【センター試験】「ム ..
[2ch|▼Menu]
57:名無しさん@1周年
18/01/19 07:43:52.38 IyZyeQx40.net
>>8
まずは出題者側に思考力と社会の厳しさを教えてやってくれ

58:名無しさん@1周年
18/01/19 07:45:10.41 ZO8bLXs90.net
>>57
それは今、感じてるところかもなw

59:名無しさん@1周年
18/01/19 07:45:16.00 IyZyeQx40.net
>>56
ビッケに対するスウェーデン人の想いは?

60:名無しさん@1周年
18/01/19 07:47:22.68 eiHEvHT00.net
ムーミンが話す「いくらですか?」は
ノルウェー語かフィンランド語かどちらかであるか 答えなさい
正解は 大学入試センターが公表した正解番号である

61:名無しさん@1周年
18/01/19 07:47:25.38 QYALZgVy0.net
未だに天動説を主張する大学入試センター

62:名無しさん@1周年
18/01/19 07:47:44.35 IyZyeQx40.net
>>56
フィンランドの人たちは関係ない
フジテレビ版アニメの舞台の話だから

63:名無しさん@1周年
18/01/19 07:48:12.50 ZO8bLXs90.net
>>60
それも違うよw
馬鹿か?

64:名無しさん@1周年
18/01/19 07:49:05.84 M8nzT33I0.net
>>55
まずさ、チョーセンジンが逃げた事件あっただろ?

65:名無しさん@1周年
18/01/19 07:49:11.24 YuYiEN4S0.net
>>4
ヨシエさん、ついに炎上コンサルタントに助けを求めたのか。
ヨシエさん、金持ってるなあ

66:名無しさん@1周年
18/01/19 07:49:33.39 839EwlCm0.net
>>20ほんそれ

67:名無しさん@1周年
18/01/19 07:50:13.01 M8nzT33I0.net
>>55
聞いてる?チョーセンジンの事件

68:名無しさん@1周年
18/01/19 07:51:12.88 M8nzT33I0.net
>>55
ニュース見てる?

69:名無しさん@1周年
18/01/19 07:52:15.38 M8nzT33I0.net
>>55
チョーセンジンが逃げた事件のこと。

70:名無しさん@1周年
18/01/19 07:52:58.97 eiHEvHT00.net
>>63
キミの答えは如何に?

71:名無しさん@1周年
18/01/19 07:53:36.00 Wp4ujpvk0.net
>>4
ダイヤモンド終わったな…

72:名無しさん@1周年
18/01/19 07:55:01.27 YuYiEN4S0.net
コンサルタントが無料でこれだけのムダで意味のない長文書くわけないし、ヨシエが雇ったんだろうなあ
>>4

73:名無しさん@1周年
18/01/19 07:58:54.76 ZO8bLXs90.net
>>70
アニメと言語は分けて解かせる問題だぞ。
もう一度、テストを見て理解してからきてくれ。

74:名無しさん@1周年
18/01/19 07:58:55.22 eiHEvHT00.net
なぜかヨシエさんという架空の三人称w
大学入試センター「あくまでヨシエさんの発言ですから」

75:名無しさん@1周年
18/01/19 08:00:38.62 uSI3VcfL0.net
>>71
前から終わってるような気がするんだが

76:名無しさん@1周年
18/01/19 08:00:42.66 sqfGEQvZ0.net
同じような出題ミスを知ってる。
次に説明で示される古代の世界的大都市の名前を答えなさい。
・8〜9世紀に世界で最も栄えた都市の一つ
ヒントとして「アラジンと魔法のランプ」の挿絵
出題者の意図は、8〜9世紀に栄えたアラビアの大都市であるバグダッドを示したつもりだったが、
アラビアンナイトの一話だとされていたアラジンと魔法のランプの物語は、
実はアラビアンナイトの話ではなく、かつアラジンはアラビアンではなく支那人であるため、
8〜9世紀に世界で最も栄えた都市は、唐の都である長安とも解釈できる。

77:名無しさん@1周年
18/01/19 08:01:01.99 6nO2q0hE0.net
ムーミンは両国で認知されてる
The Moomins (Swedish intro)
URLリンク(www.youtube.com)
Moomin (Finnish intro)
URLリンク(www.youtube.com)
ビッケは、ノルウェー語版はない
Vicke Viking (Vicky the Viking) - The Winged Messenger (Svenska/Swedish)
URLリンク(www.youtube.com)
ニルスは、旅の舞台はフィンランドだ
Swedish introduction to Nils Holgersson (with Lyrics)
URLリンク(www.youtube.com)
Peukaloisen retket - Jakso 01- Menninkäinen
URLリンク(www.youtube.com)

78:名無しさん@1周年
18/01/19 08:01:29.95 EYW6rQ2N0.net
センター試験の経験者が集っているのか知らないけど、他スレでは見ない言葉遣いや長文語りが跋扈していてこのスレだけ異様すぎる
この中の何人が正真正銘のエリートで、何人が劣等感を晴らしに来ている底辺なんだろうか

79:名無しさん@1周年
18/01/19 08:01:37.61 YuYiEN4S0.net
>>56
センター試験で勝手に使われたムーミンは現在は放送禁止になってるムーミンですよ。
もうこの時点でいろいろおかしい。

80:名無しさん@1周年
18/01/19 08:03:32.05 zicDh2Bb0.net
推測しかできない問題なんて意味あるのかね?
主観殺すのが学問だろ

81:名無しさん@1周年
18/01/19 08:03:47.35 uSI3VcfL0.net
>>76
その後の訂正とかどうなったの?
問題集にでも載ってただけ?

82:名無しさん@1周年
18/01/19 08:03:59.18 sqfGEQvZ0.net
>>56
フィンランド人だってムーミン谷がフィンランドにあるとは思ってないだろ。
日本人だって、風の谷のナウシカの「風の谷」は架空の土地だと認識していて、日本だとは思ってない。

83:名無しさん@1周年
18/01/19 08:04:42.82 4okIDELp0.net
没問

84:名無しさん@1周年
18/01/19 08:06:07.31 CbmRKYRR0.net
火山がないってほんと?
一個もないの?

85:名無しさん@1周年
18/01/19 08:06:36.56 7erwom510.net
アニメの知識を地理の試験で問うわけないんだから仮にムーミンやビッケの予備知識があったとしても封印して回答せねばならない設問でしょう
実際にムーミンやビッケの舞台を知っていてそれが故に点を取れなかった者がどれだけ居るのか

86:名無しさん@1周年
18/01/19 08:07:19.09 eiHEvHT00.net
架空の存在 ヨシエさんが
空想的なアニメと北欧諸国の言語性との関係性を
大学入試センター試験・センター地理Bの受験生に問う
正解は 大学入試センターが公表した正解番号である

87:名無しさん@1周年
18/01/19 08:07:27.04 sqfGEQvZ0.net
>>81
どこの会社だったかは忘れたけど、全国模試だったと思う。
結果は出題ミスで全員正解になった。
「長安」と答えた人がいたかどうかは知らない。

88:名無しさん@1周年
18/01/19 08:08:53.02 8EXBYJdu0.net
こんな馬鹿げた問題で大学の合否を判定される受験生は可哀想だな。こんな問題しか出せないセンター試験なんてやめてしまえ。

89:名無しさん@1周年
18/01/19 08:09:43.73 4okIDELp0.net
>>88
到達度確認試験とかになって、年二回実施に変わるんだろ?

90:名無しさん@1周年
18/01/19 08:10:12.85 uSI3VcfL0.net
>>87
なるほど
まともなとこでよかったな

91:名無しさん@1周年
18/01/19 08:10:14.47 AhZcpSBA0.net
>>78
エリート云々はともかく、批判派の方には
事実と一致してるかどうかは関係なく推論だけで「適当な」結論を出してよしっていう認識が一般化されると困る層(例えば研究開発屋・技術屋)はけっこう居るんでない
擁護派にはわりと若い子が多そうな気がする

92:名無しさん@1周年
18/01/19 08:10:16.31 kVylD0Mk0.net
>>56 それは原作や、原作者が監修したテレ東を含む世界のアニメのふるさと
ていう意識はもちろんあってかまわないけど
センター側が古いフジアニメ(世界名作劇場)を指定した以上、そっちの話題になるからな
宮崎駿が戦車を出したり、キャラデザインや名前も違ったり
色々原作と変わってしまっているから原作者にライセンス切られてお蔵入り。
原作者が来日したときには、なるべくフジアニメは見せないようにしたなんてどっかで見たんだがなw どんだけw
あと、日本や海外のムーミン研究者は、フィンランドとスウェーデンの両方の滞在場所が影響したといっていて公式にも記載
モデルの場所といったらスウェーデンも関係ある
日本のマニアでスウェーデンに出かけて写真撮って、国会図書館で講演している人もいた。

93:名無しさん@1周年
18/01/19 08:11:14.59 6nO2q0hE0.net
>>84
ない
ノルウェーが遠く離れた島に1つ持ってるだけ

94:名無しさん@1周年
18/01/19 08:12:20.94 LCFNGeA20.net
未だに点が取れる取れないの話してる人は少しズレてると思う

95:名無しさん@1周年
18/01/19 08:14:08.64 AhZcpSBA0.net
>>93
アイスランドはあの有様だというのに面白いねぇ

96:名無しさん@1周年
18/01/19 08:14:51.20 cAW8RyOY0.net
>>91
日本民族は優秀だ
日本民族の1人である自分は無能ではないから、やはり優秀なのだ。
世界には優秀でない民族がいるから、私たちが指導してやらねばなるまい

97:名無しさん@1周年
18/01/19 08:15:08.08 Mf+hL2HO0.net
火山がどうのとか言わなくても「ムーミンなんてこの世にいない」で終わりじゃね?

98:名無しさん@1周年
18/01/19 08:15:09.82 eiHEvHT00.net
タチとABとの 最も適当な組み合わせはどれか答えなさい
正解は 大学入試センターが公表した正解番号である

99:名無しさん@1周年
18/01/19 08:16:07.32 OF+kd79W0.net
そもそも
思考力をはかる問題の悪いところは
ムーミンやその挿絵から、フィンランドの地形が推察できにくいところにあるかと

問題文に
「平地にある林やや湖沼附近で暮らすムーミン一家の物語」
「スカンジナビア沖で活躍するバイキングの話のビッケ」
て書いておけば
なんら問題がなかった。

100:名無しさん@1周年
18/01/19 08:16:12.90 tRPwqSf60.net
>>86
アニメと言語の関係性は聞いてないぞ

101:名無しさん@1周年
18/01/19 08:16:36.04 3kiDGOpB0.net
>>72
ヨシエさんはお金持ちね

102:名無しさん@1周年
18/01/19 08:17:18.95 cAW8RyOY0.net
>>97
ムーミンは架空の存在だけど、フィンランドにあるムーミン谷という設定なら、「フィンランドが舞台」は間違ってないからねー。

103:名無しさん@1周年
18/01/19 08:17:53.71 4okIDELp0.net
>>96
じやあ、日本より発展してる国の民族は、日本民族より優秀だね

104:名無しさん@1周年
18/01/19 08:18:59.43 cAW8RyOY0.net
>>103
ということは、その民族によって支配されるべき、、んなアホなw

105:名無しさん@1周年
18/01/19 08:19:21.38 Mf+hL2HO0.net
出題者が「地理に関する問題」と「ムーミンやビッケに関するクイズ」の区別がつかなっくなっちゃってるんだろうな
問題作ってるうちに地名が出てきたからこれは地理だと思い込んだ

106:名無しさん@1周年
18/01/19 08:19:53.25 pog2NJ0G0.net
これまで出てる擬義を理由として、試験時点で解答を誤らせた人間がいるかは疑問だが、難癖レベルじゃなくて研究者からこんな突っ込みを許す問題なら今のうちにさっさと没問にしとけ

107:名無しさん@1周年
18/01/19 08:20:54.07 S2tAK1E50.net
>>85
とは言え、図からフィンランドの地形を読み取るの無理じゃない?

108:名無しさん@1周年
18/01/19 08:21:07.47 cAW8RyOY0.net
センター側の見解
作者がフィンランドだと明かした箇所がある。
(一方で、フィンランドではなく、心の中の存在と記した箇所も多数見られる)
さぁ、フィンランドでしょうか?

109:名無しさん@1周年
18/01/19 08:21:39.12 Mf+hL2HO0.net
>>107
長野あたりにもあんな地形あると思うわ

110:名無しさん@1周年
18/01/19 08:22:44.82 guVSImXL0.net
>>4
「ビッケはバイキングだからノルウェー」
コンサルってこんなバカなの??

111:名無しさん@1周年
18/01/19 08:22:45.47 cAW8RyOY0.net
>>109
しかも地形は、写真でなく、イラストだから、どうとでもできるしねー、、

112:名無しさん@1周年
18/01/19 08:23:16.24 4okIDELp0.net
作者の国を問う形式にすりゃ揉めなかったのに

113:名無しさん@1周年
18/01/19 08:23:36.11 cAW8RyOY0.net
>>110
はれのひ、を思い出そう!あれも勘違いコンサルだよ、、

114:名無しさん@1周年
18/01/19 08:23:44.54 eiHEvHT00.net
センター地理B [ 28 ]
@タA AタB BチA CチB
正解は 大学入試センターが公表した正解番号である

115:名無しさん@1周年
18/01/19 08:24:05.64 QYALZgVy0.net
>>20
実際に存在する作品なんだもんな
推論により導いたけど実際の作品の設定とは違っていたのだから
この問題は推論で結論を出すには条件が不足していたということになる

116:名無しさん@1周年
18/01/19 08:24:08.98 Mf+hL2HO0.net
>>112
そんなもん知るかよってことで揉める

117:名無しさん@1周年
18/01/19 08:24:45.88 guVSImXL0.net
>>21
5ch民による全話視聴で「ノルウェーは一度も舞台になっていない」ことまで分かってるのに、
「ビッケの舞台を明確にできない」とは舐めてるとしか思えない。

118:名無しさん@1周年
18/01/19 08:25:09.68 3kiDGOpB0.net
相撲協会と同じ
甘い対応は国の教育全体の弱体化を生む

119:名無しさん@1周年
18/01/19 08:25:43.81 QYALZgVy0.net
>>112
それはもう地理の問題じゃなくね?
しかも知っているかどうかの知識問題になってしまい範囲逸脱

120:名無しさん@1周年
18/01/19 08:26:46.45 cAW8RyOY0.net
>>119
けものフレンズの作者の国籍はどこか答えよw

121:名無しさん@1周年
18/01/19 08:27:47.18 pi4Qqqgu0.net
>>110
まー、コンサルタントというのはクライアントのためなら、どんな恥知らずな発言もいとわない職業だからな。
クライアントが自身では口にしたくない厚顔無恥な発言を肩代わりしてくれるから高い料金を取ってる。

122:名無しさん@1周年
18/01/19 08:28:09.21 Mf+hL2HO0.net
フィンランドの話したけりゃムーミンがどうのじゃなく気候がどうのとか農産物がどうのとか有名な企業出してみたりとかそういう普通のでいいのにな
目新しさを出そうと思ってこんな問題作るから

123:名無しさん@1周年
18/01/19 08:28:14.62 cAW8RyOY0.net
>>117
ビッケの舞台が日本であるとは明確にできないw

124:名無しさん@1周年
18/01/19 08:28:37.13 guVSImXL0.net
>>101
そりゃ高校生なのに北欧を旅してるんだもの。
レポートはどうせ、バイトに書かせたんだろうけどね。

125:名無しさん@1周年
18/01/19 08:28:43.90 uSI3VcfL0.net
>>117
そこはセンター自身が確認しないと学術的じゃないから仕方なかろう
センターの代わりに匿名の人物が確認してくれました、とは発表できないよ

126:名無しさん@1周年
18/01/19 08:29:12.97 eiHEvHT00.net
センター地理B  三人称の架空の存在ヨシエさん・・ムーミンの画像・・
[ 28 ]
@タA AタB BチA CチB
正解は 大学入試センターが公表した正解番号である

127:名無しさん@1周年
18/01/19 08:31:01.81 cAW8RyOY0.net
>>126
根拠は定かではないが、
センター内よると答えはタBである。

128:名無しさん@1周年
18/01/19 08:31:44.64 kVylD0Mk0.net
>>98 テキトーの意味がいいかげん って感じじゃなぁ
>>99 だからセンター側のアニメに関する発表はうそだらけだから、信じたらダメだってw
後日発表の言い訳ですらアニメよく確認してない
ぐぐった情報では、昭和アニメは原作同様、おさびし山の横のムーミン谷が舞台らしい
原作シリーズでは海も近く、ムーミンパパが島の灯台守になったりするとか
平野部の話とは言えんわ

129:名無しさん@1周年
18/01/19 08:32:16.90 1NCpTgST0.net
そもそも今受験してる世代ってムーミンなんか知らないだろ?
夕方にアニメの再放送しなくなって久しいぞ。

130:名無しさん@1周年
18/01/19 08:32:25.60 3kiDGOpB0.net
センター廃止後の新テストは、
与えられた課題を機械的に解く従来型の学力よりも、
「論理的思考力」や「課題発見能力」の育成を重視してるんじゃなかった?
この設問に何の疑問も持たずにスルーするのは、むしろその理念に反している

131:ばーど ★
18/01/19 08:33:13.49 CAP_USER9.net
>>1
関連スレを立てました
【センター試験】ムーミン問題 ビッケはノルウェー? センター「厳密な意味で正確なものではない」と回答
スレリンク(newsplus板)

132:名無しさん@1周年
18/01/19 08:33:33.08 imuHbS8zO.net
あの年代はビッケもムーミンも詳しくないだろ
それでも解けるなら問題ない。

133:名無しさん@1周年
18/01/19 08:33:57.28 Mf+hL2HO0.net
高校生の将来を左右しかねない大事な試験なはずなのに出題者側はそうは考えて無かったてことだね
単に変な問題ってだけじゃなく運営の姿勢みたいなものまでちゃんと問われてしかるべき

134:名無しさん@1周年
18/01/19 08:34:00.82 cAW8RyOY0.net
>>130
論理的思考ではないよね、、
センターの見解

135:名無しさん@1周年
18/01/19 08:35:59.55 kVylD0Mk0.net
>>110 センターのせいでノルウェーと勘違いが大量発生して罪深い はよ訂正謝罪しないと。
>>108 原作のあとがきかなんかだろう
試験は原作者激おこアニメの設定の話なのに。
アニメ確認するのが面倒くさいなら、アニメの舞台はなんて人に問題出したらいかんな

136:名無しさん@1周年
18/01/19 08:37:11.47 3kiDGOpB0.net
>>134
論理が破綻しているね
さらに全力で国民の「課題発見能力」を封じようとしているし

137:名無しさん@1周年
18/01/19 08:37:33.60 LeEscGCT0.net
>>42
主人公はムーミントロールだが、これはトロールの一種ではないと原作者が
言及してる

138:名無しさん@1周年
18/01/19 08:38:29.84 tRPwqSf60.net
>>129
存在自体は知ってるでしょうね。
スナフキンとかムーミン以外のキャラクターも有名だし。
グッズもいろいろ出てるし。
アニメまでは見てないだろうけど。

139:名無しさん@1周年
18/01/19 08:42:28.79 uSI3VcfL0.net
>>130
センター「これは新テストじゃないので論理的思考力や課題発見能力が必要っぽく見せただけです」
って言ってるようなもんだよな

140:名無しさん@1周年
18/01/19 08:42:52.02 kVylD0Mk0.net
>>132 事実関係を間違えて覚えることになり、スウェーデン大使館がビッケはスウェーデンの作品だとコメントしたぞ
なんで金払ってアニメ門外漢のやつからウソを教わらないといかんのか
ムーミンアニメは最近も映画公開あるみたいだから、知ってりゃ有利
実際は現在の公式キャラ知識とからめて正解した人多数5chにも書きこみしてたよ
木一本でエスパーしろとかは無理筋

141:名無しさん@1周年
18/01/19 08:43:42.24 oAb8S3Ng0.net
>>4
鈴木某 今週もナナメに考えた、というコラムらしい
こんな奴が相手に中二病言ってんだな
呆れてモノが言えんわw
論点もピントずれてるし2ちゃんの擁護派の方がずっとマシレベル

142:名無しさん@1周年
18/01/19 08:43:53.03 sqtXVvXY0.net
出題者は知識だけでなく思考能力も問う良問だと考えて自信を持ってたと思う
こんな騒動になってとんだ赤っ恥だなw

143:名無しさん@1周年
18/01/19 08:45:36.20 yExl5IlL0.net
問題も微妙だけど、常識の範囲で察せるだろ
なんでもやたら重隅でうざいわ

144:名無しさん@1周年
18/01/19 08:45:55.80 4L9eKG510.net
もうセンターは謝罪してムーミン問題全員正解にしろよ

145:名無しさん@1周年
18/01/19 08:46:45.02 3kiDGOpB0.net
>>139
出題者もまだ訓練中ですw

146:名無しさん@1周年
18/01/19 08:48:05.60 /zxl55Fo0.net
受験生は治検のバイトでもモルモットでもありません!

147:名無しさん@1周年
18/01/19 08:49:01.12 SjASfPC80.net
ムーミンなんて見たことないな
最近の学生は大変だな、アニメも網羅しないといけないなんて

148:名無しさん@1周年
18/01/19 08:49:49.82 3kiDGOpB0.net
>>146
本当にね
若者を振り回して自らの保身しか考えてない
大人として情けない

149:名無しさん@1周年
18/01/19 08:51:01.62 Hrw2NqBj0.net
AO、指定校推薦組「俺らは高見の見物wwwコツコツ勉強する奴は馬鹿」

150:名無しさん@1周年
18/01/19 08:52:52.73 LF9g6UGP0.net
小保方量産システムの方々は引っ込んでて〜

151:名無しさん@1周年
18/01/19 08:56:59.96 tRPwqSf60.net
>>147
と見せかけて、
アニメを見てるとむしろ間違える問題。

152:名無しさん@1周年
18/01/19 08:57:01.14 7ut5Ibvk0.net
しにたい

153:名無しさん@1周年
18/01/19 09:00:52.28 7ut5Ibvk0.net
誰も皆、心の中にフィンランドがあるものさ
批判する人は中二病っていう記事があったが

154:名無しさん@1周年
18/01/19 09:02:42.07 QYALZgVy0.net
>>140
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
この絵でフィンランドと断定しろって言うのはエスパーだよなあw

155:名無しさん@1周年
18/01/19 09:04:31.96 NaJrpnvO0.net
>>144
それだな。出題者がウケ狙いで作った問題としか考えられんわ。
学校の定期テストじゃないんやからしょーもないことするなってことや。

156:名無しさん@1周年
18/01/19 09:06:02.31 OG/5iNPK0.net
「今の」フィンランドとは言っていない
パンゲア大陸だったころかもしれない

157:名無しさん@1周年
18/01/19 09:09:27.92 DLzSbNfc0.net
ムーミン谷はノルウェーだよ
作者のノルウェーにある別荘地がモデル
マニアじゃ有名な話なんだけどな

158:名無しさん@1周年
18/01/19 09:12:58.34 1NCpTgST0.net
>>156
フィンランドって国ができたのは20世紀が初めてだから。

159:名無しさん@1周年
18/01/19 09:15:42.51 LpHi+VfD0.net
阪大の人頑張るね

160:名無しさん@1周年
18/01/19 09:16:15.64 kVylD0Mk0.net
>>157 そりゃノルウェーが答えであってほしかったやつの願望かなんかか

161:名無しさん@1周年
18/01/19 09:18:26.72 LpHi+VfD0.net
ビッケってスウェーデンらしいな
桃太郎が朝鮮起源ですみたいな話とやってること変わらんw

162:名無しさん@1周年
18/01/19 09:22:17.34 Y4oT8SBT0.net
フィンランドにムーミン谷があるのではない
ムーミン谷がある場所がフィンランドなのだ!

163:名無しさん@1周年
18/01/19 09:22:17.97 J/aQml5Y0.net
>>157
そこがモデルなのは有名なんだけど
作者はフィンランドのどこかに有るとも言っている

164:名無しさん@1周年
18/01/19 09:22:28.23 LF9g6UGP0.net
>>161
単純化すると国籍が変わる恐ろしい世界です

165:名無しさん@1周年
18/01/19 09:24:35.63 o600gQRA0.net
鬼ヶ島なんかないから桃太郎は日本じゃない
みたいなこと?

166:名無しさん@1周年
18/01/19 09:25:18.57 RTGM6W0c0.net
今の試験って、こんな昔のアニメも網羅してないとダメなの?
大変だね

167:名無しさん@1周年
18/01/19 09:31:30.66 6cQVFtC+0.net
>>52
政府に忖度して1問はクールジャパンがらみで問題を出す裏設定が裏目にでたな。

168:名無しさん@1周年
18/01/19 09:31:58.74 TmBG0OZ00.net
>>166
出題者の意向を忖度する能力を確認する試験だからね

169:名無しさん@1周年
18/01/19 09:34:26.11 QYALZgVy0.net
>>166
センターの言い訳によるとムーミンを知らなくても正解にたどり着けるという主張
しかしムーミン知らん人があの絵を見たら「なんでカバ?」ということなるのが当然であり、やっぱり不適切問題

170:名無しさん@1周年
18/01/19 09:34:36.71 1NCpTgST0.net
>>168
大学に入った後に必要なのも教授の思想を忖度する能力だからね。

171:名無しさん@1周年
18/01/19 09:44:49.99 7ut5Ibvk0.net
しかし試験問題を作るって難しいなー
この試験を通過してれば概ね大丈夫という基準が欲しい

172:名無しさん@1周年
18/01/19 09:47:45.21 qIH9rWy30.net
じゃあそもそも世界のどこかにムーミンは実在するのかよ
ドラえもんの舞台は日本でものび太という少年は存在しないだろ
ムーミンはフィクションなんだからフィクションの世界のフィンランドに火山があってもいいだろ

173:名無しさん@1周年
18/01/19 10:14:35.14 1YHRAXwXO.net
今回の件でフィンランド人にとってムーミンのモランが日本人のノロイに相当するって事を知れたのが収穫

174:名無しさん@1周年
18/01/19 10:30:48.02 ZJkSCMcv0.net
こんなゴミみたいな研究者に税金から給料払ってんのか。

175:百鬼夜行
18/01/19 10:48:11.89 qJyYxIy70.net
ムーミンは架空の話だから、何でも有り

176:名無しさん@1周年
18/01/19 11:00:02.37 FPTeweiB0.net
阪大は他所の試験に首突っ込む前に、やるべき事があるんじゃないの?

177:名無しさん@1周年
18/01/19 11:17:45.76 c16bYr0u0.net
ムーミン火山灰お土産にもらったけど

178:名無しさん@1周年
18/01/19 11:20:38.26 UhzqEqvRO.net
ここまでのまとめ

大阪大学 vs センター試験

179:名無しさん@1周年
18/01/19 11:44:14.11 MGCq7Ami0.net
そんなん言い出したら
「フィンランドにカバみたいな妖精はいない」
で全部片付いちゃうだろ

180:名無しさん@1周年
18/01/19 12:13:57.06 Wp4ujpvk0.net
>>169
カバを無視したとしても、背景に描かれたの針葉樹1本でフィンランドと特定するなんて無理だわな

181:名無しさん@1周年
18/01/19 12:31:58.72 4L9eKG510.net
最近の試験は推理力まで要求されるのか

182:名無しさん@1周年
18/01/19 12:39:54.64 DJ1FPPBK0.net
>>181
出題者と共感する能力が必要なんだよ

183:名無しさん@1周年
18/01/19 12:44:06.53 6cQVFtC+0.net
>>97
ひょっこりひょうたん島✨

184:名無しさん@1周年
18/01/19 13:03:13.55 5wU92l3+O.net
こんなくだらないことやってるから文系はいらないって言われるんだよ

185:名無しさん@1周年
18/01/19 13:21:36.95 56Fe9Y4x0.net
>449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/18(木) 17:46:32.58 ID:4GTBL0MO0 [13/16]
>>433
>お前はチンパンジーのゴリラの写真を秀吉と家康に分けることに支障がないと思うのか?

>450 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/01/18(木) 17:46:55.09 ID:4GTBL0MO0 [14/16]
>チンパンジーとゴリラ
ずっと前のスレにあったんだけど、家康はせめて「タヌキ」にしてくれ…
そしたら歴史問題にもなって複合的・総合的なテストにランクアップできる
しかし、根本的な問題は変わらないがな

186:名無しさん@1周年
18/01/19 13:43:16.41 O44TQRPx0.net
「ニルスのふしぎな旅」はフィンランド
小さな人間が鳥に乗っている:細胞レベルで人間の機能は維持できないのでありえない
巨大な鳥に人間が乗っている:巨大だが空を羽ばたいて飛ぶ鳥はロプロスだけ
ロプロスが火山に住んでいるのは誰でも知っている常識
ヨミに見つかるので近くに火山はないと分かる
フィンランドに火山がない事は古谷大輔准教授も言っている

187:名無しさん@1周年
18/01/19 14:23:00.92 DStsMiN20.net
トトロの森にもバスは走ってないけどな

188:名無しさん@1周年
18/01/19 14:42:48.80 a3YFzx+60.net
>>84
現在はない。しかし、フィンランドの岩盤の多くは
連なる火山島(island arc・島弧・火山弧)の衝突によって形成されていると
フィンランド自然史博物館(首都 ヘルシンキにある)が示している
 |∧∧
 |・ω・) < フィンランドの岩盤って、どうやってできたの?
 |⊂
 |
     ____
   / 〜〜〜\
  /  〜〜〜  \  < ほとんどが火山弧同士の衝突じゃ
/   -(◎)―(◎) \
|   ( ( (__人__)))  | < …日本の静岡県に、伊豆半島があるじゃろ?
/     ∩ノ ⊃  / < あれは、火山弧同士の衝突が今も続いておる場所じゃ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
 . \ /___ /

[記事]
フィンランドの古代火山
The ancient volcanoes of Finland
URLリンク(www.luomus.fi) (つながりにくい時あり)
> Most of our bedrock was formed by the collision of volcanic island arcs.
> Ancient pillow lavas and petrified tuff layers found in our bedrock remind us about the ancient volcanoes.
> The oldest volcanic rocks both in Finland and on Earth are called the Archean greenstone belts.
> These over 2,500 million year old chains of rock formations are found on almost every continent and are an important research area in geology.
[google翻訳]
> 私たちの岩盤のほとんどは、火山島の弧の衝突によって形成されました。
> 私たちの岩盤に見られる古代の枕の溶岩や石灰岩の凝灰岩の層は、
> 古代の火山を思い出させます。
> フィンランドと地球の最古の火山岩は、
> アーチェングリーンストーンベルトと呼ばれています。
> これらの2,500万年前の岩石の連鎖は、
> ほとんどすべての大陸で発見されており、
> 地質学における重要な研究分野です。
 

189:名無しさん@1周年
18/01/19 14:44:21.98 tRPwqSf60.net
>>181
今に始まったことじゃないでしょ。
今回は出題者が推理力問題を作るセンスと常識が無かっただけ。

190:名無しさん@1周年
18/01/19 14:45:37.01 s9rGE8Fo0.net
普通に大学受験を乗り越えてきた人は、
こんなふざけた問題出すなよ、と思う。
擁護しているのは当の受験生で「正答」できたやつだけだろ。
全員正解にされちゃ、折角の得点がフイになっちゃうから。

191:名無しさん@1周年
18/01/19 15:41:11.84 v9pIhMfp0.net
ムーミンが分からない

192:名無しさん@1周年
18/01/19 15:55:12.85 03wqeWtC0.net
もはやどうでもいい

193:名無しさん@1周年
18/01/19 16:01:25.29 Y4oT8SBT0.net
ねぇフーミン ちょっとぬいて

194:名無しさん@1周年
18/01/19 16:16:36.90 AL5cx/K2O.net
>>155
学校の定期テストでも誤りが問題内容自体に見つかったら即日無効全員加点やってるよ
ノルウェー舞台のアニメがない時点で完全にアウト
いつまでも引き伸ばして訂正加点しないとバカセンターは恥をかくだけ(笑)

195:名無しさん@1周年
18/01/19 16:21:43.52 rW4XZb9/0.net
>>176
阪大いじめんといてくれ。
みんながいじめるから、今年は指定大学の申請しないことになったぞ。名大大喜び。

196:名無しさん@1周年
18/01/19 16:36:02.74 cZJ4y8ad0.net
阪大ってバカしかいないのか…

197:名無しさん@1周年
18/01/19 19:35:13.55 m3hge9OF0.net
>>163
オーランド諸島の島がモデルじゃない?
作者が何度か行って、そこがイメージになってるって読んだことある

198:名無しさん@1周年
18/01/19 19:48:49.66 XXwtqf510.net
スウェーデンにもU字谷は、あることはあるな
URLリンク(sv.wikipedia.org)
URLリンク(sv.wikipedia.org)
URLリンク(sv.wikipedia.org)
ストックホルム近郊じゃなくて北の端のノルウェー寄り

199:名無しさん@1周年
18/01/19 20:10:57.40 qfM57sx10.net
>>190
そうか?
間違えたのが、キーキー喚いてるだけだろ。
そんな時間あったら単語の一つでも覚えた方がいいと思うよ。
この程度で心乱されてたら、二次でもやっちゃうぞ!
ムーミンより

200:名無しさん@1周年
18/01/19 20:14:48.93 XskmyME+0.net
消去法でそれっぽい答えを導き出す
これを設問者がやってるとかどこがどういうふうに良問なんですかね〜〜〜??

201:名無しさん@1周年
18/01/19 20:19:55.53 /zxl55Fo0.net
出どころのはっきりしたアニメを使えば良かったのだ
ハイアワサ:ネイティヴアメリカン
リロとスティッチ:ハワイ
ベイマックス:アメリカ西海岸

202:名無しさん@1周年
18/01/19 20:30:20.22 lkM4cWLg0.net
>>1
漫画の研究やってる奴に研究費だすなってーの

203:名無しさん@1周年
18/01/19 20:34:01.79 FsYXKJ8T0.net
ハハハ言われてやんのwwww

204:名無しさん@1周年
18/01/19 20:35:12.32 cNhFvb29O.net
>>190
違うだろ
乗り越えた奴はセンタースレを開こうと
そもそも思い付かない
前に進み続けている奴にとってセンター試験は
振り返っても見えないくらいはるか後方のできごとだからだ
乗り越えられなかった奴だけが
いつまでもいつまでもいつまでもいつまでも
山の手前でたむろしておだをあげてる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2327日前に更新/63 KB
担当:undef