【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:32.88 RkiXqHLYO.net
アドバルーンで三年後には反対が燃え上がるが六年後には実現するぞ
秘密保護法とか実際に適用するのは再来年か
五年後には日常に

401:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:43.82 apFpB42x0.net
あのへんの国てドイツとかに出稼ぎにいくんだろ
ほんの一部分だけで優劣をどうのこうのいえるレベルの国じゃない

402:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:46.49 deOz5lu40.net
>>371
やめたれww

403:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:56.96 nG2waTca0.net
求人もやたらIT不足してるからな
エクセルとワードの資格とかいらねえだろw教えたら初日に誰でも出来るわ

404:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:06.01 YNInJ2T20.net
いまだに現金持ち歩いてる時点でもうね

405:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:08.03 YHaZuTuP0.net
>>391
そいつはチョンモメンの中でもキチガイ中のキチガイだからな
スルーするとつけあがるだけだから徹底的に叩いとけ
チョンモメンをスルーしてきたせいでこのスレの惨状だからな

406:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:19.47 LLIvRtWr0.net
>>379
スルーできないおまえが戦犯。
オマエモーってのは往生際の悪い駐禁バカと同じレベル

407:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:21.27 K9ZAPq3T0.net
>>1
驚いている方が頭悪いと思うよ

408:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:25.08 QYwlQVQ40.net
日本もそうやって余った公務員に介護職やらせりゃいんだよな
適材適所

409:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:38.88 VeNUYuIJ0.net
技術が進歩しても失業したくない公務員が技術導入に反対する
老人公務員も多いし

410:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:52.00 a0d7gbJj0.net
マイナンバーの威力はこれからだろうと思う
少なくとも、ナンバーそのものは存在するわけだから、国民全員に鈴をつけたのと
同じだと思うけどな

411:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:56.77 4moSxZtM0.net
ホルホルホルホルw

412:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:58.20 NnVsbxUa0.net
技術の問題ではなく政治の問題だから

413:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:00.88 JBP3A+Qh0.net
日本の足を引っ張ってるのが公務員だとはっきりわかる

414:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:03.83 AT0d62V+0.net
>>398
何でもないアンケートでマイナンバーで一斉にアクセス実験すればいいのにね
重複者も対応できないやつも全部あぶり出しできる

415:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:04.07 yu4qnJ3U0.net
>>391
何ジエンしてるの?

416:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:04.28 W7UWZEsc0.net
マイナンバーのサーバーって、アメリカにあるんだよ。マイナンバーマンセーほざく連中、残年でしたw

417:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:10.79 nz3b5IwE0.net
だって国民が管理社会がとか言ってマイナンバーも活用しづらいし

418:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:13.60 BF/pDH0i0.net
>>360
見てみぬふりってお前の脳内じゃん
少なくとも日本じゃ見かけから最低賃金割ったなんて話はない
外国人研修生は全く違う話だし
はいガイジ理論お疲れ

419:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:13.63 ByfWJIey0.net
いい加減、登記とかも
ネットで出来るようにしろよ、原始的すぎる

420:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:15.91 U6Ut2VfR0.net
技術というより関わっている人間が駄目なんだろう
だからなかなか変わらない

421:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:21.42 67nzy6jS0.net
電子決裁で複雑な決裁ルール設定
何回、若い後輩に教えて貰っても
忘れる、おっさんはダメだなぁ。

422:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:21.81 QMSlrbTP0.net
あくまですばらし”かった”日本であり
ネットで憧れられるのも観光目的も過去の日本の遺産
世代交代で劣化がひどすぎて
現状の日本はそうとうな後進国

423:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:26.96 deOz5lu40.net
>>415
やめたれww

424:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:28.94 TT88zqy70.net
ITに飛びついていれば先進国だという、浅はかすぎる愚民

425:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:43.04 yyCzidAl0.net
>>305
マイナンバーは、財務省が税金の取りこぼしを無くすために準備した仕組みであって、
行政サービスの円滑化を目的とした住基ネットとは目的が違うからね。
こんな単純な話、導入前から気づくべきだよ。
おれはメガバンク3行、信金2行、ゆうちょに、マイナンバー必須化前に
口座を作ってある。

426:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:45.18 euTyD/RM0.net
>>403
IT系は若い人で経験者しか雇わない
まあ人手は足りてるんじゃなかろうか

427:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:46.01 bILoA3Oq0.net
>>403
プログラムかける程度のIT土方は余ってるよ

428:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:47.20 UUvZ86rk0.net
>>415
しっ
見ちゃいけません

429:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:01.11 YHaZuTuP0.net
>>355
おまえめんどくせえな
すぐチョンモメンはID変えやがる
どこでにほんすげーすげー言ってんだよ
現実はチョンモメンが何のソースも出せずに海外すげーすげー言ってるだけじゃねえか
存在しない日本すげー論者と実際にうじゃうじゃ沸いてるチョンモメンを同列に並べるなよ
典型的な詭弁しか出せねえんだから悔しくても無理矢理レスつけんな

430:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:04.02 H1IVGRgp0.net
NTTデータとか日立とかアクセンチュアとか無能にタイ米は炊いて税金溶かしてばかり

431:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:11.12 mQCFOMfo0.net
>>412
みんなそこに気づけばいいよね。

432:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:24.36 ESjbDKfm0.net
ネットどころか製造業でも遅れをとってきてるだろ
ずっと誇れてるのなんて町工場なんかの細かい作業くらいしかないぞ

433:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:24.45 LLIvRtWr0.net
>>394
お前のオナニーブログじゃねえんだから、横レスとか言って上下関係作る権利もねえわ。
そういう傲慢さが日本が後進したのに。

434:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:26.68 jlIybNtd0.net
>>418
現実逃避するにも程があるw
常々ニュースになってるじゃねーか

435:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:40.97 B5KZC3ws0.net
民間になったが郵便局のATMみりゃわかる
公務員は変化を嫌がるから、古臭いままだよ

436:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:41.71 cH4lnKXm0.net
公務員にIT無能が多いのはもうそういう馬鹿しか集まらないから仕方ないとして
窓口の24時間化くらいはすべきだろう
馬鹿だからそれくらいの努力はしてほしいものだ

437:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:45.82 gJ4nzD940.net
あまり簡単にするとまたジジババが詐欺られるぞ

438:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:47.32 9eBYqjTQ0.net
>>422
後進国で良いから平和が欲しい欧米人と中国人と朝鮮人に関わるのはうんざり

439:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:53.80 g/Hy3pz00.net
>>424
ITに飛びつかずFAX使い続けてる先進国ってありうるのか?

440:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:58.23 jpQEpL7K0.net
>>333
つか電子化していい部分とやっちゃいけない部分ってあると思う。
既にそういう答えが出てくのに、いたいけな国民をあるお前らは、どうかと。

441:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:03.27 YHaZuTuP0.net
>>406
先にお前がスルーしろと言ってんのはお前なんだが
おまえが言ってること全部お前に当てはまってるんだが自分のことは棚に上げまくるチョンモメンの見本のようなやつだな

442:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:16.45 /fMfNeXC0.net
そりゃあ、なぜか文系がその社会的価値に比べて不当に高待遇な社会だからな。
技術後進国にもなるよ。

443:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:16.56 PtdC7NOR0.net
>>399
>戦後高度成長期に日本が世界の経済大国に立ち向かっていったことと同じことをやられている
>>1とは全く関係ないな。 高度成長した際に無駄を無くしたり、新しいシステム開発したり
という努力を 行政・公務員だけが 一方的に怠ったという話だよ。

444:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:16.97 yXLG6cTo0.net
>>425
何か手続きするときに求められるだけやぞ
今は猶予期間

445:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:18.87 q9Tik0nM0.net
公務員が癌
あいつら技術力皆無だから開発なぞ出来ない
開発を全て外注に丸投げしてるからまともなシステムも出来ない

446:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:21.74 srR0ld6E0.net
ETAXってどこの会社が作ってるんかね
あんな使いにくいものを行政が使ってる時点で
日本の没落は約束されたようなもんだな

447:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:30.20 Nw+k5OVZ0.net
>>13
よく見るコピペだけど、課長補佐級って管理職だから時間外手当支給の対象外だよな。
代わりに管理職手当をもらっているはずだ。

448:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:32.93 0tmuVH9n0.net
スキャナーは論外>>346
>>351 人海戦術で適当にやればまた年金消えたりすんぞw

449:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:39.81 UiUfj/1/0.net
>>429
効き過ぎw

450:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:40.95 dm/KLayo0.net
利便性の向上より天下り先にカネ回すのが役人の仕事やし

451:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:42.39 W/zOqr890.net
日本は今世紀半ばにはアルゼンチンに続き先進国から転落した二か国目の国になるのが確実

452:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:52.58 nG2waTca0.net
日本は農業やるのが合ってるんだろな
日本は農業大国にすべき

453:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:55.14 LLIvRtWr0.net
>>371
ふと思ったけど、豆まきしようやめて恵方巻にシフトさせようとしてるのって、
鬼は外と言ったら日本が排除されるからかな?
地球の鬼だからな、日本は。

454:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:01.40 qU0DgRSz0.net
>>346
厚みが3センチほどの本を丸々スキャンしたことがあったけど
数時間にわたる過酷な作業だったよ

455:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:04.40 ifzpVlKd0.net
そんなちいさい国と比べるとアレだ
無能な役人がセキュリティ無視したマイナンバーとかやりはじめるwww

456:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:06.87 Fy2/triw0.net
>>332
高市早苗総務大臣なんてポイントカードとして利用しようとしてるけどな

457:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:06.92 cZkP9yne0.net
日本がだめだっつうのはわかったから、どうすりゃいいのかっていう案はないの?

458:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:24.93 o2h7q23X0.net
>>412
事務手続屋>IT屋の力関係を政治的にひっくり返すところから始める必要がある

459:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:25.62 MLvK7aqn0.net
日本のITレベルは本当に低レベルだよ
役人が世界一今の悪い連中だし

460:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:25.81 BF/pDH0i0.net
>>434
最初から払われないのとサービス残業の問題は別
実習制度に関しては人数が少なすぎて完全に別の話

461:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:27.67 deOz5lu40.net
現実逃避ネトウヨが大発狂してるということは良スレだなwwwww

462:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:36.27 n7y2FPR80.net
日本はド素人が運転してるスーパーカーみたいなもの
技術はあっても全く使えない

463:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:45.97 YHaZuTuP0.net
>>433
またこいつ意味不明なこと言って反論されてるのにそれに気づいてねえよ
おまえがいるだけで議論がめちゃくちゃになって場が乱れるだけなんだから社会のためを思うなら消えろよ
チョンモメンが消えることが社会のためになる

464:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:48.42 xGQSXnIz0.net
>>356
民間の企業や会社も、
社長や役員が覚える気がないなら、良い悪い関係なく、IT化がお流れなる国だからね。
下も目立つのが嫌で反発しない。
出る杭は打たれる社会。
これは、日本国民の国民性、国民自身の問題。

465:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:48.58 qxqm5Kjl0.net
国内工作員と呼応して日本サゲ始まってんなw
ある意味戦争仕掛けられてる

466:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:56.23 3O+4wgTN0.net
>>1
そらおめー、行政手続をオートマチック化したら正規雇用が大量に溢れるからに決まってんだろw
前からデータセンター化、Web化は提唱してるけど奴らにも思惑があるんだよ

467:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:58.39 RxAB4uyX0.net
ITが発達する前に高齢化してしまったから割とどうしようもないw

468:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:58.51 Eh0oMBAl0.net
>>436
24時間化すんのにITがいる

469:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:00.88 9yT6XXwu0.net
>>446
あれで日本のやばさに気づいた人は多かろう

470:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:10.80 PqQLvo5n0.net
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

471:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:23.20 LLIvRtWr0.net
>>418
ワタミも知らねえなら、金輪際日本人ヅラするな。
同じ民族だも思われたくないからな。

472:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:29.64 MZbasKGw0.net
みなし残業というものがあってだな
少ない額の残業代を支払えばオーバーワークな要求しても追加の残業代が掛からない
基本給を下げて他を手当て扱いにすれば更に残業代の値下げが可能
俺もこれで時給換算400円割れさせられたことはある

473:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:31.31 TT88zqy70.net
>>439
データで管理してれば先進国なのかw
こういう愚民はプロジェクトマネジメントやリスク管理のいろはも知らないw

474:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:36.03 9a2I/B550.net
>>451
同意
これから日本が浮かび上がる要素が一つもない
まあ日本は一度とことん駄目になったほうがいい
第二の敗戦だ

475:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:40.75 obvBM/dK0.net
いつから技術だけだと錯覚してた?

476:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:43.62 ynFet68n0.net
フロッピー使ってる時点で役所のITレベルなぞ知れている

477:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:51.91 AT0d62V+0.net
>>448
上に書いたが
身元判明しては困る連中が支配層や依頼先にいるからどの道おそらく無理だろう

478:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:56.94 YHaZuTuP0.net
>>449
ほらなチョンモメンの自演だったろ

479:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:59.13 6qeagqnr0.net
>>1
人口も経済規模も1/100の国と比べてもなあ
人口150万程度の都市でならできるだろ

480:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:05.72 E+QSQNZd0.net
当事者の色々な取引の隙間に天下り利権が介在するので
いずれは共倒れw

481:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:07.62 mQCFOMfo0.net
>>435
あのヒューマンインターフェースはひどいよねぇ。 NDSとかやっているんだろうが、旧態依然とした日の丸親方臭がプンプン。
社保庁帳票プリンターと同じ。

482:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:11.23 3DDtEPqH0.net
>>388
説明して、反対にも対応していればマシだったのにな…
その説明さえも、番号を知られても安全だけど見せないように対処しろという
矛盾したものがあったし

483:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:22.91 QMrLPv52O.net
正直に言って日本くらいの規模になってから言うべきでは?

484:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:28.70 ZehM0y/A0.net
リトアニアの電子政府を輸入する
マイナンバー 製作費 2700億円 維持費年間300億円
 ↑ 廃止する

485:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:33.14 yXLG6cTo0.net
>>439
今のFAXってデータのやり取りでPDF化されてPCで見れるんだぞ
お前時代遅れ杉

486:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:39.16 9eBYqjTQ0.net
日本はゴミだ後進国だそれでいいから平和が欲しい
欧米人と朝鮮人と中国人のしがらみから解放please

487:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:43.53 BF/pDH0i0.net
>>471
俺のセリフだよ

488:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:48.84 L+js2Gt60.net
>>457
まずは総理交代かな

489:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:53.98 RxAB4uyX0.net
1億人以上を統合的に管理するシステム、それもAPIを民間に解放するような
巨大システムをセキュアに維持するのは無理だと思う

490:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:54.24 DOLpu3zl0.net
横浜以外の港湾施設が古すぎて船が入れずにヤバいのもニュースになってたし
上位先進国の先端技術についていけなくなる可能性は高いんだろうな

491:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:03.25 AiExwj7qO.net
>>447
課長補佐は管理職じゃないよ

492:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:03.32 dZmYTxkp0.net
国会もチャットでやれよ
金かけ過ぎだろ

493:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:06.20 bILoA3Oq0.net
>>454
やすスキャナーと糞スペPCだからだろ業者にやらせるとすぐ終わるよ

494:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:11.59 jlIybNtd0.net
>>460
最初から支払う気ないからサービス残業の仕組み作ってんだろw
あと実習生これから増やすって言ってるぞw

495:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:16.22 4CdrnS9s0.net
IT化進んだら市役所区役所のボンクラ公務員が困るから

496:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:22.67 TT88zqy70.net
IT先進国とやらがハッキングされて大損こいてるという現実w

497:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:26.47 o+hS1I0f0.net
技術後進国じゃなくて管理職後進国だろ
ルンバが仏壇にぶつかってロウソクが倒れたらどうするのって理由で開発されなかったのと同じ

498:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:34.15 elZOFDYG0.net
>>485
FAX使い続ける理由がほんとわからんw

499:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:35.85 jUNgNj9w0.net
エストニアって盛大に情報漏洩しなかった?

500:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:36.05 0Uioq+y00.net
>>474
北朝鮮の核の炎で滅ぼされるのも良いな

501:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:39.72 LLIvRtWr0.net
>>463
だから、たかだか人様の掲示板で、俺様のほうが上だと階級意識オナニーしてること自体が、公務員思考と全く同じで、
それが日本の競争力がなくなった原因だろ?
実力者や知的な人を階級振りかざして排除して、バカの楽園作ってりゃそうなるわ。

502:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:43.34 RxAB4uyX0.net
役所がジジイばっかりなのに電子化とか無理ですわ

503:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:00.58 YHaZuTuP0.net
>>424
その通り
別に住民サービスを電子化するのはIT化ですらない
それエストニア持ち上げてるのがマイナンバーを親の敵のように叩いてたチョンモメンってのが理解不可能すぎる
こいつらその場限りで海外すげーを消費していくら矛盾しててもなんとも思わないみたい

504:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:03.00 yA6qMG/U0.net
>>17
原資が税金である以上、
その問いは不毛だ。

505:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:04.01 nG2waTca0.net
>>472
みなし残業の超過分は別途支給ってのもあるんだよなw
どうみても詐欺、本当なら残業って書いとけばいいだけなのにw

506:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:06.95 kSA7udzf0.net
中国なんてまだまだやろ
・・と思ってこの間上海に遊びに行ってびっくりした
技術的に日本は時間が止まっているとしか思えんかったわ

507:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:07.97 UOslH9j90.net
日本の技術とアナログの融合って、街並みもそうだし、
そういうのが特徴なんじゃないの?
デジタルって完全無欠に安全じゃないしね。
未だにFAXって海外から揶揄されるけど
FAXの良さは盗聴されにくいってことが利点なんだって。

508:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:08.22 k+1UlqmP0.net
ところで自宅で>>1でいう「住所変更」「納税」「投票」が出来たら、IT立国なんだろうか
それもなんか違う気がするけどなぁ

509:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:08.38 hbrKrwVQ0.net
>>2
 
アベノ公務員優遇やらなんやらあるんで(笑)
 

510:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:16.31 zKMCOI2X0.net
>>492
地方の国会議員も地元にいて国会に参加できたらいいよねえ

511:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:28.39 gqN0eA5o0.net
エストニア人口:131万人
さいたま市人口:128万人
さいたまだけだったら、天才が1人いれば急速なIT化もできるんじゃないすかね
そもそも元祖効率化教祖のアメリカでも導入できていないものを
日本でいきなりやるのは無理

512:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:36.93 BF/pDH0i0.net
>>494
サービス残業は訴えたら必ず勝てる
外国人労働者に関しては日本人じゃないから関係ない。
総支払コストは日本人に払うより多い

513:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:41.56 RxAB4uyX0.net
エストニアは常にソ連ロシアからの侵略に怯えてる国だから
情報を電子化して分散したい意図がある
そんな国と同列に扱うのもどうかと思うけど

514:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:45.43 sjgu9n2G0.net
バルト三国にまで見下されたか
悲しいなあ

515:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:52.62 t2mD4VO10.net
>>495
事務作業をコンピュータでやるようになったら大半の事務方がリストラ対象だからな
一部の特殊技能所持者以外ほとんど切らなきゃならなくなる

516:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:55.13 dZmYTxkp0.net
最近は回転寿司もペッパーが対応してるってのに
役所ときたらほんと使えねえよな

517:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:55.68 IAB0p3gc0.net
日本の場合は管理ができない上に責任もとらないからな・・
しかもマイナンバー一つとってもIT関係なしに国民に登録促せてないし

518:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:57.37 TB3oqK1g0.net
>>11
公務員や利権組織がどうやって仕事しているように見せるのが仕事だし

519:名無しさん@1周年
18/01/17 17:40:58.10 YHaZuTuP0.net
>>501
俺様がえらいとかそんな話してないけどチョンモメンの被害妄想やばくね?
そいつは横からレスつけてきて意味不明なこと言ってるお前を叩いてるだけで俺の方がえらいから横レスつけんななんていっさい言ってないけど

520:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:05.87 yXLG6cTo0.net
>>493
画像化してどうすんの?
スキャン画像とかただの紙書類消すだけの作業だぞ

521:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:14.93 FDDrqJZU0.net
公務員の仕事が減るような改革が日本で出来る訳がない

522:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:27.40 jSLrVfCI0.net
>>503
じゃあ役所のシステムは今のままで問題ない?
あるとしたらどこが問題?

523:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:29.49 UUvZ86rk0.net
>>507
それフロッピーじゃなかったっけ

524:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:36.71 FdtuBSLN0.net
技術以前に、
IT犯罪の罰則強化や捜査能力、モラル問題多いなぁ・・・・
中国は、セキュリティー手抜きのシステム
日本が、技術低いわけで無い。

525:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:46.67 xGQSXnIz0.net
>>484
その電子政府とやらの、導入費と維持費も出さんで批判するからバカにされるんだろ。
どこぞの対案無し空中分解野郎みたいに。

526:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:51.08 zuniy/pf0.net
公務員保護先進国

527:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:52.88 SUk4bv9n0.net
公務員をリストラする理由になる行政手続きの合理化は
労働組合が許さない

528:転載OK
18/01/17 17:41:57.55 5ct+34Yk0.net
おら、人殺し警察止めてみろよ
俺はこうしてれば自動的に裁判証拠、目撃者増殖
全く損はしていないから
お前らときたら・・・なっさけねーなーwwwwwなんの意味があるんだよwwww
鴻巣警察によるストーカー
消防署がストーカーやらないから不安になっちゃった?www
って書いたら消防がストーカーに来た
来た方角からいって北本消防署か桶川西分署だな
犯罪者が意地になってどうするw

下の告発拡散すれば警察とマスコミぶっ潰せるぞ
今平昌オリンピックでわかる北朝鮮情勢のインチキ
韓国がオリンピックに北朝鮮を招待しようとしてるニュースやってるけどこんなこと本来ならあり得ないんだぞ
韓国は北朝鮮に数十年前から国民を数百人殺され誘拐されてる
さらに韓国内では暗殺や軍司情報目的の北のスパイ事件も起きている
滄浪号ハイジャック事件
青瓦台襲撃未遂事件
李承福事件(死者4)
大韓航空機YS-11ハイジャック事件
文世光事件(死者1)
ラングーン事件(死者21) 
大韓航空機爆破(死者269)
韓国人拉致(400人以上)
以下ここ十年の事件
日本でも騒がれた2007年の美人スパイ事件など数々のスパイ事件
哨戒艇沈没(死者46)
延坪島砲撃(死者4)
韓国が本当にこれだけ国民を殺され誘拐、工作活動されてたらとっくに北に武力攻撃しているはずだが、未だに全くそれをしようとしていない
韓国は国民や国の要人を殺されてるのになんの反撃もしていない
それどころかオリンピックをボイコットしてる北朝鮮を自ら招待しようとしてる
韓国は殺害テロを何度もされてる相手を自国に招待
こんな国同士の関係はあり得ない
そしてマスコミは国民にこのあり得ない状況に気付かせないために過去のテロには一切触れずにオリンピック報道してる。テロが起きたときはあれだけ大騒ぎしたくせに
下のサイトを読んで、北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば北を陥れたい者たちによる見え見えのヤラセ事件であることが簡単にわかるぞ
そしてそれを報道している日本のマスコミもグル なぜなら警察と一緒になって拉致事件を捏造したから

URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのトップページやサイドバーにある「北朝鮮の真実」や「拉致事件の真実」とか読んでみ
あと「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから
東アジア情勢は話がめちゃくちゃだということがわかったでしょ
下のサイト読めば簡単にインチキがわかるから
z

529:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:57.75 0tmuVH9n0.net
>>493
それ電子化やない 画像化や

530:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:59.90 LLIvRtWr0.net
>>504
じゃ、公共工事も社会保障も同じ批判されなきゃ

531:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:02.45 yXLG6cTo0.net
>>498
は? 完全移行できてないとこだってあるんだから使うに決まってんだろ
お前はどこもかしこも全部最新が導入されてるとおもってんのか

532:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:09.30 qXVT9r+B0.net
技術後進国でも全然構わないが。問題なのは無駄遣いが多い事。

533:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:27.63 ds7rTKK60.net
上がIT理解してないから現状維持でってなるんだよね
現状で問題がでてないならシステム導入しなくてもいいでしょと平気で言う

534:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:33.49 L+js2Gt60.net
要はウサギとカメだな
自分だけ勝ってると思って怠けてたら
いつの間にかゴールされてましたとさ。

535:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:35.86 TT88zqy70.net
愚民ってさ、ITとか横文字を妄信してるわなw
それで先進的な俺かっこいいとか悦に浸っちゃってる感じw
まあ愚民は冷静に考えることを知らないからなw

536:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:38.13 tuDbwwUs0.net
保険金の支払いの2か月が1か月になってもたいした進歩とは思えんな。

537:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:39.46 0Uioq+y00.net
日本は落ちるところまで落ちたから欧米人と中国人と朝鮮人から解放されたい

538:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:39.66 UOslH9j90.net
>>523
FAXだよ。
FAXはネット回線じゃなくて電話回線で信号をやり取りするから
海外から盗聴しにくいって利点があるんだって。

539:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:40.60 yyCzidAl0.net
>>445
それは、IT業界の技術職が、事務処理関係の書類すらマトモに書けない
連中ばかりなのと同じでは?
おれはフリーランスになって10年ぐらい経って思うけど、
確定申告の書類すら書けない技術職なんて大勢いる。
ITが理解できるから、世の中の全てが理解できると勘違いしちゃう。
んで、公務員を頭ごなしに批判。ちょっとは謙虚になるべきかも。

540:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:42.65 WDD/9ga00.net
etaxみたいなゴミシステムを使うくらいなら税理士にぶん投げた方がいいわ

541:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:42.74 zfAA7Inv0.net
>>513
日本は中国の侵略を恐れてるんじゃないの?w
中国はアメリカに並ぶIT大国だよ

542:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:45.37 srR0ld6E0.net
>>507
>FAXの良さは盗聴されにくい
人に見られてまずい仕事なんて数知れず
自意識過剰を隠れ蓑にした思考停止でしかないわな

543:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:50.99 /BPUF9wk0.net
面積
総計 45,226km2(129位)
水面積率 4.5%
人口
総計(2008年) 1,340,000人(149位)
人口密度 30人/km2

544:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:00.27 jlIybNtd0.net
>>512
訴えられる前にトンズラする業者がどれ程あることか
前にもあったよな実習生こきつかって計画倒産で逃げた奴

545:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:00.72 ta5wA3q/0.net
この間安倍総理がエストニアの居住権持ってるって話題になってたな
おれたちも小遣い程度の金払えば割と簡単に居住権取れるはず

546:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:01.24 ZlC6rxhq0.net
>>532
後進国なら後進国並みの給与にしないとな

547:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:04.85 bILoA3Oq0.net
>>520
何を想定視点のか分からんけど床が抜けなくなるぞ

548:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:05.90 cZkP9yne0.net
>>507
でも正直、そんな盗聴されてはこまる情報なんて0.001%ぐらいでないのかい?

549:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:06.91 gVk5dIjz0.net
未だに判子だファックスだって言ってるからなぁ

550:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:12.22 MAxOcT7Y0.net
整ってない国ほど変化しやすいよな
日本はもうガッチガチのがんじがらめだから一つ変えるのもバカと戦わないといけない

551:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:21.27 blK+6PUh0.net
役所が紙で処理しているうちは、
電子化なんてムリムリ

552:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:22.68 CjNF3eLs0.net
これを導入して無駄高給公務員は介護と保育に割り振れば完璧だな

553:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:24.53 nk4A8y470.net
バルト三国はIT先進国だし太刀打ち不可能
日本は古臭さからは抜け出せない

554:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:29.30 LLqR4bAT0.net
公務員の仕事がなくなっちゃうだろー。
犯罪者予備軍に公務員として仕事させとるのが日本やろ?

555:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:30.16 1oJkqtps0.net
老害が IT使えないからダメとか、
小中学校で落ちこぼれを出さないように授業するとか、
街中の過剰な注意喚起の標識とか、
日本の社会はバカを基準にしてるから効率悪いんだよ

556:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:34.70 Cyq2BtXg0.net
わざとそうしてんでしょ

557:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:41.02 WDD/9ga00.net
>>534
中華圏は大体同じ

558:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:42.74 RxAB4uyX0.net
ハンコが取って代わるのは指紋認証とかだからな
国民の指紋を採取するのは、まぁ無理だろうw

559:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:43.92 YsVxmeq00.net
>>457
今いる事務方公務員に強制的にプログラミングレベルを上げてもらう。最低限JSフレームワークが使える程度まで
できない奴はリストラでIT土方とチェンジ
まあ、Excel関数すら怪しい事務方だろうから8割くらい削除可能やろ
で、エストニアポーランドインドあたりから技術者招く。最低限一本ぐらい給与与えてな
後はジジババ用に介護職として年収300万円台でリストラ候補の公務員が雑用係も兼務すれば介護問題も丸く収まる

560:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:47.29 qnUt1F9Q0.net
ところが政府の効率性は日本は17位。
エストニアはトップテンにも入っていない。
URLリンク(www.focus-asia.com)

561:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:56.16 qXVT9r+B0.net
>>546
それは無理だろ、所詮土人国家。

562:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:01.29 yXLG6cTo0.net
>>547
わろた
床抜けるほどの書類を1日でスキャンできるとか業者でも無理だろ

563:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:02.48 BF/pDH0i0.net
>>544
だから全部数値で示してくださいよ。そしたら話する価値あるから
数値出せないならこれで終わり

564:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:11.43 st/qyIG40.net
>>539
ググれば解るような事をググらない奴はIT職名乗る資格すらないわ

565:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:12.28 IsMtiPR+0.net
日本はギリシャ目指してるから邪魔すんな

566:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:15.65 G8mO/s880.net
そら扱う人間もジジババが大半なんだから
最新に変更する必要もなかろう
ジジババ国家では当然や

567:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:26.75 3DDtEPqH0.net
効率化できることを遠回りしてやって、
仕事しました、努力しました、頑張りました
ってやってちゃ、まるで馬鹿みたいだし

568:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:27.96 ESjbDKfm0.net
>>522
役所は頭おかしいからな
モリカケで騒がれてデータの管理きっちりしろって言われたら
「じゃあ1年でサーバーから消すで統一するわw」っていう連中だから

569:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:28.62 SUk4bv9n0.net
警察で例えても現場を隠すブルーシートで覆う仕事すらある。
本当に必要なのか、なぜ海外ではやらない

570:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:32.46 LLIvRtWr0.net
>>535
そう感じてるおまえは、痴ほう症なの?精神障害なの?
日本だけが世界でやれてることがやれてない「世界の障害者」だって話。

571:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:44.79 JUoGr3uZ0.net
>>538
だからこれからもFAXを使い続けるわけ?

572:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:55.22 ToPewQxV0.net
中国人「いまだに財布持ち歩いて現金じゃらじゃらしてる後進国ジャップワロタ」

中国人「いまだにガソリンで車動かしてる後進国ジャップワロタ」

中国人「いまだに先進国なら当たり前のシェアサイクルもない後進国ジャップワロタ」

草ァ!

573:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:00.85 WxsrpvKE0.net
お役所システムが癌なのは30年以上前から言われてた
もう末期なのに、まだお役所は自分の懐膨らます事に夢中っす
もうダメポ

574:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:05.41 UdfERBig0.net
いまだに役所ではプリンターなんか使ってるしな

575:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:07.33 /BPUF9wk0.net
エストニア
面積
総計 45,226km2(129位)
水面積率 4.5%
人口
総計(2008年) 1,340,000人(149位)
人口密度 30人/km2
日本
面積
総計 377,972.28km2(62位)
水面積率 0.8%
人口
総計(2017年) 1億2686万人(11位)[5]
人口密度 340.8人/km2

576:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:11.56 dZmYTxkp0.net
だから国産OS作れっての

577:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:14.10 rIR8MaqW0.net
エストニアなんて島根県ぐらいの人口じゃないの?

578:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:16.99 x/anrX0/0.net
公務員の仕事確保の為に効率を捨てているからな日本は

579:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:19.21 YHaZuTuP0.net
>>522
だからそんな話すらしようとしてないだろ
おまえらはマイナンバーすら叩いてたくせに実際はやりたくもない電子化を賞賛して日本死ねってやるのはおかしいだろってごく当たり前の話しかしてない
このスレにいるキチガイが問題だって話をしてるだけ
ITどうこうの前にそのIT化の是非すらチョンモメンのせいで語れなくなってることが問題なんだよ

580:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:50.77 0Uioq+y00.net
>>561
欧米諸国の欧米人は日本のような土人の国に来るんじゃない

581:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:53.99 8oS02vFB0.net
自称じょうつよネット民だって電子署名ひとつすら持っていない
まだまだいんたーねっつ立国は遠い

582:名無しさん@1周年
18/01/17 17:45:56.96 Eh0oMBAl0.net
>>560
政府の話だし
ITの話でもないし
行政手続きの話でもない

583:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:06.26 qXVT9r+B0.net
>>573
民度が低すぎるからな。どうにもならん。

584:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:11.44 L+js2Gt60.net
人力車に乗ってる人間が
自動車に文句だけつけて
全く利用しようとしない
もはや
そういう文明開化嫌いだらけの国

585:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:15.36 jlIybNtd0.net
>>563
人逃げられて倒産とかいくらでもあんだろw
人手不足倒産で検索しろやw

586:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:19.85 O2fmIo290.net
ITで遅れをとっているのは皆わかってるだろ
俺の身近なところでは
電子カルテ使ってみてつくづく富士通は無能と呆れている

587:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:23.66 hbrKrwVQ0.net
>>3
 
便所だけは先進国(笑)
 

588:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:26.73 ToPewQxV0.net
面接官「ジャップさあ、この30年の空白期間は何して遊んでたの?」
「ジャップ以外は皆成長してるんだけど....」

深 セ ン Shenzhen
URLリンク(i.imgur.com)
広 州 Guangzhou
URLリンク(i.imgur.com)
重 慶 Chongqing
URLリンク(i.imgur.com)
南 京 Nanjing
URLリンク(i.imgur.com)
上 海 Shanghai
URLリンク(i.imgur.com)
北 京 Beijing
URLリンク(i.imgur.com)
杭 州 Hangzhou
URLリンク(i.imgur.com)
成 都 Chengdu
URLリンク(i.imgur.com)
合 肥 Hefei
URLリンク(i.imgur.com)
瀋 陽 Shenyang
URLリンク(i.imgur.com)
南 寧 Nanning
URLリンク(i.imgur.com)

589:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:33.89 5fWWB4j70.net
これはNTTかソフトバンクのせい

590:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:34.35 qYW5Rexf0.net
だってこんなん分からん!使えない!って文句言うし

591:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:40.48 ZlC6rxhq0.net
>>570
心配しなくても一番大事な情報はちゃんと電子化してアメリカ様に献上するよ
マイナンバー制度

592:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:50.49 V9fdXSO/0.net
公務員の事務手続きなんか、凄く簡単なのに未だにグダグダ

593:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:57.84 /EO3h0ge0.net
>>579
このスレでマイナンバーの話してるのって君だけじゃん

594:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:58.16 WDD/9ga00.net
>>576
まーたぞろ実験レベルのおもちゃに億単位で浪費すんのか

595:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:59.23 LmmCq8wCO.net
公務員減らしたくないからに決まってるがな。

596:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:08.37 TT88zqy70.net
>>570
お前、紙で文書管理するメリットとか、データ化することで生じるデメリットとか考えたこともない人間だろw

597:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:11.91 G8mO/s880.net
>>581
ネットから確定申告する時のアレでもええか

598:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:12.31 W/z1nE+i0.net
日本をIT化したら公務員様の仕事なくなるから、公務員が全力で阻止します!

599:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:14.04 VkHqSMdI0.net
住基ネットがある

600:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:14.18 dZmYTxkp0.net
薬手帳もな
薬局でバラバラだし

601:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:14.69 mQCFOMfo0.net
>>559
まぁ 試験問題として、Expressで、簡単なCMSを組めない奴は退場でいいだろうね。
あとは、リファクタリングの意味を知らない上司は降格とか・・・

602:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:17.47 YHaZuTuP0.net
>>560
こういう記事に飛びついてるチョンモメンってのは
実際にITの利便性について語ってるわけじゃなくて
進んでる海外と遅れてる日本って言葉を連呼したいだけだからね
その証拠にここで具体的に日本が採用した場合のメリットやデメリットを語ってるやつは皆無だし
それどころかマイナンバーを普段から親の敵のように叩いてる奴らで溢れてるのが実体だろ

603:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:18.62 qXVT9r+B0.net
>>587
それマジだから笑えない

604:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:21.65 5D0ofrGs0.net
3年経ってもマイナンバーすら構築できないなんて途上国以下

605:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:24.66 rIR8MaqW0.net
ATMすら操作できない年寄りばかりなのに完全IT化とかやめれ

606:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:26.73 LLIvRtWr0.net
>>576
子供すら作れない障害国なのに?

607:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:34.18 oetEiirR0.net
>>19
皇紀にするべきだよな

608:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:36.55 Cyq2BtXg0.net
IT化なんかしてしまったら
しているふりをする仕事ネタ自体なくなってしまうだろうからなw

609:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:38.51 yXLG6cTo0.net
>>592
グダグダ? 流れ作業の臨時職員、バイトが作業してるだろ
グダグダってなんだ?

610:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:40.26 pSOFKHQH0.net
etax笑

611:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:51.97 wIUfcG9R0.net
>>19
それって寧ろIT化で元号西暦の同時運用が簡単になるって文脈だろ?

612:名無しさん@1周年
18/01/17 17:48:05.42 cZkP9yne0.net
日本の悪口と不満ばかり言っててもしゃあないし、ホンマなんとかしよーよ。

613:名無しさん@1周年
18/01/17 17:48:11.00 RxAB4uyX0.net
etaxみたいなのが乱発されると考えるとw

614:名無しさん@1周年
18/01/17 17:48:11.37 UOslH9j90.net
>>542
人に見られてまずい仕事っていうより
情報漏洩対策ね!

615:名無しさん@1周年
18/01/17 17:48:13.74 lKTSyhnK0.net
よく言われる「○○○先進国」なんてのは、その実、体よく実験台にされているだけだよ。
どういうわけか北欧諸国、特にスウェーデンなんかがよくやられているよね。
かつては、フリーセックスの「セックス先進国」、最近は、移民受け入れて文化的多様性の先進国と、あ
現金をなくして「電子マネー先進国」


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2332日前に更新/266 KB
担当:undef