【ロシア】大寒波で氷点下65度 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
18/01/18 03:30:38.38 95fQ5TAU0.net
>>541
なんでそこまで発狂してるの?
どうどう

551:名無しさん@1周年
18/01/18 03:30:45.34 L0X8hETQ0.net
氷河期になったらパソコンの熱暴走に悩まなくて済むやん

552:名無しさん@1周年
18/01/18 03:31:56.85 9xCM90rP0.net
南極の氷、実は増えとるんやって
NASAが修正した
氷河が溶けとるところは、特定の地域

553:名無しさん@1周年
18/01/18 03:31:59.92 KcqEbDbWO.net
温暖化なんか嘘

554:名無しさん@1周年
18/01/18 03:32:03.63 +ptcqtj+0.net
>>550
科学者のデータは正しいのかもしれないけどお前の頭が悪くて何も理解出来てないぞ

555:名無しさん@1周年
18/01/18 03:32:10.95 V71LD2I/0.net
>>544
お前>>495で垂れ流しって書いてるじゃん。

556:名無しさん@1周年
18/01/18 03:32:31.32 95fQ5TAU0.net
深夜に原発安全厨発狂させちゃった、、、

557:名無しさん@1周年
18/01/18 03:33:22.25 +ptcqtj+0.net
>>556
朝生の村本みたいなもんと言えば分かるかね

558:名無しさん@1周年
18/01/18 03:34:16.71 qN6aSIFr0.net
>>536
なんのことはない。
CO2は中国に文句言えば解決するレベル
それよかPM2.5を何とかしろクソ安倍!
って感じだなw
あと原発の排熱って
なんで問題にならないのか不思議すぐる
生態系まで変えてるし
犯罪者レベルだろここを見て勉強すれば
推進派がキチガイなのがハッキリする。
URLリンク(youtu.be)

559:名無しさん@1周年
18/01/18 03:35:09.43 +ptcqtj+0.net
お仲間なのかIDを変えてきたのかw

560:名無しさん@1周年
18/01/18 03:35:17.73 95fQ5TAU0.net
>>557
やっぱり原発安全厨の人は
安倍政権支持者が多いの?
村本を目の敵にしてるっていうことは自民とかに票入れた感じの人?

561:名無しさん@1周年
18/01/18 03:35:30.08 RWi8YM350.net
ロシアのホームレスは
どうやって生き抜いてるんだろう

562:名無しさん@1周年
18/01/18 03:35:33.82 9xCM90rP0.net
信じて生きればええ
お前のおつむでわからんこと、何も言わん

563:名無しさん@1周年
18/01/18 03:36:33.96 95fQ5TAU0.net
>>559
こんな数秒単位の自演とかできんわw
別の人だよw

564:名無しさん@1周年
18/01/18 03:36:37.05 nZlTGBk10.net
>>558
推進派ってわけじゃないが、原発と温暖化は無関係ってことだよ
温暖化自体が嘘だしw

565:名無しさん@1周年
18/01/18 03:36:41.13 dfpnuHLW0.net
血液が一瞬で凍る環境って怖いな
なんか外でミスしたりトラブルに遭ったら即死か

566:名無しさん@1周年
18/01/18 03:37:37.45 MQvNgoVA0.net
>>561
マンホールの中のタコ部屋みたいな空間に住んでる映像見たことある

567:名無しさん@1周年
18/01/18 03:37:57.01 +ptcqtj+0.net
>>560
原発に賛成反対以前に話のテーブルに載ってないという事だよ
幼稚園からやり直して来てまともな知識を得てから原発反対を叫ぼうね
沖縄は中国の物なんて叫んでも意味ないよ

568:名無しさん@1周年
18/01/18 03:38:11.91 T7wxweY00.net
俺の台湾マザーボードは、
ストーブで暖めないとバイオス起動しない。
コラー! ( `Д´)ノ ε=。 ゚(゚ノ´Д`゚)ノ゚。 ウワーン

569:名無しさん@1周年
18/01/18 03:39:35.72 bWMaGE560.net
>>1
半袖だとちょっと寒い

570:名無しさん@1周年
18/01/18 03:39:51.79 95fQ5TAU0.net
>>564
温暖化っていうよりも一部の海水温度が異常にあがったり
生態系が狂ってきてることは確実だと思うけどね
深海の生物が浅瀬に逃げてきたり
世界各国の異常気象、ゲリラ豪雨
海水温度の上昇が原因だって言ってる科学者結構いるよ

571:名無しさん@1周年
18/01/18 03:39:56.39 X76HawK80.net
熱効率で言えば、
60年くらい前に実用化された、
熱の取り出しに水か重水を使う原発は確かに33%くらいだった。
安全を見込んで、水蒸気の温度を火力発電より低く設定してたから。
その頃の火力の熱効率がが40%くらいだったかね。
新世代の原発は、
熱の取り出しに炭酸ガスやヘリウムといったガスを使うことで、
熱効率が40%を越え、コンバインドサイクル発電と組み合わせて
50%に到達するようになって来ている。
一方、火力発電は燃料を石炭に転換して低コスト化し、
また、これもコンバインドサイクル化で熱効率50%に到達。
今は、熱効率トップクラスで比較すると
石炭火力も原子力も、似たようなもんだね。

572:名無しさん@1周年
18/01/18 03:40:22.89 9xCM90rP0.net
イエティもマーメイドもメガロドンも実存する
超古代文明もな

573:名無しさん@1周年
18/01/18 03:41:05.04 +ptcqtj+0.net
>>570
ヒートアイランド現象と同じでしょ
一部だけ暖かくなったって地球全体には大して影響ないよ

574:名無しさん@1周年
18/01/18 03:41:59.29 95fQ5TAU0.net
>>567
否定しないってことはやっぱりそうなんだね
沖縄は中国のものとか唐突に持ち出してくるあたり
あなたのほうが結構馬鹿度は高そうな予感がする

575:名無しさん@1周年
18/01/18 03:42:20.72 qN6aSIFr0.net
>>564
まあ二酸化炭素は毒でもなんでもないしなw
むしろ原発がつくりだす放射能は
核融合で10000倍にまで毒が倍化する。
こんなもんが都心に建てられるわけもなくw
再稼働させた安倍は
海水あたため装置だけじゃなく
地球上で最も危険な毒素
DNA破壊させる毒を毎日増やす愚かな行為をやったのだから
しっかり責任をとらせる時が来たな。

576:名無しさん@1周年
18/01/18 03:42:47.07 +ptcqtj+0.net
>>574
賛成反対以前に幼稚園児が喚いてるような物となぜ分からないかな

577:名無しさん@1周年
18/01/18 03:43:23.80 QjLNyvXZ0.net
>>537
原発の熱効率の話やな。そりゃ悪いだろな
一次冷却水を温めて二次冷却水を沸騰させて蒸気を作るんだし
そこで熱損失がある分効率が悪い
天然ガスなんかの効率がいいのは、ガスタービンで直接タービンを回せるからだろな
ただ海水の話については、タービンを回す二次冷却水の復水なんだから
火力も原子力もあんま変わらんだろ

578:名無しさん@1周年
18/01/18 03:43:29.16 RWi8YM350.net
キツネが凍るのはロシア?

579:名無しさん@1周年
18/01/18 03:44:43.92 T7wxweY00.net
ヒートアイランド現象に悩むヒトが、
地球全体温暖化のウソに気付くには10年ぐらい必要か

580:名無しさん@1周年
18/01/18 03:44:46.10 9xCM90rP0.net
UFOも、否定するこよはできない
シベリアもアラスカも、わからないことだらけ
深海底もな
月の表面を知ったつもりでも、地球の表面すら未知
海洋は、なおさら

581:名無しさん@1周年
18/01/18 03:45:06.14 +ptcqtj+0.net
>>575
もしかして: 核分裂

582:名無しさん@1周年
18/01/18 03:45:27.18 95fQ5TAU0.net
>>570
ヒートアイランド現象は都市を中心とした限定的なものだけど
海水って常に移動するものだから限定的ではないよ

583:名無しさん@1周年
18/01/18 03:45:50.02 +ptcqtj+0.net
>>582
大気は繋がって無いんですかね・・・

584:名無しさん@1周年
18/01/18 03:46:37.93 nZlTGBk10.net
>>570
もう話しかけないでくれる?
北極の氷増えてるって言ってるにw
一部が温まっても一部は凍って冷えてるに
海水の上昇とかどうでもいいわ
長期で見れば温暖化は太陽活動によるものだし、短期といっても数千年とかの周期の小氷河期も太陽周期によるものでしかない
そうして大量絶滅を繰り返して、最後はみな死滅すんだよ
地球環境ぶっ壊してでも、科学をより推進して太陽系から脱出しないと人類もオワコンってことw

585:名無しさん@1周年
18/01/18 03:46:43.61 RWi8YM350.net
>>566
ちょっとした未来人みたいだな
嫌な意味での

586:名無しさん@1周年
18/01/18 03:47:09.63 9xCM90rP0.net
政治問題と結びつけてる連中は、理解できんね
何を企んどるんやろね
地球環境の問題ちゃうのん?

587:名無しさん@1周年
18/01/18 03:47:29.52 QjLNyvXZ0.net
温暖化が正しいかどうかは知らないが
人類の活動がその原因なら、正直どうにもならん気はする
CO2やその他の温暖化要因を抑えるってのは正直無理だろう

588:名無しさん@1周年
18/01/18 03:47:39.94 nZlTGBk10.net
>>575
核融合と核分裂の違いから、まず勉強しなおせよ

589:名無しさん@1周年
18/01/18 03:48:04.83 60DpP9tH0.net
マイナス何度になったらテレ東伝説始まるん?

590:名無しさん@1周年
18/01/18 03:48:09.10 bvhObjMn0.net
>>584
今期の北極の海氷面積はダントツで史上最少だ
無知なくせに適当な事言うやつは死んでくれ
URLリンク(ads.nipr.ac.jp)

591:名無しさん@1周年
18/01/18 03:48:35.73 HcpY7I2r0.net
エコだね。冷蔵庫いらない。

592:名無しさん@1周年
18/01/18 03:48:59.47 nZlTGBk10.net
>>590
南極は増えてるってよw
無知はお前

593:名無しさん@1周年
18/01/18 03:49:33.68 nZlTGBk10.net
>>590
あ、増えてるのは氷な

594:名無しさん@1周年
18/01/18 03:50:16.96 9xCM90rP0.net
この手の地球規模の環境問題
安倍が決定権?
凄いな、安倍総理
国連なんかいらんなw

595:名無しさん@1周年
18/01/18 03:50:21.00 nZlTGBk10.net
>>590
よく読んだら南極と北極を間違えて書いてたわ
すまんすまん

596:名無しさん@1周年
18/01/18 03:51:19.05 95fQ5TAU0.net
>>590
なんかこの記事見て地球から脱出とか書いてる時点でもう、その人・・・
なんていうか

597:名無しさん@1周年
18/01/18 03:52:21.41 9xCM90rP0.net
冗談はさておき、シベリアもアラスカも、未知だらけな
ツングースカの爆発も、諸説ある

598:名無しさん@1周年
18/01/18 03:52:30.63 lUBv7OtT0.net
>>588
あと原発の核分裂で放射能は10000倍じゃなくて1億倍になるw
まあどっちにしても
MOX燃料1億円分の処理に12億円もかかる
原発コストなんて破綻してるがww

599:名無しさん@1周年
18/01/18 03:52:47.29 XgXApUSs0.net
体温との差が100℃ってすごいな

600:名無しさん@1周年
18/01/18 03:53:41.79 T7wxweY00.net
今日はプラスになるから、屋根の雪がまとめて落ちてくる

601:名無しさん@1周年
18/01/18 03:54:15.22 95fQ5TAU0.net
原発は安全、危険視するやつは放射脳www
とか震災の時に書いて被災者煽ってたりした人が
私が原発をディスってしまったからたぶんこのスレで発狂してるんだと思う
スレ荒らしてしもうてすまんのう

602:名無しさん@1周年
18/01/18 03:54:29.03 MQvNgoVA0.net
>>568
NECの ShieldPRO N22G(広温度モデル)なら
-20〜50℃まで大丈夫みたいよ

603:名無しさん@1周年
18/01/18 03:54:32.96 aYoudvSR0.net
氷点下65度なんて想像もつかんな…

604:名無しさん@1周年
18/01/18 03:55:03.84 bvhObjMn0.net
>>592
南極も今年は激減してるぞさっさと死ね
URLリンク(ads.nipr.ac.jp)

605:名無しさん@1周年
18/01/18 03:56:11.61 9xCM90rP0.net
極寒の地に住んどる原住民の伝説に、イエティ
科学的に否定されたことは、ない
逆に、95%の確率で、実存らしい
いわゆるUMAな
それと、古代巨石遺跡、年代に諸説がある
学者が正しいのか?教科書も

606:名無しさん@1周年
18/01/18 03:56:25.90 V71LD2I/0.net
>>601
お前が馬鹿すぎて、データの一つも読めないから
話がかみ合ってないだけだよ。

607:名無しさん@1周年
18/01/18 03:56:27.96 95fQ5TAU0.net
>>604
シロクマ、絶滅しかけてるよね
可哀想に。。

608:名無しさん@1周年
18/01/18 03:56:43.19 +Me3NZtH0.net
いくらなんでも死ぬぞそんな気温ww
ありったけの爆薬を使って火災でも起こさないと凍死するぞww

609:名無しさん@1周年
18/01/18 03:56:46.16 nZlTGBk10.net
>>596
原発ごときのちっこい視点しかみてない文系には理解領域を超えてるんだろうね
地球の天気や気温・火山活動まで、太陽から来る活動粒子が深くかかわってるってことが最近わかってきてることもしらんようだし

610:名無しさん@1周年
18/01/18 03:56:57.68 T7wxweY00.net
>>602
thanks 知ってるよww

611:名無しさん@1周年
18/01/18 03:57:08.36 1OVmMDzW0.net
すげえレス乞食が居るなあ

612:名無しさん@1周年
18/01/18 03:57:40.89 NU6jkkkR0.net
ロシア人は北極に住めるね

613:名無しさん@1周年
18/01/18 03:57:48.38 95fQ5TAU0.net
>>606
そっかぁ
おやすみ
寝るわー

614:名無しさん@1周年
18/01/18 03:58:51.69 QjLNyvXZ0.net
南極で巨大棚氷が崩壊間近、過去最大級の氷山誕生へ
URLリンク(www.afpbb.com)
半年前にこんなのあったなあ、、

615:名無しさん@1周年
18/01/18 03:59:02.17 +Me3NZtH0.net
車動くの?

616:名無しさん@1周年
18/01/18 03:59:31.96 0FgTRxr30.net
よく生きてるなぁ〜
シベリア、ロシアに比べたら、日本は天国じゃねえか
やっぱり神道は最強やな

617:名無しさん@1周年
18/01/18 03:59:41.76 nZlTGBk10.net
>>604
おまえ、そのグラフの見方わかてっないわ
昔より氷の量が増えてるだろがw
上げ下げはサイクルでしかない
1990年の線より明らかに上回ってるだろ
これだから文系は(笑)

618:名無しさん@1周年
18/01/18 04:00:05.73 9xCM90rP0.net
NASAは、南極の氷が増えていると修正した
氷河が崩落しているのは、一部地域のみ
南極も、謎だらけ
あなた方の常識の根拠って、何???

619:名無しさん@1周年
18/01/18 04:01:39.99 xYGhEXx+0.net
0℃くらいで深夜にバイク乗って「糞寒い、死ぬ」とか嘆いてる俺www

620:名無しさん@1周年
18/01/18 04:02:00.22 V71LD2I/0.net
>>604
そのグラフ見て、氷が減ってると捉えるのは無理がないか?

621:名無しさん@1周年
18/01/18 04:02:49.33 1OVmMDzW0.net
オマエラ記憶力ないんだな。
大寒波で-50度超えるのなんて毎年の事だぞ。
都市部麻痺とかで毎年どこかの国がニュースになってる。
台湾で雪が降るくらい寒くても、それほど大した事無いんだよ。
人間社会はせいぜい2000年ほどしか成立してないが、
南極の氷掘った研究結果からだと、このくらいの気温変化は全然想定内。
そもそも地球は、カナダの北で恐竜の骨が大量発見されるほど暖かかったり
ヨーロッパに人間が生活できないほど氷河で覆われて寒かったりしたんだぞ。
毎年異常気象と大声で騒いでる連中は皆商売でやってるんだよ。

622:名無しさん@1周年
18/01/18 04:03:05.17 MQvNgoVA0.net
>>610
これは失礼、釈迦に説法でしたねw

623:名無しさん@1周年
18/01/18 04:04:47.02 1OVmMDzW0.net
南極の気温て暖かくて-25度とかだぞ。
そこから気温上昇が2、3度起きたくらいで氷なんて溶けないんだよ。
むしろここ何年も逆に氷が増えるんだよ。
資料にも出てるだろ。

624:名無しさん@1周年
18/01/18 04:04:50.06 bvhObjMn0.net
>>617
上げ下げがサイクルなんだったら何で増えてるって言えるんだよwwww
ほんと面白いやつだな

625:名無しさん@1周年
18/01/18 04:05:10.58 QjLNyvXZ0.net
太平洋やらにある、ほぼ陸が0メートルに近い島々ってまだ残ってるのかな

626:名無しさん@1周年
18/01/18 04:06:20.76 nZlTGBk10.net
>>624
バカの上塗り乙
グラフの見方を正しくできるまで勉強しなおせよw

627:名無しさん@1周年
18/01/18 04:06:25.67 T7wxweY00.net
バカンス風の音楽じゃ、暖かくならんなぁ・・・・

628:名無しさん@1周年
18/01/18 04:06:33.11 9xCM90rP0.net
マンモスの不可思議
なぜシベリアで発掘されたマンモスの胃に、温暖植物の実が?
ポールシフト?
地軸が23.4度も、おかしいんよな
あと、極移動
それと、歳差運動、26,000年周期のな
なぜ古代人は知ってたんだ???

629:名無しさん@1周年
18/01/18 04:06:38.13 k8MNSJIIO.net
氷点下65度て

630:名無しさん@1周年
18/01/18 04:07:31.63 hgpwVCf80.net
>>618
温度が上がれば飽和水蒸気量が大きくなって
極地の氷は増える。分かりやすく言えば海面から
より水分たっぷりの湯気が南極に流れ込んで凍る。
冷凍庫頻繁に開け閉めすると内部で霜が大きく
成長するのと同じ。

631:名無しさん@1周年
18/01/18 04:07:33.04 fhmq4SwU0.net
外歩くだけで死ぬとか完全に地獄だな

632:名無しさん@1周年
18/01/18 04:09:03.15 1OVmMDzW0.net
良い事思いついた。
南極の氷持っていってドバイあたりで売れば億万長者に成れるんじゃね?

633:名無しさん@1周年
18/01/18 04:11:00.95 0FgTRxr30.net
こりゃあ、シベリア、ロシア人が
日本の天国噂を聞きつけて、ドンドンやって来るぞ
暖房が効くんか〜家に居ても骨まで凍るレベルじゃねえか

634:名無しさん@1周年
18/01/18 04:11:01.58 E9qLWp6H0.net
鼻水がこおって鼻の中をきってしまう。
くちあけただけで唾液がこおって口の中をきってしまう。
なみだもこおるから目もあぶない。
小便もだしたらすぐに個化。
もはや、地球ではないね。

635:名無しさん@1周年
18/01/18 04:11:09.74 9xCM90rP0.net
スフィンクス、考古学者と地質学者で、年代が違うんよな、5千年以上
地質学者の根拠は、風化
特に、降雨による侵食痕
で、明らかに、あるんよな

636:名無しさん@1周年
18/01/18 04:12:03.01 E9qLWp6H0.net
おかしいなぁ、北極海の氷がとけてるって報道もあるのに。

637:名無しさん@1周年
18/01/18 04:13:28.32 T7wxweY00.net
温暖化のもとをたどると、
TOYOTAと小泉が総理時代に蜜月が一番くさい
プリウスなどの付加価値を水増し疑惑だ。

638:名無しさん@1周年
18/01/18 04:13:47.30 lUBv7OtT0.net
>>636
それNHKだろ
当時から誤訳を訂正しないことで有名だったな

639:名無しさん@1周年
18/01/18 04:14:23.31 emz9vfjX0.net
>>1気象兵器

640:名無しさん@1周年
18/01/18 04:14:43.53 t6cn8aQX0.net
>>276
都留文科大?

641:名無しさん@1周年
18/01/18 04:15:21.69 hgpwVCf80.net
>>633
言葉が通じず物価もクソ高い日本なんかに来るわけないだろ。
日本に行くくらいならロシア南部の方が簡単だろう。

642:名無しさん@1周年
18/01/18 04:16:18.08 1OVmMDzW0.net
北極海の氷は中露が減らそうとずっと努力してるからな。
北海航路が開ければ欧州への最短ルートになる。

643:名無しさん@1周年
18/01/18 04:17:48.94 t6cn8aQX0.net
>>100
題名のない音楽会はご覧のスポンサーでお送りしました

644:名無しさん@1周年
18/01/18 04:18:05.52 Au5Ft5AR0.net
バラも軽く握っただけでバラバラになるレベル

645:名無しさん@1周年
18/01/18 04:18:19.90 H3pqKU980.net
北極の氷は増えたの?

646:名無しさん@1周年
18/01/18 04:18:47.89 0FgTRxr30.net
こんな寒さを屁ともせず
トヨタの中古車は、ガンガン走ってるからな
日本車最強伝説が更新されるな

647:名無しさん@1周年
18/01/18 04:20:40.20 9xCM90rP0.net
バイカルサウルスはインチキとされた
が、本当にそうなのか?
当時のソ連もアメリカも、隠蔽工作、やりまくっとったんよな
以外と知られてないけど、南極大陸も、謎が多い
南米に逃れたナチス関連とかな

648:名無しさん@1周年
18/01/18 04:21:21.42 uEYg3knE0.net
日本って暑からず寒からずちょうどいい位置にあるよね
北極海航路が完成したら津軽海峡がアジアの入り口になるんだよ、そうなると北海道がシンガポール
のような交易拠点になる。気候も航路も一番良い位置にある。

649:名無しさん@1周年
18/01/18 04:22:36.42 HO/jtNzi0.net
動物は裸で生きてるんだ!!

650:名無しさん@1周年
18/01/18 04:23:43.35 9xCM90rP0.net
新聞報道、テレビ、信じるのは構わんけど
ほんまにそうなん?
朝日新聞は慰安婦報道の捏造を認めてますよ
NHKも、信じられるのん?
マスコミが言うとったから?

651:名無しさん@1周年
18/01/18 04:24:18.58 vDCmtbFv0.net
ガソリンに静電気当てても燃えない気温だな

652:名無しさん@1周年
18/01/18 04:27:32.07 etyTRtlf0.net
車が故障して徒歩で移動してた20代男性が2人も死亡
20代男性が歩いてるだけで死ぬとか氷河期かよwww

653:名無しさん@1周年
18/01/18 04:28:28.32 zDzfdaGB0.net
>>652
外に出たら負け
のレベルですね

654:名無しさん@1周年
18/01/18 04:29:05.72 HCz2bcqI0.net
ロシア人ならマイナス65ぐらいならまだ外で寒中水泳楽しむぐらいの感覚なんだろ?

655:名無しさん@1周年
18/01/18 04:29:34.69 9xCM90rP0.net
>>649
体毛を必要としなかったのは地球史上ホモサピエンスのみ
で、疑問とされている
遺伝子的な研究結果も、疑問だらけ
どうやって設計されたのか
もっと言うなら、地球生物のDNAは、なぜ、全て左螺旋なのかだ
自然界のランダムなら、ありえない

656:名無しさん@1周年
18/01/18 04:29:59.74 KTa8LSVJ0.net
誰だよオーロラエクスキューション使ったの

657:名無しさん@1周年
18/01/18 04:30:44.02 1OVmMDzW0.net
ロシアじゃ車の故障で死ぬのはよくある話だろ。
エンジン止まった車内では100%凍死するから、
嫌でも出て歩かないとワンチャンすら無い。

658:名無しさん@1周年
18/01/18 04:30:52.25 iMP9oMJr0.net
モスクワは現在マイナス8度
モスクワとサハ共和国を一緒にするな
サハ共和国はエベンキ族の国
ロシア連邦と言うだけでロシアではない
人口の半分はエベンキ族で元から世界一寒い所

659:名無しさん@1周年
18/01/18 04:31:10.21 L0u4EboK0.net
ロシア人は冬眠した方がいいちゃう?

660:名無しさん@1周年
18/01/18 04:32:15.97 9xCM90rP0.net
受験生は、この時期、疑問におもたらあかんねんけど
実は、学会なんか疑問だらけなんよ
落ちても気にすんな
落ちたらあかんけどな

661:名無しさん@1周年
18/01/18 04:33:01.60 0FgTRxr30.net
日本は基本温帯の島国だからな
植物もよく育つし、生きる環境に最も恵まれた国だろ
ロシアは農奴がいる階級社会だからな
目潰しくらって、農奴は日本を知らないんだろ
シナ、チョンが住みやすいから、そっちに移住してくれ

662:名無しさん@1周年
18/01/18 04:33:44.40 cnFW4qvA0.net
ナポレオンも負けるわけだw
耐性が違うwよう住んでると思う

663:名無しさん@1周年
18/01/18 04:33:48.70 9xCM90rP0.net
シベリアの実態なんか、実はわかっとらん
そもそも旧ソ連やで

664:名無しさん@1周年
18/01/18 04:33:57.81 zDzfdaGB0.net
どんな罰ゲームでこんな場所に住み始めたのだろうか?

665:名無しさん@1周年
18/01/18 04:34:32.41 T7wxweY00.net
北海道のナウマン象って、認知度高いつもりだがちがうのかな
いずれにしても100年200年で気温は変化しない。

666:名無しさん@1周年
18/01/18 04:34:53.09 iMP9oMJr0.net
>>646
エベンキ族の一種であるジャップの車は寒さに強いと
ロシアでは考えられている
実際、欧州ではマイナス5度で鉄道がダウンする
ユーロトンネルでダウンして立ち往生した
アルストム製のユーロスターを
寒さに強いエベンキ族ジャップの日立の車両が
救出したという話もあるほど

667:名無しさん@1周年
18/01/18 04:35:38.82 zTSH1aYu0.net
>>1
汚職まみれの便所のようなロシアを浄化するには氷点下274度ぐらいが必要だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

668:名無しさん@1周年
18/01/18 04:35:39.40 eGONWwZD0.net
氷河期突入とか寒冷化に入ったとか書き込む奴もいるが、今年の夏過ぎてから
書き込んだ方が良い、今年の夏が異常高温だったら言い訳が出来んぞ

669:名無しさん@1周年
18/01/18 04:37:19.30 WOjXKqbj0.net
車の故障で死亡は北海道もよくあるだろ

670:名無しさん@1周年
18/01/18 04:37:37.72 sw8q/rh+0.net
いつもみたいに、情報操作されてるかもしれないから、わからんよ? w

671:名無しさん@1周年
18/01/18 04:37:39.83 0tJ8UINc0.net
ロシアとか極寒の地で容易に壊れる欧州車とか絶対乗りたくない

命に関わるからな

そりゃ中古10年落ちでも日本車売れるわ

672:名無しさん@1周年
18/01/18 04:37:40.76 9xCM90rP0.net
マイナス65度は、外気温
屋内は旭川と変わらん
アイス食っとるかもよ

673:名無しさん@1周年
18/01/18 04:37:51.09 8moUTDHF0.net
確実に寒冷化か温暖化の
どちらかになりそうだな

674:名無しさん@1周年
18/01/18 04:38:20.80 lemMDW9u0.net

URLリンク(o.8ch.net)

675:名無しさん@1周年
18/01/18 04:38:43.96 lunKFNaM0.net
>>20
フィンランド人「こんなん楽勝やなwww」

676:名無しさん@1周年
18/01/18 04:40:02.89 0tJ8UINc0.net
極寒の地ではトラブルが命取り
死にたくなければ日本車に限るよね

677:名無しさん@1周年
18/01/18 04:40:26.42 9xCM90rP0.net
日本車は人気らしいね、極寒地
俺のプラド、砂漠でもシベリアでも、高く売れるって
ちなみに十年落ち10万キロで、査定100万やったわ

678:名無しさん@1周年
18/01/18 04:41:34.63 MQvNgoVA0.net
>>668
そんな一発で決めなくても
来年も再来年も夏は来るんだぞ

679:名無しさん@1周年
18/01/18 04:41:39.14 iMP9oMJr0.net
ロシア人がサハ共和国やハバロフスクみたいなシベリア極東地域を
どう考えてるかというとエベンキ族ジャップみたいな連中が住む
別世界と考えている、ロシアとは考えてない
ロシアとはウラル山脈以西のヨーロッパ地域のみを指す
つまりロシア人はジャップみたいなエベンキ族を
どうしようもなく寒い僻地に住む奇妙な未開の原人と考えている
ヤクーツクにはロシア人も住んでるが
もともとシベリア極東は強制収容所として利用され
いまはダイアモンドなど資源関係でロシア人が住んでるだけ

680:名無しさん@1周年
18/01/18 04:42:01.27 9xCM90rP0.net
一方、ヒュンダイは日本から撤退www

681:名無しさん@1周年
18/01/18 04:43:07.80 uEYg3knE0.net
>>668
氷河期は寒暖差が激しかった可能性はないの?
夏は焼けるように暑くて冬は雪が何十メートルも積もるとか

682:名無しさん@1周年
18/01/18 04:43:21.44 8vO2gHgjO.net
日本の最低気温を出してる北海道が、少し参考になるかな…

683:名無しさん@1周年
18/01/18 04:44:08.11 iMP9oMJr0.net
>>677
モスクワでさえベンツよりもランドクルーザのほうが価値が高く
乗ってるやつが勝ち組
ベンツはただの実用車
ベンツなんか有難がってるのはジャップだけw

684:名無しさん@1周年
18/01/18 04:44:33.46 WOjXKqbj0.net
低体温症に関しちゃ、気温よりも風の方が問題なんだけれどね

685:名無しさん@1周年
18/01/18 04:45:36.31 9xCM90rP0.net
シベリアの謎と安倍晋三は、関係ない
もし関係あるとすれば、安倍晋三はアメリカの大統領やプーチンより影響力があるw

686:名無しさん@1周年
18/01/18 04:45:38.08 iMP9oMJr0.net
>>680
いやちょっと待て、エベンキ度ではヒュンダイのほうが高い
ヒュンダイ車は寒さに強いだろ
油断してるとヒュンダイKIAにロシア市場を奪われるぞ

687:名無しさん@1周年
18/01/18 04:46:44.73 AaEYSbs20.net
>>34
なっちゃん。
URLリンク(news.livedoor.com)

688:名無しさん@1周年
18/01/18 04:47:38.61 +yhlOjrA0.net
>>55
偏西風の蛇行だよ。
お前は知ってるのか?

689:名無しさん@1周年
18/01/18 04:47:47.92 WKtf+G+J0.net
ジオストームの宣伝のために人工的に温度下げたのかよすげーな

690:名無しさん@1周年
18/01/18 04:49:05.02 WOjXKqbj0.net
アメリカのコンシューマレポートだとキアは信頼性ランキングでトヨタレクサスに次ぐ
ヒュンダイは良くない
URLリンク(www.consumerreports.org)

691:名無しさん@1周年
18/01/18 04:49:33.05 9xCM90rP0.net
北海道やと、部屋でアイスやね、シャツ一枚で
日本人でよかったよな

692:名無しさん@1周年
18/01/18 04:50:16.03 VcQHJD8x0.net
そこまで寒いと素手で
金属に触ると凍りついて
無理に剥がしたら皮膚食い破られそう

693:名無しさん@1周年
18/01/18 04:51:14.96 9xCM90rP0.net
誰も乗っとらんわ
シベリアでも砂漠でも

694:名無しさん@1周年
18/01/18 04:51:20.84 zDzfdaGB0.net
>>692
氷点下65度で素手で外出る奴いるのかな?

695:名無しさん@1周年
18/01/18 04:54:28.58 1OVmMDzW0.net
ウォッカ飲んで上半身裸が正装だよ

696:名無しさん@1周年
18/01/18 04:55:50.89 1AJbD4i50.net
>>681
発掘時には凍死したと思われたマンモスの集団の死因が
実は熱中症とかになるのか (´・ω・`)

697:名無しさん@1周年
18/01/18 04:56:44.21 9VZy9V1F0.net
愛知県住みなんだが、今年は「ほんとにこれでええんか」ってくらい暖冬

698:名無しさん@1周年
18/01/18 04:57:17.43 uEYg3knE0.net
>>679
そりゃかつて蒙古はヨーロッパに侵入したし、押されるように海へ出て大航海時代が始まってるわけで
北東アジア人に対する恐怖感は未だに脳裏にあるはず。

699:名無しさん@1周年
18/01/18 04:58:11.34 9xCM90rP0.net
韓国車なんか誰も買わんわ
レースは、三菱、スバル
信頼性と実用性はトヨタ
マツダ、日産もある
そして、ホンダだ
さらにスズキ
日本で韓国車なんか、誰も買わんよ

700:名無しさん@1周年
18/01/18 04:58:28.51 YeryeoTi0.net
もう少しでフィンランド軍がサバイバル訓練始めるくらいか

701:名無しさん@1周年
18/01/18 04:58:57.41 +yipyFl50.net
シベリア抑留に謝罪と賠償を

702:名無しさん@1周年
18/01/18 04:59:19.21 y6LHHgXE0.net
粘膜が凍りつくから眼球の保護必須
深呼吸したら死ぬ

703:名無しさん@1周年
18/01/18 04:59:43.02 eGONWwZD0.net
氷河期になったら地球全体が氷漬けになる訳だから夏も暑くなる訳が無い。
今年の夏いつも通りに暑くなれば氷河期には入っていないと言う事だから
温暖化が進行中の異常気象現象と言う事になる。

704:名無しさん@1周年
18/01/18 05:00:18.03 9xCM90rP0.net
スマホも、韓国製がバレたら、嫌われとる
韓流って、なんやろね

705:名無しさん@1周年
18/01/18 05:00:23.17 OsL4aeRb0.net
>>8
俺のバナナでも可能

706:名無しさん@1周年
18/01/18 05:03:27.56 U2wKjEMQ0.net
口シア等の外交官がヨ偉ショして伊る
束海地方の公共交通ら詞い。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

707:名無しさん@1周年
18/01/18 05:04:51.61 VcQHJD8x0.net
>>694
まあそう言っちゃ
見も蓋もないけど
AK47のストックが金属製だと
頬付けした時に凍りついて
頬の皮膚持っていかれるとか
言う話は聞いたことあるけど

708:名無しさん@1周年
18/01/18 05:05:47.73 6wnrWeay0.net
温暖化対策を速く進めないと寒冷化が進んでヤバいな

709:名無しさん@1周年
18/01/18 05:06:12.91 oOwXWvyO0.net
地球温暖化とは何だったのか

710:名無しさん@1周年
18/01/18 05:06:29.19 9xCM90rP0.net
マンモスは、ポールシフトの疑念がある
シベリアで、ありえない植物の未消化物があった理由が、わからないらしい
1万二千年前に、になにがあったんだろうね
神話やと、ノアの箱舟
地質学的には、最終氷期の突然の終わり
北アメリカでは、大洪水の痕跡、黒海もな
ヨーロッパでも巨石遺跡やらなんやら
何かがあったのかもな

711:名無しさん@1周年
18/01/18 05:07:32.92 xMSaKRxk0.net
皇帝ペンギンを屋外で飼えそう

712:名無しさん@1周年
18/01/18 05:08:23.45 PMB6UwTd0.net
URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさん@1周年
18/01/18 05:09:38.72 VHqMul8i0.net
氷点下65度って
暖房効くのかな?
石造りの家なんかな?

714:名無しさん@1周年
18/01/18 05:09:40.43 9xCM90rP0.net
巨石遺跡って、どうやって年代測定したんやろね
それと、現代でも不可能ですよ、あの重量
で、重力を無視した未確認飛行物

715:名無しさん@1周年
18/01/18 05:10:05.16 8OX6wHYJ0.net
>>25
最後のマイナス300度とは…
現実にあり得るのかね?( ゚д゚)

716:名無しさん@1周年
18/01/18 05:10:34.47 vCn/FhUv0.net
日本は一昨日から上着いらないくらいの暖かいね

717:名無しさん@1周年
18/01/18 05:11:07.12 d81AF3dW0.net
>>716
来週また超絶な寒波がやって来るらしいぞ

718:名無しさん@1周年
18/01/18 05:11:20.71 9xCM90rP0.net
シベリアもアラスカも、不思議だらけ
陸上でさえな
海洋は、もっと不可思議
月の表面よりわかってないことがある

719:名無しさん@1周年
18/01/18 05:12:48.41 vXzOPs+U0.net
>>705
お前のモンキーバナナ凍傷で腐り落ちてんじゃん

720:名無しさん@1周年
18/01/18 05:12:57.62 UJZhqGz20.net
外出て息しただけで肺の中凍るんじゃね?

721:名無しさん@1周年
18/01/18 05:13:32.80 cDvQWSHJ0.net
サノバビッチ

722:名無しさん@1周年
18/01/18 05:13:52.31 9xCM90rP0.net
北海道はマイナス30度でも平気やったっけ

723:名無しさん@1周年
18/01/18 05:15:13.61 WOjXKqbj0.net
ロシア人が日本で住むと、スカスカの家と貧弱な暖房に文句言うよな
家に関してはロシアより貧しい生活をしているってさw

724:名無しさん@1周年
18/01/18 05:16:35.35 xU41zjJwO.net
それでもロシア人ならTシャツ短パンで外出して寒中水泳を楽しんでそう。

725:名無しさん@1周年
18/01/18 05:17:02.30 9xCM90rP0.net
タオルを凍らすパフォは見飽きた

726:名無しさん@1周年
18/01/18 05:17:13.43 JZhI9DKS0.net
>>8
豆腐の角で頭打って死ぬこともできます。

727:名無しさん@1周年
18/01/18 05:17:52.51 PLUr7lfj0.net
また地球温暖化か

728:名無しさん@1周年
18/01/18 05:18:12.00 7VnICNmh0.net
−65度ってチンコが海釣り用のサナギの餌状態とかの段じゃないよね?

729:名無しさん@1周年
18/01/18 05:22:16.84 bilqLBlb0.net
皇帝ペンギンでも凍死することがあるからな。

730:名無しさん@1周年
18/01/18 05:22:39.06 fjqFAUBw0.net
ジオストーム

731:名無しさん@1周年
18/01/18 05:23:16.38 bo1PjaMK0.net
温暖化はどうしたんだよ、NHK

732:名無しさん@1周年
18/01/18 05:24:30.22 iQ9U5XjY0.net
氷河期が来たか

733:名無しさん@1周年
18/01/18 05:27:18.91 0FgTRxr30.net
これでロシアの女は生きてるのか〜
スゲー強そうやな
骨や血液とかも、凍らないように頑丈にできてるんだろうな

734:名無しさん@1周年
18/01/18 05:27:35.78 OKOF1sER0.net
地球温暖化詐欺連中は息してるの?(笑)

735:名無しさん@1周年
18/01/18 05:29:13.44 p9ZqPoEZ0.net
電気自動車やハイブリッド化が進んで、化石燃料の消費が冷え込んだから
温暖化にストップがかかったのかも・・・・ もっとCO2を

736:名無しさん@1周年
18/01/18 05:30:38.41 7EzathF90.net
だからロシアの女性は綺麗なのか

737:名無しさん@1周年
18/01/18 05:31:14.94 IiN6QfYg0.net
温暖化は詐欺

738:名無しさん@1周年
18/01/18 05:32:29.24 YDnmAjU70.net
温暖化で氷が溶けて寒くなってるんだから詐欺じゃない

739:名無しさん@1周年
18/01/18 05:34:26.13 d81AF3dW0.net
>>736
30過ぎると肉布団を装備するけどな

740:名無しさん@1周年
18/01/18 05:36:57.32 lfdejwCk0.net
ウォッカが凍ら無けりゃ大丈夫だろ。

741:名無しさん@1周年
18/01/18 05:38:15.08 YDnmAjU70.net
スラブ系の若い女性は綺麗でスタイルいいけど中年になるとデブる
多民族国家だから日本人みたいな人もいる

742:名無しさん@1周年
18/01/18 05:41:55.89 rUZy3ouL0.net
>>731
こういう極寒の地で夏に38度を記録するのが温暖化の恐い所

743:名無しさん@1周年
18/01/18 05:44:59.14 DD/68Ln40.net
陽は当たるのかな?
太陽がないとよけい寒く感じる

744:名無しさん@1周年
18/01/18 05:47:39.61 YNEjme9P0.net
>>715
絶対零度って運動停止して測定できないだけだから
理論上はさらにエネルギーが低い状態があるよ

745:名無しさん@1周年
18/01/18 05:47:41.66 aNU1NLxr0.net
>>723
関西住みだけど小学校の頃、
北海道から転校してきた子がいた。
こっちの暖房は全体的に貧弱すぎて
冬が寒すぎるって
常に寒い寒いって文句言ってた。

746:名無しさん@1周年
18/01/18 05:47:42.57 86kLOO3B0.net
ロシア美女が太るのは凍死しないため

747:名無しさん@1周年
18/01/18 05:48:11.96 cqw7VPLp0.net
>>88 非常に合理的な案だが循環に使用する物は不純物のない
純水に近いものを使用しないとアイソトープ化した温水で被爆するぞぉ

748:名無しさん@1周年
18/01/18 05:49:08.85 SPHI50Al0.net
>>723
その仕様だと、蒸し風呂になる

749:名無しさん@1周年
18/01/18 05:49:33.22 qhrpzrLI0.net
こういう環境の一般家庭の室温って何度で過ごしてるんだろうか

750:名無しさん@1周年
18/01/18 05:49:57.49 6QtMvQCl0.net
>>296
阪神淡路大震災、東日本大震災その他の平成の大地震で静岡県人とそれ以外の日本人の区別はなくなった

751:マツコ
18/01/18 05:50:41.24 DzNhyf290.net
ピロシキで釘が打てそうね

752:マツコ
18/01/18 05:51:29.65 DzNhyf290.net
>>25
これを見に来たわ💓

753:名無しさん@1周年
18/01/18 05:52:37.68 Cuwi45N/0.net
すげー・・・マグロの冷凍庫かよ(´д`;)

754:名無しさん@1周年
18/01/18 05:55:22.48 QK91oK+L0.net
>>740
ウォッカは凍る。

755:名無しさん@1周年
18/01/18 05:56:16.91 nNJUjACD0.net
完全に氷河期突入したな

756:名無しさん@1周年
18/01/18 05:57:31.52 dW/QyP7O0.net
シベリヤなら珍しいというほどでもないな。

757:名無しさん@1周年
18/01/18 05:58:40.00 9aP/Xp660.net
で、寒いの?

758:名無しさん@1周年
18/01/18 05:59:31.12 NGYyHzGQO.net
一撃で凍傷だなぁ…

759:名無しさん@1周年
18/01/18 05:59:33.03 YJHtN4QP0.net
業務用の冷凍庫ですらマイナス30度程度だというのに・・・

760:名無しさん@1周年
18/01/18 05:59:49.01 vO6Seaif0.net
氷河期だろ

761:名無しさん@1周年
18/01/18 06:00:51.28 VMyZl7sk0.net
ザラキ

762:名無しさん@1周年
18/01/18 06:02:09.16 pa6eloVx0.net
この寒気はいつ日本に来るの?
また大雪降るの?

763:名無しさん@1周年
18/01/18 06:04:28.38 foSk8R8T0.net
エベンキの故郷、「悪魔の洞穴」ってグーグルマップでいえば、どんなところ?

764:名無しさん@1周年
18/01/18 06:05:08.70 cSyAYu1f0.net
温暖化のせいで大寒波やら大雪やら大変だわw

765:名無しさん@1周年
18/01/18 06:05:57.99 Jiwl5Eo/0.net
負けるな地球温暖化

766:名無しさん@1周年
18/01/18 06:06:06.31 px2BV7r60.net
温暖化早く来てくれー!

767:名無しさん@1周年
18/01/18 06:09:06.11 7EzathF90.net
来週からまた寒いよな  こんどは県知事は躊躇ることなく自衛隊呼べよ

768:名無しさん@1周年
18/01/18 06:12:26.37 B15qB+wI0.net
ロシアプレミアリーグ…

769:名無しさん@1周年
18/01/18 06:14:59.32 pp442Z0e0.net
>>3
水道は無い
給水車が水を配って回る

770:名無しさん@1周年
18/01/18 06:16:12.54 pp442Z0e0.net
>>760
オーストラリアのシドニーでは40度超だよ

771:名無しさん@1周年
18/01/18 06:16:25.94 qRhwlPEz0.net
ロシアは、これくらいがいいだろ
いろいろ悪さしてるしな

772:名無しさん@1周年
18/01/18 06:17:01.94 0FgTRxr30.net
金持ちのロシア人は、大型客船出して
タイでバカンスを楽しんでるぞ
凍え死んでるのは、ロシアの貧乏人だろ

773:名無しさん@1周年
18/01/18 06:17:08.84 54y4cRex0.net
温度計ではかれるのかw

774:名無しさん@1周年
18/01/18 06:18:36.55 P1DlunjO0.net
沖縄人からすると想像つかなさ過ぎて-5℃も-65℃も大して変わらない

775:名無しさん@1周年
18/01/18 06:19:17.46 pp442Z0e0.net
>>723
しかし、サハ共和國じゃ建物の床は波打っている
夏は40度になったりするので凍土が溶けるんだよ
だから床面はぐじゃぐじゃ
オイミヤコンで検索したら面白いよ

776:名無しさん@1周年
18/01/18 06:20:23.31 vTTXuwwq0.net
これは酷い(´Д`)
URLリンク(i.imgur.com)

777:名無しさん@1周年
18/01/18 06:21:06.62 3R4z71Wr0.net
ウォッカ
URLリンク(www.youtube.com)

778:名無しさん@1周年
18/01/18 06:21:56.75 pp442Z0e0.net
>>774
冬季のサハ共和国じゃ寒すぎてウイルスが活躍できない
だからインフルエンザとかウイルス由来の病気は無しだ

779:名無しさん@1周年
18/01/18 06:22:49.38 2LOVd4tC0.net
>>447
ちょっとジュールかワットで計算式書いてみて

780:名無しさん@1周年
18/01/18 06:23:13.21 Fmiq8vr50.net
温暖化こえーな

781:名無しさん@1周年
18/01/18 06:23:26.26 RWi8YM350.net
ところで
北極と南極はどっちが寒いの?

782:名無しさん@1周年
18/01/18 06:24:35.66 2LOVd4tC0.net
>>459
100万`Wなんて全く影響ないけどね

783:名無しさん@1周年
18/01/18 06:31:39.50 3fcrDKtr0.net
地球温暖化ってホントに凄い。
みんなでEVに乗らないとこれから大変だよ。
ロシアがEVに乗れば、こんなに寒くならないのに。

784:名無しさん@1周年
18/01/18 06:32:51.38 2M7Bu4RU0.net
想像すら出来ん…。

785:名無しさん@1周年
18/01/18 06:33:23.42 pgW1GPuk0.net
シベリアをマグロの冷蔵庫代わりにすれば
電気代タダですむよなあ

786:nullpo
18/01/18 06:33:40.38 pi0DshmK0.net
もう少しで深冷処理が出来る

787:名無しさん@1周年
18/01/18 06:35:28.44 RWi8YM350.net
?←これって何に使う字なの??

788:名無しさん@1周年
18/01/18 06:35:58.86 fJCSw/pa0.net
データセンターとか常時冷房が必要な施設はシベリアに造れよ
地球温暖化防止の一助になるだろ

789:名無しさん@1周年
18/01/18 06:36:03.24 /lg2/KDT0.net
仕事とかどうしてるんだろう

790:名無しさん@1周年
18/01/18 06:36:46.64 XfpRujfeO.net
暑くても寒くても温暖化のせい。
そのうち、何も変わらなくても温暖化、

791:名無しさん@1周年
18/01/18 06:37:21.93 /Ljfc2JU0.net
>>1
そりゃエタノールも飲みたくなるわ

792:名無しさん@1周年
18/01/18 06:38:38.14 nPQ190Ii0.net
バナナで釘が打てるんですを超えてるんだよな。−65度とか想像もつかん
そういやサハ共和国って聞いた事あると思ったら件のカン・トクス教授が
地下資源目当てで同族ニダって言い出したって国か。今じゃ中央の肝入りでデータセンターとか出来て
ブリジストンが大学とタイヤの試験契約してるとか

793:名無しさん@1周年
18/01/18 06:38:46.35 IdwuOZYy0.net
ラニーニャだから冬寒く 夏暑いだけじゃないのかな? 氷河期とか温暖化とかまでの話でなく

794:名無しさん@1周年
18/01/18 06:39:29.42 wAKWSudN0.net
>>43
日本の少子化は自然の摂理に沿ったものだったのか!

795:名無しさん@1周年
18/01/18 06:39:40.31 eTqHmHk70.net
温暖化バカ「温暖化で北極の氷が解けて、その冷たい風が吹き込むから当たり前のこと」

796:名無しさん@1周年
18/01/18 06:41:06.09 Tmwx4GVM0.net
また建物が氷柱に覆われてるのかな?

797:名無しさん@1周年
18/01/18 06:41:20.46 MV656NTvO.net
>>260
日本語の単語とフィンランドの単語で同音異義語が多いからじゃね
完璧にはならんがなじみのある語感にはなる

798:名無しさん@1周年
18/01/18 06:42:06.28 9l2MQo200.net
長野だと冬は水道管が凍らないよう夜に少しの水量だけ水道の水を流し続けておくよね

799:名無しさん@1周年
18/01/18 06:42:25.35 JEvq/+dt0.net
-5度でも手が氷みたいになって
お布団から一生出たくない気分にさせられるのに
-65度とか想像もつかんな・・・

800:名無しさん@1周年
18/01/18 06:44:09.48 zuddBXZN0.net
空港の蛇口からウォッカ出てくるんだろうな

801:名無しさん@1周年
18/01/18 06:44:16.89 pp442Z0e0.net
洗濯物は外に干すんだってさ
外に干したらたちまち凍りつくから
氷を取り除いたら乾燥完了
水分がなくなるからね

802:名無しさん@1周年
18/01/18 06:45:31.58 Wz+V+wns0.net
さぁ小豆相場の話をしよう

803:名無しさん@1周年
18/01/18 06:45:35.37 wAKWSudN0.net
>>195
まじ?本当だったら悲惨すぎる
確か自分の臓器も父親にあげてたよな

804:名無しさん@1周年
18/01/18 06:48:20.49 gOnllW7r0.net
>>25
+35℃。今日の館林は37.8℃でしたとニュースが流れる。フィンランド人の98%が熱中症で亡くなる。

805:名無しさん@1周年
18/01/18 06:48:53.91 3fcrDKtr0.net
フリーズドライしたい企業はシベリアだな。
でもロシア人に泥棒されて、全部なくなりそうだ。
うまく行かなく出来ているんだな、ロシアとテヨソはw

806:名無しさん@1周年
18/01/18 06:49:30.54 9l2MQo200.net
>>286
北海道は窓が二重になっているんだっけ?
生まれ長野だけど寒い所は冬はがんがんと暖房をかけるから室内は暖かいよね
長いこと住んでいるのは新潟なんだけど
勿論冬のお天気は東京のが断然いいんだけど
寒い日に、新潟ではコート来て雪の中外を歩くのがそんなに苦じゃないのに
東京の寒い日はコートを着ていてもなんか寒さがブロックされず寒気がシビアにやってくる感じで
外を歩くのがつらい

807:名無しさん@1周年
18/01/18 06:49:45.55 nmyua0640.net
気象と気候の区別もつかんガイジだらけ

808:名無しさん@1周年
18/01/18 06:52:37.06 9l2MQo200.net
>>329
ロシアの場合野菜を塩漬けにしておいて冬は野菜をこれで摂取
北欧はどうなんだろ

809:名無しさん@1周年
18/01/18 06:52:40.92 SPeRS5W70.net
3月にロシアに行く予定があるけど大丈夫かな

810:名無しさん@1周年
18/01/18 06:53:00.82 riD7kBq+0.net
マウンダー極小期だから分かってたよなあ

811:名無しさん@1周年
18/01/18 06:53:57.29 WaeFZl910.net
氷河「ダイヤモンドダスト!」
和菓子「ふっ(笑)絶対零度とは何だ?」

812:名無しさん@1周年
18/01/18 06:55:03.59 i1sSNMCU0.net
マイナス65度のところで生活するとかさすがのおれもマネできない

813:名無しさん@1周年
18/01/18 06:57:18.36 tVNFtquw0.net
       /^ヾo
      ノ:;☆_;;.ヽ
     (´・∀・`)  ヌクヌク
     r'⌒と 、j ミ ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!/
 (_,.         //
く.,_`^''ー-、_,,..ノ /
   `~`''ー--‐'

814:名無しさん@1周年
18/01/18 06:58:01.90 JQxo+NjjO.net
>>1
> 氷点下65度
戦争してなくても環境が戦争レベルじゃん
めちゃくちゃだな

815:名無しさん@1周年
18/01/18 06:59:22.04 JQxo+NjjO.net
氷点下65度って、目とか大丈夫なの?
外出したら眼球凍らないの?

816:名無しさん@1周年
18/01/18 06:59:27.35 9l2MQo200.net
>>485
新潟県は特別豪雪地帯が多いが
新潟市は風で雪自体は内陸に行ってしまう
それでも新潟市も積もる時はいっぱいつもる
でもって魚沼や上越の人が冬に新潟市に来ると「新潟市は除雪が下手だなー」と言ったりする
ただ、新潟市のお天気でしんどいのは強い風で
風だけとか風雨だけならいいんだけど
風と風雨のセットでのお天気が、外を歩く文には大変

817:名無しさん@1周年
18/01/18 07:02:05.89 MrrIL1Mv0.net
ウォッカ飲めば大丈夫


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2344日前に更新/199 KB
担当:undef