【センター試験】大阪大スウェーデン語研究室 ムーミン舞台の設問、意見書提出へ フィンランド大使館「ムーミン谷は皆さんの心の中に」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん@1周年
18/01/15 20:19:05.95 JsJxbSWe0.net
>>648
学習指導要領がそうなってるんだからセンター試験ではそれが正答になるでしょうよ

651:名無しさん@1周年
18/01/15 20:19:20.34 XbduFsN10.net
地理の問題の前にジェンダー論や文化人類学、地域研究の一般教養やってからの問題
センターの問題じゃねーぇー

652:名無しさん@1周年
18/01/15 20:19:26.79 hGGeTgww0.net
バイキングの舞台は船、海でしょ、移動すんだから。

653:名無しさん@1周年
18/01/15 20:19:38.01 cduB2hdt0.net
島根大って。
問題くらいしっかり作成してくれや、

654:名無しさん@1周年
18/01/15 20:19:55.35 JsJxbSWe0.net
消去法で解く問題なんていくらでもあるのに、ムーミンとかを出したばっかりに問題が大きくなっただけだろこれ

655:名無しさん@1周年
18/01/15 20:20:03.14 c2HA+iR80.net
バイキングってことは住んでるところから遠く離れたところまでいって活躍する可能性は高い
舞台とかは話の中身次第だろう

656:名無しさん@1周年
18/01/15 20:20:31.93 /K3xbXsj0.net
>>593
ぜんぜん違う
入江に住むノルド人

ノルウェーとかまったく関係ない
ノルウェーなんて国が確立されたのはバイキング時代の終盤
10世紀後半から11世紀初頭

657:名無しさん@1周年
18/01/15 20:20:56.71 R7mjdFLI0.net
>>648
去年スコットランドでバイキングの財宝が見つかったんだよな

658:名無しさん@1周年
18/01/15 20:21:01.06 BzBJ07CK0.net
>>610
ムーミンと彗星懐かしい。
ウォーレスは、ピノキオのぱくりだよね。

659:名無しさん@1周年
18/01/15 20:21:10.73 X4fAUoAg0.net
阪大が全力でボケてるんだから、
お前が言うんかーーーい
って誰か突っ込んで差しあげろw

660:名無しさん@1周年
18/01/15 20:21:24.03 Lssa84XK0.net
>>649
たぶんこういう人にはもう何を言っても無駄だと思う
彼らの中では
アニメタイトルにバイキングが入っていればバイキングと関わりある、
という推論は絶対的に正しい
ということになってるから

661:名無しさん@1周年
18/01/15 20:21:26.72 avv2CBrO0.net
デンマーク系はイギリスを侵略して、デーンロー地域で
デーン・ゲルトって言う税金を住民から巻き上げている

662:名無しさん@1周年
18/01/15 20:22:04.24 9FgnSEHw0.net
>>656
マジかよ世界史の窓は嘘載せてるんか
URLリンク(www.y-history.net)

663:名無しさん@1周年
18/01/15 20:22:07.59 OeFX3PXA0.net
地理でアニメ知識とか糞問題かよって思ってたけど
結局はヴァイキングでノルウェーかフィンランドの二択でノルウェー選択する消去法問題か
まぁここも詰めていきゃ色々出るんだろうけどいわゆる試験問題的にこっちだろ的な思考だと解けるな
試験ってこういうとこあるよな
特に足切りのための試験には(まぁセンターは足切り試験ではないが)

664:名無しさん@1周年
18/01/15 20:22:19.92 00r0Spqi0.net
説明されちゃったら、逆にこの研究室の信用が落ちる訳だろ。
何を言おうが認めないだろうに。信用とか言っちゃダメなのに。

665:名無しさん@1周年
18/01/15 20:22:23.45 AFIxdhxy0.net
>>630
ドイツ語版では、Vlaken von Schwedenと出て来る。
これは、スウェーデンのフラーケ部族とも
スウェーデンのフラーケ村の住人とも訳せる。

666:名無しさん@1周年
18/01/15 20:22:52.39 JlDJnTvx0.net
間違った受験生はゴネに必死だろうな

667:名無しさん@1周年
18/01/15 20:23:03.89 8y1ZYoW+0.net
 
責任を負わせる必要があるな。
人口80万人の地方大学の農学部・・・。最低レベルの馬鹿がなぜ
こんな高位に座っているのか?ここにこの問題の核心があると思う。
「実は在日朝鮮人」でこの問題を考えた馬鹿教授も承認した猿教授も
在日朝鮮人である可能性は高い。
徹底的に膿を出して欲しい(`・ω・´)シャキーン !
---- 
★大学入試センター 
 センター長 山本廣基(やまもとひろき)
 学位 島根大学農学部農学 卒(1974年)
 博士号 名古屋大学農学部

668:名無しさん@1周年
18/01/15 20:23:13.78 /K3xbXsj0.net
>>650
学習指導要領は知らんけど教科書にそう記載されているなら
円周率を3とするより酷い所業

669:名無しさん@1周年
18/01/15 20:23:32.95 8lXnT8Vz0.net
出題者はガルパンのアニメオタクだったんじゃろな
ガルパンのアニメスレ
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-veDd) [sage] :2018/01/15(月) 10:40:23.09 ID:xpuG+kohr
>>838
センター試験の地理で『選択肢からフィンランドのアニメとフィンランド言の文章を選びなさい(意訳)』的な問題が出たのよ
ある程度以上の知識・検索欲のあるガルパンおじさんならアニメのほうがフィンランド→継続→ムーミンモチーフですぐわかる
またサッキヤルヴェンポルッカの歌詞検索してりゃそれ経由で言語も推察できた

ガルパン責任取れよ

670:名無しさん@1周年
18/01/15 20:23:33.46 Lssa84XK0.net
>>663
文科省の実施するセンター試験でやっちゃったのが問題ですね
私大とか国立二次ならまだ許されたかもしれないけれど

671:名無しさん@1周年
18/01/15 20:24:37.54 vUHQi5UJ0.net
各作品がどこを舞台にした物なのかで論争
第三次大戦の始まりである

672:名無しさん@1周年
18/01/15 20:24:46.60 YZCJFpVO0.net
>>520
その一般教養レベルで間違ってる問題なんだがw

673:名無しさん@1周年
18/01/15 20:24:46.96 L7LOjD6L0.net
>>637
へー。。。

674:名無しさん@1周年
18/01/15 20:25:04.16 5QUJNnmJ0.net
ムーミンちゃんが国家や大企業の中枢に入って活躍するんやね。日本オワタ/(^o^)\

675:名無しさん@1周年
18/01/15 20:25:15.76 FFDZSnFQ0.net
大阪がバカって知れ渡っただけだなww

676:名無しさん@1周年
18/01/15 20:25:21.58 Qi8ePqxj0.net
>>654
なんだかビッケのほうが大問題らしい
原作知ってるとヴァイキング=ノルウェーを否定していると採れるそうだ

677:名無しさん@1周年
18/01/15 20:25:48.31 R7UXgqzk0.net
>>667
こいつは何をグダグダしてんの?
地理受けた奴は全員正解扱いにすればいいだけなのにな

678:名無しさん@1周年
18/01/15 20:25:58.77 UOFbn9Gp0.net
ビッケって初めてきいたけどノルウェーか、みたいに何万人がもなったら
原作者の出身であるスウェーデン関係者はおこになるわ
あと、ムーミンの公式サイトによれば、作者のヤンソンは幼い頃、長期休暇はフィンランドとスウェーデン
両国で過ごし、それが作品に反映されているんだと。
フィンランド国籍だけど母親がスウェーデン人でハーフだから、そうなるのはむしろ当たり前。
日本の昭和のアニメは、原作を結構改変して怒られた代物だから、フィンランド設定で忠実に描写してるとも言えないだろうし
前提が色々と間違ってる
>ヤンソン一家は、フィンランド人家族の例に漏れず、毎年夏の数週間を自然豊かな郊外のサマーハウスで過ごしました。
>はじめは母方の祖父が住むストックホルム近郊の多島海に浮かぶ島で、1920年以降はフィンランドのペッリンゲ群島地域で。
>家族とともに天衣無縫に過ごした夏の日の幸せな記憶は、ムーミンの物語に色濃く反映されています。

679:名無しさん@1周年
18/01/15 20:26:10.36 hGGeTgww0.net
なんでこれが地理の問題となるかわからないんだが。
地理Bとやらに秘密あんの?

680:名無しさん@1周年
18/01/15 20:26:14.39 7rWWKMjb0.net
月刊ムー民の舞台はどこですか

681:名無しさん@1周年
18/01/15 20:26:16.92 daKgH4r70.net
春樹ちゃんの次回作「バイキングの森」で決まりな

682:名無しさん@1周年
18/01/15 20:26:21.55 GrnCgIc90.net
クールジャパンだな

683:名無しさん@1周年
18/01/15 20:26:23.70 HEbzX3AU0.net
出題者はとりあえずムーミン谷を探して来い

684:名無しさん@1周年
18/01/15 20:26:32.25 VB7oLTep0.net
>>399
嫌いじゃないね、こういうのはw

685:名無しさん@1周年
18/01/15 20:26:59.22 yGtw3cwE0.net
>>13
そうだよ
なのにセンターではノルウェーが舞台ってことになってる

686:名無しさん@1周年
18/01/15 20:27:00.69 K/WCPXYE0.net
>>654
いやむしろ消去法でビッケを出したのがまずかったな

687:名無しさん@1周年
18/01/15 20:27:04.20 XbduFsN10.net
だいたい北欧史を語る問題なら兎も角バイキングなんて
今のよのうに完全に国境化されてないのが紀元前〜からの歴史
まぁ日本もそうだけどな
今の価値観(ココ半世紀)で語ってしまうのが学術的にアウトというか

688:!ninja
18/01/15 20:27:11.61 e1+rN3g/0.net
>>663
消去法で正解にたどり着ける問題は過去にいくらでもあるけど、もう一方の選択肢(この場合はムーミンの方)が地理無関係の知識がなければ正解にたどり着けないって問題は前代未聞だと思うよ

689:名無しさん@1周年
18/01/15 20:27:23.84 Q8SLkk8W0.net
「ドラえもんは練馬区すすきが原が舞台の作品だから日本の作品です」
「すすきが原なんて地名は存在しねーぞ。架空の日本が舞台なら現実の日本と関係ないだろ」

690:名無しさん@1周年
18/01/15 20:27:46.22 Ti+mKkzZ0.net
バイキングの発祥は帝国ホテル
来年の試験に出るから覚えておくように。

691:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:26.45 R7mjdFLI0.net
エリザベス女王はバイキングの子孫だよ
シャーロットがビッケだな

692:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:27.16 y3JFq8ZV0.net
フィンランドエアーとかでムーミン関連グッズ通り扱ってるだろ?
それみりゃムーミン谷とかなんとか言う前にフィンランド連想するだろ
フィンランド行ったこと無い奴らばっかりなんかよ

693:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:30.29 nNSlzaxKO.net
>>349 「お友達も綺麗にしてあげましょう」

694:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:39.36 daKgH4r70.net
>>679
スカンジナビア半島の外側の海岸線ギザギザしてるところがどこの国か?って問題だよ
海賊だから外海に面していて武装し易いベースドック持っているはず、という

695:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:43.80 BzBJ07CK0.net
ドラえもんとシャアは、
韓国が起源

696:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:49.05 dbF/lB0u0.net
センター試験作ってる奴らも適当だからな。学生の質よりも教育者の質が下がっている。

697:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:54.56 8itYP2Sl0.net
大ごとになって笑ったアニメに関連した問題なんか出すから面倒な事に

698:名無しさん@1周年
18/01/15 20:28:57.48 RZ83W8mE0.net
これが2次だと、
AはBであるという傍証、
CはDであるという傍証から、
ムーミンの舞台は次のどちらの可能性が高いと考えられうるか
というような丁寧な設問に出来るんだろうけどセンターだし先生バカだし端折ったんだろ

699:名無しさん@1周年
18/01/15 20:29:36.58 zp7o3lZ30.net
>>3
バカニートはさっさと氏ね

700:名無しさん@1周年
18/01/15 20:29:41.21 XbduFsN10.net
>>680
聖地イスラエルに決まってんだろ
ユダなめんなよ 
試験にでるからお前らココ赤線な
HARRP,ケムトレイル、電磁波、フッ素、イルミナティ

701:名無しさん@1周年
18/01/15 20:29:49.94 T71hsKGr0.net
ビッケをすんなり受け入れてるだけで世代がわかるな
平成生まれの子には???だろう

702:名無しさん@1周年
18/01/15 20:29:59.91 tuky+kMk0.net
バイキング=ノルウェーかスウェーデン
問題自体はちゃんと成立してる
馬鹿みたいにムーミンだけに粘着してる奴って頭悪いよな

703:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:09.21 YZCJFpVO0.net
>>584
「ヴァイキング」はノルド語だな
ノルド語=ノルウェーではないが(スウェーデン人、アイスランド人、デンマーク人が入る)
設問でノルド語圏としていたならやっと成立するかどうかのレベルなんだが
現在の国境を示してしまっている以上設問として破綻している。

704:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:19.77 d+U+K+gAO.net
まあ、東の海から来た海賊を「倭寇」って一括りにするようなもんか。

705:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:25.91 /K3xbXsj0.net
>>662
ノルウェー王国が出来る前からバイキングはいたんだが
その人達はノルウェー人とか思っているわけが無い

706:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:27.02 8itYP2Sl0.net
>>701
昭和生まれのオッサンだがビッケは分からん

707:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:31.18 HcSPYwfy0.net
小さなバイキング〜

708:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:43.27 M2WskJj/0.net
間違った知識を間違ったまま出題する方がアホなだけだしな
よくも知らない癖にムーミンとか出すからこうなる
自業自得

709:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:47.73 8xt3RZZV0.net
>>693
> 「お友達も綺麗にしてあげましょう」
い〜おなあ〜あ〜

710:名無しさん@1周年
18/01/15 20:30:55.69 y3JFq8ZV0.net
>>701
ビッコなら知ってる

711:名無しさん@1周年
18/01/15 20:31:23.33 Bw3lzQEV0.net
wikiで仕入れた知識で悪いが、スウェーデンのヴァイキングって、そもそもバルト海とそこから川を遡って黒海からコンスタンチノープル辺りまで、と活動範囲が限られていたっぽい。
原作者としてはノルウェーのヴァイキング見たくあっちこっちの国で活躍させたいために舞台をぼやかした可能性があるかも。

712:名無しさん@1周年
18/01/15 20:31:35.71 hGGeTgww0.net
>>694
いや根拠だしたらいいじゃん、正解というなら。

713:名無しさん@1周年
18/01/15 20:31:51.05 OxQCplWT0.net
まあどんな結論にしろ受験生がスッキリしないのはよくないんじゃね

714:名無しさん@1周年
18/01/15 20:31:52.59 JlDJnTvx0.net
得点調整はなさそう

715:名無しさん@1周年
18/01/15 20:31:59.62 d+U+K+gAO.net
(イメージです)って書いとけば問題なかった?

716:名無しさん@1周年
18/01/15 20:32:05.68 +sxfAjAH0.net
架空の地域を地理の問題にするな馬鹿w

717:名無しさん@1周年
18/01/15 20:32:14.71 hGGeTgww0.net
バイキングがどこかの話じゃないんだよね、これ文学の問題でしょ?
意味わからんが?

718:名無しさん@1周年
18/01/15 20:32:22.29 W2qVzpeR0.net
バイキングがノルウェーだという基礎知識さえあればわかる問題なんだから。

719:名無しさん@1周年
18/01/15 20:32:30.58 8xt3RZZV0.net
>>706
ビッケ知っているのは50歳以上
ムーミンとビッケだから、出題者はたぶん53〜58歳くらいだね

720:名無しさん@1周年
18/01/15 20:32:32.18 N9Ds6LtU0.net
>>1
> 古谷大輔准教授(北欧史)は。フィンランドが舞台だと明示されていない」と指摘。「ビッケもノルウェーが舞台とは断言できない」とし、研究室として、舞台の国を特定した根拠の説明を求める意見書を、近く同センターに提出する。
人の嫌がることをする終わった奴にしかみえん

721:名無しさん@1周年
18/01/15 20:32:33.76 daKgH4r70.net
でもフィンランドで真っ先に思い出すのは牧場の少女カトリだよな
確か声優がベジータの嫁さん

722:名無しさん@1周年
18/01/15 20:32:52.14 y3JFq8ZV0.net
すきなもの食べ放題サービスを何でバイキングっていうの?

723:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:06.52 d+U+K+gAO.net
>>713
スッキリしてないのは間違った受験者だけかと。

724:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:06.91 yGtw3cwE0.net
>>692
論点分かってないんだな
正解できたかどうかの問題じゃないんだ
設問に重大な誤りがあったということが問題なんだ

725:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:08.87 +sxfAjAH0.net
>>718
バイキングがノルウェー
中学生かよ、日本人は腹切、芸者と言ってるのと同じw

726:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:10.35 CJ4IFFy/0.net
解答に絡んでこないからなぁ
ムーミン谷がノルウェーに無ければOKな問題

727:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:17.76 8htxJdKs0.net
>>722
URLリンク(youtu.be)

728:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:36.36 079+Gewy0.net
フィンランドが舞台で合ってるぞ
なぜならムーミンが最初に登場したのは風刺画の中
そのころにムーミン谷の設定はない

729:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:50.17 OmLP3BPr0.net
センター試験はあいまいな表現を出すべきところではない
できるかできないだけ問えばいい

730:名無しさん@1周年
18/01/15 20:33:53.59 RhObJuqT0.net
解釈によっては回答が複数ある可能性がある時点でこの問題はアウトでしょ

731:名無しさん@1周年
18/01/15 20:34:06.61 R7UXgqzk0.net
>>720
出題者の方が終わってるな

732:名無しさん@1周年
18/01/15 20:34:19.63 +sxfAjAH0.net
>>722
日本で一番初めにやった店の名前がバイキングw

733:名無しさん@1周年
18/01/15 20:34:19.64 daKgH4r70.net
>>712
そうなんだけど、多分これ推理力で解くボーナス問題のつもりだったんだよ

734:名無しさん@1周年
18/01/15 20:34:29.98 y3JFq8ZV0.net
>>730
複数あるの?

735:名無しさん@1周年
18/01/15 20:34:39.72 XbduFsN10.net
設問4 この舞台について答えよ
                    _,‐' ´                  \
                  /          ___-----─‐-- 、_   \
                 /       _, -‐' ´ ______________二-、 ヽ
                /       /´ , -‐' ´´             ̄``丶、_       ___‐----- 、
     ,, -----‐-、  ./     ./_,/'゛          __           \  /⌒        `\
  , ‐'´         `'' l 、   , シ‐        , -‐'´|'´「::::::::::::` ー-、        ノ              \
./              ヽ.,イ'´       ,/:::::::::/.!:!  ヽ::::::::::リ、:ll:::::`ヽ    ./                l
′                ヽ      ,/::::::::::::::/  |:!   ヽ:::::::::!ヽ:|ヽ::::::::\  /    事  乗  船
    こ こ 世 メ ゴ     ヽ   ,/:::::::::::/l::::/   !!    ヽ:::::| .|:| .!::::::::::::::'、|     に   り   は
    こ の 話 リ |      l  /:::::::::::::::/ !::/   T     ヽ:::! || !::::::::::::::::!     し  換   よ
    ま 船 に  | イ       |./::::::::::::::::::/ .!::|____        |::|  .! .!::||:::::::::!     た  え   !
    で で な 号 ン      |::::::::::::::::::::| .!::!   `‐‐       |:!‐ ''´ |::!|:::::::::!     ん  る
    だ の っ に グ      |:::::::::::::::::::!  !/  ̄``ヽ      ノ「, -─-川│::::.!     だ
      航 た は         し 、::::::::::::! /リ     ゝ    / /    l.! |::::|‐.!
      海 け            /  ヽ :ll:::!     ●       !   ●   !::::,' |/ヽ                !
      は ど           !|   'l:! !|  ヽ、   ,       ! ヽ__/ ./'ヽ‐l'´ .ヽ                 /
                     flゝ、  .||      ̄´      _ / ‐-ト-f ハ .′  ト、            /
                  l   \ ヽ    , ___________   lr'´    /\__       _, -
                     /     `'ト、  ヽ 、___          ___/  /    /      ̄  ̄ ‐ ̄
ゝ                ∠       ._    ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄ `ッ'  /  _/゛
 \,            _,/ `'‐=、 、、___  l `丶、 ` ー--- -‐‐ ゛ /, - ̄
   `` ー---___- ー''´            ̄!    ~ ‐- _____, -=´‐
                          /            /
                        _,_/         /
                      , -‐' │         l-、
                   ,/:::::::::::::::::ヽ         ヽ::::'-、
                  ‐':::::::::::::::::::::::::::::'            `:::::::::゙

736:名無しさん@1周年
18/01/15 20:34:50.24 R7mjdFLI0.net
>>722バイキングってレストランの名前
そこがバフェを始めた

737:名無しさん@1周年
18/01/15 20:34:55.21 JlDJnTvx0.net
出題者ってたぶん業界の重鎮だろ?
年齢的にも50代は符合するな

738:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:13.90 d+U+K+gAO.net
>>724
グタグタうるせえなw
2次試験頑張れよw

739:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:19.65 +sxfAjAH0.net
>>733
こんなの推理とは言わんはw
合理的な理窟あって初めて推理だ

740:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:20.00 OxQCplWT0.net
>>736
へー(トリビア音)

741:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:22.66 R7UXgqzk0.net
>>728
アニメの話だぞ

742:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:25.21 jByJb+Og0.net
阪大の質問に対してセンターが明確に答えればいいだけじゃないの?
できるかどうかは知らんが

743:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:27.19 UOFbn9Gp0.net
>>692 スウェーデン公式フェイスブックも、関連性をアピールしてるってさ
筆者はスウェーデン語で書いてるし、親密だった母親はスウェーデン出身
父親もスウェーデン系フィンランド人w
だからフィンランド語とムーミンを関連づけさせるのは、遠い日本国の出題者の勇み足
言語を出してくるならスウェーデン語としなければいけず、正解の組み合わせはおかしい
スウェーデン語もフィンランドの公用語という落とし穴。

744:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:34.74 WnhejdH80.net
バイキングは世界史の範囲

745:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:43.96 3agoIZso0.net
ノルウェーの森は日本だった。

746:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:48.70 daKgH4r70.net
>>735
尾田の頭の中

747:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:53.25 sgWyPlnj0.net
まあこんな問題不正解のやつは大した点取れてないでしょ。
ヴァイキング=ノルウェーとスウェーデン語とノルウェー語がゲルマン語派を覚えてりゃ解けるのに。

748:名無しさん@1周年
18/01/15 20:35:56.76 079+Gewy0.net
ムーミンが最初に描かれたのは風刺画の世界
そしてその風刺画はフィンランドを描いたものだから
出題は正しいの

749:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:01.12 vTz/uUwE0.net
>>669
それ、ほんとかいなw
嘘であって欲しいが・・・(´・ω・`)

750:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:03.70 JttD70lg0.net
間違えた奴らフィンランド大使に救済の電話や手紙すればなんとかなるんじゃね

751:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:04.32 8dJFtDmR0.net
あーあやっちまったな。阪大パターンwww

752:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:13.80 N9Ds6LtU0.net
>>731
はいはい、問題すらみてないアホはわめいててね

753:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:15.88 8itYP2Sl0.net
まぁ正解でもムーミンだのニルスだの問題に出さられたら真面目に問題考えろw
とは思うな

754:!ninja
18/01/15 20:36:28.48 e1+rN3g/0.net
>>726
問題の前提事実が間違ってると没問だよ
入試の世界では

755:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:31.32 dvJfSDQ+0.net
ヴァイキング=ノルウェーってのが日本人の思い込みでしかなかった…

756:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:38.81 Xzx5nWSd0.net
ムーミンとバーバパパがごっちゃになって困る

757:名無しさん@1周年
18/01/15 20:36:52.38 7J5VW81M0.net
>在日フィンランド大使館の広報担当者は「ムーミンが注目されることはうれしい。ムーミン谷は物語を愛する皆さんの心の中にある」とコメントしている。

ムーミンがフィンランドと無関係なら注目されてうれしいもクソもないのでは?

758:名無しさん@1周年
18/01/15 20:37:18.35 s1jrI4lC0.net
黒い山葡萄原人とエヴェンキ族、穢族について説明しなさい。(頭狂大学入試問題)

759:名無しさん@1周年
18/01/15 20:37:32.87 079+Gewy0.net
>>741
アニメにもなってる「ムーミン」って意味だと
間違ってない

760:名無しさん@1周年
18/01/15 20:37:40.84 Qi8ePqxj0.net
>>732 >>736
横だけどまじかよw
勉強なったわ

761:名無しさん@1周年
18/01/15 20:37:53.46 L7LOjD6L0.net
>>703
ノルド語ネタで気になってたのは
英語で空を表すsky、スカンジナビアとか、スコットランドとかもそうなのかな
でもノルド語では雲を指してたんだろ?
それがなんで空かというときっと
ゲルマン人が大空を指さして「あれ何?」
ノルウェー人がたまたまそこに浮いてた雲のことだと思って「ああ、あれスカイっていうんだよ」
で取り入れられたんだろなって

762:名無しさん@1周年
18/01/15 20:37:54.59 8xt3RZZV0.net
>>733
> ボーナス問題のつもりだったんだよ
そのつもりだったから、きちんと検証しなかったんだろーな

763:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:04.29 0xYg8xQv0.net
そもそもの出題意図って
フィンランド、ノルウェーの挨拶言葉を当てさせるだけなんだよな
地理の問題ですらねーよ

764:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:07.47 KuHlipcNO.net
バトルフィーバーJはどこの国に…。
まあ日本か。

765:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:08.92 yGtw3cwE0.net
>>708
そういうこと
これ、指摘されなければ過去問を通して今後何年も若者に誤った知識を植え付けることになる
責任重大

766:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:15.02 sgWyPlnj0.net
>>724
まあ全員正解になっても点数差は変わらないんですけどね。

767:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:24.22 8itYP2Sl0.net
どうせなら花の慶次で朝鮮編が琉球に改変された理由を答えろとかやれば良いのに

768:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:24.96 vUHQi5UJ0.net
実在する二つの作品をノルウェーとフィンランドの作品と決めつけている時点でこの問題は破綻している。
全くの架空の作品を二つ並べてノルウェーとフィンランドの作品と決めつけていたなら問題にならなかった。

769:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:32.95 XbduFsN10.net
>>748
それなら芸術学科か文学科の世界に入ってて👍
高校生の地理のジャンルでもないが???

770:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:46.85 +sxfAjAH0.net
>>757
作者がフインランド人なんじゃないの?
太宰治と走れメロスみたいなもんだろ

771:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:51.26 DIcPXt/q0.net
>>736
嘘八百マン乙

772:名無しさん@1周年
18/01/15 20:38:57.15 GrnCgIc90.net
推理力とかさーコナン育ててんじゃないんだから
普通の問題でよくないっすか?
何々の生産量1位はどことか

773:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:16.75 sgWyPlnj0.net
>>763
言語の分布は地理でやるんだよなぁ

774:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:28.79 OxQCplWT0.net
>>763
ちがう
オレは言語的にはすべてわかったが、どのアニメが該当するのかわからなかったwww
アニメの知識がないと解けない

775:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:29.40 a80zHaHU0.net
舞台となったって問題文にしちゃうやつが問題

776:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:33.14 JlDJnTvx0.net
推理力を問うのは今後のトレンドになるよ
暗記なんて機械で良いんだから

777:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:37.41 nsu99Nye0.net
>>711
結局アニメの設定は現実世界と100%リンクするわけではないってことですよね
これは一般常識レベルとは思うんだけどなぜかアニメタイトルたけで実在したバイキング(しかもノース人)と結びつけることに何の疑問も思わない人がいることに驚き
フィンランドにスウェーデン系もいるんだから
バイキング<>フィンランド(国)とも一概には言えないし

778:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:42.13 M9oiubpB0.net
教科書に書いてあるのが正解やで

779:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:42.74 MIGYFomK0.net
>>720
人が嫌がるような問題を出してきたんだから、やり返されても文句は言えんさ
結論としてこれは必ずこれが正解であるという問題以外は出題するなということ
推理させたいのはまぁいいけど答えが不明瞭な問題は出してはいかん

780:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:46.08 hGGeTgww0.net
バイキングがどこか?ならまだわかるが、物語の舞台だろ?
これ地理の問題ちゃうやろ。

781:名無しさん@1周年
18/01/15 20:39:47.84 WnhejdH80.net
そもそも入試でアニメを出すとかふざけてるだろ
しかも税金で運営されてる機関が
威厳とか品格とか、建前みたいなものを軽視しすぎ

782:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:01.39 8itYP2Sl0.net
>>764
ゴレンジャーは日本と明言されたけどJはどうだったかな

783:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:08.71 RZ83W8mE0.net
フィンランド大使館の人も、あの設問には問題があるとわかってるからあんなコメントになる
何の問題もない、クリアだと思ってれば、あんなコメントにはなるわけがない
答え出てるだろ

784:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:10.21 yGtw3cwE0.net
>>723
受験生以外にも影響あるわけだが
学問について考えたことないんだろうな

785:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:10.52 DVoxyGhS0.net
>>8
ボーナス問題が台無し

786:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:11.17 OeFX3PXA0.net
全員正解はダメだろ
二つ目の言語の方の選択肢間違ってる奴はアウトだろ
阪大の物理だって全員正解にはしなかったわけだろ?

787:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:14.76 wHaoWKwU0.net
>>608
バイキングだからノルウェーというのは正しくない。

788:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:39.07 tsxuURq40.net
ケンミンショーみたいに単純じゃない
作った奴は何を学んだんだ

789:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:41.99 pZTvNVUY0.net
>>748
大嘘
最初からフィンランドを舞台になんて作中には明記されていない
原典見た訳でもないネットで知ったかが

790:名無しさん@1周年
18/01/15 20:40:46.06 jjS5HOto0.net
こんなものを出題した奴が馬鹿だわ

791:名無しさん@1周年
18/01/15 20:41:10.23 vRbRc/VP0.net
ムーミンなんてくそつまんねーから
ポプテピピックの話しよーぜ

792:名無しさん@1周年
18/01/15 20:41:15.43 +sxfAjAH0.net
>>777
ビッケはデーン人

793:名無しさん@1周年
18/01/15 20:41:21.51 fefcabKP0.net
>>772
それじゃムーミンの宣伝にならないだろう

794:名無しさん@1周年
18/01/15 20:41:31.68 XbduFsN10.net
ニンジャタートルズの舞台はどこですか?
A.日本
B.アメリカ
C.韓国

795:名無しさん@1周年
18/01/15 20:41:34.22 DJz1Iyr00.net
不用意に変な問題出すからだ
出題者だってたぶんムーミンのことそう詳しくないだろ

796:名無しさん@1周年
18/01/15 20:41:53.70 OxQCplWT0.net
バイキングはノルウェーはまあわかるけど、
ムーミンはフィンランドってのは地理の教科書にあるの?
そうじゃないならアウト

797:名無しさん@1周年
18/01/15 20:41:56.46 dvJfSDQ+0.net
ムーミンが悪い

798:名無しさん@1周年
18/01/15 20:42:10.41 hHIKz+Ar0.net
この問題を解くための作業を類推だの思考力だので評するのはやめろ
そんなものいらない

799:名無しさん@1周年
18/01/15 20:42:26.17 2E4Nl2a1O.net
>>794
韓国ニダ

800:名無しさん@1周年
18/01/15 20:42:27.84 tKGcB8KV0.net
こんなの試験作ったバカ それにOKしたバカもろとも
全員クビだろ

801:名無しさん@1周年
18/01/15 20:42:28.74 y3JFq8ZV0.net
T72を使ってたのがフィンランド
S戦車を使ってたのがスウェーデン
ノルウェーはなんだっけ?

802:名無しさん@1周年
18/01/15 20:42:33.25 pumdMFcu0.net
これは失敗したな。

803:名無しさん@1周年
18/01/15 20:42:54.10 By6/Y95r0.net
詳しく知りもしないくせに大衆文化に迎合したような問題作るからこうなる

804:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:00.93 8itYP2Sl0.net
>>795
ムーミンはガチ勢いるだろうしなぁ
アンパンマンガチ勢やとっとこハム太郎ガチ勢みたいな激しい連中じゃないだろうが

805:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:02.62 k3+Pru4C0.net
そもそもムーミンが分かる前提はなに?教科書に出てくるの?

806:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:10.48 XbduFsN10.net
>>795
出題者は多分 「かめも食堂」 見てる程度w

807:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:13.71 GPXbIVS90.net
>>777
バイキングはシチリア島を占領してたんだから、シチリアを舞台にしたバイキングのアニメがあっても何もおかしくないよな。

808:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:15.07 yGtw3cwE0.net
>>752
問題見たよ
ビッケはスウェーデンだ
ノルウェーとは関係ないんだが?
問題が間違ってることを指摘されてるんだが?
放置しておけと?

809:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:21.29 QJr32nQp0.net
ムーミンは若い子にも多少知られてたろうけど
ビッケはこの件のおかげでずいぶん知名度上がったな?
まさかおまえが犯人か

810:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:23.55 ceWOE8Zd0.net
どうでもいいよ
URLリンク(o.8ch.net)

811:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:23.73 QeFoqMuo0.net
で、この問題が解けたら、どこが優秀なのかwww?

812:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:27.62 OxQCplWT0.net
>>801
レオパルト

813:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:34.67 wHaoWKwU0.net
>>711
ぼやかしてない。
「ノルウェーのバイキングよりスウェーデンのバイキングの方がすごかったんだ!」
って内容になってる。

814:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:38.43 JlDJnTvx0.net
ムーミンガチ勢は草
まあそのうちセンターが見解だすでしょ

815:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:46.65 R7mjdFLI0.net
>>777
ニルスだけはリンクしてるから子供の地理の教科書で使われてるんだよ

816:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:47.73 5Is+gVdo0.net
出題者の底の浅さが知れた愚問

817:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:50.92 yGtw3cwE0.net
>>738
受験生じゃねーよ

818:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:53.62 sgWyPlnj0.net
>>807
こういうのがポリコレ疲れを産む原因

819:名無しさん@1周年
18/01/15 20:43:56.22 Qi8ePqxj0.net
>>776
それは分かるけど最後は一点に集中しないとね
可能性を最後まで否定せず残したままというのは問題

820:名無しさん@1周年
18/01/15 20:44:07.38 SAc+NF3Z0.net
冠二郎は何かコメント出してないのか

821:名無しさん@1周年
18/01/15 20:44:17.56 dr9A+5qC0.net
>>674
武村正義、志位和夫「・・・」

822:名無しさん@1周年
18/01/15 20:44:21.45 yGtw3cwE0.net
>>766
受験生じゃない
そんな小さい問題ではない

823:名無しさん@1周年
18/01/15 20:44:26.34 OeFX3PXA0.net
だからムーミン見たらトラウマになるような問題は作るなよw
俺は好きな作家の文章がセンター試験に出るなよって願ってたわ
悲惨な点だったら嫌いになりそうだからなw

824:名無しさん@1周年
18/01/15 20:44:31.89 +sxfAjAH0.net
>>796
アニメ銀河鉄道999の舞台は日本かよ

825:名無しさん@1周年
18/01/15 20:44:41.62 y3JFq8ZV0.net
>>812
ああそうか
デンマークなみにつまんねえ国だな

826:名無しさん@1周年
18/01/15 20:44:45.82 K/WCPXYE0.net
>>764
ミスアメリカ以外は日本人だったっけか?

827:名無しさん@1周年
18/01/15 20:45:00.24 aiUxhWmZ0.net
へそ曲がりんちょの曲がりんちょ

828:名無しさん@1周年
18/01/15 20:45:03.28 d9VvZOJ+0.net
ムーミン谷
Muumilaaksoon

829:名無しさん@1周年
18/01/15 20:45:24.61 N9Ds6LtU0.net
>>808
で?正答はどれになるんだ?お前の考えでは?
与えられた設問と高校教科書の知識から答えは導き出せるし、それが誤りとしきれるような指摘じゃないぞ
低学歴丸出しやなw

830:名無しさん@1周年
18/01/15 20:45:28.39 j75qv6yM0.net
>>13
>ビッケはスウェーデンだろ
デンマークで税金を払っているんだからデンマーク人だと思う。
で、ビッケの国の国王はスウェーデン国王。
スウェーデンが支配していたころのデンマーク。

831:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:02.85 XbduFsN10.net
こんな問題来年からやめてネット映えする問題にしようや
◆試験にでるかもよ 要チェック
最も残忍と恐れられていた、伝説の6人のヴァイキング
URLリンク(karapaia.com)

832:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:09.80 OxQCplWT0.net
>>830
完全にデーン人だわな

833:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:22.39 cgAvdCTS0.net
アメリカ人が書いたゲド戦記はアメリカを舞台とし
日本人がアニメ化したやつは日本が舞台という事かな

834:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:23.27 nsu99Nye0.net
>>792
それは実際にアニメ設定を知ってないと分からない
バイキングという情報だけではフィンランドという可能性すら否定できないってことが言いたかっただけです

835:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:32.44 +Elqiuk50.net
>>549
1878年の写真だぞ、ムーミントロール族の寿命は知らんが、写真の子供がムーミンだとすると物語の
時点で100歳超えてまだ少年やってんのか?

836:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:36.98 knfbfCTS0.net
こういう本気の冗談、好きだわ

837:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:47.77 +sxfAjAH0.net
>>830
当時は同じ国だったんだろ

838:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:53.72 yGtw3cwE0.net
>>829
正答は2に決まってるだろw
答えは消去法で出ししかない
だが、設問に誤りがあるのはダメだろ

839:名無しさん@1周年
18/01/15 20:46:55.31 cvWYiin70.net
絞れば出て来る問題なんだから、原典とか関係ない。
自分の失を認めずごねる人間が世の中に多いことが分かった。

840:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:01.73 ofE4J2fY0.net
>>48
おれもそう思うわ
てか、作者でも公式管理者でもない大使館がどう言おうと関係ないし

841:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:02.52 NVe2JDLq0.net
>>628
もう一つ、言語問題の関門があるぢゃないですか、

842:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:05.05 GrnCgIc90.net
>>793
俺の心にもいるから
決してムーミンをないがしろにしてるわけではなく

843:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:20.37 p16nuPdO0.net
>>22
それはない

844:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:42.25 K/WCPXYE0.net
>>766
点数差が変わらなくなることは重要だな

845:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:49.50 +h+RB+8p0.net
俺のときはギャグかネタか知らんけど日本史の選択肢に淡谷のり子が入ってたのみたことあるよ
もちろんダミーだけど

846:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:55.52 F7ZMR6ow0.net
こんだけケチがついたら廃問じゃろ
他山の石とせず出題者は肝に銘じて欲しい

847:名無しさん@1周年
18/01/15 20:48:00.15 8itYP2Sl0.net
>>835
妖精は基本的に妖怪みたいなもんだから数千年は平気で生きる100年なんて大した年月じゃ無い

848:名無しさん@1周年
18/01/15 20:48:18.13 eGTOJPOF0.net
>>830
>>13
ビッケを調べたら1972のアニメ
こいつら還暦ですわ
おーこわ

849:名無しさん@1周年
18/01/15 20:48:38.00 m2fCs1SV0.net
>>67
なかなか良問だな。

850:名無しさん@1周年
18/01/15 20:48:50.53 dr9A+5qC0.net
>>796
ムーミンを知らなくても、もう一方のバイキング=ノルウェーから消去法で導き出して解くことを意図したと思われる
しかし設問にアラがあって
ムーミンを知っている→フィンランドが舞台と限定されてねえよ(´・ω・`)
ビッケを知っている→ノルウェーが舞台だと明示されてないよ(´・ω・`)
と突っ込まれている状態

851:名無しさん@1周年
18/01/15 20:48:53.25 OeFX3PXA0.net
>>48
まあ正直新しいセンターだとこういう系の問題が増えそうだな
知識じゃなくて推論みるけどセンターじゃあんまり何もできない的な
まあアニメ避けりゃここまで話題にならずにお茶濁せるかなw

852:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:05.93 j75qv6yM0.net
>>837
当時は同じ国。
今の区分に直すとデンマークだと思う。

853:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:14.65 VA/7IshV0.net
>>839
いわゆるノイジーマイノリティだろ

854:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:18.53 +sxfAjAH0.net
そもそもビッケの舞台の時代のスカンジナビア半島は国とか国境とかの概念がないだろ
領主が属する国を選ぶような時代だぞ

855:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:24.76 yGtw3cwE0.net
時代も舞台も曖昧なアニメを問題文の条件に設定した時点でおかしいんだよ
チェック機能が働かないのも大問題だ

856:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:32.95 bO6A+uuv0.net
>>1
くっそ…上手い事言いやがって

857:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:39.91 UOFbn9Gp0.net
>>807 アニメがバイキングの物語といっても、バイキングっていうキーワードだけで考えたら
主な舞台は今のフランスかもしれないし南イタリアかもしれないし
スウェーデンかもしれないし…
なんでノルウェーに限定するのが正しいのかよくわからんw
ダメな思考パターンじゃん

858:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:45.33 8yltCWyv0.net
問題作成したの中学生かよw
ちゃんと舞台は〜の出典押さえてから問題作れよ
受験生に忍びないと思わないの?

859:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:47.85 sgWyPlnj0.net
>>848
予備校教師曰く作問した年代に受けるものが出題されやすいんだど

860:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:49.19 hHIKz+Ar0.net
ボタン一つで調べられる時代はこんな糞門も許容されまい

861:名無しさん@1周年
18/01/15 20:49:57.69 sU4qKWhf0.net
ムーミンもバイキングも知らない馬鹿が騒いでるのか?
バイキング知らないけどムーミン知ってるやつの方が賢いと思うぞ

862:名無しさん@1周年
18/01/15 20:50:10.22 j75qv6yM0.net
>>848
知恵袋に書いてあったんだよ。
還暦にはなっていない中年。

863:名無しさん@1周年
18/01/15 20:50:28.71 cgAvdCTS0.net
>>848
孫が毎週見てたわ

864:名無しさん@1周年
18/01/15 20:50:36.57 OyDGorfz0.net
多肢選択式問題は、真っ黒けの黒と真っ白けの白を分けるのではなく、グレーの中から、一番黒に近い、あるいは白に近い選択肢を選ぶもの。
研究者レベルの厳密性を問うているわけでは無い。この選択肢の範囲で選ぶのなら何れかと聞かれているだけ。

865:名無しさん@1周年
18/01/15 20:50:41.50 N9Ds6LtU0.net
>>838
>答えは消去法で出ししかない
>だが、設問に誤りがあるのはダメだろ
アスペかよこいつ
設問に間違いあるのにお前はどうやって答え出したんだよ 正答導き出せるなら、お前がこだわってる設問誤りは問題の中身には抵触しない 自分でそういってるぞ、お前
真性の池沼かよ

866:名無しさん@1周年
18/01/15 20:51:00.71 OxQCplWT0.net
>>861
アニメなんて興味ない人もいるんだよ

867:名無しさん@1周年
18/01/15 20:51:24.85 OoitOSSo0.net
>>1
バイキングの意味さえ理解してればあとは消去法で解けるやろ

868:名無しさん@1周年
18/01/15 20:51:46.79 JlDJnTvx0.net
名前から絞れば、アニメを知らなくてもできるって体だったんだろね
でも詰めが甘くてガチ勢とゴネ勢に責められてる、とw
個人的には得点調整するほどの悪問ではないかな

869:名無しさん@1周年
18/01/15 20:51:56.37 WnhejdH80.net
もともと地理は暗記した知識から推測して解く科目
今回は奇をてらってアニメなんか持ち出したからケチつけられた

870:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:02.07 0wCLsTdU0.net
>>454
日本

871:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:05.51 8yltCWyv0.net
>>864
そもそも設問の時点で破たんしてたら選択肢以前の問題

872:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:12.87 079+Gewy0.net
>>850
作者の頭の中で物語が展開されてるから
作者のいる国でオッケーよで

873:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:21.96 GrnCgIc90.net
普通の問題が解けるかも怪しいのに
こんな捻られたらもう無理だよ
解けてる人が気持ち悪いよ

874:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:23.20 Zy/pqXdE0.net
>>848
出題者は還暦まで絞れたな。

875:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:26.62 dvJfSDQ+0.net
ヴァイキング=ノルウェーという誤った誘導に引っかかった時点で
消去法なんて無理がある

876:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:26.92 rdbXu5fK0.net
>>867
単発レスは煽りしかないな。

877:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:30.85 F7ZMR6ow0.net
大体センター試験なんてのは奇をてらう必要もなければ重箱の隅をつつく必要もない
勉強の反復を耐容できない人間をふるい落とせれば上々なんだから
面白みのないシンプルな問題でいいんだ

878:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:31.77 QJr32nQp0.net
地理や歴史の問題で推論を当てはめさるのは
ちょっとアンフェアというか危険な気もするが

879:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:42.41 OTcQqyRG0.net
>>801
ソ連はフィンランドに戦車を鹵獲されて部品を
使いまわされないようにフィンランド輸出用T72の
主要パーツをソ連本国の量産型と互換性のない
先行量産型仕様にしてたらしいね

880:名無しさん@1周年
18/01/15 20:52:46.42 +Elqiuk50.net
>>584
>Vikingで有名なのはノルウェーだし、そもそもVikingのvik は「入り江」という意味だからだよ
>有名なフィヨルドもノルウェイにあるしノルウェー語
ならU字谷のムーミン谷もノルウェーってことになるぞ、U字谷が水没したのがフィヨルドだからな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2335日前に更新/228 KB
担当:undef