【勝つのはどちらだ】 ..
[2ch|▼Menu]
109:名無しさん@1周年
18/02/15 07:46:38.92 /FVuM7ci0.net
シナのことだから、予算を上の奴が掠め取って、実際に使える額は100分の1やで

110:名無しさん@1周年
18/02/15 07:46:50.40 2h7KK+Pt0.net
しかも理研は詐欺師集団。

111:名無しさん@1周年
18/02/15 07:46:54.22 nYkTueaK0.net
>>106
日本の政体に危機感覚えろよw

112:名無しさん@1周年
18/02/15 07:47:03.39 mk5XAf050.net
>>104
その解決策が共産党貴族による国土の私有化では無いからな

113:名無しさん@1周年
18/02/15 07:47:44.44 mk5XAf050.net
>>111
野党が酷すぎるのは認める

114:名無しさん@1周年
18/02/15 07:48:02.88 nYkTueaK0.net
>>109
日本の予算のが中抜き酷いよ
中国だと汚職は普通に死刑があるけど
日本は誰も責任とらないからね
小保方の件でも誰も責任取ってない

115:名無しさん@1周年
18/02/15 07:48:29.73 g4CJnr150.net
>>33
工学と基礎研究をゴッチャにしちゃいかんよ

116:名無しさん@1周年
18/02/15 07:49:12.43 nYkTueaK0.net
日本は不動産の私有をやめるべきだし
汚職政治家や汚職企業人を死刑にすべきだよ
東電社長も無期懲役でいい

117:名無しさん@1周年
18/02/15 07:49:18.68 cDJKUxmM0.net
>>106
そもそも現中国って
ハイブリッドじゃん

118:名無しさん@1周年
18/02/15 07:49:50.44 nYkTueaK0.net
中国は日本なんかより余程資本主義が機能してるw

119:名無しさん@1周年
18/02/15 07:50:10.75 skOVeve20.net
>>116
日本が不動産の私有を認めてるって?
お前バカか?

120:名無しさん@1周年
18/02/15 07:50:16.41 kgQsipt+0.net
しかも日本の3500人はゆとり世代であるw

121:名無しさん@1周年
18/02/15 07:50:18.74 mk5XAf050.net
>>114
自国民数千万人を餓死させた政権が
未だに一党独裁を敷いてる国が
責任とかw

122:名無しさん@1周年
18/02/15 07:50:32.14 zXIQqweT0.net
>>113
日本が本当にヤバイのは与党と霞が関。緊縮財政路線から脱却できないからな。

123:名無しさん@1周年
18/02/15 07:50:43.09 KZRzJil+0.net
大体の脱線ネタはくだらない

124:名無しさん@1周年
18/02/15 07:51:09.65 NJ+pCtDU0.net
アメリカがIT大国なのは国がITにたくさんの予算をつけてるから
インターネットの基礎技術だって、アメリカが軍事費で開発させたわけだし

125:名無しさん@1周年
18/02/15 07:51:17.73 11APBAOm0.net
その前にスパイ防止法いれろよw

126:名無しさん@1周年
18/02/15 07:51:53.77 skOVeve20.net
>>122
自民党の実質的な独裁だろ?
日本人には馴染みの政治スタイルにようやく戻っただけだ。

127:名無しさん@1周年
18/02/15 07:52:02.64 mk5XAf050.net
>>117
ハイブリッドでは無く
無理矢理共存させてるだけだから
当然歪みはデカイわな

128:名無しさん@1周年
18/02/15 07:52:49.53 mk5XAf050.net
>>122
その与党よりもヤバいから
選挙でボロ負けすんだよw

129:名無しさん@1周年
18/02/15 07:52:54.21 YUz4bD5m0.net
無駄な予算はあるんだよ、男女平等とかに年間何兆も使っているからね。予算の配分がおかしいだけ。

130:名無しさん@1周年
18/02/15 07:53:06.06 NvsTn84j0.net
研究者が自由な発想をするためには、自由な社会の中に居なければならないが、それならば
言論も芸術も表現も自由な社会であるに違いない。研究者だけには発想の自由を与えられる
が、他は自由が抑制された社会など作りようがない。従って、言論表現の自由の無いシナでは
いくら人員やカネをふんだんに投入しても、科学研究でも勝つことは無い。

131:名無しさん@1周年
18/02/15 07:53:06.32 mB0u/XIa0.net
>>29
青山負債見てれば分かるw
メタンガス利用のインフラなどを語っているが採算性のある採掘技術とか精製技術など研究しているそぶりも無いw
オリンピックの聖火燃料に使いましょうとかメタンガスで走っている実験車両もありますw
将来は、、、、、などなど小保方博士の年増紫ババー

132:名無しさん@1周年
18/02/15 07:53:31.40 iLAPg5Bs0.net
>>56
日本の原発とかな

133:名無しさん@1周年
18/02/15 07:53:55.06 mk5XAf050.net
>>126
国民が選挙で選んでるものを独裁とは言わない
国会も選挙も無い独裁国にとやかく言われる筋合いは無いよ

134:名無しさん@1周年
18/02/15 07:54:10.70 CeoV5ED80.net
怖いのは韓国だ。盗むからな。

135:名無しさん@1周年
18/02/15 07:54:29.96 /Fy9T5Gw0.net
予算は人件費も含まれてるだろうから中国の方が、研究者の自由に使える金はある。
ちなみに日本の研究費は、一年前に何の実験するからいくら欲しいと見積り書かされる。途中でこりゃダメだと別の実験やって成功しても、予定通り仕事してないと会計検査で叩かれる。
途中でダメだとわかっても見積り通り最期までやりきってダメでしたと報告書かいた方が評価高い。

136:名無しさん@1周年
18/02/15 07:54:59.57 mk5XAf050.net
>>132
ロケット墜落みたいな人災あったっけ?

137:名無しさん@1周年
18/02/15 07:55:05.53 iPOHcdY90.net
URLリンク(youtu.be)

138:名無しさん@1周年
18/02/15 07:55:14.28 NJ+pCtDU0.net
>>130
東日本大震災の原発自己では原発村の御用学者がワラワラ出てきてたけどな
日本も思ってるほど報道の自由はない
中国のこと笑えないくらいに

139:名無しさん@1周年
18/02/15 07:55:19.22 cDJKUxmM0.net
>>127
発展の度合い見ると
収束すると思うけどね
歪みはもちろんあると思う
ただ、現実的に成長のスピードは速いから
ソ連みたいなモデルとは結果は変わりそう

140:名無しさん@1周年
18/02/15 07:55:42.82 v8Glbtgg0.net
企業のエサになる研究しかできなくなったジャップが勝てるわけねえよ

141:名無しさん@1周年
18/02/15 07:56:06.17 8yU4VQaJ0.net
Nature Index アジア地域
 
1. 中国科学院(中国)       1211.22
2. 東京大学(日本)        388.65
3. 北京大学(中国)        292.55
4. 清華大学(中国)        281.17
5. 京都大学(日本)        264.69
6. 南京大学(中国)        264.15
7. 中国科学技術大学(中国)    252.87
8. インド工科大学(インド)    205.37
9. 中国科学院大学(中国)     199.51
10. 南洋理工大学(シンガポール) 193.12
11. 浙江大学(中国)       181.16
12. シンガポール国立大学     172.99
13. 大阪大学(日本)       157.29
14. 復旦大学(中国)       142.47
15. 南開大学(中国)       137.30
16. 上海交通大学(中国)     134.16
17. ソウル大学(韓国)      131.53
18. 厦門大学(中国)       127.30
19. 東北大学(日本)       126.81
20. 理化学研究所(日本)     122.07
------
26. 名古屋大学          108.32
27. 東京工業大学         106.22
35. 九州大学           86.44
36. 北海道大学          85.72
61. 慶應義塾大学         56.41
81. 筑波大学           36.30
93. 早稲田大学          30.66

142:名無しさん@1周年
18/02/15 07:56:40.89 U1Nmw1ym0.net
ここら辺は中国分かってるな
日本のリーダーは馬鹿すぎる

143:名無しさん@1周年
18/02/15 07:57:00.39 mB0u/XIa0.net
>>125
スパイを取り締まる側がスパイだったりしてw

144:名無しさん@1周年
18/02/15 07:57:01.83 nuIuVf7H0.net
>>40
いやむしろ買収しようと暗躍してるだろう

145:名無しさん@1周年
18/02/15 07:57:55.14 mk5XAf050.net
>>139
成長スピードが早いという事はそれだけ意識改革も早いという事
言論や表現の自由に対する徹底的な弾圧と、科学技術の発展が共存出来るわけもなく
早晩民主化運動が再燃するのは必至だよ

146:名無しさん@1周年
18/02/15 07:58:01.36 skOVeve20.net
>>133
野党が政党政治を否定してるだろ?
あれは政党助成金に集るしか存在できないように安倍総理が誘導したんだよ。
多重国籍者を野党のトップに置き続けたら、国民の支持は絶対に得られない。
自分たちで非自民の看板を腐らせ、自民がその看板をカネで維持する。
日本人が昔から得意とする手法だよ。

147:名無しさん@1周年
18/02/15 07:58:13.68 NvsTn84j0.net
>>138
それはそうかもしれないが、シナの方が日本より自由だという
証明にはならない。

148:名無しさん@1周年
18/02/15 07:58:25.71 zXIQqweT0.net
>>143
今だったら確実にそうなる。日本人になりすましてる奴らな。

149:名無しさん@1周年
18/02/15 07:58:51.89 6+bpibOr0.net
勝ち負けなのかよ?
何をもって勝ちなんだよ?ノーベル賞か?

150:名無しさん@1周年
18/02/15 07:59:14.72 mk5XAf050.net
>>138
余裕で笑えるだろ
ノーベル平和賞作家が獄死するような国と一緒にすんな

151:名無しさん@1周年
18/02/15 07:59:38.97 iLAPg5Bs0.net
>>84
売り込まれても理解してても
金がない
とにかく予算が下りない。
それが日本企業。

152:名無しさん@1周年
18/02/15 07:59:39.53 Il6kqRc80.net
産総研、KEKとか国立研究開発法人の総和と比較すべきかと。

153:名無しさん@1周年
18/02/15 08:00:00.80 ZbD65Vlq0.net
まあ、大半が公務員の人件費だからなw
せっかく選挙権があるのに選ぶのは世襲ばかりだし
意識が低すぎるんだろう。
なのにプライドだけは超一流。その結果がこのザマよw

154:名無しさん@1周年
18/02/15 08:00:48.65 mk5XAf050.net
>>146
全ての責任を為政者側に転嫁するテクニックは
左翼の常套手段だからな。階級闘争史観とかw
まあ選挙頑張ってね

155:名無しさん@1周年
18/02/15 08:02:50.56 skOVeve20.net
国民「こんなカスどもに政党助成金?ふざけんなよ」
しかし、特アはこんなカスどもに貢ぐしかない。
貢げば貢ぐほど、日本人の特アに対する感情が悪化する。

156:名無しさん@1周年
18/02/15 08:02:55.92 nuIuVf7H0.net
>>152
工程院ていう技術系の研究所も別にあるんだが

157:名無しさん@1周年
18/02/15 08:03:10.85 mk5XAf050.net
>>153
世襲だろうが叩き上げだろうが
無能は無能だということを
民主党政権で学んだはずだがね

158:名無しさん@1周年
18/02/15 08:03:46.59 cDJKUxmM0.net
>>145
つまり上げ幅を残したままで
どこかに収束するってことでしょ
しかも幅がデカいところが民意になる
この辺は中国の共産党は上手いと思うけどね
もちろん、形が先々どうなるかは別としてね
民主化運動にしろ、反動が起きるということは
それなりの作用がないと反作用起きない
このバランス的にしばらく起きないと思う
生活環境が差はあれど、上がってるから
現状では民主化運動は起きないと思うけど

159:名無しさん@1周年
18/02/15 08:04:38.12 bwYbyDHn0.net
日本はそれでもやるよ
この国の研究者がもつ科学への探究心は海外の研究者のそれを凌駕してる
どれだけ報われなかろうと研究をし続ける研究者に敬意を払える国民性ゆえにね
金も大事なのは事実だけど、負けないよ
あと10年くらいはね

160:名無しさん@1周年
18/02/15 08:04:59.84 skOVeve20.net
>>154
俺を逆の立場で見てるようだが…
安倍総理は怖いぞ。
特アを自滅するように大きな画を描いて実行している。

161:名無しさん@1周年
18/02/15 08:05:21.38 mk5XAf050.net
>>158
国民が食えてる間はね
まあ習近平が軍拡に力入れたり、習思想?とやらを法律に加えたり
いよいよ足元がヤバいんだろなというのが透けて見えるよね

162:名無しさん@1周年
18/02/15 08:05:54.84 mB0u/XIa0.net
>>135
燃える氷に小学生が驚いている
オラも裏山から杉葉拾ってきたから研究費くんろw
逸千億宴会くらい。

163:名無しさん@1周年
18/02/15 08:05:59.49 ueTcQe530.net
社会保障費の1割でも回してもらえれば

164:名無しさん@1周年
18/02/15 08:06:58.98 OrkuO1My0.net
>>161
いや、盤石だと思うよ?トランプ訪中で紫禁城使ったのがその表れ
次がヤバい

165:名無しさん@1周年
18/02/15 08:07:09.14 zoQc8Vjt0.net
新聞に折り込まれていた公立高校の入試問見てあきれたわww
最初の正負の計算問題まで選択問題とか
漢字の書き取りも選択式になったり
依然は大きな回答欄に全部書かせていた図形の証明問題も、穴埋めになってる
研究以前にこれじゃ日本が終わるわけだ

166:名無しさん@1周年
18/02/15 08:07:11.94 mk5XAf050.net
>>160
すまんかった
まあ日本で怖いのは団塊ジジババがまだ多数生き残ってて
韓国みたいな衆愚政治になる可能性残ってるという事だな
このあいだの沖縄はようやく世代交代を感じたが

167:名無しさん@1周年
18/02/15 08:08:10.91 5aKuFlZA0.net
で、日本の理化学研究所に天下っている官僚様の報酬はおいくらなんですか?
どうせ1年経ったらガッポリと退職金をせしめて、一身上の都合で辞めるんでしょ?

168:名無しさん@1周年
18/02/15 08:08:11.67 mk5XAf050.net
>>164
盤石なら例えばネットの締め付けをきつくしないわ

169:名無しさん@1周年
18/02/15 08:09:12.91 0SNfy04D0.net
人数と金額で中国と争って勝てるわけない
自民党が何十年も売国してきた成果だなwww

170:名無しさん@1周年
18/02/15 08:09:17.60 TBH7NBZe0.net
アベ政権になってから特に落ち込みが激しい
忖度するバカ官僚ばかりだからな
Nature Index (ハイインパクトジャーナル68誌の掲載数に基づく)
2012年12月 → 2017年11月 増減率
日本
全機関   3442.53 → 2594.00  - 24.6%
東大    488.11 → 388.48  - 20.4%
京大    313.13 → 264.69  - 15.5%
阪大    261.11 → 157.29  - 39.8%
東北大   184.90 → 126.81  - 31.4%
名大    138.68 → 108.32  - 21.9%
東工大   112.64 → 106.22  - 5.7%
中国
全機関   4511.01 → 7302.04  + 61.9%
北京大   212.07 → 292.55  + 37.9%
清華大   178.58 → 281.17  + 57.4%
南京大   169.13 → 264.15  + 56.2%
中国科技大 146.78 → 252.87  + 72.3%
中国科院大  64.96  → 199.51  + 207.1%
浙江大   122.34 → 181.16  + 48.1%

171:名無しさん@1周年
18/02/15 08:09:24.01 v8Glbtgg0.net
国の体制を叩いてジャップ万歳するのはこの場合ちょっと違う気がするね

172:名無しさん@1周年
18/02/15 08:09:40.26 b8MjsSpg0.net
>>8
ヘイヘイ、ネトウヨ擦り寄ってる!w

173:名無しさん@1周年
18/02/15 08:09:41.36 pkd7BQBH0.net
中国は軍事経済の大国
日本は貧困化した小国
当然
しかも、日本のは上級層の税金搾取の為の手段でしかない

174:名無しさん@1周年
18/02/15 08:09:50.54 zXIQqweT0.net
>>166
バブルや団塊ジュニアが居るから衆愚はまだまだ続くけど、
さすがにミンスのような反日政権が再び登場したら今度こそ終わりだろうな。

175:名無しさん@1周年
18/02/15 08:10:44.14 cDJKUxmM0.net
>>161
政治的な土台固めてるのは
危機感もあるだろうけど
今が肝の時期だから
やってんじゃないか 確かに最近の海の
つっつきはやりすぎだとは思うし
この辺は、政治的にやらざるを得ないんだろうけど
軍拡はあくまで抑止力的な位置づけって分かってると思うぜ
ただ、母体がでかいってのはリスクと隣り合わせなのは同意です

176:名無しさん@1周年
18/02/15 08:10:55.33 OrkuO1My0.net
>>168
それがアメリカへの対抗手段だとしたら?色々考えられると思うよ?

177:名無しさん@1周年
18/02/15 08:11:08.30 KZRzJil+0.net
>>126
それを招いたのはどこの誰やら

178:名無しさん@1周年
18/02/15 08:11:35.21 mk5XAf050.net
>>173
そういう階級闘争史観が誰からも相手されず
カビが生えてることに気づいてないのが痛いよね

179:名無しさん@1周年
18/02/15 08:11:35.61 /Fy9T5Gw0.net
>>147
>>135にあるとおり、日本の方が自由度全くないよ。
金をやるから自由に研究しろではなく、何をいつまでにしたくて、いくら欲しいかを3年先まで書かされる。
研究費を出すか決めるのは文系の偉い人で、その人が気に入る研究にしか予算はおりない。予算手に入れても計画通り実施したかを最優先で文系の役人からチェックされる。
やってみないとわからないから実験なんだが。
アイデアも方法も予算も文系に握られてるので日本に自由な発想なんてないよ。

180:名無しさん@1周年
18/02/15 08:11:54.85 skOVeve20.net
>>166
衆愚も何も、選択肢は自民党しかない。
非自民を看板にするには、もっと右に振るしか無理だ。

181:名無しさん@1周年
18/02/15 08:12:11.67 skOVeve20.net
>>177
特ア。

182:名無しさん@1周年
18/02/15 08:12:27.48 UgGeVAdV0.net
補助金で甘い水すすってる連中なんて
たいした仕事しないよ
天才を育てる環境なんて理研にあるわけない

183:名無しさん@1周年
18/02/15 08:12:33.23 4IkN4bWX0.net
ちなみに、トヨタの研究開発費は年間約1兆円、GMは約9000億円だとか…

184:名無しさん@1周年
18/02/15 08:12:51.34 0SNfy04D0.net
人民服きてチャリンコ乗ってた中国人をここまでのさばらせたのは
自民党と経団連だが?wwww

185:名無しさん@1周年
18/02/15 08:14:28.94 Tv7PqwOu0.net
人数だけ揃えても予算の無駄使いにしかならん

186:名無しさん@1周年
18/02/15 08:15:26.26 titRA6gb0.net
欧米技術の取り込み、中国がーって中国目の敵にしてるけど、シンガポールとかにも負けてるからな
むしろ現実からそらすために近くの国である中国がーって焚き付けてるようにも見える
中国が反日扇動してたように

187:名無しさん@1周年
18/02/15 08:16:33.31 mk5XAf050.net
>>175
まあスレタイに戻ると
ソ連と言う壮絶な失敗例を見てきた以上
つぎ込む予算が違うから科学技術が世界一と勘違いしてる国に
未来は無いよねという事

188:名無しさん@1周年
18/02/15 08:16:46.51 mB0u/XIa0.net
>>122
与野党関係ないんじゃねw
目的達成の為には合同チームを立ち上げるw
URLリンク(m.youtube.com)


189:名無しさん@1周年
18/02/15 08:16:56.55 CiF8q3E60.net
日本全体が貴族化してるから1回貧乏になったほうがいい

190:名無しさん@1周年
18/02/15 08:17:25.62 QXV3FShj0.net
日本にはSTAP細胞があるから

191:名無しさん@1周年
18/02/15 08:17:37.76 BMXhKnBx0.net
人の数で張り合うんだ?

192:名無しさん@1周年
18/02/15 08:17:55.81 mk5XAf050.net
>>186
シンガポールも「明るい北朝鮮」の異名を待つ
独裁国家だからな。中国と弱点は同じですよ

193:名無しさん@1周年
18/02/15 08:18:17.35 UlpufWan0.net
>>183
でも日本企業は学術論文を書いてないぞ
Nature Index
NTT(日本企業で最多) 7.72
トヨタ 6.66
中国科学院 1211.22
東大 388.65

194:名無しさん@1周年
18/02/15 08:18:36.13 BMXhKnBx0.net
天下りウホ

195:名無しさん@1周年
18/02/15 08:18:38.36 nps8n7PW0.net
ジャップに勝ち目なし
良い結果が出たものを後からほめるくらいしか
能がないからなジャップ
一番助けが必要な時は頑張れしか言わない

196:名無しさん@1周年
18/02/15 08:18:58.42 tcuxJtg30.net
遺伝子操作とかの禁忌技術は、中国がリードしていくんじゃないのかな?
あと突貫工事なんかも中国が一番だと思うわ

197:名無しさん@1周年
18/02/15 08:20:13.05 wxNfjjT50.net
国立大学と混ぜてるだけ

198:名無しさん@1周年
18/02/15 08:20:29.29 JLgAuRnC0.net
経営者「効率化すれば問題なし」

199:名無しさん@1周年
18/02/15 08:21:27.22 o1vJu1MZ0.net
蓮舫に無駄って言われちゃったもんなぁ
ほんと国賊というか工作員だろあいつ

200:名無しさん@1周年
18/02/15 08:22:09.49 BuDAj8rs0.net
>>1
なんで中国が全分野で日本は理研オンリーやねん
中央集権主義こそ理想と言いたいのか?

201:名無しさん@1周年
18/02/15 08:22:24.50 2WyOpQM50.net
中国国内では、体制に否定的な報道を一切やってないからね。
このスレは、中国からの書き込みが多いんだろwww

202:名無しさん@1周年
18/02/15 08:22:39.62 pkd7BQBH0.net
政治家と官僚と上級公務員が
国に寄生して自分が贅沢することしか考えなくなった時点で
日本は詰んでた
こういう寄生連中も戦前までは国の繁栄を考えてたんだけね
汚職撲滅に邁進してる中国の健常さが眩しいね

203:名無しさん@1周年
18/02/15 08:22:52.62 pEP62Mp+0.net
発想力が無い奴らがここで議論しても
意味無さすぎ
口だけ日本人の多いこと

204:名無しさん@1周年
18/02/15 08:23:17.63 mk5XAf050.net
>>202
>汚職撲滅に邁進してる中国の健常さが眩しいね
wwww

205:名無しさん@1周年
18/02/15 08:24:18.94 mB0u/XIa0.net
>>167
なんで小保方スタップにチャンネル桜が熱あげんだw
何千置くの聖火を中国に持っていかれるとか
小保方は騙しの天才だとかw

206:名無しさん@1周年
18/02/15 08:24:47.63 U+pjuxc00.net
日本の965億円だって天下りの財布ん中にいくら消えるのか
他にも裏金作りでいくらか消えて実質の研究費ってもっと少ないだろ

207:名無しさん@1周年
18/02/15 08:25:49.16 XChIiXKz0.net
俺はパヨクでもなんでもないけど太平洋戦争で日本はアメリカに負けたって学校では習うけど
よくよく考えると日本は中国に負けたんだよな
バカな日本陸軍が中国に侵略を開始し、当時、中国は内戦状態で装備は日本の方が
上だったから余裕で勝てるだろうと思ったら泥沼化したわけ
それでアメリカが中国を支援したから日本はアメリカとも全面戦争をすることになったわけね
日本陸軍がさっさと中国に勝っていればアメリカと戦争をせずに済んだわけで

208:名無しさん@1周年
18/02/15 08:26:04.08 pWYeD+IF0.net
>>8
仲良くできるのは共産色に染まりきってない田舎モンレベルの中国人だよ

209:名無しさん@1周年
18/02/15 08:26:43.34 h042OAoR0.net
>>185
人件費込みの予算じゃない?
そうなら人数比はこれくらいになると思うけど

210:名無しさん@1周年
18/02/15 08:26:54.98 D2zCJrsg0.net
>大量リストラで日本にも人材が来るかもしれませんね。
>「日本は選ばれないだろう。最近、給料を増すからと東大に引き抜かれた同僚が1年で帰ってきた。
>『あんな共産主義国では研究できない』と漏らしていた。京大に准教授としてスカウトされて帰ってきた研究者は、
>『同じ研究室にもかかわらず教授との面会にアポが必要。直接連絡がつかない』と嘆いていた。
>日本の研究室は上意下達が過ぎる。米国は学生と教授が対等だ。もし研究で不正を強いれば、裁判になり、自分の首が飛ぶ」
URLリンク(newswitch.jp)

211:名無しさん@1周年
18/02/15 08:26:59.35 pWYeD+IF0.net
>>17
まだ神風が吹くと思ってるならアホだ
今はさんざんアメ公に骨抜きにされたあとだ

212:名無しさん@1周年
18/02/15 08:27:16.58 JMTy36FC0.net
>>168
アメリカの総取りを許さないだけだよ
抜け道はあるし現地では大して気にしてない

213:名無しさん@1周年
18/02/15 08:27:18.92 cDJKUxmM0.net
>>187
ソ連と違って、民間企業が
中国市場に行きたいって言ってるのに?
ビルゲイツだって、李克強と発電系で話してたし
この前、フェイスブックだかの本来タブーなはずの
とこにまで顔出ししてたぞ
ソ連とは違うと思うぞ 相当に
あと、あのころはここまで世界が繋がってなかった
ソ連は主に軍事力メインだけど
中国は経済面も強いから、共産主義って言っても
別だよ そもそも習近平自体が汚職系をパフォーマンス+で
摘んでるし 一石二鳥

214:名無しさん@1周年
18/02/15 08:27:25.23 4/1xGoLR0.net
>>165
外国人が増えたから仕方ないのよ
それに公立高校は結局内申点で合否が決まる
最近は満点取っても内申を逆転できなくなっている

215:名無しさん@1周年
18/02/15 08:27:36.57 pkd7BQBH0.net
>>206
ほとんど全額だろうね
中国なら、常に厳しく精査されてるからあり得ないけど

216:名無しさん@1周年
18/02/15 08:28:42.84 oCrbaRNS0.net
強烈な競争によって技術開発以外の部分にマンパワーが消費されてるし、
予算のうち賄賂収賄が大半を占めるから数値を額面通り受け取らなくて大丈夫だよ。
まぁ1/10ってとこかね。
そう考えても拮抗してるから油断は出来ないが。

217:名無しさん@1周年
18/02/15 08:28:51.67 TbFtz79A0.net
どうせ6万5000人の内、9割方役に立たない中国人で
優秀なのは海外から引き抜いてきた外人ばかりとかじゃないの?

218:名無しさん@1周年
18/02/15 08:30:23.01 DMX59Q5hO.net
>>193
だって公務員研究者にとってはそれが仕事してるから予算くれの証しだし

219:名無しさん@1周年
18/02/15 08:30:27.99 JMTy36FC0.net
>>121
>>114
>自国民数千万人を餓死させた政権が
>未だに一党独裁を敷いてる国が
>責任とかw
事実だから仕方ない
汚職政治家や汚職企業者を
死刑なおろか逮捕すらできない日本は
国費を食い潰されて早晩滅びるよ
太平洋戦争のときみたいにね

220:名無しさん@1周年
18/02/15 08:31:27.63 ZbD65Vlq0.net
>>157
まあ、ネ〇サポよりは有能だろw

221:名無しさん@1周年
18/02/15 08:31:29.99 JMTy36FC0.net
>>217
半分以上オックスブリッジその他の
海外名門大学で学んだ海亀勢力じゃね?

222:名無しさん@1周年
18/02/15 08:32:28.52 JMTy36FC0.net
日本は成蹊大とか学習院の能タリンが
学歴ロンダリング侍らせてるだけだからなぁ

223:名無しさん@1周年
18/02/15 08:33:34.16 mk5XAf050.net
>>213
ソ連と違って
ネット時代に合わせたイメージ戦略に長けているという事に過ぎない
でもネットの力を過小評価して
現実には政権批判を許さず、反体制派は獄死させ
チベットやウイグルで民族浄化なんてキチガイ沙汰をやらかしてる全時代国家だという事が、バレちゃったからね。

224:名無しさん@1周年
18/02/15 08:33:45.10 qSsQasG80.net
予算965億とかばらまき外交一回で消えるしょぼい額だな
小保方ショックで減額されてたんだっけ

225:名無しさん@1周年
18/02/15 08:35:30.21 mk5XAf050.net
>>215
情報統制って恐ろしいねとしか言えんわw
最近も共産党幹部の息子がフェラーリを全裸運転wして事故ったよね
どこからそんな金が出て来るのやら。

226:名無しさん@1周年
18/02/15 08:35:39.89 Lde1LblS0.net
目に見えて衰退してる国と
目に見えて発展してる国を
比較するとかナンセンスだな
一度中国いってみろよ、馬鹿に
できんぜ省が国家レベルの大きさ
だから省単位で中国をみた方がいい

227:名無しさん@1周年
18/02/15 08:35:48.52 DMX59Q5hO.net
>>224
これ、理研の予算増額工作だったりしてな

228:名無しさん@1周年
18/02/15 08:37:10.85 XChIiXKz0.net
日本陸軍の中国侵攻って世界史上でもこんなアホな戦争を始めたケースはないというほど
バカな戦争
イスラム国でさえはるかに勝ち目のある戦争をしている
それで中国に負けた日本がアメリカのおかげでアジアで随一の自由主義国家になってしまったという皮肉

229:名無しさん@1周年
18/02/15 08:37:14.73 mk5XAf050.net
>>226
同じ民主主義国家なら危機感感じるけどね
インドとか優秀で真面目にヤバいよね
中国がレイプ国家とか必死にネガキャンしてて笑うがw

230:名無しさん@1周年
18/02/15 08:38:09.52 mB0u/XIa0.net
>>207
限られた予算の中で日韓併合見たいなまねしたって行き詰まるに決まってっぺ
投資資金を回収するには時間がかかる
ましてゴキブリを教育しても使い物にならない

231:名無しさん@1周年
18/02/15 08:40:48.70 2WyOpQM50.net
中国人民なら、毛沢東思想を学習しろ。
中国では、中国共産党の党員しかエリートになれないからねwww

232:名無しさん@1周年
18/02/15 08:40:53.26 pkd7BQBH0.net
大国でも小国でも
政治家と官僚と公務員が自国の繁栄を目指してる国は発展して生き残るが
寄生虫に成り下がった国は滅びる

233:名無しさん@1周年
18/02/15 08:42:45.55 99d6CHU00.net
日本は江戸時代まで儒学、特に朱子学を正統の学問してきた国だぞ
幕臣で奉行の鳥居耀蔵は、幕府の文教部門を代々司る林家の出身だった
儒教を尊んできた幕府は儒学の中でもさらに朱子学のみを正統の学問として
他の学説を非主流として排除した
林家はそのような官学主義の象徴とも言える存在であり、文教の頂点と体制の番人をもって任ずる林一門にとって
蘭学は憎悪の対象だから江戸の蘭学者を捕らえては奉行所役人らで殺したりして
江戸の蘭学の壊滅に成功している
だからこそ幕府は現在でいう東京都知事と警視総監と東京地方裁判所判事を兼務したような
町奉行の職に鳥居耀蔵を任命した
そして今、この江戸時代が素晴らしい時代だったと再評価されている

234:名無しさん@1周年
18/02/15 08:43:22.02 2WyOpQM50.net
そもそも中国では、選挙権を認めていない。
習近平同志を批判する反革命分子は、すべて粛清されるだろうwww

235:名無しさん@1周年
18/02/15 08:43:36.94 YQBmyGNm0.net
日本についてる予算の何割かは個人個人のポケットマネーに消えてるから

236:名無しさん@1周年
18/02/15 08:45:19.46 pkd7BQBH0.net
>>235
9割近いよ
中国なら、即死刑の事案

237:名無しさん@1周年
18/02/15 08:46:16.63 pzA4hkT70.net
>>235
これな
予算増やしたって愛人の数が増えたとか豪華な家がたってたみたいになるだけなんだよなぁ日本の場合w

238:名無しさん@1周年
18/02/15 08:47:18.54 nvwoJnWo0.net
国家戦略のちがい:
モリトモで大騒ぎの国が何が出来るか不思議なくらい。
国力を疲弊させる野党
自己保身に必死な保守政党
100年後象に踏みつぶされるのか、大魚に飲み込まれるのか
神のみぞしる。

239:名無しさん@1周年
18/02/15 08:49:31.18 4S4Sa32H0.net
囲碁なんて中国では毎年藤井君が出てくるみたいな状況だし
その流れが科学界でもはじまってると見ていいのか

240:名無しさん@1周年
18/02/15 08:50:04.69 mB0u/XIa0.net
>>233
先日行われた150周年記念祝がパンティーは天才達のサラリーマン予想何でショー

241:名無しさん@1周年
18/02/15 08:50:07.31 XChIiXKz0.net
日本人って中高生の不良が散々悪さして、でも周りの大人に諭されて
真人間になって真っ当に生きるという話が好きだろ
あれはまさに日本のことなんだよな
アジアの不良で散々周辺国に迷惑をかけたのにアメリカにガツンとやられて
立ち直らせてもらったのが戦後の日本
こういう美談で不良の被害にあった側への想像力が欠けている

242:名無しさん@1周年
18/02/15 08:50:10.38 j5JoX5iT0.net
無駄な物を買ったりしてんじゃね?

243:名無しさん@1周年
18/02/15 08:50:13.65 JMTy36FC0.net
>>226
ネトウヨはパスポート持ってないし
そもそも旅行するような余裕が無い

244:名無しさん@1周年
18/02/15 08:51:33.39 JMTy36FC0.net
>>228
日本陸軍は低学歴の田舎者揃いだったから仕方ない
勝海舟とか日清戦争の時点で
日本の負けを見切ってたからな

245:名無しさん@1周年
18/02/15 08:52:19.55 z//+4UAH0.net
■日本人ノーベル賞受賞者数
男性 25名
女性  0名 (番外:エセうんこ細胞の詐欺師1匹)  
なお、2015年にアジア人女性初の理系ノーベル賞受賞を、中国本土の女性研究者にさらわれました。

246:名無しさん@1周年
18/02/15 08:52:42.36 JMTy36FC0.net
>>231
2000年頃には
優秀な企業者を共産党に迎える制度改革を始めてるよ

247:名無しさん@1周年
18/02/15 08:53:12.36 8nOvFpH20.net
>>187
常識的に言えば必ずどこか犠牲にしている
日本も福祉切ればこのぐらいは投入できるだろうけど、そうも行かないのが現実

248:名無しさん@1周年
18/02/15 08:53:21.02 JMTy36FC0.net
>>233
維新後成り上がったのは田舎の貧乏侍

249:名無しさん@1周年
18/02/15 08:53:56.84 tFJUEU590.net
太平洋戦争よりひでーな

250:名無しさん@1周年
18/02/15 08:54:49.82 JMTy36FC0.net
>>235
中国なら死刑になるけど
この国では「組織一丸となって再発防止に尽力します」って頭下げて舌出しておけば無罪放免だからな

251:名無しさん@1周年
18/02/15 08:55:04.22 mB0u/XIa0.net
>>236
出演ギャラなど鐚一文いらねー w
そのかわり改憲に性交したら軍部の総大将に任命してくれw
あとメタハイ理研は貰った。

252:名無しさん@1周年
18/02/15 08:55:28.88 i7yxb9UK0.net
>>1
岩海苔ジョニー = 天麩羅油

253:名無しさん@1周年
18/02/15 08:55:37.19 0qVIwq/+0.net
脱途上国のテンションすげえw

254:名無しさん@1周年
18/02/15 08:55:43.67 JMTy36FC0.net
>>239
全ての分野で、な

255:名無しさん@1周年
18/02/15 08:56:54.74 nJlQMZID0.net
学校じゃ教えない
カネ儲けの科学

物理 儲け
で検索。

256:名無しさん@1周年
18/02/15 08:59:38.94 /bppYzVk0.net
中国人優秀な研究者増えてるからな。
ノーベル賞もこれから増えるな。

257:名無しさん@1周年
18/02/15 08:59:44.37 Rjo8lCnH0.net
中国で研究する場合、海外のサイトに自由につなげるの?

258:名無しさん@1周年
18/02/15 09:01:36.05 0yehwyRG0.net
>>39
 同意。中国サッカーの、この20年の無様さを見れば何となく分る。
 侮るのは禁物だが、長い歴史と伝統に養われた民族気質は、たった数十年で
変わるものでは無いので、デカイだけで中身の機能しない中国の伝統に則れば、
結構見掛け倒しかもしれない。何だかんだ云って日本人は勤勉で好奇心が強く、
新しいもの好きなので、直ぐに吸収し工夫し始める。人口が減ってもアジアでは
文化・科学のトップを走ると思う。(それを中・チョンがパクルの繰り返しだろうが。)

259:名無しさん@1周年
18/02/15 09:01:36.68 YI3X5AmT0.net
>>206
事業仕分けの時に宇宙飛行士の人が指摘してたのにな>中抜き

260:名無しさん@1周年
18/02/15 09:03:00.64 Fc0qJ3ug0.net
俺は残念なことに普通の凡人だけど、仮に天才と呼ばれる人種だったら研究も仕事もしないで暮らせる道を作るけどな
その発想の時点で凡人なんだろうけど
あ、今時計みたら遅刻してるから凡人以下だな

261:名無しさん@1周年
18/02/15 09:03:57.12 mB0u/XIa0.net
>>257
よーしらんけど体制維持を優先するか科学立国を目指すか
すれが問題だ
国体で優勝しようwインターハイ

262:名無しさん@1周年
18/02/15 09:04:18.64 oftfY1wZ0.net
こうなると分かっていながら、せっせと援助というか
朝貢を行なってきたんだよな日本は。
「隣国を援助する国は滅びる」を実践してるのな

263:名無しさん@1周年
18/02/15 09:04:41.15 5mZyN0ja0.net
時代は中国・インド

264:屑野郎
18/02/15 09:07:59.90 sHEOdc/H0.net
底力を見せてほしいぜ!!

265:名無しさん@1周年
18/02/15 09:08:43.28 03eqSXrO0.net
でもどうせろくなことしないんだから、教育改革あれば立ちいくんじゃないか

266:屑野郎
18/02/15 09:09:29.40 sHEOdc/H0.net
れんほーのせいだね
何でもかんでも2番にしてそのスキに中国を1番にさせてやった

267:名無しさん@1周年
18/02/15 09:09:52.13 tLT6pVtv0.net
>>257
つなげなくとも世界中に中国人の研究者がいるわけだから
欲しいデータはすぐに手に入るんじゃないの?

268:名無しさん@1周年
18/02/15 09:10:20.73 jQ+d+Uhx0.net
予算が同じくらいで、人数が20倍って、日本の人件費が高すぎるの?

269:名無しさん@1周年
18/02/15 09:14:38.23 zVn0pQjx0.net
量でも質でも負けだしてるからな。

270:名無しさん@1周年
18/02/15 09:16:17.78 1EM5hnfO0.net
日本は「文系」っていう訳のわからんのが半分いるからそこがハンデだよな。

271:名無しさん@1周年
18/02/15 09:17:42.10 YDuk5+2A0.net
正面からアゲインスト()するわけねーだろw
項羽と劉邦でも読んで落ち着けよw

272:名無しさん@1周年
18/02/15 09:18:04.10 lbItNvsv0.net
>>43
そのAIは恐ろしい程に負けてる

273:名無しさん@1周年
18/02/15 09:23:42.29 DMX59Q5hO.net
>>272
中国のAIは思想に問題ありで再教育中だったりして

274:名無しさん@1周年
18/02/15 09:25:24.39 CP/dkTEZ0.net
量でトリプルスコア負けしてたらそりゃ遠くないうちに質でも先に行かれるよな。

275:名無しさん@1周年
18/02/15 09:29:11.99 GewDYpGH0.net
>>268
中国の給与所得水準や予算内訳がわからんから何とも言えんが
> 日本の人件費が高すぎるの?
これはない。研究者イコール高学歴ワープア

276:名無しさん@1周年
18/02/15 09:31:56.60 4CQxx0m80.net
日本は博士が余ってんのにポストが少ないせいで捨ててるからなあ
もっと研究所の規模増やせよ

277:名無しさん@1周年
18/02/15 09:32:32.78 KgeDd6dK0.net
だから、日本は「もうすでに」中国に科学技術力を追い越されている。
品質もメイドインジャパンよりもメイドインチャイナのほうが優れている。
日本では作ることができない精密な機械や部品も、中国では大量生産できている。
なんで認めたがらないんだろ?
あと数年もすれば、日本が中国に技術を教え請うことになっている。
いい加減認めろ。

278:名無しさん@1周年
18/02/15 09:32:38.23 iBsS60ts0.net
理化学研究所の方は半分くらい高級家具とかに当てられるんだろ

279:名無しさん@1周年
18/02/15 09:33:50.53 v33q+/jb0.net
なんか

日露戦争みたい(´・ω・`)

280:名無しさん@1周年
18/02/15 09:36:55.00 zqbrfGt/0.net
>>8
中国じゃ日本人なんて差別されてるのにおまえらそれに耐えられるの?

281:名無しさん@1周年
18/02/15 09:37:37.13 YU/0y3iq0.net
凄いスピードで進歩してるのは事実だな
そこが韓国とは全然違って誤算だった
実際中国のAIやITでは世界トップレベルにあるしな、一部工学も優秀だろ

282:名無しさん@1周年
18/02/15 09:40:43.00 fsNUkzOi0.net
理研とかってさ、大学や企業が利用するんだよね。
こんな商品研修をしたいとかって。
そこで相乗効果が現れる。やっぱ国自体がレベル高くないとあんま意味ないよ

283:名無しさん@1周年
18/02/15 09:42:26.27 JjOh/yhn0.net
>>277
教えてくれるとは思えない

284:名無しさん@1周年
18/02/15 09:45:23.53 /gSrlVic0.net
>>1
どうせ、その頭脳集団てほとんど外国から連れてきた研究員でしょw
シナ人は糞の役にも立たんからな

285:名無しさん@1周年
18/02/15 09:45:38.40 sfG5Vtxz0.net
じゃあ明治の頃に中国が「眠れる獅子」って恐れられてたのはどうしてなん?

286:名無しさん@1周年
18/02/15 09:45:57.01 DMX59Q5hO.net
>>281
だったら中国に進出してる欧米企業への技術移転強制や共産党支部開設強制などやめればいいのにな。いまスゴい軋轢うんでるだろ

287:名無しさん@1周年
18/02/15 09:46:38.28 Pm85Vq6U0.net
落ち目ジャップの遠吠えみっともない

288:名無しさん@1周年
18/02/15 09:46:45.58 qALIX7M50.net
>>285
「牛の首」と同じ

289:名無しさん@1周年
18/02/15 09:51:19.68 sAKt+SkR0.net
今の規模の理研だって優秀な人間はほんの一握り
実際のところ烏合の衆でしかないのに
これ以上予算与えて人数増やしたところで中国に勝てるわけない

290:名無しさん@1周年
18/02/15 09:53:14.82 1oevYLhL0.net
日本は土木建築が一番大事だからね。

291:名無しさん@1周年
18/02/15 09:55:28.17 W2BhiOeN0.net
中国人と競っても何も得るもの無し

292:名無しさん@1周年
18/02/15 09:56:14.96 mGXReKKB0.net
日本は理系の博士持ち研究者をもっと大事にしてくれ

293:名無しさん@1周年
18/02/15 09:56:56.55 2i95p6hh0.net
いやまぁ別にいんだけど
なんで片っぽが「共産国が国の威信をかけた研究所」で
片っぽが「理研如き」なのか

294:名無しさん@1周年
18/02/15 09:57:15.37 Pm85Vq6U0.net
しかもアメリカの理系の研究室に中国人研究員が5,000人、日本人は10分の1もいないw
アメリカで最先端の研究を学びそのまま中国に持ってきて大きな予算で実用化に向かう
このアメリカ直送・現地栽培方式を編み出したから中国は強いし
金をかければかけるだけ、さらに技術と製品が向上する

295:名無しさん@1周年
18/02/15 09:58:21.77 YDuk5+2A0.net
>>284
違うぞ。人口十億人規模が日本以上の受験戦争で容赦なく振るいにかけまくることで
天才クラス量産しまくってる。質も物量戦で解決とか中国らしいだろ?w

296:名無しさん@1周年
18/02/15 09:59:12.26 5qvWZMO00.net
予算が潤沢なのは素直に羨ましい

297:名無しさん@1周年
18/02/15 09:59:20.94 /gSrlVic0.net
いつも口だけで何も生み出せないシナ猿

298:名無しさん@1周年
18/02/15 10:02:01.15 Xn+WaJKs0.net
首都の文化が詐欺詐取虚飾捏造ホルホルだもん。
そりゃ騙したもん勝ち、騙された方が悪いで成長するわけない。

299:名無しさん@1周年
18/02/15 10:03:30.49 Pm85Vq6U0.net
もう日本が中国と技術で勝負できる日は永遠に来ないだろう
それより日本のめぼしい研究者が大半中国の傘下に入る可能性すらある

300:名無しさん@1周年
18/02/15 10:09:03.36 GqR3OPjG0.net
採用しないよう、シナチョンに技術が流出するよう
日本の銀行やら商社やらが根回ししてるからどうしようもない

301:名無しさん@1周年
18/02/15 10:09:06.84 YU/0y3iq0.net
>>299
今の段階で中国に独自の技術は少ないだろ
流通してる技術や知財はアメリカと日本で圧倒してる

302:名無しさん@1周年
18/02/15 10:16:20.08 +8XbgtG00.net
>>293
理研も国の威信をかけた研究所だから、全く同じ

303:名無しさん@1周年
18/02/15 10:17:25.57 2pcOsrFS0.net
なんで中国対日本なんだ?
シナチョンは日本しか見えないのか?
どんだけ劣等感を持ってんだ?

304:名無しさん@1周年
18/02/15 10:17:49.35 JjOh/yhn0.net
>>210
>『同じ研究室にもかかわらず教授との面会にアポが必要。直接連絡がつかない』と嘆いていた。
>日本の研究室は上意下達が過ぎる。米国は学生と教授が対等だ。もし研究で不正を強いれば、裁判になり、自分の首が飛ぶ」
本当ならうらやましいな。
日本の研究室は全て教授の一存

305:名無しさん@1周年
18/02/15 10:18:27.75 jQ+d+Uhx0.net
日本の人口が減っていくのは避けられないから、海外に研究を委託するしかないのかな

306:名無しさん@1周年
18/02/15 10:19:17.17 r8TrW0Bj0.net
外国人様ファーストの安倍イミン党のセルフ経済制裁だから諦めろよ
これが嫌なら日本人は日本から出て行け!

307:名無しさん@1周年
18/02/15 10:20:01.69 C+h8COGg0.net
中国と競ったって勝てるわけがない
今の中国は技術大国
日本なんか相手にもならない

308:名無しさん@1周年
18/02/15 10:22:07.38 8y6PmZ2p0.net
日本は天皇が居る
其れで判るだろう
神国が負けるわけない。

309:名無しさん@1周年
18/02/15 10:23:43.03 5hLNeOrD0.net
利権はそろそろ潰して
新しいのを作った方がいいよ

310:名無しさん@1周年
18/02/15 10:23:51.18 JjOh/yhn0.net
全機関の比較で出せばいいのにね
Nature Indexで中国の全機関=日本の全機関×3
だから圧倒的な差だけどね
今後も開く一方になるのは確実だし

311:名無しさん@1周年
18/02/15 10:25:06.81 T1jxL5JV0.net
また都合よく対立をあおり自分の予算を増やそうとする悪党団体がwww
GDP、中国1300兆円、日本500兆円
人口、中国14億、日本1億2600万
じゃあ早く日本のGDPを増やすべく、日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしろよ!
さらに日本に移民を入れろ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
www
予算は「GDP」に対して考えるべきだろ。「一人当たりGDP」ではないだろ。「一人当たりGDP」だとものすごい搾取政府になるぞwww
GDPを増やし、人口を増やすことが必要です。
それには内需を拡大しバブル経済にし移民を受け入れるとなります。
さあどうぞ!www
この程度のことも論理的に導出できないくせに、科学技術立国とか研究所とかほざきますかねぇwww

312:名無しさん@1周年
18/02/15 10:25:51.17 0yvG3dSb0.net
1人あたりの人件費は、日本が倍近い高いというw

313:名無しさん@1周年
18/02/15 10:28:17.67 T1jxL5JV0.net
人口一人当たりの、この科学技術予算で考えても、すでに、
”日本の方が重くないか?”
wwwww
中国科学院(予算1兆円)
日本の理化学研究所(予算965億円)
中国人口14億人
日本人口1億3000万人

314:名無しさん@1周年
18/02/15 10:31:06.64 JjOh/yhn0.net
>>313
まあでも本気で中国に勝ちたいなら同じくらいの予算が必要だろ
まあそんなことは不可能だけどね

315:名無しさん@1周年
18/02/15 10:31:52.90 T1jxL5JV0.net
何で大学やら研究所にだけ「傾斜生産」するんだよww
高校で習うだろwww高校卒業できてないぞwww
どこの自民党の政策だよwww
傾斜生産
URLリンク(kotobank.jp)
大辞林 第三版の解説
1946年末、日本経済を緊急に回復させるため吉田内閣が決定し片山・芦田両内閣が引き継いで実行した政策。
石炭と鉄鋼の生産に対して傾斜的に投資が行われ、第二次大戦後の経済の復興が図られた

316:名無しさん@1周年
18/02/15 10:34:09.74 T1jxL5JV0.net
結局ニホンで一番左で赤かったのは田中角栄と言うことでwww
中国と和解したニクソンも田中角栄も潰されたけどwww

317:名無しさん@1周年
18/02/15 10:34:36.49 +6ufLuEZ0.net
50年後、世界地図から日本の二文字は消えてるだろうな

318:名無しさん@1周年
18/02/15 10:36:43.76 yJgHWqzs0.net
理研なんてSTAP細胞とか高級家具とか
潰した方がええやろ

319:名無しさん@1周年
18/02/15 10:37:29.31 tzxGhcuo0.net
>>318
カッシーナの家具は確かに必要ない。

320:名無しさん@1周年
18/02/15 10:37:47.77 nHVOZWlX0.net
理研は勝てまぁす

321:名無しさん@1周年
18/02/15 10:41:10.44 t2pRT/yR0.net
中国の首脳部は自国の利益を最優先してる
本来コレが当然の姿
更に汚職者は即死刑
国民は大国中国人民である事に誇りを持ってる
一方日本の首脳部は
自国の利益を度外視して他国に媚びへつらって
借金してまで自国の金をばらまき
裏で自分達の懐に入れてる
国民は貧困化して自殺

322:百鬼夜行
18/02/15 10:44:56.72 uTtlxE9a0.net
1兆円とは志那人の本気度を感じるけど汚職で腐敗してそう。

323:名無しさん@1周年
18/02/15 10:45:09.99 T1jxL5JV0.net
誇りなんかでメシ食えませんから。
そんなこと考えている中国人は多分いませんからwww
それとも日本人の言うやつって「埃」?www
「ゴミでも食ってろこの小作人」ってこと?

324:名無しさん@1周年
18/02/15 10:45:24.87 ZvfwnQxL0.net
うーんどっちがいいかって言われても、将来的に中国の方が重く負担になるんじゃない?
だっていずれ海外と比べる日がくるわけでしょ?今はすごいねでも、どうなんだろうね。

325:名無しさん@1周年
18/02/15 10:45:48.57 +6ufLuEZ0.net
>>322
で?

326:名無しさん@1周年
18/02/15 10:45:58.35 T1jxL5JV0.net
とりあえず、警察のヘリとか消防のヘリとか、
あ!自衛隊のヘリとか
減らせば予算浮くね!www


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2305日前に更新/152 KB
担当:undef