【センター試験】「ムーミン谷には火山出てくるが、フィンランドにはない」 阪大研究者が出題に見解 意見書提出へ★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
18/01/18 17:46:55.09 4GTBL0MO0.net
チンパンジーとゴリラ

451:名無しさん@1周年
18/01/18 17:46:55.52 3dyJMDyN0.net
お前らは知らないだろうが
昨日、山に向かってギター弾いてたスナフキンの背中は泣いてたぞ

452:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:05.63 WysTqjS80.net
よりによって童話と関係ないアニメ版ムーミンを出すあたり出題者が故意にやってるんじゃないかとさえ思えてくる。
もちろんビッケがノルウェーサーモンの話ではないことも知ってて

453:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:09.23 tkHFmQTV0.net
>>419
あれって、動物擬人化ものの「キツネさん」「クマさん」みたいな表現なのね

454:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:09.36 yqPFY7eB0.net
>>428
場合による
問題全体が解けない状態→全員に加点ってこともあったし
昔の数学で間違って出題範囲外のことが出されたときには
1問目(出題範囲内)に正答することを前提にして2問目(出題範囲外)を解く構図だったから
1問目を正解したら2問目には無条件加点、1問目を間違えたら0点だった

455:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:20.47 mrr6FJtX0.net
>>445
ただ間違うだけじゃなく、設問にアニメーションに関することを正しく選べだからな
そりゃ、批判されるわ

456:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:22.35 xOWvm0mx0.net
>>431
類推だけど
まあトランプの頭に隕石が頭に当たって死ぬってぐらいの類推だけどな

457:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:26.55 cNhbO1S90.net
>>433
あるよ。
その絵が地理問題に即した内容通りであることを保証してないもの
一般的な統計や図表を引用するのはそこで文句つけられないため

458:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:40.18 pKW1COIo0.net
>>445
そりゃ地理で国と文化の関係を間違えたらお前らなんなんだって話でしょ

459:名無しさん@1周年
18/01/18 17:47:43.78 PDbCZFeL0.net
>>445
それは当たり前だろ
文化を問う問題で文化自体を間違って問題作ったらダメだろ
何言ってんの?

460:名無しさん@1周年
18/01/18 17:48:02.95 sMU4eTYR0.net
>>412
ほんこれ

461:名無しさん@1周年
18/01/18 17:48:15.01 4GTBL0MO0.net
>>445
最初からそういい方向なのを勝手にお前が間違えてるのだが

462:名無しさん@1周年
18/01/18 17:48:47.20 /7mPXiWw0.net
それこそ人文科学の世界じゃ例外はゴロゴロでてくるわけで安易な演繹推論で
回答をもとめること自体に危険性を感じる。

463:名無しさん@1周年
18/01/18 17:49:24.57 b1SrEVXG0.net
>>445
もともとそういう方向なんだが、、

464:名無しさん@1周年
18/01/18 17:49:45.70 Ahtyw+o+0.net
>>456
そう。類推。
その思考が、この問題をおかしくした。
類推思考の弱点。

465:名無しさん@1周年
18/01/18 17:49:58.26 TMe451ah0.net
目立たないがコレはフィンランドとスウェーデンのデリへル半島帰属権の問題に火を付けてしまったのだな
これで戦争など起きたら出題者は万死に値するわ

466:名無しさん@1周年
18/01/18 17:50:22.81 wYiDJFYjO.net
>>443
暗記バカを大学に入れてはならぬ
というのが今の文科省の方針なのでね…
なぜ暗記バカがアウトでAOバカはセーフなのか理解できないけどね…
どっちのバカも有害だよ

467:名無しさん@1周年
18/01/18 17:50:28.76 bJ8fvthe0.net
>>444
不足してるってのは独断だろ
バイキングと森林という手掛かりのみから、ノルウェーとフィンランドを分けるんだぞ?むしろ迷わないのでは?
試験は問題文に直接書いてある資料を使うことが大前提だから
それを無視してアニメの知識にすがる時点で間違いなんだよ、正解は全く保証されない

468:名無しさん@1周年
18/01/18 17:50:47.39 4GTBL0MO0.net
まあそうだな
ムーミン戦争が起こると類推できるからな

469:名無しさん@1周年
18/01/18 17:51:09.15 b1SrEVXG0.net
>>466
AOバカの方がかなり有害だと思う

470:名無しさん@1周年
18/01/18 17:51:30.84 D4/FvluO0.net
さすがにID:bJ8fvthe0はNGだわ

471:名無しさん@1周年
18/01/18 17:51:54.50 LoNhMVF20.net
>>426
原作では「スノークのお嬢さん」だが、それだとアニメにはできないので昭和ムーミンだと監督の奥さんの愛称から「ノンノン」。
作者が「スノークのお嬢さんが『No』とは何事か!」って怒って御蔵入りの原因の1つになった。
平成ムーミンではドイツ語のお嬢さんから「フローレン」

472:名無しさん@1周年
18/01/18 17:52:09.88 7kDQ8JwZ0.net
こんな曖昧な問題出すなんて、センター試験の作成やチェックって意外とショボいのかな

473:名無しさん@1周年
18/01/18 17:52:11.62 PDbCZFeL0.net
それにしても文化を問う問題で文化を間違って問題出してもいいだろ!
って言う奴が出てくるとはびっくりだ

474:名無しさん@1周年
18/01/18 17:52:33.29 /7mPXiWw0.net
>>466 暗記馬鹿のいうところの暗記力はたいてい知れてるから関係ないのにな。
単純に「最低限の基礎学力の達成度」をみるのがセンターの位置づけなら余計な
個性出しをたくらんで、なんらかの偉大なことでも成し遂げよう的な野心は捨てるべきだよ
(´・ω・`)

475:名無しさん@1周年
18/01/18 17:52:35.18 Ahtyw+o+0.net
>>467
背景から推定する。
しかし、その推定を覆す風景が発見されたらどうするの?
ノルウェーには、沼あるんだから、、

476:名無しさん@1周年
18/01/18 17:52:37.13 VHTB2KET0.net
>>467
だめだ噛み合ってない…

477:名無しさん@1周年
18/01/18 17:52:42.96 wYiDJFYjO.net
>>445
自分たちの分が悪いから大使館の威を借ろうとしている
みっともない
大使が嬉しそうに笑ってるのは見ないふり

478:名無しさん@1周年
18/01/18 17:52:45.08 bGHPk/rA0.net
セーラームーンに見えた

479:名無しさん@1周年
18/01/18 17:53:29.84 Ahtyw+o+0.net
>>472
多人数でチェックすると漏洩の恐れがあるから、チェックが甘い。だから問題も回収する。

480:名無しさん@1周年
18/01/18 17:53:35.02 agxLhge70.net
そもそもこの問題作った奴は馬鹿じゃねーの。
センター試験にムーミン出して来る時点でこいつは試験作る適正能力がない。
まあこういう問題作る奴だから性格はオタク入ってて根暗で捻くれてる奴なんだろうね。

481:名無しさん@1周年
18/01/18 17:53:36.84 SjJHJPxc0.net
【ムーミン谷】
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |  あなたのお名前
        /          |   なんてえの♪
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー―‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

482:名無しさん@1周年
18/01/18 17:53:42.13 sMU4eTYR0.net
>>409
幼少の頃から文化資産に恵まれた博識で教養溢れる優秀な受験生ほど迷う問題だよ
まさかこんな簡単なことをこれほど杜撰な形で出すとは思えないから深読みする
教科書しか知らない奴らは疑問にも思わず解ける
そしてビッケ=ノルウェーと思い込んだままになる

483:名無しさん@1周年
18/01/18 17:53:43.21 mrr6FJtX0.net
>>472
ちゃんと裏とりがされてなかったなwww
だから、根拠は後からつくりまぁす状態w

484:名無しさん@1周年
18/01/18 17:54:31.01 //Oz4prE0.net
>>1
これが良問だとは思わないが、この教授の意見もおかしい。
原作の言語と作品の舞台はそもそも関係ない。
さらに言えば設問に出てくるのは「アニメーション」であって原作ではない。
アニメーションと原作で設定が変わることは良くあるし、実際ムーミンでも原作では存在しなかった設定も描かれている。
原作ではある程度推測可能かもしれないが、アニメーション版のある意味自由な風景は、即ち「特定のモデルがある舞台ではない」のが明確。
火山が出てきたのは脚本上、火山が必要だったからだろう。
だから「アニメーション」と前置きがある以上、原作以上に「架空の舞台」であることは間違いない。

485:名無しさん@1周年
18/01/18 17:54:42.07 bJ8fvthe0.net
>>476
そらアニメの理解を解答に利用するという
誤った解法を主張してる限り噛み合わねーよ

486:名無しさん@1周年
18/01/18 17:54:56.96 /7mPXiWw0.net
>>472 じっさい問題作成ひとりに監修3人査読5〜6人編集1人とかそんなレベルだよ。
抜けてしまえばあっさり抜けてしまう

487:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:13.59 2Cioe/JG0.net
まだやってるのか(´・ω・`)

488:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:16.19 YQHyGjXx0.net
>>484
ゆえにフィンランドではないでいいじゃねーか

489:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:16.22 TMe451ah0.net
そもそもあの絵が豊かな池沼に結びつくとはカバに喧嘩を売ってるとしか思えない

490:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:26.63 UnouwIi+0.net
ムーミン問題は良問とドヤったが風向き変わってこっそり消しちゃったアホブログ
「ムーミン問題」は良問です。(キャッシュ)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

491:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:39.24 +X8QQMPK0.net
>>482
自分が博識で教養あふれる優秀なって事?
でもこの問題で難癖つけてるようじゃ
世の中で大成してないだろ?

492:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:43.12 pKW1COIo0.net
「我々の作った設問は正しい。その根拠は言えない」

これバカの見本じゃないか?

493:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:52.54 bJ8fvthe0.net
>>482
あのな、試験では求められるてる知識と資料以外使っては
「いけない」んだ。まずルールを理解しような

494:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:57.18 LoNhMVF20.net
>>467
だったら最初からアニメを出すな。

495:名無しさん@1周年
18/01/18 17:55:57.45 JckgkYxM0.net
>>471
そうなんだ
というかこのスレのおかげで
昔のムーミンが作者の怒りを買ったのを初めて知ったわ
下らん悪問よりこのスレの方が余程為になる

496:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:01.87 NuO64KKf0.net
ムーミンは知ってるけど、どんな内容かは全く覚えてないな・・・
スナフキンとミーという個性的なキャラがいるのは知ってるが
バーバパパの毛虫には尻尾がないぞほんとだぞってEDの方が思い出せる

497:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:03.52 tuMoqlUi0.net
>>367
残念じゃないのでおまえが恥を晒しただけでした。
問題読んでこい、いいから。

498:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:11.03 VHTB2KET0.net
>>485
知識は関係ねーって言ってるだろうが
そっからして噛み合ってないんだよ、なんかもういいや

499:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:11.64 yqPFY7eB0.net
>>489
誰がカバやねん
URLリンク(contents.oricon.co.jp)

500:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:17.72 YQHyGjXx0.net
>>492
小学生からやりなおしてほしいな
立場まで考慮すると

501:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:22.64 quNpa6fF0.net
人類が滅亡して数十万年後の世界

502:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:30.82 E5ZdVp5z0.net
これが麻布中学の入試問題だったら
さすが麻布だ 良問
って言うのだろうが
さすがに凡人も受けるセンター問題には不適だわ

503:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:37.11 lJ09SGOu0.net
文科省の 思考力 とは何をいいたいのかわからんが
この手の問題を選択式で出すのは無理がある
論述なら 〜という理由で国は特定できない(またはノルウエィである) と回答して
〜の部分が正確な知識で論理としておかしくなければ正解にできる

504:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:45.56 no/ctRya0.net
ムーミンについて詳しい訳でもないのに奇をてらってこんな問題作るからこういう事になるんだよ
問題作ったやつはさっさと間違いを認めて後始末しろよ

505:名無しさん@1周年
18/01/18 17:56:54.62 f/M1CEh30.net
ビッケはスウェーデンのバイキングで何度も窮地に陥れるライバルであり強大な
バイキングがノルウェーの集団ならビッケ達はノルウェーには上陸出来なかった
と考える方が自然、ノルウェーバイキングを避けるように旅を続けていたんじゃないかな?
ビッケが活躍した場所にノルウェーは出て来ないし歌詞にも出て来ない、辻褄が合う

506:名無しさん@1周年
18/01/18 17:57:18.26 PDbCZFeL0.net
>>492
人様に言えないような根拠で問題作るんじゃないっていう

507:名無しさん@1周年
18/01/18 17:57:34.76 /7mPXiWw0.net
>>490 理系脳のひとには総じて好評なんだろうけど、冷静に学者のあたまで考えれば
危険な出題だとすぐ理解したんじゃないのか。だから消したんだろう

508:名無しさん@1周年
18/01/18 17:57:38.37 sFt6Uc5w0.net
バカじゃないの
出題者の意図を読み取ることが大事なのだよ

509:名無しさん@1周年
18/01/18 17:57:58.60 2WLdR18S0.net
これ、全員正解にするべきだろ
問題が時代遅れでマニアックすぎて、しかも正解が間違ってる

510:名無しさん@1周年
18/01/18 17:58:09.14 tfa4toGH0.net
地球の反対側から見たらこんな認識でも普通。
ブルースリーが日本人だとか、忍者や抹茶の起源が朝鮮半島とか。

511:名無しさん@1周年
18/01/18 17:58:40.02 wYiDJFYjO.net
>>475
ヨシエさんが訪れたのはベルゲンとオスロ
ベルゲンオスロ間はバス移動
フィヨルドと崖しか目にしてないと言っても過言ではない

512:名無しさん@1周年
18/01/18 17:58:44.34 6Btu8oct0.net
>>1
そもそもあんな生き物はこの世に存在しない

513:名無しさん@1周年
18/01/18 17:59:04.98 bHArdyBg0.net
「正当無し」ってのが選択肢にあれば、それが正解なんだよな。

514:名無しさん@1周年
18/01/18 17:59:06.19 tkHFmQTV0.net
>>471
よくそういうので「外国人了見狭い」みたいに言う人いるけど
カプコンの偉い人「外国でガンダムのゲーム作られて、赤い彗星のシャアが青かったら怒るだろ?それと同じだ」
...ってのを聞いて、納得した記憶あるw
ちなみに昔アメリカでガンダム初放送した時は「ガンダム=ロボット」って呼ばれてたらしいぞ
ザクは「ロボトン」

515:名無しさん@1周年
18/01/18 17:59:08.37 YQHyGjXx0.net
>>508
出題者の意図を汲んで、敵対するノルウェーとビッケを結びつけろというのか
お前なビッケがどんな気持ちでノルウェーサーモンを宣伝しているか考えたことがあるのか

516:名無しさん@1周年
18/01/18 17:59:16.63 QLWwX//90.net
結局この問題って出題者のオナニーなんだよなあ

517:名無しさん@1周年
18/01/18 17:59:25.13 Ir9qIslDO.net
>>484
それは出題者にとっては自爆する理論なんだよ

518:名無しさん@1周年
18/01/18 17:59:29.47 mrr6FJtX0.net
>>508
出題者が赤っ恥というところまで読み取れたわw

519:名無しさん@1周年
18/01/18 18:00:26.35 xHqRtn/V0.net
わかった、ムーミンがフィンランドって簡単だけど、
実際に間違えて答えた人が本当にいるなら、それは謝ろう

520:名無しさん@1周年
18/01/18 18:00:26.74 kxfNhlVK0.net
>>515
結局ビッケはノルウェーバイキングの軍門に下ったわけだなww

521:名無しさん@1周年
18/01/18 18:00:28.27 tfa4toGH0.net
>>514
青くてもいいけど、デブアゴはダメだろう。>シャア

522:名無しさん@1周年
18/01/18 18:00:45.30 8s5E+vze0.net
いわゆる疑義のある問題については普通は全員正解にする。
たとえ他の肢からできたとしても。

523:名無しさん@1周年
18/01/18 18:00:54.92 VHTB2KET0.net
>>507
むしろ理系的にねーよこの問題

524:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:04.94 9c4uWK1n0.net
>>508
アニメの知識が正確にあれば意図を汲み取れないのが問題なんだよ

525:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:08.19 PDbCZFeL0.net
>>521
顎が割れてるシャアなんてダメだよな

526:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:15.29 b1SrEVXG0.net
>>474
同意
もともと最低限の達成度を見れればいいんだから、莫大な予算と労力をかけて怪しげな方向に改革するなんて全く意味がない

527:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:17.05 Ahtyw+o+0.net
仮にムーミンがフィンランド舞台だとして、その知識がない人にも解ける問題なの?
ちなみに、ムーミンは出題範囲に入ってないよね?

528:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:21.37 YQHyGjXx0.net
>>520
サーモンに組みしただけで、ノルウェーバイキングに負けたんじゃないからな!

529:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:34.18 Ir9qIslDO.net
>>520
ノルウェーサーモンは美味しいから仕方ない

530:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:36.72 LoNhMVF20.net
>>520
ビッケが欲をかいたから高校生…じゃなくて問題作成者はさが困ることになった。

531:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:40.02 olfbaVCa0.net
出題者には間違いがないと前提すると意味が通らない。
出題者が馬鹿であることを読み取って初めて第1段階が通る糞問題。

532:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:45.67 YPQ5YzkE0.net
正解の選択肢を選ぶ問題で根拠が曖昧になるようなもん出すんじゃねーよ

533:名無しさん@1周年
18/01/18 18:01:59.91 9c4uWK1n0.net
少なくともアニメの正確な知識をもっていたがゆえに、
答えられなかった人は正解にすべきだろう

534:名無しさん@1周年
18/01/18 18:02:12.25 pKW1COIo0.net
ノルウェーの軍門に下ってそのサーモンを宣伝させられるという屈辱を受けながらのあの笑顔だと思うと
なんだか泣けてくるな

535:名無しさん@1周年
18/01/18 18:02:28.42 J2E2r0bp0.net
ムーミンだけじゃなく、
組み合わせる相手がフィンランド語とノルウェー語のあいさつ文、
フィンランド語とノルウェー語の区別が出来ないと回答できない。
フィンランド語とノルウェー語の区別なんて、地理の問題なのか?
あり得ないだろ。

536:名無しさん@1周年
18/01/18 18:02:37.13 +X8QQMPK0.net
>>526
国として欲しい人材が変わってきてるのさ

537:名無しさん@1周年
18/01/18 18:02:40.97 bJ8fvthe0.net
>>524
地理でアニメの知識使い出すことが間違いだろ

538:名無しさん@1周年
18/01/18 18:02:57.56 Ir9qIslDO.net
>>532
我輩は出題者。根拠はまだない。

539:名無しさん@1周年
18/01/18 18:03:08.44 WysTqjS80.net
問題作成者が誤った認識の元、問題を作成してしまいました。アニメの知識のある受験生の方を混乱させてしまい誠に申し訳ございません。
今後は再発防止に全力で努めてまいります。
以上で会見を終わります。

540:名無しさん@1周年
18/01/18 18:03:24.08 QDdcJXXN0.net
ねぇムーミンこっちむぅいてっ
はーずかしーがらーなーいでぇー
だっけ?

541:名無しさん@1周年
18/01/18 18:04:11.40 9c4uWK1n0.net
>>537
なんで正しい知識をあえて間違えないといけないんだよw
出題者が間違ってるのに

542:名無しさん@1周年
18/01/18 18:04:18.04 7os4rk9d0.net
>>445
けしからんだろ
先方も困惑してるわ

543:名無しさん@1周年
18/01/18 18:04:36.14 b1SrEVXG0.net
>>484
原作の言語と作品の舞台が関係ないってのは分かってて、研究室のHPでちゃんと説明してるよ
記事はマスコミが勝手に抜粋してるからね

544:名無しさん@1周年
18/01/18 18:04:47.06 yqPFY7eB0.net
>>527
一応解けるような設計にはしたっぽい
ムーミンはとりあえず無視して、もう一つの小さなバイキングビッケから、バイキングをヒントに
問題のしばりから選択肢はフィンランドかノルウェーのどっちかに限定されている→ノルウェーに絞る
という解き方を想定していたらしい
しかしその設計となった前提条件が間違っていたというオチ

545:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:10.79 wYiDJFYjO.net
>>522
しないぞ
なぜなら地理の平均点が他の科目よりいいから

546:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:22.24 T8VIa4M00.net
マルコ・ポーロがアジアに出かけてジパングについて伝聞の知識を
まとめて書物にしましたって言ってイタリア人とかヴェネツィア人が怒る?
加藤清正が高麗で虎退治しましたって言って日本人が怒る?

547:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:33.31 Qdhj465r0.net
あと2回ご指摘を頂ければ1年後に撤回します

548:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:33.61 J2E2r0bp0.net
ムーミンをフィンランドだと思っても、組み合わせる相手は、
フィンランド語とノルウエー語で書かれたあいさつだよ。
フィンランド語とノルウエー語で書かれた挨拶を区別できないと正解にならない。
比較言語学じゃないんだよ。地理の試験だぞ。

549:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:36.46 cKdBTlsA0.net
今の高校生に、ムーミンって知名度あるの?

550:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:49.20 +X8QQMPK0.net
うんちくはwikiで調べられる
批判してるお前らは単なるうんちくなんだよ
時代は少しづつ変わってきてるのさ

551:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:51.75 bJ8fvthe0.net
>>541
いい加減試験を理解しようよ
「その試験で求められてない知識を使って解くことは誤りであり、正解は保証されない」
これが試験なの。え、今まで誰も教えてくれなかったの?

552:名無しさん@1周年
18/01/18 18:05:53.70 9c4uWK1n0.net
>>544
結果的にはビッケはフィンランドの可能性もあるんだから当然問題がアウトだよなあ
ノルウェーバイキングとビッケが敵対していたと知ってたら当然フィンランドを選ぶだろう

553:名無しさん@1周年
18/01/18 18:06:04.12 YQHyGjXx0.net
>>549
ありまぁす

554:名無しさん@1周年
18/01/18 18:06:16.02 Ahtyw+o+0.net
>>544
バイキング ビッケが、バイキングの物語って誰が知ってるの?
ホテルバイキングかも知れないじゃん??

555:名無しさん@1周年
18/01/18 18:06:39.65 wgdNIFgB0.net
そもそもムーミンなんていないし、ムーミン谷なんて無いだろ、何いってんだ

556:名無しさん@1周年
18/01/18 18:06:44.22 lJ09SGOu0.net
>>544
いや、公式の回答は
「ムーミンの絵から判断しろ」


557:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:13.30 9c4uWK1n0.net
>>551
正しい知識をなんで間違えないといけないんですか?
出題者の意図なんてわからないでしょ
ノルウェーバイキングとビッケは敵対してたから、引っ掛け問題としてフィンランドにするかもしれないじゃん

558:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:16.59 6U1oxZkS0.net
ムーミンて結局はなんなんだよ

559:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:28.66 c4mb1UMm0.net
>>546
こいつ
何が言いたいんだ?

560:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:31.62 QDdcJXXN0.net
>>555
ムーミンはいるよ
心の中にさ

561:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:35.35 YQHyGjXx0.net
>>556
どっかの予備校がバイキングから解ける良問って言って
フルボッコされてるの見て、公式はそういうトンデモにいっちゃったのか

562:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:38.54 vk5BC/Z80.net
もうやめてあげようよ
ダメ?w

563:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:40.14 tfa4toGH0.net
今、主人公が犯罪者(バイキング)なアニメ作品とか作れないだろうな。
情操教育に良く無いってさ。

564:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:42.92 Ahtyw+o+0.net
>>556
ムーミンの絵から、場所がどちらか特定不明なのよ。

565:名無しさん@1周年
18/01/18 18:07:47.31 f/M1CEh30.net
バイキングだからって船や港を襲撃して好き勝手暴れていたと考えるかも知れんが
ビッケに関してはそれが当てはまらない、バイキングを名乗るもどちらかと言えば海運業者
襲撃される事はあってもビッケ側から仕掛ける事は無い、戦闘を仕掛けられても
ビッケの知恵でリレー競争に持ち込んだりしてたし、やはりビッケ達は
ノルウェーバイキング圧倒されつつも知恵でやり過ごすスウェーデンの
弱小バイキング集団として描かれていたと思う、敵の本場ノルウェーは避けていたと

566:名無しさん@1周年
18/01/18 18:08:07.29 PDbCZFeL0.net
>>549
ムーミンのキャラグッズはフツーに売ってるから知名度はあるだろ
ビッケの方は限りなくゼロだと思うけど

567:名無しさん@1周年
18/01/18 18:08:11.19 oLqbGswQ0.net
ムーミンは大変なものを盗んでいきました!
あなたの心です

568:名無しさん@1周年
18/01/18 18:08:24.06 J2E2r0bp0.net
>>544
その考えで進んでも、組み合わせる相手は、
フィンランド語とノルウェー語で書かれたあいさつ文だよ。
この区別ができないと正解できない。
受験生に、
フィンランド語とノルウェー語がわかるやつがいるのかよ。

569:名無しさん@1周年
18/01/18 18:08:25.45 mrr6FJtX0.net
>>555
ムーミンはみんなの心のなかで補完されてる

570:名無しさん@1周年
18/01/18 18:08:50.14 sMU4eTYR0.net
>>491
他国の文化を大事にできないヤツには難癖に見えるのかw

571:名無しさん@1周年
18/01/18 18:08:53.89 H/sLJwdC0.net
これ、半年後にごめんなさいとかしたらまた、本来は合格なのに不合格になったとか面倒くさいことになるぞw

572:名無しさん@1周年
18/01/18 18:09:09.83 Ahtyw+o+0.net
>>568
語族の問題だから、そこは良いのかも。

573:名無しさん@1周年
18/01/18 18:09:10.55 kxm+H9m10.net
これだけ議論が起こってる時点でセンター試験の問題として失敗してるんだよ

574:名無しさん@1周年
18/01/18 18:09:15.38 hQT3c6x70.net
フィンランド大使館がせっかく大人な対応をしたのに蒸し返す阪大ww

575:名無しさん@1周年
18/01/18 18:09:24.09 tfa4toGH0.net
>>571
じゃあ、早い方がいいな。

576:名無しさん@1周年
18/01/18 18:09:35.36 bJ8fvthe0.net
>>556
これが正式な解法だろ
むしろ疑問に思うやつって試験についてどんな認識してんだ?

577:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:03.57 f/M1CEh30.net
>>520
残念ながら出題者の解釈ではそうなってるらしい
ビッケ達は頑張ってたのになぁw

578:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:05.43 gpeTuaeQ0.net
ヴァイキングの時代、フィンランドにもヴァイキングの活動範囲は及んでおり、ムーミンの作者はその末裔だね
民族としてはスウェーデン系でスウェーデン語を話す
スウェーデンの芸術学校にも行っている
ムーミン谷がどこか?
そんなの知るか!としか言いようがない

579:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:05.91 wYiDJFYjO.net
>>568
地理選択者ならできる
間違ったって言ってる奴は偽だ

580:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:15.14 Ahtyw+o+0.net
>>571
1人数百万ずつ何百人単位で補償が、、

581:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:17.46 +X8QQMPK0.net
>>570
お前の人生が証明してるじゃないか?
暗記バカは大成しない
つまらん言い訳ばかり

582:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:30.55 YQHyGjXx0.net
>>573
でもでも適切なんだもん(TωT
根拠は今は言えないけど適切なんだもん(TwT

583:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:37.29 sMU4eTYR0.net
>>493
正答(とされる)答えはマークするだろうよw
だかしかし、出題者の学問に関わる姿勢について大いに疑問に思うだろうね

584:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:40.06 D4/FvluO0.net
知識思考力を問う設問か
でも実際はバイキング、トナカイから連想して解答した人多そう

585:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:44.55 9c4uWK1n0.net
出題者がバイキングのビッケは有名だと勘違いし、
ノルウェーバイキングとビッケは敵対してたから当然フィンランドが答え
っていう意図をもって出題してきた可能性もある
知識を間違ってる出題者の意図が正確にわかるなんて、そんなのありえないんだよ
だって出題者が間違ってるなんて普通は思わないだろ?

586:名無しさん@1周年
18/01/18 18:10:56.34 bJ8fvthe0.net
>>557
地理の試験に、アニメの正しい知識は全く求められてないんだ。
それが試験というものなんだ。使ったらむしろ間違う可能性のが高いんだ。
お前にそれを教えなかった人を呪ってくれ

587:名無しさん@1周年
18/01/18 18:11:04.00 T8VIa4M00.net
>>554
おっしゃるとおりで、
問題文中の初見の知識からのデータ入手として、
「小さなバイキングビッケ」
から、「食べ放題」にしてしまうと、正答になりませんね。

588:名無しさん@1周年
18/01/18 18:11:14.47 SxbavFhy0.net
>>448
サーモンかくにん! よかった

589:名無しさん@1周年
18/01/18 18:11:33.69 kxm+H9m10.net
>>572
高校生にあれだけで語族を判別できるの?

590:名無しさん@1周年
18/01/18 18:11:40.97 eTjGbG2u0.net
アスペかよ

591:名無しさん@1周年
18/01/18 18:11:42.22 H/sLJwdC0.net
>>575
今すぐやらないと大騒動になるわ。しかもセンター試験だから、足切りになって本試験受けられなかった人とかいたら
どうしようもないじゃん。

592:名無しさん@1周年
18/01/18 18:12:27.06 PDbCZFeL0.net
ニルスとかスプーンおばさんはNHKでやってたから
見てる人も多いと思うけどビッケは厳しいだろ

593:名無しさん@1周年
18/01/18 18:12:39.29 IZnr97dB0.net
この問題を作ったのは、どこの馬鹿なんだ

594:名無しさん@1周年
18/01/18 18:12:42.86 kxm+H9m10.net
>>582
そうだね、適切だもんね(´・ω・`)

595:名無しさん@1周年
18/01/18 18:12:47.51 9c4uWK1n0.net
>>586
お前は、回答者に、出題者が間違ってることを前提に問題の意図を見抜け、っていってるんだよ?w
そんな馬鹿な話はないんだよ
回答者は当然正しい知識によって答えを出す 出題者が間違ってるなんて考えながらテストなんて受けてられるかよ笑

596:名無しさん@1周年
18/01/18 18:12:59.40 IZnr97dB0.net
>>592
おまえ、NHKみるのかw

597:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:01.91 Ahtyw+o+0.net
>>587
ホテルバイキング ビッケ、かー

598:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:15.58 cNhbO1S90.net
しかしまあ、「ムーミンの絵からわかる」って言い訳もかなり無理があるな。
ムーミンたちの姿を隠した背景の絵だけ見て、普通にフィンランドって推定できるとは思えんからな

599:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:16.42 sMU4eTYR0.net
>>581
それはうろ覚えの知識を元にいい加減な出題した関係者に言ってくれ

600:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:20.15 7os4rk9d0.net
>>562
ムーミンの前でもそんなこと言えるんですか?

601:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:24.34 53v4PUH30.net
>>582
根拠はノルウェーに広葉樹はなくフィンランドには海がないからだ
って大学センターがいってるだろぉぉぉ
あとノルウェーサーモン

602:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:29.63 waqGnNac0.net
>>587小さな食べ放題レストラン ビッケ
なんかセコい店みたい

603:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:30.35 wYiDJFYjO.net
>>577
ヨシエさんは議員でこれは視察旅行で
莫大なレポートをまとめたのは
同行したヨシエさんの秘書だと思う
よって秘書が悪い

604:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:38.12 b1SrEVXG0.net
>>562
ちゃんと謝ればこんなに伸びないはずなんだけどな
工夫しようとした努力は認められてるわけだし
センターの対応がまた火に油を注いでる

605:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:39.25 J2E2r0bp0.net
>>561
誤解している奴多いけど、
バイキングビッケとムーミンの組合せ相手は、
フィンランド語とノルウェー語で書かれたあいさつ文。
フィンランド語とノルウェー語の区別ができないと正解にならない。
これは比較言語学の問題です。

606:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:44.53 Ir9qIslDO.net
>>597
すげえ見たい

607:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:05.50 PDbCZFeL0.net
>>596
受信料の元が取れるぐらいには見てる
それでも放送してたの20年ぐらい前だと思うけど

608:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:05.65 MNRJLZ360.net
近い未来のセンター試験問題
けいおんの聖地を地図から選びなさい

609:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:17.55 VHTB2KET0.net
>>589
サンプルとしてスウェーデン語があるので一応は推測できるようになっている、なのでそっちはまぁセーフ(同じ語族ならそっくりなはずという先入観を要求するのはどうかと微妙な気はするが)

610:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:27.83 bJ8fvthe0.net
>>595
馬鹿な話じゃなくて、地理の試験で求められてるのは地理の知識なんだ
それ以外の知識は解答の道筋とはなんら無関係なんだ。むしろ使わない方がいいんだ
早く理解してくれ。

611:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:29.82 wYiDJFYjO.net
>>589
できない奴は地理選択じゃない

612:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:38.78 Ahtyw+o+0.net
>>603
たしかに、視察旅行で、こんなこと書いてそうw

613:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:41.31 M2QqV5XL0.net
これただ組み合わせを選べ問題なんだから、バイキングはノルウェイだからの消去法でフィンランドでいいじゃん、サービス問題だろ
何でここまで騒ぐの

614:名無しさん@1周年
18/01/18 18:14:59.76 tbjr7yDM0.net
いやに官僚的な回答だよなw

615:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:06.05 MRMnxZd30.net
人生決める試験問題に遊び入れたらそりゃ荒れるわな

616:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:10.89 9c4uWK1n0.net
>>610
お前は、回答者に、出題者が間違ってることを前提にして問題の意図を見抜け、っていってるんだよ?w
そんな馬鹿な話はないんだよ
回答者は当然正しい知識によって答えを出す 出題者が間違ってるなんて考えながらテストなんて受けてられるかよ笑
問題が間違ってるということで問題を無効にすれば終わる話 ホント誰が作ったアホは

617:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:11.95 mqyL3b8N0.net
ムーミンとビッケのいい宣伝になったな!
俺はビッケなんて初めて知ったぞ!

618:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:31.28 EDYPYKgO0.net
なんかしつこく謝罪要求や金銭要求するのはかの国と一緒だわなぁ。。。

619:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:34.43 5ySuv0NX0.net
出題側が謝ったら死ぬ病を発症しちゃったから、もうどうしようもない

620:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:34.53 D4/FvluO0.net
>>585
で残ったのはビッケ=ノルウェーのイメージ
スウェーデン大使館が嘆いてる

621:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:36.57 YQHyGjXx0.net
>>613
>>578

622:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:41.83 Qdhj465r0.net
>>607
20年どころではない
アラフォーのワイが幼少期にスプーンおばさんを見た記憶がある程度
ビッケ・ニルスは接触機会すらない

623:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:48.63 Tnq3LzpY0.net
バイキングがあまり(今で言う)フィンランドの地域を目指してない、ていう地理的知識を活用してほしかったんだろうけど
フィクションである以上、作品は全くフィンランド関係ないかなんてわからない、って推定もできる
70数話もあるんだし…
まあ、消去法でビッケをノルウェーにしといてもいいが、ノルウェーから全然出航しない
バイキングの子供のアニメ⁈
つまんなそうだし、ほんとかいな。
…センターの設定に疑いの目になる高校生いたら笑う。

624:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:54.83 53v4PUH30.net
>>604
そりゃ今年から試験問題の出し方を変えますよって宣言してからの
騒ぎにならなければこれからはこういう思考力を養う試験にするんですよ
って変更の肝いりの目玉にするはずだった試験問題だもの
そうそう誤りを認められないでしょ

625:名無しさん@1周年
18/01/18 18:15:57.40 //Oz4prE0.net
このカバ何?モミの木があるな。
選択肢の言語、何書いてあるかわからん。トナカイらしきものが描かれてるな。
モミの木-クリスマスツリー-トナカイ-サンタクロース-フィンランド!
じゃあ、ビッケはノルウェーだな。
という小学生でも正答できる問題。

626:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:14.59 YQHyGjXx0.net
>>618
面子にこだわって根拠は言えないけど間違ってないっつってる側が
どう見ても特亜思考なんだわ

627:
18/01/18 18:16:20.19 h/QpT6F80.net
イギリスオランダブルガリスー

628:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:28.71 tbjr7yDM0.net
懐かしいな。久しぶりにカレー食いたくなった

629:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:32.10 sMU4eTYR0.net
>>568
スウェーデン語がその上に載ってるから、そこを間違うヤツはただのバカだ

630:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:44.45 B5+bWv6q0.net
スウェーデン語とノルウェー語は似てるけど、フィンランド語は似てないことを問う問題で、
スウェーデン語で書かれた物語をフィンランドが舞台と選ばせる感覚が全く理解できない。

631:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:44.93 bJ8fvthe0.net
>>616
それは試験と全く関係ないことなんだ。
そもそもアニメの知識は使ってはいけないんだ。試験というもの。理解してくれ。

632:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:49.36 HFqa11+K0.net
バイキング>半島のどっちかって考えて
各国の公用語を知っていたら解けるでしょ。
実際解けば、ムーミンってフィンランドなんだ〜って思いつつ次の問題へ行くだけだよ。
センターって解答に必要のないところで
無駄に知識ひけらかす問題昔から割りとあるし、
センターっぽい問題だと感じた。

633:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:51.83 wYiDJFYjO.net
>>620
ノルウェーに売ったくせに

634:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:54.63 3dyJMDyN0.net
フィンランドが北欧4か国の中で言語と文化に違いがある事知ってるかって事
ロシアよりだからな

635:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:55.39 VHTB2KET0.net
>>622
ニルスは衛星でちょくちょくやってたよ

636:名無しさん@1周年
18/01/18 18:16:58.79 9c4uWK1n0.net
>>610
出題者がバイキングのビッケは有名だと勘違いし、
ノルウェーバイキングとビッケは敵対してたから当然フィンランドが答え
っていう意図をもって出題してきた可能性もある
知識を間違ってる出題者の意図が正確にわかるなんて、そんなのありえないんだよ
だって出題者が間違ってるなんて普通は思わないだろ?

637:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:09.63 YQHyGjXx0.net
>>624
なんか、初期のころには「最近の地理はこういう問題ふつう」とか言ってたやつらはなんだったんだ・・・

638:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:33.31 A6lwmtLb0.net
これもその内、誰かが「安倍が悪い」とか言い出すのかな。

639:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:34.37 J2E2r0bp0.net
>>572
例示してあるスウェーデン語のあいさつ文と比較して、
ノルウェー語とフィンランド語の区別を類推させる意図かもしれんが、
そんなの、むちゃくちゃだろ。

640:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:36.38 IZnr97dB0.net
>>164
大学入試センターは屁の塊みたいな

641:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:43.77 9c4uWK1n0.net
>>631
お前は、回答者に、出題者が間違ってることを前提にして問題の意図を見抜け、っていってるんだよ?w
そんな馬鹿な話はないんだよ
回答者は当然正しい知識によって答えを出す 出題者が間違ってるなんて考えながらテストなんて受けてられるかよ笑
問題が間違ってるということで問題を無効にすれば終わる話 ホント誰が作ったアホは お前の知り合いか?

642:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:44.33 Ahtyw+o+0.net
>>613
ヴァイキングてフィンランドは含まれないの?

643:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:46.33 +X8QQMPK0.net
騒いでるのはいつもここだけ

644:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:52.27 kxm+H9m10.net
>>609>>611
なるほど、語族の判別そのものは可能ってことなんだね
つーか地理ってこんな事まで学習しなきゃならんのか…
赤くなった割れ目から熱い汁が溢れ出てくるってので盛り上がってた記憶しかないやw

645:名無しさん@1周年
18/01/18 18:17:53.75 mqyL3b8N0.net
ムーミンがフィンランド
ビッケがノルウェー
のアニメってことでいいんだな!
覚えたぞ!

646:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:02.20 TsFEBVjf0.net
お前らみてみ、ムーミン谷に火山はないのだぞ
URLリンク(www.ryutsuu.biz)

647:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:11.28 53v4PUH30.net
>>637
大学入試センターにフレンドリーファイヤくらって逃げたor方針転換

648:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:14.42 wYiDJFYjO.net
>>622
テレビ東京は昔は今よりもっと放送範囲が狭かった

649:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:24.22 Tnq3LzpY0.net
>>625 それ、スウェーデンかビッケはうちの作品です、ムーミンはスウェ語ですし
ってなるところまでがセット。

650:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:36.69 T8VIa4M00.net
>>608
将来的には聖地も出るかもね。
解けるように作ってあって、
その場で考えれば良いからたぶん簡単ですよ。

651:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:39.44 YQHyGjXx0.net
>>645
こういう被害者が出てくるw
スウェーデン旅行で迂闊なこと言うなよw

652:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:41.70 IZnr97dB0.net
>>607
NHKを見たら恥ずかしいというスタンスが崩壊

653:名無しさん@1周年
18/01/18 18:18:59.34 TsFEBVjf0.net
>>631それぞれの国を舞台にしたアニメってのは設問にあるんだがなに言ってんだ

654:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:06.52 lJ09SGOu0.net
このままだと
バイキングはノルウェイだからの消去法でムーミンはフィンランドでいい
という安直かつ不正確な思考方法でOKというメッセージを未来の受験生に
与えることになるから、出題ミスとして没問にすべきだな 国の未来のためにも

655:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:08.11 uiqKipDf0.net
結局地理の問題として不適切じゃないか?という話なのに
ごめんなさいできない出題者ががんばっちゃうからどんどんツッコミが入ってくるな…

656:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:10.03 PDbCZFeL0.net
>>622
ビッケはアラフィフじゃないと接触機会ないよなぁ
ニルスは震災の後ぐらいにBSPでちょこっとやってたよ
でもNHKヘビーユーザーじゃないとわかんないわな

657:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:43.01 klBfFDl10.net
問題文よく読めよ
童話を「モチーフにした」アニメーションであって、フィンランドに「関する」アニメーションだぞ
舞台設定とかのアニメの設定なんか聞いていないぞ
あくまで北欧の文化と言語の観点からの設問

658:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:50.07 wYiDJFYjO.net
>>642
フィン人は含まれない

659:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:50.73 kxm+H9m10.net
>>622
俺もアラフォーだけどビッケニルスともにこの件で初めて知ったわ

660:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:51.44 K/givbV90.net
まあ今回ちょっと問題はやりすぎだな・・・ハイジも フランダースも アスカルも
 勉強しなくてはならなくなるしな・・ww

661:名無しさん@1周年
18/01/18 18:19:52.94 kvF6VEQ80.net
「低平で森林と湖沼が広がる」で押すなら何でテストにこういう絵を使わなかったかなあ
ネットで拾えなかったのかと思ったらあるじゃねーか
URLリンク(twitter.com)

662:名無しさん@1周年
18/01/18 18:20:27.02 YQHyGjXx0.net
>>657
お前こそよく読めよ

663:名無しさん@1周年
18/01/18 18:20:28.95 oLqbGswQ0.net
こういうアニメの舞台は?
みたいな問題自体がおかしいよね
キャプテン翼みたいに放送された国の人間になってるパターンもあれば
サザエさんの起源はウリの国ニダ
みたいな民族もいるんだし

664:名無しさん@1周年
18/01/18 18:20:40.38 bJ8fvthe0.net
>>641
お前が意固地にバカを晒そうが
試験というもののルールでは、それは不正確なんだ
出題者が間違ってるも何も、アニメの知識の正否に踏み込んだ時点で解答として間違いなんだ。
自分の無知を認めたくない気持ちは分かるが、試験とはそういうものなんだ。知れてよかったね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2324日前に更新/249 KB
担当:undef