【センター試験】ムー ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/01/16 16:40:33.96 q5/1plSc0.net
大阪大は偉そうなこと言える立場かよ

3:名無しさん@1周年
18/01/16 16:40:43.61 GUpYoc2y0.net
こんな糞問題作んな

4:名無しさん@1周年
18/01/16 16:41:33.11 E6UgECad0.net
センター試験のネタとしては詰めが甘いかもしれんが、
これ言いだすと、世界中の場所が特定されてない物語や童話をどう扱うかって話にもなってくる
桃太郎や浦島太郎はどこの国の話なのだろうか・・・

5:名無しさん@1周年
18/01/16 16:45:12.08 b43qdrrl0.net
出題者が受験生よりバカだった。

6:名無しさん@1周年
18/01/16 16:45:15.86 mgfx6IAN0.net
阪大がどの口で

7:名無しさん@1周年
18/01/16 16:46:49.89 IoMOxJdM0.net
憂さ晴らしだろうな

8:名無しさん@1周年
18/01/16 16:48:08.52 pxlt1SCz0.net
さあ、おおごとになってまいりました

9:名無しさん@1周年
18/01/16 16:49:52.88 AkENkUj80.net
阪大 いちいちうるさいよ
高いびきで寝てたくせに
ちょっと黙れよ

10:名無しさん@1周年
18/01/16 16:50:00.13 ZVUuqIRD0.net
スモーガスボードで飯喰ってただろ?

11:名無しさん@1周年
18/01/16 16:50:37.25 c3zp+WZG0.net
ここぞとばかりに

12:名無しさん@1周年
18/01/16 16:51:27.43 9clVwqBr0.net
小倉優子と猫ひろし並べたみたいなもんか

13:名無しさん@1周年
18/01/16 16:51:28.74 XzE5DLtd0.net
>>1
今日聞いたけどセンター試験の最中に試験監督の阪大の教授がイビキを立てて寝てたんだってな

14:名無しさん@1周年
18/01/16 16:52:00.07 rTDENjgJ0.net
まずは、サクっと言語から。例示のスウェーデンに近いAは、同じ語族の
ノルウェー語。したがって答えは、B
 ↓
次にアニメ。固有名詞はヒントにならないに決まってるから、タは保留
チをみると「バイキング」とある
 ↓
ここで、前日、暗記カードで最終チェックした教科書知識を思い出す
 
 「バイキングとは、当時の、デーン人(デンマーク)、スウェード人(スウェーデン)
 ノール人(ノルウェー)をいう。なお、最近の研究では海賊行為(侵略行為)ばかり
 行っていた訳ではなく、通常の農業・漁業・交易(商業)活動に従事していたとされる
 また、侵略行為についても、当時の民族大移動で通常みられた程度、という説もある」
 ↓
問いは、「フィンランドに関するアニメ」なので、この知識からチを消去
答えはタ
 ↓
最終確認。タのヒントを見落としてないか、画像に何かヒントないか確認
(ムーミンってこのカバのことか?昭和のアニメ?)
 ↓
帰宅
 ↓
解答速報を検索、地理B 5−4は、2(タ・B)であってた。正解
 ↓
ついでに、「ムーミン」を検索
> ムーミンの故郷 フィンランド
URLリンク(www.hihirecords.com)
> 親愛なる日本の読者のみなさん、■フィンランドにあるムーミン谷■は、
> たぶんあなたが思っているほどあなたのところから遠くへだたっては
> いないのです
URLリンク(moomin.co.jp)
なるほどフィンランドだ
良問だったね

15:名無しさん@1周年
18/01/16 16:58:45.92 Rrz3+vQG0.net
しつこいな。日本でいうところの島根と鳥取の関係だろ?

16:名無しさん@1周年
18/01/16 17:00:34.97 QAov4Zoe0.net
少なくとも大阪大、おめぇはダミだぁ
(あき竹城感)

17:名無しさん@1周年
18/01/16 17:01:08.82 f4nqGS6Q0.net
ここまで、韓国起源なし。

18:名無しさん@1周年
18/01/16 17:01:31.96 AGi55vs30.net
フィンランドメディアも扱い始めたねえ
「??何だいきなり?この日本人の難癖は?」って雰囲気

19:名無しさん@1周年
18/01/16 17:01:55.42 JgEY/QX70.net
何処かに明示されてるシーンがあったとしてもそれはもうビッケに関するクイズであって地理の問題じゃないしな

20:名無しさん@1周年
18/01/16 17:02:39.28 oCSwm7yk0.net
なんでこの教授は設問が地理問題って分かってるの?

21:名無しさん@1周年
18/01/16 17:03:01.51 mWaUgZd40.net
URLリンク(www.ozmall.co.jp)

22:名無しさん@1周年
18/01/16 17:04:31.04 oCSwm7yk0.net
>>20
あ,「なんで」を消し忘れた

23:名無しさん@1周年
18/01/16 17:04:54.07 3E49CBQc0.net
>>4
地理の問題に使わなければ、問題にはならない
問題だけに

24:名無しさん@1周年
18/01/16 17:06:53.35 pfXOZyLt0.net
>ビッケと愉快な仲間たちが住んでいるフラーケ村がノルウェーだとは明示されていません」としている
フィンランドじゃないから、ノルウエーが答えだろw
フィンランドか、ノルウエーかと聞いてるんだから
くだらなすぎてビックリだよ

25:名無しさん@1周年
18/01/16 17:08:24.50 JgEY/QX70.net
この問題て話題性とか目新しさみたいなのを狙って盛大にコケた感じだね
こういうのってほんとセンスなんだろうな

26:名無しさん@1周年
18/01/16 17:09:48.50 uSm9MykV0.net
モイ

27:名無しさん@1周年
18/01/16 17:09:50.50 nPtXreJj0.net
ここでケチを付ける奴は仕事が出来ないタイプ
四の五の言わず「正解」を出せ

28:名無しさん@1周年
18/01/16 17:09:50.73 omTMKe+v0.net
阪大、必死だなw

29:名無しさん@1周年
18/01/16 17:11:31.91 8TI6moR90.net
つまり答えは両方スウェーデンが正解だった...?

30:名無しさん@1周年
18/01/16 17:13:23.57 +il8mlh30.net
地理といえば、高山市に関して出題されてたのは
君の名は。を意識したのか?

31:名無しさん@1周年
18/01/16 17:13:30.25 PzP2rEM50.net
阪大、誰も呼んでねーよw

32:名無しさん@1周年
18/01/16 17:13:47.40 zaiZNkLK0.net
なお来年は
コリン星が出題される模様

33:名無しさん@1周年
18/01/16 17:14:11.57 cegCLMxN0.net
まず阪大は黙ってろ
お前に発言権はない

34:名無しさん@1周年
18/01/16 17:14:27.08 UW5nYKhE0.net
そりゃケチも着くわ
海外では竹取物語が韓国の物です、って紹介されてる様なものだぞ?w

35:名無しさん@1周年
18/01/16 17:16:04.71 uSm9MykV0.net
モイ!

36:名無しさん@1周年
18/01/16 17:16:06.65 HkFZE9wS0.net
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /

37:名無しさん@1周年
18/01/16 17:17:02.10 OEoqux1G0.net
うるせえ、じゃあ東京ディズニーランドが東京にあんのかよ!
豊島園が豊島区にあんのかよ!

38:名無しさん@1周年
18/01/16 17:18:34.32 3vzxh8bC0.net
>>24
原作では「スウェーデンのフラーケ村」と明示されている。

39:名無しさん@1周年
18/01/16 17:19:12.95 2nDcTZlv0.net
バイキングってディーン人のデンマークをイメージしたわ

40:名無しさん@1周年
18/01/16 17:21:13.52 NI4XnUOD0.net
>>29
ビッケはスウェーデン、
ムーミンは不明
※下記ページにのみフィンランドの記述がある
URLリンク(moomin.co.jp)

41:名無しさん@1周年
18/01/16 17:22:42.09 c6Pqx7Uv0.net
フラーケ村はスウェーデンだろ
ノルウェーは、敵役の大男の一族じゃなかったか

42:名無しさん@1周年
18/01/16 17:25:03.76 OEoqux1G0.net
バイキングは食べ放題だろ、いい加減にしろ

43:名無しさん@1周年
18/01/16 17:31:49.88 jGIhiOD/0.net
大阪人の不快さは異常

44:名無しさん@1周年
18/01/16 17:33:35.08 AQusKWWK0.net
言語は脳科学的に女性のほうが優位
語学・文学の学術研究は女性研究者のほうが有能
男性で語学・文学研究をやってるやつらは学術研究に向かない低能

45:名無しさん@1周年
18/01/16 17:34:36.21 AQusKWWK0.net
>>41
ビッケはノルウェーとスウェーデンに関係するアニメなんだな

46:名無しさん@1周年
18/01/16 17:40:05.51 3vzxh8bC0.net
>>45
ノルウェーは一切舞台にならない。

47:名無しさん@1周年
18/01/16 17:42:57.06 wLERsOqa0.net
>>37
豊島園は元々豊島郡だったから仕方ない

48:名無しさん@1周年
18/01/16 17:43:39.71 RHgDZD/w0.net
>>4
童話を地理で扱うなよアホ
童話好きなキモオタを出題者にしちゃ駄目だわ

49:名無しさん@1周年
18/01/16 17:43:45.60 IlIAcF/60.net
>>27
正解できるかどうかの問題と出題ミスの問題を混同してるやつもどうかと思うけどな。
いちいちこんなのを題材にしなくても「知ってなくても解ける問題」なんて作れるだろうし。
昔から試験科目と関係ない話から始まって受験生を面食らわせようとする問題なんて山ほどあるわけだし。
いろんな知識を総合して考える問題もな。
文書にして表に出す以上、事前にきちんと調べるのは大学の論文とかでも初歩中の初歩なわけだし、それを怠ってるのも大学入試の問題としてどうなのかと思う。
あと、1点でも拘る姿は受験生としては間違いではない。仕事も場合によってはね。

50:名無しさん@1周年
18/01/16 17:45:26.30 RHgDZD/w0.net
>>27
「正解」は「出題者をクビにする」だな

51:名無しさん@1周年
18/01/16 17:52:33.85 ufomHxac0.net
>>24
草食性偶蹄類動物の肉を焼いたものと
と小麦粉を水で酵母を使い発酵させ焼いたものを選べ
1.ビーフステーキ
2.チキンステーキ
「偶蹄類動物は牛だと分かるから前者はビーフ!消去法で残りはチキンのみ、つまり小麦粉を焼いたものはチキン!簡単過ぎィw」
消去法バンザイ

52:名無しさん@1周年
18/01/16 17:57:40.73 9EZ8L5Tv0.net
ビッケの舞台は日本海だからな。

53:名無しさん@1周年
18/01/16 18:04:46.18 MZHLy/Fu0.net
どうでもいいから出題ミスで全員に点つけておけ
フィンランドの人間に日本をバカにされてるぞw

54:名無しさん@1周年
18/01/16 18:04:52.84 iFhSa+rd0.net
下手したらスウェーデン人が間違えた答えを選びそうだろ
え?ビッケってバイキングだけどスウェーデンでしょ?とか言いながら
どう考えても出題者がアホ

55:名無しさん@1周年
18/01/16 18:06:24.40 LVQiRr6h0.net
>>4
お前センターの地理でガンダムに登場する月面都市グラナダが使われても同じこと言えるのかよ

56:名無しさん@1周年
18/01/16 18:06:50.07 oCSwm7yk0.net
公式とか大使館がもっと知ってもらいたいと言っているムーミン&フィンランド側よりも
そもそもの舞台がスウェーデンであるという錯誤があるビッケの方が深刻と思う
なのにテレビとかマスコミがムーミンのことばかり言っているのは何故だ

57:名無しさん@1周年
18/01/16 18:07:23.64 dNXkcRmD0.net
知識があったら、ビッケのは引っ掛けだ問題と思うよね。

58:名無しさん@1周年
18/01/16 18:07:41.52 9GernQOs0.net
阪大が言うなよw

59:名無しさん@1周年
18/01/16 18:08:53.09 223G8kJB0.net
>>55
クイズ王かなんかでは、南極にある都市ルルイエを、緯度経度から推理させる問題あったわ、そういえばwww

60:名無しさん@1周年
18/01/16 18:12:43.44 ZrpJN8Ls0.net
>>4
原作を国語の試験で使うのならよかった。
地理の試験で架空の場所を扱えるはずがない。
アトランティス大陸を出題するようなものだ。

61:名無しさん@1周年
18/01/16 18:13:03.31 puN6xWEe0.net
ビッケ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ムーミン
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

62:名無しさん@1周年
18/01/16 18:20:33.74 juOE6P5t0.net
>>56
広瀬アリス&すずの兄が飲酒運転で捕まったニュースの見出しに
すずの名前ばかり使われるのと同じ理屈だ

63:名無しさん@1周年
18/01/16 18:23:45.47 AQusKWWK0.net
656 名無しさん@1周年 ▼ New! 2018/01/16(火) 18:22:39.68 ID:dZGztYZg0 [1回目]
URLリンク(www.sfs.osaka-u.ac.jp)
この阪大瑞典語研究室の意見書は、このニュー速+板の関連スレで散々出尽くした議論を
阪大の教授が丸々パクって専門家らしく内容を整理して書いただけの代物です。
だからアニメや原作に関する知識もそれに基づく主張も全て関連スレで既出であり、そのレベルから一歩も出ていないと。
そして、下記の如く自ら墓穴を掘る結果となった訳です。

◆阪大瑞典語研究室及び瑞典大使館、終了のお知らせ。◆
原作者は、「フィンランドにあるムーミン谷」と日本語版の解説で明言しています。
この部分をゴーストライターが書いた可能性も有りますが、訳本と公式サイトで原作者の署名入りで明言されていて、尚かつ原作者サイドから一切クレームが生じていない以上、
「ムーミン谷はフィンランドにある」というのが原作者が認めた公式設定であると解釈するほか有りません。
URLリンク(moomin.co.jp)
URLリンク(i.im)<)
---------------------------------------------------------------------------
受験に失敗してクレーマーと化し、朝鮮儒者のように屁理屈をこね回して自己正当化を試みていたアスペの皆様、ご苦労様でした。
アニメは原作準拠ですので、悪しからず。
「旧ムーミンはフィンランドじゃないニダ!原作者も認めてないニダ!」と喚く方もいらっしゃいますが、そこまで知識があるならムーミンの原作者がフィンランド人であり現在もフィンランド発のキャラクターとして当地で商品化されている事くらいは御存知でしょうに。

64:名無しさん@1周年
18/01/16 18:24:31.89 eumiGBD+0.net
まあこれはちょっと調べてすぐそう思った
というか地理ってこういう教科だったっけみたいになりつつあるw

65:名無しさん@1周年
18/01/16 18:29:33.49 eCvWAcwf0.net
スノーレやチューレに謝ってこい!

66:名無しさん@1周年
18/01/16 18:32:06.20 iFhSa+rd0.net
今映像でも確認したけど、親父がフィンランドの国王が亡くなったことをひどく驚くシーンがあったし、
そのシーンの感じもあたかも彼らがフィンランド人であるかのようだった

67:名無しさん@1周年
18/01/16 18:32:43.45 iFhSa+rd0.net
スウェーデンのことフィンランドって言ってた 忘れてくれ

68:名無しさん@1周年
18/01/16 18:33:16.65 2pxv9/510.net
黒べぇだって、舞台がジャングルだって明記されてないよ!

69:名無しさん@1周年
18/01/16 18:34:37.28 SdQr3oK10.net
ビッケ ビッケ ビッケは海の子バイキング〜♪

70:名無しさん@1周年
18/01/16 18:36:30.71 fFRQSKQG0.net
もうやめて、出題者のライフはゼロよ!

71:名無しさん@1周年
18/01/16 18:36:35.97 puN6xWEe0.net
「ムーミン」(Mumin)自体がスウェーデン語ね
フィンランド語だと「ムーミ」(Muumi)

72:名無しさん@1周年
18/01/16 18:39:17.60 puN6xWEe0.net
>>68
アフリカの密林に住むピリミー族(=ピグミー族)

73:名無しさん@1周年
18/01/16 18:41:53.01 BmW0OWYR0.net
ビッケの方が問題の根が深いわな
スウェーデンバイキングなのに出題者が問題文でノルウェー認定とかダメじゃん

74:名無しさん@1周年
18/01/16 18:42:35.04 1QbWSXLm0.net
AV男優ムーミンに謝れ

75:名無しさん@1周年
18/01/16 18:43:08.66 xzmT5seb0.net
>>4 大学入試という人の人生を左右するような試験問題に使わないこと

76:名無しさん@1周年
18/01/16 18:45:22.67 iWqxTCq80.net
>>4
アスペかな?

77:名無しさん@1周年
18/01/16 18:46:22.34 9kPTRkf70.net
>>1
外大よ、地理の問題なんだよ
頓珍漢な回答するなよ

78:名無しさん@1周年
18/01/16 18:46:26.14 ZD0q3vNb0.net
ムーミン谷って海のそばで高いオサビシ山があって
どう見てもフィヨルド=ノルウェーだよな

79:名無しさん@1周年
18/01/16 18:46:53.63 DUS78MFY0.net
そろそろ問題作った奴のコメントが欲しいですね

80:名無しさん@1周年
18/01/16 18:47:16.15 iWqxTCq80.net
>>37
公式サイトのアクセスページにそう書いてないだろ
馬鹿なのか?

81:名無しさん@1周年
18/01/16 18:49:24.59 QnGdVKVx0.net
ノルウェーだったら大きなバイキングやろ

82:名無しさん@1周年
18/01/16 18:49:36.27 fFRQSKQG0.net
せめてビッケがノルウェー語、ムーミンがフィンランド語で書かれたと言うならいいが
どっちもスウェーデン語で書かれてるからなあ

83:名無しさん@1周年
18/01/16 18:50:30.21 VJu8r2xT0.net
みどりが森ってどこだろな

84:名無しさん@1周年
18/01/16 18:51:21.37 pQy1CMzm0.net
ヤンソンさんは、フィンランド生まれといっても、民族的にいえば、スウェーデン人の系統です。フィンランド人は
アジア系の民族ですが、隣のスウェーデンが早くから開けて強大だったため、その支配を三百年余りも受け、
国内にもスウェーデン人が多く住みついて、ことに政治や文化の方面では、大きな勢力をしめてきました。
〜中略〜
学校や教会や新聞、雑誌なども、フィンランド語によるものと並んで、スウェーデン語によるものが、広く
普及しているのです。
と翻訳者の山室静も解説に書いている

85:名無しさん@1周年
18/01/16 18:51:49.99 kM1J/j2u0.net
これで落ちた人は大学に行く事を虚しい事だと思うだろうな

86:名無しさん@1周年
18/01/16 18:51:53.65 YBWWcAQD0.net
この件に関して岸田今日子さんのコメントを聞きたかったよな

87:名無しさん@1周年
18/01/16 18:52:01.12 fFRQSKQG0.net
>>83
だれかにだれかに聞いといで〜

88:名無しさん@1周年
18/01/16 18:52:09.48 HzeriWn00.net
間違えた奴がムーミンに八つ当たりしたいだけだろ、みっともない…

89:名無しさん@1周年
18/01/16 18:55:13.86 2mBdqnfx0.net
やっとビッケも記事になったか
ノルウェーなんてほぼ関係ないのに、勝手にノルウェーを舞台にされて
ノルウェー語と紐づけとか試験問題としてありえんわ

90:名無しさん@1周年
18/01/16 18:55:22.40 zFnOxACa0.net
URLリンク(file.mijinco.blog.shinobi.jp)ミネソタのバイキング

91:名無しさん@1周年
18/01/16 18:55:30.93 pQy1CMzm0.net
長靴下のピッピの作者は若いころは美人 年取ったらババアだけど当たり前
URLリンク(antiquehistory.ru)

92:名無しさん@1周年
18/01/16 18:57:36.97 3fjivFLI0.net
アニメとか幼稚で非現実的、かつステレオタイプの押し付けを入試問題に使うんじゃないよ
北欧なら、難民の受け入れと人種間融和問題、麻薬や安楽死の問題、あるいは
教育制度、産業構造とか現実に即した問題を学ばせるべきだろう
小学お受験じゃないんだから

93:名無しさん@1周年
18/01/16 18:58:12.31 zFnOxACa0.net
エリザベス女王のバイキング系譜
URLリンク(m.imgur.com)

94:名無しさん@1周年
18/01/16 18:59:21.50 pQy1CMzm0.net
トーベは完全に芸術家タイプっすね
URLリンク(tabizine.jp)

95:名無しさん@1周年
18/01/16 18:59:23.41 BjOTDcVx0.net
こりん星ですら千葉だったり港区だったりするしな。

96:名無しさん@1周年
18/01/16 19:06:13.69 2RE1h5g80.net
エドワード・ガブロン・ビッケバッケンバード・ドドウータン7世

97:名無しさん@1周年
18/01/16 19:06:44.84 pQy1CMzm0.net
小さなバイキンの作者ルーネル・ヨンソンは当時はオッサン
URLリンク(nybroextra.com)

98:名無しさん@1周年
18/01/16 19:10:17.12 pQy1CMzm0.net
スプーンおばさんのノルウェーのオッサン、しかも歌手のアルフ・プリョイセン
URLリンク(commons.wikimedia.org)(1964).jpg

99:名無しさん@1周年
18/01/16 19:12:18.94 pQy1CMzm0.net
スプーンおばさんのノルウェーのオッサン、しかも歌手のアルフ・プリョイセン
URLリンク(upload.wikimedia.org)

100:名無しさん@1周年
18/01/16 19:14:24.78 5UQY3jYm0.net
とりあえず問題の作成者のコメントはよ

101:名無しさん@1周年
18/01/16 19:17:34.50 mtDAZXzT0.net
結局正解は、
モデルになった場所はリアル地球上には存在しない
ということで出題側のミスで無効問題だね

102:名無しさん@1周年
18/01/16 19:18:28.13 bWJ33q9I0.net
まあこんな調子で、3年後の入試改革とやらも大失敗に終わるでしょう

103:名無しさん@1周年
18/01/16 19:19:58.90 T+AGVGND0.net
試験製作者の
コレ絶対ツイッターとかで話題になるよ
ってワクワクしてた気持ちを考えると
悲しくなるね

104:名無しさん@1周年
18/01/16 19:20:54.77 hVWYhOqO0.net
ハイジだったら、まだ単純だったのにな。

105:名無しさん@1周年
18/01/16 19:21:02.90 bsT1ZaBi0.net
ビッケというと、マカロニほうれん荘のトシちゃんのギャグを思い出す

106:名無しさん@1周年
18/01/16 19:21:21.90 Pzrkhnt10.net
来年は邪馬台国の舞台でいこうぜ

107:名無しさん@1周年
18/01/16 19:21:28.01 OH/2lEyl0.net
教科書に書いてないでしょ
ムーミンとかビッケとか

108:名無しさん@1周年
18/01/16 19:22:09.89 /GpVWSjT0.net
細かいツッコミ入れてる奴らw
気持ち悪いなw

109:名無しさん@1周年
18/01/16 19:23:59.72 XhoVA3Bt0.net
こういうこと言い出したら国語のテストも正解はない問題も出てくるよね。

110:名無しさん@1周年
18/01/16 19:25:03.95 wzKox+AG0.net
受験にパトカー使うわ、問題文にいちゃもんつけるわ、本当、朝鮮人ってわかりやすいな。

111:名無しさん@1周年
18/01/16 19:26:55.99 99c00vnH0.net
これは出題者の勇み足っぽいな。

112:名無しさん@1周年
18/01/16 19:28:31.64 ZD0q3vNb0.net
センター試験「分かりました! 来年からは最新の韓流ドラマから出題します! これなら文句ないよね!」

113:名無しさん@1周年
18/01/16 19:29:08.15 SBAU6Pfj0.net
>>4
アラジンと魔法のランプは中国やで。

114:名無しさん@1周年
18/01/16 19:29:56.28 7Ca77yw20.net
>>104
スイスとオーストリアを行ったり来たりする話だから地味に難しいぞ

115:名無しさん@1周年
18/01/16 19:30:11.86 zitTw4F20.net
そういう問題じゃねえだろwwww
バカじゃねえのジャップwwwww

116:名無しさん@1周年
18/01/16 19:31:09.24 BRGKUIkl0.net
>>109
よくある話(古代語で言えば「人口に膾炙」)
国語の入試問題の正解を見た作者が「俺のとは違うなー」と言った。

117:名無しさん@1周年
18/01/16 19:32:38.02 RjsV33EE0.net
問題になりそこなったものを出題
ダメダメだな

118:名無しさん@1周年
18/01/16 19:33:44.06 E7eZuABa0.net
フィンランドではバイキングは少数派だから問題ないとか言ってる奴、
じゃあフィンランドではムーミンが多数派かよ。

119:名無しさん@1周年
18/01/16 19:34:27.53 BRGKUIkl0.net
よく分からない基本的な疑問
「大学受験生(上位)は、ムーミンやビッケについての知識や思考力が必要か?」
おれはビッケを知らなかった。もう大学へ行けないな。
大学院ねらってるんだが、若い学生に完全に馬鹿にされそう。

120:名無しさん@1周年
18/01/16 19:35:05.34 /0JdP/nX0.net
それよりビッケは男の子?女の子?
そっちのほうが疑問だ

121:名無しさん@1周年
18/01/16 19:35:19.30 TKXNVBOa0.net
>>112
日本が絡んだときの韓流ドラマはファンタジー全開だから面白くなりそうだな

122:名無しさん@1周年
18/01/16 19:37:58.91 Qg6ArOip0.net
明確な答えがない物を使うのが間違い

123:名無しさん@1周年
18/01/16 19:38:07.53 IvXERo3j0.net
F-secureってムーミンの国が本社なんだね

124:名無しさん@1周年
18/01/16 19:39:33.23 BRGKUIkl0.net
なんでこんな問題が作成委員会を通ったんだ?
阪大物理科が出題責任者で、無理矢理通した?
担当教授はそれで悩んで、眠れなくて、試験中居眠りしたのかも?
というか年より教授に(暖房がんがんの中の)試験監督なんて拷問だ。
ただでさえ、この時期教授は超多忙。
試験監督は若いのがやればいい。
(ついでに、寝たのは40代の文系。阪大だから超エリートだろう)

125:名無しさん@1周年
18/01/16 19:39:33.48 puN6xWEe0.net
>>112
韓国題材のアニメ?
妖怪人間ベム  日本人になれなかった朝鮮人間
ドロロンえん魔くん  不法入国者の在日を地獄(韓国)に連れ帰る。隙あるごとに雪子姫をレイプしようとする
怪物くん  怪物ランド(李氏朝鮮)のプリンスだい

126:名無しさん@1周年
18/01/16 19:40:06.85 5cqwI89W0.net
象徴的な問題にしたかったんだろうけどやっちゃったな。
全員正解になるだろ。

127:名無しさん@1周年
18/01/16 19:40:46.31 BRGKUIkl0.net
>>123
日本の愛国者が働いていたから、日本の会社だと思っていた。

128:名無しさん@1周年
18/01/16 19:40:56.21 anGRyfLV0.net
>>114
フランクフルトがいつからオーストリアになったんだ?

129:名無しさん@1周年
18/01/16 19:40:57.78 mxQH+GU30.net
受サロでは良問と言われてんだよ
あんな簡単な問題はないぞ
いい加減にしろよ阪大!

130:名無しさん@1周年
18/01/16 19:40:58.53 xyU5Tf3l0.net
>>2
関係ないな、いびきかいてようが、
マイクロフォンの構造が分かってなかろうが。

131:名無しさん@1周年
18/01/16 19:41:35.71 EbdH8Jw10.net
これ、地理の問題なんでしょ
歴史や文学じゃないよね
ある程度大雑把なのが地理でしょ
知らんけど

132:名無しさん@1周年
18/01/16 19:41:51.47 icCTUrUs0.net
>>116
野坂昭宏か誰か忘れたけど、娘の学校に宿題で「このとき作者〜」って自分の著作の問題があって、
娘の質問に「借金があって締め切りのことばかり考えてた」って。
娘が聞いた通り答えを書くと先生に全然解ってないって怒られたって。

133:名無しさん@1周年
18/01/16 19:42:54.06 BRGKUIkl0.net
>>128
クララの出身地はオーストリアでなくて、昔からのドイツ領フランクフルトだよね。
びっくりした。

134:名無しさん@1周年
18/01/16 19:43:04.52 fFRQSKQG0.net
>>119
何もも知らない受験生が「小さなバイキング」というタイトルの一部から
ビッケをノルウェーの話と推理すれば回答できる問題だったらしい
だがビッケの出身村が作中でノルウェーと明示されてないので問題になってる

135:名無しさん@1周年
18/01/16 19:43:07.07 8P8qYDff0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2546
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

136:名無しさん@1周年
18/01/16 19:44:31.50 BRGKUIkl0.net
>>132
蟻が十(古い)

137:名無しさん@1周年
18/01/16 19:44:53.05 EbdH8Jw10.net
戦術と戦略とごちゃまぜに考えるアホっているよね
重箱の隅突くこと言うやつって社会の役に立つのかね?
知らんけど

138:名無しさん@1周年
18/01/16 19:46:14.86 SbgD/VK30.net
サザエさんの舞台はどこの町?

139:名無しさん@1周年
18/01/16 19:47:09.96 fFRQSKQG0.net
>>138
長谷川町子と同じ世田谷の設定だったはず

140:名無しさん@1周年
18/01/16 19:47:19.04 SbgD/VK30.net
ニルスのふしぎな旅って今の若いのは知らないか
やっぱり知らないか

141:名無しさん@1周年
18/01/16 19:47:57.14 BRGKUIkl0.net
>>134
WIKIの引用
「スウェーデンのヴァイキングは、しばしばスヴェア人と呼ばれる。北方ドイツやフィンランド、東スラヴ地域へも進出した。」
URLリンク(ja.wikipedia.org)スウェーデン
WIKIソースだが、俺の大まかな知識と一致している。
バイキングからノルウェーにするのは無理ではないか?

142:名無しさん@1周年
18/01/16 19:49:40.22 jgAoeMcA0.net
>>134
知識が多いと間違えて
タイトルから推測する程度の知識なら正解して
知識が足りないと間違える
凄い問題だよなw

143:名無しさん@1周年
18/01/16 19:49:55.39 mxQH+GU30.net
地理でバイキング=ノルウェーと習ったんだよ
だから正答率は高いと思う

144:名無しさん@1周年
18/01/16 19:50:46.15 ja7DULz50.net
舞台という言葉を使ったのがまずかったかな。それと,
「最も関連があると考えられる組み合わせを選べ」にすればよかったのにね。

145:名無しさん@1周年
18/01/16 19:50:52.72 RjsV33EE0.net
河合塾「アニメタイトルからノルウェー余裕」
河合塾やべぇぇw

146:名無しさん@1周年
18/01/16 19:51:34.54 JjrH5S/n0.net
>>134
ニンジャタートルズはタイトルにニンジャついてるから日本のアニメだって言ってるようなもんだな

147:名無しさん@1周年
18/01/16 19:52:04.25 xwXxaXHv0.net
大阪大はひっこめ!
バカヤロー!
出てくんな!

148:名無しさん@1周年
18/01/16 19:52:15.39 EbdH8Jw10.net
世界史と地理と混ぜて考えてる時点で負けじゃね?
知らんけど

149:名無しさん@1周年
18/01/16 19:53:14.61 ja7DULz50.net
>>141
バイキングがノルウエーかスウェーデンかはわからないが,
ニルスがスウェーデンとあるので,この問題ではノルウエーになるわな。
そういう思考が求められる問題だろ。
まあ,「最も適当な組み合わせを選べ」にしないとね。

150:名無しさん@1周年
18/01/16 19:53:41.76 jgAoeMcA0.net
>>143
世界史だとノルウェー発で、バルト海・北海はもちろん、地中海どころか、アイスランド・グリーンランド・アメリカ大陸まで行ったと教える
つまり世界史の知識があると「ノルウェーが舞台の可能性はあるが、フィンランドが舞台でない可能性を否定出来ない」となる
>>146
『東京大学物語』は・・・

151:名無しさん@1周年
18/01/16 19:53:47.81 2JWzqY3m0.net
>>4
>世界中の場所が特定されてない物語や童話をどう扱うかって話にもなってくる
なってこねーよ。
そもそも扱わないって話でしかねーよ。

152:名無しさん@1周年
18/01/16 19:53:55.52 IGtQ4Vvl0.net
最終兵器彼女のコミック6巻あたりの舞台は絵を見る限り仙台以外の何処でもないんだけど、
作中で「仙台」とは明言されてないから、仮に入学試験問題として扱ったら問題になるだろうね
要するにフィクションの舞台を入試問題にするときには細心の注意が求められるってこと

153:名無しさん@1周年
18/01/16 19:54:57.39 EbdH8Jw10.net
スケールを切り替えられない柔軟な頭じゃないんだろうね
知らんけど

154:名無しさん@1周年
18/01/16 19:55:00.79 /NBo9pDw0.net
>>140
MXで2014年から15年にかけて放送されてるな
それ以外の局でも放送していると思う
意外といまどきの子でも見たことが有ると思うよ

155:名無しさん@1周年
18/01/16 19:55:20.39 hW8/Vxwv0.net
>>124
学会の雑用なんか全部若手がやってるんだから
せめてセンター試験くらい年寄りがやればいいよこの老害め

156:名無しさん@1周年
18/01/16 19:58:10.67 ja7DULz50.net
問題作成者の思い込みだったわけだな。
他の作成者はアニメなんかよく知らないからチェックできなかったと。

157:名無しさん@1周年
18/01/16 19:58:27.56 fFRQSKQG0.net
>>141
そうなんだよね
まあバイキングはノルウェーの入り江に住む人という意味があるらしく
そのような地理的ザックリ知識で答えればいいということなんだろうが…
あとでwikipedia見た受験生は怒るわな

158:名無しさん@1周年
18/01/16 19:58:33.45 IGtQ4Vvl0.net
152はどうやら6巻ではなかったようでそこだけ訂正します

159:名無しさん@1周年
18/01/16 20:01:48.25 CaT/wOyB0.net
これは地理の試験だが
国語でいう「作者のこの時の気持ちを答えなさい」と同じくらいに
むなくそ悪い問題だったってことだw

160:名無しさん@1周年
18/01/16 20:01:51.29 KyIsZgmZ0.net
もしフィンランドが舞台のアニメだから一度見てみろって言われてムーミン見たとしたら
想像してたのと違うってなると思う

161:名無しさん@1周年
18/01/16 20:02:30.71 NVAa/CAP0.net
もう全員正解でいいだろ

162:名無しさん@1周年
18/01/16 20:04:49.53 BRGKUIkl0.net
よく覚えていないが(うろ覚えでごめん。後期高齢者(頭の中身は)なので)
ノルウェーはスウェーデンから最近独立したと思う
フィンランドはロシア領が長かった気がする
バイキング時代は長く、三カ国にはっきり分かれて、ノルウェーと特定できるの?

163:名無しさん@1周年
18/01/16 20:05:55.79 9r6taHFs0.net
フーミン谷間問題にみえて

164:名無しさん@1周年
18/01/16 20:07:10.66 R3q3K0Pg0.net
ビッケがスウェーデンの可能性が高いことで問題が成り立たなくなるな
ヨシエさんは何を調べたんだよ

165:名無しさん@1周年
18/01/16 20:10:28.67 X52oQqxo0.net
>>164
ヨシエさんは出題者の想像上の人物で始めから存在してなかった可能性

166:名無しさん@1周年
18/01/16 20:11:01.22 ce+H2Byq0.net
>>50
そうすれば二度とこんなと起こらないな
大学入試という人生を左右するかもしれないのに
今後、曖昧且つマイナーなアニメを入れてくるぞ

167:名無しさん@1周年
18/01/16 20:12:47.82 7Ca77yw20.net
>>128
あ、ごめん、なんかザルツブルクと混同してた

168:名無しさん@1周年
18/01/16 20:13:30.03 04/lcjtL0.net
問題作ったのは全部知っている奴。50歳前後では?それより若いと再放送でないと見ていない。

169:名無しさん@1周年
18/01/16 20:14:02.02 oCSwm7yk0.net
>>162
問題の聞き方がフィンランドかノルウェーのどちらかを選ばせる選択肢で
バイキングはフィンランドじゃないからノルウェーって題意かな
教科書がどんなものかは見たこと無いけどWikiの居住地域的にはまあそうなってるな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ただ作中でスウェーデンだというから厄介なことに

170:名無しさん@1周年
18/01/16 20:15:05.99 irj0guUm0.net
地理の受験生はブチ切れて良い。
本来無効にすべき悪問だろこれ。

171:名無しさん@1周年
18/01/16 20:16:55.77 TKXNVBOa0.net
>>169
居住地ではなく舞台はって問題だから特定できない

172:名無しさん@1周年
18/01/16 20:18:25.98 bLs1mpQ70.net
試験の問題を作った奴は
わしの念で癌にして殺す
必ず癌にして殺す
必ずわしの念で病気で殺す

173:名無しさん@1周年
18/01/16 20:19:16.77 9YRyMDUo0.net
そもそもこれ地理の問題なんか?
文化の共通性と言語の違い、って言っといて何でそこでアニメが出てくるんだ?

174:名無しさん@1周年
18/01/16 20:19:42.90 R3q3K0Pg0.net
しかしなんか寒い所としか認識されないスカンジナビアがこれほど注目されたことがあったろうかw

175:名無しさん@1周年
18/01/16 20:20:40.39 qzb+qJge0.net
>>133
フランクフルトは元々ドイツ領では無い件、、、w

176:名無しさん@1周年
18/01/16 20:23:11.06 AGdBgyV80.net
>>30
君の名は。とこの世界の片隅にで出題すればよかったんや!
「おんどりゃあ、これなんぼおじゃ?!」
君〜の舞台の方言でしょうか、この世界〜でしょうか、どっちですか?

177:名無しさん@1周年
18/01/16 20:23:14.88 pxajo1rT0.net
ドコミテンダァオマエ!?

178:名無しさん@1周年
18/01/16 20:26:01.09 /tqpsfpa0.net
ご当地アニメとかいう糞風潮のせい

179:名無しさん@1周年
18/01/16 20:26:27.25 zFnOxACa0.net
フランス文学 星の王子さまの舞台は、宇宙とサハラ砂漠

180:名無しさん@1周年
18/01/16 20:26:41.84 heZ3MThV0.net
>>173
センターはときどき変な設問をするぞ。
過去にも妖怪ウォッチがでてきたことがあったし。
まあ設問者からしたら和ませてるつもりなんだろうけど、受験生は切れる事案だな。

181:名無しさん@1周年
18/01/16 20:28:28.87 mxQH+GU30.net
>>150
地理Bだからさ、今回は

182:名無しさん@1周年
18/01/16 20:29:38.68 ch40s58G0.net
>>175
神聖ローマ帝国自由都市ですが、何か?

183:名無しさん@1周年
18/01/16 20:30:16.60 BRGKUIkl0.net
もう一つ疑問
トナカイの絵(B)からフィンランドだと推測させたいらしい。
とりあえずWIKIソース
URLリンク(upload.wikimedia.org)
だと、トナカイの生息域はスカンジナビア半島3か国にまたがる。
トナカイがフィンランドの代名詞に近いが、他の国は「トナカイはフィンランド」と言ったら怒るだろう。
(何故調べたからと言うと、北欧北部は入り組んでいて気候条件も地理条件も区別できず
トナカイにとっての(人間もだが)国境はないに等しい。また厳しい冬を乗り切るために広範囲を移動するだろうと推測した)
そういえば、中学校の地理の教科書でEUの設立経過が間違っていたことがある。
(ECSC→EEC+EFTA→EC→EUは、宮廷大受験生以上には常識以前だろう)
教科書は、ものすごいチェック(大学准教授クラス以上10人以上が実際に見るだろう)が入るが、それでもこういうことが起きる。
誰かが言っていた「もっとも当てはまると思われる」という問題なら、無問題だが、
「金平糖は甘い」状態だと思う。

184:名無しさん@1周年
18/01/16 20:31:02.89 Z7TugW5n0.net
>>71
なんだとう!?

185:名無しさん@1周年
18/01/16 20:32:25.05 u+McwyJp0.net
いつのアニメだよ

186:名無しさん@1周年
18/01/16 20:33:21.96 XlVIfgx90.net
出題者の思い込みを予想する問題だろ

187:名無しさん@1周年
18/01/16 20:33:44.75 5cqwI89W0.net
まるで素人が思いつきで作ったような問題

188:名無しさん@1周年
18/01/16 20:34:02.41 +T47JQRj0.net
マジでこんな問題出すの?

189:名無しさん@1周年
18/01/16 20:34:06.07 xJC8rxPa0.net
てかそもそもビッケとノルウェーって何か関係があるのか?

190:名無しさん@1周年
18/01/16 20:35:19.29 GN2W8OrY0.net
ムーミンがスウェーデン語で書かれたのに
言語と結びつけてしまった上に
スウェーデンの話をノルウェーに結びつけてしまった
たかがセンター試験で国際問題に発展w

191:名無しさん@1周年
18/01/16 20:35:31.08 kUwpP0qH0.net
ただのひっかけなぞなぞじゃねえか

192:名無しさん@1周年
18/01/16 20:36:11.20 N8t5QPaL0.net
図ちんこ三国だったから絞れるかもしれないけどバイキングなんてデンマークが起源じゃないの

193:名無しさん@1周年
18/01/16 20:36:29.33 8Iqluu3P0.net
フィンランドやスウェーデン大使館はウイットに富んだ対応
阪大は黙っとけと思う

194:名無しさん@1周年
18/01/16 20:39:02.20 dZGztYZg0.net
>>190
  ↑
問題文の日本語の意味が分からない、文盲アスペw

195:名無しさん@1周年
18/01/16 20:39:54.70 JgeBEFY00.net
何て日だ

196:名無しさん@1周年
18/01/16 20:40:04.05 BRGKUIkl0.net
>>182
「ハプスブルグの宝剣」(藤本ひとみ)を読んで以来、神聖帝国(と選帝候)について勉強したので、知っているつもり
以下おまけの話
主人公は架空のユダヤ人だが、副主人公がマリア・テレジア(今の受験用語の名前は知らん)とフリードリヒ2世 (プロイセン王)。
フリードリッヒがドイツの基礎を築いた。
フランクフルトは1866年の普墺戦争とプラハ条約で併合された。
固有の領土というのは言い過ぎだったかな。

197:名無しさん@1周年
18/01/16 20:43:39.95 lx64rEWU0.net
そもそもこういう地理以外の要素含む問題全く必要ない
出す方は毎年作ってるからたまには気分転換とか思ってるんだろうが
受験生は1回か2回しか受けないんだから

198:名無しさん@1周年
18/01/16 20:43:48.48 XuzJ7aJz0.net
ビッケもムーミンもスウェーデン語で書かれた作品。

199:名無しさん@1周年
18/01/16 20:45:39.07 BRGKUIkl0.net
>>196
「コキュ伯爵夫人の艶事」(新潮社 1995年2月 / 新潮文庫 1998年1月)
など、藤本ひとみの短編には、おかずにちょうどいいものがある。
おかずにどうぞ(受験か就職試験が終わってから)

200:名無しさん@1周年
18/01/16 20:48:46.25 BcGJuLiy0.net
試験監督中に居眠りしてたやつがいたことを
どう思ってんだ

201:名無しさん@1周年
18/01/16 20:51:12.66 TQ7oXpOM0.net
明らかな悪問だね

202:名無しさん@1周年
18/01/16 20:53:24.35 QZnN0NoE0.net
>>200
そうか!
噺を逸らしてるんだな阪大は

203:名無しさん@1周年
18/01/16 20:53:25.53 ch40s58G0.net
>>196
ケルンあたりはナポレオン一世が負けてから「プロイセン王国中央州」なわけで、
神聖ローマ帝国真っ只中なのだから、ドイツそのものですよ。
どうも基本的に
神聖ローマ帝国(ドイツ第一帝国)
→オーストラリアハプスブルク家とプロイセン王国との主導権争い
→プロイセン王国が拡張したドイツ帝国(ドイツ第二帝国)の成立
あたりが読めてないね。

204:名無しさん@1周年
18/01/16 20:59:20.54 puN6xWEe0.net
これで完全解決だわ
設問者は、アニメ(原作文学)を勉強すべきだな
ノルウェイ  スプーンおばさん
フィンランド 牧場の少女カトリ

205:名無しさん@1周年
18/01/16 21:06:17.84 BRGKUIkl0.net
>>203
少し全体の流れから外れるが、ごめん。入試問題の人はパスで。
小説の中身そのもの。(ネタバレです)
主人公はフランツ(マリア・テレジアの夫、当時婚約者)に拾われて腹心となり、オーストリアのために働く。
その後オーストリアの命令でフリードリッヒの副官になるが仲違いする。フリードリッヒの天才と野心を実感する。
彼はフリードリッヒの動向をスパイし、シュレージエン領を口実として、フリードリッヒが攻撃してくることをつかむ。
かれはそれをマリアに知らせるが、マリアと重臣たちは完全無視。
ウィーンを包囲攻撃されて、彼が打開策を生み出す。

206:名無しさん@1周年
18/01/16 21:09:40.92 LT3PZfRb0.net
>>4
主人公の名前からすれば日本の可能性が一番高いだろうね

207:名無しさん@1周年
18/01/16 21:10:49.42 1o62cVwj0.net
>(ただし現時点では全9作すべての
スウェーデン語原典を確認できてはおりません)
なんだよ、とっとと読めよ。

208:名無しさん@1周年
18/01/16 21:13:40.52 ZkE/dJ4E0.net
いそいそと、朝から高級カメラを携えて、
すっからかんの、いつもの糞田舎の竹やぶラインへ。
みたこともない写真のアングルを求めまくり、
てっていして雑草だらけの線路脇を匍匐前進。
ついつい田畑を踏み荒らし、他人様の庭先へオジャマ虫するのはご愛嬌。
どや顔ひっさげバリ順シチサンしまくり、
うんち落としてカネ落とさず。
い そいそと、朝から高級カメラを携えて、
す っからかんの、いつもの糞田舎の竹やぶラインへ。
み たこともない写真のアングルを求めまくり、
て っていして雑草だらけの線路脇を匍匐前進。
つ いつい田畑を踏み荒らし、他人様の庭先へオジャマ虫するのはご愛嬌。
ど や顔ひっさげバリ順シチサンしまくり、
う んち落としてカネ落とさず。

209:名無しさん@1周年
18/01/16 21:13:45.87 X52oQqxo0.net
安倍「やれ」
ビッケ「はい」

210:名無しさん@1周年
18/01/16 21:14:11.61 LT3PZfRb0.net
>>14
地理の問題に言語をヒントにしておくのは愚問
クイズなら別に良いが

211:名無しさん@1周年
18/01/16 21:14:24.93 ZkE/dJ4E0.net
〜いすみ鉄道「なにもないがある」の真実〜
※沢線(w)や大糸線のように、急峻な山岳風景があるわけでもない。
清らかな渓流の水があるわけでもない。
秋の紅葉、冬の銀世界があるわけでもない。
良い温泉地があるわけでもない。
大多喜駅前の観光本陣はスッカラカン、もてなしもろくにない。
撮り鉄ヲジンは草刈り放題、お行儀もまるでない。
※沢線(w)や大糸線のように、急峻な山岳風景があるわけでもない。
清らかな渓流の水があるわけでもない。
秋の紅葉、冬の銀世界があるわけでもない。
良い温泉地があるわけでもない。
大多喜駅前の観光本陣はスッカラカン、もてなしもろくにない。
撮り鉄ヲジンは草刈り放題、お行儀もまるでない。

212:名無しさん@1周年
18/01/16 21:14:54.04 ntRocirb0.net
ヤンソンもそのときの気分でムーミン谷の位置は「スウェーデン」「フィンランド」「架空の国よ」とか答えてそう

213:名無しさん@1周年
18/01/16 21:15:06.11 ZkE/dJ4E0.net
良いですか、皆さん。
尊師がここまで本音トークしているのだから、ちゃんとWEBショップで商品を買って売り上げに貢献すること。
1000円、2000円で、私は貢献した! などと言わないこと。
キハ30の車籍復活には2000万かかりますから。
ふるさと納税はダメですよ。
WEBショップじゃなければいすみ鉄道にはお金が入ってきません。
何も買うものが無かったら、車両オーナーになりましょう。
2〜3口なら、安いもんでしょう。
そういう皆様方の思いが、集まって形になるのです。

214:名無しさん@1周年
18/01/16 21:16:23.45 ZkE/dJ4E0.net
人間の集団というのはだいたい2−6−2に分けられます。
2割の優秀なグループと、6割の普通の人たち、そして2割の阿呆です。
別に人を差別しているわけではないですよ。
人間が動物である以上、そういうものなのです。
これは何も勉強ができるできないだけじゃなくて、バリ順のシチサン写真が上手なグループと下手なグループであったり、追っかけ運転が得意だとか、そういう得手不得手も含めて、だいたいの比率でグループ分けできるのが人間です。
「2−6−2」の上位8割の皆さん、いすみ鉄道も真岡鉄道も皆様の味方ですよ。
写真撮りに来るだけでも良いからいらしてくださいね。
そしていすみ鉄道に3000円以上、また沿線地域にもお金を落として行ってください。

215:名無しさん@1周年
18/01/16 21:16:47.17 pLu7CfTJ0.net
いつものように、全員正解扱いにしてお茶を濁せばいいのじゃないの?

216:名無しさん@1周年
18/01/16 21:17:16.16 ZkE/dJ4E0.net
〜西大原・朝のバリ順撮影地の確認です〜
西大原駅から上総東方面に線路沿いの道を進みましょう。
徒歩10分ほどで佃踏切という踏切があります。
そこに続く道から朝のキハ快速を撮影しましょう。まさにバリ順となります。
画面は下から水田・キハ・山々の配置となります。
キハニハチ・タラコキハを画面中央部に配置し、正統的日の丸構図を心がけましょう。
※地元の農家の方や同好の士と出会った場合、
「おはようございます」と爽やかなあいさつを励行しましょう。
※撮影後は大多喜・国吉・大原の各ショップで
各種グッズ・お土産の購入をお願いします。

217:名無しさん@1周年
18/01/16 21:17:39.48 ZkE/dJ4E0.net
〜総元・西畑間、左右対称の撮影地の留意点〜
西畑駅から駅前の道路を道なりに南東にだらだら進みます。
しばらく行くと左手に荒れて萎びた休耕田が広がり、
その奥に線路を見通せる場所があります。そこが撮影地です。
画面下部に萎びた休耕田
中央にタラコキハ・キハニハチ、上に背景の木々、の三段構えで撮影しましょう。
シャッターチャンスは列車が左右の余白が均等になった瞬間です。
こうすることで列車が上総中野行きなのか、大多喜方面なのか判別がつきにくくなり、
どちらに向かっているとも言える汎用的な写真となります。
また、大好きな列車を画面中央に配置した結果、晴れていれば
バリ順・日の丸・スカスカ
バリ順・日の丸・スカスカスッカラカン
の傑作鉄道風景写真が完成します。

218:名無しさん@1周年
18/01/16 21:18:03.72 ZkE/dJ4E0.net
〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜
まずカメラをなるべくローアングルで構えます。
こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。
あ、ちなみに今は踏切の脇にソーラーパネルができてしまったので、ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
あるいは逆に、このソーラーパネルを積極的に構図に入れ、
意外性のある写真を撮影してみてはどうでしょうか。

219:名無しさん@1周年
18/01/16 21:18:49.21 ZkE/dJ4E0.net
バンシュンの青空の下、いそいそと
リバイバルタラコキハが走る、糞田舎の竹やぶラインへ
トンネルのような竹藪の撮影スポットからレンズを向けて
サカ道登るタラコキハをシチサン・カツカツ
ッイツイ夢中になりすぎて、他人の畑にオジャマ虫してしまうのはご愛嬌
クソ田舎の線路脇
スッカラカンで何もない
バ ンシュンの青空の下、いそいそと
リ バイバルタラコキハが走る、糞田舎の竹やぶラインへ
トン ネルのような竹藪の撮影スポットからレンズを向けて
サ カ道登るタラコキハをシチサン・カツカツ
ッ イツイ夢中になりすぎて、他人の畑にオジャマ虫してしまうのはご愛嬌
ク ソ田舎の線路脇
ス ッカラカンで何もない
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
URLリンク(pbs.twimg.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2345日前に更新/115 KB
担当:undef