に1社が「質より量」 民間調査
スレリンク(bizplus板)
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
スレリンク(poverty板)
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
スレリンク(newsplus板)
【経済】内定辞退、最多の6割超 学生の売り手市場反映 平成30年春新卒採用
スレリンク(newsplus板)
【人口減少社会】加速する「若者の企業離れ」 来春卒業予定の大学生の内定辞退率は過去最高の64・6%
スレリンク(newsplus板)
【就活】内定辞退率64% 「僕らにも選択肢がある」…無断で内定式欠席も!過去最高の“内定辞退率“に学生たちは…
スレリンク(newsplus板)
【就活】都道府県庁の内定辞退率 60%超も 「学生の奪い合い」に
スレリンク(bizplus板)
【社会】都道府県庁への「内定辞退率」、60%超も 学生の奪い合いにあの手この手
スレリンク(newsplus板)
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
スレリンク(newsplus板)
来春新卒生の就職条件「残業60時間以内、有給が取れる」に中小企業が「厳しすぎる」と懸念 [606379237]
スレリンク(poverty板)
工学部機電の就職が凄すぎる件。学生69人に対して14000件の求人数 [512542702]
スレリンク(poverty板)
アベノミクスで若者の公務員離れ 若者「民間のほうがいいわ」 [922629831]
スレリンク(poverty板)
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 採用緩く高額初任給も 「究極の売り手市場」到来
スレリンク(newsplus板)

今は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中〜大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
民間が採用しまくるから公務員に人が流れず公務員試験も史上最低倍率毎年更新
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇

173:名無しさん@1周年
18/03/02 19:58:47.89 ycnoSl3d0.net
>>112
安心しろ、もう氷河期の期せずしたサイレントテロは成就されている。
失われた30年は確実に日本を終わらせる。どちらにせよ皆一蓮托生だ
生まれてから好景気を体験したことのない若者には仮初でもこのぐらいのご褒美があっていい

174:名無しさん@1周年
18/03/02 19:59:29.93 nY+6SKst0.net
>>84
正しい!

175:名無しさん@1周年
18/03/02 20:00:02.56 pLKkrJ+f0.net
新卒ん時の景気で、
残りの人生決まっちゃうもんなんだね。

176:名無しさん@1周年
18/03/02 20:00:18.18 08xdL0ii0.net
>>7
もっと楽な会社に転職したい。働きたくない。

177:名無しさん@1周年
18/03/02 20:00:38.04 08xdL0ii0.net
>>12
そうでもないよ

178:名無しさん@1周年
18/03/02 20:00:48.32 S85gpcxs0.net
株は、安い時に買って高い時に売るだけど。。。
売り手からすると高い時に売るわけでいいけど
企業側から見ると、高値つかみ(・・?

179:名無しさん@1周年
18/03/02 20:01:03.29 ArcNPYl/0.net
>>166
明らかに人雇い過ぎだわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/135 KB
担当:undef