【センター試験】ムー ..
[2ch|▼Menu]
695:名無しさん@1周年
18/01/19 00:35:32.64 gRkexO240.net
>>692
大学入試センターのコメント:
 国民的マンガのドラゴンボールが西遊記の焼き直しなのは常識。
 西遊記は支那の物語だと知っていれば解ける良問。

696:名無しさん@1周年
18/01/19 00:38:05.14 0WPVZ0B70.net
>>693
船でバイキング風→暖流がとおってるスウェーデン
フィンランド周辺の海は凍る

697:名無しさん@1周年
18/01/19 00:39:34.36 bp4GQmgE0.net
>>694
中国にセーラームーンの商品(バッタモン)が売ってたから
正解はBだよな

698:名無しさん@1周年
18/01/19 00:40:58.12 ZO8bLXs90.net
>>676
いちいち確かめるとか、そんなめんどくさいことしねえよw
でも、その台詞だけでは「スウェーデンだけが舞台」とは言えないことはわかったよ。
いろんな国が舞台になってるわけだね。
そして、その中にノルウェーは含まれていないらしいと。

699:名無しさん@1周年
18/01/19 00:41:32.49 yXEjSwGp0.net
>>689
世界だと仮定すると、Cは核戦争後だから最も少ないのは確実
AはBより先に出た作品なので人口増加率から判断してBのセーラームーンが最も人口が多い
と思う

700:名無しさん@1周年
18/01/19 00:42:38.63 Wp4ujpvk0.net
>>696
スウェーデンは回答の選択肢にはないし
ついでに言えば船の絵と不凍港の関係も不明

701:名無しさん@1周年
18/01/19 00:42:49.18 gRkexO240.net
>>509
ハナ
   谷
でクレイジーキャッツを連想

702:名無しさん@1周年
18/01/19 00:44:06.43 kajnUHTg0.net
>>695
すげえ!

703:名無しさん@1周年
18/01/19 00:44:58.95 kajnUHTg0.net
>>699
セーラームーンの国って月だろ

704:名無しさん@1周年
18/01/19 00:45:35.13 0WPVZ0B70.net
>>700
バイキングの船じゃろ?
地理は知識だけといわれてるとこに推測力をいれる問題を導入したんだよ。
バイキングの船と推測できないようでは、とりあえず読解力はないとされる問題・・・

705:名無しさん@1周年
18/01/19 00:47:51.54 DVHO/YDM0.net
改めて問題文を見よう。
URLリンク(www.toshin.com)
「ヨシエさんは3か国の童話をもとにしたアニメーションが日本のテレビで
放映されていたのを知り」
⇒3つの話の中にノルウェーの童話は含まれていない。ここから間違っている。
「次の図5中のタとチはノルウェーとフィンランドを舞台としたアニメーション,
AとBはノルウェー語とフィンランド語のいずれかを示したものである。
フィンランドに関するアニメーションと言語との正しい組み合わせを,
下の1〜4から1つ選べ。」
⇒まず,文中の「のいずれか」は,「ノルウェー語とフィンランド語」だけに
係るのか,それとも「アニメーション」にも係るかという問題については両方の
可能性がある。しかし,次の文で「フィンランドに関するアニメーションと
言語の組み合わせとして正しいものを選べ」とあるので,アニメについても
「タとチはノルウェーとフィンランドのいずれかを舞台とするアニメーション」
と十分に解釈できる。それを裏付けるもう一つの根拠は,図5の中で
「スウェーデンを舞台とするアニメーション」と書いてニルスが紹介されて,
同じ列でムーミンとビッケが並べられていること。
以上から,この問題は,最初から3つのアニメ作品が「それぞれ3国の
童話にもとづいている」=「3国を舞台とする」という完全に誤った認識を
前提に作られた問題であることは明らかである。
誤っている前提に対して「正しい組み合わせ」は存在しないので,問題は成立していない。

706:名無しさん@1周年
18/01/19 00:48:03.25 zNTtKiYd0.net
文句言ってるヤツらは白い死神の狙撃をうける

707:名無しさん@1周年
18/01/19 00:49:05.75 gRkexO240.net
>>706
ニョロニョロ?

708:名無しさん@1周年
18/01/19 00:50:37.86 Wp4ujpvk0.net
>>704
こういう話も…
350 名無しさん@1周年 2018/01/19(金) 00:26:34.55 ID:kajnUHTg0
ついでにいっとこ
ビッケの船はバイキング船じゃないぞ
がわはそれっぽいけど本体は違う
あんな大きな(水面から船べりまで高い)船はバイキングにない
甲板も錨もない
あの船はバイキングを歴史から駆逐した側の船だ

709:名無しさん@1周年
18/01/19 00:52:14.88 gRkexO240.net
ちなみにニルスもラップランド行く話だし、ラップ人=サーミ人はスカンジナビア3国とロシアの広範囲で越境が認められてる自治民族だよな。

710:名無しさん@1周年
18/01/19 00:54:27.28 AVG86gmN0.net
>>704
あの船は空まで飛んでしまうのだが。

711:名無しさん@1周年
18/01/19 01:06:39.61 CXTrnLqQ0.net
ふっふっふw
入試の番人、阪大様に裁いてもらえ!
センターよ、震えて眠れw

712:名無しさん@1周年
18/01/19 01:07:17.02 bp4GQmgE0.net
>>711
イマイチ頼りにならねえな
捏造と出題ミスの阪大だろ・・・?

713:名無しさん@1周年
18/01/19 01:12:55.28 +k+4wugY0.net
設問を股間と読み間違えたやつ挙手

714:名無しさん@1周年
18/01/19 01:18:18.57 gRkexO240.net
>>711
バカセンター「来年1月に結果発表するけど阪大さんそれでいいよね?ね?」

715:名無しさん@1周年
18/01/19 01:22:53.79 UWj28oyK0.net
>>273
そんなこといったら国語の「作者の気持ち」なんてのは「ありもしない正解」そのものだろw

716:名無しさん@1周年
18/01/19 01:33:54.70 ZgyeZ3Aa0.net
>>688
今回の場合
世界の人口のトップの国を舞台にしたアニメとその国で共通語として話されている言語を結びつけなさい
(アニメの画像)
横山光輝原作「三国志」の劉備の後ろに「漢」の旗の画像
「沈黙の艦隊」の原潜やまとと海江田艦長の画像
「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットとばらの画像
(言語の選択肢)
中国語・韓国語・ドイツ語
こんなかんじかね

717:名無しさん@1周年
18/01/19 02:05:11.39 E7mglzjn0.net
ノルウェー語とフィンランド語の違いなんか分からんぞ

718:名無しさん@1周年
18/01/19 02:09:10.42 E5eqswIc0.net
内閣のお友達が作問でもしたのか?

719:名無しさん@1周年
18/01/19 02:14:38.30 ZQPTdUju0.net
どうせ調子に乗った芸人かぶれな問題作成者のウケ狙い設問でしょ
せめて公的機関くらいはちゃんとしててほしいんだが

720:名無しさん@1周年
18/01/19 03:04:51.02 1bUdJ8hb0.net
フィン・ウラル語族だってフィンランドの専売特許じゃないしな
スウェーデンにもノルウエーにもいるしなぁ
URLリンク(ja.wikipedia.org)フィン・ウゴル語
URLリンク(ja.wikipedia.org)サモイェード語
URLリンク(ja.wikipedia.org)サーミ諸語

721:名無しさん@1周年
18/01/19 03:08:14.70 1bUdJ8hb0.net
こんな問題を出すようだと、地理って学科の区切りに
限界があるね。これは歴史言語地理学とか作ってやる分野ではないか

722:名無しさん@1周年
18/01/19 04:23:24.73 8oJboloW0.net
池沼が作った問題のせいで学科新設などあり得ないだろ
なんでバカの都合に合わせて金かけにゃならん

723:名無しさん@1周年
18/01/19 04:54:39.24 0U1QhswL0.net
スウェーデン臨戦態勢に入ったみたい
URLリンク(www.cnn.co.jp)

724:名無しさん@1周年
18/01/19 04:56:53.83 Dv7jyuZg0.net
正解は
小さなバイキング ビッケ → スウェーデン語、舞台はスウェーデン
ムーミン → スウェーデン語、舞台は北欧らしきところ
設問の中に正解は無し

725:名無しさん@1周年
18/01/19 05:48:19.79 RCEV6qWE0.net
>>724
問題を読み間違えてるよ
童話の書かれた言語を選べなんてどこにも書いてない

726:名無しさん@1周年
18/01/19 08:18:57.18 ufV75GTy0.net
>>725
フィンランドに該当するアニメも選ぶ必要があるんだが。今回の設問は

727:名無しさん@1周年
18/01/19 08:28:15.79 7ItlVQK40.net
>>705
前提間違っといて、言い訳が受験生のためにあえて単純化しましたって
文化を問う問題としてどうなんだろうなぁ

728:名無しさん@1周年
18/01/19 08:37:58.44 2M3A8wxo0.net
早くスウェーデンにごめんなさいしろよ
遅くなればなるほど溝が広がるぞ

729:名無しさん@1周年
18/01/19 09:04:52.70 hTZrP3EQ0.net
>>708
甲板がないのは戦闘専用のロングシップ。
敵船に接舷してアボルダージし易くするためな。
バイキング船でも、貨物船兼用で使ったクナール船は、
甲板がある。でないと荷物が波被って異端でしまう。
ビッケ達はお宝や交易品積んで帰って来るから、
ロングシップじゃ駄目だろう。

730:名無しさん@1周年
18/01/19 09:05:40.57 QYALZgVy0.net
>>1
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
この画像から類推するなら「ムーミンはカバ」ってことになるはずだが

731:名無しさん@1周年
18/01/19 09:23:24.14 1/wRg5Vk0.net
しかし誰が作成したのかな?

732:名無しさん@1周年
18/01/19 09:40:05.24 djLHaSTM0.net
>>730
誰がカバやねん
URLリンク(image.middle-edge.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

733:名無しさん@1周年
18/01/19 10:03:48.82 q630Z2rg0.net
>>731
ゆとりがついに脱ゆとりへの問題作成に関わるようになってしまったと推測されてはいるね。
たぶん厳密には教育現場の世代分断が起こる直前の“詰め込み型でありながらも先生へのゆとり確保”に
見事引っ掛かってしまったバブル(モンペ)世代あたりだろうけど。

734:名無しさん@1周年
18/01/19 10:33:58.36 kajnUHTg0.net
>>729
ビッケのネタ元はアイスランドのサーガとロングシップだそうだ
wikipediaより
クナール船てバルト海にいたやつだろ
あんなに船べりまで高かった?
ソースは12話
それとビッケのあの大きな船じゃ帆の張り方が違うはずだと思うんだけどどうおもう?
つまりあの船は実在しない

735:名無しさん@1周年
18/01/19 10:40:35.54 ww2RdKo+0.net
消去法で答えが出せるとか言うけどさ
最初からこんな針の穴突かないと理由が説明できないような問題を出さないセンスはなかったのかね

736:名無しさん@1周年
18/01/19 10:43:15.02 DVHO/YDM0.net
大塚教授&センター副所長,センター一筋で頑張ってきて出世して,大学入試改革を推進して,
いよいよ所長になって2020年の入試改革に取り組もう,って矢先なのね。
そりゃ,ごめんなさいできない病に罹るのも理解できるwww
大塚 雄作(おおつか ゆうさく)
独立行政法人大学入試センター教授。副所長、試験・研究統括官、入学者選抜研究に関する調査室室長。
東京大学大学院・教育学研究科・博士課程単位取得退学の後、大学入試センター研究部
助手、メディア教育開発センター研究開発部助教授、教授、大学評価・学位授与機構評価研究部教授、
京都大学高等教育研究開発推進センター教授、同センター長を経て、2014年より大学入試センター試験・
研究副統括官、2015年より現職。日本テスト学会理事、日本教育心理学会社員、大学教育学会理事など。
 教育心理学、教育評価を専門分野とし、大学評価、FD、大学入試等をフィールドとする。

737:名無しさん@1周年
18/01/19 10:52:06.63 kajnUHTg0.net
>>734
自己レス
やっぱそうだ
ビッケの船はクナール船じゃない
これがクナール船(商船)
URLリンク(263i3m2dw9nnf6zqv39ktpr1.wpengine.netdna-cdn.com)
URLリンク(i0.wp.com)
ビッケの船はバトルシップ設定のはず

738:名無しさん@1周年
18/01/19 10:58:52.57 kL0CEBgG0.net
ついにセンターが、根拠は原作者が「フィンランドにあるムーミン谷」って言っているからって言い出したな。

大学入試センター試験の地理Bで出題されたアニメ「ムーミン」に関する問題で、大学入試センターは18日、ムーミンの舞台をフィンランドとした根拠について、
「日本の書籍に原作者のコメントとして『フィンランドにあるムーミン谷』との記述が見られる」と読売新聞に回答した。
2018年01月19日 08時54分
YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
センターの連中は5CHのスレを見てこの根拠は使えると思ったんだろうな。
スレでは散々言われてたことだし。

739:名無しさん@1周年
18/01/19 11:04:53.11 DVHO/YDM0.net
>>738
大塚副所長はここ見て答え書いたのかwww
だとしたら,「周回遅れ」という言葉を差し上げたい。

740:名無しさん@1周年
18/01/19 11:10:02.64 WfwmhJuY0.net
「現時点では回答できない」ってカッコイイな
ぜひ受験生にも多用してもらいたい模範解答

741:名無しさん@1周年
18/01/19 11:13:58.86 acH+GJGM0.net
よく物理の問題だと「摩擦は無視できるものとする」とか
「空気抵抗は無視できるものとする」みたいな但し書きがあるじゃん。
それと同じように「スウェーデンバイキングの存在は無視できるものとする」とか、
「ムーミン谷は実在する国に存在するものとする」とか書いておけばよかったんじゃね('・ω・')

742:名無しさん@1周年
18/01/19 11:39:03.73 kajnUHTg0.net
>>741
「歴史的・地理的・生態学的事実は無視するものとする」

743:名無しさん@1周年
18/01/19 11:43:27.41 lZ9IXakA0.net
>>19
センター「わかった、やめてやる」

744:名無しさん@1周年
18/01/19 11:52:14.61 kajnUHTg0.net
>>708
正確を期して訂正
ビッケの船はバイキング船ではない
がわはバイキングのバトルシップぽい(商船ではない)けど本体は違う
あんな大きな(水面から船べりまで高い)船はバイキングにない
甲板も錨もない
あの船はバイキングを歴史から駆逐した側の船だ
さらに大きさから言うと帆の張り方も違うと思われるので
ビッケの船は実在しない

745:名無しさん@1周年
18/01/19 12:12:26.27 u44oYRGi0.net
>>739
入試センターは周回遅れどころか失格だろ
時間内に解答できなければ不正解というのがテストだからな

746:名無しさん@1周年
18/01/19 12:19:58.30 2M3A8wxo0.net
だから解答出来る出来ないとかうだうだやってないで、スウェーデンに対して謝罪しろよ!

747:名無しさん@1周年
18/01/19 12:28:09.90 g3mW19qk0.net
アホな問題思いつくからだ

748:名無しさん@1周年
18/01/19 13:18:17.67 2AY9T0Vv0.net
こんだけ短絡的な思考回路で作問してんなら
いつかマジで外交問題になるぞ
問)チビクロサンボと関係ある国を選べ
選択肢)a.南アフリカ b.スコットランド
解説)黒人の絵からスコットランドではない
よって消去法で南アフリカ

749:名無しさん@1周年
18/01/19 16:31:10.92 /atTeFM/0.net
>>741
化学も電子殻の立体を無視して、平面に簡略化た構造式使ってるよな
まず要点を中学高校の生徒に理解させるには、簡略化させるのは仕方ないだろうに

750:名無しさん@1周年
18/01/19 17:08:23.42 7tniilrc0.net
だれが作成したのか?

751:名無しさん@1周年
18/01/19 17:19:23.14 SNWZnkCA0.net
463 名無しさん@1周年[sage] 2018/01/19(金) 17:06:38.08 ID:SNWZnkCA0
>>433
検証用資料 1972年のフジテレビのムーミン
最終話 52話の最後 ムーミン谷全景と思われる
URLリンク(i.imgur.com)
第4話 タイトル
URLリンク(i.imgur.com)

752:名無しさん@1周年
18/01/19 17:26:47.12 7ItlVQK40.net
>>751
どう見ても山岳地帯だな・・・

753:名無しさん@1周年
18/01/19 17:28:13.38 XXwtqf510.net
>>751
決まりだな

754:名無しさん@1周年
18/01/19 17:31:02.98 APBrwkTe0.net
早く解決しろよ

755:名無しさん@1周年
18/01/19 17:36:16.91 2M3A8wxo0.net
>>751
センターの言い分からすると、これが平坦で森と湖のある土地なんですね

756:名無しさん@1周年
18/01/19 18:43:08.79 dDnTlbpV0.net
1969年版も見てみたけど、大差なかった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

757:名無しさん@1周年
18/01/19 18:56:06.98 7ItlVQK40.net
>>756
どう見ても山と渓谷ですね

758:名無しさん@1周年
18/01/19 19:26:04.46 oTl7brW40.net
906 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/01/19(金) 07:11:40.60 ID:Dr0Fm8Gl0.
URLリンク(www.sfs.osaka-u.ac.jp)
この阪大瑞典語研究室の意見書は、このニュー速+板の関連スレで散々出尽くした議論を
阪大の教授が丸々パクって専門家らしく内容を整理して書いただけの代物です。
下記の『ムーミン谷への旅』(1994年 講談社)の記述も、5chで散々貼られたのを見て慌てて書き加えたようです。
だからアニメや原作に関する知識もそれに基づく主張も全て関連スレで既出であり、そのレベルから一歩も出ていないと。
しかし原作の記述も含めて散々「ムーミンの舞台はフィンランドである」証拠を挙げながら、
「以上、私どもはムーミンがフィンランドを舞台としているものとは現時点で断定できません。」と旧来の主張を繰り返しているので、矛盾が生じてます。
黒字の部分は、阪大やセンター試験関係者等から散々揶揄された挙げ句に保身から書き込まれた物でしょう。
5chを見て丸写ししただけの意見書を堂々と公表出来るですから、阪大のスウェーデン語研究室は楽な商売ですね。
語学の専門家なら、ムーミンとビッケのスウェーデン語の原典を全て読破してから意見を公表して頂きたかったです。

759:名無しさん@1周年
18/01/19 19:29:46.81 +rK5U/Jd0.net
指摘を踏まえ対応を協議するじゃないのか。。。

760:名無しさん@1周年
18/01/19 19:32:28.34 XXwtqf510.net
>>758
そんな恥ずかしいレス、わざわざコピペして晒さずにそっとしといてやんなよwww


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2353日前に更新/219 KB
担当:undef