【JR信越線】菅房長官が大雪で電車立ち往生に不快感 「バスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか」★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:20.99 HyTpdW4f0.net
>>129
普通に車で迎えにいってたぞ
あれくらいの雪、新潟の人間には日常茶飯事なのだが

301:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:21.08 emADSP420.net
>>255
本気で言っているのか?

302:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:25.40 udcXdWEA0.net
国民<民間企業が悪い
国<民間企業が悪い
美しいな日本って

303:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:28.23 is/0h4560.net
最初は「安全のために仕方のない事だったのかな」と思ってたけど
深夜に家族が迎えに来て、その家族が止まってる電車まで行って
何の事故もなく、複数組が身内を連れ帰ってるの見て
JRの対応が馬鹿過ぎると思った
大型バスが難しいならば、小型のマイクロバスを確保すれば良いじゃん
乗用車と変わらん、乗用車が来れるなら小型マイクロバスも確実に来れる
それなら時間はかかるが乗客を安全に運べるじゃん
JRって、その程度のオツムも無能ばかりなのかよ

304:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:29.21 zH9zI9hJ0.net
>>279
長距離歩くのはしんどいけどランクルとかで横付けできるわ

305:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:32.33 9Dpz2xvR0.net
>>284
公正さなんて要らんよ
「不公平になるくらいならやりません」って、いかにもジャップやなぁ

306:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:40.23 sRfpHFJ20.net
>>1
この様な閉じ込めはなぜ無くならないのだろうか

307:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:41.96 7yI4u2Iq0.net
>>284
つーか映像見ても線路歩いていけば道路にぶつかるじゃん
雪もやんでたのに何が危ないんだ?
マジで理解不能

308:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:45.06 kNE647Al0.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういう人たちを何とかしなければという気持ちがJRにないわ

309:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:48.76 jhwN7RSJ0.net
第一報の時は電車から10mぐらいまで車来れてたのにな
すぐ復旧できると信じてたんだろうねwww

310:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:50.04 Iz4G+GMI0.net
後からはなんとでも言える

311:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:52.75 XmpIA/9N0.net
>>255
大型はタイヤがすべって坂を登れなくなるし、下り坂でブレーキが効かない
死ぬぞ

312:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:53.09 yzgvM8us0.net
安倍と菅がスコップ片手に雪掻きに馳せ参じなかったことが今回事案の原因であることが判明しました
謝罪の記者会見を行うのか 何時ものように逃げるのか 注目されるところです

313:名無しさん@1周年
18/01/12 21:17:56.01 g6es+u6X0.net
トイレみんな使えたのか心配。あと、席の譲り合いで立ってる人とローテーションしながらとか。

314:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:11.20 ysT3nC6i0.net
自衛隊員は日々鍛錬を重ねてるだろ
彼らだったら除雪や乗客救助・代行輸送も有能にやってくれると思うよ

315:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:15.42 WXZUmJya0.net
>>1
要請無くても率先して自衛隊出動させろよ

316:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:21.32 9Dpz2xvR0.net
>>292
災害派遣の基本が分かってないな
首長の要望に応じる形なんやで?

317:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:21.49 K/YaOmDx0.net
新潟の雪の怖さを知らないとか言うけど
一番知らなかったのはJRの信越線の職員だろ発車すんなよ

318:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:21.88 YdaNBTfd0.net
馬鹿で恥さらしのマスゴミが被災者に聞き出しそうな質問(予想)
「なぜこんな豪雪の日にJRを利用したのですか?」
「15時間も経過しているのになぜ家の人が迎えにこなかったのですか?」
「寒くないですか?お腹すいてないですか?いまなにが一番したいですか?」
「す し 詰 め 状態 で 夜  眠 れ まし た か ? (笑 」
「いま伝えたいご家族の人いましたら、なにか一言メッセージを、どうぞ」
 wwwwwwwwwwwwww

319:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:27.32 9DCqed/P0.net
>>267
違う違う。
写真じゃなくて地図見ろって。
写真にも横に電信柱が点々と写ってんだろ。道路があるんだよ。

320:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:27.81 l2ykFhJe0.net
常に上から目線
ミランのエア10番本田

321:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:30.97 SbjzQV0J0.net
>>215
400名以上を混乱なくピストン出来てた
って思うのが、そもそも間違ってる
雪に閉ざされたら、なんの根拠もなしに動かない方が良い

322:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:33.13 m6wLNJIJ0.net
運休にすれば問題なかったねw

323:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:33.28 Aajrd45p0.net
女子高生が耐えきれず失禁とかでもないと車内で待ってられないよね

324:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:41.54 xUBgYibs0.net
家族が普通車で迎えに来てたのに、代価輸送は出来なかったんだ?なんで?

325:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:46.25 3GPmd8+E0.net
1000年に一度の災害なの?想定内だろ

326:名無しさん@1周年
18/01/12 21:18:47.35 sRfpHFJ20.net
>>239
>>244
「戻る」の反対は「行く」
行っていたのは電車
戻るのも電車

327:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:08.27 XCyHMSYi0.net
>>308
トイレがあっても、トイレットペーパーが切れて、ウンコできないじゃないか!(´・ω・`)

328:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:12.91 aajwCFPL0.net
現政権はJR東海と仲が良いから
東海と犬猿の仲の東日本なんか嫌いだろう

329:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:14.11 QgLfyBa+0.net
>>215
帰りに乗せて帰る乗客二人とかを選ぶのはどうやるの?
400人以上で抽選?
そんなことできるわけないから載せて帰らないのが正解。

330:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:17.67 3j9EaqDu0.net
>>257
秋田件は、代替えバスを用意している
実際、大雪になったときバスに乗ったことあるわ。

331:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:32.37 xUBgYibs0.net
明日センター試験の子も乗ってたらしいね。

332:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:32.75 7l3VZt0X0.net
>>323
それが狙いだったのかよ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

333:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:34.10 yDWKCm1d0.net
>>292
バカ。
自治体が第一救助。支援要請が合って国が対応する。

334:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:36.16 XCgujYAg0.net
15時間も耐えてた乗客が馬鹿だわ

335:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:36.92 9ifTaxLF0.net
首都圏の電車だとトイレがないのが多いからやばいよね

336:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:37.88 Aajrd45p0.net
体調不良訴えた人だけが勝ち組とかすげえな

337:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:43.52 XY5M9ETW0.net
>>233
真夜中の田んぼ行ってみ都会ならないだろうが
そこに一面雪なんてわけわからなくなるから
救急隊員は普段レスキューの訓練してるし多少は悪路も大丈夫だろうが年寄りとか弱者も行けって無理だわ

338:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:45.61 HyTpdW4f0.net
>>325
年に数回はある程度の災害

339:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:48.11 OuefqRua0.net
>>327
学生さんのノートがあるじゃないか

340:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:49.43 ieEtW3Wo0.net
>>196
すでに法外な拘束は、基本的人権に反してるけどな
トイレ無し車両だったら、どうなってた事や

341:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:51.01 0ubeNBuY0.net
>>287
なんで頑なに目視以外で地形の情報入手できない前提なの?w
地図とか地形図とか航空写真は存在しない前提はおかしいでしょ

342:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:56.94 lfjZRoW60.net
今NHKニュース観てたら菅さんの会見流れたけど、この細かい指摘の部分は流れなかったわ
まさにこれを言ってほしかったからNHKはカットしちゃ駄目でしょー、これ

343:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:58.45 uDoUGuOW0.net
>>324
不思議に思った
周りに民家もいっぱいあったよね

344:名無しさん@1周年
18/01/12 21:19:58.89 K/YaOmDx0.net
>>296
お疲れ様です。ってw
やっぱ馬鹿なんだな

345:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:02.18 pZtM/c7y0.net
安易な運休が増え、結果廃線になる悪寒

346:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:02.95 H9RSaVOI0.net
変なとこで我慢強い日本人

347:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:08.80 sRfpHFJ20.net
>>326
「歩いて戻る」と明確に違うように書くべきだったかもしれない

348:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:13.35 9DCqed/P0.net
>>287
ライト照らして夜中にやるわw
除雪車なんか、午前3時から真っ暗な中を動いて除雪してるぞ

349:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:15.16 zH9zI9hJ0.net
>>305
それな
公平とか言い出したら一気に400人乗れるバスしか無理じゃん

350:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:22.18 2t3fRCxg0.net
>>294
それは寒かったろうね。
でも遅い時間なら満員電車ではなかったのかな?
座れてもトイレとか飲食とか考えると7時間でもキツいなあ。

351:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:32.11 nOnUjthC0.net
ローテーションで立ちと座りを入れ換えたりしてたらしいね。中国人が混ざってたら出来なかっただろうな。

352:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:32.93 lEJKeSxF0.net
乗客
(´・ω・)カワイソス

353:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:35.80 3j9EaqDu0.net
>>317
ほんこれw

354:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:45.89 9rCZNJvt0.net
バックして戻れば良かっただけとしか思えないw

355:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:46.38 2ZWS6yry0.net
山梨大雪で安倍チョンが天ぷら食ってて
不快感無かったスガ

356:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:46.82 3wVMeF310.net
>>303
全く同感

357:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:47.74 FqZ+p/Nc0.net
こういうのを放置したり無理矢理「私は大丈夫だった!」と美談に仕立ててストレスを昇華させてるといずれエスカレートして常紋トンネルみたいにされてしまうよ

358:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:51.19 9Dpz2xvR0.net
>>329
重病者、妊婦、高齢者、学生の順で良いだろ
あとはもうどうでも良いわ
人が減れば徐々に車内も広くなるわけで、輸送者ゼロよりマシ

359:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:51.61 ZSCsPjBr0.net
国鉄だったらどん事に

360:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:52.29 RdI/klrOO.net
今ニュース見たけど混んでて普通に乗客立ってるんだね
田舎だから電車内余裕なのかと思ってた
これは駄目だろ

361:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:59.43 NRNUSmK10.net
被害者が出てからでは遅いし、今以上に叩かれまくっただろうから、人が死にはしない選択になったんだろうな
>>252
その人手はどこから?
雪が降ってるのはここだけじゃないよ
まあ、事故った時の責任回避もあるだろうな、とは思う

362:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:05.16 sRfpHFJ20.net
>>346
悪習を変えないのも我慢強さになるのだろうか

363:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:05.53 is/0h4560.net
最初は「安全のために仕方のない事だったのかな」と思ってたけど
深夜に車で家族が迎えに来て、止まってる電車の近くまで行って
何の事故もなく、複数組が身内を連れ帰ってるの見て
JRの対応が馬鹿過ぎると思った
大型バスが難しいならば、小型のマイクロバスを確保すれば良いじゃん
乗用車が来れるなら小型マイクロバスも確実に来れる
それなら(大型バスよりも)時間はかかるが乗客を安全に運べるじゃん
JRって、その程度の発想も出来ないほど無能ばかりなのかよ?

364:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:06.87 l2ykFhJe0.net
オレにパスよこせば
ゴール決めてやったのに
のたまうエア本田

365:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:12.66 euRSKOAk0.net
>>324
多分400人を輸送する手段がなかったんじゃないか?

366:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:15.90 Aajrd45p0.net
何本も運休したあとに発車したJRが全ての元凶です

367:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:18.66 xUBgYibs0.net
NHKで会見の映像みたら、最初JRの人笑ってた。

368:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:20.16 Kw+rKYG20.net
>>26
こんな30cmくらいの積雪で
一晩缶詰にされたら怒る人もいるでしょうね

369:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:25.85 XCyHMSYi0.net
もうね、JR工作員達の負けなんだよ。
トイレがあっても、トイレットペーパーが切れてたらしいじゃないか。
これは、乗客監禁状態と同じだよ。軟禁なら、トイレットペーパーくらいはある。(´・ω・`)

370:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:33.00 WyJRLTCk0.net
>>313交代でたってる人と席を代わった話あるけど、実際乗ってた人のインタビューだと立ちっぱなしだったと言ってる人もいて全員座れたわけではなさそう。

371:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:34.93 zvq9PNBp0.net
JR経営陣とJR東労組が弁護に懸命のようだけど
自衛隊の人海戦術で
2次災害を防ぎながら避難、保護することは可能だった
という報告が警察庁、防衛省から上がっているから
官房長官の指摘になったんだろう

372:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:43.73 sRfpHFJ20.net
これ朝まで生テレビでやるべきだろ…
絶対議論必要だわ…w

373:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:52.52 2t3fRCxg0.net
>>339
痛そうだな…揉んで柔らかくなればいいけど

374:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:53.12 p6dAzvBR0.net
JRと米軍
「JR」 誰も責任を取ろうとしない糞組織
   誰も停止に決断をせずナアナアで
   異音がしてる新幹線をの名古屋まで運行
   誰も救助要請の決断をしない
   お客を一晩列車に閉じ込めたまま
「米軍」 事故防止を第一に考え、全ての隊員が責任ある決断をする優秀な組織
   些細な警報灯の点火だけでパイロットは運行停止を決断、ヘリを着陸させる
   そのパイロットを正しい処置だったと幹部は責任あるコメントを出す
「米軍」>>>>>>>>>>>>「JR」←腐ってる
   

375:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:53.92 t7O0Nt400.net
もうさ、わかれよ
JR北海道もそうだけど、地方の鉄道会社なんてカツカツなんだよ
人手も設備も行き届かない
都会でやってるようなタクチケ配布だの振替輸送だのって厚待遇、とてもできないよ
菅の発言は蔑ろにしてる地方へ対する極めて無責任で情けないこと、恥を知れ

376:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:54.82 Aajrd45p0.net
タクシーの運ちゃんもそれこそ稼ぎどきだったろうに
駅で待ってなかったの?

377:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:55.17 OwwSs5eg0.net
自動車もそうだけど、車体の下に雪を抱え込むと身動きできなくなる
電車の運転だって、その辺は教わるだろう、若くて未熟だったのか

378:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:58.06 7yI4u2Iq0.net
>>337
まぁそれは置いといて俺の質問に答えてみてくれや
映像で見る限り線路歩いていけば300mもしないうちに道路にぶつかる
線路の上は他の場所より除雪されてるし一本道
道路にぶつかれば車は普通に来れる場所
何で避難誘導させんの?
理解不能なんだけど

379:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:58.17 +/XsDKc+0.net
痴漢とかなかったのかな?

380:名無しさん@1周年
18/01/12 21:21:59.46 9DCqed/P0.net
>>270
きちんと道さえつけてくれて誘導してくれれば簡単に歩ける。
現場に道路はたくさんある。
救援のためにすぐ近くの道路の除雪を依頼すればよかっただけ。

381:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:00.54 KaRLyydL0.net
キチガイ革マルがJRを必死に擁護しててワロタw

382:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:02.74 OuefqRua0.net
>>312
都内で天ぷら食うのに忙しいから無理
@安倍

383:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:05.48 XY5M9ETW0.net
>>341
お前は馬鹿
一面真っ白で目標物とかほとんど無いのにそんなので歩けるか
いまから新潟行ってやってこい

384:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:07.35 0VUNr0910.net
ガースーが怒るって珍しいな。。。
新潟県知事がなーんにもしなかった事にご立腹した?
それとも純粋に国民保護の観点から何をしとんねん的な?

385:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:09.50 BShkMv+x0.net
>>1
菅房長官って何??

386:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:15.79 skp+Hb6U0.net
>>354
がっつり台車に雪が詰まってスタックしてたからバックしたら脱線してたと思う

387:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:17.32 0ubeNBuY0.net
>>363
メンツとかで救助要請したくなかった疑惑が湧くわ

388:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:22.83 9/vrkmnE0.net
>>337
午後7時から立ち往生してるんだから、真夜中になる前に救出すれば良いだけだw
なぜ仮定条件が真夜ながらなんだよ、馬鹿

389:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:23.42 ieEtW3Wo0.net
上越新幹線があるから、この区間は並行在来線って事で、第三セクターに売りたいんだよJRとしては

390:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:27.89 HDtlBBBU0.net
給料高いJRの運転士減らしたい

そうだ下請けでも運転できるようにしよう!

免許持ってない下請け社員じゃ列車として運転できない

そうだ全部運休して列車ではなく保線車両走らせてるって事にしよう

運休するのめんどくさいから除雪の回数減らそう!
JRw

391:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:28.37 p82MofWX0.net
責任の押し付け合いまだ?

392:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:30.93 udcXdWEA0.net
官房長官が自衛隊を要請しなかった新潟県知事の米山を非難するならまだ分かるよ

393:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:34.57 5c8h80cQ0.net
>>337
行きたくない人だけ15時間待たせりゃいいじゃん

394:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:34.63 xUBgYibs0.net
>>365
30人でも50人でも輸送出来るだけでもやろうって発想はないんだ?

395:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:38.52 zH9zI9hJ0.net
>>365
病人年寄りだけ運んでも文句なんか言わんわ

396:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:40.10 sRfpHFJ20.net
>>363
つまり乗客が自らタクシーを呼んで後からJRに請求すれば良かったのかもしれない

397:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:50.57 GSDljwx80.net
てか、暴動にならないのが凄い様な流石にダメな様な・・・複雑だわ。

398:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:53.32 l2ykFhJe0.net
おいゲリゾー
おまえほんとエア本田以下だよなw

399:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:56.79 T1kIg6GC0.net
>>319
それ線路の架線な

400:名無しさん@1周年
18/01/12 21:22:58.66 YdaNBTfd0.net
>>358
まあそれでOKだな
一般社会人は普段から日本のブラック社会で耐性鍛えられてるからA,3日は余裕だろうww

401:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:02.00 T1kIg6GC0.net
>>319
それ線路の架線柱な

402:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:04.92 E0xu9UiE0.net
15時間も何も出来ないってのがやばい
どんだけ無能なのか

403:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:06.25 uZMHeXRb0.net
雪もやんでたんだから何とかなっただろうに
JRにやる気がなかっただけだろ

404:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:07.43 LvPw3h6E0.net
15時間ってラッセル車どこにいたの?
沖縄にでもいたのか

405:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:10.67 yDWKCm1d0.net
>>321
デカイ除雪車がある。
これがあれば雪なんて怖くない

406:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:14.91 euRSKOAk0.net
>>330
それはたまにやるけど
400人を一度になんて場面ないだろう
それにバスで駅に降ろしても、タクシーをかき集められないだろうし。

407:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:18.00 8zeZuWPS0.net
これはやはり災害派遣要請だろう
全滅もありえたんじゃねーの
ヤバすぎでしょ

408:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:21.46 Yldvx24W0.net
そもそも安倍さんにこの話しは昨日知ってたのかな?
自分も今日しったししらなかったんじゃないかな。

409:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:22.85 WwGKMA8D0.net
さすが東日本。都内通勤電車で乗客押し込めることに慣れておられる。
乗客などただの運搬物なんだろうな

410:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:28.89 xUBgYibs0.net
>>385
気付かなかったwすごいねw

411:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:42.27 svM0lb3h0.net
>>317
これな。JR東の危機管理のなさが、すごすぎwここいろいろ災害受けてるだろうに、学習能力あんのか?

412:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:42.66 D+rZWSzs0.net
不作為の監禁罪

413:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:44.00 OuefqRua0.net
JR北海道
「わしらにも支援してくれ」

414:名無しさん@1周年
18/01/12 21:23:55.93 T1kIg6GC0.net
>>388
この時期午後七時は真っ暗だが
少しは外に出ような(笑)

415:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:00.29 YmXoleow0.net
>>376
地方の駅前でタクシーなんて待ってないし巡回なんてしてないよ
基本的に車ありきの田舎で誰が乗るの?

416:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:05.36 XCyHMSYi0.net
>>392
たぶん、それ以前に、JR東日本が新潟県知事に出動要請していない可能がある。

417:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:07.43 udcXdWEA0.net
災害時にJRが全て上手く対応できるなら国や行政いらなくね?
それが理想って事?

418:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:11.15 xqjX+Rar0.net
JRと菅では意識のズレがある
JRは事故、菅は災害だという認識なのだろう
程度によっては後者の認識が正しいと思うけど

419:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:13.10 zGTUdAOG0.net
社長は責任取れよ

420:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:14.95 l0KNNFUO0.net
経験の少ない南国の出来事ならまだしも雪国のくせに列車を発車させた状況判断の甘さこそ非難されるべき

421:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:23.47 nitAxUO50.net
夜吹雪の中歩いたら遭難の危険がある

422:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:26.48 0ubeNBuY0.net
>>383
救助は素人がやるわけじゃないんだよねえ
はい理屈で反論できなくなって罵倒でごまかしちゃった。お疲れ様。

423:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:29.45 yEQ5jABU0.net
乗客の知り合いとかのクロカン野郎あたりが救出にきていたのならまだしも
バスが来れるほどの道を確保するのは無理だろう
関越道のように除雪を念頭に設計されてる道ばかりじゃあないしな
その関越道だって一晩中除雪車を走らせてなんとか道を確保している
追い越し防止用遮断器付き除雪戦車を見たことがあるww

424:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:31.17 euRSKOAk0.net
>>409
貨物の方が儲かるから、運搬物以下だよ

425:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:35.06 Aajrd45p0.net
前も後ろもウンコカードみたいなもんだな

426:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:35.79 ysT3nC6i0.net
>>375
自分達の対応能力を越えたなら、消防や自衛隊に救助要請すればいい
それをせずに15時間も乗客を閉じ込めた杜撰な対応が問題

427:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:37.89 pmUZwbNd0.net
口だけな政府高官はさすがやわ
役立たず菅

428:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:41.45 sRfpHFJ20.net
>>406
防災メールでボランティアとして送迎してくれる人を募っても良かったのでは

429:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:44.70 uZMHeXRb0.net
ど素人の家族が車で迎えに来て何人も乗客連れて帰ってるのに
15時間も何もできなかったJR無能すぎだろ

430:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:47.04 l2ykFhJe0.net
仏像いわく
おめーに救助なんか無理ゲりw

431:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:47.37 9/vrkmnE0.net
>>414
で、なんで真夜中の仮定条件なんだよw
バカバカしいw

432:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:54.55 is/0h4560.net
最初は「安全のために仕方のない事だったのかな」と思ってたけど
深夜に車で家族が迎えに来て、止まってる電車の近くまで行って
何の事故もなく、複数組が身内を連れ帰ってるの見て
JRの対応が馬鹿過ぎると思った
大型バスが難しいならば、小型のマイクロバスを確保すれば良いじゃん
乗用車が来れるなら小型マイクロバスも確実に来れる
それなら(大型バスよりも)時間はかかるが乗客を安全に運べるじゃん
JRって、その程度の発想も出来ないほど無能ばかりなのかよ?
もしも、パンタグラフが大雪で落ちて停電したらどうするつもりだったんだ?
極寒の車内に400人以上を閉じ込めるつもりか?
そういうリスクもあることを想定すら出来ないJRって役人並みの酷さだな
「何もせずに天候が改善されるまで放置が一番安全」と考えることが既にヤバイわ

433:名無しさん@1周年
18/01/12 21:24:54.71 Yldvx24W0.net
センターの子も閉じ込められてたらしいし家族が来た人だけでも警察の元で帰してほしかったな

434:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:02.13 T1kIg6GC0.net
>>348
それは目印がある道路上だからだよね?
電車が止まったのは道路もないところ、田んぼの上に除雪車を走らせますってか?

435:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:10.93 +/XsDKc+0.net
400人もいたらトイレ大行列じゃねーの
インフルエンザとかかかりそうだし
ウンコとかゲロまみれなんじゃないの

436:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:13.78 WhkK321c0.net
>>414
現場用のライトくらい除雪下請け業者がいくらでも持ってる

437:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:15.52 Aajrd45p0.net
>>415
みんな電車で帰ってるけど駅からは何で帰るの?
バスとかある駅で降りるの?

438:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:15.98 p6dAzvBR0.net
400人ならバス4台を手配すれば2往復するだけで全員を運べるな
1時間程度の仕事
この程度のことが判断できない低脳アホウ組織がJR

439:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:17.54 XmpIA/9N0.net
>>365
一帯がどこも大雪で道が大変な状態なのに、ここだけが大変なわけではないしな
田舎で真っ暗闇だし、交通事故のリスクが大きすぎて、引き受け手はいない
事故を起こしたらボロカスに叩かれるからな
明るくなるまで電車の中にいる方が安全

440:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:21.96 nw/bthx00.net
ていうか、これからが雪がヤバイでしょ?

441:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:23.87 3dlFOOAL0.net
>>299
海難事故でもなければ、山岳事故でもない、猛吹雪というわけでもないミッションが「困難」なわけねーよ
昼間よりちょっと面倒なだけ
まさか明かりも付けずに救助活動をするとか考えてないよな?
単に大ごとにしたくなかったJRの体質の問題だよ

442:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:25.03 TrLlHLxr0.net
都内で大雪降ると自分の乗る駅がある横須賀線はまず止まると
ずっと前の大雪の時に思った

443:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:28.01 5c8h80cQ0.net
>>361
必死に代替手段を探したけど見つからなかったんなら仕方ないけど、探してもいないよね?

444:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:37.86 NRNUSmK10.net
>>394
車内が殺伐とするだろうな

445:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:37.98 YdaNBTfd0.net
人を15時間すし詰め状態にするのは人間の扱いではないということ
お願いだ、常識ある人がいてくれ
これが常識じゃなかったら何が常識なのだ?

446:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:38.72 RoG3T+A/0.net
豚車詰込まれて運ばれる社畜な国は哀れだなw
もう人間じゃないw

447:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:42.44 OuefqRua0.net
>>385
日本で1番の税金泥棒
たんなる役立たず

448:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:43.21 XCyHMSYi0.net
おい、皆
JR西日本、JR東日本、JR北海道は、クズ会社だから覚悟して利用しなよ。

449:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:46.90 T1kIg6GC0.net
>>431
だから午後七時でも真っ暗闇なら真夜中と明るさは変わらかいよ
市街地の話じゃないんだから

450:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:48.43 yDWKCm1d0.net
>>372
来週モーニングショウでやる。

451:名無しさん@1周年
18/01/12 21:25:59.68 euRSKOAk0.net
>>422
冗談抜きではぐれる可能性があるぞ。
おまえは昼休みの校庭で遭難しかけた経験はないのか?

452:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:00.39 +/XsDKc+0.net
>>438
時間外で人員確保出来なかったんじゃまいか

453:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:10.04 iHQO7Q3c0.net
>>350
自分は座れてたけど床に座り込んでた女子高生に席譲った
新聞と雑誌とホカロン持ってたから普通に寝れたよw
それからは雪や台風の日は早退してでもサッサと帰るようにしたよ

454:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:14.83 Yldvx24W0.net
JRも国に報告してなかったんだな。安倍ちゃんなら天ぷら食べたあと会見やってくれたよ。

455:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:21.19 qK8frUlo0.net
緊急車両が走れてたんだから、アプリでタクシー呼ぶなりしてさっさと立ち去ればいいのに、安い汽車賃の元をとろうとしていつまでも車内でアホみたいに待ち続けて、貧乏は嫌だ嫌だ。

456:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:22.28 2xhzPqOP0.net
JRは乗客を心の底から憎悪してるからしょうがないだろ

457:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:27.31 RuJUMk1/0.net
2016年7月2日未明(日本時間)
バングラデシュ・ダッカのレストランが襲撃され、日本人を含む数十人が人質にされる
午前8時
菅義偉、記者会見で状況説明
午前10時
菅義偉、統一地方選の応援演説のため新潟へ
日本政府、総理大臣、官房長官、外相、防衛相によるNSC(国家安全保障会議)を開催
・・・のはずが、菅義偉は不在のため官房副長官の萩生田光一が出席
正午頃
治安部隊が突入。13人が救出されるも日本人7人を含む20人が死亡
午後6時すぎ
菅義偉、新潟から帰京
午後11時30分
菅義偉、日本人7人の死亡を確認と発表

危機管理能力の欠片もないハゲ菅に口を挟む資格なし

458:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:31.82 9/vrkmnE0.net
>>449
お前の仮定条件真夜中は根拠なしかw
アホウw

459:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:38.45 udcXdWEA0.net
国民が国や行政よりJRに期待してて草
どんだけ信用ないのよこの国

460:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:41.14 2t3fRCxg0.net
>>444
15時間監禁されるよりマシだよ

461:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:45.95 +N7Ug2jk0.net
>>1
電車を止めた時には莫大な賠償請求するんだから
今回の乗客にはさぞかし慰謝料を払うんだろうな

462:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:53.40 T1kIg6GC0.net
>>441
車内にいれば暖房はついてて死なないんだから山岳事故と同列に語る問題じゃないなわな

463:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:55.34 xHcPv4sO0.net
JR擁護の工作員が多くてキモイ
さすが拉致の手助けをしていたと噂の新潟鉄道労組

464:名無しさん@1周年
18/01/12 21:26:58.29 sRfpHFJ20.net
>>383
通ってきた線路は見えるのでは

465:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:03.03 OodoS31Z0.net
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   日本を潰した、戦後最悪の売国王、米国のケツ犬(63歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}     あははは  引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i      これからも自公による暴政を続けますよw。
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  ! さらなる少子化や財政の悪化、そして消費増税で消費不況を本格化させる予定ですw。
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /   日本はただ終わるだけではありません。再建も出来ないレベルにまで潰しちゃうからw。  
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./         
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ         
/三三三ミ  \      r /|\、_ 日本と日本人の死こそ、私の最大の喜びですしw。    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、          
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ    wwwwwwwwwww。
・・、

466:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:04.97 nORTbZz70.net
【最近、鉄道が雪に弱くなったという実感を、多くの鉄道ファンが抱いている】
新幹線ではなく、在来線の話だが。
弱くなったのは、雪が増えたためではない。除雪体制が弱くなったためである。
上越線は上越新幹線ができてから、雪による不通が増えたというのが実感だ。
1980年から81年にかけての冬、「56豪雪」の年
3mを超える積雪で、まるで溝のようになった線路を、特急列車が雪煙を上げて疾走していた。
圧倒的な雪の中を、それでも列車が走っていること自体が驚きだった。
 新幹線はもちろん、関越自動車道も開通していない当時、上越線は首都圏と日本海側を結ぶ生命線だった。
国鉄は、全国一の除雪体制を敷いて、この生命線を確保していた。
ラッセル車もロータリー車も、最強の車両が配置され、人員も万全の体制で冬期間の輸送確保に当たっていた。
上越新幹線の雪対策は磐石だ。信号トラブルなどで不通になることはあっても、雪のために止まることはまずない。
だが、その分、在来の上越線の除雪体制が弱くなった。
豪雪の年でなくても、上越線の水上から新潟県内にかけての区間は、一冬に何度も不通になる。
いや、まるで「止めてしまっている」印象すら持ってしまうほどだ。
たしかに今の上越線は、ローカル線並みの輸送量であり、
「生命線」だった時代とは様変わりしているのだが、それは旅客輸送に限った話だ。
かつてより本数は減ったものの、上越線には今もたくさんの貨物列車が走っている。
貨物輸送にとっては、上越線の役割はとても大きい。
ところが、施設を持っているJR東日本が列車を止めてしまうため、
JR貨物は荷を運ぶことができない。
上越新幹線のワリを一番食っているのは、JR貨物だと言えよう。

467:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:15.37 uZMHeXRb0.net
>>426
全く正論
雪もほぼやんで普通に車で迎えに来て乗客を連れ帰る家族が何人もいた中で
15時間も乗客を車内に閉じ込めたJRを擁護してる奴は頭おかしい

468:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:15.50 dL/4avUo0.net
>>375
無理ならさっさと行政に通報して、自衛隊なり消防レスキューにゆずりなさい
JRがぐずぐずして、いたずらに時間を浪費しただけなのに明らか
言い訳にすぎない

469:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:18.29 G8cq8OCG0.net
支援に自衛隊を呼んでもいいくらい

470:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:20.40 +/XsDKc+0.net
車内で可愛い女の子と仲良くなってお持ち帰りしたやついるんだろうな、羨ましい

471:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:23.26 l2ykFhJe0.net
トイレあっても
ゲリまみれはゲリゾーだろw
おまえに救助は無理ゲりw

472:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:23.32 E3gg/E/u0.net
電車が燃えてるのに
安全確保ー!と言って
客をドアで閉じ込める
キチガイJR
まったく一緒だな

473:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:23.57 7l3VZt0X0.net
>>404
なにそれ? そんなのないでしょ?

474:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:31.02 oSJDgDIr0.net
>>422
どうやったらこんなに暗闇を舐められるんだろう
乗客が全員画一的な行動を取れる保証がどこにある
一人でもフラフラ歩いて行方不明になって凍死したらどうするんだよ
明るくなって状況判断が明確にできるようになってから救助を再開するのがベターだ

475:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:42.12 rFxXR2DY0.net
自衛隊は何の為に飼ってるんだ?
電車  雪がモフモフで動けないおーーーーーー
自衛隊  お風呂  ゲーム  就寝  朝礼 朝食 ランニング 筋トレ
       今日も何もなかったお

476:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:43.62 RoG3T+A/0.net
>>299
夜間動けない軍隊がどうやって北朝鮮と戦うんだよwwwwww

477:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:51.31 FSSqpRsR0.net
>>1
【菅】房長官

やめて

478:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:51.92 vznJChu80.net
>>95
発達もね
勉強はできるけど、コミュニケーションに
難があるタイプとかいそう
電車大好きだからな発達は

479:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:55.31 T1kIg6GC0.net
>>458
根拠はあるけど・・・
日の入りから数時間が経過しても明るいとでも?
URLリンク(i.imgur.com)

480:名無しさん@1周年
18/01/12 21:27:58.70 NRNUSmK10.net
>>437
迎えがあったり、自分の車が駐車場にあったり、学生なら自転車とか

481:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:03.56 sRfpHFJ20.net
>>461
乗客全員の休業補償として深夜手当を付けて払うべきかもしれない

482:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:10.72 QgLfyBa+0.net
>>394
その発想では公平性が保てないからしかたない。災害時の対応では重要な考え方。
今回はとりあえず、車内にいれば身の危険は少ないので、公平性を保つのは重要。

483:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:15.93 nw/bthx00.net
バスなんか思うように走れねーよ

484:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:16.07 0imMRVrK0.net
上の人間がきちんとしていない組織はやっぱ駄目だねぇ
16時間電車内缶詰ってのは、間抜けすぎな対処だわな

485:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:16.32 9/vrkmnE0.net
>>474
こんな状態で運行した危機管理能力のなさw

486:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:16.68 HyTpdW4f0.net
>>270
新潟じゃ3歳児でもラッセルくらいできるぞ
スマホで照らせば足元も見えるし

487:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:17.47 sJ6IyYxf0.net
温暖化で色々へんな気象がおきてるけど一企業で対応するのは限界があるだろうね。

488:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:21.37 7l3VZt0X0.net
>>469
ねえよ
JRが保線なりの要員を出す気がないだけ

489:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:27.59 3j9EaqDu0.net
JRがクソ
これ以外にない
430人の中から、死傷者でたらJR総叩きにするだろ
おまいら
監視しなきゃならん政府がおまいらの代わりに言ってるんだよ
政府は当然の仕事

490:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:29.09 T1kIg6GC0.net
>>476
雪国の田んぼのど真ん中の話をしているんだが

491:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:47.78 WhkK321c0.net
現場真っ暗って言う奴は、
どうやって保線員があのあたり一帯を雪かきしたのか説明せえ

492:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:53.21 5JpQjxGy0.net
>>22
> 面白いのは自衛隊要請すればよかったのにという意見が多い事
> 国なんか役立たずで自衛隊こそ頼れるべき組織だと皆分かってるんだよね
自衛官は国家公務員だぞ

493:名無しさん@1周年
18/01/12 21:28:54.33 6UvMQT860.net
>>299
論点ずらすな
自衛隊が救助出来たかどうかじゃなくて、
要請自体しなかった事が問題なんだよ

494:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:12.71 kJu7zuOh0.net
>>1
電車が埋もれるのにバスは無理だろ。

495:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:14.81 qNTm7zv90.net
除雪車来るの遅すぎだろ
なんだよ14時間後って

496:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:22.96 WA+o8uVu0.net
センター受験生気の毒だな

497:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:26.01 jS+8TlsW0.net
p
つーか政府が代替バスでいいじゃんなんて言ったら
首都圏以外のJR赤字路線速攻廃止していいって言ってるようなもんじゃん
最初からバスでいいってこと

498:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:26.18 9/vrkmnE0.net
>>479
お前が自衛隊でも真夜中はって書いてるだろw
お前、認知症かよw

499:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:30.25 Yldvx24W0.net
タクシー出動でよかったよね。救急車がきたんだから

500:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:32.91 SBSfOUsv0.net
あたり一面が歩けそうな雪原に見えるけど違うんだよなー
中途半端に凍ってるから雪原を歩けるかもしれないけど下に用水路や
穴があると体重かけた瞬間に落ちてしまう

501:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:33.09 euRSKOAk0.net
>>476
自衛官は、観光装備の一般人引き連れて北朝鮮と戦いませんよ

502:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:33.17 Tl2mRm580.net
孫を迎えに来た身内を車の中で12時間も待たせてたんだ
バカだろJR

503:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:34.05 Aajrd45p0.net
>>480
なるほど、地方にはタクシーないんだ

504:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:37.21 NRNUSmK10.net
>>436
もう他の除雪で出ちゃってそうだけどね

505:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:37.90 7yI4u2Iq0.net
JR擁護してる奴は答えてみてくれや
映像見る限り線路を歩けば300m程度で道路とぶつかる
毎日運転してる乗務員が気づかないはずがないし外部と連絡取れるんだから100%気づいてる
そこには民家もあるので恐らく普通に除雪なり圧雪なりされてるから車も待機できる
雪はやんでる
何で避難させなかったの?
理解に苦しむんだが
10台ぐらい車並べて40人ずつ誘導すりゃリスクもさほど無いだろ

506:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:39.24 919NrQsXO.net
>>477
ふ…房長官

507:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:39.16 T1kIg6GC0.net
>>347
歩いて戻っても無人駅しかない、ならば全員収容できて暖房も効く車内のほうが安全

508:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:43.25 N7BnlclM0.net
人が430人もいて、時間が15時間もあったら、なんでもできそうだけどな。
JRだとか自衛隊だとか関係なく。

509:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:44.33 7l3VZt0X0.net
どうしてこんなクソ企業のために
自衛隊を動かして税金を投入する必要があるんだよ

510:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:46.09 zvq9PNBp0.net
代々木と東労組が必死になって

511:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:50.48 oSJDgDIr0.net
>>485
それは完全に責められるべき話
JRがアホ
俺は、いざこういう状況になったら明るくなるまで車内に居てもらうのが正しい判断だと考えている

512:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:54.74 uZMHeXRb0.net
>>466
まあでも56豪雪ではさすがに北陸線は全て止まったけどな
その時に生命線になったのは北陸自動車道

513:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:55.26 zH9zI9hJ0.net
30cmの積雪を過剰に恐れてる奴はどんだけ雪に幻想持っとんの
車で横付けして周囲除雪するだけで楽々乗り込めるやんけ

514:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:55.82 Yldvx24W0.net
手で雪かきしてたのはわらたけど

515:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:59.37 rFxXR2DY0.net
自衛隊は何の為に飼ってるんだ?
電車  雪がモフモフで動けないおーーーーーー
自衛隊  お風呂  ゲーム  就寝  朝礼 朝食 ランニング 筋トレ
       
今日も何もなかったお

516:名無しさん@1周年
18/01/12 21:29:59.99 is/0h4560.net
最初は「朝まで放置は、安全のために仕方のない処置だったのかな?」と思ってたけど
深夜に車で家族が迎えに来て、止まってる電車の近くまで行って
何の事故もなく、複数組が身内を連れ帰ってるの見て
JRの対応が馬鹿過ぎると思った
大型バスが難しいならば、小型のマイクロバスを確保すれば良かったじゃん
乗用車が来れるなら小型マイクロバスも確実に来れる
それなら(大型バスよりも)時間はかかるが乗客を安全に運べるじゃん
JRって、その程度の発想も出来ないほど無能ばかりなのかよ?
もしも、パンタグラフが大雪で落ちて停電したらどうするつもりだったんだ?
極寒の車内に400人以上を閉じ込めるつもりか?
そういうリスクもあることを想定すら出来ないJRって役人並みの酷さだな
「何もせずに天候が改善されるまで放置が一番安全」と考えることが既にヤバイわ

517:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:01.10 qkXemW1q0.net
スノーモービルとかじゃダメなの?

518:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:02.99 0ubeNBuY0.net
>>484
除雪から運休の判断から救助要請から後手踏んだな
乗客かわいそう
ついでに車掌と運転手もかわいそう

519:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:11.41 /Dp+Qtsc0.net
手配が出来たとしても、バスが運行できるかどうかは別の話だろ

520:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:15.76 Qtc+1xbq0.net
>>177
救助車横付けって書いてんだろ?救助車が400人一度に運べるほど来るのか?
来るんなら歩かせたろうよ。
よく考えてモノ書け池沼が(笑)

521:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:23.11 EyTVHFeTO.net
>>489
死傷者の原因にもよる

522:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:23.51 9DCqed/P0.net
>>383
地図で、新潟県三条市茅原で検索。
用水路がカーブしてる脇が立往生現場。
周辺に道路はたくさんある。道路の除雪を依頼すれば、
線路わきにある道路から、迅速に避難誘導できたはず。

523:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:23.96 sRfpHFJ20.net
>>500
線路を歩けば良いのでは

524:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:26.92 TDFDU9H/0.net
強風なら風速何b、雨なら降水量規制値など運行規制する数値上の基準が雪にはないのか?
そもそも走らせるのが悪いだろ

525:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:28.17 mcc9S7RI0.net
孫の迎えとかって、近くまで車で来ているのにおろせないとはなぁ
イワシの缶詰状態だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2345日前に更新/231 KB
担当:undef