【福岡】女性弁護士も ..
[2ch|▼Menu]
73:名無しさん@1周年
18/01/15 14:14:34.19 T31QAggu0.net
司法書士ぼったくりすぎだろ
免許剥奪しろ

74:名無しさん@1周年
18/01/15 15:27:47.28 LOOzVU2Q0.net
弁護士は司法書士を見下し
司法書士は行政書士を見下し
行政書士は宅建を見下し
宅建は見下す相手がいない
でも実は結構仲がいい

75:名無しさん@1周年
18/01/15 15:32:56.83 NG2kCGTo0.net
>>73
弁護士は司法書士が必要だし、司法書士は弁護士とつながる必要がある
行政書士は仕事上それほど関係ない
宅建はそもそも資格としての性質が違うという感じ

76:名無しさん@1周年
18/01/15 18:58:29.94 KGXp2g9c0.net
>>58
過払い金が140万円なのに倍額で和解できるのは、別に司法書士が凄腕だからじゃないと思う 遅延損害金とかあるからだろ? 依頼者が得したように思うのは間違っている

77:名無しさん@1周年
18/01/15 19:01:28.66 KGXp2g9c0.net
あ、ちがうな そもそも「140万円超」と書いてあるんだ 「140万円」じゃないな

78:名無しさん@1周年
18/01/16 10:51:22.68 H55rlxQh0.net
>>76
司法書士は、訴額が140万円までの訴訟、簡裁での訴訟しか代理人になれないのよ
だから、140万円を超えたら弁護士の仕事になる

79:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

576日前に更新/16 KB
担当:undef