..
[2ch|▼Menu]
428:名無しさん@1周年
18/02/24 08:34:37.71 VXWd86KU0.net
>>415
方言って言うのは昔は広く使われていたけどある地域では廃れて他のある地域では残ってる言葉ってのが結構あるから、
それは○○弁だから北海道弁ではないって主張は大きな間違い
特にわやなんかはあちこちに残ってるし

429:名無しさん@1周年
18/02/24 08:34:37.99 MhaCHQ6A0.net
>>415
うちの辺りだと、わやことかわやくそって言うな

430:名無しさん@1周年
18/02/24 08:35:24.67 03UjGvwt0.net
>>416
なまら も道民の多くはもうネタというか悪ふざけでしか使わないキガス
方言と訛りが色濃く残ってるのって、もう江戸時代からあった函館(松前藩)や苫小牧周辺くらい
URLリンク(i.imgur.com)
標準語が最も標準である県って政府統計出てる(東京は東京弁もあり他見出身も多い)

431:名無しさん@1周年
18/02/24 08:38:04.95 i8rNearu0.net
>>411
ルイベとか鮭トバなんか、みんな食べてるだろ。

432:名無しさん@1周年
18/02/24 08:39:32.48 amGjQe6S0.net
道民って
タコ部屋労働者と開拓のために朝鮮から徴用されてきた人の子孫

433:名無しさん@1周年
18/02/24 08:41:29.67 FooGcRF10.net
>>32
おお!もっと教えてくれよ

434:名無しさん@1周年
18/02/24 08:43:19.87 ath7b5HdO.net
・語尾に「〜っしょ」
・あずましくない

435:名無しさん@1周年
18/02/24 08:43:24.92 uF1l76Ei0.net
あずましいってどういう意味

436:名無しさん@1周年
18/02/24 08:44:20.50 pvM1tGGK0.net
あたまあめてんなおめー

437:名無しさん@1周年
18/02/24 08:45:10.42 pvM1tGGK0.net
きょーゆきふってっから、きゃはんはいてけよー

438:名無しさん@1周年
18/02/24 08:45:21.77 uEJCILSt0.net
の・ぼ・り・べ・つ といえば?

439:名無しさん@1周年
18/02/24 08:46:04.57 FooGcRF10.net
>>52
札幌は知らんが道民はデブが多いぞ
田舎の移動手段は車で歩きたくないから近所のコンビニも車で行く
スーパーの駐車場は広いが絶対歩きたくないから入り口付近は争奪戦になる

440:名無しさん@1周年
18/02/24 08:49:24.78 eIyYUUpOO.net
なまらしたっけ

441:名無しさん@1周年
18/02/24 08:49:35.20 ath7b5HdO.net
>>430
「落ち着く、居心地がいい」のような感じ

442:名無しさん@1周年
18/02/24 08:50:35.56 amGjQe6S0.net
>>52
そだねー 
URLリンク(www.newsch.info)
URLリンク(p.mamastar.jp)

443:名無しさん@1周年
18/02/24 08:51:05.63 9SfMvivz0.net
なげる=捨てる
投げると区別つかんだろ

444:名無しさん@1周年
18/02/24 08:51:36.15 eXcMFDwv0.net
とんぎょ
もちょこい
かっちゃく

445:名無しさん@1周年
18/02/24 08:53:34.12 Fkgyli5b0.net
方言ってほんとにキュート

446:名無しさん@1周年
18/02/24 08:57:49.41 mq/ralMt0.net
>>438
標準語ならそうかも知れない。
東北地方では
「なげる=捨てる」が通じるし、
自分も当たり前に使う@岩手

447:名無しさん@1周年
18/02/24 08:59:34.53 uF1l76Ei0.net
>>436
あずましくないで落ち着かないという事なのか、サンクス

448:名無しさん@1周年
18/02/24 09:07:39.83 6ic8Yx/k0.net
こしってる

さて何でしょう?

449:名無しさん@1周年
18/02/24 09:08:47.78 TIr9+tOE0.net
モルゲッそだねー

450:名無しさん@1周年
18/02/24 09:09:34.59 6ic8Yx/k0.net
ダサい、弱いやつ、みたいなことの俗称なんだったっけ?

451:名無しさん@1周年
18/02/24 09:13:38.90 ZQP3Bd0N0.net
>>427
デモサポみたいなの来るなよ!

452:名無しさん@1周年
18/02/24 09:16:12.95 03UjGvwt0.net
北海道あるある
・ゴキブリがいない
・竹・杉が無い(南端で"栽培管理"してる物は有)。代わりに笹・白樺・松ばかり
・瓦屋根、雨戸が無い。窓に内窓・外窓がある(最近は1枚の真空二重窓)
・こたつが無い(普及率沖縄以下)。家屋の断熱保温効果がダンチな為不要。一家に一基灯油タンクがある
・ほぼ一家に一台車がある(電車は都市間移動手段)。歩かない(100m先のコンビニにも自転車代わりに車を使う。特に冬)
・ハラミを「サガリ」、鶏唐揚げ(竜田揚げ)は「ザンギ」
・番茶とほうじ茶の呼び名が逆
・イクラにありがたみを感じない(釣ると余る。貰える。バラさず"筋子"として食った方が美味い)。地域によっては海老とウニも
・寿司屋で「エビ」と頼むとボタン海老・生の甘海老が出てくる("蒸し海老"を知らない人も多い。スーパーのパック寿司にも入っていない)
・赤飯の豆が小豆より甘納豆(小豆も国内生産量がダントツトップなのにも関わらず)
・信号機(特に非都市部)が縦型(積雪・舞雪付着トラブル防止)
・小学校の冬の体育は校庭に作るリンクでスケート授業(教師父兄の当番造成)
・節分は殻付落花生(無駄にならない。雪上も安心)
・コンビニおにぎりを購入時「温めますか」と聞かれる(おいしい以外に冬場の冷蔵ごはん化防止)
・全国販売前の試験販売がまず行われるので限定商品が多い(最近ではセブンカフェの青いカップの「モカ」、「キャラメルラテ」等)
・露店のフレンチドッグはケチャップと砂糖の2択(ホットケーキミックスと魚肉ソーセージのドーナツなので普通に合う)

453:名無しさん@1周年
18/02/24 09:31:54.63 pvM1tGGK0.net
名古屋で寿司食ったとき、蒸したエビで握りやがって
大将ともめそうになったわw

454:名無しさん@1周年
18/02/24 09:40:41.21 mq4VujL/0.net
>>437
バスの人?

455:名無しさん@1周年
18/02/24 09:44:39.79 M54YggGR0.net
東京に来て
手袋は「履く」もんじゃなく「はめる」もんだと知った時、顔が真っ赤になった。

456:名無しさん@1周年
18/02/24 09:47:03.14 RpWcG3IQ0.net
>>447
だいたいあってるけど車は一人1台に近い
赤飯の甘納豆は家による。我が家は家族で好みが別れて両方用意するw
スケートリンクはスキー盛んな地域では5万以上の市くらいにしかなく、裏山をスキーで踏みながら登って滑る地域やクロカンメインな地域も多い
雪がほとんど積もらない道東と日高苫小牧あたりがスケート盛んなだけ

457:名無しさん@1周年
18/02/24 09:48:01.28 RpWcG3IQ0.net
>>450
はめるって表現がなんか卑猥に感じてよけいに恥ずかしいよね

458:名無しさん@1周年
18/02/24 09:53:14.01 Wc3Vqv3h0.net
>>447
え、サガリって方言だったのか…
うちの地方は校庭に雪山だったわ
冬の体育は低学年は校庭で、高学年はスキー場行ってスキー授業
昼休みは雪山にボブスレーやタイヤのチューブ持って行って遊ぶ

459:名無しさん@1周年
18/02/24 09:58:49.85 74gIG+ba0.net
釧路 富良野は平板アクセントだろ
本州とアクセント違うのは赤とんぼ、列車な

460:名無しさん@1周年
18/02/24 09:59:56.01 ZhOlc13E0.net
「かしめる」とか「はつる」は方言なのか?

461:名無しさん@1周年
18/02/24 10:01:05.55 pvM1tGGK0.net
押ささる
引かさる
切らさる
脱がさる
回らさる
沸かさる
覆わさる
立たさる
磨かさる
敷かさる,,,,,,,,, ete

462:名無しさん@1周年
18/02/24 10:07:37.65 7cBPpatx0.net
>>76
北海道と沖縄だけは他の都府県に行くには海を越えないと行けないからな。

463:名無しさん@1周年
18/02/24 10:07:55.74 R6nzQQnI0.net
アンタ半角斎ね〜

464:名無しさん@1周年
18/02/24 10:09:28.25 qr/zXOzC0.net
そだねーって感じ悪いよ
と思う私は関西人

465:名無しさん@1周年
18/02/24 10:27:14.91 YygVH4hY0.net
そだねーなんて今どき言わねーよ
ババアだからだろ。普通に20代までは〜じゃね?って言うわ

466:名無しさん@1周年
18/02/24 10:37:24.44 3C6Phgy70.net
やあああああっぷ

467:名無しさん@1周年
18/02/24 10:38:16.54 ra8OrVQ50.net
>>447
>・全国販売前の試験販売がまず行われるので限定商品が多い(最近ではセブンカフェの青いカップの「モカ」、「キャラメルラテ」等)
えっと思って今隣のセブンイレブン行っちゃったわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
まじかよ・・公式にも載せてないしCMもやってないから道民も知らねんじゃねのコレ

468:名無しさん@1周年
18/02/24 10:40:46.02 YygVH4hY0.net
>>462
道外では売ってないの?
普通に全国でやってるもんだとおもてた

469:名無しさん@1周年
18/02/24 10:44:24.32 tiAWmRyF0.net
>>462
知ってるよ セブンに行けばおいてるからw モカ美味しい
ゴキブリはチャバネが札幌〜道南にかけているけど、みんなゴキだとわからないのかもしれない

470:名無しさん@1周年
18/02/24 10:47:18.68 wwMeJm8r0.net
なまらがない
やりなおし

471:名無しさん@1周年
18/02/24 10:50:56.96 ca/vk1nr0.net
>>459基本的に仲間内で使うフランクな言葉だから第3者が聞けば感じは悪いと思うよw

472:名無しさん@1周年
18/02/24 10:52:26.18 ra8OrVQ50.net
「地域限定」とすら表記無いから、当地の人間には分からない法則・・
書くと売り上げ伸びそうだし販売の試験にならないからかな

473:名無しさん@1周年
18/02/24 10:54:38.22 tiAWmRyF0.net
>>459
そやね せやね


474:  とどこが違うのかよくわからないw >>467 「道内先行販売」って書いて売ってる店もあるよ



475:名無しさん@1周年
18/02/24 11:09:26.93 ca/vk1nr0.net
ぎる
これはわからないだろうな

476:名無しさん@1周年
18/02/24 11:14:06.49 eXcMFDwv0.net
>>445
どしゃみ?
>>469
ぬすむ

477:名無しさん@1周年
18/02/24 11:20:38.35 PeOvWe3N0.net
>>447
ゴミ捨て場のことをゴミステーションという
中心部のことを街という
手袋をはくという

478:名無しさん@1周年
18/02/24 11:30:06.60 2PqVIdkR0.net
つかってて はっ、これは…と思った
ほろう

479:名無しさん@1周年
18/02/24 11:31:29.47 ifIEYJht0.net
「なげる」が無いだと・・・

480:名無しさん@1周年
18/02/24 11:31:44.34 TwJCLcqq0.net
ちょっちねー もエゾ弁だろ

481:名無しさん@1周年
18/02/24 11:37:53.92 0XjPMVkH0.net
ばくりっこ
69じゃないのか騙されてた

482:名無しさん@1周年
18/02/24 11:40:01.79 QLcewibv0.net
しゃっこい
もじょこい
タコ釣った

483:名無しさん@1周年
18/02/24 11:41:31.35 YygVH4hY0.net
>>470
思い出せないから聞いてるんだけど、違うわ

484:名無しさん@1周年
18/02/24 11:42:33.07 YygVH4hY0.net
>>471
言う言うwww
ぎるwww
どさんこの俺ですら懐かしい

485:名無しさん@1周年
18/02/24 11:43:08.34 YygVH4hY0.net
>>470
しゃみ、こしってる

それ以外でなんつったかなー

486:名無しさん@1周年
18/02/24 11:45:35.38 OtSdz3/c0.net
なまらキメェ

487:名無しさん@1周年
18/02/24 11:57:21.14 ra8OrVQ50.net
手袋の「はく」は
”佩く・帯く”の「身に帯びる」って意味なら、成る程とも思ったり・・

488:名無しさん@1周年
18/02/24 12:06:32.07 eXcMFDwv0.net
ぎるは鹿児島県民にも通じた
ちょすは山形でも使うらしい

489:名無しさん@1周年
18/02/24 12:18:51.04 0VMkJxJy0.net
>>460
住んでる場所や環境だよ。都市部なら解るけど、この娘達は北見・常呂だぞ。
田舎なんてそんなもんだよ。北海道でも北見って評判良い方じゃないだろ

490:名無しさん@1周年
18/02/24 12:19:34.47 Ruonm57O0.net
じょっぴんかるは言わなかったな
鍵かるとは言ってた

491:名無しさん@1周年
18/02/24 12:22:55.47 JHOsj1rw0.net
藤沢五月ちゃんとヘッペしたい

492:名無しさん@1周年
18/02/24 12:24:53.82 KbAYHAXT0.net
>>120
鰍汁

493:名無しさん@1周年
18/02/24 12:30:21.90 QBQDPFh10.net
>>484
じょっぴんで連想する南京錠や輪にフックかけるだけのやつが使われなくなって長いからね

494:名無しさん@1周年
18/02/24 12:30:28.87 IOEGjkSU0.net
>>451
車を一人一台持っているのは東海地方とか北関東の話だろう。
北海道は自家用車の普及率は低い方。
中心市街地近くに住んでいる人が多いし何といっても貧乏だから。

495:名無しさん@1周年
18/02/24 12:33:01.90 qfs6JL580.net
問題です(^^)/次の大学の中で北海道にキャンパスがあるのは、どれですか?A私立東京農業大B日本大学、C近畿大学D立命館大。
解答は次スレです

496:名無しさん@1周年
18/02/24 12:33:39.22 C2jCP0QtO.net
>>17
良く分からんが文才あるな。
そおいえば、芥川賞の「おらおらでいぎっぱなし」みてぇなタイトルの小説もそんなノリなのかや、ずらしょ?

497:名無しさん@1周年
18/02/24 12:34:50.54 SmVi3U6d0.net
とうほぐだけどそだねーは普通に言ってたけど
いまさらこの単語で盛り上がるとは思わなかったんべ

498:名無しさん@1周年
18/02/24 12:34:54.68 KbAYHAXT0.net
>>488
>北海道は自家用車の普及率は低い方。

ありえねえ、北海道に住んだことないだろ

499:名無しさん@1周年
18/02/24 12:35:04.78 5pfrbodu0.net
この季節、なまらすごいわ、そろばん道路だらけだ

500:名無しさん@1周年
18/02/24 12:35:12.09 QBQDPFh10.net
>>488
統計的にはそうなのか?
通勤用の軽と家族用のワゴンとか、農村部だと乗用車


501:2台+軽トラとかあたりまえにいるけどなあ もちろん札幌旭川あたりの大学生や単身者、80前後の年寄り夫婦世帯は持ってない人も多いけどさ



502:名無しさん@1周年
18/02/24 12:35:55.35 26pdAOAz0.net
ami9リスナーとしては
したっけねーの方が馴染み深い

503:名無しさん@1周年
18/02/24 12:36:13.68 u5pxME/X0.net
おちゃんこ  ってカワイイわ
エエな方言って

504:名無しさん@1周年
18/02/24 12:37:44.32 qfs6JL580.net
>>489
答えは、Aの私立東京農業大学でした。本部は
東京都世田谷。生物産業学部だけが、北見市の
隣の網走市にあります。主なOBに茨城県行方市長の鈴木周也氏。作詞家都丸悠(鳥羽一郎氏に作詞提供)

505:名無しさん@1周年
18/02/24 12:37:49.68 aKQvMGGm0.net
札幌に帰省中だが、家族の言葉を聞いてると
北海道弁の顕著な特徴は「〜しょ。」だと思った。

506:名無しさん@1周年
18/02/24 12:40:11.25 diEUOziE0.net
北海道弁と言うか東北なら標準語

507:名無しさん@1周年
18/02/24 12:42:30.03 4KtvgwK2O.net
〜だわ
まぁ北海道にいてもコミュニケーション少ないんですが

508:ゴキブリ連合
18/02/24 12:45:06.82 vflMcwT70.net
北海道の大学(4年間キャンパスライフを送る事ができる)の中で国立北海道大、国立帯広畜産大、私立酪農学園大獣医、私立東京農業大生物産業学部の四天王だけが、首都圏から学生を集める事ができます

509:名無しさん@1周年
18/02/24 12:45:40.36 83+NX86Y0.net
おしゃまんべ

510:名無しさん@1周年
18/02/24 12:47:40.92 hremhBib0.net
ちゃんぺ

511:名無しさん@1周年
18/02/24 12:48:45.86 qfs6JL580.net
>>502
東京理科大基礎工学部長万部は、1年間だけだから、道内四天王大学(北海道大、帯広畜産大
、酪農獣医、東京農業大生物産業学部)から外した。

512:名無しさん@1周年
18/02/24 12:51:04.16 IOEGjkSU0.net
>>492
稚内に住んでいましたが何か。そりゃあそこは極端だけどさ。
自家用車の普及率ランキングはこんな感じ。
URLリンク(todo-ran.com)

513:名無しさん@1周年
18/02/24 12:51:13.40 9tLiaZ/70.net
【もるげっそよ】
分からない
知らない

514:名無しさん@1周年
18/02/24 12:55:13.90 QBQDPFh10.net
>>501
札幌医大、旭川医大も首都圏からの学生けっこう多いと思う

515:名無しさん@1周年
18/02/24 12:58:30.51 j1mlYqN50.net
普通に全部わかる自分はネイティブ道産子w
ちょすが方言だとは知らなかった若い日・・・

516:名無しさん@1周年
18/02/24 13:01:05.41 Ja6n3oWkO.net
イカめし!

517:ゴキブリ連合
18/02/24 13:09:41.51 VWBPBcp40.net
>>507
医学部は、別枠だから、省いた。^^;旧帝北海道大旭川医大、札幌医大、国立帯広畜産大、私立酪農学園獣医、私立東京農業大生物産業学部は、
首都圏から学生を集める事ができる道内の大学です

518:名無しさん@1周年
18/02/24 13:15:50.41 mtSvWscs0.net
>>42
お○んこだな
北関東ではハメっこすっぺって言われて最初わからんかった

519:名無しさん@1周年
18/02/24 13:16:53.72 7JWVsYtE0.net
問題です!イオン系ドラッグストアーで北海道にあるドラッグストアーは。Aウエルシア薬局BハックドラッグCハッピードラッグDツルハドラッグEダックスドラッグ。どれかなლ(´ڡ`ლ)解答は、次スレ

520:名無しさん@1周年
18/02/24 13:17:38.60 ijJUZ6Yj0.net
北海道は方言より地名だよ

521:名無しさん@1周年
18/02/24 13:17:56.18 uqxcRowv0.net
某ゲームで「あずましい」という北海道弁を覚えた
ロシア語じゃないらしい

522:名無しさん@1周年
18/02/24 13:18:59.04 WeNz4kvO0.net
>>512
しねゴミ

523:名無しさん@1周年
18/02/24 13:19:10.82 5NvFx9kP0.net
>>494
「世帯ベース」の数字だけ見て言ってるクサい
例えば東京都人口930万の670万世帯で比べると、北海道人口547万での240万世帯がもしほぼ自家用車所有してても追い付かない
そして北海道の面積に比べ人口が実は札幌に36%も集まっているという要素をどこの機関も数値グラフに反映できていない、ってのが理由ぽい
札幌市はバス・地下鉄だけで生活できるんで
まあ、この広さだと車無いと無理ってのは誰が見ても分かると思う
URLリンク(jet-stream.c.blog.so-net.ne.jp)

524:名無しさん@1周年
18/02/24 13:21:51.51 7JWVsYtE0.net
>>512!答えは、ツルハドラッグです。Rポイントカードにポイント貯まります。他のイオン系ウエルシア薬局、HACドラッグ、ハッピードラッグ、ダックスドラッグは、月曜日Tポイントカードポイント2倍。

525:名無しさん@1周年
18/02/24 13:24:20.99 WeNz4kvO0.net
>>517
消えろカス

526:名無しさん@1周年
18/02/24 13:25:15.45 ca/vk1nr0.net
>>496おっちゃんしなさいとも言う

527:名無しさん@1周年
18/02/24 13:26:54.56 s7CNOzhA0.net
>>403
嫌な言葉だが百姓の口減らしだ。

528:名無しさん@1周年
18/02/24 13:28:37.17 VkN+pGoi0.net
なまらめんこいべさ

529:名無しさん@1周年
18/02/24 13:30:17.58 7JWVsYtE0.net
>>518
道民か?埼玉県のツルハドラッグは、Rポイントカード利用できるんだけど。北海道のツルハドラッグは、Tポイントカードと電子マネー利用できる?

530:名無しさん@1周年
18/02/24 13:32:47.72 PHjO2sFC0.net
>>441
通じるけど還暦以上しかまず使わないだろw

531:名無しさん@1周年
18/02/24 13:36:32.63 ALv5Ln2P0.net
たこザンギ・・タコの唐揚げ
みやべ・・野菜炒め

532:名無しさん@1周年
18/02/24 13:41:37.82 ca/vk1nr0.net
なんもだぁ、なんもなんも
これは色んな意味で使えるし解説が難しい

533:名無しさん@1周年
18/02/24 13:42:48.87 cxLzemUn0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアア
URLリンク(i.imgur.com)

534:名無しさん@1周年
18/02/24 13:45:49.75 fM5rlrQo0.net
北海道は昔は流刑地で、各地から人が来ているため、訛りが少なく標準語で落ち着いている

535:名無しさん@1周年
18/02/24 13:50:59.57 pvM1tGGK0.net
アイヌ語で定着していればこんなことにはならなかった。

536:名無しさん@1周年
18/02/24 13:57:52.79 +dMOiel40.net
北海道から来た女がなまらへっぺしてえだと言ってたのですがどういう意味ですか

537:名無しさん@1周年
18/02/24 14:01:05.74 IOEGjkSU0.net
>>529
おまいらには関係ない

538:名無しさん@1周年
18/02/24 14:14:30.29 +dMOiel40.net
そだよー

539:名無しさん@1周年
18/02/24 14:17:37.42 rk9z9loz0.net
>>518昨日の韓国戦の前に西友で30%割引のカツ丼購入。奇跡的に同点に追いついたが勝運足りなかった。今日ウエルシアでハムカツを正規値段で購入。レジ袋にwelcia薬HAC、ダックス、ハッピードラッグと記載。ハッピー!何かありそうだ

540:名無しさん@1周年
18/02/24 14:20:28.22 ZMvvAVg/0.net
なまらやっくいっしょ

541:名無しさん@1周年
18/02/24 14:29:27.50 jKWJbylp0.net
ほんじゃねー!そんじゃね!

542:名無しさん@1周年
18/02/24 14:33:54.39 WeNz4kvO0.net
>>532
死ね粘着ゴミクズ

543:名無しさん@1周年
18/02/24 14:52:15.25 cPGRczi+0.net
およそ100年程度の歴史でも
方言等の地方文化が育まれるんだな。

544:名無しさん@1周年
18/02/24 14:53:45.99 2tWS3gtj0.net
>>516
でっかいどー(´・ω・`)

545:名無しさん@1周年
18/02/24 15:12:53.66 mq/ralMt0.net
>>523
還暦?
自分はそんなに歳をとっていないし、
四十代でも使う

546:名無しさん@1周年
18/02/24 15:17:42.49 Wc3Vqv3h0.net
>>529
やらないか

547:名無しさん@1周年
18/02/24 15:24:21.03 mvncI4kO0.net
こわい は全国的に通じるんじゃないですか?
おこわと言うとどこでもかためしのことでしょ

548:名無しさん@1周年
18/02/24 15:25:29.24 yLHB0VBr0.net
トウモロコシをさとうきびと表現

549:名無しさん@1周年
18/02/24 15:32:35.56 myZEFEiR0.net
>>541
なにかがちがうw

550:名無しさん@1周年
18/02/24 15:42:12.48 8/6CdLh60.net
出できた出てきた山親爺
お待ちしてます鳥せいチェーン〜
昌苑昌苑焼き肉昌苑
お風呂のデパート高砂温泉
木の城、木の城たいせつ〜

551:名無しさん@1周年
18/02/24 15:44:15.34 8/6CdLh60.net
>>447
竜田揚げと唐揚げザンギは別物
竜田揚げは片栗粉つけて揚げるから衣が白い

552:名無しさん@1周年
18/02/24 15:46:55.73 gfGxZkxs0.net
キャバクラっていったらエッチな方なんだっけ?
でこっちでいうキャバクラはなんか違う言い方があったような

553:名無しさん@1周年
18/02/24 15:49:28.36 MhaCHQ6A0.net
>>522
北海道に住んでた時にポイントカード作ったが本州帰ってからは近くに使える場所無くて五年以上放置、もう流石に失効してるだろうな

554:名無しさん@1周年
18/02/24 15:55:18.12 SSTW0WiK0.net
やーや、ゆんべ飲み屋でねぇちゃんめんこくて、おだって飲みすぎて、ごっぺがえしたわ。

555:名無しさん@1周年
18/02/24 15:56:16.94 yLHB0VBr0.net
大杉漣さんがぐるナイゴチで食べていたタバラガニ本揚げいぶりがっこのタルタルは、9200円だそうだ。

556:名無しさん@1周年
18/02/24 15:57:50.55 C+bK0AFP0.net
DA.BE.SA (だべさ) - NORTH END x AYUMI from SAPPORO
北海道弁バージョン。
NORTH END
鈴井貴之
伝野隆介
AYUMI
鈴井亜由美
↑夫婦+1人CD

557:名無しさん@1周年
18/02/24 15:58:37.45 +vVRJHrjO.net
ぼっこ持ってうしぼいしてたな‥

558:名無しさん@1周年
18/02/24 15:59:03.85 HB8vJBgr0.net
北海道弁といったらなまらとかあずましいとか

559:名無しさん@1周年
18/02/24 15:59:51.48 nedewXhm0.net
>>545
クラブだったかと

560:名無しさん@1周年
18/02/24 15:59:54.28 yLHB0VBr0.net
>>546
埼玉県のツルハドラッグは、昨年前半までポイントカード(500ポイントで500円の商品券で交換)今は、楽天Rポイントに変わった。

561:名無しさん@1周年
18/02/24 16:01:18.65 gcOq4uR30.net
>>83
北海道弁って言うけど
移住者でできたところだから、元は各県の方言ばかり
場所的に東北人が多いから、東北弁が多いんだよね
でも、北海道弁!ってでかい顔で言ってる

562:名無しさん@1周年
18/02/24 16:01:40.88 J/Tnu0Pl0.net
>>1
分かってねーなw 文字じゃない、しゃべり方が良いんだw これじゃ全く伝わらないw
 

563:名無しさん@1周年
18/02/24 16:01:51.53 MhaCHQ6A0.net
>>553
なるへそ
まあ関東じゃないしそもそもRポイントカード自体使い道が無いw
サークルK使えなくなったしドラッグストアだってこの辺マツキヨとアオキばっかだからw

564:名無しさん@1周年
18/02/24 16:01:58.39 SSTW0WiK0.net
方言あるある
ドラマとか映画で方言使ってるけど、ネイティブから言わせれば、全然違う件

565:名無しさん@1周年
18/02/24 16:03:50.70 yLHB0VBr0.net
>>527流刑地?(・_・)!北大、酪農獣医や私立東京農業大オホーツクの学生の中には、東京の大学蹴って来る学生もいるんだが。

566:名無しさん@1周年
18/02/24 16:05:45.74 /baa2is+0.net
怖いはご飯が硬いとかだろ?

567:名無しさん@1周年
18/02/24 16:05:50.84 yLHB0VBr0.net
>>556
Rポイントは、マックやミスタードーナツで
使用できる

568:名無しさん@1周年
18/02/24 16:08:38.86 SSTW0WiK0.net
こわい→からだがだるい
例)何だか風邪ひいたのか今日はこわいわ

569:名無しさん@1周年
18/02/24 16:10:52.38 MhaCHQ6A0.net
>>560
どっちも行かんなぁ・・・
楽天も使わんしサークルKで使えなくなったらポイント使いきってやったわw

570:名無しさん@1周年
18/02/24 16:11:47.94 yLHB0VBr0.net
札幌をリトル東京と呼ぶ

571:名無しさん@1周年
18/02/24 16:14:12.90 hEDG0HDe0.net
押ささるは押ささるとして考えるより押ささんね、押ささらないで考えた方が説明しやすい気がする

572:名無しさん@1周年
18/02/24 16:14:51.36 yLHB0VBr0.net
納豆に砂糖を入れて食べるのは道民だけ

573:名無しさん@1周年
18/02/24 16:18:22.23 +Sc1wK3v0.net
>>554
別に東北多くないよ

574:名無しさん@1周年
18/02/24 16:22:03.63 yLHB0VBr0.net
>>549
佐藤のりゆき?だったかな。後、石山愛子と
いうアナウンサーがいたような気がする

575:名無しさん@1周年
18/02/24 16:25:18.80 yLHB0VBr0.net
NCおびひろ!キャッシング銭形くん

576:名無しさん@1周年
18/02/24 16:25:46.36 ocOS8J170.net
予言
facebook、twitter等の「いいね!」ボタンに「そだねー」ボタンが追加されます。

577:名無しさん@1周年
18/02/24 16:32:01.18 yLHB0VBr0.net
平成10年の2月のザ.テレビジョン発見。
長野オリンピックの時の女子カーリング。スキップは、大久津真由美。パシフィック選手権7連覇だそうだ。金メダル予想は、男女ともカナダ

578:名無しさん@1周年
18/02/24 16:34:30.91 8zM5f5Li0.net
あずましいって使わないって聞いた
あずましくないという使い方しかしないんだと
ソースは嫁

579:名無しさん@1周年
18/02/24 16:35:01.45 HKUfJ7bY0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)

580:名無しさん@1周年
18/02/24 16:37:02.01 6pXCWaEM0.net
「今夜はザンギだなー」
北海道→「今晩の夕飯は唐揚げよ」
東京→「今夜は銀座で一杯」

581:名無しさん@1周年
18/02/24 16:37:27.18 LTSoF2PU0.net
東京に単身赴任した時にゴミを投げると言ったら投げたらダメと言われた。

582:名無しさん@1周年
18/02/24 16:42:07.86 yLHB0VBr0.net
長野オリンピックの時のザテレビジョン。カーリング日本代表女子の記事。昨季W杯4位、パシフィック7連覇とメダルは決して夢ではない
。カナダ、スコットランド、スイス、デンマークなどで優れた選手が生まれている

583:名無しさん@1周年
18/02/24 16:42:20.29 8zM5f5Li0.net
>>574
関西の
なおす
もそうだけど、明らかに別の意味がはじめからある言葉は厳しいな

584:名無しさん@1周年
18/02/24 16:46:20.78 YFqQhhzn0.net
>>7
よその方言の集まりだな。元西日本の人が結構多いんだっけ?北海道は。

585:名無しさん@1周年
18/02/24 16:48:15.69 gWXz13Ji0.net
あんたら煙草のむのかい?

586:名無しさん@1周年
18/02/24 16:53:03.61 GCDiC8hv0.net
自分から電話掛けてきて「〜です。」じゃなくて「〜でした。」って、今は言わないみたいだけど
昔カルチャーショックを受けた。

587:名無しさん@1周年
18/02/24 17:07:16.94 VtYtCeFq0.net
やーれんそーらん北海道

588:名無しさん@1周年
18/02/24 17:10:19.70 ca/vk1nr0.net
>>571両方あまり聞くことないし使わなくなった言葉だがあずましくないわーは何年かに1度聞くかなぁ。ただばあちゃん連中は使うかな。あずましんでないかい。

589:名無しさん@1周年
18/02/24 17:11:29.07 qD0kGAYC0.net
昨夜は久しぶりにゴムを履きました

590:名無しさん@1周年
18/02/24 17:13:10.36 0o+93UTU0.net
DA☆YO☆NE
SO☆YA☆NA
DA☆GA☆NE
DA☆BE☆NA
DA☆BE☆SYA
SO☆DA☆NE

591:名無しさん@1周年
18/02/24 17:15:09.16 oMkyfRuG0.net
>>566
東北・北陸で大部分を占めているよ

592:名無しさん@1周年
18/02/24 17:24:15.36 HJWAEOes0.net
さつきちゃんのおっちゃんこが
ぱっくりんこでゆるゆる
ちょすちょすちょす
でもパイ乙はべったらこい

593:名無しさん@1周年
18/02/24 17:52:35.23 7vu6WqZi0.net
夜会った時の挨拶「おばんでした」(過


594:詞`)



595:名無しさん@1周年
18/02/24 17:55:12.77 74gIG+ba0.net
>>586
外国語によくある過去形をもって丁寧語とするパターン

596:名無しさん@1周年
18/02/24 17:58:04.98 KoBI9Ksv0.net
「こわい」が「疲れた」を意味するのは広く東日本であるけど
じゃあ「怖い」はなんだっけというと「おっかない」がある

597:名無しさん@1周年
18/02/24 18:01:07.79 Dehf35f80.net
ほいと が入っていないじゃないか。
子供の頃、よく親に言われたぞw

598:名無しさん@1周年
18/02/24 18:04:29.82 z6Z8Sa5o0.net
北海道弁って全国の方言ミックスってイメージ

599:名無しさん@1周年
18/02/24 18:09:56.21 qNQHdIDF0.net
露店でアメリカンドッグ頼んだときに「ケチャップにしますか?砂糖にしますか?」って聞かれるのは道東

600:名無しさん@1周年
18/02/24 18:11:28.67 hpvc1vcM0.net
刺さらさるも言うw

601:名無しさん@1周年
18/02/24 18:15:54.88 yLHB0VBr0.net
>>591
ホットドッグに砂糖(ヽ´ω`)懐かしい

602:名無しさん@1周年
18/02/24 18:57:13.73 ahchuE7T0.net
札駅や大通はマチと呼ばれる

603:名無しさん@1周年
18/02/24 18:58:46.02 Ri9N9e0y0.net
>>462
20円高いけどモカ好きだから帰省してきた時には飲んでる

604:名無しさん@1周年
18/02/24 19:03:17.60 +vVRJHrjO.net
道民4代目だが
たろば、行きよる、来よる、おる、は親戚以外なぜか通じない。

605:名無しさん@1周年
18/02/24 19:04:27.51 QBQDPFh10.net
>>586
でもより丁寧に言うと「おばんでございます」なんだよなあ

606:名無しさん@1周年
18/02/24 19:16:25.98 QBQDPFh10.net
>>596
2代前だと完全に初代からの影響わかったくらい出身地のなまりが家によって特色あったらしいからそういうのもある
使いやすかったり流行したりな各地の方言が聞き取りやすくて発音しやすい独自なイントネーションやアセントに変化しつづけた結果が今の北海道方言だと思ってる
なまらとかはんかくさいだとかは、なにかしら独自な方言ほしくて無理やり広めたような面も強い
全道共通と言えるようなのは、うるかす、手袋はく、○○しささるシリーズくらいじゃないのかな?
ただし函館方面は除くw

607:名無しさん@1周年
18/02/24 19:39:41.36 +vVRJHrjO.net
>>597 函館のベテランバスガイドさんの鉄板ネタだね。

608:名無しさん@1周年
18/02/24 20:02:35.13 +MK6cDXs0.net
グッパーヨイヨイオッス
もさられる
はんべ

609:名無しさん@1周年
18/02/24 20:18:50.19 Tz8ql9Kg0.net
「ちょす」は新潟でも言ってたぞ。

610:名無しさん@1周年
18/02/24 20:19:55.56 +MK6cDXs0.net
>>598
秋田から庄内、下越にかけてのアクセントが基になっている
函館や太平洋側の浜言葉は下北の影響が強い

611:名無しさん@1周年
18/02/24 20:20:24.77 CC3YXa8g0.net
>>586
電話に出るときもだな

612:名無しさん@1周年
18/02/24 20:22:39.28 tF6lG53n0.net
したっけが無いやりなおし

613:名無しさん@1周年
18/02/24 20:24:29.44 +MK6cDXs0.net
>>100
女性が知らないを知らんとか、やらないをやらんって言うの物凄く違和感がある

614:名無しさん@1周年
18/02/24 20:32:34.37 +MK6cDXs0.net
よも猫さんけ猫

615:名無しさん@1周年
18/02/24 20:37:31.36 pvM1tGGK0.net
おばんでございました〜 だろ

616:名無しさん@1周年
18/02/24 20:46:36.45 pvM1tGGK0.net
ぼっかける 
ぼっかけられる 

617:名無しさん@1周年
18/02/24 20:57:25.80 aWHgXUA+0.net
>>591
アメリカンドッグじゃない
フレンチドッグだ!

618:名無しさん@1周年
18/02/24 20:58:53.04 6sDFVQdo0.net
静岡県だと、焼きそばやラーメンに入れる野菜や肉などの材料を、そだって言う

619:名無しさん@1周年
18/02/24 20:59:36.68 QBQDPFh10.net
>>607
たぶんそれが最上級の丁寧な言い方だな
ちょっとくどく感じるくらいの

620:名無しさん@1周年
18/02/24 21:00:35.25 ikoywO370.net
子供の頃
まんちょ ちょすな なして てがくさくなるから
とゆうことわざがあったけど

621:名無しさん@1周年
18/02/24 21:01:28.34 cypHGFsD0.net
韓国の眼鏡先輩が可愛いとネット騒然話題に
試合中は堅そうなメガネ女子
URLリンク(img1.s-korea.jp)
メガネを外すと一転美少女
URLリンク(img1.s-korea.jp)
URLリンク(img1.s-korea.jp)

622:名無しさん@1周年
18/02/24 21:07:01.08 HyBtJFLu0.net
へっぺ

623:名無しさん@1周年
18/02/24 21:07:30.02 epm73cmT0.net
「なまら」は?

624:名無しさん@1周年
18/02/24 21:09:58.40 epm73cmT0.net
>>590
新潟出身の人が「おちゃんこしてるの?」とお座りしてる猫に話しかけてた

625:名無しさん@1周年
18/02/24 21:19:59.45 h5dTInYU0.net
>>591
旭川近郊でも聞かれるけど…北海道全域じゃね?

626:名無しさん@1周年
18/02/24 21:24:51.12 4D1QVLdw0.net
半分新潟弁だな

627:名無しさん@1周年
18/02/24 21:26:07.33 4D1QVLdw0.net
>>19
あめるって禿げるだわw

628:名無しさん@1周年
18/02/24 21:31:11.43 x7xX2KF1O.net
なまら
ってどういう意味ですか?

629:名無しさん@1周年
18/02/24 21:34:34.69 4D1QVLdw0.net
>>620
すごく

630:名無しさん@1周年
18/02/24 21:35:08.86 QBQDPFh10.net
>>617
お祭りの露店なんて同じ人らが全域回るんだからそりゃそうなる
聞くの無駄なくらい砂糖地域だと用意はしてても聞かないってくらい

631:名無しさん@1周年
18/02/24 21:36:00.70 8zM5f5Li0.net
ツッペする

632:名無しさん@1周年
18/02/24 21:38:40.01 TC4NKnzO0.net
>>288
釧路のおばが使ってた
温泉入ったあとに「あー あずましかった」って
思わず意味を聞いたら
居心地がよかったってことかなっていってた

633:名無しさん@1周年
18/02/24 21:39:53.40 OEG+4ato0.net
>>623
つっぺかる、正解

634:名無しさん@1周年
18/02/24 21:40:34.41 x7xX2KF1O.net
>>621
ありがとう。
北海道を旅行していて、わからなかった
by神奈川民

635:名無しさん@1周年
18/02/24 21:40:34.80 ehmYulDC0.net
>>573
ザンギじゃねーよ
ザギンでチャンねーと
シースーだ
田舎者

636:名無しさん@1周年
18/02/24 21:42:00.57 4D1QVLdw0.net
>>626
新潟の使い方だから分からんけどw

637:名無しさん@1周年
18/02/24 21:44:39.19 j1mlYqN50.net
>>628
いや、それであってる
ナマラ大きいべ
みたいなw

638:名無しさん@1周年
18/02/24 21:52:46.16 aR1jwGom0.net
北海道は雪降るのに、「雪すかし」が通じなくてびびったw

639:名無しさん@1周年
18/02/24 21:55:36.18 YFYqQbc/0.net
1 【おっちゃんこ】
おっちゃんと交際する
2 【ちちくりくりっこ】
男女で触り合いすること
3 【ひわい】
エッチな気分になる
4 【ゆるくない】
経験がない、経験が少ない
5 【しょっぴんかける】
小便をかける
6 【すっぱがす】
服を脱がす、裸にする
7 【まかす】
マグロになって、受け入れる
8 【いったましい】
絶頂の気分になる
9 【ちょす】
さわる、いじる、なめる
10 【ぺったらこい】
胸が小さい、貧乳

640:名無しさん@1周年
18/02/24 21:59:45.38 DEKn2E8G0.net
はんかくさい、なまずるいとかあったな。
オリンピックカーリングの最中には出てこないだろうが。

641:名無しさん@1周年
18/02/24 22:03:52.98 ovJor96x0.net
ガンベかっちゃいて血出てわやさ

642:名無しさん@1周年
18/02/24 22:15:39.22 r725RQor0.net
ヒンナヒンナ

643:名無しさん@1周年
18/02/24 22:17:20.79 ulgjfz/90.net
>>447
全国で世帯ごとの車保有数トップの茨城県民だが、
5人家族でウチは4台あるわ
1世帯、3〜4台が普通。理由は電車もバスもまともに無いから

644:名無しさん@1周年
18/02/24 22:28:16.15 /baa2is+0.net
>>620
関西だとめっさ

645:名無しさん@1周年
18/02/24 22:35:05.55 HAaqfwVv0.net
>>456
っ「喰わさる」

646:名無しさん@1周年
18/02/24 22:36:08.87 0esVcvsp0.net
>>25
どこ出身よ?
ネジあめるとか、はんかくさい

647:名無しさん@1周年
18/02/24 22:36:19.26 clLZBX7R0.net
()して訳も書いてくれ!

648:名無しさん@1周年
18/02/24 22:39:08.24 yghINJJ50.net
とれる
転ぶ

649:名無しさん@1周年
18/02/24 22:42:16.86 yghINJJ50.net
銅メダル

650:名無しさん@1周年
18/02/24 22:48:05.85 QLcewibv0.net
おばさんは話し始めに 「やー 」つけるな

651:名無しさん@1周年
18/02/24 22:53:43.06 iCjsvyte0.net
>>261
上京して北海道弁を話すことはなくなったけど
押ささる
だけは標準語にピッタリくる言葉がないのでつい出てしまう

652:名無しさん@1周年
18/02/24 22:56:27.77 ca/vk1nr0.net
>>607おばんでしただよ

653:名無しさん@1周年
18/02/24 23:03:53.12 iCjsvyte0.net
インタビューでは北海道弁しゃべらないのな

654:名無しさん@1周年
18/02/24 23:05:22.50 LXlyPEZm0.net
>>112
北広島市は広島の人が移住して作った町だからそれもあるのかね?

655:名無しさん@1周年
18/02/24 23:06:53.38 jlybox+e0.net
>>532
いつも所沢のウエルシア薬局で買い物した時には、welcia薬HACハックドラッグと記載。。
それが今日の昼に限って☆ハッピー(ドラッグ)
と記載されていた(・.・;)何かの暗示だったのか!イギリスに勝利!女子カーリング初メダル

656:名無しさん@1周年
18/02/24 23:15:07.59 V8IH9KDo0.net
>>645
方言はタメ口扱いだからね

657:名無しさん@1周年
18/02/24 23:19:06.38 bUWSVkbS0.net
からっぽやみのほいどこき

658:名無しさん@1周年
18/02/24 23:25:53.96 33Tkaecx0.net
冬季五輪で道民選手なんて珍しくもなんともないわい

659:名無しさん@1周年
18/02/24 23:40:02.57 H7oyhvHZ0.net
ギリチャリ

660:名無しさん@1周年
18/02/24 23:59:30.02 jlybox+e0.net
>>650
選抜チームじゃなくて、北見市の単独チームが
オリンピック初メダルはアッパレ

661:名無しさん@1周年
18/02/25 00:00:17.82 jSuPRAnS0.net
聞かれたってそんな方言がぽこじゃが出てくるわけないだろ

662:名無しさん@1周年
18/02/25 00:02:08.55 4HKCjAmY0.net
網走市の観光PRガール流氷パタラ٩(♡ε♡ )۶
40年以上の歴史があるそうだ

663:名無しさん@1周年
18/02/25 00:32:11.75 tOijKv5F0.net
ダメだ!このイチゴあめてる!

664:名無しさん@1周年
18/02/25 00:33:09.82 VjXuTfCP0.net
おっちゃんこしたら、おささった。

665:名無しさん@1周年
18/02/25 00:35:16.97 luzZrktm0.net
自分が以前ラジオで聞いたことあるのは、
「トランプを『てんきる』(=きる)」
(厳密に言えば方言ではないのかな?)

666:名無しさん@1周年
18/02/25 00:41:39.57 tOijKv5F0.net
汚い物を触ってしまった時、他人にそれを擦り付けるときは
「エッタ」と言ってタッチする

667:名無しさん@1周年
18/02/25 00:54:10.17 +9UyrAzJ0.net
>>658
ダウト
鬼ごっこでしかエッタは使わない。元々ロシア語だし
汚い物タッチの時は○○菌だろ。俺はそう言われたわ(´・ω・`)

668:名無しさん@1周年
18/02/25 00:56:48.00 AZQmj75W0.net
>>650
道民凄い。道民の俺凄い(爆笑)

669:名無しさん@1周年
18/02/25 01:02:19.34 qkXhTqze0.net
調子こくな、蝦夷土人の癖に

670:名無しさん@1周年
18/02/25 01:02:29.76 EIZpX0H20.net
ダンベ

671:名無しさん@1周年
18/02/25 01:15:41.56 esqnyA1q0.net
>>658
『エッタ』は全国共通じゃねぇのか?
差別用語の『えた』が子供の遊びに転じられただけだろ

672:名無しさん@1周年
18/02/25 01:29:12.47 OXHo71Lb0.net
上州弁に似てるのはなんでなん?〜かい?とか、なっからなからとかさ。

673:名無しさん@1周年
18/02/25 01:41:53.77 oXF3i9Xy0.net
そだねー。の意味を教えて下さ…

674:名無しさん@1周年
18/02/25 01:45:40.14 oXF3i9Xy0.net
>>526
猿アピールにしか見えないw

675:名無しさん@1周年
18/02/25 02:03:17.31 c0L0dvtj0.net
>>209
アイツの頭あめてんでねが?
とも使う。

676:名無しさん@1周年
18/02/25 02:05:05.10 m7A8v1a00.net
しばれるとかトウキビとかぎるなんかも北海道だよね

677:名無しさん@1周年
18/02/25 02:18:06.78 8CgDu7gM0.net
>>588
こわいは西日本では固いという意味もあるな
ごはんがこわいとかはよく使う

678:名無しさん@1周年
18/02/25 02:53:56.95 n2M+dG+q0.net
おっちゃんこやけど

679:名無しさん@1周年
18/02/25 03:02:20.60 5Ar8jQVT0.net
はんかくせー
の意味は?

680:名無しさん@1周年
18/02/25 03:28:27.43 TQaN9Il40.net
「よっこする」
なんかかわいい

681:名無しさん@1周年
18/02/25 06:10:40.94 j4wxCTVJ0.net
>>447
だいたいあってる。
イクラより筋子の方がご飯に合うしな。
さすがに寿司はイクラだが。
甘納豆の入った赤飯は食ったことがないが、
雑煮と同様、家によるのかな。
実家はアズキ入りの甘い赤飯だった。

682:名無しさん@1周年
18/02/25 06:27:18.47 ptaF1ZtL0.net
靴を履く、手袋を履くと同様に、道民はコンドームも履くのか?

683:名無しさん@1周年
18/02/25 06:28:27.83 1aI0d1P/0.net
そもそも「そだねー」の意味がわからんのだけど

684:名無しさん@1周年
18/02/25 06:49:19.50 KnCsQ9YO0.net
最終兵器彼女でやたらと語尾に〜しょやってついたけど一般的なの?
北海道はあまり訛りがないからいいね

685:名無しさん@1周年
18/02/25 06:50:49.13 2ZeJaSKn0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
p

686:名無しさん@1周年
18/02/25 06:55:52.68 KpEhgOcy0.net
>>37
山形では超メジャーよ。
老若男女使ってる。

687:名無しさん@1周年
18/02/25 07:03:53.26 KpEhgOcy0.net
>>49
神奈川でも普通に使うよ。
方言? そなの?って感じ。

688:名無しさん@1周年
18/02/25 07:05:24.85 /iQrYAWI0.net
そだねーを見聞きしすぎてアンチなりそう

689:名無しさん@1周年
18/02/25 07:07:08.36 DNioSY9AO.net
(・∀・;)イントネーションが

690:名無しさん@1周年
18/02/25 07:08:45.20 MIzc/hPd0.net
>>261
見ささる
言わさる
聞かさる

691:名無しさん@1周年
18/02/25 07:10:31.21 lnqbov7u0.net
嫌だでや

692:名無しさん@1周年
18/02/25 07:11:52.85 znE3am/G0.net
>>675
「そうだね」(同意語)じゃないの?
ぜんぜん違うなら方言だろうけど

693:名無しさん@1周年
18/02/25 07:14:55.80 XN8S5hzP0.net
へっ ぺ は

694:名無しさん@1周年
18/02/25 07:17:55.19 QYtl7fFO0.net
>>346
北海道に平成中学校とか平安中学校とかあったら大変w

695:名無しさん@1周年
18/02/25 07:19:09.66 Kd9fPjCK0.net
>>95
「こにく」?
道産子だけど分かんないや
何それ?

696:名無しさん@1周年
18/02/25 07:22:44.87 8lh2vFa00.net
下っ毛

697:名無しさん@1周年
18/02/25 07:25:51.00 gm8yL4eu0.net
「したっけ」の使い方が全然違っててイライラさせられる藤原竜也主演の映画「僕だけがいない街」
な゛んでな゛んだよぉーっ!!

698:名無しさん@1周年
18/02/25 07:28:50.21 8lh2vFa00.net
>>689
ごめんなさい
下っ毛ー!

699:名無しさん@1周年
18/02/25 07:29:53.41 1mO+nfRo0.net
なまら怖かったよ!

700:名無しさん@1周年
18/02/25 07:32:52.99 rA0Eamip0.net
>>77
新潟県民だけど、他県から来た人には大体、温かい言葉遣いだとは言われるw
カーリング女子観て新潟の日常会話もこんなだなとは思った。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1859日前に更新/203 KB
担当:undef