【IT企業】AIに不可欠 ..
[2ch|▼Menu]
107:名無しさん@1周年
18/01/19 17:50:08.17 RKAuPpkJ0.net
いつも思うんだけど、あなたにオススメ商品が全くオススメになってない。
過去の買い物から関連の高いものを出しているのだろうけど、終わった買い物に興味はないんだよね。
本当にAIで物事を考えるのなら、過去のデータからそれらを除外して個人データから買わないであろう商品を除外したもので
興味を引きそうな商品を提示するくらいのこともしてみよ?って思う。

108:名無しさん@1周年
18/01/19 17:51:10.02 KQ5u3j4w0.net
>>99
プログラマとか一生手取り20万だもん
今は残業厳しいから残業代稼げんしね
残業ある所は100時間超えの死亡コースだけど
大手SI新卒の幹部候補ならともかく
高卒専門卒のソルジャーは絶対に別業界のが幸せになれる

109:安倍ちゃんマンセーさん
18/01/19 17:53:29.79 srNZ4DEE0.net
AIより先に
ITなんとかしろよ

110:名無しさん@1周年
18/01/19 17:54:58.14 KQ5u3j4w0.net
>>97
だよな
プログラムとか下請けにさせるもので稼げる人間は設計に専念すべき
むしろ学生時代にプログラムやってた奴とかウザい

111:名無しさん@1周年
18/01/19 17:56:37.50 KQ5u3j4w0.net
>>99
IT業界、それもプログラマ目指す時点で情弱確定だもんなw

112:名無しさん@1周年
18/01/19 17:59:51.38 yOYrdy8U0.net
>>107
おっと、楽天の悪口はそこまでだ。

113:名無しさん@1周年
18/01/19 17:59:53.27 KQ5u3j4w0.net
俺もプログラマとか遠回りした口だけど、最初から設計やれる大手SIのSEに差をつけられたわ
情報処理系の学校はプログラマなんて目指すな実装は外国に投げろと教えるべき

114:名無しさん@1周年
18/01/19 18:00:01.43 /UtN9Va70.net
ビッグデータを解析しても何も見つかりませんし、AIとも関係ありません。

115:名無しさん@1周年
18/01/19 18:02:41.49 KQ5u3j4w0.net
真っ当なIT企業ならプログラム能力とかマイナス査定だから
多重派遣専門の人売り会社じゃ求められるかも知れんけどゴミ清掃員目指した方がまだ志高いわ

116:名無しさん@1周年
18/01/19 18:04:50.64 KQ5u3j4w0.net
日本ITゼネコンの事だから7次請のデータサイエンティストとか出てくる

117:名無しさん@1周年
18/01/19 18:07:53.35 RS5bFtzA0.net
>>26
え、シリコングラフィックスって創価系だったの?

118:名無しさん@1周年
18/01/19 18:08:27.07 cakAVHqN0.net
頭のいい奴は
データサイエンティストを目指すのではなく
目指すやつ用に教材を高値で売るやつ

119:名無しさん@1周年
18/01/19 18:11:21.99 iSgzZRYW0.net
ゲノム編集とかマジ面白いな。
もう先行している研究者がいるので今さらだが。

120:名無しさん@1周年
18/01/19 18:15:52.38 WDDA77Rz0.net
中華は国が世界中からデータ搾取してAI分野では今やアメリカ追い越してるらしいからな。
日本と言えば搾取されるだけで今更感

121:名無しさん@1周年
18/01/19 18:20:10.22 Fz/+iSWS0.net
>>120
何かの分野で覇権取ってもその価値がわからず易易と手放してしまう
アホ国家だからなぁ

122:名無しさん@1周年
18/01/19 18:21:16.91 Hu0KIfmO0.net
>>12
AI称するものと海底資源は、詐欺と思ったほうがいい

123:名無しさん@1周年
18/01/19 18:22:09.54 jcA3QWxO0.net
iotって日本の発明なんか

124:名無しさん@1周年
18/01/19 18:26:18.31 ZoagGeLk0.net
某大手製作所で、深夜一時にどのチームが実装引き受けるかで揉めてるの見ると、ITとか関わらん方が良いなと思える
特に売り手市場でIT目指すとか情弱としか思えない

125:名無しさん@1周年
18/01/19 18:27:43.29 Hu0KIfmO0.net
>>116
データサイエンテストって呼称からして、底辺職なのを横文字で誤魔化しました感バリバリだもんな
「科学」を名乗るのがおこがましい
いや、オボカタみたいのが「科学者」とされる国には相応しいか

126:名無しさん@1周年
18/01/19 18:28:39.97 dM1DbBKZ0.net
>>110
IT後進国民が偉そうに語ってるのみるとマジで草はえる

127:名無しさん@1周年
18/01/19 18:29:41.20 UvnlGgY80.net
本当に出来る人は他人に雇われずに自分で企業するんで
俺みたいに

128:名無しさん@1周年
18/01/19 18:30:50.58 ZoagGeLk0.net
残業100時間以上が多い
正規非正規問わず客先常駐が9割で30歳超えると投げ出されて詰む
最近は新卒信仰が復活したから状況は悪化するばかり
そんなIT業界は常に人手不足
辞める人が多いから常に補充せんと

129:名無しさん@1周年
18/01/19 18:33:08.69 Ng4tpayN0.net
AIにやらせりゃいいやん。
宣伝だと万能AIだそうだし。

130:名無しさん@1周年
18/01/19 18:33:33.36 n51y0m9t0.net
>>1
人間の都合がいいように解析するだけじゃないの?

131:名無しさん@1周年
18/01/19 18:34:24.64 Ng4tpayN0.net
人が必要なAIなら、実質、その技術者がAIなんじゃないの?
と訊いてみたい

132:名無しさん@1周年
18/01/19 18:36:43.41 kIHXNaif0.net
これからは配線や機器のメンテの方が稼げるだろう

133:名無しさん@1周年
18/01/19 18:37:37.50 GiSfr6670.net
>>125
小保方は科学者だよ。だが、軽率な科学者。
むしろ、小保方を追放した日本の科学者社会が後進的過ぎる。

134:名無しさん@1周年
18/01/19 18:38:20.11 k+PhHN0x0.net
>>3
まだ人間のがコスパえーやろ

135:名無しさん@1周年
18/01/19 18:43:49.31 U425yTMY0.net
>>98
もっと個人情報(行動履歴)をよこせ〜
なんて言うこと言うわけ無かろう?

136:名無しさん@1周年
18/01/19 18:45:19.96 W0t3L+ky0.net
とりあえず自社開発オンリーのベンダーに就職すればホワイトよ
人売してるところに入れば終わり

137:名無しさん@1周年
18/01/19 18:59:04.21 ZoagGeLk0.net
>>136
9割のIT企業が客先常駐という現実w

138:名無しさん@1周年
18/01/19 19:00:22.19 Axc4H+Vf0.net
AI開発業界では
1人の天才>1000人の優秀な人間
いまだに古の儀式みたいな採用面接とかやってる国内企業には無理ゲーだろう
ヤフーがやっと気づいて動き出したくらいで

139:名無しさん@1周年
18/01/19 19:02:32.80 vUel4Qur0.net
これ単なるキーパンチャーではないの?

140:名無しさん@1周年
18/01/19 19:07:55.23 09slRGgf0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
URLリンク(5stock.utdnews.com)
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
URLリンク(5stock.utdnews.com) ge43d

141:名無しさん@1周年
18/01/19 19:23:05.13 jhNDlYhP0.net
ペッパーくんみたいなのが必要なところは自分で検索しながらできるようになると思う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2326日前に更新/28 KB
担当:undef