【センター試験】「ム ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/01/15 02:30:25.96 Hv/Uvh2C0.net
そもそも大学入試にムーミンとか意味わからんわ

3:名無しさん@1周年
18/01/15 02:30:34.91 NRMIVuxw0.net
ムーミン体がおかしいよ、まるで中に人間が入っているかのようだ

4:名無しさん@1周年
18/01/15 02:30:59.57 xUx64Asc0.net
バイキングがフィンランドじゃないって分かれば良いので完全に的外れなんだよなぁ

5:名無しさん@1周年
18/01/15 02:31:11.84 gnwzASJG0.net
>>2
東洋大学のイメージキャラクター

6:名無しさん@1周年
18/01/15 02:31:41.01 T9yeo6dp0.net
スキスキスー

7:名無しさん@1周年
18/01/15 02:32:33.55 IDo7xUMc0.net
ところでムーミンってカバでいいの?

8:名無しさん@1周年
18/01/15 02:32:38.03 JPEcc9wY0.net
は?
何いってんの?
核戦争で崩壊後の世界だろうが!

9:名無しさん@1周年
18/01/15 02:32:38.73 DYvx6EBS0.net
アラフォーの自分向けの問題
今の若者には意味不明すぎる

10:名無しさん@1周年
18/01/15 02:33:08.92 IDo7xUMc0.net
おぼかたちゃんのお気に入りキャラクターだっけ

11:名無しさん@1周年
18/01/15 02:33:32.49 gnwzASJG0.net
>>7
妖精

12:名無しさん@1周年
18/01/15 02:33:40.36 FcCXOPyM0.net
問題としては国の地理関係と歴史、文化に語圏も絡めた良い問題なのに変ないちゃもんがついてかわいそう

13:名無しさん@1周年
18/01/15 02:34:11.42 NRMIVuxw0.net
>>8
コナンみたいなお話だったのか

14:名無しさん@1周年
18/01/15 02:34:14.73 CQe6w4ow0.net
>>1
屁理屈

15:名無しさん@1周年
18/01/15 02:35:07.97 oQlWOJJQ0.net
ノルウェーにあるフィヨルドを巣窟とする
バイキングのことを知ってれば解ける問題
難癖にもほどがあるわ

16:名無しさん@1周年
18/01/15 02:35:09.77 RcFiliiD0.net
問題作った人も確認した人も頭おかしいな

17:名無しさん@1周年
18/01/15 02:35:36.90 LEAZE7n00.net
間違えたやつが出題ミスでゴリ押そうとしている印象

18:名無しさん@1周年
18/01/15 02:36:21.43 RzF581Pe0.net
>>16
>>17
地理の問題なのに語学の知識で解こうとする回答者がアホ

19:名無しさん@1周年
18/01/15 02:37:38.27 6Kj7inOD0.net
ムーミン谷はフィンランドにあるんのではない。
埼玉?埼玉なのか?なぜか埼玉とムーミンの強い繋がりを感じる。

20:名無しさん@1周年
18/01/15 02:37:46.13 1ebnLtuS0.net
さらにムーミン谷とか言って煽るマスコミは更にアホ

21:名無しさん@1周年
18/01/15 02:39:48.96 Tt88JF2r0.net
こんなんだから暗記しかできない発想力の無い学生しかいなくなるんだよ
マスコミはもう少し自分のやってることの影響力を考えて欲しい

22:名無しさん@1周年
18/01/15 02:39:57.91 NRMIVuxw0.net
>>19
田舎具合が似てるんだろ

23:名無しさん@1周年
18/01/15 02:40:23.89 PkuPr5jG0.net
スナオにサンタクロースを問題にしてりゃよかったんだよ!

24:名無しさん@1周年
18/01/15 02:40:32.80 RNVy/w8f0.net
テレビのない家庭の子は解けない
フェアじゃない。俺はそんな問題認めない

25:名無しさん@1周年
18/01/15 02:41:13.05 v/uBOF080.net
>>18
地理でムーミン出すのがアホ

26:名無しさん@1周年
18/01/15 02:41:13.62 RW8KU5rL0.net
ムーミンの舞台がフィンランドなのは常識
フィンランドが北欧では変なのも常識
よってこの問題はただの常識で解ける問題
この問題が解けないバカはもう一年勉強するべき

27:名無しさん@1周年
18/01/15 02:42:03.77 pNcobLMD0.net
>>25
そういう発想しかできない奴がアホだって言ってるんだよ
ムーミンは本質じゃない

28:名無しさん@1周年
18/01/15 02:42:56.79 1KfMa3uZ0.net
いつまでやるの?
自分の勉強不足を棚にあげるのは止めたら?

29:名無しさん@1周年
18/01/15 02:43:06.60 wtIzzAcI0.net
原作者の出身なら分かるがムーミンはムーミン谷だよなw

30:名無しさん@1周年
18/01/15 02:43:24.23 P32Ckj4h0.net
>>9
ムーミンが毎週やってたのは50代が子供の頃でしょ

31:名無しさん@1周年
18/01/15 02:44:02.07 e6N5rJ2i0.net
>>18
語族の知識は地理では教科書で必修する常識。
>>25
アニメは、当地の有名な文学作品が原作。
当地の文化を知るのも、地理の範囲内。

32:名無しさん@1周年
18/01/15 02:44:02.47 RMDysXHL0.net
試されたのは推理力と基本的な知識であってアニメを見たかどうかじゃないのに
2chで言っても仕方ないけど本当に本質を見ないやつが多すぎる

33:名無しさん@1周年
18/01/15 02:44:14.70 0c4dMDfJ0.net
馬鹿ってフィンランドとか行くよねw

34:名無しさん@1周年
18/01/15 02:44:54.86 P32Ckj4h0.net
>>29
ムーミン谷のムーミンの由来って何だろう?
ムーミンが生まれる前からムーミン谷だったんだよねえ

35:名無しさん@1周年
18/01/15 02:45:19.65 AK94fbNT0.net
>>1
馬鹿ですか?
原作をモチーフにしたアニメーションの舞台なんだよ
原作は関係ない

36:名無しさん@1周年
18/01/15 02:46:46.76 DTW19p8H0.net
バイキングはフィンランドじゃない。
これだけの話。
文句を言っているやつは単なるバカ。

37:名無しさん@1周年
18/01/15 02:47:01.78 cuvKZpay0.net
まあ最初に例として示されたのがニルスとスウェーデンでよかったよね。
消去法でなんとかなるから。
ビッケとノルウェーが例で
ニルスとムーミンが残ってたらこのアニメの設定を知らない限りに確実にわけ分からんもんね

38:名無しさん@1周年
18/01/15 02:47:03.09 IYM38it80.net
これは出題者が馬鹿だったでFA

39:名無しさん@1周年
18/01/15 02:47:38.60 hfFpFbWd0.net
マジで解けなかった馬鹿か出題ミス狙ってゴタゴタ言ってんだなw
こんなサービス問題を

40:名無しさん@1周年
18/01/15 02:47:54.52 xUx64Asc0.net
>>37
だからこそそういう出題はされてないんだよな

41:名無しさん@1周年
18/01/15 02:48:08.42 4Gr+FcVF0.net
ムーミン谷はスウェーデンにあるよ

42:名無しさん@1周年
18/01/15 02:48:12.01 AqjPTaiB0.net
みなしごハッチは?

43:名無しさん@1周年
18/01/15 02:49:01.77 fVvGXnjH0.net
小さなバイキングってタイトルからバイキングがノルウェーと連想すれば
ムーミン知ってるかどうかは関係ないな

44:名無しさん@1周年
18/01/15 02:49:13.41 pTGoutv20.net
虫歯が少なそうな国

45:名無しさん@1周年
18/01/15 02:49:49.28 r/fV4GCR0.net
ジャップランド人にはユーモアは無理だというのが分かる出来事

46:名無しさん@1周年
18/01/15 02:50:39.30 AK94fbNT0.net
>>37
よかったね、じゃなくてさんざん検討してそうしているに決まっているだろ

47:名無しさん@1周年
18/01/15 02:51:52.15 /KAWEq6z0.net
受験してたけどムーミン=北欧程度のイメージしかなかったがバイキング要素気づいて当てられたわ
関係ない雑学がヒントになる問題とか今までいくらでもあったし
知らなくてもちゃんと論理的思考で正解に辿り着けるんだから文句言ってる奴はムーミンに捉われすぎて思考放棄したアホ

48:名無しさん@1周年
18/01/15 02:52:45.68 AK94fbNT0.net
>>47
その通り
そもそもそれが狙いでしょ

49:名無しさん@1周年
18/01/15 02:53:04.17 M2WskJj/0.net
アニメに現実にある地名や場所が出てきても、それはアニメ内の世界であって現実じゃないからなw
モチーフになってる場所を聖地巡礼するのはもちろんありだけど、
「実際の◯◯にはこんな奴はいない」とか言い出すバカの方が区別出来てないよね

50:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)2
18/01/15 02:54:14.57 OgXIrQxN0.net
>>42
(; ゚Д゚)セレファイス

51:名無しさん@1周年
18/01/15 02:54:19.67 P32Ckj4h0.net
>>42
今はみつばちハッチになってます

52:名無しさん@1周年
18/01/15 02:54:28.43 IYM38it80.net
テスト問題の回答はひとつでなければならない原則からして
この問題は普通に無効にされるだろうな
考えたやつはアホですわ

53:名無しさん@1周年
18/01/15 02:54:37.06 iKMfuiIw0.net
作者が「違います」と言った瞬間にひっくり返るのが問題
ニンジャタートルズの舞台はどこの国かって訊くようなもんだ

54:
18/01/15 02:54:50.76 6MwE4jps0.net
>>1
ニルスのふしぎな旅は、ノーベル賞受賞作家の作品ってことで、名前だけは知ってたけど、
アニメになってることなどは知らない。
残り2つは知らないけど、バイキングってことはノルウェーの可能性が高いだろう、
ってことで、消去法でムーミンはフィンランド。
でのバイキングがノルウェーのイメージって世界史の知識か、
フィンランドにもいなかったわけではないけど。

55:名無しさん@1周年
18/01/15 02:56:16.53 sgWyPlnj0.net
>>4
分からなかった奴の妬みだから。ノルウェー=ヴァイキングという一般常識あれば解ける。一般常識すらない奴は大学にいらんてことやろ

56:名無しさん@1周年
18/01/15 02:56:46.14 AK94fbNT0.net
>>49
馬鹿?
高卒?
ああ、最近あるキモオタ系か
それで、作品内に現実に存在する光景が出てこない限り、
認めないんだね

57:名無しさん@1周年
18/01/15 02:57:09.61 8QwTDyZb0.net
飯能だよ

58:名無しさん@1周年
18/01/15 03:00:02.90 09wMXp4k0.net
さいたまさいたま

59:名無しさん@1周年
18/01/15 03:00:54.58 /4EMDytE0.net
スウェーデン ABBA
ノルウェー TNT
フィンランド ハノイロックス
これならみんな理解出来たのに

60:名無しさん@1周年
18/01/15 03:01:14.27 cuvKZpay0.net
>>46
そうだね、よかったね

61:名無しさん@1周年
18/01/15 03:04:09.23 SprzLQ+t0.net
ビッケにもいわゆる「漫画肉」が頻繁に出てきているんだが、あまり話題にはならない
漫画肉といえばギャートルズという固定観念があるせいだろう
5ねらーはバカが多いから固定観念でモノを考えるバカが多い
教養がないというのは人生5倍損しているようなものだな
まあ、ねらーの人生なんて、損しかないようなもんだが

62:名無しさん@1周年
18/01/15 03:04:31.55 oOPHSTVZ0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
  
● 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


63:名無しさん@1周年
18/01/15 03:04:58.77 AK94fbNT0.net
>>60
あ、日本人ではありませんでしたか
失礼しました

64:名無しさん@1周年
18/01/15 03:05:02.80 VmJ3wypO0.net
散々言われてるがヴァイキングでわからん時点で勉強してないだろ

65:名無しさん@1周年
18/01/15 03:05:19.33 XZVJ0f4L0.net
>>61
ひどい自己紹介だな
何があったからしらんがそんなに卑屈になるなよ

66:名無しさん@1周年
18/01/15 03:06:25.35 cuvKZpay0.net
>>63
大丈夫です。気にしないで。

67:
18/01/15 03:06:30.62 6MwE4jps0.net
しかし、日本でも西遊記のドラマとか何度もやってるけど、
西遊記は日本の作品じゃないみたいな場合もあるから、
バイキングのアニメだからといって、ノルウェーと断定はできず、
たぶんそうだろうって解答しかできないな。
つーか、ムーミンってそんなに有名なのか。
見たことある気がするけど、なぜかバーバーパパの一味だと思ってスルーしてたようなw

68:名無しさん@1周年
18/01/15 03:07:17.82 WvraSuwY0.net
この問題作った馬鹿は二度と関わるな

69:名無しさん@1周年
18/01/15 03:07:44.09 AK94fbNT0.net
>>66
気分を害されたのではないかと、内心ひやひやしておりました

70:名無しさん@1周年
18/01/15 03:09:40.11 wtIzzAcI0.net
ムーミンぐぐってて今知った事だけど
コンドームに手が生えたようなキャラってムーミン発なのね

71:名無しさん@1周年
18/01/15 03:09:51.63 G4T9RQZl0.net
解けなくはないが良問でないのはたしか

72:名無しさん@1周年
18/01/15 03:10:07.06 NRMIVuxw0.net
>>70
ニョロニョロ

73:名無しさん@1周年
18/01/15 03:10:50.90 BvNOmYRb0.net
>>71
地理の知識を問う問題ではないな。

74:名無しさん@1周年
18/01/15 03:11:01.22 cuvKZpay0.net
>>69
小生細かい事は気にしませんので大丈夫です。
ひやひやするくらいなら最初から言わない方が宜しいかと。

75:
18/01/15 03:11:03.41 6MwE4jps0.net
ムーミンって小保方さんで話題になったアレか!
思い出したw

76:名無しさん@1周年
18/01/15 03:11:20.59 eeK7BqY80.net
>>25
ムーミン以外に世界的な有名人がいない国なんだから仕方ないじゃん

77:名無しさん@1周年
18/01/15 03:12:19.32 .net
フィンランドなら名前にネンが付くはず
しかしネンがつく登場人物はいない
つまり架空の場所が舞台

78:名無しさん@1周年
18/01/15 03:14:28.27 BvNOmYRb0.net
>>76
地理の問題に有名人は要らないのでは?

79:名無しさん@1周年
18/01/15 03:14:34.09 O4wvesRo0.net
ペンギン村を日本とするみたいな。

80:名無しさん@1周年
18/01/15 03:16:41.43 gu8dF8Nn0.net
選択問題だからマシ
これを素で解け言われてたらヤバい

81:名無しさん@1周年
18/01/15 03:16:58.88 vrOvtoGy0.net
ムーミンムーミン 君はカバだよ⇗
ムーミンムーミン 君はカバだよ⇘

82:名無しさん@1周年
18/01/15 03:17:38.87 G4T9RQZl0.net
これは出題者は叩かれるべき
そのうち英語の長文がモールス信号出てくるぞ

83:名無しさん@1周年
18/01/15 03:18:09.19 AK94fbNT0.net
>>74
ご指導ありがとうございます
当方、半島系の方に対しては、驚くほど小市民なものでして

84:
18/01/15 03:19:21.78 6MwE4jps0.net
>>76
フィンランドだと、フィンランディアという思いっきりフィンランドを連想させる名の曲を作った
作曲家のシベリウスが出てくる。

85:名無しさん@1周年
18/01/15 03:19:38.59 wtIzzAcI0.net
ほんと出題者の意図がまるで分からない

86:名無しさん@1周年
18/01/15 03:20:11.82 pS1mJFcw0.net
このスレ読む限り、結局「バイキング」ってワードだけが頼りで
しかも消去法で答え決まるんだな。
ムーミンを全く知らない方が躊躇なく選んで正解できるわけだ。
それならわざわざムーミン出さなくっても良くね?
なーんか出題者のあざとさがチラッと見えてイラっとする

87:名無しさん@1周年
18/01/15 03:20:12.45 UTixDs7q0.net
毎年出題者がこういう問題出してドヤ顔するのが定番になってきたね
教育はもう教える方から崩壊して行ってるな

88:名無しさん@1周年
18/01/15 03:20:14.18 techYcsK0.net
じゃあ
「ドラゴンボールの舞台はどこの国?」
って設問だったら、どう答えるのが正解なの?
選択肢は、1.日本 2.中国

89:名無しさん@1周年
18/01/15 03:20:34.92 By6/Y95r0.net
じゃあ日本の作品でもとくに国の設定の説明がなければ国籍不詳ということになるのか?

90:名無しさん@1周年
18/01/15 03:21:27.54 AK94fbNT0.net
>>85
君みたいな人を落とすのが目的だから
>>88
日本のサブカルチャーなので地理では出題されないよ
安心しな

91:名無しさん@1周年
18/01/15 03:21:29.79 BvNOmYRb0.net
>>89
そりゃそうだろ

92:名無しさん@1周年
18/01/15 03:22:36.68 cuvKZpay0.net
>>83
そっち系の人には強気に出た方がいいんじゃないすかね。なめられるぞまじでw

93:名無しさん@1周年
18/01/15 03:23:07.14 +NB4t0KG0.net
>>76
ハンドルをよこせ!!(笑)

94:名無しさん@1周年
18/01/15 03:23:17.45 j6CJZs930.net
バイクを売買する話じゃないの?

95:名無しさん@1周年
18/01/15 03:24:35.27 +voRqCtc0.net
ムーミンて今の若い子知らんだろ。
アニメもやってねえだろ

96:名無しさん@1周年
18/01/15 03:25:34.72 .net
バイキングメタルと言えばフィンランド
ノルウェーでは無い
つまり出題者が自身の思い込みで出題した問題
受験生は気の毒

97:名無しさん@1周年
18/01/15 03:25:54.38 By6/Y95r0.net
そもそもムーミンって主人公の名前じゃない、タイトルですら無い、
カバじゃない、妖精?いや妖精でも無いと、
何かとややこしい作品じゃなかったっけ?

98:名無しさん@1周年
18/01/15 03:25:55.18 B34yMYSf0.net
そもそもムーミンときいてフィンランドって即座に出てくる人そうそういないかと

99:名無しさん@1周年
18/01/15 03:25:56.83 +bIW4Xwo0.net
地理Bを採用 してる学部って理系しかないイメージだが、

100:名無しさん@1周年
18/01/15 03:26:16.39 YkpaMwra0.net
東洋大学はムーミン復活させろよ

101:名無しさん@1周年
18/01/15 03:26:51.81 By6/Y95r0.net
ねえ農民 土地売って

102:名無しさん@1周年
18/01/15 03:28:44.20 qLUsyGTd0.net
おまんこにニョロニョロぶち込んでつついて電気ビリビリさせて悶絶する女のけつ穴にちんぽぶち込んで首絞めDVアナルファックしたい

103:名無しさん@1周年
18/01/15 03:28:49.79 tesGYG1H0.net
ムーミン谷を検索したら、上野の怪しげな飲み屋がヒットしてしまった。
moomdani.web.fc2.com/
名前をこういうのに使うのは、、、うーん、、、ちょっとなあ、、、

104:名無しさん@1周年
18/01/15 03:29:10.14 wtIzzAcI0.net
>>90
おれの時こんな問題なくて良かったわ
でも出題されても正解してた

105:名無しさん@1周年
18/01/15 03:30:21.11 qNvKBqas0.net
とりあえず出題者と、シャツ大問題チェックした奴は責任とって辞表で

106:名無しさん@1周年
18/01/15 03:30:23.89 OTcQqyRG0.net
>>77
じゃあ、ムーネンで (´・ω・`)

107:名無しさん@1周年
18/01/15 03:30:39.08 G9yfkKLJ0.net
そもそもこんな問題作った奴が悪い

108:名無しさん@1周年
18/01/15 03:31:08.35 +VtA9M840.net
>>96
バイキングといえばデーン人。デンマーク
つまり出題者が自身の思い込みで出題した問題
受験生は気の毒

109:名無しさん@1周年
18/01/15 03:31:15.22 3BKVbrjS0.net
原作者がフィンランド人てのは有名だろうが
ムーミンは実在しないからなあ
これ問題として成立しないよ

110:名無しさん@1周年
18/01/15 03:31:55.67 uEyirqmj0.net
ムーミンはムーの読者だろ

111:名無しさん@1周年
18/01/15 03:31:57.17 jAOoL80y0.net
ペンギン村は、作者が日本語圏の日本人漫画家だから
ドクタースランプの舞台は日本
ってことだな

112:名無しさん@1周年
18/01/15 03:33:40.64 P61WV0j/0.net
>>111
日本語しゃべってるし日本名だしそうだろう

113:名無しさん@1周年
18/01/15 03:35:17.70 oa14fh8g0.net
2020年のセンターに代わる新しいテストの試行テストが少し前に行われたが、その問題を見ればわかるが、今回のような考える問題ばかりだ。来年もこういった考える問題が出題されるのは不可避だろう

114:名無しさん@1周年
18/01/15 03:35:22.49 tPMkyroq0.net
これ没問題になるんじゃね。
ニュースにもなってるし。

115:名無しさん@1周年
18/01/15 03:36:28.93 sigTzFOL0.net
そもそも、消去法使わないと解答できないような問題は、
センター試験の問題としては愚問だろう

116:名無しさん@1周年
18/01/15 03:36:30.33 7QQdtQ5i0.net
>>7
ムーミン・トロールって妖精とのこと

117:名無しさん@1周年
18/01/15 03:36:55.76 15xqnkqQ0.net
>>76
リーナス・トーバルズくらいしか知らない

118:名無しさん@1周年
18/01/15 03:37:08.51 iJLSht/c0.net
>全員正解とすべきだ
2択間違えた奴のイチャモンでわろた

119:名無しさん@1周年
18/01/15 03:38:14.20 oa14fh8g0.net
受験性ならさっさと二次の勉強しろ。

120:
18/01/15 03:38:32.53 6MwE4jps0.net
フィンランドを文学作品を絡めて問うならカレワラじゃないかな。

121:名無しさん@1周年
18/01/15 03:39:15.13 7QQdtQ5i0.net
>>22
それはいくらなんでも失礼だろ
ムーミン谷に

122:名無しさん@1周年
18/01/15 03:39:21.22 0l4VX1aT0.net
どういう設問だったのか気になったので調べてみたが、
これはムーミン知らなくても解けるな

123:名無しさん@1周年
18/01/15 03:39:33.62 oa14fh8g0.net
書き込むならせめてもとの問題を読んでから書き込め

124:名無しさん@1周年
18/01/15 03:40:21.64 cRIh/DtC0.net
くねくねで騒いでいたのはニョロニョロを知らないゆとりだったしな。

125:名無しさん@1周年
18/01/15 03:40:30.75 oa14fh8g0.net
>>122
その通り

126:名無しさん@1周年
18/01/15 03:40:52.98 7QQdtQ5i0.net
>>42
みなごろしハッチになりました

127:
18/01/15 03:42:35.67 6MwE4jps0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)小さなバイキング
バイキングビッケのほうも、↑みると作者スウェーデン人だし、
ノルウェーが舞台とは書いてないし、
URLリンク(www.vicke.ne.jp)
ここだと、舞台は北欧ってなってるな。
悪問だろwww

128:名無しさん@1周年
18/01/15 03:42:46.00 A+aUNHdl0.net
他の国、フランスで星の王子様とか持って来ないよね。
他に建造物や美術館とか色々あるしね。
フィンランドとノルウェーの違いをああいう形式にしなくてもと思うけど、
逆に使いたくてその2つの国にしたのか。

129:名無しさん@1周年
18/01/15 03:44:00.48 AK94fbNT0.net
>>127
アニメーションのクイズじゃないんだよ

130:名無しさん@1周年
18/01/15 03:45:47.63 tesGYG1H0.net
「クイズ王決定戦!」みたいなものだと、絶対に誰も文句言わない。
本当は、正解に至るのが正しい論理だと誰もが分かっているのに、
不正解だった奴がごねている。

131:名無しさん@1周年
18/01/15 03:47:08.14 oa14fh8g0.net
文句を言っているヤツらは、自分がバカだと言っていることに気付けよな

132:名無しさん@1周年
18/01/15 03:47:12.15 B34yMYSf0.net
そもそも地理の問題なのにノルウェー語とフィンランド語なんかわからんし
ムーミンがフィンランドなんてもっとわからん

133:名無しさん@1周年
18/01/15 03:48:56.72 oa14fh8g0.net
>>132
問題をよく読め

134:名無しさん@1周年
18/01/15 03:48:59.54 AK94fbNT0.net
>>132
気味みたいな受験生が間違うように設定された問題だからしかたあるまい

135:名無しさん@1周年
18/01/15 03:50:49.22 +NB4t0KG0.net
電チョンが仕込んだんだろ(笑)

136:名無しさん@1周年
18/01/15 03:50:57.69 nfqjBEeO0.net
この程度の問題解けんほうが悪いから全員正解にしなくてもいい
とはいえ設問はおかしい
よく知らない分野を安易に引用して非難を浴びる典型例
受験生には反面教師になったな

137:名無しさん@1周年
18/01/15 03:50:59.20 oa14fh8g0.net
たった一問だぞ。間違えたヤツらは、他の問題もできていなかったんだろうな。

138:名無しさん@1周年
18/01/15 03:51:00.05 GSwREjVZ0.net
バイキングがどうだかと言ってるやつが居るけど、
タイトルでしかないからな
ゆとり脳過ぎる
さっさと責任とれや

139:名無しさん@1周年
18/01/15 03:52:24.62 AgJmsuMi0.net
ムーミンって妖精ってより妖怪だよな・・・

140:名無しさん@1周年
18/01/15 03:52:37.56 B34yMYSf0.net
>>134
気味とか書いちゃうおまえは間違わないんだw

141:名無しさん@1周年
18/01/15 03:53:41.30 P32Ckj4h0.net
>>139
カバとトットだよ

142:名無しさん@1周年
18/01/15 03:55:15.46 YmbibbYs0.net
>>1
相変わらずとんでもない糞問題を出してるな
これが地理の問題かよ
解くことはできるよ
バイキング=ノルウェーという日本的知識ならな
ただこれが地理の問題としていい問題か?
え?おい?ただのクイズじゃないか
センター試験の内容を見直す前に出してる人間の脳を見直せ!

143:名無しさん@1周年
18/01/15 03:56:48.62 wtIzzAcI0.net
一般常識と絡めるにしてもムーミンは無いよなあw

144:名無しさん@1周年
18/01/15 03:56:58.46 tbRvVXlJ0.net
ほら、俺が言った通りになってるじゃん。
こんなクソ問題出したやつは二度と試験作りに関わるなよカスが

145:名無しさん@1周年
18/01/15 03:57:59.65 YmbibbYs0.net
授業がつまらん理由を単的に表してる事件だな
地理って本当はもっと面白いのに

146:名無しさん@1周年
18/01/15 03:58:26.14 B34yMYSf0.net
>>142
バイキング=ノルウェーって知っててもノルウェー語わからなきゃピンとこないしこれ

147:名無しさん@1周年
18/01/15 03:58:29.06 AgJmsuMi0.net
>>137
その一問で人生が大きく変わる奴だっているだろ?
ついこないだどこぞの医学部でもあったろ・・・
修正までに要した時間や費用の問題じゃないし
まして医者になった最初の年の収入の問題でもない
相当額になるであろう離職前の収入が一年分丸々削られる大事だわ

148:名無しさん@1周年
18/01/15 03:58:34.81 mgbTJKEI0.net
設問が書いてないのでなんとも言えない

149:名無しさん@1周年
18/01/15 03:58:37.60 GSwREjVZ0.net
ムーミンの認知度は90%くらいあるかもしれないけど
ピッケとかニルスなんて知らん奴の方が多い
問題作ったやつアスべだろ

150:名無しさん@1周年
18/01/15 03:59:07.70 6M9ZoA5v0.net
バイキングもわからんワイ、ムーミンなど知る由もなし

151:名無しさん@1周年
18/01/15 04:00:45.68 wtIzzAcI0.net
ムーミンで大学落ちたら悔やんでも悔やみ切れないよなwww

152:名無しさん@1周年
18/01/15 04:01:23.37 x3jS80j00.net
ニンジャタートルズは日本のアニメ

153:名無しさん@1周年
18/01/15 04:01:39.14 n9jjPSvQ0.net
まるでムーミンの雑学を問われたかのように言われてるけど
バイキングかムーミンのどっちがフィンランド関係かって聞いてる問いだから消去法で解けって話やろ

154:名無しさん@1周年
18/01/15 04:02:11.68 B34yMYSf0.net
頭いいやつはあの汚いイラストで判別できるのかね
時間ないからあせって間違いそうだが

155:名無しさん@1周年
18/01/15 04:02:37.34 A+aUNHdl0.net
言語の方は意味も読みも振ってるから、
こっちの国の言葉の特徴だけ事前にわかれば。
意味や読めなくても、
英語とフランス語がどっちかとか、
漢字ばっかだから中国、ひらがな入るから日本とか。

156:名無しさん@1周年
18/01/15 04:03:23.19 eBMRLJKD0.net
>>76
フィンランドと言ったらシモヘイヘだろ
いい加減にしろ

157:名無しさん@1周年
18/01/15 04:04:23.39 GSwREjVZ0.net
ムーミンの認知度90%なんて無責任なこと書いたけど
90%くらいはムーミンのキャラは知ってるだろと予測
ただ単にキャラを知ってる人ね
アニメ見て物語の内容知ってるのは30%くらい?
そんなに居ないよなぁ

158:名無しさん@1周年
18/01/15 04:05:01.36 nfqjBEeO0.net
>>148
URLリンク(i.imgur.com)

159:名無しさん@1周年
18/01/15 04:05:13.85 jRzO3AXI0.net
センターで出すような問題じゃない 

160:名無しさん@1周年
18/01/15 04:06:17.12 BlgLE/Nr0.net
おさびし山で吊るしかないな

161:名無しさん@1周年
18/01/15 04:06:51.72 oBzPBP3d0.net
小錦みたいな位があったとか

162:名無しさん@1周年
18/01/15 04:08:06.75 x3jS80j00.net
消去法は学問では使わない
残ったものが真とは限らない

163:名無しさん@1周年
18/01/15 04:08:16.05 +COpcHVo0.net
アマゾンプライムのバイキング第4シーズンはよ

164:名無しさん@1周年
18/01/15 04:09:02.35 uZnnU2tT0.net
>>1
そもそもここに挙がってるアニメは地理の知識として必須ではないだろ?
必須でない以上タイトルが「小さなバイキングビッケ」だとしても
舞台がノルウェーとは限らないし、あくまで推測、推論でしか答えを導けず
とんでもないクソ問題だと断定できる

165:名無しさん@1周年
18/01/15 04:09:34.76 B34yMYSf0.net
そもそも問題がわかりにくいよなぁ
2択だからって舐めすぎ

166:名無しさん@1周年
18/01/15 04:09:34.99 QnM+VT9T0.net
消去法で答えに辿り着けるからといって
それが地理の問題として適当なのかってことだろ
これ擁護してる奴は地理の意味わかってんの?

167:名無しさん@1周年
18/01/15 04:12:33.92 e4ArafYV0.net
ムーミンっていつの時代だよww
おっさん脳で問題作るなや

168:名無しさん@1周年
18/01/15 04:13:01.00 k81zuAOF0.net
>>154
ムーミンにマリメッコ柄の服着せてノキアの携帯持たせとけばよかったんだよな

169:名無しさん@1周年
18/01/15 04:14:21.84 2ajkz8K30.net
まぁ3択の運しだいな問題だな
日本の大学教授のレベルが著しく低いってことでいいよ

170:名無しさん@1周年
18/01/15 04:15:19.45 n9jjPSvQ0.net
>>166
むしろセンターとかのマーク式は消去法で解答する設問などゴロゴロある方
地理やってるならノルウェー=バイキングは知ってると聞いたけど違うの?

171:名無しさん@1周年
18/01/15 04:15:45.54 2ajkz8K30.net
日本の大学はなんの能力もないやつかが、「反日朝鮮人左翼だから優遇して無条件に大学教授にしますよー」ってのが多いから

172:名無しさん@1周年
18/01/15 04:16:27.60 B34yMYSf0.net
>>170
ノルウェー語を知らないと答えにたどり着かないんだが

173:名無しさん@1周年
18/01/15 04:16:34.18 3XKZZsC00.net
そもそもムーミンは教科書検定を通った教科書に載っているのか?
出題者のマスターベーションにつき合わされた学生が可哀想。

174:名無しさん@1周年
18/01/15 04:16:54.51 I8IAcQva0.net
ムーミンはフィンランドかスウェーデンのどこかがモチーフであって舞台ではないらしいし
ヴァイキングと言ったらノルウェー!というとスウェーデン人とデンマーク人が良い顔しないし
結局は消去法

175:名無しさん@1周年
18/01/15 04:17:10.90 IxhUAh+w0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2356
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

176:名無しさん@1周年
18/01/15 04:18:07.16 Sd5Kna460.net
>>1
ムーミンって「フィンランド」のどこかにある架空の場所なんやろ?
ほなフィンランドやん

177:名無しさん@1周年
18/01/15 04:18:53.30 /c2kzUDJO.net
ムーミンは韓国起源ニダ
俺はそう考えてる。

178:名無しさん@1周年
18/01/15 04:19:52.60 X8706lu80.net
ヨシエさんが3作品ともスウェーデン語の童話をモチーフにしたアニメだと知らなかったせいで大変なことに

179:名無しさん@1周年
18/01/15 04:19:55.93 nfqjBEeO0.net
フィンランドを選択させる以上、図5‐タ「ムーミン」はフィンランドが舞台だという確たる証明しなきゃ厳格には正解無しと言える
しかしムーミン=フィンランドは地理か?
URLリンク(i.imgur.com)

180:名無しさん@1周年
18/01/15 04:20:25.40 AK94fbNT0.net
>>140
単なる5chの書き込みで変換ミスすることと
試験問題で解答ミスすることと同列に扱うような低脳だから
馬鹿にされるんだよ

181:名無しさん@1周年
18/01/15 04:21:06.96 NG37GPFLO.net
問題作成者の公私混同では?ムーミン好きなのだろうか

182:名無しさん@1周年
18/01/15 04:21:37.65 AK94fbNT0.net
>>149

解けないほうが発達障害

183:名無しさん@1周年
18/01/15 04:21:53.89 B34yMYSf0.net
>>180
偉そうに言っときながら自分で間違ってるお前の方がどう見ても馬鹿だけどww

184:名無しさん@1周年
18/01/15 04:22:13.79 7moXcRN90.net
設問を確認すると
・ムーミンとバイキングビッケ
・スウェーデン語に近い言語と違う言語
この2つを結びつけて四択から選ぶというものだな
民族の違いから言語の方はフィンランドの区別はつくが
アニメの方は確定的ではないなバイキングとはついてるがな

185:名無しさん@1周年
18/01/15 04:23:44.35 6uDJSeK70.net
ヴァイキングもさあ、スカンジナビア半島のフィヨルド利用してたわけで。
ビッケは、設定上どこなんだっけ?
なんかこう、問題として不安定なんだよなあ。

186:名無しさん@1周年
18/01/15 04:24:01.38 Sd5Kna460.net
40のおっさんやが
アニメーションはいいとして、言語のは習うんか?

187:名無しさん@1周年
18/01/15 04:25:26.29 I8IAcQva0.net
>>180
一連の書き込み内容から察するにバカにされているのはあなたの方に見えるが。しかも複数人に

188:名無しさん@1周年
18/01/15 04:26:36.15 ZFSHpdDr0.net
実際にムーミンはスウェーデンのとある地方がモチーフなんだろ
舞台と限定されてないが
バイキングビッケはノルウェーが舞台と言及あるの?
デンマークだったりロシアに移住したバイキングの末裔の話だったりしないの?

189:名無しさん@1周年
18/01/15 04:26:57.23 tesGYG1H0.net
>>183
傍目には、変換ミス程度で鬼の首を取った気になるお前がバカに見える。
どうでも良いことで粗探しするな。

190:名無しさん@1周年
18/01/15 04:27:03.77 A+aUNHdl0.net
>>178
確かに。ヨシエさん…
でも出汁にされた感じのヨシエさん。
ヨシエさんはどこへ

191:名無しさん@1周年
18/01/15 04:27:11.17 AgJmsuMi0.net
>>170
忍者=日本というイメージだろうけど
忍者アニメが必ずしも日本のものであるとは言えなくね?
どこぞの国の家電メーカーが消費者に日本製と誤認させるために
PRに富士山多用してたりしたろ・・・

192:名無しさん@1周年
18/01/15 04:27:28.52 IxhUAh+w0.net
出題者はユトリやろ (´・ω・`)ぼそっ

193:名無しさん@1周年
18/01/15 04:27:56.55 n9jjPSvQ0.net
>>172
知らないけどフィンランド語は特殊で変わっているというのが地理の知識のうちらしいので
そこはノルウェー語など知らなくても分かるんだろう

194:名無しさん@1周年
18/01/15 04:28:14.95 B34yMYSf0.net
>>187
>気味みたいな受験生が間違うように設定された問題だからしかたあるまい
突然横からこんなこと書いちゃうお前の方がどう見ても馬鹿だよw

195:名無しさん@1周年
18/01/15 04:28:16.43 AK94fbNT0.net
>>173
>ムーミンは教科書検定を通った教科書に載っているのか
馬鹿?

196:名無しさん@1周年
18/01/15 04:28:28.01 iKMfuiIw0.net
解ける解けないではなく、問題としてどうなんだという話

197:名無しさん@1周年
18/01/15 04:28:46.35 j6CJZs930.net
いつからチリは雑学クイズになったの?
しかも本当に舞台がその国かというと怪しいんだろw

198:名無しさん@1周年
18/01/15 04:29:25.93 AK94fbNT0.net
>>183
高卒は発言するなよ
お前の主張そのものが哀れだ

199:名無しさん@1周年
18/01/15 04:29:31.92 1ZBwdJKu0.net
水曜どうでしょうでやってたの、どこの国だったかなw

200:名無しさん@1周年
18/01/15 04:30:25.07 WOPApyIJ0.net
どっちにしてもこのアニメ知識は地理の知識じゃないし
タイトルが舞台とリンクしてるとの仮定した説明も無いし
問題がある問題だな

201:名無しさん@1周年
18/01/15 04:30:26.72 AK94fbNT0.net
>>187
複数人の馬鹿が騒いでいるだけ
馬鹿でも人数さえ居ればよいという発想がおかしい
物事の本質を捉えることができない無能は黙っていろよ

202:名無しさん@1周年
18/01/15 04:30:31.72 B34yMYSf0.net
>>195
お前あちこちから鼻つまみ者にされてんだなw
ほんとキチガイだわw

203:名無しさん@1周年
18/01/15 04:31:30.30 AK94fbNT0.net
>>186
その発想が私立文系
私立文系はセンターの地理関係ないだろ
山川の本片手にぶつぶつ言っていれば良い

204:名無しさん@1周年
18/01/15 04:32:30.82 AK94fbNT0.net
>>202
馬鹿の団体が叫んでいるだけだろ
今回の設問で騒いでいるのも馬鹿な連中
いい加減自分が底辺であることを自覚しろよ

205:名無しさん@1周年
18/01/15 04:33:24.20 nfqjBEeO0.net
問題作成者の認識ではムーミン=フィンランド、ビッケ=ノルウェーだったんだろう
ただそれだけの事
安易な引用は誤解招きやすいんで自信のない人は避けるのが鉄則

206:名無しさん@1周年
18/01/15 04:34:06.70 tsu5w5mc0.net
こういう揚げ足取りいいから
選択肢にない回答を並べて点取ろうなんて浅ましいんだよ

207:名無しさん@1周年
18/01/15 04:34:39.93 B34yMYSf0.net
>>201
誰が何をどう見ても馬鹿はお前だけなんだけどwww

208:名無しさん@1周年
18/01/15 04:35:11.63 C+2GWzSi0.net
ムーミン谷は舞台じゃなくて設定だろ

209:名無しさん@1周年
18/01/15 04:35:44.37 zY0tBlOV0.net
こんな下らねー問題が出るの?
だから大卒でもバカばっかりなんだ

210:名無しさん@1周年
18/01/15 04:36:53.01 XxZYzWvl0.net
>>7
作中でカバ言われてブチキレてたぞ

211:名無しさん@1周年
18/01/15 04:37:03.55 AK94fbNT0.net
>>207
高卒よくて底辺私立文系だろ?
黙っていろよ
馬鹿は何人あつまっても馬鹿なんだよ

212:名無しさん@1周年
18/01/15 04:38:20.79 zY0tBlOV0.net
ムーミンもニルスも日本のアニメだろ
原作は違うがアニメは日本製

213:名無しさん@1周年
18/01/15 04:38:31.16 6Wva172WO.net
どうもバブル世代が出した問題のような気がする。
迷惑すぎるよ。
ムーミンは何回か流れてるが、ニルスとビッケは遥か昔だろうに。

214:名無しさん@1周年
18/01/15 04:39:09.89 PA2hCXUQ0.net
小さなバンキングビッケはスウェーデンの作家が書いた児童文学を
ドイツと日本がアニメ化したものだってさ
アメリカインディアンも出て来るらしい

215:名無しさん@1周年
18/01/15 04:39:51.94 cr9GP4of0.net
ムーミンと聞いて真っ先にAV男優を思い浮かべた俺

216:名無しさん@1周年
18/01/15 04:40:02.96 qgfRQ+CL0.net
>>19
飯能?

217:名無しさん@1周年
18/01/15 04:40:03.52 x3jS80j00.net
>>208
モチーフとなった場所という意味でも
>>1
スウェーデン群島のブリード島
したがって正解なしとするのが妥当

218:名無しさん@1周年
18/01/15 04:40:19.59 yfntOqLo0.net
トーベ・ヤンソンは日本のアニメを嫌っていたと聞いたが

219:名無しさん@1周年
18/01/15 04:41:42.62 iyVCF4SL0.net
ひょっとしてバイキングビッケの舞台はスウェーデンで
設問が成り立ってない可能性ない?

220:名無しさん@1周年
18/01/15 04:41:52.26 CVl9p+UQ0.net
2017年12月6日はフィンランド独立100周年記念日。昨年はフィンランドに関する
催し物が日本全国各地で開かれニュースでも取り上げられた。ムーミンの母国を
知らなかった人でもニュースに目を通していれば解けたはず。地理歴史文化時事を
絡めた良問では。

221:名無しさん@1周年
18/01/15 04:42:54.36 iyVCF4SL0.net
ああ、ムーミンの方もスウェーデンなのか
両方成り立ってない可能性もありか

222:名無しさん@1周年
18/01/15 04:43:54.66 jUvhGDcb0.net
この国の試験は頭がおかしい部分がいつまでも治らない
この時の作家の気持ちを答えなさい とか馬鹿みたいな問題が多い

223:名無しさん@1周年
18/01/15 04:45:33.20 H69taxYl0.net
ガンダムは日本の作品だがお話の舞台は日本じゃないしな
スタートレックは米国の作品だがお話の舞台は米国じゃない

224:名無しさん@1周年
18/01/15 04:45:43.32 77msTeqx0.net
全員が知らない前提で解けるようにしているっていう指摘は無視かよwww

225:名無しさん@1周年
18/01/15 04:46:56.18 AK94fbNT0.net
>>223
で?
今回のセンター試験の当該設問とは何の関係もないぞ

226:名無しさん@1周年
18/01/15 04:47:53.28 x3jS80j00.net
設問どんな推論を想定してようが「舞台はフィンランド」という事実が無いのだから正解もない
消去法などという邪道の論理を使うと間違った結論に至りうることを教えてくれるという意味では良問かもね

227:
18/01/15 04:49:18.87 6MwE4jps0.net
言語のほうは、どちらがスウェーデン語と似てるか、って問いだから、
ノルウェーとスウェーデンはノーベル賞関係で結びつきが強いのだろう、
じゃあノルウェー語とスウェーデン語が似てるのだろう、あたりでもいいかw
わかんねーけどwww
言語の分類みたいなものは、地理の範囲でもあるのだろう。
日本語とモンゴル語は文法が似ているとか、

228:名無しさん@1周年
18/01/15 04:50:24.55 ZggJViGn0.net
>>220
スウェーデン系フィンランド人作家という事で
フィンランドの記念行事に取り上げられるのはわかるが
舞台はスウェーデンかフィンランドかハッキリせず
確認を怠った出題者のチョンボは明らか

229:名無しさん@1周年
18/01/15 04:51:07.58 uIoCnXMp0.net
ムーミンの舞台はムーミン谷が正解
そこが舞台の物語である

230:名無しさん@1周年
18/01/15 04:52:04.08 stNiwXu10.net
これが重要な知識なの?

231:名無しさん@1周年
18/01/15 04:52:28.65 H69taxYl0.net
>>225
なんか面白いこと言えよ・・・

232:名無しさん@1周年
18/01/15 04:54:48.89 uIoCnXMp0.net
物語の中で「ここはフィンランド」と紹介してれば別だが、多分ねえだろ
あるならその箇所を示せ

233:名無しさん@1周年
18/01/15 04:56:02.13 ajIRdlcM0.net
>>1
ダンバインの舞台はヨーロッパではなく
バイストンウェル

234:名無しさん@1周年
18/01/15 04:56:24.36 H69taxYl0.net
>>1
お話の舞台は 「みんなの心の中」 とかそういう正答なら酌量の余地もあるがな・・・

235:名無しさん@1周年
18/01/15 04:58:10.27 LxXDaFLp0.net
これそんなに長引く問題なのか?
多くの人が指摘するようにバイキングがノルウェーであることに気付けばわかるし、
それくらいは習ってるよね?
更に選択肢の中にムーミン谷なんてないんだから引っ掛かることもないだろ

236:名無しさん@1周年
18/01/15 04:58:21.43 tTxQUdPj0.net
間違った無知な知恵遅れ共の遠吠えが滑稽だわなあ

237:名無しさん@1周年
18/01/15 04:58:41.80 uIoCnXMp0.net
あるか無いかそれだけの事
出題者は早く示す必要がある
茶を濁すような事柄ではない

238:名無しさん@1周年
18/01/15 04:59:59.23 LxXDaFLp0.net
>>230
知識というより思考力の問題じゃない?
ムーミン=フィンランドで作られた話って知らなくても導き出す思考力

239:名無しさん@1周年
18/01/15 05:02:10.29 AK94fbNT0.net
>>232
君のような人は私立文系へ行けばよい
それだけのこと

240:名無しさん@1周年
18/01/15 05:02:22.35 FjiimC4x0.net
>>12

241:名無しさん@1周年
18/01/15 05:02:47.78 y96wBvHK0.net
原作のムーミンと日本製は全く違う。
原作のは可愛げゼロで全てがキモイ。

242:名無しさん@1周年
18/01/15 05:02:54.23 eqFJuv7C0.net
思考力を試すのが目的なら
この設問の答えは不確定という答えるのが正解
選択肢は無いので即抗議するのが正解

243:名無しさん@1周年
18/01/15 05:03:08.90 5seb8xFF0.net
知らんがな

244:名無しさん@1周年
18/01/15 05:03:10.60 uIoCnXMp0.net
屁理屈は要らねえんだよ
さっさと証拠を示せよ

245:名無しさん@1周年
18/01/15 05:04:32.82 jUvhGDcb0.net
正答とはなんなのかってことだよ
問題が間違ってる場合は答えようがない
>>238
それは思考力ではない
身近な問題に置き換えたらわかる
桶狭間で今川が負ける理由は思考しても見当たらないが
今川義元が勝ったと書いたら間違いだろ?
事実として存在する以上思考力云々ではない

246:名無しさん@1周年
18/01/15 05:04:52.93 uIoCnXMp0.net
作品の話なので作者の出自は関係ねえから
早く示せ

247:名無しさん@1周年
18/01/15 05:04:55.41 DqOEssIZ0.net
やっぱりこの出題はおかしい。ムーミン谷という選択肢がないから間違いようがないとかそういう問題じゃない。

248:名無しさん@1周年
18/01/15 05:06:02.07 6NZkk+HQ0.net
数学の問題なら良問題
識別率も計算させてな

249:名無しさん@1周年
18/01/15 05:06:17.62 tX235HYm0.net
日本人の学力低下が良くわかった
教える先生たちがかわいそうだわ

250:名無しさん@1周年
18/01/15 05:07:27.51 A+aUNHdl0.net
トトロノモリハドコ、と聞かれてもすごく困るだろう。

251:名無しさん@1周年
18/01/15 05:08:15.32 dr9A+5qC0.net
>>186
受験生にとってはほぼ未見の資料だが、言語の知識がないことが前提で解けるような仕組みになっている
教科書の知識そのままだと
北方ゲルマン族の中にフィンランド(フィン族)だけ異系統の言語民族となっているから
それをヒントにする
「いくらですか」に相当するスウェーデン語の例文提示
同じ意味の(A)と(B)の言語を提示しているが、
スウェーデン語に似てる方がノルウェー語・似てない方がフィンランド語と判断するという解き方

252:名無しさん@1周年
18/01/15 05:08:39.86 jUvhGDcb0.net
夏目漱石の出身地をこたえよ
・ポルトガル ・モンゴル ・ロシア
くらいの頭のおかしい問題
思考力で答えを導くことはできません

253:名無しさん@1周年
18/01/15 05:09:51.34 LxXDaFLp0.net
>>245
記述式の問題や選択肢に「該当国なし」とかがあったらひどい問題だが、そうじゃないからなあ

254:名無しさん@1周年
18/01/15 05:10:31.75 dr9A+5qC0.net
>>178
ヨシエさん「花井先生、わたい、どうしましょう」
花井のおっさん+チエ「テツのせいにしとけばええねん」

255:名無しさん@1周年
18/01/15 05:10:40.58 s/sM8vE/0.net
設問者の勝手な思い込みで地理の知識でもない古いアニメ挙げられて
設問者の思い描くような解答を導き出せなかったとしてもそれは設問者が悪い
これは設問が悪いですねと判断できた学生が居たとしたらそいつは優秀

256:名無しさん@1周年
18/01/15 05:10:47.75 FjiimC4x0.net
ムーミン谷はどう考えてもスエーデンかノルウェーだからなぁ

ゲーム・オブ・スローンがどこの国だとか言い出したら
日本人は日本舞台の小説しか書けないって話になるな

257:名無しさん@1周年
18/01/15 05:10:54.90 jUvhGDcb0.net
>>251
事実とは異なるのだから関係ない
関西弁を喋ってるから出身地は大阪に違いないくらいの暴論
それは正答と何も関係がない

258:名無しさん@1周年
18/01/15 05:11:08.78 8/Vt1nfL0.net
問題を原作者の出生地にしておけば良かったのに。

259:名無しさん@1周年
18/01/15 05:11:22.57 Fu31zeZy0.net
そういやムーミン谷だったな。

260:名無しさん@1周年
18/01/15 05:11:55.64 g37iQbQ+0.net
大学入試センター試験 というのが更にアホすぎる
どっかの地方の一学校がトチ狂ったのなら、まだしも
嘘問題なのは論外だが、
それ以前に無意味なアニメマニア向けカルト問題を
出す時点であほや
チェックはいるんだろうけど
そろいもそろってアホだったんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2347日前に更新/234 KB
担当:undef