【センター試験】ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」 根拠は「現時点では回答できない」★6 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
18/01/18 10:23:47.08 WysTqjS80.net
アニメ版ムーミンって原作者から認められてない、同人扱いの作品だろ?
原作者がフィンランド言ってたとか全く関係ないし、アニメムーミンはムーミンでない可能性すらある

551:名無しさん@1周年
18/01/18 10:28:23.93 EMO5H7qS0.net
>>47
フィンランドのバイキング??

552:名無しさん@1周年
18/01/18 10:29:42.22 EMO5H7qS0.net
>>202
スウェーデンが選択肢にない以上正しく回答しても間違わないのではないか

553:名無しさん@1周年
18/01/18 10:31:00.83 eJrt1Fi60.net
学問を否定する大学入試センター

554:名無しさん@1周年
18/01/18 10:32:20.65 eJrt1Fi60.net
>>551
原作に「フィンランドから来た」という台詞があるらしいがソース不明

555:名無しさん@1周年
18/01/18 10:33:46.40 EMO5H7qS0.net
>>169
アスペルガーには解けないだろうが、健常者なら問題がおかしいと感じながらも正答はできるよ

556:名無しさん@1周年
18/01/18 10:35:27.92 EMO5H7qS0.net
>>194
ビッケはスウェーデン=ビッケはフィンランドにいたる論拠は?

557:名無しさん@1周年
18/01/18 10:38:08.33 EMO5H7qS0.net
>>554
原作に詳しい人なんているんかな
調べれば調べるほど間抜けな設問だなこれ
無理やりムーミンいれたかったんだろな

558:名無しさん@1周年
18/01/18 10:38:19.36 A+JFtg8l0.net
アニメのようなものを題材にすると、オタクが黙ってないから次からは注意しよう。
by 匿名希望のセンター職員

559:名無しさん@1周年
18/01/18 10:38:33.64 PyPPAy4r0.net
>>474
つまりあの設問からここまで読み解いて解答する力が求められていたわけですね

560:名無しさん@1周年
18/01/18 10:39:13.25 +RiFhYBh0.net
常識だろバカだからわからないだけ

561:名無しさん@1周年
18/01/18 10:39:42.71 eJrt1Fi60.net
ジャコウネズミ「むだじゃ、むだじゃ」

562:名無しさん@1周年
18/01/18 10:39:53.07 EMO5H7qS0.net
>>431
地理の問題としてはそうなるんだよ

563:名無しさん@1周年
18/01/18 10:41:34.55 EMO5H7qS0.net
>>343
事実を知って間違えるのはどういう理屈?
糞問題だが、間違えはしない問題では

564:名無しさん@1周年
18/01/18 10:43:23.82 VoAe5auu0.net
問題を作った奴とチェックした奴が頭悪すぎる

565:名無しさん@1周年
18/01/18 10:45:49.34 EMO5H7qS0.net
>>507
ビッケから解くのはセンターの想定アルゴだぞ
実際の舞台がどちらのアニメも不明という問題の回答をはやくすべきだが

566:名無しさん@1周年
18/01/18 10:46:30.32 z2w4yVzU0.net
>>554
原作?
原作スウェーデン人が書いてるのに?
じゃあ探してみる

567:名無しさん@1周年
18/01/18 10:47:05.38 EMO5H7qS0.net
>>532
言語に関しては設問としては問題ないよ
あくまでノルウェー語とフィンランド語について問うてるから

568:名無しさん@1周年
18/01/18 10:47:57.65 4rdSzxk00.net
問題が解ければいいというのはおかしい。
出題ミスを謝罪して、責任を取るべき。

569:名無しさん@1周年
18/01/18 10:50:37.11 53v4PUH30.net
>>557
アニメのほうだとスウェーデンからきた
っていってるらしい

570:名無しさん@1周年
18/01/18 10:55:20.65 nkqeUMCo0.net
根拠なしでいいなら、誤答でも根拠はないが俺が合ってるって言いきれるな

571:名無しさん@1周年
18/01/18 11:05:08.92 9gB1/TPM0.net
こんなバカが大学受験の問題作ってるんだから日本も転覆しますわな

572:名無しさん@1周年
18/01/18 11:10:00.59 wDSjwV490.net
ブリード島に行ってみたいな

573:名無しさん@1周年
18/01/18 11:17:03.83 EZtwV8ZL0.net
>>33
そこに朝鮮が起源を主張してるんだろ?

574:名無しさん@1周年
18/01/18 11:36:16.63 PDbCZFeL0.net
あくまで関係の深いものを選べだから解答には問題ないよ!
かもしれないけど
設問には重大な事実誤認があったんだからそこだけはちゃんと謝れよ
おれらにじゃなくてスウェーデンの関係者に
大人ならそこはちゃんとするべきだろ

575:名無しさん@1周年
18/01/18 11:42:09.21 r45UuAII0.net
>>574
正論というか結論って感じだな

576:名無しさん@1周年
18/01/18 11:52:24.43 UprwioV10.net
ムーミン嫌いになった
もう見るのも嫌だ
ビッケも嫌いになった
ビッケは死ねばいいよ

577:名無しさん@1周年
18/01/18 11:56:39.62 5EHShvTP0.net
>>507
問題と関連スレ読んできたけど
>正答
が本当に正答なのかも議論になってるような
消去法で消した理由が正しいのか正しくないのか
消した理由が正しいとして最後に残った回答が正しいのか正しくないのか

578:名無しさん@1周年
18/01/18 12:08:12.52 RMFVqBs+0.net
>>565
想定アルゴリズムは消去法が否定されてるから
ムーミン側も使わないとだめ

579:名無しさん@1周年
18/01/18 12:13:16.93 U2Km4J6B0.net
ネット議論が完全な鬼門になった例になりそう
センターも河合塾もマスコミも全部負けとか恐ろしいねえwww

580:名無しさん@1周年
18/01/18 12:14:08.97 vWpSyes30.net
>>554>>566
はやまるなよ
ビッケの原作はビッケはスウェーデン人で彼らの住むフラーケはスウェーデンと明記している

581:名無しさん@1周年
18/01/18 12:15:19.79 QR3kLKjY0.net
>> 574
設問には関係がふかいものを選べなんて書いてない、
設問は舞台を選べと書いてるんだ、これが

582:名無しさん@1周年
18/01/18 12:22:07.23 GQUGqqV60.net
>>580
ビッケのアニメの12話にビッケ自身が、スウェーデンから来ましたと言っている。
英語版とフランス語版で確認した。日本語版も同じらしいけど、有料だから自分は見てない。

583:名無しさん@1周年
18/01/18 12:27:54.51 c3KAIz7N0.net
STAP細胞の小保方
センター試験
ムーミンは邪な連中が利用した結果イメージ最悪

584:名無しさん@1周年
18/01/18 12:32:17.66 xjq5LWvl0.net
ムーミンがどこの国が舞台か不明なので、消去法で解答できるという人は、これでもいいのか?
URLリンク(fast-uploader.com)

585:名無しさん@1周年
18/01/18 12:45:57.97 tQzoJGuh0.net
って優香、「支障」の使い方がおかしいわ
満足に日本語使えない奴が問題作ってるのかよ

586:名無しさん@1周年
18/01/18 13:09:17.40 mprftfzg0.net
問題作成にいくら金払ったのか明らかにせよ

587:名無しさん@1周年
18/01/18 13:14:52.24 QR3kLKjY0.net
>>1
これ、各国に喧嘩売ってんの?入試センターは。
「物語の本当の舞台なんか知ったこっちやねーよ、根拠ね〜けどこっちDe勝手に改変して決めるわ」
と言ってるのと同じだぞ、他国の有名童話に

588:名無しさん@1周年
18/01/18 13:22:02.14 z+zC4Psi0.net
原作者が激怒してお蔵入りになった作品をセンター試験に使おうって発想がもう
それともちょっとググればすぐ出てくる話すら知らなかったって事ですか?
それって少しも調べもせずに試験作ってるって事ですよね?

589:名無しさん@1周年
18/01/18 13:27:05.91 A6lwmtLb0.net
>>582
まあ、「スウェーデンから来た」ってことは現在地がスウェーデンじゃないことを示唆してるけどね。

590:名無しさん@1周年
18/01/18 13:32:29.78 U2Km4J6B0.net
それを言い出すと舞台が世界だったと認める事になる

591:名無しさん@1周年
18/01/18 13:33:22.53 QR3kLKjY0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
フィンランド大使館はムーミン側で自国の物語を自国として扱って貰ってるから、遊べるし、余裕がある。
問題はスウェーデン。
スウェーデンで書かれたスウェーデンの童話であるビッケをノルウェーのもの扱いされて少しおこり気味。
URLリンク(mobile.twitter.com)
割りとマジでスウェーデンに対して早く対応しないとマズイと思うぞ。
スウェーデンが大人の対応しているうちに

592:名無しさん@1周年
18/01/18 13:41:37.06 Tnq3LzpY0.net
>>576 変な問題を出したのはムーミンもビッケもよく知らんやつらだから
ただ子供の頃に存在だけは認識したか、試験のために引っ張ってきたか知らんが
キャラに罪はないよ 受験生ならがんがれ

593:名無しさん@1周年
18/01/18 13:43:08.35 D4/FvluO0.net
>>591
自国発の作品をノルウェー扱いされたら不快に思うよね
問題文見ずにニュースとかでチラ見した人にビッケ=ノルウェーというイメージつく
皮肉にも問題作成者がバイキング→ノルウェーを連想させようとしたのと同じ構図

594:名無しさん@1周年
18/01/18 13:44:03.80 eJrt1Fi60.net
今どきまだそんなことやってんのか

595:名無しさん@1周年
18/01/18 13:44:32.07 eJrt1Fi60.net
素手はそれなりに意味あるんでないの?

596:名無しさん@1周年
18/01/18 13:44:48.84 eJrt1Fi60.net
ありゃ、すまない、誤爆していた

597:名無しさん@1周年
18/01/18 13:45:33.49 /yhGQUzV0.net
>>583
文科省の同じ人間が絡んでたりしてw

598:名無しさん@1周年
18/01/18 13:50:46.17 QR3kLKjY0.net
>>593
気分悪いし、喧嘩売ってんの?
って思うわな。
例えば中国にドラえもんやマジンガー、ガンダムを韓国起源だ
と主張されたらどう思うか?
アニメでなくても、桃太郎や古事記、日本書紀、源氏物語を韓国の小説や童話だと中国に主張されたら?
喧嘩売ってんの?と思うだろうに。
それを入試センターがやって開き直ってんだから

599:名無しさん@1周年
18/01/18 14:01:27.82 /yhGQUzV0.net
>>591
「ドラえもん」は中国の作品!とどっかの国が勝手に認定して広めたのと同じこと。
国際問題だ。
早くミスを認めて謝罪しないと普通の会社なら潰れる。
独立行政法人ってのは横柄だね〜。
こんなのが許されるなら、いくらでも誤った知識を植え付けて若者を洗脳できるじゃないか。
危険極まりない。

600:名無しさん@1周年
18/01/18 14:02:49.88 /yhGQUzV0.net
>>598
ロムってなくてかぶってしまったよ。
まさにその通りだよな。
これを放置するわけにはいかない。

601:名無しさん@1周年
18/01/18 14:03:17.92 z+zC4Psi0.net
>>591
擁護派はそこ意図的にスルーしてるよね
凄く重要な問題なのに

602:名無しさん@1周年
18/01/18 14:07:02.04 U2Km4J6B0.net
フィンランドもこれ読んだら怒ると思うが
>センターは朝日新聞への回答で、キャラクター自体に関する知識は直接必要なく、ムーミンの画像から「低平で森林と池沼が広がるフィンランド」

603:名無しさん@1周年
18/01/18 14:09:59.51 A6lwmtLb0.net
>>590
違うの?
架空の話で「舞台がどこ?」って質問に無理があるよね。

604:名無しさん@1周年
18/01/18 14:15:23.40 U2Km4J6B0.net
>>603
センター側の言い分としては成り立たないと言いたかっただけだよ。スマソ

605:名無しさん@1周年
18/01/18 14:19:48.89 lJ09SGOu0.net
教科書の範囲で解けるようにしなければならない は
範囲外の知識を使ってはいけない(正確な知識である必要があるが)ということではないからな
(問題に指示があれば別)
ピッケの舞台がどこかは地理の教科書に載ってないと思うが、
事実としてピッケの舞台はノルウエイでもフィンランドでもないんだから
当てはまる選択肢がないんで出題ミスですね

606:名無しさん@1周年
18/01/18 14:21:25.99 eJrt1Fi60.net
推測と断定は別物だよなあ
特に学問やる人には重大な差があると思うが

607:名無しさん@1周年
18/01/18 14:21:59.54 A6lwmtLb0.net
>>604
まあ「スウェーデンから来た」って台詞で舞台を特定するのは無理だよね。
その台詞の時点では、現在地がスウェーデン以外の何処かってことしかわからん。

608:名無しさん@1周年
18/01/18 14:22:52.48 tQzoJGuh0.net
さっさとスウェーデンにお詫びしないと

609:名無しさん@1周年
18/01/18 14:26:35.43 eGONWwZD0.net
>>591
ビッケはもう言い訳効かないからね
外務省からガイジ文科省に問い合わせがいく事案
文科省のオナニーヤバい

610:名無しさん@1周年
18/01/18 14:29:06.84 U2Km4J6B0.net
スウェーデンは元々日本では大人気だから大目には見てくれると思うけどね。
それに甘えるのは不味いよなー

611:名無しさん@1周年
18/01/18 14:30:57.60 A6lwmtLb0.net
ニルスやバイキングみたいな移動性のあるキャラクターで舞台を限定しようとする時点でおかしい。

612:名無しさん@1周年
18/01/18 14:35:25.74 /yhGQUzV0.net
>>611
それ。
問題文も日本語としておかしいところが散見される。
とにかく大雑把。

613:名無しさん@1周年
18/01/18 14:41:08.05 nWZiw9ko0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
◆ 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


614:名無しさん@1周年
18/01/18 14:50:27.64 GQUGqqV60.net
>>607
ドイツ語版では、~からという前置詞にausを使っている。
現時点での出発地なわけ。昔生まれたとこだけど、現住所は違うなら、vonでいいわけだ。
英語だとドイツ語だとニュアンスの違いがある。
それと、船で来た者に何処からと問うのは母港の場所を問うことでもある。
つまり、母港はスウェーデンのフラーケ村ということ。

615:名無しさん@1周年
18/01/18 14:53:43.51 xrmRkDuO0.net
不備を認めて謝罪しないと大ごとになるよ

616:名無しさん@1周年
18/01/18 15:20:15.76 A6lwmtLb0.net
>>614
なるほど。
まあ、「母港がスウェーデン」と説明してるってことは、やっぱり現在地はスウェーデンじゃないのかなと推測しちゃうね。
この台詞だけで舞台の特定は難しい。

617:名無しさん@1周年
18/01/18 15:31:31.12 9mpUhJeV0.net
今の中3は大変だな
こんな問題ばっか出されてしかも記述で

618:名無しさん@1周年
18/01/18 15:40:47.53 vvDjOeXz0.net
>>615
大学合否出た後で不適切認めると阪大の二の舞になるね
採点開示ラッシュもすさまじくなりそう
今週中にはミス発表になると思う
ないと組織腐敗マジやばい

619:名無しさん@1周年
18/01/18 15:47:01.43 9p7FTBnr0.net
ぶっちゃけ,全てマークシートをスキャンした後でも,PC上の処理だけで地理の
正答を修正することはできるから,訂正出すなら今のうちだよ。

620:名無しさん@1周年
18/01/18 15:53:26.51 eJrt1Fi60.net
根拠を答えられないのに「支障なし」ってひどい話だよな

621:名無しさん@1周年
18/01/18 15:55:58.21 vvDjOeXz0.net
いくら文系脳の老害だからといってここまで理論的根拠が欠落しているものは先進国では許されない

622:名無しさん@1周年
18/01/18 15:57:10.86 GQUGqqV60.net
>>616
全く原作でもアニメでもストーリー知らないだろう。
ほぼ毎回、フラーケから出港してフラーケに帰港するストーリーだよ。
重要な登場人物にビッケの母ちゃんのイルバとか、
ガールフレンドのチッチが居るが、彼女達は船に乗らないから、
フラーケ村にしか居ない。常時航海なら、
彼女達とのやり取りをストーリーに入れられないぞ。

623:名無しさん@1周年
18/01/18 16:05:42.90 eJrt1Fi60.net
選択肢に「いずれとも断定できない」があったらそれが正解になる問題

624:名無しさん@1周年
18/01/18 16:10:53.04 LoNhMVF20.net
>>616
話の三分の一程度はフラーケ村での出来事。
スウェーデン王が死んで徴税請負人が来る話もある。

625:名無しさん@1周年
18/01/18 16:14:18.30 h381RtDa0.net
舞台が明記されてないから国が不明というなら
金太郎は?
浦島太郎は?
桃太郎は?
全部、日本とは言えないよなぁ

626:名無しさん@1周年
18/01/18 16:14:41.21 UprwioV10.net
何でごめんなさいできないんだよ!
明らかに間違いがあるのによ
しかも複数
ムーミンは死ね
ビッケも死んどけ

627:名無しさん@1周年
18/01/18 16:18:32.46 mK1SlMJL0.net
>>429
フィンランド語のアジア的な特徴なんて突き詰めると
フィンランドはロシア系民族の国家って話になるんだけどな

628:名無しさん@1周年
18/01/18 16:22:36.68 E/kq0FxQ0.net
1+1=?
A:2
B:3
C:4
D:田
記号を全て使えば田になることと他の選択肢は数値が違うことから消去法で答えを導出できる
こんなレベルの問題だろこれ

629:名無しさん@1周年
18/01/18 16:24:34.45 nUFTJkBZ0.net
ビッケの方は鯨捕らないからノルウェーバイキングではない

630:名無しさん@1周年
18/01/18 16:26:48.91 nUFTJkBZ0.net
そもそも同じ国になった事のある地域を問題にするなよ、って話

631:名無しさん@1周年
18/01/18 16:59:29.51 d3ftnLKm0.net
>>605
フィンランドがどれか、というのが設問ね
ビッケがどれかとか聞いていないのよ

632:名無しさん@1周年
18/01/18 17:06:25.86 54a7YabO0.net
>>625
金太郎は坂田金時の幼名で坂田金時が出国した記録がないので物語の舞台が日本である可能性は高い

633:名無しさん@1周年
18/01/18 17:09:36.65 /Lhl5eyY0.net
                        ∩___∩ 
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|      ムーミン谷に火山があるのに
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶     フィンランドには火山が一切ない
   :/ チンカス   :::::i:.        ミ  (_●_ )    |  ってわかって、包茎チンカス擁護派は
   :i 擁護派   ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____  ねぇ、 ねぇ、どんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/  ねぇ、 ねぇ、どんな気持ち?
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶     どんな気持ち? どんな気持ち?
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

634:名無しさん@1周年
18/01/18 17:22:22.20 VfNWvX020.net
>>625
竜宮城も鬼が島も日本の領海内にあるとは限らないね、金太郎は神奈川・静岡県境にある足柄山で幼い日をすごし丹波の国の大江山で鬼退治したらしいので舞台が日本ということで差し支えなさそう

635:名無しさん@1周年
18/01/18 17:43:59.26 TMe451ah0.net
当時は領海とかいう概念すら無かったような

636:名無しさん@1周年
18/01/18 17:44:48.19 RzABDrIr0.net
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察以外ありえません。
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。
集団ストーカーとは権力者が税金を使って世の中のことを何も知らないバカを操り、特定人物に
いやがらせする工作です。
スターリンやヒットラーや安部晋三(偽右翼=暗黒国家しか作れない悪党)に洗脳された馬鹿
な人々が集団ストーカーに加担している

637:名無しさん@1周年
18/01/18 17:50:29.87 r/UF42nD0.net
>>1
さっさと負けを認めて全員に点をやればいいだけなのに。
意固地になるほど傷は広がるだけなのにな。
馬鹿だな。

638:名無しさん@1周年
18/01/18 17:53:07.67 tEPpLw4O0.net
>>634
桃太郎にかんしては桃太郎サミットや日本桃太郎会連合会に参加する自治体が岡山県岡山市、香川県高松市、愛知県犬山市、奈良県磯城郡田原本町でいずれも船で領海の外に出るのは大変そうなので日本が舞台と思う、
岡山、香川は関門海峡を抜けて領海外に出たという可能性がないわけではないが、色々な桃太郎の本を読んでもそれほど長い航海をしたという記述はないし。

639:名無しさん@1周年
18/01/18 17:58:18.50 tEPpLw4O0.net
>>635
言われてみればそうだね。

640:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:52.85 UWmVUT3k0.net
これからは地理の試験勉強でアニメ知識必須だな。
だから堂々と高校ではアニソン垂れ流していいぞ

641:名無しさん@1周年
18/01/18 18:44:38.27 QIpJlBSZ0.net
>>445
>ボキャ貧
知能が欠乏している証左だな

642:名無しさん@1周年
18/01/18 18:45:38.86 QIpJlBSZ0.net
>>455
私立文系へどうぞ

643:名無しさん@1周年
18/01/18 18:47:07.59 QIpJlBSZ0.net
>>468
発達障害や低脳にはそういう問題に見えるのだろうな

644:名無しさん@1周年
18/01/18 19:00:40.64 ignTKRQw0.net
今、必死でムーミンの原作全巻を当たっている最中。

645:名無しさん@1周年
18/01/18 19:10:19.55 kTUf6GOr0.net
>ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」
これは無理があるだろ
>ビッケの画像や「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の沿岸や周辺海域
これはまあ分かる
フィンランドは人種がアジアに近いから言語が他の北欧とは違うことは推測できる
問題に瑕疵があるとは言え正答は導けそうではあるな

646:名無しさん@1周年
18/01/18 19:10:55.01 LoNhMVF20.net
>>644
問題で聞いてるのはアニメ。しかも絶版となってる昭和ムーミン。
何とかして手に入れて早送り再生してるんだろ。

647:名無しさん@1周年
18/01/18 19:15:59.16 LlB/NuDG0.net
時代と言語、人種を明確に定義しないで
国とかの概念をもちだす地理は学問じゃねーな
中学高校には地理とかの教科はあるけど
大学で専門的に研究している奴いるのか?
○○の生産量とかだって時代や年次で変わるし
こんな学問意味無くね?
地理歴史と統合した方が良いだろ

648:名無しさん@1周年
18/01/18 19:16:22.00 bHArdyBg0.net
>>645
>フィンランドは人種がアジアに近いから
いや、そんな考え方からではないだろw

649:名無しさん@1周年
18/01/18 19:19:40.38 aVPbb/1p0.net
ノルウェーが敵のビッケをノルウェー語と結びつけられたら、スウェーデンは困るよね
権利尊重意識が低すぎ
だから非公式扱いの昔のムーミンもわざわざ出すんだろうけど。
根拠が示せないのは、間違いだから または、何十話も確認する必要が生じると思わずに
昔のアニメの作品舞台を問うアホだから

650:名無しさん@1周年
18/01/18 19:26:12.76 E/h8wICC0.net
最近の教科書にはムーミン載ってるのか?
載ってないならアニメや原作観てないとわからない問題なら問題

651:名無しさん@1周年
18/01/18 19:27:19.17 PDbCZFeL0.net
日本語翻訳版でいいから原作を出題にして
参考画像としてアニメの絵を使うぐらいだったらまだマシだったな
それでもビッケがノルウェーの童話という認識はおかしいけど

652:名無しさん@1周年
18/01/18 19:36:48.84 t+lwGb5t0.net
フィンランド大使館の公式ツイッターに逆ギレツイートしたバカを不合格にできる
優秀設問

653:名無しさん@1周年
18/01/18 19:47:10.77 lln1LU3N0.net
>>645
>フィンランドは人種がアジアに近いから言語が他の北欧とは違うことは推測できる
人種とかw
根本的に間違った認識で語るなよ恥ずかしい。地理なんて勉強したこともないんだろ。

654:名無しさん@1周年
18/01/18 19:50:51.06 GQUGqqV60.net
>>645
人種的には白人だよ。わずかにモンゴロイド由来の遺伝子の痕跡を持っているだけ。

655:名無しさん@1周年
18/01/18 19:55:32.41 TCwv4X+S0.net
今年はセンター英語のリスニング、最初の写真問題も、
一緒に写ってる女は誰?とか別の女が尋ねるオチがあったりしたから、
面白く作ろうとか思ったんだろうな。

656:名無しさん@1周年
18/01/18 19:56:31.39 LlB/NuDG0.net
>>645
言語族がアジアに近いんじゃ無いよ
ロシアに近いだけ
つまりフィンランドはロシア固有の領土

657:名無しさん@1周年
18/01/18 20:04:54.61 tEPpLw4O0.net
フィン人は遺伝学的には母系のミトコンドリアDNAはヨーロッパの民族にみられるハプログループH、U、J、Tが多いが、古いヨーロッパの民族のミトコンドリアDNAを多く保有しているとされる。
一方、父系のY染色体ハプログループは北アジアのモンゴロイドに広範にみられる系統のハプログループN (Y染色体)が圧倒的であり、
このハプログループN系統は北東アジアで生まれ、シベリアを経由しヨーロッパまで分布を広げていったとされるだって

658:名無しさん@1周年
18/01/18 20:09:22.93 Iun6+gOu0.net
>>628
問題訂正はよ

659:名無しさん@1周年
18/01/18 20:19:42.53 SbPYWnHJ0.net
地理の知識なくても類推で解けるからOKとか
受験者にはサービス問題なんだろうが
地理の問題としてはアレだな。
半島の歴史認識を無視してるしな。

660:名無しさん@1周年
18/01/18 20:24:58.54 RWto1pKg0.net
シベリアを経由しヨーロッパまで分布を広げていったのでウラル語族なのか

661:名無しさん@1周年
18/01/18 20:27:19.37 VP4rn8LL0.net
スナプキンは好き

662:名無しさん@1周年
18/01/18 20:28:15.40 q87DzoGB0.net
>>650
ほんとそれ。
教育者は奇をてらうべきではない。
ムーミンの知識が必要ならば、
教科書にムーミンをまずは採用すべき。
奇をてらった事を言えば、
世間で持て囃される、現在社会がおかしいんだよ。
教育者は真面目に教育を、普通にすればいい。
なぜ奇をてらうんだ?
AO入試なんて奇をてらったことを考え出した結果、
学生が勉強しない。
スマホやゲームばかりやって、高3を面接練習と
小論文練習だけやって、それで大学生なんて今の時代
いくらでもいる。
日本は技術や勤勉さや正確性や品質を世界に求められ、
発展してきた国なのに、
今や技術で海外に負けたりしているのに、
まだ教育者は奇をてらう。
まるで現実が見えていないし、地に足がついていない。
もしムーミンの知識が必要なら教科書に載せるべき

663:名無しさん@1周年
18/01/18 21:18:29.08 ep0KywuD0.net
>今後の問題作成に当たって一層留意する
いやいや、今後じゃなくて、訂正や謝罪するのは
「今でしょ!!」

664:名無しさん@1周年
18/01/18 21:19:48.92 u2ygxUMl0.net
地理学そのものが、知識の寄せ集めで学問になってない領域だし
高校地理も世界各地を単純化したクソ教科だしで
そのそも地理がクソってこと?

665:名無しさん@1周年
18/01/18 21:23:58.49 cXgTXAtW0.net
これ受験生に対してはともかく
スウェーデンとフィンランドには早く謝った方がいいんじゃないのか?
怒らずユーモアで包んだコメントしてくれてるけど
大使館がわざわざ日本の入試の内容なんかに言及したって時点で察するべき
他国の文化を教育関連の場で不適切に扱ったって結構まずい案件だぞ

666:名無しさん@1周年
18/01/18 21:24:21.10 u2ygxUMl0.net
>>582
で、現在地はどこなの?

667:名無しさん@1周年
18/01/18 21:26:37.04 ep0KywuD0.net
センターの言い訳が、なんのチェックもなく、公表される
ことに恐怖を感じるレベル。
画像に一本の木から、低平な森林と湖沼が広がるフィンランドを
類推するなんて、ムリゲー。でっけームーミンじゃまだし。

668:名無しさん@1周年
18/01/18 21:28:49.21 u2ygxUMl0.net
>>205
問題文には、関連するアニメーションを選べとあるんだが

669:名無しさん@1周年
18/01/18 21:29:06.62 ep0KywuD0.net
>>665
そう思う。
偽のとんちゃもんの絵を見せながら
ドラえもんの国をこたえろと言われ
ても、日本人としてげんなりでしょ。

670:名無しさん@1周年
18/01/18 21:29:57.69 iNYCa4A00.net
ここまでして守らなきゃいけない問題の出題者って誰?

671:名無しさん@1周年
18/01/18 21:30:56.68 HZ10kwwu0.net
いっそ、解答を簡略化して1択にすべき

672:名無しさん@1周年
18/01/18 21:51:27.96 SwJm62ao0.net
>>664
そういう偏見を広めてしまったのがこの問題の最大の損失だと思うわ

673:名無しさん@1周年
18/01/18 22:05:07.31 lln1LU3N0.net
>>664
そういうことだよ。すでに「地理学」なんて学問的役割をとっくに終わっている。
今では地球物理学とか人類学とか民俗学とか地域研究とか地文水文環境論とかがその役目を担っている。

674:名無しさん@1周年
18/01/18 22:08:48.02 z2w4yVzU0.net
>>614
12話だろ
だからそれはイングランド遠征の話なんだよ
みりゃいいじゃんかよつべにあるから
俺見たよ

675:名無しさん@1周年
18/01/18 22:12:08.30 lln1LU3N0.net
>>582
ようつべで英語版見たよ
現地人「お前ノルマン人か?」
ビッケ「違うよ、スウェーデンから来たばかりだ」
教科書的理解ではノルマン人=デーン人=バイキングなのだが、ビッケは違うらしい。

676:名無しさん@1周年
18/01/18 22:14:28.06 z2w4yVzU0.net
>>616
スレリンク(newsplus板:491番)
こういう話なんだよ
でイングランドに着いたときに地元民の人と話してビッケが「スウェーデンから来た」と言ってる
ぐたぐだいう前に自分で確かめろよ

677:名無しさん@1周年
18/01/18 22:16:43.18 z2w4yVzU0.net
>>675
その話では最後
ビッケとハルバルと仲間のバイキングたちが
「赤い目のノルマン人たち」をイングランドから追い出してる

678:名無しさん@1周年
18/01/18 22:26:03.23 z2w4yVzU0.net
ビッケもムーミンと一緒でお話なんだよ
ビッケの船のつくりだってあれはバイキング船じゃない
バイキング船に甲板はなかった
錨もなかった
外観だけからなら「バイキング→ノルウェー」短絡回答の理由になるかもしれないけど
だからそんなのを地理の問題に出したやつがバカなんだ

679:名無しさん@1周年
18/01/18 22:35:56.14 bqDq5Rrd0.net
そもそも、出題者はなぜ
 ニルス・・・スウェーデン
 ムーミン・・・フィンランド
 ビッケ・・・ノルウェー
と決めたのだろうか
作品中の表現で明確に分かるのはニルスだけだ
そうすると
 ニルス→作品中の発言等から
 ムーミン→作者の出身地から
 ビッケ→バイキング=ノルウェーという教科書の記載から
というように、それぞれ別々のモノを根拠としているわけだ

この時点で、この問題がいかにアホ問題か、分かるよな
擁護している奴は、アホなの?

680:名無しさん@1周年
18/01/18 22:38:48.15 bqDq5Rrd0.net
擁護派は、
「アニメの内容は関係ない、推論で解ける」とのたまう
それ、そもそも大きな勘違いしている
擁護派がやっていることは
「アニメ内容は関係なく、推論できる」
まででしかない
確かに推論の方法は悪くない
だが、残念ながら
「その推論の結果が、事実と異なっていた」のである
だから
「アニメの内容は関係なく推論はできる、が、外れてしまった」
が正しいのだ

この程度のことも、擁護派は理解できてない

681:名無しさん@1周年
18/01/18 22:41:39.77 z+zC4Psi0.net
擁護派は、スウェーデン文学のビッケがノルウェー文学と勘違いされるような事をしてスウェーデンを怒らせた事についてはどう思ってるの

682:名無しさん@1周年
18/01/18 23:16:51.59 AX3PT/jB0.net
>>675
赤い目のノルマン人の話であるなら
スウェーデン人はノルマン人ではないとイギリス人にはっきり宣言しておかなくてはならないな
ノルマン人(ノルウェーバイキング)はイギリスのその町に侵攻し暴虐の限りを尽くしており
その場面で対話している娘たちを含むイギリス人に忌み嫌われているからね
娘はビッケたちが「あの忌まわしい侵略者ノルウェーバイキングの仲間なのか」と訊ねているわけ
ビッケは「我々は侵略者のノルマン人ではないので安心して」(いやほんとはビッケの父親である族長ハルバル父さんたちの意識では侵略しにきたんだろうけど)と言っているのさ

683:名無しさん@1周年
18/01/18 23:35:26.59 bHArdyBg0.net
>>675
スウェーデン人はデーン人じゃないよ。いちおう。

684:名無しさん@1周年
18/01/18 23:40:03.94 i78Yx1g+0.net
ボビー・オロゴン(日本)
金美齢(日本)
猫ひろし(カンボジア)
デイブ・スペクター(米国)
鳩山由紀夫(宇宙)
蓮舫(中華人民共和国)
安藤美姫(スペイン)
永野哲男(日本)
複雑ですわ

685:名無しさん@1周年
18/01/18 23:57:51.85 qs6M6SDt0.net
>>684
>鳩山由紀夫(宇宙)
wwwwwwwwww

686:名無しさん@1周年
18/01/19 00:06:13.51 gRkexO240.net
>>683
そのへんについては調べてみたんだけど確証ある説明が見つからなかったんだ。
wikiなんて項目ごと言語ごと説明が食い違ってるし(このへんがwikiの限界だ)。
デーン人がデンマーク人の祖先とか北海沿岸一帯に住んでると書かれてたり。

687:名無しさん@1周年
18/01/19 00:11:13.66 kajnUHTg0.net
>>686
advanced searchのリージョンでんまーくにしてDanerでggれば出るよたぶん

688:名無しさん@1周年
18/01/19 00:14:52.59 Wp4ujpvk0.net
>>106
> ちゃんとわかれば誤答の方は見ることなく解けるわけで
> 世界の人口トップはどの国でしょうなら
> 中国を探すだけでいい
今回のは「世界の人口トップはどの国でしょう?」で
回答の選択肢に中国がなかったような話

689:名無しさん@1周年
18/01/19 00:19:21.27 gRkexO240.net
>>688
「世界の人口トップはどの国でしょう?」
A ドラゴンボールの国
B セーラームーンの国
C 北斗の拳の国
ぐらいおかしいわな。

690:名無しさん@1周年
18/01/19 00:26:42.45 h/gX1CcO0.net
疑義は残るが、きちんと学習指導要領にのっとり勉強していれば正答するのにまったく差し支えないからな
不適切問題とはいえないでいいと思うけどね

691:名無しさん@1周年
18/01/19 00:29:59.30 QpjmvKAw0.net
単純化したら北欧は3か国はセンターの地理では都合のいい解釈にされ、ムーミンを紹介したかっただけ

692:名無しさん@1周年
18/01/19 00:30:49.91 kajnUHTg0.net
>>689
超難問

693:名無しさん@1周年
18/01/19 00:34:41.79 Wp4ujpvk0.net
>>690
あのムーミンの絵とビッケの絵からどうやって正答を導き出すの?
絵に出てる針葉樹も船もどっちがどっちでも成り立つ話だよ

694:名無しさん@1周年
18/01/19 00:34:54.11 0WPVZ0B70.net
>>689
Bだろ。
消去法でいくと、修羅の国はないし、
鳥山明の漫画ははしょってるから周囲の絵が無く人がいない。

695:名無しさん@1周年
18/01/19 00:35:32.64 gRkexO240.net
>>692
大学入試センターのコメント:
 国民的マンガのドラゴンボールが西遊記の焼き直しなのは常識。
 西遊記は支那の物語だと知っていれば解ける良問。

696:名無しさん@1周年
18/01/19 00:38:05.14 0WPVZ0B70.net
>>693
船でバイキング風→暖流がとおってるスウェーデン
フィンランド周辺の海は凍る

697:名無しさん@1周年
18/01/19 00:39:34.36 bp4GQmgE0.net
>>694
中国にセーラームーンの商品(バッタモン)が売ってたから
正解はBだよな

698:名無しさん@1周年
18/01/19 00:40:58.12 ZO8bLXs90.net
>>676
いちいち確かめるとか、そんなめんどくさいことしねえよw
でも、その台詞だけでは「スウェーデンだけが舞台」とは言えないことはわかったよ。
いろんな国が舞台になってるわけだね。
そして、その中にノルウェーは含まれていないらしいと。

699:名無しさん@1周年
18/01/19 00:41:32.49 yXEjSwGp0.net
>>689
世界だと仮定すると、Cは核戦争後だから最も少ないのは確実
AはBより先に出た作品なので人口増加率から判断してBのセーラームーンが最も人口が多い
と思う

700:名無しさん@1周年
18/01/19 00:42:38.63 Wp4ujpvk0.net
>>696
スウェーデンは回答の選択肢にはないし
ついでに言えば船の絵と不凍港の関係も不明

701:名無しさん@1周年
18/01/19 00:42:49.18 gRkexO240.net
>>509
ハナ
   谷
でクレイジーキャッツを連想

702:名無しさん@1周年
18/01/19 00:44:06.43 kajnUHTg0.net
>>695
すげえ!

703:名無しさん@1周年
18/01/19 00:44:58.95 kajnUHTg0.net
>>699
セーラームーンの国って月だろ

704:名無しさん@1周年
18/01/19 00:45:35.13 0WPVZ0B70.net
>>700
バイキングの船じゃろ?
地理は知識だけといわれてるとこに推測力をいれる問題を導入したんだよ。
バイキングの船と推測できないようでは、とりあえず読解力はないとされる問題・・・

705:名無しさん@1周年
18/01/19 00:47:51.54 DVHO/YDM0.net
改めて問題文を見よう。
URLリンク(www.toshin.com)
「ヨシエさんは3か国の童話をもとにしたアニメーションが日本のテレビで
放映されていたのを知り」
⇒3つの話の中にノルウェーの童話は含まれていない。ここから間違っている。
「次の図5中のタとチはノルウェーとフィンランドを舞台としたアニメーション,
AとBはノルウェー語とフィンランド語のいずれかを示したものである。
フィンランドに関するアニメーションと言語との正しい組み合わせを,
下の1〜4から1つ選べ。」
⇒まず,文中の「のいずれか」は,「ノルウェー語とフィンランド語」だけに
係るのか,それとも「アニメーション」にも係るかという問題については両方の
可能性がある。しかし,次の文で「フィンランドに関するアニメーションと
言語の組み合わせとして正しいものを選べ」とあるので,アニメについても
「タとチはノルウェーとフィンランドのいずれかを舞台とするアニメーション」
と十分に解釈できる。それを裏付けるもう一つの根拠は,図5の中で
「スウェーデンを舞台とするアニメーション」と書いてニルスが紹介されて,
同じ列でムーミンとビッケが並べられていること。
以上から,この問題は,最初から3つのアニメ作品が「それぞれ3国の
童話にもとづいている」=「3国を舞台とする」という完全に誤った認識を
前提に作られた問題であることは明らかである。
誤っている前提に対して「正しい組み合わせ」は存在しないので,問題は成立していない。

706:名無しさん@1周年
18/01/19 00:48:03.25 zNTtKiYd0.net
文句言ってるヤツらは白い死神の狙撃をうける

707:名無しさん@1周年
18/01/19 00:49:05.75 gRkexO240.net
>>706
ニョロニョロ?

708:名無しさん@1周年
18/01/19 00:50:37.86 Wp4ujpvk0.net
>>704
こういう話も…
350 名無しさん@1周年 2018/01/19(金) 00:26:34.55 ID:kajnUHTg0
ついでにいっとこ
ビッケの船はバイキング船じゃないぞ
がわはそれっぽいけど本体は違う
あんな大きな(水面から船べりまで高い)船はバイキングにない
甲板も錨もない
あの船はバイキングを歴史から駆逐した側の船だ

709:名無しさん@1周年
18/01/19 00:52:14.88 gRkexO240.net
ちなみにニルスもラップランド行く話だし、ラップ人=サーミ人はスカンジナビア3国とロシアの広範囲で越境が認められてる自治民族だよな。

710:名無しさん@1周年
18/01/19 00:54:27.28 AVG86gmN0.net
>>704
あの船は空まで飛んでしまうのだが。

711:名無しさん@1周年
18/01/19 01:06:39.61 CXTrnLqQ0.net
ふっふっふw
入試の番人、阪大様に裁いてもらえ!
センターよ、震えて眠れw

712:名無しさん@1周年
18/01/19 01:07:17.02 bp4GQmgE0.net
>>711
イマイチ頼りにならねえな
捏造と出題ミスの阪大だろ・・・?

713:名無しさん@1周年
18/01/19 01:12:55.28 +k+4wugY0.net
設問を股間と読み間違えたやつ挙手

714:名無しさん@1周年
18/01/19 01:18:18.57 gRkexO240.net
>>711
バカセンター「来年1月に結果発表するけど阪大さんそれでいいよね?ね?」

715:名無しさん@1周年
18/01/19 01:22:53.79 UWj28oyK0.net
>>273
そんなこといったら国語の「作者の気持ち」なんてのは「ありもしない正解」そのものだろw

716:名無しさん@1周年
18/01/19 01:33:54.70 ZgyeZ3Aa0.net
>>688
今回の場合
世界の人口のトップの国を舞台にしたアニメとその国で共通語として話されている言語を結びつけなさい
(アニメの画像)
横山光輝原作「三国志」の劉備の後ろに「漢」の旗の画像
「沈黙の艦隊」の原潜やまとと海江田艦長の画像
「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットとばらの画像
(言語の選択肢)
中国語・韓国語・ドイツ語
こんなかんじかね

717:名無しさん@1周年
18/01/19 02:05:11.39 E7mglzjn0.net
ノルウェー語とフィンランド語の違いなんか分からんぞ

718:名無しさん@1周年
18/01/19 02:09:10.42 E5eqswIc0.net
内閣のお友達が作問でもしたのか?

719:名無しさん@1周年
18/01/19 02:14:38.30 ZQPTdUju0.net
どうせ調子に乗った芸人かぶれな問題作成者のウケ狙い設問でしょ
せめて公的機関くらいはちゃんとしててほしいんだが

720:名無しさん@1周年
18/01/19 03:04:51.02 1bUdJ8hb0.net
フィン・ウラル語族だってフィンランドの専売特許じゃないしな
スウェーデンにもノルウエーにもいるしなぁ
URLリンク(ja.wikipedia.org)フィン・ウゴル語
URLリンク(ja.wikipedia.org)サモイェード語
URLリンク(ja.wikipedia.org)サーミ諸語

721:名無しさん@1周年
18/01/19 03:08:14.70 1bUdJ8hb0.net
こんな問題を出すようだと、地理って学科の区切りに
限界があるね。これは歴史言語地理学とか作ってやる分野ではないか

722:名無しさん@1周年
18/01/19 04:23:24.73 8oJboloW0.net
池沼が作った問題のせいで学科新設などあり得ないだろ
なんでバカの都合に合わせて金かけにゃならん

723:名無しさん@1周年
18/01/19 04:54:39.24 0U1QhswL0.net
スウェーデン臨戦態勢に入ったみたい
URLリンク(www.cnn.co.jp)

724:名無しさん@1周年
18/01/19 04:56:53.83 Dv7jyuZg0.net
正解は
小さなバイキング ビッケ → スウェーデン語、舞台はスウェーデン
ムーミン → スウェーデン語、舞台は北欧らしきところ
設問の中に正解は無し

725:名無しさん@1周年
18/01/19 05:48:19.79 RCEV6qWE0.net
>>724
問題を読み間違えてるよ
童話の書かれた言語を選べなんてどこにも書いてない

726:名無しさん@1周年
18/01/19 08:18:57.18 ufV75GTy0.net
>>725
フィンランドに該当するアニメも選ぶ必要があるんだが。今回の設問は

727:名無しさん@1周年
18/01/19 08:28:15.79 7ItlVQK40.net
>>705
前提間違っといて、言い訳が受験生のためにあえて単純化しましたって
文化を問う問題としてどうなんだろうなぁ

728:名無しさん@1周年
18/01/19 08:37:58.44 2M3A8wxo0.net
早くスウェーデンにごめんなさいしろよ
遅くなればなるほど溝が広がるぞ

729:名無しさん@1周年
18/01/19 09:04:52.70 hTZrP3EQ0.net
>>708
甲板がないのは戦闘専用のロングシップ。
敵船に接舷してアボルダージし易くするためな。
バイキング船でも、貨物船兼用で使ったクナール船は、
甲板がある。でないと荷物が波被って異端でしまう。
ビッケ達はお宝や交易品積んで帰って来るから、
ロングシップじゃ駄目だろう。

730:名無しさん@1周年
18/01/19 09:05:40.57 QYALZgVy0.net
>>1
> ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
この画像から類推するなら「ムーミンはカバ」ってことになるはずだが

731:名無しさん@1周年
18/01/19 09:23:24.14 1/wRg5Vk0.net
しかし誰が作成したのかな?

732:名無しさん@1周年
18/01/19 09:40:05.24 djLHaSTM0.net
>>730
誰がカバやねん
URLリンク(image.middle-edge.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)

733:名無しさん@1周年
18/01/19 10:03:48.82 q630Z2rg0.net
>>731
ゆとりがついに脱ゆとりへの問題作成に関わるようになってしまったと推測されてはいるね。
たぶん厳密には教育現場の世代分断が起こる直前の“詰め込み型でありながらも先生へのゆとり確保”に
見事引っ掛かってしまったバブル(モンペ)世代あたりだろうけど。

734:名無しさん@1周年
18/01/19 10:33:58.36 kajnUHTg0.net
>>729
ビッケのネタ元はアイスランドのサーガとロングシップだそうだ
wikipediaより
クナール船てバルト海にいたやつだろ
あんなに船べりまで高かった?
ソースは12話
それとビッケのあの大きな船じゃ帆の張り方が違うはずだと思うんだけどどうおもう?
つまりあの船は実在しない

735:名無しさん@1周年
18/01/19 10:40:35.54 ww2RdKo+0.net
消去法で答えが出せるとか言うけどさ
最初からこんな針の穴突かないと理由が説明できないような問題を出さないセンスはなかったのかね

736:名無しさん@1周年
18/01/19 10:43:15.02 DVHO/YDM0.net
大塚教授&センター副所長,センター一筋で頑張ってきて出世して,大学入試改革を推進して,
いよいよ所長になって2020年の入試改革に取り組もう,って矢先なのね。
そりゃ,ごめんなさいできない病に罹るのも理解できるwww
大塚 雄作(おおつか ゆうさく)
独立行政法人大学入試センター教授。副所長、試験・研究統括官、入学者選抜研究に関する調査室室長。
東京大学大学院・教育学研究科・博士課程単位取得退学の後、大学入試センター研究部
助手、メディア教育開発センター研究開発部助教授、教授、大学評価・学位授与機構評価研究部教授、
京都大学高等教育研究開発推進センター教授、同センター長を経て、2014年より大学入試センター試験・
研究副統括官、2015年より現職。日本テスト学会理事、日本教育心理学会社員、大学教育学会理事など。
 教育心理学、教育評価を専門分野とし、大学評価、FD、大学入試等をフィールドとする。

737:名無しさん@1周年
18/01/19 10:52:06.63 kajnUHTg0.net
>>734
自己レス
やっぱそうだ
ビッケの船はクナール船じゃない
これがクナール船(商船)
URLリンク(263i3m2dw9nnf6zqv39ktpr1.wpengine.netdna-cdn.com)
URLリンク(i0.wp.com)
ビッケの船はバトルシップ設定のはず


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2342日前に更新/219 KB
担当:undef