【センター試験】ムーミンの舞台、入試センター「設問に支障なし」 根拠は「現時点では回答できない」★6 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
18/01/18 08:29:19.77 Tnq3LzpY0.net
受験生が見てないだろう?にこだわりたい人がいる、ってのは
見ていたら「実際のアニメ設定」と違うのがバレて、混乱が生じるからなんだろう
だからそもそも、専門分野でない「アニメの設定」なんかについて、軽々しく扱ったらダメなんだろうがな
アニメなんてどーでもいいんだけど、ちょっと飾り要素に入れたのさ、てのがバレバレ
せめて問題になってからでも、アニメ実物を確認しないとは
ムーミンて山や岩場や洞窟が出てくるんじゃなかった? 平たい土地が舞台だからフィンランド?www

501:名無しさん@1周年
18/01/18 08:31:19.75 OfjidUO70.net
全欧が笑った

502:名無しさん@1周年
18/01/18 08:34:19.37 PDbCZFeL0.net
東京の進学高の回答方法は河合塾方式だな
センター方式否定

503:名無しさん@1周年
18/01/18 08:34:51.58 I/aoTTx/0.net
ノイズが入って地理の知識と思考力で解く力を試せない
ろくに調べもしないでアニメの設定なんか使うべきじゃなかったな
なんでミスを認めないかねえ

504:名無しさん@1周年
18/01/18 08:35:07.31 Tnq3LzpY0.net
>>498 正解とされている、事実と異なる選択肢を選んだ かもしれないてとこだがな
実際はムーミンの舞台は特定の国ではないそうだし
ビッケの舞台ていうなら色々な国としないと。

505:名無しさん@1周年
18/01/18 08:37:24.07 05fw+BTZ0.net
センターの解説なんか誰擁護できんよ
地理の知識で解くなら画像は全くの無意味

506:名無しさん@1周年
18/01/18 08:42:07.79 kvF6VEQ80.net
「どうせ知らないだろ」がスタートなら、原作設定基準かリアル写真基準でよかったんだ
知ってたところで「地理学的に正解なのはどちらか」は考えなきゃいけないんだから
お粗末だよな

507:名無しさん@1周年
18/01/18 08:42:49.65 ycZ+ss1o0.net
正答したやつのほぼ全てが
ムーミン側正答→サブカルの設定問題
ビッケ側正答→タイトルから舞台推定(あくまで推定で論拠なし)
だろ
センター側の想定アルゴリズムは問題として全く機能してない

508:名無しさん@1周年
18/01/18 08:43:27.91 Vq8XqHVP0.net
テレビでこのニュースを扱うとき、
旧ムーミンの画像や主題歌(ねぇムーミン こっち向いて♪)を使ってることがあるが、
トーベ・ヤンソン側は平成ムーミンを公式とし、
旧ムーミンは認めてない(グッツやDVDなどのメディア販売も前者しかない)ことを知ってるんだろうか
図らずしもムーミンに対する認知度不足を表してるのか

509:名無しさん@1周年
18/01/18 08:44:08.28 8DkL+U4b0.net
>>500
ハナからムーミンの舞台は
「ムーミン谷」であって平たい土地じゃないって言うw

510:名無しさん@1周年
18/01/18 08:44:19.82 xth57Lzd0.net
>>1
「これぞ民進」無策と迷走
今日の産経の見出しワロタ

511:名無しさん@1周年
18/01/18 08:46:13.91 PDbCZFeL0.net
外人のおっさんが興奮しまくってムーミンを出題したことを絶賛して
まともな話にならないスッキリ

512:名無しさん@1周年
18/01/18 08:52:33.73 Y7mLdETt0.net
>>480
それ出して

513:名無しさん@1周年
18/01/18 08:53:39.93 z+zC4Psi0.net
>>500
アニメ実物の確認は、ムーミンの方は原作者激怒でお蔵入りした曰く付きの品だから、今から確認取るには当時の録画でも無いと無理です

514:名無しさん@1周年
18/01/18 08:55:36.78 9p7FTBnr0.net
最低限,「得点修正を要する出題ミスとまでは言えないけど,出題内容に一部
適切ではない表現がありました。」ときちんと謝罪する報道発表をしないと
収まらないねえ。

515:名無しさん@1周年
18/01/18 08:55:55.38 dUi7oSO70.net
作者「舞台は決めずファンタジーにしよう」
日本という国のしがない出題者「あ、舞台はフィンランドにしたから。今後はフィンランドでよろしく。世界中のファンもOK?」

516:名無しさん@1周年
18/01/18 08:57:10.83 PDbCZFeL0.net
>>515
出題者「ビッケはノルウェー断定な。日本ではもうそう決めたから。抗議は受け付けねえし」
追加して

517:名無しさん@1周年
18/01/18 08:59:31.49 3bmrqx7F0.net
来年はミッフィーとタンタンの舞台を選ばせる問題あるで('・ω・')

518:名無しさん@1周年
18/01/18 09:01:03.11 TNOMIYvs0.net
>>512
何度も一連のスレで出てるだろ?
北欧諸国の特徴は教科書に書いてあると

519:名無しさん@1周年
18/01/18 09:02:27.26 kvF6VEQ80.net
>>514
逆に言えば、これ言うだけで収まった話なのに
意味不明な強弁し始めたから大使館が動きだしちゃった
センターは底抜けの馬鹿ですな

520:名無しさん@1周年
18/01/18 09:03:14.73 cNhbO1S90.net
思考力を問う問題で、類推しても答えが曖昧になる問題を出したってのがギャグだなあ

521:名無しさん@1周年
18/01/18 09:03:53.64 TNOMIYvs0.net
しかし間抜けな問題を出したもんだ
ムーミン谷がフィンランドにあるのなら、新ヨゴ国は日本にあるのかよ、あれ日本が舞台なのか?余呉か

522:名無しさん@1周年
18/01/18 09:04:42.12 PDbCZFeL0.net
推理小説で決定的な証拠もないまま何となく犯人お前って言って
犯人が俺ノルウェー人じゃねえし!みたいな状況

523:名無しさん@1周年
18/01/18 09:05:29.35 .net
>>512
フィンランド語がウラル語族(つまり、インド・ヨーロッパ語族ではない!)というのは
この科目選択する人にとって基本中の基本なんだよ?

524:名無しさん@1周年
18/01/18 09:06:03.64 Brm3C4QX0.net
そもそも高校生がムーミンを知ってるって前提がおかしいわな

525:名無しさん@1周年
18/01/18 09:06:22.98 .net
【ムーミン谷(ただし、原作。アニメではない)はどこか?】
■原作者・トーベ・ヤンソン
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
URLリンク(moomin.co.jp)
■フィンランド大使館
> ムーミンはフィンランド生まれだけど、ムーミン谷はどこに?
> ムーミン谷はきっとみんなの心の中にあるのかな
URLリンク(twitter.com)
■スウェーデン大使館
> ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ご
> したスウェーデン群島にあるブリード島(Blido)です
URLリンク(www.facebook.com)

■1月16日公式(なお、アニメについては第三者の検証に委ねたい、とのこと)
> 劇中の気候や風土の描写はフィンランドのそれを思わせるものです
> 第3作『楽しいムーミン一家』(原題は「魔法使いの帽子」)が初めて英訳
> された時、つけられたタイトルは”Finn Family Moomintroll”、すなわち
> 「フィンランドのムーミントロール一家」
> 第8作『ムーミンパパ海へいく』の巻頭に添えられた、ムーミン一家が
> 移住する灯台のある島を描いた挿絵に、はっきりと「フィンランド湾」と
> 書かれていることも事実
(スウェーデンの「ス」の字も出てこない点に注目)
URLリンク(line.love-moomin.jp)

526:名無しさん@1周年
18/01/18 09:06:53.05 z+zC4Psi0.net
原作者が激怒して闇に葬られた方のアニメをセンター試験に使うってのも無神経だよな

527:名無しさん@1周年
18/01/18 09:11:33.83 cNhbO1S90.net
現代文の問題でありそうな「小説の作者としてはそんな答えのつもりではないのだが」って回答を
地理の問題でマジにやっちまったケース

528:名無しさん@1周年
18/01/18 09:12:18.39 yqPFY7eB0.net
>>512
帝国書院「新詳地理B」 地理B教科書としては一番採択が多い
二宮書店「新編 詳解地理B 改訂版」 採択数は二番手だが、単元によってはこっちが詳しいと好む教師もいる
東京書籍「地理B」 採択数は三番手
地理B教科書はこの3種類だが、語族の説明はどれにも載っている

529:名無しさん@1周年
18/01/18 09:12:23.01 I/aoTTx/0.net
お、奇抜な問題だな
こういう問題は出題者が抜けていて
だいたいアラがある
覚悟して読もう
ん?ビッケはスウェーデン出身だし舞台は世界だよな
まあでもバイキング=ノルウェーという処理を期待しているんだろう
ムーミンはトロルでそもそもファンタジーだよな
特定の国なんか舞台にしてねーよ
いやいやこれはフィンランドと答えさせたいのかな・・・
・・・こんな感じで解いていけというのか

530:名無しさん@1周年
18/01/18 09:14:17.67 A6lwmtLb0.net
>>524
まだこんなこと言ってるのか。
ムーミンを知らなくても、テストの正解は見つけられる。
むしろ、ムーミンに詳しい方が間違いやすい問題。

531:名無しさん@1周年
18/01/18 09:15:01.17 PDbCZFeL0.net
出題者のダメなところ
北欧3カ国の童話をもとにした日本のアニメ→北欧2カ国の童話
ネタにつかったムーミン→原作者に否定されたアニメ作品の画像使用
ネタに使ったビッケ→スウェーデンバイキングなのになぜかノルウェーバイキングと勘違い
言語に結び付ける設問→全部スウェーデン語で書かれた作品なので不適当
物語の舞台→ニルスも旅の目的地はフィンランドの最北地方ですがそれは
答えはともかく出題者は果たしてきちんと学生を教えられる人なのかどうか疑問

532:名無しさん@1周年
18/01/18 09:15:59.15 Tnq3LzpY0.net
ノルウェーもフィンランドほどじゃないか知らんが、林業それなりにやってるだろうに
ノルウェートウヒ、ノルウェーカエデなんてのは日本でも聞く
木があったらフィンランドて、地味にひどいぞ
ロンドン・トラファルガー広場に毎年飾られる大きなクリスマスツリーはノルウェー産
第二次大戦でイギリスがノルウェーを助けたお礼として、毎年届くらしいよw

533:名無しさん@1周年
18/01/18 09:17:52.97 PDbCZFeL0.net
ノルウェイジャンフォレストキャットみたいなのもいるしなぁ
森と言えばノルウェイだろ
日本的には 特にハルキスト的には

534:名無しさん@1周年
18/01/18 09:18:32.78 OEs/VTgP0.net
>>521
余戸(ヨウゴ/ヨド)って愛媛の地名なので
たぶん愛媛が舞台ですね

535:名無しさん@1周年
18/01/18 09:18:47.32 lQ4RMgw/0.net
>>491
チェックが多いので油断がある、ノーチェック一発出題でミスったら切腹覚悟の緊張感120%で問題作成しろ

536:名無しさん@1周年
18/01/18 09:19:25.87 fuzPmAx+0.net
1+1=x
2+2=y
xとyに当てはまる答えを下記の中から選択せよ。
(1) 2
(2) 5
消去法でこたえるなら、y=5になるんだが、これは明らかに出題ミスだよな。
消去法なんてありえない。

537:名無しさん@1周年
18/01/18 09:20:56.29 prwNgSAg0.net
日本の教育レベルってここまで落ちたんだなぁって実感する

538:名無しさん@1周年
18/01/18 09:23:19.80 D38QQln+0.net
日本人が作ったアニメや小説だって舞台は海外のものいくらでもあるじゃん
あととりあえずムーミン読んだけど作者はフィンランド生まれではあるけど
育ったのは正確にはフィンランドではないって

539:名無しさん@1周年
18/01/18 09:30:31.65 OEs/VTgP0.net
>>538
日本みたいに母語と生まれた国に密接で強固な関係がある国より
世界にはもっと複雑なナショナリズムや言語的アイデンティティが絡む国の方が多いのに
そういうざっくりしたイメージで大雑把に物事捉えるのって
結構危険な思想だと思うんだよね

540:名無しさん@1周年
18/01/18 09:30:57.70 .net

■原作者・トーベ・ヤンソン
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
URLリンク(moomin.co.jp)

541:名無しさん@1周年
18/01/18 09:33:55.92 MLHYvKQU0.net
アニメや言語のが地理の試験なのかと問いたいが
問題があると認めると責任を取らないけなくなるので認めないんだろ

542:名無しさん@1周年
18/01/18 09:37:42.21 PDbCZFeL0.net
原作に当たって原作に敬意を払った問題を作るんならまだいいけど
アニメって原作を改変して原形をとどめないまでにしてしまって
元と全然違うものに成り果ててるの多いんだよね
改変はアニメだけでなくドラマもそうだけどさ
だからこういう問題に出すにはいろいろ問題があるんだよな
ちゃんと調べあっても原作物を映像化作品で問うのはどうかと思うのに
さっぱり調べないで自分の持ってるイメージだけで問題にしてるのがダメすぎる

543:名無しさん@1周年
18/01/18 09:39:25.12 b1SrEVXG0.net
>>527
国語の場合は解釈の違いで許されることもあるけど、
今回は、明らかな事実を間違えているので完全にアウト

544:名無しさん@1周年
18/01/18 09:40:38.31 /3hgnKxM0.net
さすが児童文学だけあってムーミンママ、裸エプロンでもエロくない

545:名無しさん@1周年
18/01/18 09:43:25.00 2rDB5yX90.net
まだやってんのか、さっさと次の準備に進め馬鹿ども

546:名無しさん@1周年
18/01/18 09:48:27.29 sSpI9rH80.net
理論立ててイチャモンつけてるレベルに題材に詳しいと
逆にこう解答させたいんだろうということも分かるだろうに

547:名無しさん@1周年
18/01/18 09:53:22.09 3bo5Tc200.net
問題文に誤りがあるのは確定してるんだから
そこは謝罪か説明しないと恥ずかしいぞ

548:名無しさん@1周年
18/01/18 10:05:50.49 PDbCZFeL0.net
スウェーデンの童話をヒントに
フィンランドとスウェーデン2つの童話からどちらがノルウェーかを導き出して
フィンランドの童話を答えなさい
今回のはこういう問題

549:名無しさん@1周年
18/01/18 10:14:38.86 0Q7Ottfc0.net
>>96
素直でないのは、お前じゃい

550:名無しさん@1周年
18/01/18 10:23:47.08 WysTqjS80.net
アニメ版ムーミンって原作者から認められてない、同人扱いの作品だろ?
原作者がフィンランド言ってたとか全く関係ないし、アニメムーミンはムーミンでない可能性すらある

551:名無しさん@1周年
18/01/18 10:28:23.93 EMO5H7qS0.net
>>47
フィンランドのバイキング??

552:名無しさん@1周年
18/01/18 10:29:42.22 EMO5H7qS0.net
>>202
スウェーデンが選択肢にない以上正しく回答しても間違わないのではないか

553:名無しさん@1周年
18/01/18 10:31:00.83 eJrt1Fi60.net
学問を否定する大学入試センター

554:名無しさん@1周年
18/01/18 10:32:20.65 eJrt1Fi60.net
>>551
原作に「フィンランドから来た」という台詞があるらしいがソース不明

555:名無しさん@1周年
18/01/18 10:33:46.40 EMO5H7qS0.net
>>169
アスペルガーには解けないだろうが、健常者なら問題がおかしいと感じながらも正答はできるよ

556:名無しさん@1周年
18/01/18 10:35:27.92 EMO5H7qS0.net
>>194
ビッケはスウェーデン=ビッケはフィンランドにいたる論拠は?

557:名無しさん@1周年
18/01/18 10:38:08.33 EMO5H7qS0.net
>>554
原作に詳しい人なんているんかな
調べれば調べるほど間抜けな設問だなこれ
無理やりムーミンいれたかったんだろな

558:名無しさん@1周年
18/01/18 10:38:19.36 A+JFtg8l0.net
アニメのようなものを題材にすると、オタクが黙ってないから次からは注意しよう。
by 匿名希望のセンター職員

559:名無しさん@1周年
18/01/18 10:38:33.64 PyPPAy4r0.net
>>474
つまりあの設問からここまで読み解いて解答する力が求められていたわけですね

560:名無しさん@1周年
18/01/18 10:39:13.25 +RiFhYBh0.net
常識だろバカだからわからないだけ

561:名無しさん@1周年
18/01/18 10:39:42.71 eJrt1Fi60.net
ジャコウネズミ「むだじゃ、むだじゃ」

562:名無しさん@1周年
18/01/18 10:39:53.07 EMO5H7qS0.net
>>431
地理の問題としてはそうなるんだよ

563:名無しさん@1周年
18/01/18 10:41:34.55 EMO5H7qS0.net
>>343
事実を知って間違えるのはどういう理屈?
糞問題だが、間違えはしない問題では

564:名無しさん@1周年
18/01/18 10:43:23.82 VoAe5auu0.net
問題を作った奴とチェックした奴が頭悪すぎる

565:名無しさん@1周年
18/01/18 10:45:49.34 EMO5H7qS0.net
>>507
ビッケから解くのはセンターの想定アルゴだぞ
実際の舞台がどちらのアニメも不明という問題の回答をはやくすべきだが

566:名無しさん@1周年
18/01/18 10:46:30.32 z2w4yVzU0.net
>>554
原作?
原作スウェーデン人が書いてるのに?
じゃあ探してみる

567:名無しさん@1周年
18/01/18 10:47:05.38 EMO5H7qS0.net
>>532
言語に関しては設問としては問題ないよ
あくまでノルウェー語とフィンランド語について問うてるから

568:名無しさん@1周年
18/01/18 10:47:57.65 4rdSzxk00.net
問題が解ければいいというのはおかしい。
出題ミスを謝罪して、責任を取るべき。

569:名無しさん@1周年
18/01/18 10:50:37.11 53v4PUH30.net
>>557
アニメのほうだとスウェーデンからきた
っていってるらしい

570:名無しさん@1周年
18/01/18 10:55:20.65 nkqeUMCo0.net
根拠なしでいいなら、誤答でも根拠はないが俺が合ってるって言いきれるな

571:名無しさん@1周年
18/01/18 11:05:08.92 9gB1/TPM0.net
こんなバカが大学受験の問題作ってるんだから日本も転覆しますわな

572:名無しさん@1周年
18/01/18 11:10:00.59 wDSjwV490.net
ブリード島に行ってみたいな

573:名無しさん@1周年
18/01/18 11:17:03.83 EZtwV8ZL0.net
>>33
そこに朝鮮が起源を主張してるんだろ?

574:名無しさん@1周年
18/01/18 11:36:16.63 PDbCZFeL0.net
あくまで関係の深いものを選べだから解答には問題ないよ!
かもしれないけど
設問には重大な事実誤認があったんだからそこだけはちゃんと謝れよ
おれらにじゃなくてスウェーデンの関係者に
大人ならそこはちゃんとするべきだろ

575:名無しさん@1周年
18/01/18 11:42:09.21 r45UuAII0.net
>>574
正論というか結論って感じだな

576:名無しさん@1周年
18/01/18 11:52:24.43 UprwioV10.net
ムーミン嫌いになった
もう見るのも嫌だ
ビッケも嫌いになった
ビッケは死ねばいいよ

577:名無しさん@1周年
18/01/18 11:56:39.62 5EHShvTP0.net
>>507
問題と関連スレ読んできたけど
>正答
が本当に正答なのかも議論になってるような
消去法で消した理由が正しいのか正しくないのか
消した理由が正しいとして最後に残った回答が正しいのか正しくないのか

578:名無しさん@1周年
18/01/18 12:08:12.52 RMFVqBs+0.net
>>565
想定アルゴリズムは消去法が否定されてるから
ムーミン側も使わないとだめ

579:名無しさん@1周年
18/01/18 12:13:16.93 U2Km4J6B0.net
ネット議論が完全な鬼門になった例になりそう
センターも河合塾もマスコミも全部負けとか恐ろしいねえwww

580:名無しさん@1周年
18/01/18 12:14:08.97 vWpSyes30.net
>>554>>566
はやまるなよ
ビッケの原作はビッケはスウェーデン人で彼らの住むフラーケはスウェーデンと明記している

581:名無しさん@1周年
18/01/18 12:15:19.79 QR3kLKjY0.net
>> 574
設問には関係がふかいものを選べなんて書いてない、
設問は舞台を選べと書いてるんだ、これが

582:名無しさん@1周年
18/01/18 12:22:07.23 GQUGqqV60.net
>>580
ビッケのアニメの12話にビッケ自身が、スウェーデンから来ましたと言っている。
英語版とフランス語版で確認した。日本語版も同じらしいけど、有料だから自分は見てない。

583:名無しさん@1周年
18/01/18 12:27:54.51 c3KAIz7N0.net
STAP細胞の小保方
センター試験
ムーミンは邪な連中が利用した結果イメージ最悪

584:名無しさん@1周年
18/01/18 12:32:17.66 xjq5LWvl0.net
ムーミンがどこの国が舞台か不明なので、消去法で解答できるという人は、これでもいいのか?
URLリンク(fast-uploader.com)

585:名無しさん@1周年
18/01/18 12:45:57.97 tQzoJGuh0.net
って優香、「支障」の使い方がおかしいわ
満足に日本語使えない奴が問題作ってるのかよ

586:名無しさん@1周年
18/01/18 13:09:17.40 mprftfzg0.net
問題作成にいくら金払ったのか明らかにせよ

587:名無しさん@1周年
18/01/18 13:14:52.24 QR3kLKjY0.net
>>1
これ、各国に喧嘩売ってんの?入試センターは。
「物語の本当の舞台なんか知ったこっちやねーよ、根拠ね〜けどこっちDe勝手に改変して決めるわ」
と言ってるのと同じだぞ、他国の有名童話に

588:名無しさん@1周年
18/01/18 13:22:02.14 z+zC4Psi0.net
原作者が激怒してお蔵入りになった作品をセンター試験に使おうって発想がもう
それともちょっとググればすぐ出てくる話すら知らなかったって事ですか?
それって少しも調べもせずに試験作ってるって事ですよね?

589:名無しさん@1周年
18/01/18 13:27:05.91 A6lwmtLb0.net
>>582
まあ、「スウェーデンから来た」ってことは現在地がスウェーデンじゃないことを示唆してるけどね。

590:名無しさん@1周年
18/01/18 13:32:29.78 U2Km4J6B0.net
それを言い出すと舞台が世界だったと認める事になる

591:名無しさん@1周年
18/01/18 13:33:22.53 QR3kLKjY0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
フィンランド大使館はムーミン側で自国の物語を自国として扱って貰ってるから、遊べるし、余裕がある。
問題はスウェーデン。
スウェーデンで書かれたスウェーデンの童話であるビッケをノルウェーのもの扱いされて少しおこり気味。
URLリンク(mobile.twitter.com)
割りとマジでスウェーデンに対して早く対応しないとマズイと思うぞ。
スウェーデンが大人の対応しているうちに

592:名無しさん@1周年
18/01/18 13:41:37.06 Tnq3LzpY0.net
>>576 変な問題を出したのはムーミンもビッケもよく知らんやつらだから
ただ子供の頃に存在だけは認識したか、試験のために引っ張ってきたか知らんが
キャラに罪はないよ 受験生ならがんがれ

593:名無しさん@1周年
18/01/18 13:43:08.35 D4/FvluO0.net
>>591
自国発の作品をノルウェー扱いされたら不快に思うよね
問題文見ずにニュースとかでチラ見した人にビッケ=ノルウェーというイメージつく
皮肉にも問題作成者がバイキング→ノルウェーを連想させようとしたのと同じ構図

594:名無しさん@1周年
18/01/18 13:44:03.80 eJrt1Fi60.net
今どきまだそんなことやってんのか

595:名無しさん@1周年
18/01/18 13:44:32.07 eJrt1Fi60.net
素手はそれなりに意味あるんでないの?

596:名無しさん@1周年
18/01/18 13:44:48.84 eJrt1Fi60.net
ありゃ、すまない、誤爆していた

597:名無しさん@1周年
18/01/18 13:45:33.49 /yhGQUzV0.net
>>583
文科省の同じ人間が絡んでたりしてw

598:名無しさん@1周年
18/01/18 13:50:46.17 QR3kLKjY0.net
>>593
気分悪いし、喧嘩売ってんの?
って思うわな。
例えば中国にドラえもんやマジンガー、ガンダムを韓国起源だ
と主張されたらどう思うか?
アニメでなくても、桃太郎や古事記、日本書紀、源氏物語を韓国の小説や童話だと中国に主張されたら?
喧嘩売ってんの?と思うだろうに。
それを入試センターがやって開き直ってんだから

599:名無しさん@1周年
18/01/18 14:01:27.82 /yhGQUzV0.net
>>591
「ドラえもん」は中国の作品!とどっかの国が勝手に認定して広めたのと同じこと。
国際問題だ。
早くミスを認めて謝罪しないと普通の会社なら潰れる。
独立行政法人ってのは横柄だね〜。
こんなのが許されるなら、いくらでも誤った知識を植え付けて若者を洗脳できるじゃないか。
危険極まりない。

600:名無しさん@1周年
18/01/18 14:02:49.88 /yhGQUzV0.net
>>598
ロムってなくてかぶってしまったよ。
まさにその通りだよな。
これを放置するわけにはいかない。

601:名無しさん@1周年
18/01/18 14:03:17.92 z+zC4Psi0.net
>>591
擁護派はそこ意図的にスルーしてるよね
凄く重要な問題なのに

602:名無しさん@1周年
18/01/18 14:07:02.04 U2Km4J6B0.net
フィンランドもこれ読んだら怒ると思うが
>センターは朝日新聞への回答で、キャラクター自体に関する知識は直接必要なく、ムーミンの画像から「低平で森林と池沼が広がるフィンランド」

603:名無しさん@1周年
18/01/18 14:09:59.51 A6lwmtLb0.net
>>590
違うの?
架空の話で「舞台がどこ?」って質問に無理があるよね。

604:名無しさん@1周年
18/01/18 14:15:23.40 U2Km4J6B0.net
>>603
センター側の言い分としては成り立たないと言いたかっただけだよ。スマソ

605:名無しさん@1周年
18/01/18 14:19:48.89 lJ09SGOu0.net
教科書の範囲で解けるようにしなければならない は
範囲外の知識を使ってはいけない(正確な知識である必要があるが)ということではないからな
(問題に指示があれば別)
ピッケの舞台がどこかは地理の教科書に載ってないと思うが、
事実としてピッケの舞台はノルウエイでもフィンランドでもないんだから
当てはまる選択肢がないんで出題ミスですね

606:名無しさん@1周年
18/01/18 14:21:25.99 eJrt1Fi60.net
推測と断定は別物だよなあ
特に学問やる人には重大な差があると思うが

607:名無しさん@1周年
18/01/18 14:21:59.54 A6lwmtLb0.net
>>604
まあ「スウェーデンから来た」って台詞で舞台を特定するのは無理だよね。
その台詞の時点では、現在地がスウェーデン以外の何処かってことしかわからん。

608:名無しさん@1周年
18/01/18 14:22:52.48 tQzoJGuh0.net
さっさとスウェーデンにお詫びしないと

609:名無しさん@1周年
18/01/18 14:26:35.43 eGONWwZD0.net
>>591
ビッケはもう言い訳効かないからね
外務省からガイジ文科省に問い合わせがいく事案
文科省のオナニーヤバい

610:名無しさん@1周年
18/01/18 14:29:06.84 U2Km4J6B0.net
スウェーデンは元々日本では大人気だから大目には見てくれると思うけどね。
それに甘えるのは不味いよなー

611:名無しさん@1周年
18/01/18 14:30:57.60 A6lwmtLb0.net
ニルスやバイキングみたいな移動性のあるキャラクターで舞台を限定しようとする時点でおかしい。

612:名無しさん@1周年
18/01/18 14:35:25.74 /yhGQUzV0.net
>>611
それ。
問題文も日本語としておかしいところが散見される。
とにかく大雑把。

613:名無しさん@1周年
18/01/18 14:41:08.05 nWZiw9ko0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
◆ 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


614:名無しさん@1周年
18/01/18 14:50:27.64 GQUGqqV60.net
>>607
ドイツ語版では、~からという前置詞にausを使っている。
現時点での出発地なわけ。昔生まれたとこだけど、現住所は違うなら、vonでいいわけだ。
英語だとドイツ語だとニュアンスの違いがある。
それと、船で来た者に何処からと問うのは母港の場所を問うことでもある。
つまり、母港はスウェーデンのフラーケ村ということ。

615:名無しさん@1周年
18/01/18 14:53:43.51 xrmRkDuO0.net
不備を認めて謝罪しないと大ごとになるよ

616:名無しさん@1周年
18/01/18 15:20:15.76 A6lwmtLb0.net
>>614
なるほど。
まあ、「母港がスウェーデン」と説明してるってことは、やっぱり現在地はスウェーデンじゃないのかなと推測しちゃうね。
この台詞だけで舞台の特定は難しい。

617:名無しさん@1周年
18/01/18 15:31:31.12 9mpUhJeV0.net
今の中3は大変だな
こんな問題ばっか出されてしかも記述で

618:名無しさん@1周年
18/01/18 15:40:47.53 vvDjOeXz0.net
>>615
大学合否出た後で不適切認めると阪大の二の舞になるね
採点開示ラッシュもすさまじくなりそう
今週中にはミス発表になると思う
ないと組織腐敗マジやばい

619:名無しさん@1周年
18/01/18 15:47:01.43 9p7FTBnr0.net
ぶっちゃけ,全てマークシートをスキャンした後でも,PC上の処理だけで地理の
正答を修正することはできるから,訂正出すなら今のうちだよ。

620:名無しさん@1周年
18/01/18 15:53:26.51 eJrt1Fi60.net
根拠を答えられないのに「支障なし」ってひどい話だよな

621:名無しさん@1周年
18/01/18 15:55:58.21 vvDjOeXz0.net
いくら文系脳の老害だからといってここまで理論的根拠が欠落しているものは先進国では許されない

622:名無しさん@1周年
18/01/18 15:57:10.86 GQUGqqV60.net
>>616
全く原作でもアニメでもストーリー知らないだろう。
ほぼ毎回、フラーケから出港してフラーケに帰港するストーリーだよ。
重要な登場人物にビッケの母ちゃんのイルバとか、
ガールフレンドのチッチが居るが、彼女達は船に乗らないから、
フラーケ村にしか居ない。常時航海なら、
彼女達とのやり取りをストーリーに入れられないぞ。

623:名無しさん@1周年
18/01/18 16:05:42.90 eJrt1Fi60.net
選択肢に「いずれとも断定できない」があったらそれが正解になる問題

624:名無しさん@1周年
18/01/18 16:10:53.04 LoNhMVF20.net
>>616
話の三分の一程度はフラーケ村での出来事。
スウェーデン王が死んで徴税請負人が来る話もある。

625:名無しさん@1周年
18/01/18 16:14:18.30 h381RtDa0.net
舞台が明記されてないから国が不明というなら
金太郎は?
浦島太郎は?
桃太郎は?
全部、日本とは言えないよなぁ

626:名無しさん@1周年
18/01/18 16:14:41.21 UprwioV10.net
何でごめんなさいできないんだよ!
明らかに間違いがあるのによ
しかも複数
ムーミンは死ね
ビッケも死んどけ

627:名無しさん@1周年
18/01/18 16:18:32.46 mK1SlMJL0.net
>>429
フィンランド語のアジア的な特徴なんて突き詰めると
フィンランドはロシア系民族の国家って話になるんだけどな

628:名無しさん@1周年
18/01/18 16:22:36.68 E/kq0FxQ0.net
1+1=?
A:2
B:3
C:4
D:田
記号を全て使えば田になることと他の選択肢は数値が違うことから消去法で答えを導出できる
こんなレベルの問題だろこれ

629:名無しさん@1周年
18/01/18 16:24:34.45 nUFTJkBZ0.net
ビッケの方は鯨捕らないからノルウェーバイキングではない

630:名無しさん@1周年
18/01/18 16:26:48.91 nUFTJkBZ0.net
そもそも同じ国になった事のある地域を問題にするなよ、って話

631:名無しさん@1周年
18/01/18 16:59:29.51 d3ftnLKm0.net
>>605
フィンランドがどれか、というのが設問ね
ビッケがどれかとか聞いていないのよ

632:名無しさん@1周年
18/01/18 17:06:25.86 54a7YabO0.net
>>625
金太郎は坂田金時の幼名で坂田金時が出国した記録がないので物語の舞台が日本である可能性は高い

633:名無しさん@1周年
18/01/18 17:09:36.65 /Lhl5eyY0.net
                        ∩___∩ 
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|      ムーミン谷に火山があるのに
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶     フィンランドには火山が一切ない
   :/ チンカス   :::::i:.        ミ  (_●_ )    |  ってわかって、包茎チンカス擁護派は
   :i 擁護派   ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____  ねぇ、 ねぇ、どんな気持ち?
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/  ねぇ、 ねぇ、どんな気持ち?
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶     どんな気持ち? どんな気持ち?
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

634:名無しさん@1周年
18/01/18 17:22:22.20 VfNWvX020.net
>>625
竜宮城も鬼が島も日本の領海内にあるとは限らないね、金太郎は神奈川・静岡県境にある足柄山で幼い日をすごし丹波の国の大江山で鬼退治したらしいので舞台が日本ということで差し支えなさそう

635:名無しさん@1周年
18/01/18 17:43:59.26 TMe451ah0.net
当時は領海とかいう概念すら無かったような

636:名無しさん@1周年
18/01/18 17:44:48.19 RzABDrIr0.net
これまで私に集団ストーカー(ほのめかし、騒音、窃盗、器物破損)してきた人たち。
警察、消防、銀行員、教師、歯科医、農夫、墓石屋、プロパンガス屋、リフォーム店、土木工事業者、
建築業者、葬儀屋、中学生、高校生、自転車屋、不動産屋、メディア、ホテル、ホームセンター、
スーパー店員、市営バス、爆音車両、工場労働者、地元青年団、ネット販売業者、新聞配達、郵便
こういったあらゆる業界に手を回せる暇な組織は警察以外ありえません。
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。
集団ストーカーとは権力者が税金を使って世の中のことを何も知らないバカを操り、特定人物に
いやがらせする工作です。
スターリンやヒットラーや安部晋三(偽右翼=暗黒国家しか作れない悪党)に洗脳された馬鹿
な人々が集団ストーカーに加担している

637:名無しさん@1周年
18/01/18 17:50:29.87 r/UF42nD0.net
>>1
さっさと負けを認めて全員に点をやればいいだけなのに。
意固地になるほど傷は広がるだけなのにな。
馬鹿だな。

638:名無しさん@1周年
18/01/18 17:53:07.67 tEPpLw4O0.net
>>634
桃太郎にかんしては桃太郎サミットや日本桃太郎会連合会に参加する自治体が岡山県岡山市、香川県高松市、愛知県犬山市、奈良県磯城郡田原本町でいずれも船で領海の外に出るのは大変そうなので日本が舞台と思う、
岡山、香川は関門海峡を抜けて領海外に出たという可能性がないわけではないが、色々な桃太郎の本を読んでもそれほど長い航海をしたという記述はないし。

639:名無しさん@1周年
18/01/18 17:58:18.50 tEPpLw4O0.net
>>635
言われてみればそうだね。

640:名無しさん@1周年
18/01/18 18:13:52.85 UWmVUT3k0.net
これからは地理の試験勉強でアニメ知識必須だな。
だから堂々と高校ではアニソン垂れ流していいぞ

641:名無しさん@1周年
18/01/18 18:44:38.27 QIpJlBSZ0.net
>>445
>ボキャ貧
知能が欠乏している証左だな

642:名無しさん@1周年
18/01/18 18:45:38.86 QIpJlBSZ0.net
>>455
私立文系へどうぞ

643:名無しさん@1周年
18/01/18 18:47:07.59 QIpJlBSZ0.net
>>468
発達障害や低脳にはそういう問題に見えるのだろうな

644:名無しさん@1周年
18/01/18 19:00:40.64 ignTKRQw0.net
今、必死でムーミンの原作全巻を当たっている最中。

645:名無しさん@1周年
18/01/18 19:10:19.55 kTUf6GOr0.net
>ムーミンの画像から「低平で森林と湖沼が広がるフィンランド」
これは無理があるだろ
>ビッケの画像や「バイキング」の表記から「海が結氷せず、海上活動が盛んだったノルウェーやスウェーデンを含むスカンディナビア半島の沿岸や周辺海域
これはまあ分かる
フィンランドは人種がアジアに近いから言語が他の北欧とは違うことは推測できる
問題に瑕疵があるとは言え正答は導けそうではあるな

646:名無しさん@1周年
18/01/18 19:10:55.01 LoNhMVF20.net
>>644
問題で聞いてるのはアニメ。しかも絶版となってる昭和ムーミン。
何とかして手に入れて早送り再生してるんだろ。

647:名無しさん@1周年
18/01/18 19:15:59.16 LlB/NuDG0.net
時代と言語、人種を明確に定義しないで
国とかの概念をもちだす地理は学問じゃねーな
中学高校には地理とかの教科はあるけど
大学で専門的に研究している奴いるのか?
○○の生産量とかだって時代や年次で変わるし
こんな学問意味無くね?
地理歴史と統合した方が良いだろ

648:名無しさん@1周年
18/01/18 19:16:22.00 bHArdyBg0.net
>>645
>フィンランドは人種がアジアに近いから
いや、そんな考え方からではないだろw

649:名無しさん@1周年
18/01/18 19:19:40.38 aVPbb/1p0.net
ノルウェーが敵のビッケをノルウェー語と結びつけられたら、スウェーデンは困るよね
権利尊重意識が低すぎ
だから非公式扱いの昔のムーミンもわざわざ出すんだろうけど。
根拠が示せないのは、間違いだから または、何十話も確認する必要が生じると思わずに
昔のアニメの作品舞台を問うアホだから

650:名無しさん@1周年
18/01/18 19:26:12.76 E/h8wICC0.net
最近の教科書にはムーミン載ってるのか?
載ってないならアニメや原作観てないとわからない問題なら問題

651:名無しさん@1周年
18/01/18 19:27:19.17 PDbCZFeL0.net
日本語翻訳版でいいから原作を出題にして
参考画像としてアニメの絵を使うぐらいだったらまだマシだったな
それでもビッケがノルウェーの童話という認識はおかしいけど

652:名無しさん@1周年
18/01/18 19:36:48.84 t+lwGb5t0.net
フィンランド大使館の公式ツイッターに逆ギレツイートしたバカを不合格にできる
優秀設問

653:名無しさん@1周年
18/01/18 19:47:10.77 lln1LU3N0.net
>>645
>フィンランドは人種がアジアに近いから言語が他の北欧とは違うことは推測できる
人種とかw
根本的に間違った認識で語るなよ恥ずかしい。地理なんて勉強したこともないんだろ。

654:名無しさん@1周年
18/01/18 19:50:51.06 GQUGqqV60.net
>>645
人種的には白人だよ。わずかにモンゴロイド由来の遺伝子の痕跡を持っているだけ。

655:名無しさん@1周年
18/01/18 19:55:32.41 TCwv4X+S0.net
今年はセンター英語のリスニング、最初の写真問題も、
一緒に写ってる女は誰?とか別の女が尋ねるオチがあったりしたから、
面白く作ろうとか思ったんだろうな。

656:名無しさん@1周年
18/01/18 19:56:31.39 LlB/NuDG0.net
>>645
言語族がアジアに近いんじゃ無いよ
ロシアに近いだけ
つまりフィンランドはロシア固有の領土

657:名無しさん@1周年
18/01/18 20:04:54.61 tEPpLw4O0.net
フィン人は遺伝学的には母系のミトコンドリアDNAはヨーロッパの民族にみられるハプログループH、U、J、Tが多いが、古いヨーロッパの民族のミトコンドリアDNAを多く保有しているとされる。
一方、父系のY染色体ハプログループは北アジアのモンゴロイドに広範にみられる系統のハプログループN (Y染色体)が圧倒的であり、
このハプログループN系統は北東アジアで生まれ、シベリアを経由しヨーロッパまで分布を広げていったとされるだって

658:名無しさん@1周年
18/01/18 20:09:22.93 Iun6+gOu0.net
>>628
問題訂正はよ

659:名無しさん@1周年
18/01/18 20:19:42.53 SbPYWnHJ0.net
地理の知識なくても類推で解けるからOKとか
受験者にはサービス問題なんだろうが
地理の問題としてはアレだな。
半島の歴史認識を無視してるしな。

660:名無しさん@1周年
18/01/18 20:24:58.54 RWto1pKg0.net
シベリアを経由しヨーロッパまで分布を広げていったのでウラル語族なのか

661:名無しさん@1周年
18/01/18 20:27:19.37 VP4rn8LL0.net
スナプキンは好き

662:名無しさん@1周年
18/01/18 20:28:15.40 q87DzoGB0.net
>>650
ほんとそれ。
教育者は奇をてらうべきではない。
ムーミンの知識が必要ならば、
教科書にムーミンをまずは採用すべき。
奇をてらった事を言えば、
世間で持て囃される、現在社会がおかしいんだよ。
教育者は真面目に教育を、普通にすればいい。
なぜ奇をてらうんだ?
AO入試なんて奇をてらったことを考え出した結果、
学生が勉強しない。
スマホやゲームばかりやって、高3を面接練習と
小論文練習だけやって、それで大学生なんて今の時代
いくらでもいる。
日本は技術や勤勉さや正確性や品質を世界に求められ、
発展してきた国なのに、
今や技術で海外に負けたりしているのに、
まだ教育者は奇をてらう。
まるで現実が見えていないし、地に足がついていない。
もしムーミンの知識が必要なら教科書に載せるべき

663:名無しさん@1周年
18/01/18 21:18:29.08 ep0KywuD0.net
>今後の問題作成に当たって一層留意する
いやいや、今後じゃなくて、訂正や謝罪するのは
「今でしょ!!」

664:名無しさん@1周年
18/01/18 21:19:48.92 u2ygxUMl0.net
地理学そのものが、知識の寄せ集めで学問になってない領域だし
高校地理も世界各地を単純化したクソ教科だしで
そのそも地理がクソってこと?

665:名無しさん@1周年
18/01/18 21:23:58.49 cXgTXAtW0.net
これ受験生に対してはともかく
スウェーデンとフィンランドには早く謝った方がいいんじゃないのか?
怒らずユーモアで包んだコメントしてくれてるけど
大使館がわざわざ日本の入試の内容なんかに言及したって時点で察するべき
他国の文化を教育関連の場で不適切に扱ったって結構まずい案件だぞ

666:名無しさん@1周年
18/01/18 21:24:21.10 u2ygxUMl0.net
>>582
で、現在地はどこなの?

667:名無しさん@1周年
18/01/18 21:26:37.04 ep0KywuD0.net
センターの言い訳が、なんのチェックもなく、公表される
ことに恐怖を感じるレベル。
画像に一本の木から、低平な森林と湖沼が広がるフィンランドを
類推するなんて、ムリゲー。でっけームーミンじゃまだし。

668:名無しさん@1周年
18/01/18 21:28:49.21 u2ygxUMl0.net
>>205
問題文には、関連するアニメーションを選べとあるんだが

669:名無しさん@1周年
18/01/18 21:29:06.62 ep0KywuD0.net
>>665
そう思う。
偽のとんちゃもんの絵を見せながら
ドラえもんの国をこたえろと言われ
ても、日本人としてげんなりでしょ。

670:名無しさん@1周年
18/01/18 21:29:57.69 iNYCa4A00.net
ここまでして守らなきゃいけない問題の出題者って誰?

671:名無しさん@1周年
18/01/18 21:30:56.68 HZ10kwwu0.net
いっそ、解答を簡略化して1択にすべき

672:名無しさん@1周年
18/01/18 21:51:27.96 SwJm62ao0.net
>>664
そういう偏見を広めてしまったのがこの問題の最大の損失だと思うわ

673:名無しさん@1周年
18/01/18 22:05:07.31 lln1LU3N0.net
>>664
そういうことだよ。すでに「地理学」なんて学問的役割をとっくに終わっている。
今では地球物理学とか人類学とか民俗学とか地域研究とか地文水文環境論とかがその役目を担っている。

674:名無しさん@1周年
18/01/18 22:08:48.02 z2w4yVzU0.net
>>614
12話だろ
だからそれはイングランド遠征の話なんだよ
みりゃいいじゃんかよつべにあるから
俺見たよ

675:名無しさん@1周年
18/01/18 22:12:08.30 lln1LU3N0.net
>>582
ようつべで英語版見たよ
現地人「お前ノルマン人か?」
ビッケ「違うよ、スウェーデンから来たばかりだ」
教科書的理解ではノルマン人=デーン人=バイキングなのだが、ビッケは違うらしい。

676:名無しさん@1周年
18/01/18 22:14:28.06 z2w4yVzU0.net
>>616
スレリンク(newsplus板:491番)
こういう話なんだよ
でイングランドに着いたときに地元民の人と話してビッケが「スウェーデンから来た」と言ってる
ぐたぐだいう前に自分で確かめろよ

677:名無しさん@1周年
18/01/18 22:16:43.18 z2w4yVzU0.net
>>675
その話では最後
ビッケとハルバルと仲間のバイキングたちが
「赤い目のノルマン人たち」をイングランドから追い出してる

678:名無しさん@1周年
18/01/18 22:26:03.23 z2w4yVzU0.net
ビッケもムーミンと一緒でお話なんだよ
ビッケの船のつくりだってあれはバイキング船じゃない
バイキング船に甲板はなかった
錨もなかった
外観だけからなら「バイキング→ノルウェー」短絡回答の理由になるかもしれないけど
だからそんなのを地理の問題に出したやつがバカなんだ

679:名無しさん@1周年
18/01/18 22:35:56.14 bqDq5Rrd0.net
そもそも、出題者はなぜ
 ニルス・・・スウェーデン
 ムーミン・・・フィンランド
 ビッケ・・・ノルウェー
と決めたのだろうか
作品中の表現で明確に分かるのはニルスだけだ
そうすると
 ニルス→作品中の発言等から
 ムーミン→作者の出身地から
 ビッケ→バイキング=ノルウェーという教科書の記載から
というように、それぞれ別々のモノを根拠としているわけだ

この時点で、この問題がいかにアホ問題か、分かるよな
擁護している奴は、アホなの?

680:名無しさん@1周年
18/01/18 22:38:48.15 bqDq5Rrd0.net
擁護派は、
「アニメの内容は関係ない、推論で解ける」とのたまう
それ、そもそも大きな勘違いしている
擁護派がやっていることは
「アニメ内容は関係なく、推論できる」
まででしかない
確かに推論の方法は悪くない
だが、残念ながら
「その推論の結果が、事実と異なっていた」のである
だから
「アニメの内容は関係なく推論はできる、が、外れてしまった」
が正しいのだ

この程度のことも、擁護派は理解できてない

681:名無しさん@1周年
18/01/18 22:41:39.77 z+zC4Psi0.net
擁護派は、スウェーデン文学のビッケがノルウェー文学と勘違いされるような事をしてスウェーデンを怒らせた事についてはどう思ってるの

682:名無しさん@1周年
18/01/18 23:16:51.59 AX3PT/jB0.net
>>675
赤い目のノルマン人の話であるなら
スウェーデン人はノルマン人ではないとイギリス人にはっきり宣言しておかなくてはならないな
ノルマン人(ノルウェーバイキング)はイギリスのその町に侵攻し暴虐の限りを尽くしており
その場面で対話している娘たちを含むイギリス人に忌み嫌われているからね
娘はビッケたちが「あの忌まわしい侵略者ノルウェーバイキングの仲間なのか」と訊ねているわけ
ビッケは「我々は侵略者のノルマン人ではないので安心して」(いやほんとはビッケの父親である族長ハルバル父さんたちの意識では侵略しにきたんだろうけど)と言っているのさ

683:名無しさん@1周年
18/01/18 23:35:26.59 bHArdyBg0.net
>>675
スウェーデン人はデーン人じゃないよ。いちおう。

684:名無しさん@1周年
18/01/18 23:40:03.94 i78Yx1g+0.net
ボビー・オロゴン(日本)
金美齢(日本)
猫ひろし(カンボジア)
デイブ・スペクター(米国)
鳩山由紀夫(宇宙)
蓮舫(中華人民共和国)
安藤美姫(スペイン)
永野哲男(日本)
複雑ですわ

685:名無しさん@1周年
18/01/18 23:57:51.85 qs6M6SDt0.net
>>684
>鳩山由紀夫(宇宙)
wwwwwwwwww

686:名無しさん@1周年
18/01/19 00:06:13.51 gRkexO240.net
>>683
そのへんについては調べてみたんだけど確証ある説明が見つからなかったんだ。
wikiなんて項目ごと言語ごと説明が食い違ってるし(このへんがwikiの限界だ)。
デーン人がデンマーク人の祖先とか北海沿岸一帯に住んでると書かれてたり。

687:名無しさん@1周年
18/01/19 00:11:13.66 kajnUHTg0.net
>>686
advanced searchのリージョンでんまーくにしてDanerでggれば出るよたぶん

688:名無しさん@1周年
18/01/19 00:14:52.59 Wp4ujpvk0.net
>>106
> ちゃんとわかれば誤答の方は見ることなく解けるわけで
> 世界の人口トップはどの国でしょうなら
> 中国を探すだけでいい
今回のは「世界の人口トップはどの国でしょう?」で
回答の選択肢に中国がなかったような話

689:名無しさん@1周年
18/01/19 00:19:21.27 gRkexO240.net
>>688
「世界の人口トップはどの国でしょう?」
A ドラゴンボールの国
B セーラームーンの国
C 北斗の拳の国
ぐらいおかしいわな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2342日前に更新/219 KB
担当:undef