【朝日新聞】奨学金受 ..
[2ch|▼Menu]
68:名無しさん@1周年
18/02/14 21:27:55.49 jHNmgmmr0.net
そもそも奨学金て本人が契約なんだっけ?
連帯保証人って 相続拒否しても返済義務は消えないのかな

69:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:08.28 xAqcFBQb0.net
奨学金は死亡したら返還免除

70:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:09.36 YeSOTQpC0.net
バブル世代なのに

71:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:12.48 B1RC22z5O.net
>>1
スレタイみて在学中や通いはじめるまでに死んだのかとおもえば
長年踏み倒した挙げ句にしんだだけじゃん。生きてるうちに清算しろよと

72:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:18.21 i4/Dj/lh0.net
奨学金融資は受けてたの判ってたわけだし
息子が無くなった時点で返済の確認取らんかったの?

73:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:28.65 iVI4d1ScO.net
ここも最後は債権業者に回すのかな?サラ金みたいに。

74:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:28.68 Zg2PHNAq0.net
>>40
奨学金で延滞しているのは全体の3〜4%
自己破産とかしてるのはさらに低くて0.05〜0.1%程度
それに延滞率は年々減っている

75:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:31.94 WcY60RYf0.net
そもそも大学ってのは
戦後から
高度経済成長にかけての産物で

それ以後は医大〜Fランまで金持ちしか行けないよ

76:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:37.16 5grVJNVg0.net
>>1
アサヒは貧乏人ネタばっかりだね。
アベノミクスのせいにしたいだけなのはわかるけど捏造ばかりで飽きた

77:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:39.32 viZNhXwP0.net
なんで貸した側が当たり前のことをしてるだけなのに、悪いモノ扱いなんだ、クソ朝日
いつも歪んだ見方ばかりするクソ朝日の在日キムチ記者

78:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:40.13 TDlVkMUB0.net
子供の財産を相続する必要あるの?

79:名無しさん@1周年
18/02/14 21:28:51.89 2Bbj6Fww0.net

たしか、奨学金は本人が死亡したら
チャラだったと思ったのだけど
奨学金の種類によっていろいろなのかな?

80:名無しさん@1周年
18/02/14 21:29:26.23 tuuaox2o0.net
連帯保証人なら返すの当たり前だろ。

81:名無しさん@1周年
18/02/14 21:29:31.17 8RSNCodQ0.net
借りた金を返すのは当たり前の事だ被害者面するな

82:名無しさん@1周年
18/02/14 21:29:42.44 2Bbj6Fww0.net
>>71
ああ、なるほど、そういことか。
あまり読む気もしなかったので。

83:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:04.78 e6/1+Wvz0.net
今まで散々踏み倒しておいて、裁判になるよと言われたからって被害者ヅラ……
朝日の書く奨学金問題って、絶対に借りる方に問題があるんだよねw

84:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:06.90 oOLQn4hk0.net
>「払えなければ裁判になります」。脅されているようだ、と感じた。
え?脅されてるも何も連帯保証人とはそういうものですよ。至極当たり前のことなんだけど、これがおかしいと思う方がおかしいでしょ?

85:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:08.14 TCOyt6Nf0.net
この両親は気の毒だが、奨学金叩かれすぎ。
奨学金もらって返却しなくてもいいようにしようって企んでるやつらがいるのか?

86:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:08.18 XlWojKkz0.net
奨学金には(連帯)保証人は求めず、借りた本人に生命保険でも掛けた方がよい。
もちろん保険料は機構持ち。

87:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:09.85 EtmkLg8z0.net
捏造、朝日の記事はこんなんばっかだな

88:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:13.55 9cBBRypS0.net
>>40
39まで200万そこそこの金
何してたんだって話
あと与信はゆるくていいんだよ
本気でやったら限定されて、金利が上がってしょうがない
回収はゆるゆるだろ
だから返せる奴はちゃんと返す
能力あるのに返さない奴には厳しくていいんだよ
でないと、後に響く

89:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:14.22 /BmbjmFO0.net
この連載の次の号は、「奨学金自殺」になると予想

90:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:19.93 Riw74J7v0.net
日本国憲法は、違法な犯罪被害者等には、それなりの心ある法体制を整えている。
法に違反する行為に、「恫喝云々」の表現は可笑しい。 本来 感謝すべき立場の人間だろうが・・・。
全ての、国政金員の負担は 「国民の理解ある血税」にて補われている。
真の被害者が 姿の見えない ひたすら耐えるだけの国民であってはならない。 
「偏向報道」が、世論と常識を曲げるようなことは許されない。

91:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:22.76 nJgrKoif0.net
265万も払えない老夫婦はしね

92:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:24.23 xRtowokV0.net
>>1
その昔は奨学金というと本当に優秀な学生しかもらえなかった 貸すのではなくもらえたのだ
今は名前こそ奨学金だが実態はサラ金と同じ学生相手の消費者ローンだ
そもそも誰もが奨学金をもらえる(今は貸すわけだが)のがおかしいと思わないのが低能の証

93:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:25.32 xAqcFBQb0.net
>>43
おれは高校の成績がよかったから無利子だったけどな。
そもそも勉強出来ないヤツは大学行くな

94:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:26.01 fc1VE8qD0.net
借金するなら職人になった方がいいw

95:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:28.52 0VPiMCRV0.net
39歳までで80万しか返してないってどういう状況だったんだろうな

96:名無しさん@1周年
18/02/14 21:30:46.66 TDOJPKDA0.net
連帯保証人なんだから当たり前じゃん

97:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:07.80 5p8MpjMP0.net
>>23
普通しねえだろそんなもん
いくら連帯保証人だといえ、それもかなり昔の話で息子が完済したと思っていて不思議でもない

98:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:10.88 ge4Wx+IH0.net
製造物責任は取らんとな

99:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:19.42 Zg2PHNAq0.net
>>72
この>>1の話はこれ
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
親が死亡後に連絡したが、組織改変あって電話番号変わったから繋がらなかった
どうしたわけかこの親はそれ以降連絡しなかった
元ネタでも突っ込みどころ満載の話

100:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:22.41 1P5v65/d0.net
>>1
まずは連帯保証人の意味を調べることから始めよう

101:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:23.93 6X7117jo0.net
朝日お得意のいつもの捏造記事

102:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:32.18 +aeF5cKC0.net
こういうの時効って五年ぐらいじゃねーの?

103:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:36.43 EFo6auZB0.net
>39歳の息子は借りた185万円のうち80万円ほど返していた。
185万って車ぐらいの値段なのに
39歳までに返せないっておかしい

104:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:40.57 Yorw850g0.net
8年も請求してなかったら時効になるだろ

105:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:43.25 jxvR2eeJ0.net
>>68
連帯保証人と本人が死んだらチャラになるんじゃね?
借金は借金した本人ではなく、連帯保証人が借りてるもんだと思った方がいい。
なんせ借金した本人は返さなくてもいいが
連帯保証人はかならず返さなければならない。
だから自分はこの連帯保証人制度には反対してるんだよ。
お前も反対しろ。

106:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:45.41 ad4R9X/W0.net
最初から機関保証にしとけば親に迷惑かからないのにな

107:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:47.91 StZAO5w70.net
またくそ朝日の印象操作かよ。
借金なんだから保証人が返すのが当たり前。
生命保険をかけとけば返済の問題はないはずだが、入ってなかったのか?
住宅ローンなんかだと団信保険で賄うはず。

108:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:49.84 7PRQ7wmF0.net
連帯保証人だから返せなくなった時点で
債務が連帯保証人に切り替わるはず。
負の遺産放棄どうのこうのと言った話
にはならんとおもうが、法律の専門家
じゃないので自信はない。

109:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:51.23 pL23rE9l0.net
脅かされている?
この夫妻は、ちゃんと法律に従えよ。
逃げ得は犯罪だろ。

110:名無しさん@1周年
18/02/14 21:31:55.29 WJOYkhYH0.net
奨学金で苦しんでいる記事には必ず自己責任論で苦しんでいる人を
たたくやつが出てくる
お前ら他人をたたいて楽しいのか
ここでたたいてるやつは悔い改めて

111:名無しさん@1周年
18/02/14 21:32:01.90 xAqcFBQb0.net
>>95
返金は月1万程度だからね

112:名無しさん@1周年
18/02/14 21:32:13.19 wf5rAdVR0.net
これからは奨学金やるときは担保取るか保証会社に加入を義務付けたらどうよ?

113:名無しさん@1周年
18/02/14 21:32:15.90 gV9DMZYe0.net
相続放棄すればいいじゃん

114:名無しさん@1周年
18/02/14 21:32:29.10 I0r0YUHJ0.net
延滞金がこんなに大きくなるまで放置してたの?

115:名無しさん@1周年
18/02/14 21:32:37.75 TCOyt6Nf0.net
死んだ時に延滞料がなければ届ければチャラになるらしい。
息子が死んだとき機構に電話したら組織替えの後でつながらなかったとか書いてあった。
本当なら気の毒。

116:名無しさん@1周年
18/02/14 21:32:48.13 hsued1M70.net
金貸しが返済しなければ裁判だというのは当然じゃない?

117:名無しさん@1周年
18/02/14 21:32:55.55 9cBBRypS0.net
>>112
真面目に返す連中の負担増える

118:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:00.52 bTShkdkN0.net
>>86
機関保証ってのがあるんでそれで十分

119:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:02.11 DP6je3CF0.net
もう奨学金の債権、借り終わった時点で民間に売り飛ばせよ。
徹底的に回収させんと真面目に払っている人間の迷惑や。
そもそもこんな記事を連発してアカヒは何がしたいんや?
給付基準が厳しくなって困るのは大半のマトモな人間達だろうが。

120:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:03.97 TXwiWRNr0.net
>がんで亡くし、8年がたっていた
相続放棄させないようにと
延滞金でがっつりか
ステルス借金こっわ

121:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:11.18 0DS1Ocrh0.net
俺は金無ければ教育ローン借りて払ってやるつもりなんだけど子供が奨学金借りた方がいいの?

122:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:21.08 TDlVkMUB0.net
300万足らずの金を返せない位の、仕事しかしてないの?
奨学金借りて勉強したのに?

123:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:24.19 /cvpfO170.net
8年間本当に請求が無かったなら時効が成立するんじゃないの?

124:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:40.67 zSbblDRh0.net
>>97
それも変な話だな
親が出せないから借りた金で自分が連帯保証人で
親の自分が借りてるといってもおかしくない状況で何故途中経過も終了したかどうかも無関心で思い込めるのか
お前子供が借金して学校行ったらずっと返済気にしないか?ってか一緒に返済しないんだろうか

125:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:43.06 gPBGXn9m0.net
無知って罪よね

126:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:43.54 3vomYbZt0.net
死んだら手続きしなきゃ残された家族に返済が回ってくるのは普通の話。
子供の資産を親が継ぐときも相続放棄はできるだろ。

127:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:48.11 xrrFbHY50.net
8年の間に民法の時効成立してないか?

128:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:48.09 1cHTI7WF0.net
これは社会問題である。
首相が責任もって改善すべき課題だ。
これから社会人として羽ばたこうとする若人が
死亡なんて許されない。
美しい国づくりと矛盾も甚だしい。
関係者、立ち上がれ。
また座して待つだけなら
わしが日本刀もって斬り込みにいく

129:名無しさん@1周年
18/02/14 21:33:49.72 gV9DMZYe0.net
あぁ、連帯保証人になってたのか。そりゃ逃げきれん。
親子間でも連帯保証人になったらダメだな。カネは親子の仲も壊すし。

130:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:00.55 n2TJG+GK0.net
まるで、気に入らない論文、書籍を出版したら、実際に訴える朝日新聞のようだ。

131:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:04.06 EhZHJjAY0.net
途中で貧乏になっら仕方ないけど子供作ったら学費くらい貯めておけよ

132:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:13.80 epVWLYT70.net
反日工作朝日新聞社が熱心に報道するじゃないかwww
特亜と組んでいろいろ安倍政権を揺さぶる方法を考えてるなあ

133:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:14.75 a2ODLScu0.net
金を貸す側にたって考えれば他人に金を貸して死亡したからという理由で踏み倒されたら
たまったもんじゃない。
だが学生支援機構は本人死亡で返済しなくて良いんじゃなかったか?

134:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:15.02 17cjf2GK0.net
>>22
気持ち悪いよね
借りたら返すのが当たり前なのに被害者ぶってさ
そもそも返すアテもないのに大学行くなよ

135:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:18.04 ad4R9X/W0.net
>>121
子どもに親が学費払って当たり前って価値観植え付けたらダメだ。自分で払わせて毎日の授業にいくら払ってるか自分でわからないと真剣に勉強しないよ

136:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:30.60 jx2+6AWG0.net
奨学金を借りなくて良かった
働いて学費を払って卒業したけど糸が切れてバイトすらせず無職で毎日遊び歩いてる生活を10年も続けてるから返せずホームレスになってるところだった

137:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:31.82 MPleVKGi0.net
要するに朝日は何が言いたいんだよ。
奨学金を利用する事に対して不安を煽って、
若者の大学進学をあきらめさせたいのか?

138:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:40.25 xAqcFBQb0.net
>>103
20年前だけど返金は月1万程度だったよ
まあ、まとめていっぺんに返すと割引してくれたけど

139:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:46.13 DwZhFOHi0.net
日本学生支援機構になってから20年返済とか可能になったみたいだがダメだな
返済期限の年数が伸びた分、卒業就職後の返済額を考えずに借りすぎる人が増えた気がする

140:名無しさん@1周年
18/02/14 21:3


141:4:49.70 ID:WJOYkhYH0.net



142:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:55.43 iJd2yqgQ0.net
39歳で病気で亡くなって気の毒だけど、大学卒業してから10年以上返していたとして
80万円しか、と言うのも何だけど、年間8万円くらいしか返済してなかったんだろうか。
両親も放置しておいたと言うのが・・
延滞金は免除してあげて、残り約100万円は返済しないと、何兆円にも膨れ上がってくるのでは?

143:名無しさん@1周年
18/02/14 21:34:57.58 y825d47H0.net
>>12
この場合、債務は親が相続
保証人から主たる債務者へランクアップする

144:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:03.38 8RSNCodQ0.net
5年の時効になる前に督促はしてるはず督促を無視してただけ
だから知らなかったなんてのはあり得ない

145:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:06.40 3QfHWc1G0.net
その子は生命保険とか入っとらんかったん?

146:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:13.20 F4siOxei0.net
2年前・・・か。
相続放棄できない期間が過ぎるのを待って督促。
やり方が悪失極まりないな。
裁判すればいい。
当時39歳だから自分で返し続けていると思っていた親は未返済の奨学金が残っていることを知らなかった。
知らなかった場合は期限後の相続放棄も認められる。
堂々と放棄しましょう。

147:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:14.73 jxvR2eeJ0.net
>>113
借金を背負ってるのは連帯保証人である親だから遺産関係ない。
親が元々持っている負の資産。

148:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:15.42 lTkG9Va40.net
借りた金は返せ
当たり前のことだ

149:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:17.11 hx4Lr3gH0.net
借りたんだから払えよ
慈善事業じゃないんだ
おまえの返済が未来の学生を育てるんだ

150:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:22.98 eAoA8/7+0.net
奨学金ってただの借金だからな

151:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:30.21 zSbblDRh0.net
>>137
奨学金制度を破綻させて留学生援助に回したいとか?

152:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:35.90 ARAcFhlU0.net
借りた金は返そうぜw

153:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:37.36 8vsjaaKe0.net
まあ死んだからって関係ないよね
死んだらチャラって契約じゃない上に、連帯保証人みたいなもんになってたら
そりゃしゃあないわ

154:下総国諜報員
18/02/14 21:35:39.92 lSrJ3wyw0.net
相続放棄しないの?

155:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:40.50 1P5v65/d0.net
>>129
マンション買いたいがローン組むにあたって親が連帯保証人になるのを拒否してる
ま、保証会社に頼むしかないだろうけど、担保がないのはどうするかな・・・

156:名無しさん@1周年
18/02/14 21:35:42.25 B94YikJL0.net
>連帯保証人である夫宛ての書類を見ると、
これが全て
大学進学云々以前の問題
息子の返済状況の確認もせず、借金を放置
同情の余地なし
社会の木鐸としての新聞の役割は、「奨学金」という名の「高利貸し」に注意することへの啓蒙。
「連帯保証人」の責務の啓蒙、だな。

157:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:03.90 xAqcFBQb0.net
>>122
返金は収入に関係無く月1万程度だったよ

158:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:05.05 Ybo+cxQC0.net
URLリンク(www.jasso.go.jp)
URLリンク(www.jasso.go.jp)
死亡免除は死亡までに延滞してた部分には適用されないって書いてあるね。
まあ、当然なんじゃね?

159:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:06.44 blt7CMo20.net
借りれば大学に行ける人がいるのは事実で、そういうヤツには行かせてあげようよ。
借りたら返せという制度だ。
そのためにリレー口座って名前つけてるんだ。
返済したお金が次の世代の奨学金になる。
この記事は逃げられない、返せって言っているんじゃ無いか?
ま、俺が借りてたからだけど。ちゃんと返したけどな。

160:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:08.99 28+sZjkW0.net
学費ぐらい国がなんとかしてやれや

161:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:26.34 TCOyt6Nf0.net
>>143
そうなのか。
じゃあ駄目だな。

162:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:43.39 SBqxoY1J0.net
奨学金って言い方止めてからだな

163:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:45.83 3QfHWc1G0.net
ああ、39歳か子供じゃないんだ

164:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:58.28 BqOX6SHX0.net
自民党


165:に投票したからこうなったんだろ 日本人の自己責任www おれチョンだけど○○すれば、あら不思議ww



166:名無しさん@1周年
18/02/14 21:36:59.89 wZTQ1PWO0.net
これ放棄できないの?

167:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:00.30 Oz5eY11R0.net
がん死亡には比較的多く出るから、掛け金の安い共済だけでも入っておいた方がいいな。

168:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:08.14 hsued1M70.net
>>119
奨学金は他のローンに比べて徹底的に回収すると記事に書いてあるのだが

169:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:13.13 /ltFZig30.net
外国人留学生には、気前よく20万近く支払ってるのに
日本はどこかおかしい

170:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:18.76 TDlVkMUB0.net
>>149
学力テスト義務付けるべきだな。

171:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:26.57 /ltFZig30.net
外国人留.学生には、気前よく20万近く支払ってるのに
日本はどこかおかしい

172:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:37.80 gV9DMZYe0.net
>>154
頭金貯めるなり何とかしなさい。もしくは買う時期を延ばすとか。

173:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:43.01 TCOyt6Nf0.net
>>164
相続じゃなくて連帯保証人だから。

174:名無しさん@1周年
18/02/14 21:37:52.79 8vsjaaKe0.net
しかも39か
ろくに返す気なかったろw

175:下総国諜報員
18/02/14 21:37:58.49 lSrJ3wyw0.net
>>17
朝日の記事だからいつもそんなもんなのに、真に受ける人が多くて困るよね。
左は好きでそうしてるんだけど、右もそうだから理解に苦しむ。

176:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:04.30 jxvR2eeJ0.net
>>121
どっちでもいいけど片方は連帯保証人にはなるなよ。
家族で連帯保証人なるといざというとき共倒れになる。
普通は親が学資ローンで子供は無借金じゃね?

177:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:07.29 iVI4d1ScO.net
せめて遅延利息は無しにってのが落としどころかな?80過ぎた親でも、まあまあの年金をもらってるなら回収したいんだろうね。

178:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:17.96 Lwdv/Xll0.net
>>88
だから、返済能力がないから返済してなかったんでしょ
能力がないのに返せないやつに厳しくしてどうすんだよ
>>74
延滞率はそんなもんでも、金額にしたら900億円とかそこらだろ

179:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:17.97 UuV0rHxC0.net
何も考えずに保証人になったんだな

180:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:29.51 D2MLpJ930.net
>>121
借りるにしても日本学生支援機構の奨学金の方がいい
固定金利でも1%切ってるぞ

181:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:41.25 go9VURMj0.net
>>157
第5条 返還免除を願い出た返還未済額のうち,死亡又は精神若しくは身体の障害に
より,返還することができなくなった事由が発生したときまでに返還を延滞した
額は,これを免除しない。ただし,機構が真にやむを得ない事由があると認めた
ときは,延滞金も含めこれを免除することができる。
死亡後の延滞金免除やん
これが嘘かどうかも取材してない
コピペバカ朝日新聞とかだめやろ

182:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:45.09 i4/Dj/lh0.net
>>99
繋がらなかったから直ぐに諦めるって
融資受けてる意識薄かったのかね?

183:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:46.99 xbpspu0Y0.net
アカヒが立て替えてやればいいだろ
これをネタにして記事を書いて稼ぐんだから

184:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:52.12 zI83w4Xc0.net
連帯保証人というクソ制度をいい加減廃止しろ。
こんなクソ制度日本だけだろ。

185:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:59.87 B1RC22z5O.net
>>99
爺婆2人暮らしで年金20万なら絶対余裕あるじゃん!持ち家なら特に
それで悲劇のヒロイン面して借金踏み倒したいとか全く共感できないわ
こっちは払わされてる年金すら受け取れなさそうなのに!

186:名無しさん@1周年
18/02/14 21:38:59.98 IDIEdjCW0.net
記事が気に入らないが単純な借金だからな
家も返済まで色々やりくりしたわ。他にもっと金の使い道あったと今では思う

187:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:01.13 bXBM0Kox0.net
> 残金と利息の合計123万円に加えて、延滞金が142


188:万円 延滞金高いわぁ



189:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:09.88 16d5tC2/0.net
>>1
借りた金だろ?返せよ

190:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:22.98 9MayBuvi0.net
返せなくてもスマホはもってるんでしょ?

191:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:26.60 wZTQ1PWO0.net
>>171
なるほど

192:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:31.48 JRVmmBsQ0.net
日本人の悪いとこを言うと
家族だからって連帯保証人にホイホイなってしまう
車の任意保険や生命保険などの内容を把握しないで簡単な説明だけで契約してしまう
親の預貯金などを全く把握しない子(成人)

193:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:38.60 TXwiWRNr0.net
返済不要なのを奨学金
返済が必要なのは進学ローン ( 奨学金という単語は使ってはダメ )
って変えないとこれからも被害者増えるだろ
18才って案外バカだから

194:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:39.67 8XozBLJb0.net
あの利率で文句言う神経が分からんほぼ無利子みたいなレベルなのに

195:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:40.85 WJOYkhYH0.net
奨学金返せないやつは少数
お前らこんなレアケースの記事で奨学金事をたたくなや
F欄せいですら返済してるやつが大半だぞ
つうか無理奨学金こそなくせ
無利子の奨学金は親の年収が低くないと受けられない
無利子を誇るやつは社会福祉に寄生している寄生虫や
無利子はやめてみんな有利子にしよう

196:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:52.83 w5bKau4Q0.net
死んだからと言って借金がチャラになるのはおかしいからな

197:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:56.99 a23PmjH30.net
延滞金が143万てちょっとした消費者金融だな

198:名無しさん@1周年
18/02/14 21:39:57.78 MPleVKGi0.net
大体この前の記事も変なんだよ。
連帯保証人も自己破産したとか。
しかも本人が猶予を求めても基準額の年収300万円をわずかに超えてたからダメだったとかさ。
要するに本人は月収30万円近くはあったわけだろ?
なのに月4万円を返せずに保証人まで自己破産って有り得んだろ。
だから朝日なんだよ。

199:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:01.47 plbsaV710.net
たかだか185万の借金を39歳まで返せなかった息子もどうかと
生きてても踏み倒す気だったろ

200:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:02.32 Lwdv/Xll0.net
>>17
死亡すれば免除になるシステムを周知させるのは学生支援機構の仕事だろ
アホかお前こそ死んでこい

201:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:03.55 6rJpKOMK0.net
こういう人達が騒ぐせいで、奨学金が必要な人に奨学金が行き渡らなくなるんだよ

202:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:05.89 yVTJVK5b0.net
不思議なことにこの記事をよく読むと死んだ息子の母親は出てるが保証人本人の父親が登場しない
おそらく督促状は何度も届いているのに父親がほったらかしていて母親は今回初めて借金のことを知ったというのが事実ではなかろうか
結論ありきで都合の悪い事実は省略するというのは朝日の得意技だしな

203:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:06.34 8vbHyvTG0.net
かと言って踏み倒しそうな奴をふるいに掛けたら、「貸し渋りはけしからん」って書くんだろ?
朝日新聞の仕事って馬鹿でもできそうだな

204:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:25.65 CYba3qWL0.net
本人死亡の場合は免責になるんでなかったっけ?
もちろん手続きは必要だろうが
今は違うの?

205:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:39.59 xAqcFBQb0.net
>>140
俺は50歳でもうとっくに返金済みだよ
今は税金たんまり払っているわ

206:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:40.25 XQW4u2+N0.net
奨学金って連帯保証つけるんだ。
(・∀・)

207:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:43.32 SBqxoY1J0.net
やってることは闇金街金と変わらんけどバックに政府が絡んでるから無敵だ
あきらめろw

208:名無しさん@1周年
18/02/14 21:40:51.43 JPnEkvBq0.net
相続放棄してればよかったのに
まさか、息子の奨学金の存在を忘れていたわけではあるまい?

209:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:04.29 X9DMLrur0.net
もう朝日新聞が払ってやれよ

210:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:06.60 9cBBRypS0.net
学費払えない
奨学金返せない
学費タダにすりゃあいいじゃん
学生減でバカでも大学淘汰されず安泰
なんなら外国人もタダ
バカヒも文科省も天下り先を確保して大団円

211:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:10.20 /g1Z60Zg0.net
F欄ソースってどこ

212:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:30.10 SXdOgTJy0.net
>>41
そして日本人の出産を減らして
アカヒの祖国の人間で乗っ取りたいのかね

213:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:52.39 16d5tC2/0.net
新聞配達やればよかったのに。アカヒ紹介してやれよ

214:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:54.17 sfp5zkps0.net
無計画なクズに税金使うなよ。ふざけるのもいい加減にしろ。

215:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:56.15 Vl3R5+yK0.net
朝日新聞、ド田舎の無知蒙昧な両親を
叩かせるために書いてるとしか思えないな
好きだよ、こういうのw

216:名無しさん@1周年
18/02/14 21:41:56.44 ci66qmp00.net
最近の奨学金返さない系の記事なんなん
借りたら返せよ

217:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:00.26 XcoKaHbQ0.net
人権は相互に保障するべきものだと思う。
よって日本社会で日本人を迫害する朝日に言う資格はないしいい加減にしろとと強く言いたい。
朝日を読むような他者を傷つけることに快感を覚えるような奴は消えてほしい。

218:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:06.57 SvlOfFkb0.net
借金なのに、奨学金と言ってるから、借りてるほうも
返済を計画的にきちんとしないんだよ。

219:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:07.88 rOIt+kqy0.net
>>1
奨学金を代えなさい人間が大卒の供与をもらい続けるのはフェアじゃないよな??
高卒扱いすべきだわ

220:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:15.11 wwUdn05B0.net
延滞金?+残金+利息

221:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:16.49 TEebxCQ/0.net
文科系の学科に奨学金とか付けるのが悪い
理工学系だけに限定すれば、ほとんど回収できるだろ

222:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:19.69 4WgQ9CWD0.net
8年間請求がなかったんなら時効成立だろ
ちゃんとした弁護したてたら勝てる裁判だわ

223:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:20.71 Ybo+cxQC0.net
>>201
免除は返済期が到来してない部分についてのみ。
死亡時までに延滞してた部分については適用されない。

224:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:30.36 go9VURMj0.net
>>201
素直に規約読めば
元金と利息は免除
死んだ時までの延滞金は免除できないって読めるから
記事と真っ向から対立しちゃうんだよな
これを取材しないコピペだけするガバガバメディアとかどうなんだ・・・

225:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:30.47 k7NHQ0Qo0.net
>>198
返済の必要な奨学金を必要とするレベルの人は
高卒で働いた方がいいと思う

226:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:45.01 0xiqFjB00.net
デフレの正体が分かったか、ボケ。

227:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:47.60 bf16oexP0.net
保証人いるから免責にならないのか。

228:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:58.14 Hcto4e/N0.net
>>205
相続と
連帯保証人になったこととは全く関係が無い

229:名無しさん@1周年
18/02/14 21:42:58.83 1aukAF/m0.net
高給の朝日新聞社員が社内で寄付を集めて贈ってやれ

230:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:06.80 SODFhOsm0.net
死んだら金払わないってどんな893だよ
息子はその金で学生生活を送れたんじゃねーか

231:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:07.37 plDy71ws0.net
>>216
家のローンに行き詰まれば家を失う
車も然り
奨学金返せなければ
大卒資格も失うべきだ

232:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:16.30 udCwdcah0.net
借りたぶんを返すのは当たり前としても,
八年間連絡しないで利子をつみたして2.5倍を請求って酷くないか?

233:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:17.78 CJjGhF3p0.net
なんで被害者のような報道してんの?
借りた金を踏み倒そうとしている、犯罪者や


234:んか



235:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:31.80 03LOtMOb0.net
借金しといて返さなで被害者ヅラとか全く同情できない

236:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:37.07 zAiIFT9w0.net
>残金と利息の合計123万円に加えて、延滞金が142万円。延滞金は死後の分も含まれていた。
なんか納得できんな。
連帯保証人が連帯して債務を返済する義務があることは分かるけど、
8年も経ってから請求してきて、延滞金142万円も払えとか。
両親が雲隠れしていたわけでもないだろ。

237:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:44.27 Ybo+cxQC0.net
>>219
奨学金の時効は10年らしい。

238:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:45.20 HTA7B35OO.net
外国人留学生の奨学金は返済義務がほとんどないっての
ホント?

239:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:46.56 0VPiMCRV0.net
相棒まで連動させてるのか、朝日すげーなw

240:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:47.12 tCmhFH+H0.net
慈善団体(のはず)だし利子とるのやめればいいのに

241:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:49.12 +A9ZBJ930.net
アカヒが言いたいのは、かわいそうだから帳消しにしろってことかもしれんけど
そんなことしたらこれまでに頑張って完済した奴等が黙ってない

242:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:51.95 36+rrCHY0.net
チョンの書く新聞だけあって借金を踏み倒す気マンマンですw

243:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:54.96 itAlRHLW0.net
何が一番ヤバイってこの記事でこの夫婦に同情が行くはずだと考えてる朝日だろ
百人読んで百人が当然の請求だと考えるわ

244:名無しさん@1周年
18/02/14 21:43:59.52 WJOYkhYH0.net
>>202
それがなんなんだ
偉そうに講釈たれるがお前は社会に助けられたんだろうが
そもそも昔はもっと学費も安かったぞ
なぜ奨学金受けたの。君こそ甘えやろう
君の親は息子にバイト頑張れとかいわなかったのか
大学行きたいなら社会に頼らず自力でいこうや
お前はただの甘えた糞ガキヤデ。50の糞ガキとか恥や

245:タイちゃん
18/02/14 21:44:08.23 3Gt01qP50.net
安倍首相は色々な国に対して数兆円規模で金を払っている
中国の緑化に100億払ったこともある、外国人留学生に対しては数百億円の税金が使われている
なんで日本人の学生が、しかも将来の為に頑張って勉強しようとしている日本の学生に対して
国は手厚い補助をしてやらないのか、どこの国の首相だ安倍総理は、どこの国の政党だ自民党は

246:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:08.31 wCdNrlv+0.net
>>41
こないだまで「子どもの貧困」だの「貧困女子」だの「相対的貧困」だの、
必死に流行らせようとして結局どれも流行らなかったからなー

247:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:08.41 jxvR2eeJ0.net
>>182
ほんとそれ。うちの会社のお人好しが友人の連帯保証人なって
会社に取り立ての電話来まくってた。
ああいうのは借金する方は借りるだけ借りてばっくれるからな。
返すのは一文もお金もらってない連帯保証人なんだよ。馬鹿馬鹿しい。
お人好しだけが損をする制度。

248:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:18.30 U5HUKNAv0.net
借りた金かえせよ

249:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:23.67 Riw74J7v0.net
連帯保証人は 恐ろしい保証人となる。  悲しい事情の保証人で泣く例は、枚挙に暇は無い
あたりまえの成り行きに 「何で 脅かされた・・・」って、非常識な表現が出来るの?
連帯保証人制度を 無効とするとでもいうのか?  親のお前自身が借りた事とまったく変わらない。

250:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:24.32 Bw6VXhe10.net
保証人になってたり相続してるとかなら当然返さなきゃならんし、それ以前の問題として子供が迷惑かけてるんなら、その後始末をしたいと思うのが普通の親だろが

251:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:25.57 2f6SoHK10.net
借りたモノはなにがなんでも返さないぞシリーズにしか思えないのだが。

252:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:30.39 Hcto4e/N0.net
>>201
連帯保証人の親が申請をしなかった
連帯保証人のハンコを押したのにだらしない人間だよ

253:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:55.38 cKL3GF9c0.net
返したと思ってたら督促状が来たってのはよくある
ガンで亡くなる前に借金はいくらあってとか伝えたりやることやっとかないと身内以外には関係ないからな
何年も経って利子増やしてから督促するってのは汚いが
奨学金だけの問題じゃないから借金やら何かの契約やらはいつ死んでもいいように解約できやすいように書いとけ
銀行とかも凍結されると面倒だし
身内急死したとき大変だったよ

254:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:55.96 YmrzvZKV0.net
朝日新聞はあいかわらず
URLリンク(www.jasso.go.jp)
> 死亡又は精神若しくは身体の障害による返還免除
> 死亡による免除のとき
> 1.奨学金返還免除願(相続人、連帯保証人連署。機関保証制度加入者は相続人のみ。)
> 2.本人死亡の事実を記載した戸籍抄本、個人事項証明書又は住民票等の公的証明書(コピー不可)
> ※ 住民票を提出する際は、個人番号部分を非表示とした住民票を取得した上で、本機構に提出してください。
>>166
今まで給食費なみに回収がぬるいから、払える奴からも無視されてたんだろ
だから今までみたいにナメないでねということだろうよ

255:名無しさん@1周年
18/02/14 21:44:56.00 uJr34sZG0.net
息子が亡くなってること自体悲しいのに、さらに親に督促って 日本学生支援機構は人殺しだな
担当者を処分しろ

256:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:04.37 SXdOgTJy0.net
>>97
世間ではそれを怠慢と言う
自分の債務ぐらいしっかり管理しろや

257:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:09.98 I0r0YUHJ0.net
>>232
この記事はおかしいよ。事実関係を適切に書けていないと思う

258:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:19.02 uXoyg34e0.net
えーと借りたもんは返そうよ日本人として

259:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:39.10 B1RC22z5O.net
>>190
返済あり、利子はなしでその区分に変えた方がいいとおもうな

260:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:49.46 Hcto4e/N0.net
>>243
あと手形の裏書きも

261:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:53.99 vgOz9w+60.net
膨れ上がってから請求するとは
カイジのヤクザみたいで、なかなか鬼だな

262:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:58.43 s9lcIVmR0.net
朝日の記者ハイヤー費用を削って
代わりに払ってやれよ

263:名無しさん@1周年
18/02/14 21:45:59.87 VHafUvc+0.net
朝日が奨学金やれよ
新聞奨学生とかいう奴隷制はナシな

264:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:01.63 k2fRt9cP0.net
よく 分からん記事 それだけ

265:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:09.42 U5HUKNAv0.net
連帯保証人だろちゃんと払えよ

266:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:19.26 X4dxNIwA0.net
銀行の学資ローンだったけど踏み倒したよ。
子供に負担かけなくてよかった。
奨学金の利用は地獄だね。

267:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:25.20 slsbJ2U90.net
そもそも子供産むな
子供がかわいそう、クソ親やん

268:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:27.68 9cBBRypS0.net
>>229
はっきり言って考えられない
連絡つかなくなったら保証人の親に連絡行くはず
それでも連絡つかないなら
住民票あげて追跡してないことになるが、
そもそも北海道の漁村なら昔から住んでる実家の可能性が高いから
ジジイが無視してたとしか

269:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:33.63 J5S6kscN0.net
返済義務のある金を奨学金っていうのを
禁止しろよ
金貸しのくせに偉ぶりやがって

270:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:36.35 WJOYkhYH0.net
返せないやつも少数はでるが
殆どが返してるぞ
むしろ無利子でカスほうが問題
無利子でかすなら親の年収が低いだけじゃなくて
実力で審査しようぜ
親の低収入とか考えずにな

271:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:39.69 9flqMKN70.net
お金を借りるのも命がけ?消費者金融の団信
URLリンク(allabout.co.jp)
>金融庁の調査では「消費者金融大手5社が05年度に受け取った死亡保険金は3万9880件で、
>うち1割にあたる3649件の死亡理由が自殺だった」とされています。
サラ金の過酷な取り立て自殺回収は全く報じなかったマスコミ

272:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:44.14 8FcLQVy10.net
同じような記事が集中してるのは利権狙い

273:名無しさん@1周年
18/02/14 21:46:49.39 8XozBLJb0.net
>>260
問題にしたくて盛ってるだけだからね
いつもの朝日だよ

274:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:17.74 hCI7Nfh60.net
借りたら返せ
常識だろ
パヨは何で奨学金に目をつけたの?

275:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:19.53 ARAcFhlU0.net
借りた金返さんかい!

276:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:21.61 0VPiMCRV0.net
個人の貸し借りならともかく、機構みたいな専門の団体が時効になるようなミスをするとは思えないな

277:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:22.11 n6BCptlC0.net
奨学金破産じゃなくて大学破産だろ

278:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:26.25 uLmXD6cV0.net
>>1
借りたなら返さなきゃな。
大学行ってまで何をまなんだんだ。

279:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:32.98 JRVmmBsQ0.net
>>229
おまえも親が死んだら、親が何を支払っていたか通帳なり、届いた請求書なり、領収書なり見てチェックしろよ
こんな事も考えつかないアホなんだからな

280:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:33.23 Hcto4e/N0.net
>>245
朝日新聞の購買層ってこんなのが多いのかもしれない
どこか世の中を甘く見てるというか舐めている感じ

281:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:37.15 8P62DRfT0.net
>>172
自分も奨学金借りてたけど、月1.4万円、年16.8万円
80万くらい返したって言うなら5年くらいは払っててあとは放置したんだろうね

282:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:50.20 2Z/yPUSv0.net
相続放棄でええやろ
保証人なら払えよ

283:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:56.30 hCI7Nfh60.net
返せないのに借りるなよゴキチョン

284:名無しさん@1周年
18/02/14 21:47:58.71 ARAcFhlU0.net
ガキに生命保険かけとるんやろが!

285:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:03.05 OLuLlYd90.net
借りたものを返すのは当たり前のことなんだが

286:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:09.13 QXLBCZJM0.net
朝日新聞ってことは、作り話のフェイクニュースか、、、

287:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:11.15 plDy71ws0.net
>>236
大半の人は利息含め返している
その利息でシステムや組織を維持し
次の若者に光を照らす
自分だけ助かって
時代の若者なんて知らん
なんてヤクザみたいなこと
言うのはやめようや

288:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:14.71 11X4EqV00.net
奨学金の返済は大変だけど皆チャラにしてやれないからなあ
親が年の功で子供が進学する時に良く考えさせた方が良い
借り入れは計画的にってね
子供は可哀想
親の責任

289:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:14.89 /I8+PQZw0.net
アホの親もアホなのか
親がアホだから子もアホなのか
借りる時はお礼を言い
返す時に文句を言う
制度が理解出来ないのに利用するなよ

290:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:20.28 9ecqdVhX0.net
息子が世話になった、ありがとうございましたといって返すものだろ

291:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:23.61 s9lcIVmR0.net
読者な朝日を解約して
代わりに奨学金払ってやったら?

292:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:25.04 8vsjaaKe0.net
だから返す気なかったんだってば
三十代の男が100万程度払えないわけがない
もし払えないとしたらとんでもないアホ大を借金して卒業したってことになる

293:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:26.21 LQ9bcUsb0.net
奨学金返済をしたくないのがパヨクと共産党ですからね。
それらと朝日新聞はグルだと考えて良さそうですね。

294:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:32.43 Vl3R5+yK0.net
実際、中高卒の田舎底


295:辺にはこういう親が多い 大学さえ出れば一流企業の高級取りになれて 月2,3万のローンなんか簡単に返せると思ってるのな



296:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:34.34 87hX1V5e0.net
勘違いしている人が多いようだが借金は踏み倒すのがデフォルト
しかも今後はマイナス金利なので貸した側が借りた側に金利分を支払うようになります

297:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:41.37 xD1UAuoy0.net
あるある在日特権
外国人生活保護年間1200億円(特に南北朝鮮人)
外国人学校保護者補助金制度(中国人と南北朝鮮人)子供一人に対し年間20万の自治体も・
外国人在日留学生補助金年間300億円(返済不要)(特に中国人)
2016 朝鮮人専用老人ホームへ8億円の補助金(東京都舛添都政)

298:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:46.84 N+2pVSG70.net
借りたら返す。あたりまえのこと。なんで8年間も返してなかったのかの方を
問題にすべき。

299:名無しさん@1周年
18/02/14 21:48:58.84 3XU1ytGT0.net
教育ローンだからねえ
本人が死のうが退学しようが、借りていれば返さなきゃいけない
ほっとけば裁判になるし勝てる要素はない
さっさと払った方がいい

300:名無しさん@1周年
18/02/14 21:49:13.86 9cBBRypS0.net
>>291
>勘違いしている人が多いようだが借金は踏み倒すのがデフォルト
お前は死ねばいいと思うよ

301:名無しさん@1周年
18/02/14 21:49:27.21 CYba3qWL0.net
>>220
良く読んだら、生前中不払い分やその延滞金ってことか
機構の請求はもっともだな

302:名無しさん@1周年
18/02/14 21:49:31.67 TEebxCQ/0.net
>>229
息子死んだあと8年なにやってたんだろうな

303:名無しさん@1周年
18/02/14 21:49:35.58 uLmXD6cV0.net
然し立て続けにニュースになるな。
奨学金借りられない人もおるんやで〜。そこ知らんやろ。

304:名無しさん@1周年
18/02/14 21:49:36.74 eLMCPoF+0.net
奨学金って成績優秀な生徒が返済義務の無い貰えるお金ってイメージが強いから
学費ローンとか責任負うイメージある名称に変えるべき

305:名無しさん@1周年
18/02/14 21:49:55.15 0xiqFjB00.net
俺がやったのは不良債権という帳簿上の財貨をチャラにしたことだけ。
教育の権利を主張したことはあったけど、金を貸せと言ったことはない。
トヨタの奥田に言え。

306:名無しさん@1周年
18/02/14 21:49:59.31 FfiAdgsk0.net
朝日新聞が建て替えてやれよ

307:森伸介は怪人21面相!!変装名人!
18/02/14 21:50:03.46 EPvUNXxN0.net
森伸介は98年に伊藤明子さんを 電 磁 波 照 射 で病死のように偽装して殺害!!
札幌大火災放火や札幌自立支援施設放火を内輪にやったという森伸介!!神戸バイオ
教育センターで女講師に女装してなりすまし病院で看護婦にもなりすました変態獣医
でペットに盗聴用チップを埋め込み飼い主の盗聴してあら捜しして肉体関係を要求す
る!!身長173cmで細身である。楊貴妃のような美 女に化 け男惑わしたぶらかす。
森伸介は大学時代大学女職員に女装してなりすまし女子更衣室や寮の更衣室に侵入し
て女子のヌードを盗撮して売りさばく!そして女装して女職員になりすまし学務課に
侵入して成績簿や個人情報を盗み出し卒業証明書を偽造する!!
藤井恒次だで岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 ピーとなってる間話せば
藤井恒次自身が聞いてる 垂井駅北の交差点追分を東進して右手の雇用促進住宅の西隣



308:フ太陽パネルのある家 来い!森伸介! 札幌市内の動物病院に勤務する獣医師。 警 察 呼 んでるふりすんじゃねえーホントに犯罪を犯してて 訴 え ら れ ね え くせ に!! 診察室立てこもるんじゃねえーー! I S に入ってる事隠すでねえ!IS過激派所属戦闘員森伸介・藤井恒次・服部直史 服部直史は歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み犯罪者のかくまいや知恵の教唆や幇助 を手がける。宅間守の親友。 藤井恒次は大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺しや原田神社放火テロや岡町駅車大 破事件テロなどや徳 川ゆかりの寺放火テロやJR放火教唆(実行犯逮捕)をおこした国家 転覆を狙う反逆者3人!!早川紀代秀2 世ことポセイドン服部直史率いるIS軍団は麻 原彰晃2世こと殺人マシーン藤井恒次や井上嘉浩2世こと 暴力装置森伸介を擁す る!未知の機器や毒ガスを持っている!!オウムも最初しらばっくれて否定してごま かしていた !!女装したりジジイやババアに変装するふざけたノリも酷似してい る!!大学でも森と藤井は窃盗や放火強姦を働き続け仲間を不法侵入させてやりたい 放題悪事を 働 き つ づ け た 。大学時代李さんを藤井恒次は事故死のように装い 殺 害 し た ! 服部直史尊師が井口堂401の部屋で正座で空中浮遊に成功!!森伸介と藤井恒次が立ち会って尊師と仰ぐ!!



309:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:03.52 TMfPnvb40.net
払わず放置状態なら保証人に督促状がくるだろ
8年も放置してから督促状がくるなんてここの借金は温くない
督促状きつづけていたのに無視し続けたから一括返済しろときたんだろう

310:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:05.05 JBjdBVS90.net
闇金公庫
逃しまへんで

311:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:15.80 5Abj2+nV0.net
返済能力が低い人にも数100万も融資する
神のような制度なのに……

312:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:17.64 5llw1msU0.net
朝日今度は奨学金捏造祭り始めるつもりだぞ

313:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:21.62 zJoPmCud0.net
相続放棄が出来ない鬼のような制度

314:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:35.42 L1YvQdvG0.net
貸した金かえせよ♪

315:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:36.67 uLmXD6cV0.net
>>299
あー、確かに勘違いしてそう。
教育ローンですね。

316:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:38.05 LQ9bcUsb0.net
>>306
そう思います。

317:名無しさん@1周年
18/02/14 21:50:43.12 rOIt+kqy0.net
>>228
奨学金返さない人間が大学行って大卒の学歴ゲットして
大卒の給料貰い続けるのはどー考えてもおかしいよな??


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/262 KB
担当:undef