【大学入試】センター ..
[2ch|▼Menu]
203:名無しさん@1周年
18/01/13 19:32:31.34 +jp62Pz60.net
センター試験に出る位だからアニメ業界に携わった人はOB、OG共にみんなリア充で幸せに違いない!
・・・orz

204:名無しさん@1周年
18/01/13 19:32:32.88 pecnEnvf0.net
絵にクリスマスツリー入れるとか優しすぎるやん

205:名無しさん@1周年
18/01/13 19:32:32.89 /m51jREX0.net
細川ふみえか、懐かしいな。今どうしてるんだろう?

206:名無しさん@1周年
18/01/13 19:32:46.96 Q6SEYgx60.net
>>57
それな。
もっともビッケでノルウェーと反応するのは親世代だろうけど。

207:名無しさん@1周年
18/01/13 19:32:52.05 dY+WRycS0.net
そんなことより次の日のこと考えろ
そして条件は同じだ
お前が本当にわからないと思えば周りも同じくわからないだろう
差をつけて勝たなければ入学は不可能
おわかり?
言い訳を探して生きていくのかい?

208:名無しさん@1周年
18/01/13 19:32:55.75 BRp7Ggdm0.net
色々と言いたいことはあるかもしれんが
一問くらい捨て問題あるだろ
気にすんなよ

209:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:13.23 Yb8bbTfD0.net
>>188
「教科書に載ってないことを出題するのはダメ」と主張してる
バカは、そういう教養が圧倒的に欠如した連中だけど、悲しいかな
そういうバカのほうが多数派。

210:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:21.58 intzpvNS0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
いい加減、記憶型試験の阿呆らしさに気づけ

211:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:23.31 l2Ao0hoy0.net
何故伸びてる?
ムーミンか?
ムーミンだからか?

212:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:28.05 U5nG8DA20.net
ガチギレで凸してるアホを標準扱いしてるからこんなんなる
ほとんどの受験生はキレて


213:ネいやろ



214:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:35.37 NFUoGWAQ0.net
地理としてどうなのよ
って問題だなw

215:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:41.17 5PtiLrlH0.net
これ間違えたのは、多分勘で選んだんじゃないか?

216:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:48.81 u6E0MTGX0.net
俺も流石にムーミンがどこかなんて知らなかったけどノルウェーとフィンランドの2択でバイキングが出てるなら高校生くらいの一般常識で考えてノルウェーがバイキングって判断できるから特に難しくはないのでは?

217:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:54.38 HqPY6jpu0.net
>>199
やっぱ、あれが原作的な元なんかもしれんな 意外と 

218:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:55.08 +EBpLf+n0.net
ムーミンパパは事あるごとに、ラッパ銃を持ち出す危険人物?危険妖精かw

219:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:55.90 KwX4/A+E0.net
近代の国境で1000年前を問う出題がアホすぎる
当然バイキングはフィンランドにもいたし、ムーミンはフィンランド語で書かれていない

220:名無しさん@1周年
18/01/13 19:33:57.13 uBqKE8N00.net
>>203
ビッケはデンマークw

221:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:02.84 3/vDvDmW0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2178
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

222:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:04.28 Z9meCPMk0.net
早慶生の4割強が「AO・推薦」となるワケ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

223:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:11.43 Qh3KNw0b0.net
>>1
センター試験が人種差別の問題を出題
ムーミンは電通が運営してるから金もらって出題したかな

224:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:15.66 VQC82dpX0.net
>>198
>>175

225:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:15.89 lujeIZNo0.net
ノルウェーで地理といえばフィヨルドくらいしか思い付かない
地理というか文化問題か?人口・産業・文化も地理本を見ると取り上げられてるけど、最近はメディアの問題も出るのか…

226:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:17.74 MUt1FzdA0.net
もうセンターいらんやろ
馬鹿しかいないんだからふるいに掛ける必要性がない
センターやめーや

227:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:20.76 OwTpu8Da0.net
>>98
バルト三国も歴史的に領有者がコロコロ変わるからなあ
ドイツ騎士団だったり、ポーランドだったり、そこにスウェーデンやデンマークが介入しようとしたり
最終的にはロシアに編入されたけど、相変わらず住民はドイツ系が多いのかな
それとも第二次大戦後は西方に追放されたんだっけな
うちらが子供だった頃はベラルーシなんて白ロシアって読んでたしなあ

228:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:23.08 Jgdtr/4j0.net
>>196
そうは言うが、日本史なんか「ゴッドハンド」一人でひっくり返っちゃったんだから、
細かいことなんか気にしないのが吉。

229:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:23.61 UoaMRSI00.net
フィン人はフィンランドでも少数派だからな
スウェーデン人が主体。国名がフィン人の国ってだけ

230:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:24.51 7PqNKMJt0.net
>>205
私大が出すのは自由かも知れないが、入試センターが出して良い問題ではない。

231:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:25.39 RaCENcRd0.net
>>1
センターはマークシートなんだし、90%は取るのが勉強してたら当たり前
問題は二次だぞ?

232:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:27.30 SWTj4RV40.net
>>40
スウェーデンだぞ

233:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:30.80 Op1A79+O0.net
>>205
これ正解できないようでは他もダメだろ

234:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:31.88 3NZdVq5a0.net
そもそも似たようなアニメなんて沢山あるのに舞台が何処の国とかわかんのか

235:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:34.59 YsEjM9Or0.net
その内、「はがない」「おれいも」「パパ聞き」のネタからも出題されるかも
その前に「ハルヒ」も忘れちゃいけない
更に進んで、「スクイズ」とかも国語辺りで素材として使われるかもw

236:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:36.65 Tid/qtto0.net
>>206
狭くて間違った「教養」で計られる受験生が可哀想だな。

237:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:38.16 tD6qR6/2O.net
>>185
いません
じゃあアメリカはバイキングの国か?
イギリスは?カナリア諸島は?
違うだーろー!

238:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:38.56 7znSXo7R0.net
    ∩_∩     
  / \ /\   
 |  (^)=(^) |    
 |  ●_●  | 
/ //   ///ヽ 
| 〃 ------ ヾ |  
\__二__ノ
br>

    ∩_∩     
  / 一 ー\   
 |  (・)=(・) | 
 |  ●_●  |  
/        ヽ 
|     ○    | 
\__二__ノ
br>

239:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:51.21 RaCENcRd0.net
>>156
>>226
中卒みたい

240:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:58.48 kLGdSQ0y0.net
ムーミンがフィンランドは間違いないだろ?
じゃあバイキングとノルウェーはセットじゃん
君たちなんの議論してるの?

241:名無しさん@1周年
18/01/13 19:34:59.56 MvqR34Jq0.net
あさきゆめみしで内容知ってる奴が有利だった共通一次
最後の国語…

242:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:02.60 cWVlZOE90.net
>>5
そもそも原作者が兄弟ケンカしたとき
悔し紛れに柱に落書きしたのが元

243:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:06.53 YfSgyeXs0.net
フィンランド語やハンガリー語はウラル語系で別系統だがな
あとバスク語は全く系統不明

244:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:10.83 499/cCU30.net
>>175
それ言い出すとフィンランドも含まれちゃうやん

245:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:12.87 NVvgQNxb0.net
小さなバイキングビッケは進撃の巨人みたいに襲ってくるフィンランド側の立場のアニメじゃないって知識がないと解けないな
タイトルにあるバイキングは主人公側じゃなくて敵キャラかも知れないし

246:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:21.17 G/Li8TMv0.net
>>21
シュールなムーミンワロタ

247:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:27.98 KwX4/A+E0.net
>>233
いましたよ
【9月28日 AFP】フィンランド南部の墓地遺跡で、約1000年前のバイキング時代の剣が発見された。フィンランド放送協会(YLE)が27日伝えた。首都ヘルシンキ(Helsinki)の国立博物館で来年、一般向けに展示される予定だ。
 発見についてはフィンランド国家考古学委員会が26日に発表した。YLEの報道によると剣は今年春、ヘルシンキの北約100キロにあるロッピヤリビ(Loppijarvi)湖付近で、男性が金属探知機を使って見つけた。保存状態は良好だという。

248:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:30.80 7xxWB+jS0.net
>>194
>>21に実際の問題がある。スゥエーデン語とノルウェー語が
同じゲルマン語族であることを知っていれば、どちらが
ノルウェー語かは推論できる。

249:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:31.50 cQMOgIkt0.net
ねえ、ムン・ジェイン こっち向いて ♪

250:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:33.64 U5VSmV+M0.net
>>1
ニルスとビッケ(バイキング)から消去法でも正解出せるので、甘えすぎだ。
バイキングでノルウェーではなく、フィンランドを選んでいる時点で、お話にならん。

251:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:39.60 YsEjM9Or0.net
「コナン」、「金田一」のトリックとかもネタにされそうw

252:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:43.2


253:0 ID:KXp52Q3f0.net



254:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:55.65 zYF0PeLA0.net
>>1
完璧主義のガリ勉くんが怒ってそうだな

255:名無しさん@1周年
18/01/13 19:35:59.10 4usp5hOU0.net
>>188
そうゆう問題はもっと増やすべきだな
勉強ができるだけのバカを増やさない為にもな

256:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:00.37 IIRzz68Z0.net
フィンランドだけアジアからの血が入ってるんだっけな だから言葉も北欧三国とは違う

257:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:24.08 fYZmrM2E0.net
>>38
フィンランド人が人見知りなのってアジア系だから?
でも碧眼金髪って羨ましいわ

258:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:24.22 Qh3KNw0b0.net
>>208
電通が仕掛けた宣伝だからね、ムーミンは
賄賂受け取ったかな
ムーミンより人種差別のほうが気にはなる

259:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:33.35 COr1dKSP0.net
初めのムーミンアニメ見てたのって
50前後の人達でしょ、質問作った人が自分の感覚で作った感じかね

260:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:33.37 OwTpu8Da0.net
>>143
デンマークってのはアンデルセンだっけ
昔話のメッカなイメージだな

261:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:35.08 QEpFa7az0.net
砂付近

262:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:36.92 BRp7Ggdm0.net
>>237
あさきゆめみし国語の先生が読めって言うから全部読んだけど
源氏物語出なかった
古文の勉強には氷室冴子も結構役立った

263:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:43.55 RaCENcRd0.net
センターは免許書センターの試験と同じようなもんだぞ?
なんでか低学歴とか高卒には難問題扱いされてるけどさ

264:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:44.07 cwvrYMVY0.net
ムー民のふるさとは日本でしょうに

265:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:46.61 3/vDvDmW0.net
むしろノルウェーもフィンランドもスゥエーデンも合併してしまえよと(´・ω・`)

266:名無しさん@1周年
18/01/13 19:36:54.54 8u5nt7al0.net
>>243
剣があったからバイキングがいたってそれもどうなん

267:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:00.64 tD6qR6/2O.net
>>210
北欧の言語と民族(とちょっと文学)だろ
地理だよ
というかこれだけ問題文で情報が与えられてたら
小学生でも解けるぞ
間違った奴ってほんとに頭に何が入ってるんだよ

268:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:02.90 499/cCU30.net
>>251
だからおれはライコネンそっくりなんか

269:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:10.62 7PqNKMJt0.net
>>235
センターは総合で9割ぐらい取ったよ。
社会は世界史選択だけど。

270:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:29.92 uBqKE8N00.net
>>236
ムーミンがフィンランドは間違い
作者がフインランド人ってだけ

271:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:34.64 GJpinIs/0.net
バイキング=小峠=ハゲ
これは間違いない(´・ω・`)

272:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:37.72 WaLfXXvQ0.net
ムーミンの声優を当てる問題じゃないのか。

273:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:41.68 pAfaV8aD0.net
バイキングはデーン人ってイメージだけどな

274:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:46.51 o+n9rSuD0.net
フィンランドといえばシモ・ヘイへイだろ

275:名無しさん@1周年
18/01/13 19:37:48.74 0pHjE50x0.net
>>243
バイキング時代の剣=バイキングが振り回してた剣 でもなきゃ
フィンランド人がバイキングだった証拠にもならんと思うんだが

276:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:08.65 uBqKE8N00.net
じゃあアルプスの少女ハイジの舞台は日本なのかよ

277:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:11.91 RaCENcRd0.net
>>69
>>156
>>264
中卒なんだね可哀想に

278:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:12.43 52XDkNV20.net
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、   ( )
  <_______フ   )
    从 *`∀´>  〜
     /゙゙゙lll`y─┛  ホラフキン nida
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_

279:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:13.75 yn+tB0lP0.net
「教科としての地理は地名暗記」と考えているバカが多い。

280:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38


281::20.43 ID:KwX4/A+E0.net



282:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:26.34 LRWuqbig0.net
ノルウェーはトラウトサーモンと鯖と北海石油だな。
北海石油と北海漁業ならデンマーク・イギリスもありうるが。

283:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:32.29 499/cCU30.net
電通が仕掛けた問題ってこと?
無理矢理感凄いもんな

284:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:36.81 CysMbwX9O.net
ヴィンランド・サガってそういやあったな

285:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:39.80 NVvgQNxb0.net
>>246
バイキングメタルやってるバンドはフィンランドに多い
サブカルなんてそんなもん

286:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:43.85 7PqNKMJt0.net
>>244
どういう推論?解法は高校レベルで示せるかな?

287:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:46.22 WaLfXXvQ0.net
聖闘士星矢は日本人だろ

288:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:47.30 qKJsqOA70.net
>>236
黒歴史のフジテレビ版は違うがテレ東版はフィンランドでロケハンしてる。
しかし、太陽が天頂に来て影がなくなる日もある。
あくまでムーミン谷は御伽の国。

289:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:51.96 RaCENcRd0.net
ID:7PqNKMJt0みたいな馬鹿って本当に恥ずかしいよね

290:名無しさん@1周年
18/01/13 19:38:59.73 uBqKE8N00.net
>>270
敵対キャラがバイキングって話だってあるだろ

291:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:00.47 /hf1uAD80.net
フィンランドがバイキングとは全く無関係だったとは受験生は習ってないだろうしな
教養?雑学?そんなものの知識量を測りたいのなら、大学入試センターが地理とは別に相応の科目を作ればいいだけ

292:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:05.09 tD6qR6/2O.net
>>243
じゃあ卑弥呼は中国人なんだな

293:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:07.07 IIRzz68Z0.net
>>263
まさかー
お前のような日本人がいるかっ

294:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:08.18 NVXXfxuS0.net
>>93
ベルばらは日本の漫画が原作だが、
赤毛のアンはカナダの小説、ハイジはスイスの小説な

295:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:15.52 mtCbR3wk0.net
そもそも設問に出たのは
「バイキング」ではなくて「小さなバイキングビッケ」だから
素直にノルウェーなのか、引っ掛けなのかは迷うところではある

296:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:30.14 8u5nt7al0.net
>>274
クイズ解けないやつは覚える事多くて大変だなって思った思い出

297:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:35.16 RaCENcRd0.net
69 名無しさん@1周年 sage 2018/01/13(土) 19:20:57.70 ID:7PqNKMJt0
地理の検定教科書に、
ムーミンがフィンランド出身の作家によって書かれたことと、
バルト3国の言語についての簡単な紹介があることが、出題の条件になるだろう。
もしくは、検定教科書の内容を応用し、何らかの推定をすれば解答が導かれるようになっている必要がある。

中卒ってなんで即自爆とかするのかな

298:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:37.36 SzxT2twy0.net
>>言語は「ヴァ コステル デ(いくらですか?)」「パリヨンコ セ マクサー(いくらですか?)」の2択。
え? どういうこと? フィンランド語とかも地理で習うわけ?

299:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:39.77 pmakF6fDO.net
フィンランド湾は凍結するから外洋に出られなくなるのでバイキングはいないのか

300:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:42.20 U8fktNCr0.net
多分お次は
ハイジとアンネットとロミオが何語しゃべってる何人か?
ってのが出ると予想

301:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:42.47 BRp7Ggdm0.net
まあ入試は運もあるよな
前日TVで見たのが翌日の英語で出たわ
内容知っていたから楽に解けた

302:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:44.34 4usp5hOU0.net
18歳で今年は大学生になるわけだから
学校で習う事以外の教養も、それなりに付けておくべき年齢

303:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:48.65 WaLfXXvQ0.net
ナウシカはインドだろ

304:名無しさん@1周年
18/01/13 19:39:54.52 NVvgQNxb0.net
>>284
だからアニメの内容知らないとだめなんだよな
敵キャラ説を否定する根拠がない

305:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:00.33 q


306:EmIPC8z0.net



307:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:06.23 cblLQSIG0.net
1970年生まれの47歳だが
今の受験生にこんな問題出したんか?w
ニルスの不思議な旅は
NHKのアニメ大好きだったなw

308:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:16.00 uBqKE8N00.net
>>246
ビッケはデンマークだって何度言えばわかるんだお前は

309:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:17.26 3nQtVkcR0.net
地理の知識とは別にムーミンについて知ってないといけないからダメだろ
センターは教科書に載ってる問題出すはずだけど載ってたのか?ムーミン

310:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:18.24 qKJsqOA70.net
>>246
知らなかったんだが、近年はフィンランドもバイキングの起源を主張してるそうだ。
またビッケに出てくる王様はデンマーク王。

311:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:20.31 VKSMY61r0.net
何これ
テレビのクイズ王みたいな問題

312:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:21.11 eWVYZiWH0.net
>>21
これって教科書に載ってんの?

313:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:24.92 qjPelHNv0.net
アタック25の動画問で出ていたムーミンのダンスを思い出す。

314:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:28.87 IIRzz68Z0.net
サンタは出掛ける前とあとにサウナに入るんだろうな

315:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:38.51 lTuY070q0.net
現存するあらゆるバイキングストーリーの舞台はノルウェーである
これさえ知っていれば解ける問題だろ

316:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:43.19 wSWI0sOG0.net
>>263
お前が似てるのは酒癖の悪さだけだろ。

317:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:44.81 /3JY5Z0R0.net
>>1
フィンランドでは銀牙が大ヒットしてるんだぜ!

318:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:53.62 nv5BMuXw0.net
>>269
お前、ゴルゴに狙われるぞw

319:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:54.44 Qh3KNw0b0.net
>>243
どの国が一番古いかで絶賛競争中だからね
んでノルウェー人にバイキング話をすると怒られる

320:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:55.81 +EBpLf+n0.net
>>271
それをいったら、ムーミンはムーミン谷という架空の土地で
妖精たちが楽しく暮らしてる場所だから国を特定するのは無理だぞ。
クマのプーさんの絵本の世界と同じ扱いになるわw

321:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:55.98 499/cCU30.net
>>303
やばいな
全員正解問題だ

322:名無しさん@1周年
18/01/13 19:40:56.03 tljH+VI/0.net
ムーミンもそうだが言語なんて知るかぼけ

323:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:00.93 QZWpoh440.net
アニメ見てなきゃ分からん問題ではないだろ

324:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:04.84 T2hHUDFS0.net
まぁ、スウェーデン国籍のフィンランド人が
書いたんじゃなかっただけマシだったなw

325:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:06.68 yLh2Jnu30.net
>>1
問題そのものがおかしい。こんなこと知ってる奴が優秀だと思えないんだが?
調べりゃすぐ解ることだしね。

326:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:09.96 U8fktNCr0.net
>>297
ギリシャ神話から拝借した名前です

327:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:13.53 6kxSvS810.net
ムーミンって外国の話だったのか
おれは長野県の昔話だと思ってたよ

328:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:14.92 Sa1pzw/m0.net
問題漏洩の観点から試験関係だけは著作権無視して勝手に使っていいんだよな
ムーミン公式もいい迷惑だろうに

329:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:15.56 U5VSmV+M0.net
>>275
どっちにしろスカンジナビア半島じゃないか。
ビッケがフィンランドでないことは明らか。

330:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:17.10 5TxhYEG80.net
まー
白人のX染色体を使ってるが
民族は違うもんな
スゥエーデンは、クロマニヨン人からのY染色体で欧州系
フィンランドは、中華遺伝子の兄弟の中央アジア系
文化風習が違って当然

331:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:17.95 THzKkIwu0.net
試験問題というより
クイズだな
バカが増えるわけだ

332:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:19.16 VQC82dpX0.net
>>248



333:http://www.vicke.ne.jp/



334:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:29.68 /Ms9BJPT0.net
>>302
ムーミンワールド出来ました〜ってニュースでやってたからなぁ

335:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:33.37 0pHjE50x0.net
>>284
侵略された側の話になるならインカ帝国はスペインになるぞ

336:0582751590ピーとなってる間話せば藤井恒次が聞いてる!!
18/01/13 19:41:42.31 XXWB+OCj0.net
藤井恒次と服部直史と森伸介は豊中市岡町駅一帯でテロ事件を起こした!
原田神社放火や岡町駅車大破事件などをやった!
神社放火のはやりはこいつらのせいだ!
ISローンウルフと名乗り凶行をやった!
藤井恒次は顔を松井秀喜風のペイントで隠して偽りだまし続けて25年逃亡者生活している!
出身の大垣南高校で卒業アルバムに顔を隠して偽り松井秀喜風のペイントで写っている!
出身の不破中時代はネプチューンのホリケンに似た現在と変わらない素顔で卒業アルバムは写っている!最近の座間事件の白石に顔が似ている !? 運転免許証のかお写真も松井秀喜の偽った顔で写っている!
森伸介も楊貴妃の美女に変装したりハードゲイのコスチュームで凶行をやった!美女に変装する詐欺師の昏睡強盗の神さんに似てる!大勢の男を手玉に取っている!
二人は顔をペイントで隠して変装して凶行に及ぶためいまだに逮捕されていない!
服部直史は大勢の歯にチップを埋め込み盗聴してあら探しして肉体関係を迫る!しぶとく粘る姿勢が林真須美ににて顔もそっくり!
服部直史 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 0668446480 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 歯にチップを埋め込み盗聴してテロに幇助!
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590 09044348128 大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをやった
森伸介 福井県大野市生まれ札幌獣医 大阪府池田市城山町3−51−113 0727526945 神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすまし病院で看護婦にもなりすました

337:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:44.27 EUSo33zj0.net
>>182
なるほど。
これはよーく知るほど困る問題じゃないの?w
出題者の意図はわかるけどさw
両方のマニアな現地人に聞いたら違うよとか言われそうw

338:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:51.31 uq/iBAyA0.net
8789フィンテックグローバルが、飯能市にムーミンのテーマパークつくってる… 
こりゃひと相場あるぞ!

339:!ninja
18/01/13 19:41:53.21 EVM2YzFw0.net
バイキング=ノルウェーは知ってるけど、小さなバイキングビッケがノルウェー舞台なんて知ってる受験生いるの?
問題文は明らかにアニメの舞台について聞いてるよね

340:名無しさん@1周年
18/01/13 19:41:56.58 IIRzz68Z0.net
アホヤネンみたいな名前が多い

341:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:00.24 us2EmdA60.net
ムーミンのインパクトが強いけどムーミンなんて正直どうでもよくて
ノルウェーとバイキングの関係、あと言語はスウェーデンとノルウェーの位置関係で解ける問題だろこれ?

342:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:05.28 Cp0775910.net
センター試験なんてクイズ大会みたいなもので世界で通用するものでもないしな

343:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:09.59 RaCENcRd0.net
しっかし、北欧とバルト3国の区別すらつかないレベルの池沼が大学受験スレにいるのがマジで謎

344:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:14.05 5EgisO5d0.net
>>116
冷凍しないと蛔虫が死なないんじゃないの?

345:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:16.49 /Ms9BJPT0.net
>>332
確かにw

346:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:18.40 2nrKARveO.net
ビッケのOPを歌える俺に死角はない
イギリス、オランダ、ブルガリア♪氷の海もなんのその♪
グリーンランドにお散歩さ♪そ〜れ、世界の海へ出航だ♪
ビッケ、ビッケ♪ビッケ、ビッケ♪
たのしいバイキング〜♪小さなバイキング〜♪
どっちだよ!

347:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:20.89 CysMbwX9O.net
>>294
ロミオがかなりの引っかけ問題になりそう
ロミオの青い空だよね?

348:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:29.15 WaLfXXvQ0.net
ノルマン人がヴァイキングの子孫だからな

349:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:33.51 uBqKE8N00.net
>>298
アニメの内容知ってたらデンマークしか出てこないは
つまり知ってようが知らなかろうが駄問

350:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:33.69 qKJsqOA70.net
>>289
ノルウェー政府お墨付きだけど作中に出てくる王様はデンマーク王で納税先もデンマーク出そうな。

351:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:35.47 NNn83aAY0.net
恨み節とか蜜月とかマスコミが好んで使う用語がなんか気持ちわるい

352:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:38.39 m7HQ8cHb0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
             
☆ 日本経済には60年の長期周期がある ☆
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

353:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:41.50 U5VSmV+M0.net
>>301
どのみちスカンジナビア半島ではない、民族も言語も異なるフィンランドは論外だ。

354:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:46.14 6Zz4i3jL0.net
>>313
でもアメリカのラジオ局が受信できるw

355:名無しさん@1周年
18/01/13 19:42:50.62 Tid/qtto0.net
>>233
ブリテン島は200年ほどバイキングの支配下だった。

356:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:00.38 9F1EyQB50.net
3つとも知らないよ

357:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:03.43 NVvgQNxb0.net
>>333
解けない
バイキング側のアニメか、バイキングに侵略されるアニメかわからないと駄目

358:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:08.06 tD6qR6/2O.net
>>275
じゃあドイツに国土を征服されたポーランド人はドイツ人になったのか?
お前なんとかして氏族と民族と国の区別をつけないと
この先あらゆる設問に引っ掛かりまくるぞ

359:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:16.33 KWUze3dl0.net
出題するやつが悪いのであってムーミンは悪ないやろ

360:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:18.01 qKJsqOA70.net
>>292
スウェーデン語の例文がある。
ノルウェー語とスウェーデン語の言語的距離が近いことは地理でやる。

361:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:21.35 QCvZyZkH0.net
バイキングなんて遊牧民と一緒で、フィヨルド辺りを拠点にしてたってだけだろ

362:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:29.84 4usp5hOU0.net
センター試験に「一般教養」という科目を設けて必須にしたらいい

363:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:47.36 +Zs6980oO.net



364:烽ヌっかでジョジョが出てたな



365:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:50.54 WaLfXXvQ0.net
ヴァイキングはフランスの皇帝にもなってるからフランスでも正解

366:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:57.38 zpQKvIHc0.net
また半島の連中がムーミンは韓国が起源とか言いそうだな。
もちろん言語は韓国語。

367:名無しさん@1周年
18/01/13 19:43:59.79 EUSo33zj0.net
こういう大陸系はよくわからん昔ことやったらあかんやろ
日本人は明治〜昭和の頃に集めた知識でドヤ顔しすぎ

368:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:02.32 U8fktNCr0.net
>>339
うん、でも一番わからないのはアンネットじゃないかな?
他の二人はそれぞれ言葉の通じる国に出稼ぎに行ってる

369:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:03.84 us2EmdA60.net
>>349
いや高校レベルの問題だぞ?そんなんノルウェー=バイキングって判断でokだろ

370:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:04.89 Qh3KNw0b0.net
>>303
デンマークもスウェーデンもだいぶ昔から主張してる
トンデモ説にはロシアとかイタリアまであるが

371:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:09.85 GJpinIs/0.net
謝蓮舫
「二重国籍の可能性はないですか?」

372:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:18.04 9IdIZTT70.net
むしろ消去法でいけるだろ
バイキングビッケでノルウェー、知らなくてもバイキング→港→フィヨルド→ノルウェーで推測できるぞヤッホイホイ

373:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:20.77 0pHjE50x0.net
>>322
デンマークはユトランド半島な件

374:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:23.10 KwX4/A+E0.net
>>285
ヴァイキングはフィンランドの歴史です
URLリンク(labaq.com)

375:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:25.29 /Ms9BJPT0.net
問題作ったやつが自己中で自己満足しただけの問題なんだろうなぁ 又は寒いおやじギャグが滑ったか

376:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:36.76 9F1EyQB50.net
>>354
それがだいたい公民になるかな

377:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:38.12 YAaMYhny0.net
来年の地理B問題予想
ベルギーに関する問題
フランデレン(フランドル)地方(オランダ語・工業地帯)首府はブリュッセル(首都も兼ねる)
フランダースの犬・アントウェルペン(アントワープ)にある大聖堂
ワロン地方(フランス語・農村地帯)首府はナミュール
ドイツ語を話す地域もある。
フランデレン地方の方がお金持ちでワロン地域にお金が流れることを嫌い
フランデレン地方に分離独立を主張する政党(フラームス・ブランフ)も存在する。

378:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:39.04 7PqNKMJt0.net
>>291
残念だが、私は博士修了してる。
こんな問題解けなくても、地学系の博士号を東大で取れる。
バルト三国と勘違いしたのは訂正する。私の専門とは関係ないし、センターも世界史で受けているが、
教科書に載っていない言語を選択肢にするのはダメだという主張に変わりはない。
たとえマグレや類推で正解を選択できたとしても(私もなんとなく2番にしたが)、
解答の根拠を高卒レベルで示せない問題はダメだ。

379:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:45.63 EUSo33zj0.net
>>224
なんやそのゴッドハンドって

380:名無しさん@1周年
18/01/13 19:44:45.73 uBqKE8N00.net
>>331
ビッケの住む村はデンマークにあってだなあ

381:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:03.85 Npf9le3W0.net
ニルスとか40代しかわかんねえだろ

382:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:11.46 Jgdtr/4j0.net
>>290
むしろ英語で、逆説でつないでたら片方の単語は反語だろうからこれこれみたいな推測はだれでもつくんだが、
両方の単語覚えてないと手も足も出ないって奴は少なからずいる。不自由だなぁと思ってた。

383:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:14.14 499/cCU30.net
>>342
その頃、ノルウェーを統治し納税を求める権力


384:機関が無かったからかも 地理の問題を飛び越えてますけどw



385:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:16.89 n6oGVWyT0.net
みんな間違えるから差つかないんだよな

386:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:18.75 A07hSy0r0.net
記事が工作
受験生を悪者に仕立てようとしている

387:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:22.53 wn3xauGw0.net
>>195
そうだったような記憶が…すまん
ちなみにビッケって7〜8年くらい前にドイツで実写映画化されてたらしいw

388:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:42.76 RaCENcRd0.net
>>369
69 名無しさん@1周年 sage 2018/01/13(土) 19:20:57.70 ID:7PqNKMJt0
地理の検定教科書に、
ムーミンがフィンランド出身の作家によって書かれたことと、
バルト3国の言語についての簡単な紹介があることが、出題の条件になるだろう。
もしくは、検定教科書の内容を応用し、何らかの推定をすれば解答が導かれるようになっている必要がある。
>>335で池沼だって教えてあげてるのにね

389:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:45.02 QCvZyZkH0.net
スウェーデン文学の牧場の少女カトリを見てると、
スウェーデン人はノルウェーに行って勉強するような感じで書かれてる。
ノルウェーとスウェーデンの関係は、
ドイツとスイスのようなものかもしれない。

390:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:46.57 NVvgQNxb0.net
>>360
ノルウェー=バイキングまではいいけど、それってドラゴンボールが西遊記モチーフ=中国製くらい無理がある

391:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:46.84 +EBpLf+n0.net
>>350
厳密にポーランド、ドイツとか国で民族を分けるのは難しいだろ。
ゲルマン人のくくりでいいような?
だめでしょうか?

392:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:51.43 VQC82dpX0.net
>>369
自称博士様は何かうpする必要あるだろw

393:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:53.66 YsEjM9Or0.net
「ボトムズ」の作品を(物語の)時系列で並べろとか?
中々の良問になりそう

394:名無しさん@1周年
18/01/13 19:45:57.77 8/y847PQ0.net
ねえムーミンこっち向いて♪
いちゃいちゃしよう♪♪

395:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:02.01 tD6qR6/2O.net
>>240
含まれない

396:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:14.01 HqPY6jpu0.net
ムーミンは、妖精いう概念を打破った、カバを髣髴させる、日本のアニメのインパクトが強い、
実質の原作者は日本じゃん

397:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:14.35 KXp52Q3f0.net
ムーミンよりビッケを舞台にした国の方が曖昧で大問題じゃないか

398:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:15.28 CWhLi4C90.net
ムーミンフィンランドヤルキナイネンは常識だろ無知の塵が

399:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:17.29 EKq7o+H70.net
受験生当時正直
スカンジナビア三国の位置関係とかあやふやだったが
5年くらい前にヨーロッパ行くのに
上海経由の中国東方航空が五万とか破格で
チケット出しててそれがストックホルム往復だったんで
行ったな
アーランダエクスプレスとか懐かしい
フィンランドだけは離れてるって理解あれば
この問題は解けるでしょ

400:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:17.62 Op1A79+O0.net
>>230
これはアニメが問題じゃなくて
バイキング≠フィンランドを知ってるかの問題

401:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:21.35 qEmIPC8z0.net
トナカイの絵のヒントもあるになあ

402:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:25.07 SzxT2twy0.net
調子にノルウェー!

403:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:28.17 uBqKE8N00.net
>>363
バイキングビッケはデンマーク

404:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:28.78 /hf1uAD80.net
>>367
ならねえよ
もう一度高校生やりなおせ

405:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:38.04 no0iUPAr0.net
おまえらってセンター受けたけど、出願できる国立が一つもなかったっていうオチだろ?

406:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:38.46 4Jler5Ub0.net
位置は知ってる中卒の俺でも当たったやんけw
位置さえ知ってれば誰でもいけるんじゃね?

407:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:40.75 Tid/qtto0.net
>>265
GoogleEarthで探してもムーミン谷もおさみし山も見つからんぞ。

408:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:46.68 6MYTBj+J0.net
>>299
バイキングの活動舞台は北ヨーロッパ一帯。バイキング=ノルウェーは
むしろ短絡思考とも言える 
基礎的な知識がなければいくらでもこじつけ可能。
ただの糞問題。明らかに


409:やらかしてるよw



410:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:47.59 jZ6ashH30.net
>>369
おまえさんみたいな自称しちゃう低学歴が一番恥ずかしいぞ、高卒なのはバレバレやん

411:名無しさん@1周年
18/01/13 19:46:59.89 WaLfXXvQ0.net
デンマーク人もノルマン人だろ

412:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:02.38 VKSMY61r0.net
>>370
ベルセルクに出てくるクッソ強い奴らや

413:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:03.53 Nb1b8GQ20.net
まあ世界史的にはノルマン人のほうに焦点が当たる
それは北欧三国だけでなくロシアにも関係するから
いわばそれとは根本的に違うのがムーミン

414:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:03.85 us2EmdA60.net
>>380
ノルウェー=バイキングでいいならそれでええやん

415:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:06.79 eAy9xLDJ0.net
ムーミンはわかるけど言語がキツい

416:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:12.29 uBqKE8N00.net
>>391
ノルウエーにはトナカイいないのかよ
アナ雪は嘘か?

417:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:12.86 B1T8sNWH0.net
何か朝鮮W大と声優の宣伝をし始めた人いたね、さっき。
だからいやなんです、ゲテモノアニメの話をすると変な人がストーカーしてくるからね。
深夜B級アニメの妹アニメの友達の声優の人の大学なんていちいちチェックする訳ないだろう、俺がw
名前も覚えてなかったですよ。
気の毒にね、この時代に朝鮮W大なんて卒業したら一生誤解されながら生きていかないといけないからね。
それで変なアニオタに”朝鮮W大の同士”とか思われるんですよ。
というか、もう何度も言ってるけど、慶應義塾と早稲田はセットにしないで欲しいね。
慶應義塾は慶應義塾だからね。朝鮮W大と”カレーと福神漬け”の関係みたいに思われるのはいやですからね。
基本的に交流ないからね、早稲田の学生となんて。

418:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:16.71 9F1EyQB50.net
別にムーミンの出身国を問うてるのではなく、言語と種族の問題。たまたまムーミンの知識が解けないだけ。

419:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:17.61 IIRzz68Z0.net
カナダに行ったとき、日本人?ああ香港行ったとき買ったタイガーバームはよく効いたよって言われた
そのくらいに海の向こうってのは縁遠い

420:訂正
18/01/13 19:47:20.64 7PqNKMJt0.net
地理の検定教科書に、
ムーミンがフィンランド出身の作家によって書かれたことと、
スウェーデン・ノルウェー・フィンランドの言語についての簡単な紹介があることが、出題の条件になるだろう。
もしくは、検定教科書の内容を応用し、何らかの推定をすれば解答が導かれるようになっている必要がある。

421:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:32.37 TtqUX+U20.net
実践的でよろしい
要はその国の産物あて問題だろ?

422:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:33.48 KwX4/A+E0.net
>>380
バイキングはノルウェーでなく、むしろデンマーク

423:名無しさん@1周年
18/01/13 19:47:59.55 VMuMTfML0.net
地理Bの話なのに地学って書くのは笑いどころなのかな

424:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:03.68 Mw5vIt8R0.net
>>369
勘違いしようが無いレベルの一般教養なんです、小卒?

425:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:06.00 jtM2d2Qk0.net
>>305
これはムーミンがどの国かを聞く問題じゃなくて、ヴァイキングがどの国かを聞く問題だよ
ムーミンは教科書に載ってないが解ける問題

426:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:09.06 U8fktNCr0.net
ところで日本で一番ノルウェー広めたのは春樹ちゃんだよな

427:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:18.24 HqPY6jpu0.net
>>408
日本人いえばジャッキーチェンだからな

428:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:26.79 +EBpLf+n0.net
>>377
ビッケは実写映画を作ったけど、日本のアニメを元にしてるような演出だよ。
ちなみにアルプスの少女ハイジも実写化した、おんじいはヒトラー閣下が演じてるぞ。

429:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:31.81 VQC82dpX0.net
>>395
足きり以外でセンターの点があまり影響しない大学行ったからなぁ

430:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:32.63 A07hSy0r0.net
>>352
言語敵距離についてkwsk
やはり言語学の範疇ですなw

431:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:34.98 NVvgQNxb0.net
>>403
中国製まで行ったら明らかに間違いだし飛躍だろ
ノルウェー=バイキングだがアニメからは判断できんということだからだめでしよ

432:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:35.21 OwTpu8Da0.net
>>350
ポーランドって一回国家が消滅しちゃったんだよな
プロイセンとロシアとオーストリアによって
可哀想に
それでもポーランド=リトアニア連合国家の頃は割りかし大国だったんだけど

433:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:40.34 4vdz9X0d0.net
トーべヤンソンってフィンランドじゃなかったっけ、シラネけど。

434:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:40.46 RaCENcRd0.net
>>409
69 名無しさん@1周年 sage 2018/01/13(土) 19:20:57.70 ID:7PqNKMJt0
地理の検定教科書に、
ムーミンがフィンランド出身の作家によって書かれたことと、
バルト3国の言語についての簡単な紹介があることが、出題の条件になるだろう。
もしくは、検定教科書の内容を応用し、何らかの推定をすれば解答が導かれるようになっている必要がある。

ほい

435:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:44.10 9IdIZTT70.net
>>387
デンマークにしろノルウェーにしろ消去法で消去されるだけだから設問としては問題ない

436:名無しさん@1周年
18/01/13 19:48:58.32 3fuJsqVe0.net
良い問題じゃないね
こんなので学力はかれんの?

437:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:00.43 yLh2Jnu30.net
>>370
ゴットハンドも知らずして日本の考古学は語れない。

438:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:00.51 4Pb06euf0.net
言語の選択はちょっとね

439:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:01.19 HqPY6jpu0.net
>>415
ビートルズでしょう

440:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:06.26 4usp5hOU0.net
高卒の俺でも1分で解ったけど?
ここに居る自称高学歴は解らないの?
こんな子供でも解けるような問題がさ

441:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:25.52 IIRzz68Z0.net
>>380
ドラゴンボールは西遊記で
封神演義も原作まんまで
北斗の拳は中国の少林寺+豪州のマッドマックス
だろ

442:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:25.58 U8fktNCr0.net
>>395
すまんな、センターじゃなくて共通一次だ

443:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:28.60 0W3seOtT0.net
ムーミン公式サイトが炎上って・・・それはいくらなんでも八つ当たりだw

444:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:29.04 wRna/Yhw0.net
>>409
バルト三国を北欧とどうやったら勘違い出来るんだ?

445:名無しさん@1周年
18/01/13 19:49:37.47 tD6qR6/2O.net
>>366
これは教科書の情報と問題文で与えられた情報を組み合わせて答える良問
答えられない奴はそもそも教科書を読んでないか
頭の中で二つの情報を組み合わせることができない
もしかすると両方アウトなのかも
どちらにしろ大学に進学する必要のない知的レベルの人間


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/232 KB
担当:undef