【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@1周年
18/01/17 17:24:30.71 w3kS/6z30.net
役場の業務システムをそのままにして電子化をしたのが日本。→紙がデジタルデータになっただけ
電子化に合わせて役場の業務システムを変えたのがエストニア。→徹底した効率化

301:名無しさん@1周年
18/01/17 17:24:35.11 KYVgvWf70.net
じゃあ俺がアメリカは技術後進国って言ったら
先進国がアメリカを「技術後進国」と指摘って記事になるんか
それと同じことだな

302:名無しさん@1周年
18/01/17 17:24:44.86 LLIvRtWr0.net
>>288
韓国は関係ないっていう意味の皮肉もわからないなら消えろよ。

303:名無しさん@1周年
18/01/17 17:24:47.89 K09Gvill0.net
>>262
日本ホルホルしかできないおまえらも同じくらいゴミだね

304:名無しさん@1周年
18/01/17 17:24:52.83 FpiYiPlV0.net
阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね
竹原氏は市長に当選するや、窓口に、職員の人件費を張り出した
そこに映しだされた張り紙には
市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます

ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」
阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。
 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
 「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74
)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに
全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに…
…」。県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫に
も会えなかった。「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強く
した。
 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業し
ているのは5店だけだ。

305:名無しさん@1周年
18/01/17 17:24:58.25 JwmZU/DW0.net
>>285
これ、冗談でも何でもなく、本当の話だから。
びっくりしたよ。マイナンバーカードでは役所で印鑑証明はもらえない

306:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:01.32 4SqngKPo0.net
そしてエストニアから謎のアクセス

307:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:05.13 ZkoJQ/i70.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
◆ 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


308:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:12.16 DOLpu3zl0.net
東南アジアとか後発でインフラ整えた国の方がIT化は有利なんだよなあ
日本は当時最先端のシステムから現代の最先端システムに切り替える体力失ってしまったし

309:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:15.51 b2RJblih0.net
政府が信用できるならわかるが
韓国企業のLINEにマイナンバーを横流しする安倍自民公明を朝鮮帰化人以外に誰が信用できるの?

310:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:17.12 LLIvRtWr0.net
>>301
制作著作の意味もわからんなら黙っとけよ

311:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:18.09 9eSge9HX0.net
>>18
真面目にどの辺が?

312:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:33.58 ToPewQxV0.net
大 陸 反 抗 Mainland China

深 セ ン Shenzhen
URLリンク(i.imgur.com)
広 州 Guangzhou
URLリンク(i.imgur.com)
重 慶 Chongqing
URLリンク(i.imgur.com)
南 京 Nanjing
URLリンク(i.imgur.com)
上 海 Shanghai
URLリンク(i.imgur.com)
北 京 Beijing
URLリンク(i.imgur.com)
杭 州 Hangzhou
URLリンク(i.imgur.com)
成 都 Chengdu
URLリンク(i.imgur.com)
合 肥 Hefei
URLリンク(i.imgur.com)
瀋 陽 Shenyang
URLリンク(i.imgur.com)
南 寧 Nanning
URLリンク(i.imgur.com)

313:自民党は社会の癌
18/01/17 17:25:36.71 ei66Pncu0.net
>>1
日本は未だに紙で書類書いて郵送か窓口にもってこいが主流
最先端通信機器はFAX
iPhoneなんて持ってても誰も使いこなせない
日本万歳!

314:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:38.71 yXLG6cTo0.net
>>267
規模の話をしてるのにわけわからんレスしてくんなよ
規模が違うものをあっちはこれやってるのにーって小学生並の知能なんだよ

315:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:43.38 rc6PK/XE0.net
印鑑()押せねぇじゃんwwwwww

316:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:46.91 nG2waTca0.net
でも人口減ったら税収減るんだけどねw
資源も取り尽くしたらなくなることが理解出来ていないのがチンパンジーレベル

317:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:49.45 BYaIR6sj0.net
箱物行政

318:名無しさん@1周年
18/01/17 17:25:49.74 THqybObn0.net
日本は技術先進国だが、
その技術を活用する能力が後進国すぎて、技術本来の機能が活用することができない。
日本はソフトパッケージに合わせた業務にすることを非常に嫌っているのか、
特に役所や病院では、仕様範囲内の設定変更であれば問題ないが、
導入箇所毎に現状の業務に合わせたパッケージカスタマイズが多いと聞く。
カスタマイズの理由が「昔からこのやり方だから」や
「この業務手順が正しくて、パッケージの業務手順では駄目」がある。
こんな事ばかりだから、技術衰退国と言われるだ。

319:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:01.04 BF/pDH0i0.net
>>299
>>302
最低賃金を韓国に抜かれたらさすがにネトウヨも青くなるかと思ったが
相変わらず日本すげーってやってる
こいつら日本が焼け野原になっても日本すげーってやってるんだろうな
どうしようもない連中だ
こいつに付けたレスだぞ?
お前らガチでガイジかよ

320:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:11.75 ME6/YbCe0.net
ODAで金を外国にばら撒くくらいならエストニアからシステム購入して
国民生活に恩恵を与えて欲しい

321:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:18.65 VF/MyBUx0.net
合理的な技術が進歩したらお得意の忖度陰湿根回しコミュ力()
発揮できない役人が困るからなw

322:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:21.63 gJRgMUbb0.net
非効率につきあわされるのが不愉快
そのムラで勝手にやってろと思う

323:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:22.93 XWKCGIwn0.net
これはなぁ。
当日最新でも今は停滞しすぎとも。

324:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:29.36 YsVxmeq00.net
日本の優秀でかつ給与世界一な公務員はなんで、島根県程度のGDPしかないエストニアにシステム丸投げしてるのかな
優秀な公務員なら、そのくらい余裕で作れるはずだよね

325:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:31.55 LLIvRtWr0.net
>>314
だから規模の話だろ?自治体うんぬんってのは。

326:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:33.52 Dd2IoIAU0.net
今時タブペンもあるのに印刷どうこう言ってるロートルが酷えな。
だいいちプレビューなりpdfにすりゃ紙印刷と変わんねえだろと言いたくなる。

327:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:37.22 3DDtEPqH0.net
>>309
技術が無いからね
この様だよ

328:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:37.85 FpiYiPlV0.net
2016年「休廃業・解散企業」動向調査
 2016年に休廃業・解散した企業数は2万9,583件(前年比8.2%増)で、調査を開始した2000年以降の最多記録だった
2013年の2万9,047件を上回り、過去最多を更新した。
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)

方や、税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww
「北朝鮮☆よりは比較的☆個人辺りの餌は多く与えられてる」し、
かつ義務教育で
「既成制度に対して疑問に思ったり従わない人間は徹底的に社会構造的に不利益与えられて最悪潰される」
てな完全洗脳されてるから誰も疑問に思わない訓練されてるだけで、
不透明さや不公正さは北朝鮮より確実に酷い国だよw
北朝鮮が少ないパイを極小数の上層部で独占してる、のに対して
もっと「個人当り多く分配できる筈の大きなパイ」を多数のゴキブリ公務員で食い荒らして
その「残飯だけ」を残りに「自由競争」として「残してる」て違い、なだけw
しかもさ?wしかも、だよ?www
洗脳された連中ってさ、「残飯の多寡」で中流だ底辺だ言っちゃってんだぜwww
年収150万だろうが2000万だろうが「既に減らされた残飯を奪い合ってるだけ」なのになw
ゴキブリ公務員とその利権構造にあやかってる連中以外は極端な話全員「残飯漁り」なんだよなw
でもゴキブリ公務員側は「絶対にこんな美味しいシステム」止める訳ないよね?
美味しい利権システムだからどんどん増やして利権拡充してんのよ
ゆるキャラで地方活性w=いやいや最初からその予算を減税に当てて個人当りの消費量削らないでくれよ→スルー、強行実施
ふるさと納税、自殺防止対策、エコ、環境、ニート対策、男女共同参画、受動喫煙対策、民宿推進、、、、
名目数多の「看板の聞こえだけは良い」公益を謳った私益団体、全てw
「残飯漁り同士」でお互いヘイトし合いながら「先にくすねてるゴキブリ公務員」には
「残す量(可処分所得)増やせ」とは一切言わずに屈服w
「先に食い荒らされて残飯しか残して貰えないのが当たり前、仕方が無い」前提www
ねえ、マジで教えて欲しいんだけどさ、
「気付いて無い」のか「気付いてるけど認めたくない」のか、マジで、どっちなん?w

329:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:41.96 YHaZuTuP0.net
チョンモメン「海外すげーすげー」
これ言ってるだけで自分は社会の為に役立ってると無職ですら思えるんだから労力かけずに自己肯定できる最高のオナニーだよな
批判者に対しては見当はずれの退行主義者というレッテル貼ればいいし

330:名無しさん@1周年
18/01/17 17:26:58.15 BmbBrsek0.net
だって管理職レベルがIT音痴だし、労組も反対してんだろ。

331:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:02.82 deOz5lu40.net
ジャップはいつまで先進国のつもりでいるの?wwwww

332:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:11.07 UUvZ86rk0.net
マイナンバーなんてもんを作っておいて一切役に立たないもんな

333:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:11.00 0tmuVH9n0.net
ほな今ある書類を電子化することから始めよか
何年かかるかな?

334:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:20.43 n7y2FPR80.net
技術がいくら進歩しようとも役人が役人であるうちは日本の行政は何にも変わらない

335:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:34.00 PtdC7NOR0.net
>>273
つまり反対していたのは公務員だったというのが答えだよ。
効率化されると仕事が無くなる奴までいるから必死。

336:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:37.85 6Nri4B+y0.net
保安や維持はボロボロなんだろうけど、そういった一歩踏み出すための初手に当たる部分がダメでも、
とにかく運用することで付随する各種サービスの経験は上がっていくから、
踏み出せてないとこが得られないものは得ていってるんだろうな。

337:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:39.01 P8cZz7+00.net
未だにファックスを使ってる国だからな

338:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:41.31 B9mzRwIQ0.net
ま ず は 公 務 員 を 1 0 0 0 万 人 削 減 し て く れ

339:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:42.32 yXLG6cTo0.net
>>325
自治体が国の機能もてるわけないだろ 
これできてるって何だ? これ 笑

340:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:43.10 rc6PK/XE0.net
なんたら後進国というより、古いしがらみを切る事が難しい国だな

341:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:48.71 FpiYiPlV0.net
つか寄生虫ゴキブリ公務員がドヤ顔で「まちづくり」とかって言葉使うのも違和感あるんだけど?
こいつ等って何の生産性にも寄与してなくて、あくまで「原資」として「まちづくり」してんのは納税者な?
こいつ等は単なる中間中抜き業者であって、しかも技能的につくれる訳でもなく、物理的寄与としては土建業者に丸投げ。
つまり資本元の「オーナー、施主、資本主」でも無く、技能持った「物理的施工担う技能者」でもないのになw
例えば納税者が金出して直接物理的工事は民間業者の公園、
その公園に納税者でも施工業者でも無く何で中抜き寄生虫ゴキブリ公務員が一番声高に「我々が作った公園」みたいに謳っちゃってんの?って話
こんな糞みたいな社会、その内自浄作用で変わると思ってるだろ?
それを期待して「いつか見える希望」を支えに耐えてるだろ?
でも残念、「利権構造維持」の可否権持ってるのはウジ虫政治家はじめゴキブリ公務員なw
要するに「社会の運営権限」を「寄生虫側」に付託させられてるのなw
で、寄生虫が「寄生虫利権を手放す様に積極的に構造変えると思う?w」てな話wwww
↓こういう「民間企業じゃ有得ない寄生虫限定還元セール」だらけw
納税者は「税金という名目の罰金納付」
寄生虫ゴキブリ公務員は据え膳税金でお気楽文化祭ゴッコwww
散々強制強奪された挙句にくすねた寄生虫が身内限定の民間ゴッコw
寄生虫ゴキブリ公務員限定の企画の為に「税金使ってポスター作成」w
ゴキブリ公務員の身内限定の「PR」www
しかもコレが給料出る「公務」www
コレで会議だのプレゼンだの民間ゴッコして「あー公務員マジ激務だわーつれーわー」
とか抜かして時間外手当満額ゲッツwww
寄生虫ゴキブリ公務員wwww
2020年東京五輪の追加競技となったサーフィン。
その機運醸成に向け、宮崎県や宮崎市の職員らが企画した
「全国自治体サーフィン選手権大会」が10月、同市の木崎浜で開かれる。
地方公務員を対象とした全国初の大会といい、実行委員会は8月末まで参加者を募集している。
日向灘に面した宮崎県は温暖な気候に恵まれ、年間を通してサーフィンが楽しめる。
中でも木崎浜は、国際大会の舞台にもなった国内有数の波乗り場の一つだ。
「波乗り公務員の祭典」と銘打った大会は、10月21、22日に開催。
初心者から経験者まで気軽に楽しめるよう、技術レベルや年齢に応じて計11のクラスを設けた。
サーファーがもたらす経済効果を踏まえた「サーフツーリズム」で観光振興を図り、
地域活性化につなげようと準備を進めてきた。
県庁前で撮影した写真を使ったPRポスターも作製し、近く各都道府県に送る予定。
五輪会場は千葉県一宮町の釣ケ崎海岸に決まったが、
実行委のメンバーで宮崎県水産政策課の川越崇功さん(29)は
「『波乗り県みやざき』をぜひ体験してほしい」と呼び掛けている。

342:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:49.36 LLIvRtWr0.net
>>319
だから?スルーできねえで顔をキムチ色に染めてるおまえが悪いんだろ。
スルーしときゃそこで終わった話なのに。

343:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:58.20 IHNqrB8n0.net
e-Taxはやったらわかるが大笑い 役人どもの頭がどれだけ硬いかよくわかる。
あんなもの自分らの仕事は減って楽になるだろうが、使うほうは余計ややこしく
なるだけ。500億使ってなんであんな代物を作るんだろうね

344:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:10.04 co0k/Gcl0.net
WBSが紹介したら誰も信用しなくなるだろ

345:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:13.01 K9ZAPq3T0.net
近代化が遅れた国ほどIT化が楽だっただけ
インフラも同様
レガシー抱えた国で既得権益にしがみつく人間が多いほど手枷足枷になる

346:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:13.66 nG2waTca0.net
>>333
スキャナーで読み込めば1日

347:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:13.96 YHaZuTuP0.net
>>299
先にチョンの話始めたやつを無視してそれを批判したやつにチョンの話するなとレッテル張るとか無敵だな
絶対に負けないじゃんチョンモメンの中では

348:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:22.79 LLIvRtWr0.net
>>339
だから規模の話したいんだろ?

349:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:26.33 YsVxmeq00.net
>>261
アホすぎるな
日本の行政は

350:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:39.29 GYdSKn7c0.net
公務員の恵まれた裕福な生活のために私達が犠牲になっている
無能で残酷な役人共は地獄に落ちるべきだ

351:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:40.36 AT0d62V+0.net
>>333
全国民でやればできる
ところが身元が判明すると困るのが支配層や部下にいる
だから思い切って移行できない

352:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:41.05 BF/pDH0i0.net
>>342
wwwwwwwwwwwww
お前俺じゃなくて
>204に言うべきだろw
スルー出来てないって意味じゃお前の方がおかしいんだよな

353:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:50.21 yXLG6cTo0.net
>>346
机上の空論でワロス

354:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:50.54 ME6/YbCe0.net
高い公務員のの人件費を払っても何時間も待たされて半日潰されるのアフォらしい
病院の待ち時間も馬鹿らしい

355:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:59.13 73QBkGQD0.net
>>329
ネトウヨ「日本すげーすげー」
これ言ってるだけで自分は社会の為に役立ってると無職ですら思えるんだから労力かけずに自己肯定できる最高のオナニーだよな
批判者に対しては見当はずれの売国奴というレッテル貼ればいいし

ネトウヨの裏返しの存在がケンモメンなんだな
おまえらは所詮同類

356:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:07.89 1F76DpN20.net
行政書類の収入印紙だったり、銀行の印鑑だったり、ファクシミリ健在だったり、
神の国日本では紙信仰が廃らないよね

357:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:11.28 yXLG6cTo0.net
>>348
これを具体的に言ってみろ

358:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:13.20 qqY834h80.net
昔の人はだな
軍隊に取られて
たとえ戦争しなくても、寒い兵舎の見張りに立ち
何時間も星を見ていたのだ

359:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:15.08 YHaZuTuP0.net
>>303
そんなこといっさいしてねえだろ
どこでしたか言ってるみろ
いい加減頭のおかしいチョンモメンが叩かれてるだけって自覚しろよ
お前がそのキチガイチョンモメンじゃないなら反応する必要すらねえだろうが

360:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:15.52 jlIybNtd0.net
>>319
ブラック労働の実質最低賃金割れや実習生ピンはね見て見ぬふりして
韓国の最低賃金はー言ってるからバカにされるんじゃないですねw

361:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:15.87 gX/cfsXc0.net
>>343
e-taxはひどいねえ
あと、最悪と思ったのは内容証明郵便ネットでだすやつ
あれ作ったやつは死んだ方がいい

362:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:18.63 mQCFOMfo0.net
世界中がセキュリティーリスク取りながら、デスクトップアプリからWebアプリに変える努力しているという時期なのに、日本はなんなんだろうね?
てか、役所にIT職人枠で優先採用した時期があったのに、なぜ使えん?
人材を無駄に殺しているに等しい。

363:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:22.99 AT0d62V+0.net
>>353
スキャナーはないよな
画像化しただけだから

364:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:26.77 1x1o8sdv0.net
>>205
責任取りたくない、恥かきたくない
そればかりでアホくさい社会

365:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:30.84 LLIvRtWr0.net
>>352
そりゃネット病身舞をやってりゃ、叩かれて当然じゃね?

366:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:35.99 3DDtEPqH0.net
>>335
運用開始したら、効率化所か手間が増えちまった
何でだろうねえ

367:sage
18/01/17 17:29:37.20 XXy5FbAi0.net
>>219
いいね

368:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:42.97 SkPOgOuX0.net
老舗企業が中韓の傘下になっていってるし車もEVで遅れてる
将来は北朝鮮のように核持って孤立する貧乏国かな

369:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:45.46 bILoA3Oq0.net
安全にやり取りする方法なんてない

370:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:52.98 LLIvRtWr0.net
>>357
>>314

371:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:59.80 P2+HtEz40.net
日本の中「日本凄い!世界一!」
日本の外「日本終わってるww」

372:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:59.90 UN77Cb8w0.net
税金払ってるのに
わざわざ役所まで足を運ばせて印鑑wwwwwwwww
中世ジャップランドwwww

373:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:03.01 uP+hmlzw0.net
かえってモタモタしていてくれた方が上から統制されなくていんでね?

374:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:04.18 QpZhhkZp0.net
ネラーは絶賛するが、日本語自体が合理性の欠片もない言語だし、行き着いた当然の結末だな

375:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:09.85 DOLpu3zl0.net
セル画アニメやドットゲームで天下とった後技術革新についていけずトップ陥落したのと同じことよ
大ヒット作率が大幅に落ちた

376:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:10.02 ToPewQxV0.net
深セン人「いまだに現金じゃらじゃらしてる後進国ジャップワロタ」

深セン人「いまだにガソリンで車動かしてる後進国ジャップワロタ」

深セン「いまだにシェアサイクルもない後進国ジャップワロタ」

草ァ!

377:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:10.05 AWvvEMR90.net
>>108
複数台置いてミラーリングしとけよそんなもん

378:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:10.60 SFjEo4490.net
本当に行政組織はIT化が進んでいないな。
そもそもアイツらには効率化という概念がないからIT化そのものに関心がない。

379:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:11.89 BF/pDH0i0.net
>>365
お前と>204だよなそれは

380:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:17.82 MZbasKGw0.net
>>271
そこホントに謎なんだよね
日本では現場知らない事務屋が一番上に来ちゃうから無茶苦茶な要求ばかりになって結果現場がパンクする、そして現場の連中に責任丸投げ
工数減らすとかそういう面だけ躍起になって、結局会社としての成長力が削がれていく

381:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:23.96 LJUHP3PE0.net
マイナンバー導入から一年以上たつのに、未だにその有効性を活用できないのはさすがに見てられない
技術後進国というレッテルを貼られても否定できんわな

382:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:24.21 YHaZuTuP0.net
>>342
お前がするーすればいいだろチョンモメン
何でお前が我慢すればいい話を相手にスルー求めるんだ
言ってることとやってることが違いすぎるんだよ
周りは手目絵の奴隷だと思ってんのか

383:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:32.96 YJfXBMaw0.net
>>181
名言ニダ。ジャップの失った30年ニダ。
その間韓国に追い越されたことは気にするニダ。

384:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:37.88 YsVxmeq00.net
>>320
というか公務員数万規模でリストラして、エストニア技術者と通訳数百人雇った方が遥かにいい気がしてきた

385:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:41.06 VeNUYuIJ0.net
AI導入したら多くの公務員が失業するからね

386:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:42.73 9eBYqjTQ0.net
>>372
欧米人はヨーロッパ諸国に帰れ

387:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:49.51 V6JLcXzz0.net
>>359
このスレのネトウヨのレスを見てみなよ

388:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:50.57 AT0d62V+0.net
>>366
えーと
そりゃ反対したまま導入したからだろ
省略化できることをわざと人経由にしたり

389:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:54.51 bEOpaafFO.net
エストニアの人口130万人位だから、日本では青森や奈良県庁を電子化するくらいのイメージ

390:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:56.09 qg0bGjYK0.net
最近仕事で中国に行ってきたけど
間違いなく日本はIT後進国だと実感した
もうダメやね

391:名無しさん@1周年
18/01/17 17:30:58.39 BF/pDH0i0.net
>>382
まさにこれなんだよな
ガイジは本当に身勝手だわw

392:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:00.56 deOz5lu40.net
>>355
やめたれww

393:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:01.53 6EStBl5X0.net
F15JSのアナログは乗っ取られるリスクが無い!

394:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:08.51 yXLG6cTo0.net
>>370
お前会話できないんだな・・・・横レスしてきてわけわからんレスしてくんなよ

395:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:08.54 RVm/Vpoy0.net
なーに、この露骨な買い替え需要の煽りは?安っぽすぎる
こんなもんに乗せられるなよ、必要なところに金を出すように

396:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:08.93 YHaZuTuP0.net
>>371
出たチョンモメンの脳内外国人

397:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:13.27 jlIybNtd0.net
>>347
>>360

398:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:17.10 O43Bs2PH0.net
行政手続きがIT化なんて日本では不可能、
大企業は外資に買われていくだろうし

399:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:24.38 jZJrTJAa0.net
まぁ諸行無常だわ
戦後高度成長期に日本が世界の経済大国に立ち向かっていったことと同じことをやられている
いっそのこと北朝鮮に悪習因習含めて東京吹き飛ばしてもらうのが最良の外科的療法になるのかもしれん

400:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:32.88 RkiXqHLYO.net
アドバルーンで三年後には反対が燃え上がるが六年後には実現するぞ
秘密保護法とか実際に適用するのは再来年か
五年後には日常に

401:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:43.82 apFpB42x0.net
あのへんの国てドイツとかに出稼ぎにいくんだろ
ほんの一部分だけで優劣をどうのこうのいえるレベルの国じゃない

402:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:46.49 deOz5lu40.net
>>371
やめたれww

403:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:56.96 nG2waTca0.net
求人もやたらIT不足してるからな
エクセルとワードの資格とかいらねえだろw教えたら初日に誰でも出来るわ

404:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:06.01 YNInJ2T20.net
いまだに現金持ち歩いてる時点でもうね

405:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:08.03 YHaZuTuP0.net
>>391
そいつはチョンモメンの中でもキチガイ中のキチガイだからな
スルーするとつけあがるだけだから徹底的に叩いとけ
チョンモメンをスルーしてきたせいでこのスレの惨状だからな

406:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:19.47 LLIvRtWr0.net
>>379
スルーできないおまえが戦犯。
オマエモーってのは往生際の悪い駐禁バカと同じレベル

407:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:21.27 K9ZAPq3T0.net
>>1
驚いている方が頭悪いと思うよ

408:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:25.08 QYwlQVQ40.net
日本もそうやって余った公務員に介護職やらせりゃいんだよな
適材適所

409:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:38.88 VeNUYuIJ0.net
技術が進歩しても失業したくない公務員が技術導入に反対する
老人公務員も多いし

410:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:52.00 a0d7gbJj0.net
マイナンバーの威力はこれからだろうと思う
少なくとも、ナンバーそのものは存在するわけだから、国民全員に鈴をつけたのと
同じだと思うけどな

411:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:56.77 4moSxZtM0.net
ホルホルホルホルw

412:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:58.20 NnVsbxUa0.net
技術の問題ではなく政治の問題だから

413:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:00.88 JBP3A+Qh0.net
日本の足を引っ張ってるのが公務員だとはっきりわかる

414:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:03.83 AT0d62V+0.net
>>398
何でもないアンケートでマイナンバーで一斉にアクセス実験すればいいのにね
重複者も対応できないやつも全部あぶり出しできる

415:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:04.07 yu4qnJ3U0.net
>>391
何ジエンしてるの?

416:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:04.28 W7UWZEsc0.net
マイナンバーのサーバーって、アメリカにあるんだよ。マイナンバーマンセーほざく連中、残年でしたw

417:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:10.79 nz3b5IwE0.net
だって国民が管理社会がとか言ってマイナンバーも活用しづらいし

418:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:13.60 BF/pDH0i0.net
>>360
見てみぬふりってお前の脳内じゃん
少なくとも日本じゃ見かけから最低賃金割ったなんて話はない
外国人研修生は全く違う話だし
はいガイジ理論お疲れ

419:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:13.63 ByfWJIey0.net
いい加減、登記とかも
ネットで出来るようにしろよ、原始的すぎる

420:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:15.91 U6Ut2VfR0.net
技術というより関わっている人間が駄目なんだろう
だからなかなか変わらない

421:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:21.42 67nzy6jS0.net
電子決裁で複雑な決裁ルール設定
何回、若い後輩に教えて貰っても
忘れる、おっさんはダメだなぁ。

422:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:21.81 QMSlrbTP0.net
あくまですばらし”かった”日本であり
ネットで憧れられるのも観光目的も過去の日本の遺産
世代交代で劣化がひどすぎて
現状の日本はそうとうな後進国

423:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:26.96 deOz5lu40.net
>>415
やめたれww

424:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:28.94 TT88zqy70.net
ITに飛びついていれば先進国だという、浅はかすぎる愚民

425:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:43.04 yyCzidAl0.net
>>305
マイナンバーは、財務省が税金の取りこぼしを無くすために準備した仕組みであって、
行政サービスの円滑化を目的とした住基ネットとは目的が違うからね。
こんな単純な話、導入前から気づくべきだよ。
おれはメガバンク3行、信金2行、ゆうちょに、マイナンバー必須化前に
口座を作ってある。

426:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:45.18 euTyD/RM0.net
>>403
IT系は若い人で経験者しか雇わない
まあ人手は足りてるんじゃなかろうか

427:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:46.01 bILoA3Oq0.net
>>403
プログラムかける程度のIT土方は余ってるよ

428:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:47.20 UUvZ86rk0.net
>>415
しっ
見ちゃいけません

429:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:01.11 YHaZuTuP0.net
>>355
おまえめんどくせえな
すぐチョンモメンはID変えやがる
どこでにほんすげーすげー言ってんだよ
現実はチョンモメンが何のソースも出せずに海外すげーすげー言ってるだけじゃねえか
存在しない日本すげー論者と実際にうじゃうじゃ沸いてるチョンモメンを同列に並べるなよ
典型的な詭弁しか出せねえんだから悔しくても無理矢理レスつけんな

430:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:04.02 H1IVGRgp0.net
NTTデータとか日立とかアクセンチュアとか無能にタイ米は炊いて税金溶かしてばかり

431:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:11.12 mQCFOMfo0.net
>>412
みんなそこに気づけばいいよね。

432:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:24.36 ESjbDKfm0.net
ネットどころか製造業でも遅れをとってきてるだろ
ずっと誇れてるのなんて町工場なんかの細かい作業くらいしかないぞ

433:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:24.45 LLIvRtWr0.net
>>394
お前のオナニーブログじゃねえんだから、横レスとか言って上下関係作る権利もねえわ。
そういう傲慢さが日本が後進したのに。

434:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:26.68 jlIybNtd0.net
>>418
現実逃避するにも程があるw
常々ニュースになってるじゃねーか

435:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:40.97 B5KZC3ws0.net
民間になったが郵便局のATMみりゃわかる
公務員は変化を嫌がるから、古臭いままだよ

436:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:41.71 cH4lnKXm0.net
公務員にIT無能が多いのはもうそういう馬鹿しか集まらないから仕方ないとして
窓口の24時間化くらいはすべきだろう
馬鹿だからそれくらいの努力はしてほしいものだ

437:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:45.82 gJ4nzD940.net
あまり簡単にするとまたジジババが詐欺られるぞ

438:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:47.32 9eBYqjTQ0.net
>>422
後進国で良いから平和が欲しい欧米人と中国人と朝鮮人に関わるのはうんざり

439:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:53.80 g/Hy3pz00.net
>>424
ITに飛びつかずFAX使い続けてる先進国ってありうるのか?

440:名無しさん@1周年
18/01/17 17:34:58.23 jpQEpL7K0.net
>>333
つか電子化していい部分とやっちゃいけない部分ってあると思う。
既にそういう答えが出てくのに、いたいけな国民をあるお前らは、どうかと。

441:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:03.27 YHaZuTuP0.net
>>406
先にお前がスルーしろと言ってんのはお前なんだが
おまえが言ってること全部お前に当てはまってるんだが自分のことは棚に上げまくるチョンモメンの見本のようなやつだな

442:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:16.45 /fMfNeXC0.net
そりゃあ、なぜか文系がその社会的価値に比べて不当に高待遇な社会だからな。
技術後進国にもなるよ。

443:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:16.56 PtdC7NOR0.net
>>399
>戦後高度成長期に日本が世界の経済大国に立ち向かっていったことと同じことをやられている
>>1とは全く関係ないな。 高度成長した際に無駄を無くしたり、新しいシステム開発したり
という努力を 行政・公務員だけが 一方的に怠ったという話だよ。

444:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:16.97 yXLG6cTo0.net
>>425
何か手続きするときに求められるだけやぞ
今は猶予期間

445:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:18.87 q9Tik0nM0.net
公務員が癌
あいつら技術力皆無だから開発なぞ出来ない
開発を全て外注に丸投げしてるからまともなシステムも出来ない

446:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:21.74 srR0ld6E0.net
ETAXってどこの会社が作ってるんかね
あんな使いにくいものを行政が使ってる時点で
日本の没落は約束されたようなもんだな

447:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:30.20 Nw+k5OVZ0.net
>>13
よく見るコピペだけど、課長補佐級って管理職だから時間外手当支給の対象外だよな。
代わりに管理職手当をもらっているはずだ。

448:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:32.93 0tmuVH9n0.net
スキャナーは論外>>346
>>351 人海戦術で適当にやればまた年金消えたりすんぞw

449:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:39.81 UiUfj/1/0.net
>>429
効き過ぎw

450:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:40.95 dm/KLayo0.net
利便性の向上より天下り先にカネ回すのが役人の仕事やし

451:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:42.39 W/zOqr890.net
日本は今世紀半ばにはアルゼンチンに続き先進国から転落した二か国目の国になるのが確実

452:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:52.58 nG2waTca0.net
日本は農業やるのが合ってるんだろな
日本は農業大国にすべき

453:名無しさん@1周年
18/01/17 17:35:55.14 LLIvRtWr0.net
>>371
ふと思ったけど、豆まきしようやめて恵方巻にシフトさせようとしてるのって、
鬼は外と言ったら日本が排除されるからかな?
地球の鬼だからな、日本は。

454:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:01.40 qU0DgRSz0.net
>>346
厚みが3センチほどの本を丸々スキャンしたことがあったけど
数時間にわたる過酷な作業だったよ

455:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:04.40 ifzpVlKd0.net
そんなちいさい国と比べるとアレだ
無能な役人がセキュリティ無視したマイナンバーとかやりはじめるwww

456:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:06.87 Fy2/triw0.net
>>332
高市早苗総務大臣なんてポイントカードとして利用しようとしてるけどな

457:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:06.92 cZkP9yne0.net
日本がだめだっつうのはわかったから、どうすりゃいいのかっていう案はないの?

458:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:24.93 o2h7q23X0.net
>>412
事務手続屋>IT屋の力関係を政治的にひっくり返すところから始める必要がある

459:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:25.62 MLvK7aqn0.net
日本のITレベルは本当に低レベルだよ
役人が世界一今の悪い連中だし

460:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:25.81 BF/pDH0i0.net
>>434
最初から払われないのとサービス残業の問題は別
実習制度に関しては人数が少なすぎて完全に別の話

461:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:27.67 deOz5lu40.net
現実逃避ネトウヨが大発狂してるということは良スレだなwwwww

462:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:36.27 n7y2FPR80.net
日本はド素人が運転してるスーパーカーみたいなもの
技術はあっても全く使えない

463:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:45.97 YHaZuTuP0.net
>>433
またこいつ意味不明なこと言って反論されてるのにそれに気づいてねえよ
おまえがいるだけで議論がめちゃくちゃになって場が乱れるだけなんだから社会のためを思うなら消えろよ
チョンモメンが消えることが社会のためになる

464:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:48.42 xGQSXnIz0.net
>>356
民間の企業や会社も、
社長や役員が覚える気がないなら、良い悪い関係なく、IT化がお流れなる国だからね。
下も目立つのが嫌で反発しない。
出る杭は打たれる社会。
これは、日本国民の国民性、国民自身の問題。

465:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:48.58 qxqm5Kjl0.net
国内工作員と呼応して日本サゲ始まってんなw
ある意味戦争仕掛けられてる

466:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:56.23 3O+4wgTN0.net
>>1
そらおめー、行政手続をオートマチック化したら正規雇用が大量に溢れるからに決まってんだろw
前からデータセンター化、Web化は提唱してるけど奴らにも思惑があるんだよ

467:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:58.39 RxAB4uyX0.net
ITが発達する前に高齢化してしまったから割とどうしようもないw

468:名無しさん@1周年
18/01/17 17:36:58.51 Eh0oMBAl0.net
>>436
24時間化すんのにITがいる

469:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:00.88 9yT6XXwu0.net
>>446
あれで日本のやばさに気づいた人は多かろう

470:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:10.80 PqQLvo5n0.net
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww

471:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:23.20 LLIvRtWr0.net
>>418
ワタミも知らねえなら、金輪際日本人ヅラするな。
同じ民族だも思われたくないからな。

472:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:29.64 MZbasKGw0.net
みなし残業というものがあってだな
少ない額の残業代を支払えばオーバーワークな要求しても追加の残業代が掛からない
基本給を下げて他を手当て扱いにすれば更に残業代の値下げが可能
俺もこれで時給換算400円割れさせられたことはある

473:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:31.31 TT88zqy70.net
>>439
データで管理してれば先進国なのかw
こういう愚民はプロジェクトマネジメントやリスク管理のいろはも知らないw

474:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:36.03 9a2I/B550.net
>>451
同意
これから日本が浮かび上がる要素が一つもない
まあ日本は一度とことん駄目になったほうがいい
第二の敗戦だ

475:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:40.75 obvBM/dK0.net
いつから技術だけだと錯覚してた?

476:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:43.62 ynFet68n0.net
フロッピー使ってる時点で役所のITレベルなぞ知れている

477:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:51.91 AT0d62V+0.net
>>448
上に書いたが
身元判明しては困る連中が支配層や依頼先にいるからどの道おそらく無理だろう

478:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:56.94 YHaZuTuP0.net
>>449
ほらなチョンモメンの自演だったろ

479:名無しさん@1周年
18/01/17 17:37:59.13 6qeagqnr0.net
>>1
人口も経済規模も1/100の国と比べてもなあ
人口150万程度の都市でならできるだろ

480:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:05.72 E+QSQNZd0.net
当事者の色々な取引の隙間に天下り利権が介在するので
いずれは共倒れw

481:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:07.62 mQCFOMfo0.net
>>435
あのヒューマンインターフェースはひどいよねぇ。 NDSとかやっているんだろうが、旧態依然とした日の丸親方臭がプンプン。
社保庁帳票プリンターと同じ。

482:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:11.23 3DDtEPqH0.net
>>388
説明して、反対にも対応していればマシだったのにな…
その説明さえも、番号を知られても安全だけど見せないように対処しろという
矛盾したものがあったし

483:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:22.91 QMrLPv52O.net
正直に言って日本くらいの規模になってから言うべきでは?

484:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:28.70 ZehM0y/A0.net
リトアニアの電子政府を輸入する
マイナンバー 製作費 2700億円 維持費年間300億円
 ↑ 廃止する

485:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:33.14 yXLG6cTo0.net
>>439
今のFAXってデータのやり取りでPDF化されてPCで見れるんだぞ
お前時代遅れ杉

486:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:39.16 9eBYqjTQ0.net
日本はゴミだ後進国だそれでいいから平和が欲しい
欧米人と朝鮮人と中国人のしがらみから解放please

487:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:43.53 BF/pDH0i0.net
>>471
俺のセリフだよ

488:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:48.84 L+js2Gt60.net
>>457
まずは総理交代かな

489:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:53.98 RxAB4uyX0.net
1億人以上を統合的に管理するシステム、それもAPIを民間に解放するような
巨大システムをセキュアに維持するのは無理だと思う

490:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:54.24 DOLpu3zl0.net
横浜以外の港湾施設が古すぎて船が入れずにヤバいのもニュースになってたし
上位先進国の先端技術についていけなくなる可能性は高いんだろうな

491:名無しさん@1周年
18/01/17 17:39:03.25 AiExwj7qO.net
>>447
課長補佐は管理職じゃないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2340日前に更新/266 KB
担当:undef