【調査】人気犬種・猫 ..
[2ch|▼Menu]
896:名無しさん@1周年
18/01/15 17:59:39.76 WfP9njLf0.net
>>852
震えるし、活動的じゃなくなるんだよ。
この時期散歩も嫌がるし、室内でも毛布の上から離れないし、
朝は布団から出ないし犬のくせに膝の上で寝たがる。
が、服を着せた途端に散歩に出掛けたがるんよ。
もっと毛を伸ばしたほうがいいのかな。

897:名無しさん@1周年
18/01/15 18:00:31.58 2Sf4e4Bd0.net
小犬のうちは柴犬が一番かわいいと思うぞ。

898:名無しさん@1周年
18/01/15 18:02:24.03 WfP9njLf0.net
>>869
えっ
いやそれは無いと思う。
残念ながら。

899:名無しさん@1周年
18/01/15 18:04:22.91 GSJHdd4T0.net
>>867
風呂に飛び込んでくる猫とか、ちょっと他にないよね
ウチのアメリカンカールも流水は好きで、キッチンとか飛び乗ってくるのだけど、やはり自分が濡れるのはイヤがる

900:名無しさん@1周年
18/01/15 18:04:45.69 jpGkj3hQ0.net
トイプーなんだけどもともと超寒がりだったんだが
最近散歩すら全力で嫌がるようになってきた(外に出た瞬間引き返す)
で、ストーブに20センチしか離れずいつもへばりついてる
早く暖かくならないかな

901:名無しさん@1周年
18/01/15 18:06:33.64 tesGYG1H0.net
>>874
ベンガルは濡れるの嫌がらないそうだけど。

902:名無しさん@1周年
18/01/15 18:18:15.20 45Ge6MBx0.net
>>862
はぁ?じゃねーよ
猫と違って大きさも外見も違うのだから血統犬種で選ぶのは当たり前だ
あと残念ながらうちの犬は中型犬で小型犬には興味が無い
ブリーダーでもない
しかし、この思い込みと決めつけは典型的なペット偽善者だな
>>867
猫のブランドはOKというダブルスタンダードがほほえましい

903:名無しさん@1周年
18/01/15 18:19:32.97 Te0xRF9j0.net
>>832
いいこと言うなぁ

904:名無しさん@1周年
18/01/15 18:22:37.53 7jcI5xtD0.net
俺的にはトイプーは飼いたくない犬種の上位だったが、縁があって里親になったらメロメロになった
毛の手入れは少し気を使うが、びっくりする位臭くないし毛も抜けいない、変なカットにしなければ普通に可愛い
まあトイプーっていってもうちのは8kgあってそこいらの柴犬よりデカいんだけどねw

905:名無しさん@1周年
18/01/15 18:25:07.77 KOzvO0tm0.net
>>877
ペットを買うなんてけしからん、保健所で引き取れって奴は、
金は払いたくないが俺に犬をよこせ、発想の奴。
そんな奴が犬を飼っても、どうせタダみたいな飼い方しかできない。
そういう奴に、ペットショップよりも高い引取料を払ってでも
保護犬を飼いますか? って聞くと、たいていは言葉を濁すぞw 

906:名無しさん@1周年
18/01/15 18:26:36.25 45Ge6MBx0.net
>>880
くだらね
まずは猫の殺処分数が犬の2倍いるところからなんとかしろよ?
猫はただでもらえるから2倍の数が殺されているぞ?
そんなにタダが偉いのか?

907:名無しさん@1周年
18/01/15 18:26:39.24 Te0xRF9j0.net
>>879
プードルの原形を既にご存知と思う。
でかいんだよね。

908:名無しさん@1周年
18/01/15 18:27:35.24 45Ge6MBx0.net
>>880
ああ、すまない、レス内容間違えた
無視してくれ

909:名無しさん@1周年
18/01/15 18:28:29.76 GSJHdd4T0.net
猫は十数年付き合う事になるのだから良く吟味するのは当然の事
人間なら合わなけりゃ異動希望出したり離婚したりすれば済むけどペットはそうもいかん
ハムスターとかなら懐かなかった子でも最期まで看取ってやれるがね

あと愛護団体と関わり合いになるのは真っ平ゴメン

910:名無しさん@1周年
18/01/15 18:29:40.53 KOzvO0tm0.net
マジな話、保護個体を引き取って飼おうって考えは尊いと思う。
ただ、保護個体を飼うのは難しいことが多いからな。
そこまで覚悟し、飼養経験や知識、さらには「金」がある奴しか
飼ってはならない。
世の中、保護個体の引取りを安易に勧め、
それで他人を見下そうとする奴が多すぎるんだよ。
朝鮮人じゃあるまいし、そういうマウンティングは害悪。

911:名無しさん@1周年
18/01/15 18:30:05.91 GSJHdd4T0.net
>>882
スタンダードはシベリアンハスキー並みのサイズだな

912:名無しさん@1周年
18/01/15 18:31:36.14 45Ge6MBx0.net
>>885
100%同意する

913:名無しさん@1周年
18/01/15 18:33:43.84 KOzvO0tm0.net
>>883
おk、分かってるよ。
猫の場合、地域猫の飼養が「いいことである」という、
エセ人道主義みたいな奴がいちばん害悪。声が大きいからな。
地域猫は「自分は責任を取りたくないが、可愛がりたいときだけ可愛がりたい」
「エサを与える素晴らしい自分に酔いたい」だけの奴。
地域猫について、まともな活動してる人は、
繁殖抑制により自然減を狙ってるからな。
そのためにかなりの金を出している。

914:名無しさん@1周年
18/01/15 18:34:45.18 BmhUxRHj0.net
>>21
うわっ 自分で書いたのかとオモタ。
同じような趣味の人、いるんだな。
そこにポメラニアンも好みの側に入れてくれたら完璧。

915:名無しさん@1周年
18/01/15 18:37:20.93 0BI8uv5d0.net
>>814
じいちゃんの犬が云々とかいうコピペ思い出すw

916:名無しさん@1周年
18/01/15 18:39:21.15 Rlivh3Ob0.net
>>1
うちはシェパードとアメショー

917:名無しさん@1周年
18/01/15 18:41:02.16 7jcI5xtD0.net
>>882
トイプーは先祖返りして大きくなる子が結構いるから、里子に出されるのも多いんだよね
大きい方が体も丈夫だし性格も穏やかなんだけどね

918:名無しさん@1周年
18/01/15 18:42:22.31 DYOB1LFv0.net
>>885
同意
保護された犬や猫はそれまで辛い目に遭っていることが多いから
ぶっちゃけひねくれている仔が多い
その上、栄養状態が悪く骨粗鬆症ぽく骨折しやすかったり
内蔵機能が弱ってたりで頻繁に病院行く必要のある仔も少なくない
安易に初心者が手を出せるレベルじゃないよね

919:名無しさん@1周年
18/01/15 18:48:32.03 0BI8uv5d0.net
>>893
小さい頃荒んだ生活してたら、そりゃ性格も悪くなるよなw
恵まれた環境になって落ち着く子も居るだろうけど

920:名無しさん@1周年
18/01/15 18:49:47.68 5RFthnio0.net
オレが雑種と言ってたのは混血猫じゃなくて日本猫だったのか

921:名無しさん@1周年
18/01/15 18:52:26.66 GSJHdd4T0.net
>>895
日本猫なら尻尾に独特の特徴がある

922:名無しさん@1周年
18/01/15 18:55:27.24 U8594tpy0.net
愛玩動物なんて所詮人間のエゴの象徴みたいなもんなんだから倫理なんて求めるな
人間の都合で増やして勝手に殺していいんだよ

923:名無しさん@1周年
18/01/15 18:56:24.84 K0swX74s0.net
猫は雑種が一位かー
日本もまだまだ良い国だね

924:名無しさん@1周年
18/01/15 18:58:11.30 U8594tpy0.net
>>898
哀れな保護猫を飼ってる私って素敵
反吐が出るな

925:名無しさん@1周年
18/01/15 19:00:39.28 K0swX74s0.net
>>899
見えない敵と戦ってんなw
メシ食って落ち着けよ

926:名無しさん@1周年
18/01/15 19:01:49.55 Mp4SHgX80.net
ビーグルはかわいいけどうるさいし大食らいでワガママ

927:名無しさん@1周年
18/01/15 19:03:44.30 T0eWAjtd0.net
今まで十数匹里親探しをしたけど、
それは目の前で死にそうになってるから保護しただけで・・
全ての野良猫を保護なんてできない。
あと、血統書付きの猫を買うのは良いことだと思うぞ。
それぞれ、品種によって個性があるから飼いやすいし・・

928:名無しさん@1周年
18/01/15 19:08:47.74 VCuIwIAM0.net
>>897
えー、やだよ…

929:名無しさん@1周年
18/01/15 19:13:35.31 zO5m42jt0.net
雑種じゃないんだな最近は

930:名無しさん@1周年
18/01/15 19:14:30.41 xDqbHhRw0.net
>>896
鍵しっぽなら日本猫でいいだろ

931:名無しさん@1周年
18/01/15 19:19:32.75 4g5Cjyhv0.net
ブリーダーからスコティッシュ買ったけど凄い懐


932:いて可愛いよ でも次また飼うとしたら里親募集してるような猫飼おうと思う



933:名無しさん@1周年
18/01/15 19:20:16.79 Te0xRF9j0.net
>>880
ペットショップが在るのは日本だけなのかな?
犬猫その他動物を買う事を是としない人は多い。
けれど大事なのは買ってからの飼い方と接し方でしょう。
フィギュアスケート五輪選手だった荒川静香はMダックスを飼っている。
ペットショップで購入したのだが、後に白内障が発症した。
彼女は動物病院に駆け込む前に購入店にアドバイスを求めた。
すると「なら他の子と交換しましょうか」と応されたそうだ。
酷い話である。
怒った荒川さんはその店舗には二度と行かないと言葉を荒らげた。
>>832氏は「猫は買うもんじゃない、出会うもんだわ」と言う。
僕はその通りと思った。
でもペットショップに於いても同じ事があるんだよ。

934:名無しさん@1周年
18/01/15 19:26:26.81 f1hajytV0.net
>>62
>捨てられてる黒猫の子がいたらすぐに引き取りたい
近所の動物病院に声をかけておけばいいんでは。
捨て猫を病院に持ってくる子どもたち多いよ。

935:名無しさん@1周年
18/01/15 19:28:19.43 aczkLbPX0.net
うちは雑種と血統書付き両方いるけど、気さくなのは雑種だな。かぎしっぽの日本猫。
血統書付きの方はお上品だがおかんにしか懐いてない

936:名無しさん@1周年
18/01/15 19:31:46.32 XZxowSab0.net
>>906
うちもブリーダーから買った。
3年くらい掛けていろんなブリーダーのサイトやブログを読んで信頼できそうなブリーダーを絞って、引き取りたいタイミングで
譲ってもらえる3ヶ月の仔がいるブリーダーに連絡して、まずはキャッテリーの見学。
ブリーダーも面接してからじゃなきゃ商談しない人が多いよね。
で、たまにしかない事らしいが、いい加減そうな客にはハッキリ断ると言ってた。
キャッテリーでは母親と兄弟姉妹が同じ部屋で兄弟姉妹がワチャワチャ遊んでて、全員引き取りたいほど可愛かった。
猫まみれになりたい人にはキャッテリー見学お薦め。
初めてだから確実じゃないけど、ちゃんとしたブリーダーのところで生まれ育った仔はなんとなく育ちが良い感じがする。
良いブリーダーの見分け方の一つに、本業が別にあること。
ブリーダー稼業だけで生活するのはまず無理だとのこと。

937:名無しさん@1周年
18/01/15 19:33:24.87 ZqhNAjz90.net
猫犬による感染症、国内初の死亡例 治療は抗菌薬効く
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

938:名無しさん@1周年
18/01/15 19:39:10.39 tLnTdjha0.net
混血種と日本猫をどう区別してるのかがわからぬ

939:名無しさん@1周年
18/01/15 19:44:42.78 xDqbHhRw0.net
>>912
足の長さとかしっぽとかあるみたいだけどジャパニーズ付けてるだけで所詮は全て外来種だからね
拘る理由がよく分からないわ

940:名無しさん@1周年
18/01/15 19:46:03.72 yxg1JcRd0.net
今まで2匹野良猫飼った。
1匹目は成猫。
人懐っこく、首輪はつけてなかったけど、おそらくどこかで飼われてた猫だと思う。
元の飼い主が現れずそのまま飼って、寿命まで。
2匹目は手のひらサイズの子猫。
怖い思いをしてきたようで人を避けるような子猫だったけど、時間をかけて信頼関係を築き、寿命まで。
最期は食べられず寝たきりだったのに、臨終間際に力


941:Uり絞って起き上がって大きく鳴いてくれた。 あれはお礼だったと思ってる。 どっちもイケメンでいいヤツだった。



942:名無しさん@1周年
18/01/15 20:03:52.11 GhSYVM2b0.net
>>907
自分で直で見たのは
台湾、香港だな。
台湾は結構前だけどカゴに何匹も入れられて可哀想だった。

943:名無しさん@1周年
18/01/15 20:17:52.82 f1hajytV0.net
>>914
最期の1行を読んで胸熱くなった。
うちのオバアチャンネコのことを考えると。

944:名無しさん@1周年
18/01/15 20:22:18.85 e1YdkjMk0.net
>>31
書き込むな。生ゴミ

945:名無しさん@1周年
18/01/15 20:22:30.99 0cAUxXUb0.net
犬好きだが人と比べて寿命が短すぎる 15年もすれば可愛い子犬もヨボヨボの耄碌犬
情が移って死なれるのが本当に辛いから、もう飼わない
今の住まいはマンションだから飼えないけどね

946:名無しさん@1周年
18/01/15 20:47:34.15 yxg1JcRd0.net
>>916
ありがと
平日は朝から夜遅くまで仕事で会えないのがわかってるのか、
土日のどっちかで亡くなったんだよ
最期に粋なことするおじいちゃん猫だった
飼い猫ちゃんが生きてる間にたくさん良くしてあげてね

947:名無しさん@1周年
18/01/15 20:50:10.76 +mS7VFOX0.net
>>907
アメリカにもあるよ

948:名無しさん@1周年
18/01/15 20:51:52.93 BoE9ikTU0.net
たった15年というけど人間だってたった70年
そのうちの15年を共有できりゃ十分だろ
犬と走り回れる心身ともに元気なのは70年のうち40年間くらいなもんだ

949:名無しさん@1周年
18/01/15 21:03:55.77 Gjy5cPIM0.net
ベンガル欲しい

950:名無しさん@1周年
18/01/15 21:06:23.67 kzcZdOO70.net
URLリンク(i.imgur.com)

951:名無しさん@1周年
18/01/15 21:08:04.79 Te0xRF9j0.net
>>914
佐藤優のエッセイを読んでますか?
あの人はそんな猫を6匹だったか飼ってるようで。
藤井厳喜もかなりの愛猫家である。
佐藤氏に関しては発言に懐疑的な処があるけれど、
愛猫家と知ると「ま いいっか」と思ったりね。

952:名無しさん@1周年
18/01/15 21:08:50.03 S42fmsK/0.net
ゴールデンいい奴だよ

953:名無しさん@1周年
18/01/15 21:11:19.35 7RISoPMo0.net
猫の種類見てみたが全然分かんねー

954:名無しさん@1周年
18/01/15 21:40:11.08 /inrjFEu0.net
>>442
雑種がいい だぞ?
雑種意外で可愛いのいると思うか?
アメショーはまだマシだが変な模様だし

955:名無しさん@1周年
18/01/15 22:10:00.65 V3+FS1mX0.net
なんかスコに親でも殺されたような人がいるが
うちもスコの折れ耳がいる(8歳メス三毛長毛)
病気一つせんぞ?
骨瘤もない、ただしスコ座りはみたことないw

956:名無しさん@1周年
18/01/15 22:12:56.01 yxg1JcRd0.net
>>924
読んだことないから読んでみます

ふっくらツヤツヤしてた猫が食べれず動けなくなり、水も横になったままスポイトでチビチビ舐める程度になり、
動くたびに尿(殆ど水?)が流れ、肉が削げてゲッソリした姿は、お世話していて何とも言えないものがあった。
息も絶え絶えなのに、直角になるぐらいに体起こして大声で鳴いて挨拶してから目の前で絶命していった姿は10年以上経っても鮮明な記憶のまま。
愛猫が死ぬのはとても悲しいけど、また飼いたくなる。
次飼う時は2匹出来れば兄弟猫を飼って、仲良く楽しく過ごしてもらえるようにしたい。

957:名無しさん@1周年
18/01/15 22:41:55.62 1varEujI0.net
日本猫と混血猫って別物なん?

958:名無しさん@1周年
18/01/15 22:53


959::38.43 ID:Te0xRF9j0.net



960:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:13.68 wW0uITG80.net
まあこんなもんだろ?

961:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:15.86 sN4jyhOV0.net
白猫か、トラ猫か、三毛猫がいいね。

962:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:10.76 b+y/ksLz0.net
>>907
パピーミールを考えると、ペットショップで買う事は、いくら“出会い”であろうと悪徳業者や命の売買を生業としているヤツらに加担しているとしか言えないぞ。

963:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:48.84 SoXKIqFZ0.net
こういう人気種とかランキング発表して
なんの意味があんの?
ムダに流行作って可哀想な売れ残りとか
捨て犬捨て猫を増やすだけじゃん

964:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:50.20 4xdIQJPT0.net
わんこなら柴
ぬこなら茶虎と決めている

965:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:41.60 HYFR+hWn0.net
>>930
洋猫の混血もいるからね

966:名無しさん@1周年
18/01/15 23:30:56.19 SoXKIqFZ0.net
とりあえずこの意識低すぎのクソ保険会社の商品は買わない

967:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:47.30 kuyeJtYw0.net
どんな毛色でも猫は猫
かわいいんだよ

968:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:16.46 HYFR+hWn0.net
>>938
でもアイペットってペット保険の中では対応いいよ
対応してる獣医多いし人間の保険みたいに窓口での支払いが安くなる

969:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:25.21 ie6S0lo70.net
猫を飼うのは初めてなんだけど、去勢の後、ずっと下痢、軟便なんだけど
どうしてなんだろう?
去勢の前はいつもコロコロのウンチで下痢をしたことは一度もなかったのに…
2週間ほど様子みて、手術した獣医にも行ったけど、原因は不明

970:名無しさん@1周年
18/01/15 23:55:35.45 h5+gI6QH0.net
ストレスかなあ
猫ってストレスにすごく弱い

971:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:29.80 HYFR+hWn0.net
>>941
お医者さんはお薬くれた?
もし貰ってなかったらビオフェルミンSかミヤリサン愛児の粉のを餌に耳かき一杯ぐらいかけて食べさせると
回復する可能性有るよ

972:名無しさん@1周年
18/01/16 00:21:24.01 mHGoGmoc0.net
>>125
悪質ブリーダーは悪魔みたいだよな
地獄に落ちて欲しい

973:名無しさん@1周年
18/01/16 00:36:28.33 qJMwkkrx0.net
>>942>>943
ありがとう
獣医さんで処方されたのは、下痢止めと整腸剤4日分です
効果が出始めた頃には薬がなくなり、元に戻ってしまった
そういう場合、寄生虫かもしれないから検便と言われたんだけど
去勢手術の受け渡しで、やや不手際があったので、獣医変えようか迷ってて、市販薬で様子を見ています。
うちの子の場合、乳酸菌の整腸剤は逆に軟便になってしまったので、
市販の犬猫用の下痢止めを飲ませてるんだけど
飲んでるとまた一定の効果はあるが、やめるとなりまた元に戻ってしまう感じなので
下痢止めを常用するのも良くないだろうし、様子を見て、別な獣医さんに行ってみようと思っています

974:名無しさん@1周年
18/01/16 00:48:23.87 qE0tUkEc0.net
>>945
餌を変えてみるのは?

975:名無しさん@1周年
18/01/16 01:01:57.93 +SX22j+U0.net
黒猫のオッドアイが存在するなら50万までなら出す

976:名無しさん@1周年
18/01/16 01:06:20.37 BrWi3ces0.net
しっぽのきもちってマンが読んでたらもうスコティッシュとか見てらんない

977:名無しさん@1周年
18/01/16 01:13:21.46 qJMwkkrx0.net
>>946
去勢の翌日から下痢が続いてるので、因果関係がはっきりするまで
変えないでおこうと思ったけど、長期になるのであれば、餌も変えてみた方が良いのかもしれませんね
去勢前までは、ロイカナとウエット、チュールだったけれど、今はドライだけにしてるので
チュールを必死でおねだりされるのが辛い

978:名無しさん@1周年
18/01/16 01:16:56.97 NL6/AUXT0.net
>>945
心配だね。
うちは拾ったから寄生虫がいて、下痢気味で大変だった。
子猫だったからか、撃退するのに一ヶ月以上はかかった。
毎週、ウンコ持ってって検査してもらうとかになるから、
あんま遠いとか不便なところはやめといたほうが良いかも。

979:名無しさん@1周年
18/01/16 01:17:33.95 zYxHWSeZ0.net
実家で飼っていたキジトラ、診察券には「ミックス」と書いてあったけど、病院のカルテには「雑種」と書いてあって笑った。

980:名無しさん@1周年
18/01/16 01:19:37.49 vottMbb50.net
雑種ロシアン→黒猫→三毛猫

981:名無しさん@1周年
18/01/16 01:20:13.56 NL6/AUXT0.net
>>949
エサを変えることで下痢になったりもするから、
とりあえず、病院に電話してウンコ持って検査に行くのが先だと思う。

982:名無しさん@1周年
18/01/16 01:23:24.86 pzl2wKul0.net
>>2
ぬこかわいい(*≧з≦)

983:名無しさん@1周年
18/01/16 01:33:24.35 mOx8iThqO.net
>>888
去勢や避妊手術をした後に放す(捨てる)のが良くない。
そのまま保護して次の飼い主を探すなり自分たちが飼うのが当たり前だと思うよ。

984:名無しさん@1周年
18/01/16 01:43:41.58 NL6/AUXT0.net
>>955
あれは本当に意味不明。
エサやらなきゃ、栄養状態が悪いから妊娠もしないし、
仮に出産しても育て上げられないから増えることはない。
手術とか怖い思いさせるんだから、ちゃんとその後も面倒見てやれって思う。

985:名無しさん@1周年
18/01/16 01:58:54.17 JVtyDfQq0.net
うちのトイプー様も下痢で年明け早々三日で7万の医療費かかったわ
来月は内視鏡で10万コース

986:名無しさん@1周年
18/01/16 02:08:06.80 X0Wp8Ny80.net
>>955
そうそう飼い主も見つからないし、もう生まない、繁殖期のケンカもないならマシだと思う。
>>956
本当に妊娠しないなら野良ネコはもっといないのでは?
人間だって戦時中の食料不足の中ボコボコ生むんだから。
生まれた後弱い個体は死ぬし、子育てヘタクソだといっぱい死ぬし
それなりに間引きされるけど。

987:名無しさん@1周年
18/01/16 02:10:59.08 vDHw1HGL0.net
捕まらないノラっているんだよね
そういう子がうちや近所の車庫で赤ちゃん産む
その赤ちゃんを去勢避妊して引き取ったり飼主必死で見つけてるんだけど
又捕まらないノラ姉妹が今年も2月に赤ちゃん産むんだ

988:名無しさん@1周年
18/01/16 03:29:32.01 PTR8cj7h0.net
雪国住みでトイプー飼ってるけど寒がりで暑がりなので冬は室内でも服は着せる
でも冬の散歩は大好きみたいで雪山見つけたら顔から突撃して縦穴掘る
また雪山見つけたら突撃して穴掘る

989:名無しさん@1周年
18/01/16 06:17:37.71 0Rn9rbII0.net
>>36
5歳の女の子じゃ自分で世話できるわけでもないから母親がやることになる
毎日の散歩も今時子供一人じゃ危なくて行けないし

990:名無しさん@1周年
18/01/16 06:34:20.18 +ic8SrW30.net
流行を追うんじゃなくて、できるだけ保護猫、保護犬を育ててほしい
ブランドものとかアクセサリーを身に付けて、自慢する感覚じゃなくて
都合が悪くなって命をすぐに捨てるようなことはやめてほしい

991:名無しさん@1周年
18/01/16 06:35:14


992:.22 ID:8u4Bpt100.net



993:名無しさん@1周年
18/01/16 06:37:41.87 TH2D5g2w0.net
ペット用に大量生産され、役立たずと殺処分されて、ペットフードとなって、初めて役に立つ。

994:名無しさん@1周年
18/01/16 06:42:28.23 zX4NztOM0.net
>>931
>エビがムカデの仲間
えええ…

995:名無しさん@1周年
18/01/16 06:44:44.88 bjzsoWLd0.net
>>962
実際に棄てられるのは雑種ばかりだけどな

996:名無しさん@1周年
18/01/16 06:48:28.51 zX4NztOM0.net
>>947
黒猫 オッドアイ で検索すれば普通に画像が出てくる
でも多分飼い主は50万じゃ手放さないと思う

997:名無しさん@1周年
18/01/16 06:51:25.83 PFpmjvZf0.net
>>8
雑種言われたらイラっとくるな
ミックスって言えや!
我が家のダップーメチャかわいいよ

998:名無しさん@1周年
18/01/16 06:52:12.34 HrJrRQ3o0.net
売るのがOKなら中古で売却するのも認めろ

999:名無しさん@1周年
18/01/16 06:52:29.25 mOx8iThqO.net
>>958
愛護団体が飼育放棄だよ?リリースとか言って誤魔化しているけど。
一般人が捨てる以上にずーっと悪質だと思う。

1000:名無しさん@1周年
18/01/16 06:54:14.67 HrJrRQ3o0.net
>>968
雑種だろw

1001:名無しさん@1周年
18/01/16 06:55:31.21 P5jcye580.net
猫好きだとめちゃくちゃ拾って来るよね
知り合いに猫拾ったり引き取ったりで猫屋敷になってる家あるけど家綺麗で尊敬する
拾うよりも引き取りの方が虐待されたりしててなつきにくい子多いのよね
それを世話出来るのほんと尊敬する来客あると超速で隠れて絶対姿見せないのにそいつにはベタベタなの
店で買うならアメショ人気だと思ってたけど今は違うのね

1002:名無しさん@1周年
18/01/16 07:03:59.24 mxryea0o0.net
ミスターマックスでもうちょっと大きめのアメショーが
268,000➡60,000で売られてた
ブリーダーとかこの手の連中消えて無くなんないかな
それとブームとかブランドに踊らされるクソ日本人

1003:名無しさん@1周年
18/01/16 07:12:38.38 8I1ZphZ20.net
ここでは嫌われてるがチワワ好き
いいブリーダー選んでしつけ頑張れば永遠の子犬状態
飼い主への愛情は半端ない
高い所が好きで飛び降りて危なくてソファ買い換えたが

1004:名無しさん@1周年
18/01/16 07:48:44.80 tOBmzwUc0.net
先代猫を亡くした時はもう猫は飼えないかも、と
思ったけど
お隣さんから捨て猫なんだけど飼わない?ともちかけられた。
迷ったけど これは縁かなあと
思って仔猫を二匹ひきとった。
最初は一匹のつもりだったけど二匹ひきとって良かったと
思う。
目が小さめで面白い顔してるが
二匹とも ものすごく可愛い
長生きしてくれ…

1005:名無しさん@1周年
18/01/16 07:50:22.11 IxPvh6Lr0.net
子供にせがまれて黒いトイプー♂去勢済みを飼ってるが凄い賢くて活発で陽気で人懐っこいんだよ
家族が明るくなる
おばちゃんに抱かれて済ましてるイメージだったから意外だったわ
子供落ち込んだり泣いたり心配そうに寄り添ったりしてるし
以前はペット溺愛してる人に偏見あったが飼ってみないとわからんもんだね

1006:名無しさん@1周年
18/01/16 08:54:47.47 fzl7Zzmu0.net
こんなもんだろうね。

1007:名無しさん@1周年
18/01/16 09:37:55.25 fzl7Zzmu0.net
オイラは犬派

1008:名無しさん@1周年
18/01/16 10:06:43.68 SuxPJaY80.net
上の方でダックスの話が出てたから書く。
テレビで観た有名人がダップルのダックスで難聴か盲目か障害がある犬を飼っていた。ショップの店員がこの子も同じ犬なのにという事を言っていたらしい。
いい加減


1009:ネ交配しといてよく言うなと思った。



1010:名無しさん@1周年
18/01/16 10:07:29.52 QkngiUek0.net
混血っても親が何なのかわからん「雑種」ではなく、親が固定種同士のヤツでしょ?

1011:名無しさん@1周年
18/01/16 10:29:41.66 8VfK9JkV0.net
猫は何でも可愛い
ロシアンブルーは美人タイプ

1012:名無しさん@1周年
18/01/16 10:32:55.27 Rt6lCi9P0.net
>>216
医療にお金費やせるならそれで行けるね

1013:名無しさん@1周年
18/01/16 10:38:29.37 aUhUKgPK0.net
マンチカンって血統書付の雑種だよな

1014:名無しさん@1周年
18/01/16 10:46:22.84 Rt6lCi9P0.net
>>201
トリミングショップやみたいに超小型犬がメインの店では中型に振り分けてるところもあるけど、
血統書関連では、JKCでも日本犬保存会でも小型犬として分類されてるね
リンク貼ろうとしたけどngワードらしいからググってくだしあ

JKCの柴の項目より↓
>一般外貌
>小型でよく均整がとれており、骨格がしっかりとして、筋肉がよく発達している。
日本犬保存会の柴犬の項目より↓
>柴犬は、日本犬の中で随一の小型犬種です。

1015:名無しさん@1周年
18/01/16 10:47:59.90 Rt6lCi9P0.net
>>968
純血同士の雑種可愛いやん

1016:名無しさん@1周年
18/01/16 10:54:14.54 c5wuXkEw0.net
>>854
うちもだ
糖尿があるのと、最近目が若干にごってるのが気になる
上の牙も1本抜けたし
性格は本当におおらかで甘えん坊でちょっとどんくさくて可愛い
猫なのに犬みたいにペロペロ舐めてくれる子だからたまらんよ

1017:名無しさん@1周年
18/01/16 11:09:17.38 DpzT3eqU0.net
うちの狆は五キロくらいだけどね。
柴の半分くらいじゃないかな。

1018:名無しさん@1周年
18/01/16 11:30:27.87 RYblJbFb0.net
>>962
何か勘違いしているようだが、保護猫・犬を選ぶということは
その分、ペットショップやブリーダーの犬はあぶれる
同じことだよ

1019:名無しさん@1周年
18/01/16 12:10:16.70 Jq3usCQ30.net
>>984
くだしあて15年ぶりくらいに見たな

1020:名無しさん@1周年
18/01/16 12:21:33.96 JbFCeE/o0.net
>>988
同じじゃないよ。その一定期間はショップの子があぶれるけど、売れなくてお金にならなくなれば命の売買を生業にする悪徳ブリーダーは廃業するよ。
しかし、悪徳愛護団体(個人?)もいるから早く取り締まれる法律を望む。

1021:名無しさん@1周年
18/01/16 12:22:35.64 oRueCCal0.net
シーズはまじでやめとけ
成長に従って、病気のオンパレード
・皮膚疾患
・結石
・心臓弁膜症
・てんかん
・子宮蓄膿
・眼球トラブル
・内耳・外耳炎・・・枚挙にいとまなし
飼ってる俺が言う。
被毛の手入れも併せ
きちんと面倒見られる人以外飼っちゃだめ
かわいさだけで選んではいけない

1022:名無しさん@1周年
18/01/16 12:58:41.26 I1vjGpm80.net
うちのビーグルは俺のソウル・メイト。

1023:名無しさん@1周年
18/01/16 12:59:49.56 tPWZYInY0.net
ブリーダーから買うなら、他に本業を持って生計を立てている人からかなあ
ブリーダー業で稼ごうとしてない人

1024:名無しさん@1周年
18/01/16 13:05:01.20 E7eZuABa0.net
にゃごどん

1025:名無しさん@1周年
18/01/16 13:05:39.02 sOoq+/IP0.net
まあこんなもんでしょ?

1026:名無しさん@1周年
18/01/16 13:05:49.10 I1vjGpm80.net
>>993
副業の人のが、片手間で「儲けよう」という気が満々ではないか?
うちの子は、ブリーダーから入手したけど、健康だし温厚だし、
病気にかかったことないし、申し分ない。
その子と死に別れたら、今後、そんなに良い犬を飼うことはできない
だろうといつも思ってる。
しっかりしたブリーダーは、ちゃんとしてる。
逆に、猫の


1027:uリーダーに行ってみたことがあるが、虚弱な猫ばかりで 十数匹いる中で脚を折ってるのが3匹、2階から飛び出たからだと。 そういうブリーダーはダメダメ。



1028:名無しさん@1周年
18/01/16 13:06:12.73 45bvKhUt0.net
人気犬種混血ってなんやねん

1029:名無しさん@1周年
18/01/16 13:20:59.47 sOoq+/IP0.net
次スレある?

1030:名無しさん@1周年
18/01/16 13:22:10.63 sOoq+/IP0.net
1000ならrain記者死ね!

1031:名無しさん@1周年
18/01/16 13:23:11.75 sOoq+/IP0.net
さようなら。

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 12時間 39分 40秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1446日前に更新/244 KB
担当:undef