【社会】NHK受信料値下げ見送り、理解得られるか 受信料収入は過去最高更新、内部留保767億 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
18/01/17 15:33:04.19 hdPs3HLl0.net
おもっきし営利団体やん。
ニュースと天気予報と朝ドラだけやってりゃいいんだから、最新の設備とか高給取りの職員も要らんやろ。

851:名無しさん@1周年
18/01/17 15:33:26.56 IXLKm4Oh.net
>>848
>>835 >>837 が具体的に指摘できていないという事に、何ら変わりは無いんですが。

852:名無しさん@1周年
18/01/17 15:33:33.20 PjDKAxew0.net
>>839
ツベ見てみたら
ボウズプロパガンダが党員なってて吹いたw

853:名無しさん@1周年
18/01/17 15:34:43.49 o0A4GCLr0.net
本気でNHKが変わる気があるなら数割値下げして誠意を見せてる。
・・・しないつうことだw

854:名無しさん@1周年
18/01/17 15:34:52.58 IXLKm4Oh.net
>>850
更に二重取りまでしてるけどね。
■知っておこう、NHK二重取りの構図■
NHKは番組制作の他に放送技術開発も行っていますが、その経費は受信料により賄われています。
そしてNHKの経営は今の所、黒字のようです。
【毎日新聞】288億円黒字 受信料、過去最高更新
URLリンク(mainichi.jp)
そして実は特許収入も得ています。
こちらの特許庁のページで「NHK」で検索すると、日本放送協会が筆頭出願者の特許が大量に出てきます。
【特許庁】特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
特許を取得しているという事は、基本的に特許収入を得るという事になります。
実際、NHK発表の資料で特許収入がある事が示されています。
【NHK資料】平成27年度 収支予算と事業計画の説明資料
URLリンク(www.nhk.or.jp)
※該当は12ページ『副次収入』の『技術協力収入』の項目欄で、前年度からの収入減理由が「特許使用料の減等」となってます。
この特許料は最終的にテレビ等の価格に反映されます。つまりエンドユーザーが特許料を払っている事になります。
受信料でエンドユーザが放送技術開発費用を負担しているのに、テレビ等を購入した際に更に負担している事になります。
つまり受信料と特許料で放送技術開発コストを二重取りしているのです。この二重取りの構図は番組制作にも言えます。
NHKは番組制作の費用を受信料から賄っているはずです。しかし番組を収録したDVDやBlu-rayも発売しています。
つまり番組制作費用を受信料とディスク販売で二重取りしているという事になります。

855:名無しさん@1周年
18/01/17 15:35:12.09 IxrVBBzG0.net
>>845
あらあら、また反NHK知恵遅れくんお得意の
都合の悪いことは途端に見えなくなる病が始まったか
「それで通用するなら誰でもそれをNHKが来たときとかに主張するだろう」
っていう文が書いてあるでしょうよ。
日本語読めないの?

856:名無しさん@1周年
18/01/17 15:35:30.30 IxrVBBzG0.net
>>846
また自己紹介www

857:名無しさん@1周年
18/01/17 15:36:44.49 flDZhEle0.net
>>849 
今度は
公表 という字が見えなくなる文盲の症状ですか。

858:名無しさん@1周年
18/01/17 15:37:23.73 FPZ+3/tg0.net
信用がどんどんなくなる

859:名無しさん@1周年
18/01/17 15:37:25.45 o0A4GCLr0.net
電波893が上納金を減らすわけねーよなw

860:名無しさん@1周年
18/01/17 15:37:56.36 m7G43gDW0.net
>>851
何に対して?
お前が逃げ回ってるから分かんねえよ(笑)

861:名無しさん@1周年
18/01/17 15:38:32.34 IXLKm4Oh.net
>>855
>「それで通用するなら誰でもそれをNHKが来たときとかに主張するだろう」
>>678 で反論済み。「反論になっていない」で逃げるのは無しでお願いしますね。
せめてどう反論になっていないのか具体的に指摘をしてくださいな。無視でしょうけど。

862:名無しさん@1周年
18/01/17 15:39:22.49 73NcEqkb0.net
はやくスクランブルにしろはやくスクランブルにしろはやくスクランブルにしろはやくスクランブルにしろ

863:名無しさん@1周年
18/01/17 15:40:45.01 IXLKm4Oh.net
>>857
>>812
>>860
>>835 >>837

864:名無しさん@1周年
18/01/17 15:40:47.97 m7G43gDW0.net
>>861
だから>>678がどう反論してるのか書けと言ってるだろwww
どうしてお前はそう逃げ回るんだよww
まずはお前がどう反論したつもりなのかを書け。
そうしたらやっと知恵遅れのお前の文章が理解出来るだろうから

865:名無しさん@1周年
18/01/17 15:41:35.79 ymhhWj+H0.net
これも個人資産に繰り入れか?

866:名無しさん@1周年
18/01/17 15:42:11.54 /ZRsij1U0.net
震災の時、電気こなかったらラジオ放送が必要だったのは確かだが
テレビは必要なかった。スマホでワンセグが見れても電池がもったいないしな
もう時代遅れなんだよ。見たい奴だけ見ればいいよ

867:名無しさん@1周年
18/01/17 15:42:15.03 nPGreJy00.net
売国して 給料増えて うはうはだな

868:名無しさん@1周年
18/01/17 15:42:31.16 m7G43gDW0.net
>>863
上は
前提が違うんだから比較出来ない

下はまた反論出さずに逃げまわってるだけ

869:名無しさん@1周年
18/01/17 15:42:44.59 IXLKm4Oh.net
>>864
ああ、もういい。お前はどう反論になっていないか指摘できなかったという事で、
>>678 で反論されて決着が

870:名無しさん@1周年
18/01/17 15:42:45.12 tehjvUlc0.net
>>5
どれだけの人間が払ってると思ってるんだ
アホもいいところだな

871:名無しさん@1周年
18/01/17 15:43:45.14 IXLKm4Oh.net
>>868
>前提が違うんだから比較出来ない
何の前提が違うのか、具体的に指摘どうぞ。

872:名無しさん@1周年
18/01/17 15:44:19.63 IXLKm4Oh.net
>>864
ああ、もういい。お前はどう反論になっていないか指摘できなかったという事で、
>>678 で反論されて決着がついたという事で。

873:名無しさん@1周年
18/01/17 15:45:09.84 DIpBsdQt0.net
>>869
やっぱり>>864の通り逃げててワロタw
ID:IXLKm4Ohは反論出来ないから逃げ回ってるだけのウンコで決まりと

874:名無しさん@1周年
18/01/17 15:46:12.72 DIpBsdQt0.net
>>871
また 公表 という字が読めなくなる病気が始まったのか知恵遅れは

875:名無しさん@1周年
18/01/17 15:46:58.46 IXLKm4Oh.net
>>873
え、反論になってない事の指摘が出来ずに逃げ回ったのは、おまえなんだけど。
決着が付いたのは、逃げたお前の自業自得。

876:名無しさん@1周年
18/01/17 15:47:05.38 mOse8r9G0.net
まずスクランブルにしてから言えやゴミ企業

877:名無しさん@1周年
18/01/17 15:47:22.40 GQcDl0wk0.net
>>1
NHK 職員の給料、全額ビットコインで払ったれや

878:名無しさん@1周年
18/01/17 15:47:39.21 mZxXBkKu0.net
>>872
やっぱり>>864の通り逃げててワロタw
ID:IXLKm4Ohは反論出来ないから逃げ回ってるだけのウンコで決まりと

879:名無しさん@1周年
18/01/17 15:48:14.78 DI5RFTzZ0.net
社員のボーナス増やしましょうか

880:名無しさん@1周年
18/01/17 15:48:36.73 IXLKm4Oh.net
>>874
と言って、逃げるだけか。

881:名無しさん@1周年
18/01/17 15:48:41.09 PdCZ4L5q0.net
よく暴動が起きないな

882:名無しさん@1周年
18/01/17 15:49:09.14 IXLKm4Oh.net
>>878
逃げてるのは指摘できないお前。

883:名無しさん@1周年
18/01/17 15:49:29.19 mZxXBkKu0.net
>>875
文盲だから
そもそも何を言ってるのか分からないという文章が読めないの?
逃げてるのはお前。悔しいのは分かるけど

884:名無しさん@1周年
18/01/17 15:49:38.43 izmejMbL0.net
営利企業じゃないのでカネが余らないように人件費で総裁しときますのでみなさまよろしく

885:名無しさん@1周年
18/01/17 15:49:38.98 ZkoJQ/i70.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
 
◆ 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


886:名無しさん@1周年
18/01/17 15:50:31.91 mZxXBkKu0.net
>>880
お前がな

887:名無しさん@1周年
18/01/17 15:51:17.57 IXLKm4Oh.net
>>883
根拠無しで「文盲だから」と言い張ったところで、文盲である事にはならないんだけど。
お前って未だにまともに根拠を示した事ないね。

888:名無しさん@1周年
18/01/17 15:51:26.70 9O5YjGmC0.net
>>882
意味不明な文章を書いて勝ちとか
さすが卑怯者の反NHK

889:名無しさん@1周年
18/01/17 15:51:40.14 ypoPE9rG0.net
IDコロコロしてスレ埋めるのがNHK

890:名無しさん@1周年
18/01/17 15:52:15.88 9O5YjGmC0.net
>>887
また自己紹介してらw

891:名無しさん@1周年
18/01/17 15:52:37.66 izmejMbL0.net
nhk職員が飲んで帰るときは全部業務用のタクシーチケットですわ

892:名無しさん@1周年
18/01/17 15:52:52.00 IXLKm4Oh.net
最近のNHK信者は自分がやっていることを相手に擦り付けるようになってきたのか。

893:名無しさん@1周年
18/01/17 15:53:44.42 I9U4NRbN0.net
職員の給与を手当て含めて1600万円にしてもまだ余る余る。
もっと給与あげるのではwww

894:名無しさん@1周年
18/01/17 15:54:04.45 auQJbpab0.net
abematvでも相撲観れるから……

895:名無しさん@1周年
18/01/17 15:54:08.98 9O5YjGmC0.net
>>889
と、そのIDコロコロに論破されて何も言い返せなくて憎悪が溜まってる犯罪者が喚いております

896:名無しさん@1周年
18/01/17 15:54:14.57 IXLKm4Oh.net
さて結局、NHK受信目的ではないテレビ設置でも受信契約を結ばなければならない根拠は示されずか。

897:名無しさん@1周年
18/01/17 15:54:59.38 IXLKm4Oh.net
>>895
IDコロコロが論破したという事実はありません。

898:名無しさん@1周年
18/01/17 15:55:18.52 izmejMbL0.net
回収会社から営業部に3割ぐらいキックバックが入るのでどんどん発注額をあげてるですわ
だから回収会社がどんどん分裂して増殖していくんですわ

899:名無しさん@1周年
18/01/17 15:55:34.31 F8G+4zx+0.net
不要な番組が7割はあるだろ
無駄に受信料を使うならスクランブル化して勝手にやったらいい

900:名無しさん@1周年
18/01/17 15:55:54.59 XAJZePRD0.net
>>892
お前いつからNHK信者になったんだよww

901:名無しさん@1周年
18/01/17 15:56:25.54 o0A4GCLr0.net
NHKに受信料を払わなくていい4kTVが販売されたら売れるだろうw

902:名無しさん@1周年
18/01/17 15:56:31.53 izmejMbL0.net
公務員もそうですわな、余剰金がでたら大変なので年度末はガンガンから出張ですな

903:名無しさん@1周年
18/01/17 15:56:55.79 XAJZePRD0.net
>>897
と、反NHK犯罪者が泣きながら申しておりますwwww

904:名無しさん@1周年
18/01/17 15:57:51.44 IXLKm4Oh.net
>>900
なってないが。

905:名無しさん@1周年
18/01/17 15:58:35.67 IXLKm4Oh.net
>>903
まあNHK信者が嘘を吐くのはデフォルトだよね。

906:名無しさん@1周年
18/01/17 15:58:36.10 duFCHvAm0.net
>>95
それは、「契約している全養分の中で、払っている割合」だよw
おばかさん

907:名無しさん@1周年
18/01/17 15:58:49.45 YzuYcewB0.net
>>904
なってないが。(涙目)

908:名無しさん@1周年
18/01/17 15:59:58.12 3y7SXmi+0.net
値下げは要らないスクランブルしろや
反日ヤクザ

909:名無しさん@1周年
18/01/17 16:00:05.83 IXLKm4Oh.net
NHK信者の嘘吐きの実例
一般世帯の未契約者に対してNHKが提訴したのは、NHK-BSで表示される契約を促すテロップを消去する申請をした者に限られています。
立花孝志氏も自分のネット放送で、そのように説明しています。(13m40sあたりから)
NHKと未契約者との受信料裁判 完全解説番組 今後の対策
URLリンク(www.youtube.com)
これに対してNHK信者がテロップ消しだけじゃないと言い出します。
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 237 ■ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(nhk板:829-番)
> 829 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2016/10/07(金) 14:03:15.70 ID:IpnMbD1F
> >>823
> ああ、はいはいw
> 集金人を正規職員でも対策センター係員でも好きに置き換えていいよ
> 見られる判決文だけを例にテロップ消ししか未契約訴訟されたことがないと言い張ってるけど
> その他の例もちゃんとあるわけで、この証拠は集金人にしか集められない
> いや、弁護士でもいいかww
>
> 取り敢えずまあそんなとこ
しかしその他の例を示すソースは出さずに逃げ続けます。ようやく出してきたソースがこれです。
> 961 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2016/10/07(金) 20:14:12.53 ID:eMLUAZ/y
> URLリンク(pid.nhk.or.jp)
> ニヤニヤw
そしてこのソースをもって(個人世帯相手の)未契約裁判はテロップ消し申請されたものだけではない、と言い張ります。
> 970 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 12:47:39.41 ID:/+nVu0BE
> >>969
> お前の目は節穴か
> >>961 のソースを見ろよw
> 判決ばかりに拘ってたから訴訟されるだけという着眼点が抜けてたんだよ
> 未契約で訴訟されるのは100%テロ消しってのは完全に崩れ去ったのよ
> テンプレの記述も修正しないと嘘八百を並べてる事になるんだぞ
>
> 真実を目の前にして自暴自棄になるなよww
>>961のソースには、千葉県のホテル事業者に提訴した事と同時に埼玉地裁に提訴した件が軽くかかれていますが、
埼玉地裁の件はホテル事業者相手とも個人世帯相手とも書いていません。
しかしNHK信者は埼玉地裁の件を個人世帯相手であるかのように言い出します。
> 977 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2016/10/08(土) 13:49:07.73 ID:/+nVu0BE
> >>973
> 訴訟されて払うことにした埼玉の件は
> 何処に事業者ってかいてある??
> 負け惜しみはカッコ悪いぞw
しかし埼玉地裁の件も、ホテル事業者が相手です。
受信契約拒否で初の訴訟提起 2週間後に受信料の支払い
URLリンク(www.nhk.or.jp)
> NHKは2009年6月23日,受信契約の締結を拒否していた埼玉県内のホテル経営会社に対し,
> 契約の締結と受信料の支払いを求める民事訴訟をさいたま地方裁判所に提起したと発表した。

910:名無しさん@1周年
18/01/17 16:01:23.48 IXLKm4Oh.net
NHK信者の嘘吐きの実例
■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 241 ■ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(nhk板:198-番)
> 198 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2017/01/09(月) 22:19:55.25 ID:O0IkdmOt
> どのみち今現在は、B-CASカードについてユーザー登録そのものを廃止しているから、
> B-CASカード使用に際し、何かしら情報を送る必要は無いね。
> ただ機器に突っ込んで使用すればいいだけ。
この発言に対してNHK信者は次のように返します。
> 202 名前:名無しさんといっしょ[sage] 投稿日:2017/01/09(月) 22:54:58.80 ID:8tlsEMxw
> >>198
> カードの台紙には「使用開始にあたり受信契約について変更がある場合は別添えの冊子(NHK製)に従ってNHKに連絡してください」とあります
> なので貴方は直ちに連絡する必要があるようですね
しかしカードの台紙には「使用開始にあたり受信契約について変更がある場合は別添えの冊子(NHK製)に従ってNHKに連絡してください」などとは、
一言も書いていないのだった。
表:URLリンク(i.imgur.com)
裏:URLリンク(i.imgur.com)
※表面の画像の一部を白塗りで消していますが、ここはB-CAS番号とバーコードが書かれているため消したものです。

911:名無しさん@1周年
18/01/17 16:01:44.77 izmejMbL0.net
1800万円もらって、タクシーは経費で使い放題、接待と称して飲み放題食べ放題エロ放題、発注先子会社からキックバック
カネたまりすぎで困って愛人に二億、やめられませんなあ
そんだけ無駄遣いしても余剰金がでるのでもっと給料あげるしかないですな

912:名無しさん@1周年
18/01/17 16:02:39.61 IXLKm4Oh.net
>>909-910 は例の一部なんだけど、このようにNHK信者って平然と嘘を吐く輩なので、彼らの発言を信じてはいけない、という事で。

913:名無しさん@1周年
18/01/17 16:04:38.12 L9bXh7xa0.net
nhk 「アーッハッハッハッハッハッハッハ。 受信料長者じゃあ!」

914:名無しさん@1周年
18/01/17 16:04:58.85 DV8o+Izs0.net
>>1
値下げ不要
解体はよ

915:名無しさん@1周年
18/01/17 16:06:16.66 IXLKm4Oh.net
あとこれなんだけど・・・
■気をつけよう、NHKの罠。親族死亡時の受信契約の扱い■
まず、NHKの受信料は定期給付債権である事が最高裁で判断されています。
受信料債権の消滅時効は5年と判断した判決
URLリンク(www.courts.go.jp)
> 上告人の上記契約に基づく受信料債権は,年又はこれより短い時期によって定めた金銭の給付を目的とする債権に当たり,
そして受信契約は対価関係がない片務契約であると札幌地裁は言っています。
夫がいない間に妻が行った受信契約での裁判(札幌地裁)
URLリンク(www.courts.go.jp)
> 契約当事者間に対価関係はない片務契約である放送受信契約に(後略)
対価関係の無い片務契約で、NHKから契約者へは金銭等の支払いが無い無償である為、法律での贈与に当たります。
また契約締結により受贈者であるNHKが何かしらの負担を新たに負うわけでは無いので、負担付贈与には当たりません。
従って民法552条が適用され、定期の給付を目的とする贈与は、契約者の死亡で失効します。
民法 URLリンク(law.e-gov.go.jp)
> 第五百四十九条 贈与は、当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって、その効力を生ずる。
> 第五百五十二条 定期の給付を目的とする贈与は、贈与者又は受贈者の死亡によって、その効力を失う。
つまり受信契約は契約者死亡により効力を失うので相続されません。相続されるのは生前の未払いの受信料のみです。
問題は契約者の死後、期間が経ってからNHKが未払い分として請求して来る事です。
しかし契約失効はNHKが死亡を知った時ではなく死亡時です。死後NHKが知るまでの間の受信料を払う必要はありません。
そしてここからが重要です。NHKは姑息にも名義変更を求めてくる場合があります。結論から言いますと、名義変更に応じない事を強くお勧めします。名義変更すると、
死後の受信料まで追認した事にされ請求される可能性があります。そのまま放置しておき、NHKが請求時に契約者死亡だけ伝え、その後も放置するのが良いでしょう。

NHKは死亡時の扱いについても、名義変更を求める等で本来払う必要の無い受信料を払わせようとするんだよね。
しかもこれ、NHKから委託された集金人ではなくて、NHK職員がやる事です。

916:名無しさん@1周年
18/01/17 16:14:50.30 IXLKm4Oh.net
とりあえずNHKとの契約に関して言えるは、
契 約 し た ら 負 け
という事。未契約が最強といういう事です。
NHKが裁判を起こして契約を締結させようと思ったら、NHK受信目的でテレビが設置された事を、NHKが証明しなければならない。
でもそんな事をNHKに申告する法的義務はテレビ設置者にはない。だからNHKが訴訟を起こせるのは、NHK-BSで表示される
受信契約を促すテロップを、消し込む申請をしちゃったマヌケなテレビ設置者だけ。
なお家に訪問してきた集金人には、録画しながら「帰れ」で十分です。

917:名無しさん@1周年
18/01/17 16:16:14.74 shyX2Hqg0.net
>>1
営利どころか、暴利むさぼり食ってる。
NHKみたいな時代遅れの利権システムがのさばることが、日本の成長力を阻害している。
もっと日本全体に有益なことをもっとしなさい。
国民は、お前らを飼ってるわけじゃないんだぞ。
お荷物状態解消しなさい。

918:名無しさん@1周年
18/01/17 16:17:59.78 5Be+p1ex0.net
契約してる馬鹿がいる限り潰れない

919:名無しさん@1周年
18/01/17 16:18:14.69 sQ3LjdGP0.net
年収1000万!!

920:名無しさん@1周年
18/01/17 16:18:39.49 eM0ujWgi0.net
>>759
正解w

921:名無しさん@1周年
18/01/17 16:19:00.86 Vfh4+wA+0.net
定期的に犯罪者を出す、スクランブルもしない、値下げもしない
誰が理解できるかこんなもん

922:名無しさん@1周年
18/01/17 16:20:04.27 IXLKm4Oh.net
■放送法64条第一項は今や必要無い条項である■
まず前提として公共料金は税金と違い、受益者が負担し非受益者は負担しなくて良いというのが基本です。
電気・ガス・水道・電話・交通機関等、公共料金はあくまで使用者(受益者)が支払い、使用していない者(非受益者)まで払う必要がないものです。
しかし日本放送協会(NHK)だけは例外で、放送法64条第一項で協会の放送を受信可能な受信設備(テレビ)を設置しただけで、
NHKと契約する事を義務付けています。
放送法
URLリンク(elaws.e-gov.go.jp)
> 第六十四条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(後略)
何故NHKだけがテレビを設置しただけで契約を義務付け受信料を徴収する事が法律で許されているのか。
それはこの裁判判決でも指摘されています。
URLリンク(www.courts.go.jp)
> 放送法は,原告という特別の法人を設立し,これに国内放送を中心とする事業を行う権能を与え,原告の国家や経済界等からの
> 独立性を確保するために,原告の放送の受信者に費用分担を求め,さらに,徴収確保の技術的理由に鑑み,原告の放送を受信し得る
> 受信設備を設置した者から,その現実の利用状態とは関係なく,一律に受信料を徴収することを原告自体に認めているものといえる。
つまり他の公共機関のように、受益者と非受益者を区別したり、未契約者や受益者でありながら公共料金(受信料)を払わない者(不払い者)の
放送受信を止める技術的手段が放送法施行当時(昭和25年)無かった為であり、あくまで例外の運用だっただけです。
しかし今や技術的手段が無かったアナログテレビ放送は停波し、個別に受信を止める技術的手段を持ったデジタル放送のみが契約対象となった今、
この例外運用を続ける理由は全くありません。そして理由無く個人が尊重されるべき自由を制限する条項は憲法に違反する可能性がある為、
放送法64条第一項はもはや削除すべき不要な法律と言えます。

923:名無しさん@1周年
18/01/17 16:20:16.84 eM0ujWgi0.net
犬HK解体したい人間が増えて行けば当然犬HKは潰れる。
この単純なことがわからん馬鹿犬HK社員がここにいるようだなwwwww

924:名無しさん@1周年
18/01/17 16:20:34.34 I5RVe80W0.net
テレビ捨てちまえばいいじゃん。
何で文句言いながら見てんの?馬鹿なの?死ぬの?

925:名無しさん@1周年
18/01/17 16:20:58.28 pgXkKM8O0.net
一度解体してやり直せ

926:名無しさん@1周年
18/01/17 16:21:18.90 DEON4Kti0.net
利益溜め込んで社会悪じゃん
景気悪い筈だ

927:名無しさん@1周年
18/01/17 16:21:37.35 1dsii84l0.net
必ず裁かれるだろうな。
狼少年やってるようじゃスパイがどれだけ入り込んでいるかわかったもんじゃないわ。

928:名無しさん@1周年
18/01/17 16:22:30.63 IXLKm4Oh.net
>>924
民放は時々見てるし、DLNAクライアントやPCモニタとして使うし。

929:名無しさん@1周年
18/01/17 16:23:49.16 F8G+4zx+0.net
NHKの世論調査は政党の支持率だけじゃなく受信料徴収についてのアンケートもやれよ
簡単だろ

930:名無しさん@1周年
18/01/17 16:24:14.22 3O+4wgTN0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2613
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

931:名無しさん@1周年
18/01/17 16:25:10.94 fFqnjNCn0.net
NHKいらないやん

932:名無しさん@1周年
18/01/17 16:26:51.89 N2nrd0Vy0.net
NHKは利益を求めない公益法人です!w

933:名無しさん@1周年
18/01/17 16:28:26.61 IXLKm4Oh.net
>>931
最低でもスクランブルを導入すべきだよな。

934:名無しさん@1周年
18/01/17 16:28:54.84 c3JZPQoL0.net
内部留保を取り上げる法案作れよ

935:名無しさん@1周年
18/01/17 16:28:58.97 wYjgfVwf0.net
>>924
テレビってNHK見るだけのものじゃないのに捨てるわけないだろ
見られたくないならスクランブルかけたらいい

936:名無しさん@1周年
18/01/17 16:29:54.81 nYqiVHm+0.net
賞金30万円】プレゼント NHK集金人を撮影してNHKの不正を暴きましょう!
URLリンク(www.youtube.com)

937:名無しさん@1周年
18/01/17 16:32:43.90 yd7dRNbw0.net
>>1
スクランブル掛けたら一瞬で崩壊するだろうな

938:名無しさん@1周年
18/01/17 16:32:57.49 nr8gJ8ujO.net
>>935
本当はBBCみたいに、受信料払わないとどの局も視聴できないようにしたいのかもな。
まあ、日本でやったらテレビ手放す世帯続出だろうが。

939:名無しさん@1周年
18/01/17 16:34:55.01 stL9RJY90.net
>>924
捨てて解約してもやって来るから迷惑してる。

940:名無しさん@1周年
18/01/17 16:35:53.60 XsM40EoX0.net
還元しろやあああ

941:名無しさん@1周年
18/01/17 16:37:17.25 IXLKm4Oh.net
なお、NHKとの受信契約を解除するのにあたり必要な事は、
受信設備の "廃棄" ではなく "廃止" です。
だから適当に段ボール箱に仕舞って、レンタル倉庫に預けたり、
友人宅や実家送りにしても立派な "廃止" です。
またワンセグ機器について訊かれるかもしれませんが、「持って無い」で構いません。
そして解約できたら自由なテレビライフを、お楽しみ下さい。

942:名無しさん@1周年
18/01/17 16:39:24.63 duFCHvAm0.net
ひとりひとりの解約と未払いで、一日も早く解体しましょう
視聴しない自由を

943:名無しさん@1周年
18/01/17 16:39:46.82 stL9RJY90.net
>>936
最近投稿された電話のやり取り音声動画、後半満面の笑みの立花さんがNHKをぶっ壊すポーズの画像が出て来るのいい感じに編集されてるね。
投稿者さんが画像編集したのかな。
立花さんの求心力のパワーすごい。

944:名無しさん@1周年
18/01/17 16:40:29.11 wYjgfVwf0.net
>>938
元々税金でもないのに実質的に強制契約とか無理筋だからな
日本はB-CASカードって謎の規格採用してんだからそこまでせんでもやりようはあるはずなんだよ

945:名無しさん@1周年
18/01/17 16:42:16.03 U5DWEVZd0.net
スクランブルかけて民営化して株式上場すれば
お金の流れも明確になっていい事づくめなんだがなあ

946:名無しさん@1周年
18/01/17 16:43:21.56 IXLKm4Oh.net
>>944
というか、日本のデジタルテレビ放送は、B-CASシステム導入でスクランブル Ready! な状態なんだけどね。

947:名無しさん@1周年
18/01/17 16:44:59.83 rk9m8E2b0.net
なんでこんなに高いんだ
ニュースとスポーツ中継と教育テレビだけでいいから、後はやめてくれていい
娯楽は民法が担当して受信料下げてくれ

948:名無しさん@1周年
18/01/17 16:47:11.55 aDX1GwUh0.net
abemaTVオススメだぞ
ニュースもちゃんとあるし、話題性のある番組もやるから充分事足りる

949:名無しさん@1周年
18/01/17 16:47:18.10 U5DWEVZd0.net
テレビはスクランブル掛かるまで設置しないからどうでもいいわ

950:名無しさん@1周年
18/01/17 16:47:57.51 tA9P+MAM0.net
>>1
700億も余ってるなら、県民共済みたいに還元しろ!

951:名無しさん@1周年
18/01/17 16:48:12.90 izmejMbL0.net
nhkは営利団体ではありません
暴利団体です

952:名無しさん@1周年
18/01/17 16:48:41.86 k8T8SHJY0.net
どのメディアでもまったく議論されない
日本に自浄作用がない証拠

953:名無しさん@1周年
18/01/17 16:56:03.22 F5HMn/rz0.net
ここに書き込んでる工作員も、NHKの電波の押売り犯罪で稼いだ金で雇われてるんだな。

954:名無しさん@1周年
18/01/17 16:59:28.64 JL9Payld0.net
>>948
ペットチャンネルなくなったのが悲しいw
パナマ文書にNHK関連ないのかなぁ。

955:名無しさん@1周年
18/01/17 17:00:05.92 K+2zwrqn0.net
だから大規模なデモを長期間やれってば
デモしない限りクソ政治家は動かんよ

956:名無しさん@1周年
18/01/17 17:01:21.32 F5HMn/rz0.net
>>924
馬鹿はお前だ!

957:名無しさん@1周年
18/01/17 17:03:04.73 MjwEXtF00.net
>>1
値下げして平等に徴収しろよ
ワンコインでいいだろ

958:名無しさん@1周年
18/01/17 17:06:12.34 0uddEe2A0.net
公益法人が内部留保っておかしくないか?
内部留保を貯めれるなら税金掛からないのは民間企業と比べて不平等じゃないのか?

959:名無しさん@1周年
18/01/17 17:06:23.03 xwyiPTAT0.net
テレビぜんぜん見てないわ
何日くらいつけて無いか分からん
プロ野球終わっちゃってニュースも見てない

960:名無しさん@1周年
18/01/17 17:07:11.76 CyRrXYNk0.net
本当に国民全体でNHK取り囲んでデモをやったほうがいいよ

961:名無しさん@1周年
18/01/17 17:07:51.82 0uddEe2A0.net
>>38
合法送り付け詐欺集団だからなw

962:名無しさん@1周年
18/01/17 17:08:17.03 JTFoarUi0.net
テレビもスマホもないので契約してないからどうでもいいわ

963:名無しさん@1周年
18/01/17 17:08:27.70 0uddEe2A0.net
>>957
年300円+消費税が妥当かな

964:名無しさん@1周年
18/01/17 17:08:51.75 o0A4GCLr0.net
視聴者を騙すために、数割値下げしておけば騙せたものをw

965:名無しさん@1周年
18/01/17 17:09:32.62 vnxd5d8D0.net
解体はよ

966:名無しさん@1周年
18/01/17 17:10:31.44 e/d7uykF0.net
これだもん。
営利団体と契約するわけない。

967:名無しさん@1周年
18/01/17 17:10:39.34 0uddEe2A0.net
>>962
カーナビもアウトだぜ?w
その内置いていなくても平等性ガーとか公共放送ガーとかで契約してないのに払えとか言い出すよ絶対www

968:名無しさん@1周年
18/01/17 17:13:12.18 hdVEt0my0.net
NHKの言うとおり75%程度の世帯が受信料支払ってるとして
民間平均所得を遥かに上回る給料体系でも利益が767億円
普通の民間企業なら大赤字のはずなのに、赤字どころが75%の支払い率でもボロ儲け。
公共性インフラが聞いて呆れるわ。

969:名無しさん@1周年
18/01/17 17:13:27.05 4SMMHHEZ0.net
>>1
売国奴自民党wwwwww
嫌なら観るなってかwwwwwwww

970:名無しさん@1周年
18/01/17 17:15:45.15 9wmpF4/30.net
>>1
理解とかいう話ではなくて特措法でNHKの資産を没収するべき

971:名無しさん@1周年
18/01/17 17:17:56.18 stL9RJY90.net
テレビを処分して、いつのオリンピックからみてないかな〜?と調べたら
バンクーバーオリンピックからだったw
平昌オリンピックも、東京オリンピックもみることないわ。

972:名無しさん@1周年
18/01/17 17:18:33.97 hdVEt0my0.net
国営化して一般会計に組み込んだら
今までやってきた不正がわんさか出るからやりたくないんだろうね

973:名無しさん@1周年
18/01/17 17:18:37.19 HwK1r6rY0.net
訪問契約で儲ける既得権益があるからな
やめらめないだろ

974:名無しさん@1周年
18/01/17 17:18:41.42 IXLKm4Oh.net
>>967
未契約状態においてカーナビもアウトだというのは、所詮NHKの主張だけどね。

975:名無しさん@1周年
18/01/17 17:20:06.25 stL9RJY90.net
>>973
解約しても来る。
ストーカーみたいで気持ち悪い。

976:名無しさん@1周年
18/01/17 17:20:38.90 hdVEt0my0.net
そもそもB-CASも必要ないし。あんなもん付けてるのは世界中探しても日本だけでしょ。

977:名無しさん@1周年
18/01/17 17:23:36.08 r0uGmE/s0.net
最初から値下げする気は毛頭無いだろ?

978:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:08.35 IXLKm4Oh.net
「ワンセグ・フルセグが搭載されたケータイ・スマホ・カーナビでも契約が必要」というのは、あくまでNHKが言ってる事に過ぎません。
そしてケータイ・スマホ・カーナビの有無や機種名、ワンセグ・フルセグ機能の有無を正確にNHKに申告しなければならない法的義務はありません。
だから正直に答えてやる必要なんてないんだよ。

979:名無しさん@1周年
18/01/17 17:27:35.92 izmejMbL0.net
オリンピックとか、街頭テレビでいいしな

980:名無しさん@1周年
18/01/17 17:28:23.13 IXLKm4Oh.net
>>979
どうせ、ニュースサイトでも結果は流すでしょ。

981:名無しさん@1周年
18/01/17 17:29:43.00 izmejMbL0.net
ジジババはネットできないし、大河とか好きだし、ネットよりは安いし、当面は安泰だろうな

982:名無しさん@1周年
18/01/17 17:31:21.96 JL9Payld0.net
>>979
NHKに支払ったと思って貯蓄に回せば、直接見に行けるんじゃねw

983:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:09.53 hkEyoB4h0.net
相撲がabemaで配信するようになった今もう不要だわ

984:名無しさん@1周年
18/01/17 17:32:46.08 IXLKm4Oh.net
>>981
ジジババは金持ってるんだから、そういうNHKが必要な人達の間で、支えてればいいんだよ。
NHKを必要としていない者にまでタカるな、という話だ。
公共料金というのはあくまで、受益者が負担するものなんだから。

985:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:16.31 VA8Viobn0.net
内部留保の額見ても営利を目的としないなら日本のほとんどの企業は非営利ですわ

986:名無しさん@1周年
18/01/17 17:33:58.22 IXLKm4Oh.net
>>907
あ、そうそう。放送法64条第一項の但し書きの解釈について、こんなものがあるんだけどさ。
第093回国会 逓信委員会 第1号
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
> ○政府委員(田中眞三郎君) お答えいたします。特定な受信を、NHKの受信を目的としないもの及びラジオについては免除するわけでございますけれども(後略)
司法じゃないけど、放送法に関わる行政機関が、「NHKの受信を目的としないものは免除」と言ってるな。

987:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:09.50 IXLKm4Oh.net
それと契約について司法は、双方の意思表示が合致する事が必要、と言ってるんだよね。
今回の最高裁判決文
URLリンク(www.courts.go.jp)
※原告=NHK、被告=受信設備設置者です。
> 同法は,任意に受信契約を締結しない者について契約を成立させる方法につき特別な規定を設けていないのであるから,
> 任意に受信契約を締結しない者との間においても,受信契約の成立には双方の意思表示の合致が必要というべきである。

988:名無しさん@1周年
18/01/17 17:38:59.59 JL9Payld0.net
>>976
B-CAS以外にないから独占禁止法にひっかからないのが不思議。
そういえば、その件どうなったんだっけ?

989:名無しさん@1周年
18/01/17 17:41:12.75 IXLKm4Oh.net
>>988
もし本当にNHKを受信できないテレビを製造販売しようとしたメーカーに特許を使わせないように行動したら、
やっぱり独占禁止法に引っかかるような気はするんだけどね。

990:名無しさん@1周年
18/01/17 17:42:56.77 /lbiBVaw0.net
公共放送局の内部保留って(^o^;)

福祉とか足りない財源にしないのか?
とことん見直ししろよ
政治家って何も考えてないんだな

991:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:11.54 eezFm1hq0.net
解体するという政治家を選べばいいんだよ

992:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:51.81 Qx4O/cjv0.net
公共を名乗る非営利団体に内部留保ねぇ、、、

993:名無しさん@1周年
18/01/17 17:43:54.41 oDln8HsL0.net
ょよ。f

994:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:14.67 IXLKm4Oh.net
ちなみに放送技術をNHKが開発してそれを民放も使ってるから、民放しか見ない奴も受信料を払えという理屈をこねるNHK信者がいるけど、
そんな屁理屈は通らないんだよね。
 こちらの特許庁のページで「NHK」で検索すると、日本放送協会が筆頭出願者の特許が大量に出てきます。
【特許庁】特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
 特許を取得しているという事は、基本的に特許収入を得るという事になります。
NHK発表の資料でも特許収入を得ている事が記載されています。
【NHK資料】平成27年度 収支予算と事業計画の説明資料
URLリンク(www.nhk.or.jp)
※該当は12ページ『副次収入』の『技術協力収入』の項目欄で、前年度からの収入減理由が「特許使用料の減等」となってます。
 例え受信料を使って放送に関わる技術を開発していたとしても特許収入で回収するのであれば、
それは受信料プールから借金しただけであり、受信料から負担したとは言えませんね。
 とりあえず、放送技術の分野で、「民放が観られるのはNHKのおかげだから、民放しか見ていない者も
受信料を払え」という理屈は通りませんね。

995:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:27.96 gJ4nzD940.net
政治家は何やってる!

996:名無しさん@1周年
18/01/17 17:44:46.38 gME54TAD0.net
BSの強制徴収はやめろ

997:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:50.91 IXLKm4Oh.net
>>990
一応、NHKは国家とは独立した法人なので、福祉等の国家予算と関わる部分に組み込む事はできない。
ただ、お金が余ってるのに受信料の引き下げはしません、というのは理解されないだろうね。

998:名無しさん@1周年
18/01/17 17:46:56.69 Cw4XEigx0.net
>>990
政治家の子息がNHKに入ってる

999:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:26.54 fNMyq+0s0.net
てか毎年だまってても7000億収入あんのに
内部保留700億しかねえだと?
どこに流してんだよ?

1000:名無しさん@1周年
18/01/17 17:47:29.50 XlaysF6f0.net
NHK関係者が書き込んでるみたいだなw
産業廃棄物のくせにw

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 8分 18秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2328日前に更新/269 KB
担当:undef