【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:10.43 j/EtDvei0.net
>>591
おれもそう思う
でも色んな県が舞台合戦やってる

601:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:18.10 NBF8N2yk0.net
だいたいセンター試験って教科書に載ってる範囲から出そうだけど
そうでもないのか?

602:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:24.25 6Ao2w8Am0.net
さっきZIPでもやってたけど問題文を表示せずに、ムーミンの知識がないと解けないような放送の仕方してたな
ムーミン知らなくても解けるのにな

603:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:25.32 T5uCmmhU0.net
ガキどもが悪あがきしてるわ
悔しいのうw
間違いは間違いなんだよバカがw
揚げ足取ってる暇があったら勉強しろや無能どもがw

604:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:26.17 rdbXu5fK0.net
>>580
だったら「ノルウェーか舞台」というヨシエさんの言い分が大間違い。
ムーミンがフィンランドが舞台というのも変。

605:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:40.65 9l9Vp+Nr0.net
>>571
4.トンスル

606:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:48.09 bTRusAR30.net
>>584
大学?俺の主張は『このムーミンの問題もロジカルに考えれば解ける』というものだが
まあ頭が沸騰した受験生にはその主張を飲み込めないみたいだから敢えて内容の議論をするつもりはないが

607:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:51.50 5LrPBMaI0.net
これ地理の知識だけで解ける問題なの?

608:名無しさん@1周年
18/01/15 06:49:54.04 Nh2E+mcS0.net
出題者がよく理解をしてないのだろう。
出題者こそもういちど小・中学生からやるべきだ。

609:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:00.55 iOULQWXU0.net
>>580
そうなの?
欧米人も、日本と韓国と中国台湾あたりは同じ同族だと思ってるけど、お前的にはまとめてイエローモンキー族って事でオッケー?

610:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:05.41 k++sY2pb0.net
>>596
司法試験の択一も方向性としてはこんな感じやね。
知識の吐き出しだけでは解けませんみたいな。

611:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:06.95 WKCzybLt0.net
>>583
最初から書いてるよ
>>341
フィンランドの島々と。バカですか?誰でもわかるように確認できるようにソースを丁寧に貼ってるのに。

612:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:10.36 qdItFvuwO.net
機関車トーマスはどこのお話?

613:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:20.44 +Elqiuk50.net
>>574
そもそもアニメは日本で作ったもんだし

614:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:28.63 DqSwPo8QO.net
>>509
じゃあ日本人は日本が舞台の話しか書けないのかw

615:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:35.67 S92QS9eo0.net
出題者「話題になってるでー狙い通りや
金もらっとるかんな」

616:名無しさん@1周年
18/01/15 06:50:52.76 PVPoT0tn0.net
邪馬台国はどこになるでしょう

617:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:00.88 rdbXu5fK0.net
>>602
大阪大学のそれもそうだけど、入試問題の出題ミスはちょっとミスリードする感じで報道しておいて責任逃れするってのが常になってる。
都立高校の出題ミスもそうだった。

618:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:03.91 XTEQefPX0.net
>>1
玉がフィンフィン覚えとけばこんな問題すぐとけるわw

619:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:16.04 6Ao2w8Am0.net
>>595
最近忖度って言葉を使いたがる人が多いなぁ…
忖度じゃなくて、与えられたヒントを見つけ出してそこから解答を導き出すだけなんだけどな

620:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:16.42 jUvhGDcb0.net
>>610
おいおい軽薄な知識がばれるからやめとけ

621:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:20.46 nrXk1hMV0.net
>>600
いやおまえそこは京都「県」につっこめよ…

622:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:36.25 nQefxepg0.net
>>578
そう、日本では事実より忖度が重要視される
忖度できる人間が出世する

623:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:38.50 j/EtDvei0.net
>>606
ロジカルには解けるけど、作者が本当に舞台にしたのかどうかは不明
作者が違いますと言った瞬間瓦解する

624:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:44.13 S92QS9eo0.net
>>613
いや韓国が起源だということは
この壁画が

625:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:46.72 NBF8N2yk0.net
>>596
これセンター試験じゃん
センター試験を東大試験と同じように考えるほうがおかしいだろ

626:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:55.72 8F7ssKW50.net
この程度がロジカル?w
老害が作った間抜け問題を忖度の間違いだろう

627:名無しさん@1周年
18/01/15 06:51:58.56 NlK4og2y0.net
ムーミンの知名度が高いからムーミンだけ悪者にされてるけど、ビッケのほうがひでえわ。
ノルウェーが舞台だと言い切ることは難しい。

628:名無しさん@1周年
18/01/15 06:52:25.83 +Elqiuk50.net
>>596
>ムーミンを知らなくてもどちらが正答に近いかパズルとして解けるんだから、間違っていない
それ地理の問題として論外だろ

629:名無しさん@1周年
18/01/15 06:52:32.12 dr9A+5qC0.net
>>601
未見資料を提示しているが、教科書レベルの基本知識を前提にすれば
未見資料でも読み解けて正解にたどり着ける問題
・・・として作ったはずが
例示した資料の解釈を出題者が間違えていたから奇問・珍問になったというオチ

630:名無しさん@1周年
18/01/15 06:52:43.73 mruEUVCm0.net
今年はムーミン知らん奴は入試諦めろ って事だよ

631:名無しさん@1周年
18/01/15 06:52:52.69 S92QS9eo0.net
>>621
凶徒の拳
なつかしいな

632:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:03.27 wpV2eA6a0.net
>>593
100歩譲って昔フジでやってたアニメの世界名作劇場などで取り上げた
小公子や小公女などの有名な名作児童文学ならともかく
ムーミンなんて遠い外国の妄想おとぎ話をアニメにしたってだけだからな・・・・

633:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:15.27 rdbXu5fK0.net
>>578
出題者がロジック無視してちゃダメだろうが。
「ムーミンはフィンランド人の作品だからフィンランドが舞台ね。
バイキング=ノルウェーだから、ビッケはノルウェーね。」
この2つにはなんのロジックもない。

634:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:15.35 WKCzybLt0.net
>>614
ビッケの舞台がフィンランドであろうが、南極大陸だろうが自由です。
ヨシエさんがノルウェーだと決めつけた理由が謎

635:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:27.69 Uy/TU/K80.net
といって、バイキングを選ぶのは間違いじゃん

636:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:35.61 jUvhGDcb0.net
ロジカルな地理(哲学)

637:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:42.91 /y8uC5O30.net
>>630
知ってるやつからも叩かれてるぞ

638:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:57.42 j/EtDvei0.net
ビッケの舞台がフィンランドじゃない可能性を0%にはできないのが問題なんだよ
まあ違うだろうけどな
でも作者が違うって言ってないから決めることは不可能

639:名無しさん@1周年
18/01/15 06:53:57.42 +Elqiuk50.net
>>627
主な舞台は海だしな

640:名無しさん@1周年
18/01/15 06:54:51.76 S92QS9eo0.net
>>622
出世しても忖度ばかりの会社だと
新しいことができず
会社が潰れる

641:名無しさん@1周年
18/01/15 06:55:26.65 K/WCPXYE0.net
問題文を見てないからわからんけど
「ヴァイキング=ノルウェー」からの消去法で解く問題なんかな
ただビッケが史実どおりのヴァイキング由来であることは担保されてるんかしら

642:名無しさん@1周年
18/01/15 06:55:34.60 XhbayXF40.net
センター試験に
・ムーミンの出身地(フィンランド)
・富山
これもしかして水曜どうでしょうか?

643:名無しさん@1周年
18/01/15 06:55:36.13 e6N5rJ2i0.net
>>453
>じゃあノルウェーにインディアンがいるの?
それは「有らぬ仮定を持ち出す」という、典型的な詭弁法かとw
このスレは、アスペの見本市ですねw
■ 詭弁のガイドライン
1. 事実に対して仮定を持ち出す
2. ごくまれな反例をとりあげる
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
7. 陰謀であると力説する
8. 知能障害を起こす
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
10. ありえない解決策を図る
11. レッテル貼りをする
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す

644:名無しさん@1周年
18/01/15 06:55:46.94 rOw1NI2N0.net
>>622
じいさんみたいな発想だな

645:名無しさん@1周年
18/01/15 06:55:47.95 S92QS9eo0.net
>>626
これが正解

646:名無しさん@1周年
18/01/15 06:56:05.11 rdbXu5fK0.net
>>638
原作ではフィンランド上陸してる。

647:名無しさん@1周年
18/01/15 06:56:22.01 ZxSaw7+m0.net
この問題は官僚向けの問題です
官僚に成りたい方はこういう問題を解くことをお勧めします
成れの果てはプレミアムフライデーですが

648:名無しさん@1周年
18/01/15 06:56:27.32 TfSwHwdd0.net
>>607
むしろアニメの設定を詳しく知ってると混乱する問題

649:名無しさん@1周年
18/01/15 06:56:31.39 jUvhGDcb0.net
>>641
そもそもそこが担保されてないうえにバイキングとは何か?の認識から出題者が誤解してるのが問題
間違いに間違いを重ねてる

650:名無しさん@1周年
18/01/15 06:56:32.73 mruEUVCm0.net
>>637 つまり今年はムーミン知らん奴と知ってる奴は入試諦めろ って事だよ \(^o^)/

651:名無しさん@1周年
18/01/15 06:56:34.39 bTRusAR30.net
>>607
各国の位置関係と絵の中身を理解できれば解けるよ
センター地理では、隣接する国は言語や慣習が近いっていう原則は外さないからね
この問題もムーミンなんて知らなくても例示されているスウェーデンの絵に近いのは
ノルウェーだろうって推定して解けばいいだけ
センター地理の原則から外れる問題ではない

652:名無しさん@1周年
18/01/15 06:57:09.63 U3u/5R0D0.net
たまにガリ勉の奴でつまらない奴がいる。
コミュ力がないのと、自分が関心がある話は早口で話すが
ああそうですか。みたいな感じで自分が関心がない話は切り捨てる。すげえ冷めた顔すんの
真顔でもうどこか行ってくれませんかね。イライラみたいな
ああいうのが天才というかなにか発明とかするのかも知れないが
山中伸弥教授みたいなしっかり色々な人と話ができる理系の人でもノーベル賞とったから
ムーミン一問くらいでカリカリしないで、もっと心に余裕をもったり、自分が興味ないことを好きな人もいるんだなとか
認識するだけでもいいからしてくださいな

653:名無しさん@1周年
18/01/15 06:57:19.61 S92QS9eo0.net
>>642
来年はムンクさんが出題されます

654:名無しさん@1周年
18/01/15 06:57:21.34 PVPoT0tn0.net
サンタクロースが住んでいるところ

655:名無しさん@1周年
18/01/15 06:57:34.60 rdbXu5fK0.net
>>651
ところがビッケとムーミンを出したが故に、
ヨシエさんが言ってることがトンチンカンになってしまってクソ問題になってる。

656:名無しさん@1周年
18/01/15 06:57:40.51 VzrB+dhD0.net
ビッケとか今のゆとりの何%が知ってんだよ。
親世代でも見てないかもしれんぞ。

657:名無しさん@1周年
18/01/15 06:57:45.10 WKCzybLt0.net
>>641
URLリンク(i.imgur.com)
二つめの選択肢が言語を選ばせるのが大問題。
フィンランドの公用語はスウェーデン語で、フィンランド語がスウェーデン語に似てても不思議がない

658:名無しさん@1周年
18/01/15 06:57:59.81 K/WCPXYE0.net
>>606
これどうやって解くの?

659:名無しさん@1周年
18/01/15 06:58:05.81 UddG3i890.net
カバだから動物園の中だろ

660:名無しさん@1周年
18/01/15 06:58:08.64 jUvhGDcb0.net
>>652
忖度したらダメな商売もいっぱいある
センター試験で忖度を求めるのは不適切だと思わんかね

661:名無しさん@1周年
18/01/15 06:58:09.69 OTcQqyRG0.net
>>650
来年はスプーンおばさんにして難易度あげよう (´・ω・`)

662:名無しさん@1周年
18/01/15 06:58:42.66 S92QS9eo0.net
>>652
まあその一問で
行く大学が変わったらカリカリもしますがな
問題がクソ

663:名無しさん@1周年
18/01/15 06:58:43.67 TfSwHwdd0.net
>>97
ムーミンってのは種族の名前だね
個人名が存在しない世界だから種族名や愛称で呼び合ってる

664:名無しさん@1周年
18/01/15 06:58:46.12 e6N5rJ2i0.net
>>481
>俺は違うと思うけど、フィンランドの可能性を0%にはできない
>0%の根拠を言え
 それを詭弁と言うとw
 下記の2番目だなw
■ 詭弁のガイドライン
1. 事実に対して仮定を持ち出す
2. ごくまれな反例をとりあげる
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
7. 陰謀であると力説する
8. 知能障害を起こす
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
10. ありえない解決策を図る
11. レッテル貼りをする
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す

665:名無しさん@1周年
18/01/15 06:58:50.84 GMUkt2nn0.net
>>1
ムーミン関係ないやん

666:名無しさん@1周年
18/01/15 06:59:04.99 FzQ8vPQj0.net
ムーミンやビッケをテレビ放送していたのは40から50年前だろ。問題作成者の趣味で出題するなよ。

667:名無しさん@1周年
18/01/15 06:59:37.23 2iNcCtzq0.net
ムーミンという作品が生まれた場所を問うてるんじゃないの?

668:名無しさん@1周年
18/01/15 06:59:38.25 7eVI8JCs0.net
うちの会社の新人は分からないことがあっても確認せず勝手な判断で進めて
悩んだり分からなかっことを伝えてくるないからいつまで経っても二重三重チェックが欠かせない
どうしても分からない時は適当に埋めた方が良い選択式受験システムの弊害だと思うから
誤った選択をしたら未記入よりもマイナスになるような制度にして欲しい
社会に出ると何もしない奴より間違ったことする奴の方が迷惑だから

669:名無しさん@1周年
18/01/15 06:59:39.49 /y8uC5O30.net
>>643
センター試験なんだからアスペを炙り出す試験じゃないぞ
そういうのは2次試験とか入社試験でやってくれ

670:名無しさん@1周年
18/01/15 06:59:42.87 j/EtDvei0.net
>>643
ビッケにインディアンが登場します
有らぬ仮定ではありません

671:名無しさん@1周年
18/01/15 06:59:55.34 HppLmZEv0.net
問題作ったやつは
俺ってセンス良いなww
とか思ってたんだろうな

672:名無しさん@1周年
18/01/15 06:59:57.67 OqA0TlgV0.net
ムーミン谷は、ありまーす(´・ω・`)

673:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:02.26 pAXT8y/j0.net
>>47
現役なのにこの設問の問題点に気づかない奴はアホ

674:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:12.49 U1kYV4+O0.net
ビッケはフラーケ族だけど、それはノルウェーの話なの?

675:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:14.20 k++sY2pb0.net
>>657
なんで聞かれても無いことを悩むんだよw

676:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:16.00 NlK4og2y0.net
消去法で残ったものが答えとは限らない。
答えは沈黙だ。

677:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:28.51 nrXk1hMV0.net
>>649
いくらなんでも地理の出題者としてバイキングの認識不足はありえないんじゃ…と思ったが、
確かにバイキングの性格を理解したうえでバイキングの話の「舞台」を一国に指定するのは変なんだよな…

678:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:28.75 hQBcqQmN0.net
いつまでもグチグチとガキどもが

679:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:29.70 NBF8N2yk0.net
この問題が地理の問題であるならば
ムーミンもビッケも知らなくても解ける問題でないといけないからな
そこが大事だな

680:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:34.08 dr9A+5qC0.net
>>658
代ゼミの解説
URLリンク(sokuho.yozemi.ac.jp)
>問4は、チが「バイキング」とあることからノルウェーのアニメ、
>Bがスウェーデン語と全く異なることからフィンランド語と判断して、正解を導き出したい。

681:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:35.35 cjYvuXdI0.net
ボトムズのあらましについて100字以内で述べよ

682:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:36.40 az/xTSrs0.net
スレをまとめると飯能が正解みたいだな

683:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:47.11 2iNcCtzq0.net
ガルパン勢高みの見物

684:名無しさん@1周年
18/01/15 07:00:59.55 S92QS9eo0.net
ムミン
ムミーン
ムミンー

685:名無しさん@1周年
18/01/15 07:01:00.57 OTcQqyRG0.net
>>681
むせる

686:名無しさん@1周年
18/01/15 07:01:06.94 VzrB+dhD0.net
ムーミンの舞台はどこでしょう?←雑学クイズかよ。

687:名無しさん@1周年
18/01/15 07:01:20.68 R7mjdFLI0.net
>>1青森と秋田の間で見たぞ

688:名無しさん@1周年
18/01/15 07:01:25.31 IGW9VW3b0.net
>>681
ウドのコーヒーは苦い

689:名無しさん@1周年
18/01/15 07:01:45.66 XhbayXF40.net
>>653
フィヨルドの問題、ムンクの出身地、ベトナム関連、オーロラとか全部出しまくって欲しい

690:名無しさん@1周年
18/01/15 07:01:46.67 v3j5oh9e0.net
問題を作ったオタクが釈明する必要がありそうだなw

691:名無しさん@1周年
18/01/15 07:01:59.61 mQl2p5NC0.net
俺が好きなのはスナフキン

692:名無しさん@1周年
18/01/15 07:02:16.00 j/EtDvei0.net
>>664
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
11. レッテル貼りをする
お前はこれに該当してる

693:名無しさん@1周年
18/01/15 07:02:21.23 /BNgQURF0.net
>>679
わざわざ絵を用意するってことは知らないことを前提としているけど
出題としては曖昧さを残すものが紛れて糞出題になっちゃたね

694:名無しさん@1周年
18/01/15 07:02:45.28 M9WzMd/h0.net
ムーミン谷は埼玉にあると聞きました

695:名無しさん@1周年
18/01/15 07:02:56.62 DqSwPo8QO.net
>>662
地理を選択しといてこれを正解できなかったら
大学行かなくていいだろ
というか大学に行く気がなくてわざと間違ってるレベル

696:名無しさん@1周年
18/01/15 07:02:56.75 rdbXu5fK0.net
>>658
@ノルウェーと言えばバイキング。
Aノルウェー語とスウェーデン語は似てる。
B消去法で残った2つがフィンランド関連。
Cムーミンとビッケの設定は無視する。

Bまではいいが、Cでロジカルでは突然なくなる。

697:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:06.72 TfSwHwdd0.net
>>686
A.ムーミン谷
雑学クイズのつもりで答えると不正解だぞ

698:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:13.76 mruEUVCm0.net
>>661 来年はポプテピピックに決定済みですの \(^o^)/
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

699:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:26.29 NBF8N2yk0.net
>>657
あーこれは問題文が悪いわ。
対処はこの問題は全員正解にするべきだな

700:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:33.49 FzQ8vPQj0.net
ムーミンとビッケと言語が教科書に載っていない点でこの問題はアウト。

701:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:35.32 pAXT8y/j0.net
>>76
アホネンとか有名だろ

702:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:43.09 /09IAHf/0.net
何を問いたいのか全くわからん
ムーミンの舞台を知ってるのかってサブカルの背景を問う知識問題やりたいのか、
タイトルのバイキングから作品の舞台を決めつけさせるって、論証とは程遠い学問的ではないことをやらせたいのかどっちなんだろう

703:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:45.35 S92QS9eo0.net
>>694
埼玉ゴズニーランド

704:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:46.00 rOw1NI2N0.net
様々な見解があって楽しい
論理的に破綻してる人は別として

705:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:51.30 WDAYqYBR0.net
>>76
鳥人ニッカネンを知らないとは

706:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:53.12 dr9A+5qC0.net
城南予備校の解説
URLリンク(www.johnan.jp)
アニメーションについては、「バイキング」をヒントに、「チ」はノルウェーであると判断する。
北欧三国の言語は、ノルウェーとスウェーデンはゲルマン系言語であるが、
フィンランド語はウラル系言語であるため、スウェーデン語とノルウェー語は類似性が見られると考え、
Aがノルウェー語であるとわかる。

707:名無しさん@1周年
18/01/15 07:03:55.28 rdbXu5fK0.net
>>674
フラーケ村はスウェーデン。

708:名無しさん@1周年
18/01/15 07:04:22.62 /y8uC5O30.net
>>704
そういう人間を見るのも楽しいぞ

709:名無しさん@1周年
18/01/15 07:04:23.09 iiyhqFw50.net
ゲゲゲの鬼太郎の住処は妖怪横丁だけど日本国内だろ?

710:名無しさん@1周年
18/01/15 07:04:27.98 R7mjdFLI0.net
>>687
>>694
まじで秋田県にある
アオーネ白神サンタランドって施設で再現してる

711:名無しさん@1周年
18/01/15 07:04:48.82 639yC0S60.net
ただのお助け問題だけど
地理の問題でアニメのクイズ問題じゃない
知識の幅を知るいい問題だ
それより、スウェーデンとフィンランドの原発政策に関する問題は驚いた
政府が喜びそうなテーマ
スウェーデンに火力発電は数パーセントしかなく、1000万人弱で10基
フィンランドには500万人に5基あり、
フィンランドではそれでも総発電量の三分の一程度で
さらにそれでも足りずにロシアやノルウェーから大量の電気を輸入している
あほちゃうかといっていいエネルギー消費大国
ま、こういうのは、北欧を学ぶ最初の一ページだわな

712:名無しさん@1周年
18/01/15 07:05:04.30 hQBcqQmN0.net
>>709
そうだな

713:名無しさん@1周年
18/01/15 07:05:04.44 jUvhGDcb0.net
忖度能力を問う!

714:名無しさん@1周年
18/01/15 07:05:08.68 WRwX3YS70.net
ムーミン達はフィンランドの妖精じゃなかったか?
何かの書評で読んだぞ

715:名無しさん@1周年
18/01/15 07:05:17.13 /c2kzUDJO.net
フィンランドといえばピッチャー鹿取だろ

716:名無しさん@1周年
18/01/15 07:05:20.86 e6N5rJ2i0.net
>>507
>バイキングの「活躍の舞台」はバルト海
>ムーミンの「活躍の舞台」はムーミン谷(架空)
>
>問題文に「活躍の舞台」と明記してある以上、
>アスペとか忖度とかの言い訳は通用しない
  ↑
アスペの典型w
問題文では「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション」「フィンランドに関するアニメーション」であり、設問の何処にも「活躍の舞台」などとは書かれてませんよ?
URLリンク(i.im)*gur.com/1BzlgjP.jpg

こういう文盲のアスペが、有らぬ方向に思考を走らせて屁理屈をこね回した挙げ句に誤答する訳ですね。
問題で設定されている条件すら読み取れないのだから、話になりません。

717:名無しさん@1周年
18/01/15 07:05:57.59 rnSYnzeK0.net
仕方ない。文科省も頭に虫湧いてる在日朝鮮人だらけになったという証拠だww

718:名無しさん@1周年
18/01/15 07:06:04.36 jUvhGDcb0.net
>>714
桜の起源は韓国という書籍が韓国ではたくさんあるがそれは学術的に真実か?

719:名無しさん@1周年
18/01/15 07:06:34.98 nQefxepg0.net
>>709
パラレルワールドである可能性は?

720:名無しさん@1周年
18/01/15 07:06:56.37 npSbiuI40.net
>>647
当時の試験区分でいう国Tで入った某省勤務だけど、公務員試験の方がよっぽど暗記重視
こういう大学受験問題の方が気が利いてるわ

721:名無しさん@1周年
18/01/15 07:06:57.05 rdbXu5fK0.net
>>714
フジテレビのムーミンは完全なるおとぎの国を想定してるのでフィンランド設定ないよ。

722:名無しさん@1周年
18/01/15 07:06:57.50 jUvhGDcb0.net
>>716
屁理屈の何が悪い
相手に突破口を与えた時点で負けだよ

723:名無しさん@1周年
18/01/15 07:06:58.49 S92QS9eo0.net
>>718
それはこの壁画が証明

724:名無しさん@1周年
18/01/15 07:07:03.64 FjiimC4x0.net
>>609
元々1200年代、鎌倉時代に離合集散して
それぞれの国家としての骨格が出来た地だぞ
アメリカよりは歴史はあるけど、歴史でんでんするような
地域ではない、その後の国王はヨーロッパ全域が
血族のようなもんだし

725:名無しさん@1周年
18/01/15 07:07:03.70 rnSYnzeK0.net
ムーミン谷→釜山
ムーミンパパ→文在寅
ムーミン谷の真相→福島放射能

726:名無しさん@1周年
18/01/15 07:07:47.97 KY/56PPw0.net
>>676
それな
マーク式じゃなきゃより正確なムーミン谷と答えるやつが一定数いる問題

727:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:01.57 IQke/s0y0.net
こんなしょうもない問題を考えた教授はクビにしたほうがいい

728:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:03.11 xvse8BJe0.net
>>657
2番のタBか?

729:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:11.39 FjiimC4x0.net
>>514
そりゃモンゴルに攻められて混血しただけだ

730:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:12.87 HvddMl/t0.net
問題の主旨はそこではないとはいえ、こういう設問の設定ミスは恥ずかしいなあ。

731:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:16.00 9srj+nlR0.net
>>607
「受験用の浅い知識に限定していると解きやすい」
程度かな。
 バイキング=フィンランドは該当しない
みたいな判断は知識が浅いからこそで、より深く理解していれば
バイキングがそこまで勢力を広げていた事実にも行き当たってしまう。
そこで「でも高校卒業程度の教科書的な知識を出題者は問うている
筈だからそこには目をつぶろう」的な忖度能力もひっくるめた
受験力を査定しているのだ!!的な言い分が、事実関係を
踏まえて尚も出題者側を擁護する最終的な論点になんるのだろう。
それはたとえば「センター試験=官僚になるべき人のための最初の関門」
としてのみとらえれば妥当なんだろうけど、学問を究めたい人もビジネス
したい人も利用する公的な試験でその偏りは何なの?って話につながっていく
ことだろう。

732:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:16.64 +fKSqXvm0.net
バイキングがノルウェーなのは物証が発掘されているから間違いない。
ムーミン谷はほぼ確実にフィンランドと思われる
これで出題ミスなら、歴史の問題なんざ作れんわ
北条政子の息子の実朝の父親が頼朝だっていうのは証明できないだろ
たぶん確実に頼朝と言うだけ

733:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:25.68 pc9b2ZBC0.net
>>322
白雪姫=漢字表記
日本人or中国人系or朝鮮人系
(名前に姫があるので朝鮮人系だと思う)
シンデレラ=カタカナ表記
日本人or外国人

試験問題に例えると
白雪姫とシンデレラの国籍を2つから選べ
1.ブラジル人 2.朝鮮人
答は名前に漢字を使っているので
白雪姫=2.朝鮮人
シンデレラ=1.ブラジル人

734:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:40.64 e6N5rJ2i0.net
>>670
航海先での一エピソードで、全体の舞台が決まるんだw
2. ごくまれな反例をとりあげる
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める

735:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:44.93 3QVuuOwB0.net
原作者の出生地と創作物であるムーミンの出生地「ムーミン谷」を混同した結果だろ?
俺の知ってるムーミン谷の設定だが、人間が行くことも見ることも出来ない異次元空間に存在する世界であり、正義感が強く心正しく清らかな青年スナフキンだけが出入りを許される唯一の人間。
そしてムーミン谷はいつでもどこでもみんなの住む地域の隣にあるのだが、誰にも見えないし気付けないだけ。
そういう風に記憶していたが?

736:名無しさん@1周年
18/01/15 07:08:59.86 M9WzMd/h0.net
答え:ムーミン谷があるのは、みんなの心の中

737:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:05.27 ZvPAOtu30.net
出題自体が、個人的嗜好が過ぎて意味不明

738:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:07.01 /y8uC5O30.net
>>716
ムーミンはフィンランドを舞台にしてる
○か×かだけ答えてくれ

739:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:07.36 csGHQKr50.net
アニメを知らないのは当然として
バイキングよりビッケが気になって受験脳が錯乱したんじゃないの。

740:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:08.89 xvse8BJe0.net
>>728
あ、ちげーか

741:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:09.05 jUvhGDcb0.net
>>732
バイキングがノルウェーなのは物証が発掘されているから間違いない。
???

742:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:26.87 rP3Nv9ZR0.net
この問題って国籍聞いてるんじゃなくて
ナショナルアイデンティティーの話だわな
ノルウェーとフィンランドのどっちが海洋文化的か

743:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:27.70 dr9A+5qC0.net
>>728
出題者が想定した正解=センターが公式発表した正解は2番
しかしそれを導くための前提が怪しいのでは、
アニメの設定に知識があれば逆に混乱するという(´・ω・`)な状態に

744:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:28.12 nrXk1hMV0.net
>>729
モンゴル帝国すげーな本当に

745:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:28.87 R7mjdFLI0.net
>>1ムーミンってイギリスで毎日放送されてたけど作者イギリス人じゃないか?

746:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:40.41 j/EtDvei0.net
>>734
旅をする物語なんだから海が舞台だろ

747:名無しさん@1周年
18/01/15 07:09:53.47 FBqeAVpp0.net
そもそもこんな問題出すなよ

748:名無しさん@1周年
18/01/15 07:10:03.75 Y82xw4Cb0.net
内容の是非は一切関係なく
50年前のアニメをネタにして3点の差を人生の岐路に立つ受験生につける
ってのは理由がない気がする、もしそれが適切なんだったら
ベムでもカムイでもサスケでもデビルマンでも良いわけじゃん
差別、放送禁止用語バリバリの。
でもそれは使わない。日本人が勝手な幻想持ってる系のアニメで
出題者がオナニーしてるようにしか見えないんだがな

749:名無しさん@1周年
18/01/15 07:10:08.08 v9sDGJKG0.net
>>1
こじつけです

どの道こういうのは主催者が用意した答えが正解

750:名無しさん@1周年
18/01/15 07:10:23.91 rdbXu5fK0.net
>>732
問題文にあるのは「アニメの舞台」「アニメのモチーフになってる国」
アニメ「ムーミン」にはフィンランド要素はまったく出てこない。
製作者側もフィンランドを意識して制作していない。
だから黒歴史にさせられた。

751:名無しさん@1周年
18/01/15 07:10:34.33 hjjmFYDo0.net
人生がかかってる試験で遊び心とこ要らないよね
出題者のオナニー乙

752:名無しさん@1周年
18/01/15 07:10:35.69 jUvhGDcb0.net
>>749
大学受験ならそれでいいけどセンター試験だからね

753:名無しさん@1周年
18/01/15 07:10:45.50 hQBcqQmN0.net
こねくり回し過ぎて人生棒に振る

754:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:15.54 FjiimC4x0.net
>>529
桃太郎の大元は中国の伝承

755:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:23.58 3QVuuOwB0.net
Q.かぐや姫の出身地は?
@月
A京都周辺の某竹林
B不明
Q.浦島太郎の出身地は?
@沖縄
A奈良
B不明

756:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:30.15 WRwX3YS70.net
お前らアニメに踊らされ杉や
青い鳥文庫の訳でいいからムーミン読め
日本では考えられないような毒とスルースキルのオンパレードだぜ

757:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:31.34 nrXk1hMV0.net
>>734
色んなところを航海してる作品の「舞台」を一カ所に指定して問う問題っておかしくね

758:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:39.00 jUvhGDcb0.net
忖度する人材を選別したいんですかねぇ

759:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:40.14 e6N5rJ2i0.net
>>657
フィンランド語はウラル語族であり、スウェーデン語などの印欧語族ではないという「地理でも習う知識」が、前提にある。
それが抜けていると、そう言う珍問が生じて誤答する訳だ。

760:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:40.42 rdbXu5fK0.net
>>734
そもそも大半が村以外の話なんですけど。
「母を訪ねて三千里はどこの国が舞台ですか?」と聞くのと同じくらい変な設問。

761:名無しさん@1周年
18/01/15 07:11:46.74 3QVuuOwB0.net
>>736
それに尽きる

762:名無しさん@1周年
18/01/15 07:12:00.97 hQBcqQmN0.net
ここのレス見てると正直世に出て来るなって思うわw

763:名無しさん@1周年
18/01/15 07:12:25.56 zeO8NVyT0.net
ゆとりがセンター試験問題作る時代か

764:名無しさん@1周年
18/01/15 07:12:40.76 3QVuuOwB0.net
>>760
イタリアのジェノヴァなのか、アルゼンチンのブエノスアイレスなのか悩むよな

765:名無しさん@1周年
18/01/15 07:12:42.97 /BNgQURF0.net
この問題に出てくるヨシエさんはアニメーションの知識で得たんだからその通りの回答を用意しなければならない
地理の知識を得ても不正解になるんではないか?

766:名無しさん@1周年
18/01/15 07:12:57.56 8isxPwzZ0.net
この問題作ったやつは減給処分か

767:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:00.57 9vd/kMYm0.net
確かにDrスランプの舞台は日本である、と言われても困るよね

768:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:16.07 xvse8BJe0.net
>>680
>>696
ムーミンの舞台よりもビッケの舞台のほうが問題なんだな
出題者も悪いけど>>1の記事も悪いわ

769:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:31.76 +fKSqXvm0.net
>>748
ただの文章の暗記を排除しろ、発想力とか人間性を問えってのは時代の要請、文科省の方針。
ちょっと前は二次入試全員面接とかぬかしてたんだぞ

770:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:35.96 jUvhGDcb0.net
>>762
底辺は大変ですねw
下をいじめるくらいしか楽しみないもんなw

771:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:46.81 1qC3/gkJ0.net
25年前のクリスマスにストックホルムに行ったとき
町中でムーミンドワーフのポストカードが売っていたよ
彼らは緑で赤い帽子をかぶっていたな

772:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:55.59 eceaSYUW0.net
倭寇という名前だけで、倭寇の構成員がどの時代でも全て日本人だとか言う問題のレベル
バイキング=バイキングピッケという認識で問題を作ってはいけないし、そういう理解をすべきじゃないわ

773:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:57.64 az/xTSrs0.net
考えてみたら、カバってアフリカにしか住んでないよな

774:名無しさん@1周年
18/01/15 07:13:59.87 e6N5rJ2i0.net
>>722
そう思うなら、頑張って屁理屈だけで世の中を渡って下さいませ。
でもこの試験の問題ですら正解に辿り着けず、怨嗟を募らせているようですけどw

775:名無しさん@1周年
18/01/15 07:14:05.38 3QVuuOwB0.net
>>756
カルピス子供劇場のムーミンは原作者が激怒するほど違う作品になったからな
でもアニメの方が好き

776:名無しさん@1周年
18/01/15 07:14:42.28 jUvhGDcb0.net
>>774
屁理屈だけとは飛躍してるなぁw
お前さんの人生の悲惨さが見えていい感じだよw

777:名無しさん@1周年
18/01/15 07:14:44.59 JoABMWG60.net
そういう問題じゃなくて、センター試験だろ…オタク検定のようだw

778:名無しさん@1周年
18/01/15 07:15:31.27 A1fwbYGm0.net
>>4の言ってる通りだと思う。わからないとか疑問だとか思えば、
異なるアプローチを試みられるかどうかを見ているんだよな。
これからこういう試験が増えると良いな。

779:名無しさん@1周年
18/01/15 07:15:40.14 NlK4og2y0.net
アニメ「ワンピース」はどこの舞台の物語かって言ってるようなもんだよなこれ。

780:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:03.55 e6N5rJ2i0.net
>>738
ノルウェーかフィンランドの二択だから、フィンランドですね。
アニメでも制作開始前にフィンランドでロケハンしたそうですし。

781:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:19.33 TQTCknkt0.net
>>775
るふるんるふるん雪ウサギ〜

782:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:24.80 poh63cSG0.net
サービス問題で発狂してるとか
もう就職したらええねん

783:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:26.43 jUvhGDcb0.net
>>778
むしろ問題提起して相手に撤回させるのも立派な 異なるアプローチじゃないか
別にかまわないのでは?w

784:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:30.03 yCe6+ZPq0.net
作者の出身地にすればよかったな

785:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:31.22 /y8uC5O30.net
この問題作ったやつに一定の処分を与えてほしい
地理B選んだやつの再試験を認めて、会場までの交通費はこいつの負担とするくらい

786:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:42.43 j/EtDvei0.net
>>762
まあお前は高校生ぐらいにしかマウント取れないしな

787:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:52.72 fUfOIyWK0.net
ノルウェーとフィンランドとか際どすぎるな

788:名無しさん@1周年
18/01/15 07:16:53.69 +fKSqXvm0.net
>>750
問題見たか?二択だからノルウェーで決まる。
高校で教えてる内容で、間違えたらバカ。
ガタガタ想像してるヒマがあったら次の問題解いた方がいい

789:名無しさん@1周年
18/01/15 07:17:16.54 Vw+ZMrX+0.net
この問題は消去法で解けるだろ

790:名無しさん@1周年
18/01/15 07:17:21.80 v3j5oh9e0.net
アンパンマンの作者は日本人だから
アンパンマンの舞台は日本に決まっていると決めつけるくらいに滑稽な問題だよw

791:名無しさん@1周年
18/01/15 07:17:31.90 /y8uC5O30.net
>>780
ノルウェーかフィンランドかの2択じゃない
フィンランドが○か×かで

792:名無しさん@1周年
18/01/15 07:17:52.98 mQl2p5NC0.net
>>777
それw
やっとかゆいところに手が届いた

793:名無しさん@1周年
18/01/15 07:18:00.61 1qC3/gkJ0.net
>>780
「選択しに答えがない」が正解
答えなしもまた答えなり

794:名無しさん@1周年
18/01/15 07:18:26.81 v3j5oh9e0.net
>>785
マスコミの前に出て質疑応答させればいいんだよw

795:名無しさん@1周年
18/01/15 07:18:27.69 8isxPwzZ0.net
出題者がクイズと勘違いしてんだろ

796:名無しさん@1周年
18/01/15 07:18:28.91 FrNC2zoZ0.net
ムーミンはカバだからアフリカだろ

797:名無しさん@1周年
18/01/15 07:18:48.70 nrXk1hMV0.net
なんにせよ、全方位に突っ込みどころ満載の問題作った時点で出題担当の仕事としてはダメだわ
言語だけだったら問題なかったのに

798:名無しさん@1周年
18/01/15 07:18:54.24 r4td+5Ru0.net
本当に明記されてないなら全員正解だろうな

799:名無しさん@1周年
18/01/15 07:18:56.93 1P1I0MFU0.net
些細なミスに対しSNSでクレームを言うのは馬鹿のすること
ミスに対しSNSで擁護するのが大人の対応
社会や学校は個人のSNSをチェックしてるぞ

800:名無しさん@1周年
18/01/15 07:19:04.98 X4sUn5PA0.net
トロール自体が架空の生き物だしな

801:名無しさん@1周年
18/01/15 07:19:05.01 az/xTSrs0.net
>>790
おむすびマンも天丼マンもいるし日本でいいんじゃないの

802:名無しさん@1周年
18/01/15 07:19:05.68 jUvhGDcb0.net
問題が間違ってる と相手に提起するという手段は認めない
それはダメだとする理由がないな
多様な解決法を求めて最終的には消去法で間違いを選択させるというところまで想定してるなら
当然訴えてくるというのも正解の一つだろうね

803:名無しさん@1周年
18/01/15 07:19:53.66 hQBcqQmN0.net
ぷw

804:名無しさん@1周年
18/01/15 07:20:01.23 KY/56PPw0.net
>>797
イラストもアニメじゃなくてフィンランドとノルウェーを象徴するものにしとけばよかったと思うよ

805:名無しさん@1周年
18/01/15 07:20:01.42 v3j5oh9e0.net
>>801
パンの人も沢山いるのに?w

806:名無しさん@1周年
18/01/15 07:20:02.80 DjH4NBx80.net
そもそもこの問題地理なのか?
出題者側の「どう?変わった問題でしょ?」みたいな自己満足だよな。

807:名無しさん@1周年
18/01/15 07:20:15.21 jUvhGDcb0.net
>>799
これだけ明確な出題ミスだと些細で片付く問題ではないけどな
言葉遣いが違っていたとかそういうレベルじゃない

808:名無しさん@1周年
18/01/15 07:20:33.28 qTkJVQoC0.net
ダイレクトな地理問題ならともかく時代性を入れたらよほど注意して問題を作らないとね

809:名無しさん@1周年
18/01/15 07:20:36.68 nrXk1hMV0.net
>>801
おまえはアンパンマンの世界の懐深さを知らなさすぎる…

810:名無しさん@1周年
18/01/15 07:20:46.96 R05PrInN0.net
でも例題のイラストの部分
アニメも言語もスエーデンに推測つかないだけど
せめてアニメ(産業?)、言語(文化?)の統一感は必要だろろう

811:名無しさん@1周年
18/01/15 07:21:14.44 iKMfuiIw0.net
「ビッケの舞台はフィンランドである」というのは間違いなの?

812:名無しさん@1周年
18/01/15 07:21:16.19 moSju7xk0.net
新聞で見たけど地理関係ないなあれ
出した奴何考えてんだ

813:名無しさん@1周年
18/01/15 07:21:20.22 v3j5oh9e0.net
出題者の素性を知りたいね。
多分腐女子みたいなBBAが出てきそうw

814:名無しさん@1周年
18/01/15 07:21:30.24 bNtltu+l0.net
※この設問はフィクションであり、実在の人物・団体とは一切関係ありません。
って入れよう

815:名無しさん@1周年
18/01/15 07:21:53.66 pUbglLXb0.net
揚げ足取りだが、受験生も必死だからな
この一問で人生が左右非対称されるかもしれん
突っ込まれる問題を作ったのが悪い
これ全員正解にするんじゃね

816:名無しさん@1周年
18/01/15 07:22:13.31 mQl2p5NC0.net
>>797
出題者のオタク度バレバレw

817:名無しさん@1周年
18/01/15 07:22:20.54 jUvhGDcb0.net
そろそろ試験問題にも製造物責任を問うべきだな

818:名無しさん@1周年
18/01/15 07:22:23.50 49/RiXPq0.net
この2択なら当事者達は騒ぐ程の事じゃないわ…受験向いてないか人生賭けての受験道の方かだろうなマークシートはゲームやで

819:名無しさん@1周年
18/01/15 07:22:47.09 rdbXu5fK0.net
>>780
問題文に出てるのはフジテレビのムーミンはロケハンしなかったから作者に怒られて黒歴史化な。

820:名無しさん@1周年
18/01/15 07:22:54.70 L0YAxHoL0.net
まあ原作を知ってるかどうかじゃなく、地理の知識から正解を導くんだから、ギリセーフでいいだろ。
それより気になったのは「タ・チ」って選択肢なんだけど、「ア・イ」じゃダメなのか?
最初の方から続いてるんだろうけど、それぞれ「ア・イ」から始まるんじゃダメなのか?

821:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:01.67 jUvhGDcb0.net
>>815
隙のない問題を作るのが仕事だからな
職務怠慢だよ

822:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:14.50 DGAnUY/B0.net
出題した先生、責任取れよ。
これ一問でミリ単位で人生左右される人がいるから。

823:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:17.89 rdbXu5fK0.net
>>811
原作にはフィンランド上陸エピソードあり。

824:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:24.10 FjiimC4x0.net
>>550
日本語の設問も精査しないで幾様にも取れる
文言しか選べない出題者のレベル低下

825:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:24.50 dr9A+5qC0.net
>>806
地理の問題よ
高校地理の教科書の知識を前提に、未見資料を地理の知識で分析させて正解を導く構成で、
そのアプローチ自体は一問一答知識の丸暗記の地理(社会科)からの脱却としてはよい取り組み
・・・になるはずが、
出してきた資料が突っ込みどころ満載で、出題者の解釈を忖度しろというクソ設問になってしまった

826:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:32.03 VJ1tmNRe0.net
>>21
マスコミは低脳が行く就職先だから

827:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:43.99 GhygOXMX0.net
>>31
その文学作品の内容を間違って問題出してるから、突っ込まれてるんだがね。
小さなバイキングビッケは架空の物語でノルウェーのバイキングと無関係だし、
舞台はスウェーデン辺り画大半だっての。

828:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:49.08 /y8uC5O30.net
>>794
東京新聞の望月記者に問い詰めてもらいたい

829:名無しさん@1周年
18/01/15 07:23:56.23 M9WzMd/h0.net
ムーミングッズでムーミンの脳髄をイメージした「ムー味噌」出したらどうかしら

830:名無しさん@1周年
18/01/15 07:24:09.40 ohjIKnC10.net
これはマズいですよ!
× AとBはノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメーション
○ AとBはノルウェーもしくはフィンランドを舞台にしたアニメーション
問題文読むと「A=ノルウェー」「B=フィンランド」ってなる
ミスってんじゃん!

831:名無しさん@1周年
18/01/15 07:24:27.82 rP3Nv9ZR0.net
>>811
行ったっていいけど、フィン語とはどうやっても結びつかんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2354日前に更新/234 KB
担当:undef