【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@1周年
18/01/12 23:47:00.13 dHOVp6fl0.net
>>154
よくパニックで中央線なんて乗れるな
俺はもう各停しか無理な体になってしまったけど

301:名無しさん@1周年
18/01/12 23:49:04.27 3TMWKaCV0.net
>>275
紙が切れたゆーとったで

302:名無しさん@1周年
18/01/12 23:49:47.83 +lQtmYpK0.net
もし停電してたらと思うとゾッとするな

303:名無しさん@1周年
18/01/12 23:56:49.15 97+ir1bK0.net
>>179
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
つまり、警報機のリセットが嫌で乗客放置してずるずる泥沼な作業の繰り返し
車両についても「バス」がそばに寄れないだけで乗客の家族は近隣まで自家用車で来ていた
それを夜間・吹雪で安全確保できないって理由で車両内に封じ込めたけど
行政に支援要請して警察・消防・自衛隊の人員で誘導すりゃ早期に安全に移動できた
バスにしてもどうせ新潟支社がバス会社に電話して断られただけなのを「無理」って言ってるだけだろ

304:名無しさん@1周年
18/01/12 23:57:02.46 gXefgevF0.net
トイレは使えたがトレペがなかったとか、、、
俺なら死ぬかも

305:名無しさん@1周年
18/01/12 23:58:21.20 +4/Hgcld0.net
>>304
グンマーなら縄1本あれば

306:名無しさん@1周年
18/01/13 00:00:52.26 ocLFforI0.net
15時間も打つ手なしとか無能すぎる
消防団や陸自とか呼んで人海戦術で除雪しろや
もしくは付近の道路を除雪してピストン輸送するとか方法あるだろ?

307:名無しさん@1周年
18/01/13 00:01:55.19 6/aqDBsP0.net
迎えが来た人は帰れるというシステムもわからないw
マスコミも来れてる
なんでバスは来れないのかw

308:名無しさん@1周年
18/01/13 00:03:29.04 ppkIRN4c0.net
>>303
体調不良者は緊急搬送されてんだね
これはもう災害として総動員して全員搬送が正しかったんだな

309:名無しさん@1周年
18/01/13 00:04:48.49 iQqvhUkT0.net
>>261
俺が今回の乗客で15時間も監禁されたら、女車掌のポニテを引っ張りながら、雪上で立ちバックしてるわ
命の危険を感じて、子孫を残そうとする本能が働く

310:名無しさん@1周年
18/01/13 00:05:25.01 fsWcwNOx0.net
>>298
吹雪の災害の場合、国道なんかだと車両にとどまるのが危険な場合
近隣の公民館とかの施設を開放してそっちに避難させる
今回の場合県に協力要請して迎えが来てる奴は家族に引き渡し
来ない奴は公民館とかの施設に避難させればいいだけ
バスガーバスガーとかいうけど農道だから大型車両が行けないだけで
近くの国道まで小型車両で移動させるなり、警官や自衛隊員につきそわせて歩かせればいいだけ
なんかしらんけどJRがかたくなに自力だけでやろうとして乗客が悲惨な目にあっただけよ

311:名無しさん@1周年
18/01/13 00:05:38.74 oELh6xzq0.net
山で遭難者が出た時も暗くなったら一旦捜索打ち切って
みんな家に帰って暖かい布団で休んで翌朝捜索再開は普通の事でしょ

312:名無しさん@1周年
18/01/13 00:07:49.58 0W3seOtT0.net
腰が痛そう(´д`;)

313:名無しさん@1周年
18/01/13 00:08:51.92 iQqvhUkT0.net
首都圏の車両を全て新型に入れ替えたり、山手線だかの車内広告を、全て液晶モニタにする金があるなら、除雪列車を走らせる予算に回せよクソJR
東京オリンピックがあるからか知らんけど、首都圏の車輌ばかり新しくして、見え張ってるんじゃねぇよ
あと、埼京線の朝のラッシュもどうにかしろ

314:名無しさん@1周年
18/01/13 00:09:08.77 ppkIRN4c0.net
>>311
それは二次被害を防ぐためじゃね
今回の場合は夜通し頑張っても問題なし

315:名無しさん@1周年
18/01/13 00:09:40.23 fsWcwNOx0.net
>>307
迎えに関しても意地でも引き渡さなかったのが
あまりに家族が来るんで午前四時すぎになって一人ずつ引き渡しという
農道なんでバスが入れないが幹線道路までは行けたみたいね
まぁJRの自分だけでやって責任回避しようとした結果乗客が15時間苦行を強いられたって事だね

316:名無しさん@1周年
18/01/13 00:10:27.96 0W3seOtT0.net
こういうのでいつも疑問に思うんだが
何で2ちゃんに書き込まないのか
総力をあげて話し相手になってやるのに(´・ω・`)

317:名無しさん@1周年
18/01/13 00:12:23.20 fsWcwNOx0.net
>>311
行政通して警察・消防・自衛隊の支援うけたら
日付変わる前に帰宅や避難施設に行けたわけだが
15時間も起立してなくてよかった

318:名無しさん@1周年
18/01/13 00:12:38.23 w31NC4P/0.net
赤ん坊は居なかったのか?

319:名無しさん@1周年
18/01/13 00:13:08.29 ppkIRN4c0.net
>>315
なんかJR内の掟みたいなので
逆走したり客を一人でも下ろしたらもう将来がないみたいな
そういう内輪の事情だけで動いている臭いがプンプンなんだよな
閉鎖的な職場の職場内でしか通用しないおくてのために、一般乗客が犠牲になった

320:名無しさん@1周年
18/01/13 00:14:26.95 ppkIRN4c0.net
>>316
電車男じゃないけど、なんか書籍化されたりしてな

321:名無しさん@1周年
18/01/13 00:16:13.74 vVgott700.net
建前として安全を理由にしてるけど
JRがリスク負いたくなかっただけだな
その分客に負担が行った

322:名無しさん@1周年
18/01/13 00:17:10.53 zAoiFOmp0.net
>>317
それだけの機関の手を借りるぐらいなら15時間放置のほうが賢明な判断だな
たかだか400人が我慢すればいいだけの話だし

323:名無しさん@1周年
18/01/13 00:18:11.85 fsWcwNOx0.net
>>322
新潟支社幹部乙

324:名無しさん@1周年
18/01/13 00:18:28.99 ppkIRN4c0.net
>>322
ただ放置じゃなく迎えに来た家族にも引き渡しを渋ったらしいからな
もはや論点が違いすぎて擁護にもならん

325:名無しさん@1周年
18/01/13 00:19:57.20 6/aqDBsP0.net
迷走しても数時間だろ
15時間なんて限界超えてる
マスコミが電車の脇まで来てる
何で来た?
バスでピストン輸送できるだろw

326:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:04.90 XEfM7x4Q0.net
家族が迎えに来ても閉じ込めるJR対応。
どーせ日本人は大した不平を言わないから事なかれで対応なし!

327:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:05.00 DrQGEQr50.net
>>324
いや家族来てるのに渡さないってどんな法的根拠だよ、マジ監禁か

328:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:12.83 ppkIRN4c0.net
>>321
パニック障害とか起きるたびに、その人だけ緊急搬送
後の人は引き続きとどまってもらいます(監禁宣言)
そんなんが続出したらすげえ、もっと大問題になっただろうけどな
我慢強い日本人で良かったよなJRにとっては
JRのために頑張ってくれたも同じ

329:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:32.66 z+zI4Fu20.net
どう考えてもマスコミが写真撮れる状況な訳だし、この辺の人は吹雪にも慣れてるわけで、多少は歩いても即刻救助すべきだろ

330:名無しさん@1周年
18/01/13 00:23:30.24 ppkIRN4c0.net
>>329
ようするに「客を放流した後、その客が車に轢かれたら責任問題だ」とか
そう言う事しか考えてないんだろうなと

331:名無しさん@1周年
18/01/13 00:26:13.16 WQuhX4mS0.net
>>330
現場に人手が足りない 上の読みが甘い 決断力がないのコンボ決まった感じだな
人災としてちゃんと再発防止して欲しいわ…

332:名無しさん@1周年
18/01/13 00:26:22.35 VQSCnsrU0.net
そう簡単にショートしねーよ
バカな考え方だ、死ねクソ野郎
984 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 00:23:49.76 ID:0aNEGeye0
>>825
実際そうなんだよな
そして擁護厨は今回はそうしないといけないレベルの緊急事態だったってのを分かってなさすぎ
暖房機器がショートでもしてたら400人レベルで凍死者が出た案件なのに。

333:名無しさん@1周年
18/01/13 00:26:40.13 E3uvjkwu0.net
>>329
だよな。夜中電車の前で実況してる光景はガチでシュール

334:名無しさん@1周年
18/01/13 00:27:15.52 SZDqQxNC0.net
そもそもなんで運休にしなかったの?そこが一番責められるべきだけど。
東京なんてちょっとの風で止まるくせに。

335:名無しさん@1周年
18/01/13 00:27:57.80 5s/i8jsJ0.net
15時間及ぶ家族の説得によりようやく解放された人質

336:名無しさん@1周年
18/01/13 00:27:59.26 K9Yntbll0.net
>>299
その反対側は数メートル横に除雪された道路。
道路に車を横付けして非常コックでドアを開けて出れば解決

337:名無しさん@1周年
18/01/13 00:28:24.15 L0WnSUGI0.net
大雪や積雪舐めるな!!→素人のおばさんが閉じ込められている車内に車で横付けできました^^
どんな大雪や積雪なんですかそれはー?
教えて下さいよ擁護派さん

338:名無しさん@1周年
18/01/13 00:29:31.89 VQSCnsrU0.net
400人処理できるか?
バス何台用意できる?
業者やっているか?
現実がどうあるか考えようなバカ共

339:名無しさん@1周年
18/01/13 00:29:36.63 K9Yntbll0.net
>>337
そのおばさんは陸自のレンジャー部隊に所属していたこともある凄腕のおばちゃんなんだよw

340:名無しさん@1周年
18/01/13 00:29:38.62 6/aqDBsP0.net
これはもっと叩かなきゃ駄目だわ
死んでないからいいようなものの、死んでてでもおかしくない案件

341:名無しさん@1周年
18/01/13 00:30:52.10 Rtjn5WPm0.net
駅にすぐ戻ってたらもっとアクセス簡単だったのに
何で数人で除雪して前に進めると判断したんだかw

342:名無しさん@1周年
18/01/13 00:31:31.65 IXu/Scnb0.net
>>322
キチガイか

343:名無しさん@1周年
18/01/13 00:32:25.35 VQSCnsrU0.net
新潟でそんな一気に輸送手段確保出来るわけないだろ
他県から寄越すか?バス業者やらみんな寝てるだろ
そいつらに長時間労働させて、
さらに慣れない道走らせて事故起こしたら
バカ共は責任持てるのか?

344:名無しさん@1周年
18/01/13 00:32:34.38 dGCOsqCz0.net
>>311
田んぼの真ん中で災害救助のプロが遭難か。
悲しいなあ。

345:名無しさん@1周年
18/01/13 00:32:44.44 0W3seOtT0.net
雪で電車が立ち往生ってのはまあ時々ある事なんだが
今回は座席数より乗客がかなり多かったらしいのがちょっとツラいな

346:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:12.82 6/aqDBsP0.net
>>338
ピストン輸送って知ってるか?
バス一台でも一回で40人
10回で終わるw

347:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:13.28 ppkIRN4c0.net
>>338
少しずつでも掃けたら、車内は広くなって快適になっていくんだよ
全員を搬送できないのだから、ここは全員にとどまってもらおうって、怖い発想だわ

348:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:16.78 mugtUkJl0.net
自衛隊に災害派遣要請してれば線路脇の道路の除雪だってすぐだったんじゃないの
普通に疑問です

349:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:59.39 VQSCnsrU0.net
>>346
時間どんだけかかる?運転士の労働時間は?

350:名無しさん@1周年
18/01/13 00:34:01.83 SZDqQxNC0.net
運休しなかったJRがバカ
はい終わり

351:名無しさん@1周年
18/01/13 00:34:12.69 +4BZYpbZ0.net
基本マニュアルがないと、社員での判断は物事の継続を続けようとする
どこでも同じようなもんだろうな
今回はどこ判断で決めたのかしらんけど

352:名無しさん@1周年
18/01/13 00:34:42.75 VQSCnsrU0.net
>>347
机上の理論的な
考え方は現実じゃ、通用しねーよ

353:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:24.48 wbk+3hYa0.net
15時間てハワイ往復できるくらいの
時間じゃないか?
立ったまま、機内食が水とカロリーメイトか

354:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:26.77 timKhOLw0.net
400人下ろして、その後どうすんのって話もあるしね
とはいえ、もっとやりようあったんじゃないかってのもある

355:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:32.03 vYwEJXCp0.net
除雪車って夜間は走行できないの?
俺よく知らんのだけど

356:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:33.43 K9Yntbll0.net
バスどころか近所の町内会で持ってるマイクロバスでも借りて
誰かが運転して行けばそれで解決だったな

357:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:41.36 VQSCnsrU0.net
クソ田舎で移動手段すくねーのに
簡単に運休なんかしたら、生活出来ないだろ

358:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:42.67 FSVP/bTr0.net
社長  冨田哲郎
新潟支社長  誰?

359:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:26.87 VQSCnsrU0.net
オレなら指示に従うね、みんなで協力し合うよ

360:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:28.62 ppkIRN4c0.net
>>352
あほか
ピストン輸送を机上の空論とか、お前こそ現実を知らんだろ

361:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:33.65 zAoiFOmp0.net
高校なんかも休日にするべきだったな
塾通いの中学生なんて自業自得。

362:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:40.21 0W3seOtT0.net
>>353
熱いお茶が欲しいな(´・ω・`)

363:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:41.34 K9Yntbll0.net
>>354
ちゃんと除雪された道路まで持って行ってそこから方向別にバスに乗せればいいだろ
吹雪なんて吹いてない快晴だったんだし

364:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:00.50 iQqvhUkT0.net
東京オリンピック対策なのか、それとも見栄っ張りなのか知らんけど、山手線を新型車両に入れ替える金があるなら、除雪列車を走らせる予算に当てろっての
同じ会社なのに、支社毎にランクでもあるの?

365:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:20.32 L0WnSUGI0.net
動画見る限り吹雪いてもない
車がそもそも来てる
ってか画像で歩いて帰っている人もいる
机上の理論よりも現実見たら閉じ込める必要があるのか甚だ疑問である

366:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:30.48 0aNEGeye0.net
>>355
寧ろ夜にガッツリ走ってる

367:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:46.38 VQSCnsrU0.net
>>360
ピストンして電車動かねーのに
新潟まで運ぶのか?それとも次の駅てま
各自で何とかさせるのか?
ピストン先どこにする?バカが!

368:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:00.44 oZ5DF0b70.net
不謹慎かもしれんが、秒速5センチメートル思い出しました。

369:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:21.41 ppkIRN4c0.net
>>354
そりゃ、当てもなく下ろすわけないわ
幹線道路までならいくらでも(バスでも)来れたのはもうわかっているし

370:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:37.39 K9Yntbll0.net
>>367
普通に大きな駅まで持って行ってその後はそこの駅員に任せればいいだろ

371:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:43.81 0aNEGeye0.net
>>367
1キロ先に公民館あるよ?
小中学校の体育館とかでもいいんじゃ無いの?

372:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:54.39 iQqvhUkT0.net
せめて、温かいものを差し入れろって思ったわ
食料もそうだけど、床一面に柔らかい敷物を敷いて、その上で毛布にくるまってれば、少しは楽だろうに、何で立たせたままなの?
アウシュビッツ?

373:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:05.88 DFwbzKN40.net
朝日新聞 「だが、心配のしすぎではないか」
毎日新聞 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
東京新聞 「なあに、かえって免疫力がつく」
ゲンダイ 「ああ、これも小泉失政のツケか」

374:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:13.03 6/aqDBsP0.net
>>354
道路まで来たら別のバスに乗り換えて駅でも市のアリーナでもどこでもいいから
建物に一端収容、家族に連絡すれば迎えが来るし、大人は勝手に帰るだろ

375:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:22.17 vx9IIHjq0.net
閉じ込めておくのにこだわったのはビジョンも何もないよ
単に内輪で解決したかっただけ

376:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:23.27 VQSCnsrU0.net
>>370
恐ろしく時間かかるだろ、妄想で語るなよ

377:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:52.10 0aNEGeye0.net
>>376
1キロ先の公民館はスルー?

378:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:53.20 VQSCnsrU0.net
>>371
凍死させるのか?

379:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:31.17 0aNEGeye0.net
>>378
意味がわからん

380:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:34.99 mugtUkJl0.net
近所に集落あるんだから公民館あるでしょ

381:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:43.73 CnuuCBlR0.net
>>337
まあ救急車だの乗客の家族の車だの報道陣だのが来られる時点で
お察しだよね(´・ω・`)

382:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:54.80 3uTfqskg0.net
新潟と仙台の支社は、昔から鉄労の拠点だった。このような対応をするのは当たり前。

383:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:11.95 0aNEGeye0.net
>>380
普通に1キロ先にある

384:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:23.87 VQSCnsrU0.net
体育館とか公民館、JRがお役所に
どの面下げてヘルプするんだ?
役人が動くにはいろいろ時間かかる

385:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:25.56 xY1qQ/+x0.net
救急車も家族の迎えも報道も来れるのに足一つ手配しない
ガースーが文句言うのも当然やろ
客ももうちょっと文句言えや

386:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:31.92 uuRN+4re0.net
>>350
これ。

387:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:32.06 K9Yntbll0.net
>>378
画像見たら?
普通に一般人が止まってる電車見てるぞ

388:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:33.33 79YC6I8s0.net
15時間はちょっと酷い

389:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:39.90 ppkIRN4c0.net
>>375
それはもう確定だね
しかし約一名が必死にこのスレで「それはお客様のためを思ってした事だ」と
誰にも共感されない屁理屈で頑張っている

390:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:14.22 6/aqDBsP0.net
>>381
400人全員でパニック発作か脱水症状を訴えると
全員救急車で避難できそうw

391:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:17.34 VQSCnsrU0.net
体育館暖房完備してんの?
電車内のがはるかに良いわ

392:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:24.52 mugtUkJl0.net
>>384
15時間はかからないと思うよ

393:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:43.79 0aNEGeye0.net
>>384
緊急事態だと説明して動かすもんだけどね。普通は。
そんで対応してくれなかったらそれこそ動かなかった方が批難されるのが普通。
今回はJRが動きすらしなかったっていう最悪の案件

394:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:56.53 VQSCnsrU0.net
>>387
一晩中見ていますか?
バカすぎだろ、5ちゃんねらー

395:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:58.23 myYig2sD0.net
<信越線立ち往生>発車1分雪に阻まれ 過小評価、判断裏目
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>電車は午後6時55分、東光寺駅を発車。発車して300メートル、
>1分もたたないうちに電車の前にたまった雪で停止した。
>警報機は、鳴り始めてから後退すると、再整備が必要になる。
>「警報機の不具合で後続列車が通行できなくなるリスクを
>冒してまで戻る意味はない」人力での雪かきを試みた。

396:名無しさん@1周年
18/01/13 00:43:16.40 ppkIRN4c0.net
>>391
広くて暖房完備だわ
どうだ参ったが

397:名無しさん@1周年
18/01/13 00:43:22.99 vYwEJXCp0.net
>>366
あらま
それなのに今回は朝まで出動できなかったのか(´・ω・`)

398:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:03.75 0aNEGeye0.net
>>391
ストーブくらいどんだけでも準備出来るわ
つーか学校に大量にあるし

399:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:10.06 VQSCnsrU0.net
>>392
実際やったら明日にしてになるんだよ
それが現実だ

400:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:26.45 wbk+3hYa0.net
>>362
だな
お互いに慎ましい望みだな。
でも意外と暖かい飲み物って
人の心も暖める。
カロリーメイトも非常用の備蓄だし
入れ替えできて、ウハウハなのが
やりきれない。

401:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:50.29 VQSCnsrU0.net
>>393
雪でスタックくらいで緊急事態なら
昔はどうしていたんだよ(笑)

402:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:06.27 Im8hWyUr0.net
>>1
菅房長官が大雪で電車立ち往生に不快感????????
お前ら政権に全責任があるのに不快なのは指導監督できない運輸省、官邸だろ

403:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:06.58 ppkIRN4c0.net
>>397
いや幹線道路の除雪はもう完了してたようだね
マスコミとか一般人が見物してたくらいだから

404:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:13.32 6/aqDBsP0.net
責任をしっかりとらせないといかん
こんなアホ対応、今後もされたらたまらない

405:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:32.10 iQqvhUkT0.net
>>400
あと、敷物として差し入れられたのがダンボールとか、客をコジキ扱いしてるよな

406:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:37.76 VoytpUIk0.net
こういう時のトイレてどうするの?
我慢出来ない人もいるだろう?

407:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:38.03 0aNEGeye0.net
>>399
交渉して断られたならそれはそれでいいんだよ
JRは動いたのか?動いて無いじゃ無いか。

408:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:42.87 vYwEJXCp0.net
>>381
これなんだよなー
電車が一ミリも動けないのはまだわかるとしても、
15時間籠城よりも乗客のストレスの少ない対応策が
本当にとれなかったんだろうか?
という点は検証が必要だとおもうね。

409:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:48.91 VQSCnsrU0.net
>>398
お前は現実にやったらどれだけの労力かかるか
わかっていないよ

410:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:58.73 4RE9LdjI0.net
JRを責めてるのは雪の怖さを知らない方々な気がするな

411:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:10.60 mugtUkJl0.net
>>399
430人の人命かかっててそれはないから
非現実的なこと言われてもね

412:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:14.94 myYig2sD0.net
>>403
「キャハハwwwあいつらまだ電車の中にいるぜwwwガストいこでwww」

413:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:25.96 VQSCnsrU0.net
>>407
だから車内が一番いいってなるじゃん
バカだね、考え方変えてください

414:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:35.46 +4BZYpbZ0.net
待機するのもいいけど、15時間は長すぎたな

415:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:55.09 6/aqDBsP0.net
>>406
トイレはある
が、紙はない
うんこは無理

416:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:06.48 79YC6I8s0.net
>>1
マスコミが写真撮れたってことは人が行けたってことで
避難できたってことじゃないかよ

417:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:07.59 K9Yntbll0.net
>>409
どれだけの労力って、JR東日本新潟支社の支社長が頭下げて経費を払えば済むことだろ

418:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:11.32 qGHYWzPk0.net
三条市民だけど、400人収容できる、現場近くの公共施設といえば、栄体育館だろうな。
アリーナ以外は暖房あるし、道路も広いから迎えの家族もわかりやすいだろ。
歩いても立ち往生の現場から30分前後で着くと思う。
なぜ、15時間も缶詰にして、乗客を腰痛地獄に追い詰めたのか?

419:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:30.25 vYwEJXCp0.net
>>403

というか俺も最初は除雪車って道路走るもんだと思ってたんだけど、
電車用のレール走る除雪車ってあるらしいじゃん?
(親が言ってた)
電車用の除雪車なら、レールの上に積もってても
雪をけちらかしながら進めるってほんと?

420:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:30.90 0aNEGeye0.net
>>409
あのさ、今回の件って緊急事態だったって事わかってんのか?
面倒くさいとかそんなレベルじゃないんだぞ?
万が一暖房機器がショートでもしたら400人の凍死者が出た案件なんですけど、それ分かってる?

421:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:39.25 VQSCnsrU0.net
>>411
非現実的なのは外に出したがる奴
電力があり、暖房能力も十分な車内が一番なんです

422:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:58.08 fNVqOeHt0.net
ココ掘れ 雪掻き エッチラホイ JR東日本

423:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:19.37 StUpnv5tO.net
昨今の直ぐクレーム又は訴訟恐れて閉じ込めしたんだろうな
閉じ込めなら死人出る確率少ないけど
外に出して用水路に流された
なんてことになったら
遺族がここぞとばかりに
訴訟開始するもんな

424:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:20.46 mugtUkJl0.net
>>418
腰痛どころか血栓の恐れ大だよ
検査した方がいい

425:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:25.42 VrOkfYo40.net
最早遭難だったのだから救援の連絡してもよかったと思う

426:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:32.22 VQSCnsrU0.net
>>417
じゃあやれって直接言ってこいよ
>>420
簡単にはショートしません

427:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:36.32 E1vmsp6+0.net
痴漢常習犯ってこういう状況だと
我慢するの大変だっただろうな

428:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:45.17 gHRGZ7ZM0.net
長時間閉じ込められたせいで、エコノミー症候群になったり、パニック障害になったらどう責任取るのよ。JRはその後の通院費払ってくれるの?

429:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:46.27 dj5wSkWw0.net
信越線て単線だっけ違うか

430:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:46.47 iQqvhUkT0.net
>>408
乗客がPTSDになって告訴したら、確実に勝てる事案だよな

431:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:47.23 myYig2sD0.net
>>420
そこだよな
もしそれが起こったら、ようやく電車から乗客降ろして近くの公民館なりに避難するのかね?

432:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:05.79 0aNEGeye0.net
>>413
バカはお前
電車内の暖房機器が切れる可能性を考えたら、400人が凍死するリスクを考えたら色んな手段を取るべきなのが正解
お前みたいなのを思考停止バカっていうんだよ

433:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:07.55 K9Yntbll0.net
>>421
線路の隣が除雪された道路なのに?

434:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:16.73 VQSCnsrU0.net
ショートって何をどのようにしたらそうなるの?確率は?その根拠は?

435:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:18.88 vYwEJXCp0.net
公民館や体育館は夜間でスッタッフが居ないんじゃないかと
思うんだけど、どんなときでも避難所になれるの?

436:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:28.60 +4BZYpbZ0.net
>>419
レールを走ってきた除雪車のほうが午前9時半ごろ到着

437:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:37.96 VQSCnsrU0.net
>>432
切れません、だから安全です

438:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:43.81 iQqvhUkT0.net
>>423
閉じ込めてもPTSDになるぞ

439:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:47.94 zAoiFOmp0.net
周辺自治体は何やってたんだ?

440:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:16.08 ppkIRN4c0.net
>>419
線路の雪かき車か
まあ今回用意せずに人力でやろうとしたみたいね
てか人力なら300メートル、着た駅に戻るほうをかけばすぐ終わったのにな

441:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:21.19 VQSCnsrU0.net
>>433
目の前除雪されてても周りはどうだ?

442:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:29.29 0aNEGeye0.net
>>426
お前がそう思うならそうなんだろうな
お前の中ではな

443:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:32.03 7CjsHQDs0.net
>>1
しょんべんも糞も漏れたまうやん
くっさ〜
でもしれっと〜
ぶりぶりー
しゃしゃー
ツライのん
はずかしいのん

444:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:47.05 K9Yntbll0.net
>>435
お前は本当の災害があっても夜だから公民館は開けられませんとか言うのかよ?

445:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:48.90 BgW72xIj0.net
ネット民以外で乗客を降ろせばよかったのになんて意見なんてとんと聞かないな
指摘されるのは列車を走らせたことばかりだ
結局現場を知らない素人考えってことなんだろうな

446:名無しさん@1周年
18/01/13 00:51:23.42 6/aqDBsP0.net
>>435
事情説明して19時は業務時間外だから明日9時以降でって言われたんなら
全力で公務員たたきが始まるだろうねw
そんなことにはならないから心配するな

447:名無しさん@1周年
18/01/13 00:51:23.97 VQSCnsrU0.net
もっと現実的に考えろよ5ちゃんねらー!
>>442
ブーメランじゃん

448:名無しさん@1周年
18/01/13 00:51:25.12 N6nb8qZz0.net
場所が場所だけに単純にJR叩けないなw

449:名無しさん@1周年
18/01/13 00:51:39.23 vYwEJXCp0.net
>>430
おれも東日本大震災のとき、電車のなかで
1時間 カンヅメになってた。
俺は平気だったけど、同じ車両にいた大学生の女子が
具合悪くなって、近かったから面倒みたげたんだよね。
PTSDまではわからんけど、15時間なんつったら
体調悪くした人3人程度ですんで奇跡だと思うわ。
ちなみに恋は芽生えなかった(´・ω・`)

450:名無しさん@1周年
18/01/13 00:51:47.70 K9Yntbll0.net
>>440
300m歩かなくても、ドアを開けて道路に横付けした自動車で向かえばもっと早い

451:名無しさん@1周年
18/01/13 00:51:51.02 VQSCnsrU0.net
ショートだってよ、今からTwitterするわ

452:名無しさん@1周年
18/01/13 00:51:52.64 0W3seOtT0.net
今はみんな携帯とかスマホ持ってるんで
それで多少の気晴らしになるだろう
て事で充電サービスがあると有り難い

453:名無しさん@1周年
18/01/13 00:52:23.88 ppkIRN4c0.net
>>445
そりゃ迎えに来た家族とかの存在をあまり報道しないからだろ

454:名無しさん@1周年
18/01/13 00:52:44.13 StUpnv5tO.net
>>429 複線だよ
当初は反対から電車動かして
乗り換えさせる作戦だった

455:名無しさん@1周年
18/01/13 00:52:47.42 0aNEGeye0.net
>>418
そうなんだ。そんなにいい場所があったんだね。
なおさらJRの思考停止が浮き彫りになった訳だ

456:名無しさん@1周年
18/01/13 00:52:48.04 4RE9LdjI0.net
大雪の中、400人を誘導する大変さが理解できないひとが多すぎ

457:名無しさん@1周年
18/01/13 00:52:48.36 +A0qesAR0.net
なんにせよ
全員無事だったんだから
JRの対応は正しかったってことだよ
外に出してたら誰か死んでたかもわからんからな
それこそ想像力の足りないアホのスガが言うように代替輸送なんてしたら
みんな我先に外に出ようとしてパニックになってたぞ

458:名無しさん@1周年
18/01/13 00:52:57.27 BgW72xIj0.net
>>442
2ちゃんだもの
ここで絶対そうと言えば絶対そうなる
お前もな

459:名無しさん@1周年
18/01/13 00:53:18.18 3a0+opdj0.net
これ、暖房もトイレもあったからまだなんとかなってるけど
雪の重みで架線切断・停電になる可能性も、十分にあったわけで
それで15時間かかってたら、とんでもないことになってたぞ

460:名無しさん@1周年
18/01/13 00:53:32.34 6/aqDBsP0.net
>>445
すぐ横に除雪した道があるの知らないんじゃね?

461:名無しさん@1周年
18/01/13 00:53:44.17 K9Yntbll0.net
>>456
何で一度に全員誘導するんだよw

462:名無しさん@1周年
18/01/13 00:54:21.01 qGHYWzPk0.net
>>435
その、栄体育館の隣には、消防署と市役所分館があって、24時間誰かしら居るのさ。
消防署は当たり前だけど、市役所にも夜間受付みたいな人いるよ。
市役所の当直に連絡して「助けて」といえば、すぐ対応できると思うけど。

463:名無しさん@1周年
18/01/13 00:54:25.43 K9Yntbll0.net
>>460
あの画像見たら、どう見てもJRの手抜きとしか見えないよな

464:名無しさん@1周年
18/01/13 00:54:46.62 VQSCnsrU0.net
ショート(笑)

465:名無しさん@1周年
18/01/13 00:54:48.68 vYwEJXCp0.net
>>444
>>446
(´・ω・`)スマンカッタ
いつでも公民館は避難所になれるようにできてんだな
>>440
人力雪かきは無謀だろうなあ
運転士さんも大変だったろうな(´・ω・`)
なんで人力で済まそうとしたんや……はよ電車の除雪車
派遣すればよかったのに、>>436除雪車どっか
別のとこに派遣されてたの?

466:名無しさん@1周年
18/01/13 00:54:59.25 79YC6I8s0.net
朝には乗客の家族が電車まできていたそうじゃないか
それなのに乗せたまま10時に運転再開したのか?

467:名無しさん@1周年
18/01/13 00:55:02.52 VQSCnsrU0.net
バカ共の頭がショートしてんじゃね?

468:名無しさん@1周年
18/01/13 00:55:16.98 zAoiFOmp0.net
迎えに来た人のような特異なケースはどーでもいい
自宅まで帰る足を持たない人にとっては車内監禁も悪くなかったと思う

469:名無しさん@1周年
18/01/13 00:55:26.11 iQqvhUkT0.net
>>439
役所から連絡があれば、地元の土建屋で構成した緊急チームが出動したと思う
知り合いの土建屋は関東だけど、大雪の日にそういう緊急要請が役所から来る
会社のホイールローダーとかで駆けつけて除雪する

470:名無しさん@1周年
18/01/13 00:55:36.19 gDtH0KZD0.net
作業員風の人が電車の外で雪どけてたりしたから「ああ止まってんやなあ」
ってくらいにしか感じなかったけど、中は結構壮絶やったんかね
作業員やカロリーメイト投入できるんだから、
その先へは動けないにしても、バスぐらい差し向けて楽な姿勢で過ごさせる程度の配慮はできただろうにな

471:名無しさん@1周年
18/01/13 00:56:24.18 BgW72xIj0.net
>>453>>460
ニュース映像でガンガン流てるぞ
それでも一刻も早く外へ出すべきだったと言う識者の意見は聞かない
ある一人を除いては・・・

472:名無しさん@1周年
18/01/13 00:56:40.84 vYwEJXCp0.net
>>462
そ、そうなんだ!!消防は知ってたけど、
公民館?体育館?とかは知らんかったな、勉強になった。
ありがとう。

473:名無しさん@1周年
18/01/13 00:56:47.50 iQqvhUkT0.net
>>449
嘘でもいいから「それが今の嫁です」で終わって夢見させろよ

474:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:08.40 z6/xGbPs0.net
しかしなぜ電車を出したんだろな
大体こういうときって運行とめないっけ?
急に一気につもったん?

475:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:19.27 VQSCnsrU0.net
原因がJR側の車両故障とかなら
バス出せとか言うのは分かるが
雪だもの

476:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:33.48 fP9NVc3B0.net
>>449
下心しか見えない
しかも7年も昔の話で・・
ほぼ痴漢と等しいよ、キモい
キモ過ぎる

477:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:37.98 uuRN+4re0.net
>>466
迎えに来た家族に引き渡すのをJRが渋ったらしいよ。

478:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:45.15 xY1qQ/+x0.net
>>468
普通この状況なら足持たない奴にはタクシーぐらい手配すんだけどね
結局JRが金ケチったツケを全部客に押し付けただけなんでしょ

479:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:48.22 DlppsUpJ0.net
朝日新聞ねたな

480:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:50.19 F6YsJLy10.net
もう少しうまく出来なかったもんかねとは思う

481:名無しさん@1周年
18/01/13 00:57:58.46 wbk+3hYa0.net
夜7時てのがポイントだろう
本社の責任者が帰った
現場での対応したくても出来ない
てか現場の対応不備って記事でてるし
上層部は既に逃げてる
本音はこうだろう

482:名無しさん@1周年
18/01/13 00:58:09.87 79YC6I8s0.net
地図見ると帯織駅〜東光寺駅間って線路沿いに道路がある
その道を除雪してもらえば救出できたはず

483:名無しさん@1周年
18/01/13 00:58:22.71 iQqvhUkT0.net
差し入れのカロリーメイト食って、アレルギー発作起こしたらどうすんの?

484:名無しさん@1周年
18/01/13 00:58:23.93 VQSCnsrU0.net
天候は分からん

485:名無しさん@1周年
18/01/13 00:58:40.54 0W3seOtT0.net
おまいらラッセル車で画像検索しろ
これは凄いぞ
冬の信越線の先頭車両はこれに「しようヽ(`Д´)ノ

486:名無しさん@1周年
18/01/13 00:58:56.50 +4BZYpbZ0.net
>>465
大雪で遅れたっていう報道しかないんじゃね
まぁどの時点で除雪車両の要請したのか知らんけど

487:名無しさん@1周年
18/01/13 00:59:00.16 ppkIRN4c0.net
>>465
なぜこうなったかって言うと、まあ見通しの甘さと
それでも意固地にJRだけで解決しなければっていう、変な閉鎖性と
色々なコンボって言われてるね

488:名無しさん@1周年
18/01/13 00:59:03.92 vYwEJXCp0.net
>>473
正直者でごめんな……(´・ω・`)
>>476
そ、そんなこと言ったら俺がかわいそうだろ!!

489:名無しさん@1周年
18/01/13 00:59:14.40 zAoiFOmp0.net
>>462
消防から市へは当該事項の連絡言ってるはずだから、
市が毛布食料や避難所の開放を申し出なかったのが信じられないな
JRは断ったのかな

490:名無しさん@1周年
18/01/13 00:59:24.82 BgW72xIj0.net
>>474
すでに大雪のため列車遅延でパンク状態
だから本来の乗客数を大幅に超えて満杯状態
さらにバスのような代替交通手段も手配できなかったんだろう

491:名無しさん@1周年
18/01/13 00:59:31.18 K9Yntbll0.net
>>482
除雪してるから普通に自動車がびゅんびゅん走ってる

492:名無しさん@1周年
18/01/13 00:59:42.37 VQSCnsrU0.net
Twitterしたら一気に絡む奴いなくなったな
ショートするとか、ほざいてた奴の
スクショ出そう

493:名無しさん@1周年
18/01/13 00:59:53.51 Rtjn5WPm0.net
>>395
JR西日本と一緒
後続を気にして結局15時間客を立ちっぱで監禁

494:名無しさん@1周年
18/01/13 01:00:05.22 4RE9LdjI0.net
>>461
誰も一度なんて言ってないよ

495:名無しさん@1周年
18/01/13 01:00:13.27 0aNEGeye0.net
>>468
15時間立ちっぱなしでも?
地元民の話も出てるけど歩いて30分の距離にある暖房完備の栄体育館に吹雪が収まった時間にバスで輸送すれば良かっただけの話

496:名無しさん@1周年
18/01/13 01:00:28.44 ppkIRN4c0.net
>>471
一刻も早く出すべきだった?というとちょっとニュアンスが違くないか
当てもなく車外に出せなんて、ここ2ちゃんでも言ってる人はいないと思うが

497:名無しさん@1周年
18/01/13 01:00:33.13 6/aqDBsP0.net
おばちゃんが自家用車で迎えに来れてるわけでw

498:名無しさん@1周年
18/01/13 01:00:36.48 3PyrMMMU0.net
マスゴミ『それじゃみなさん頑張ってくださいねー、さあ帰ろう』

499:名無しさん@1周年
18/01/13 01:00:52.23 smLU5xeM0.net
初コメ。15時間立ちっぱなしにさせるってwww
それはないやろw
もし、漏れの地元の沿線やったら、何十年も乗っていて距離や沿線の状況がみんな分かっているから、
車内から自力で脱出して、歩いて帰るw
だって、その15時間後に更にドカ雪が降ってきたら、どうするんや?
北朝鮮からミサイル攻撃を受けるかもしれないし、大地震が起きるかもしれないし、
車内で発狂した香具師に襲われるかもしれないやろ。
まあ、漏れは雪国ではないので、良く分からない。彼の地は彼の地のシキタリがあるのやろね。
遭難しそうになったら、動かないでじっとしているのが原則。
一週間位、その場に留まっていても、まず死なない。水分は雪を食べて補給。

500:名無しさん@1周年
18/01/13 01:00:52.39 +4BZYpbZ0.net
乗客を降ろす降ろさないでもJRの社員間でもめていた

501:名無しさん@1周年
18/01/13 01:01:00.66 vYwEJXCp0.net
>>486
>>487
結局こういうことなんだよなあ……
JRが最善を尽くしたけども結果的に15時間缶詰でした
っていうのと、JRの見栄とか手際の悪さによって
缶詰になっちゃいましたっていうのとでは
重みが全然違うもんね……

502:名無しさん@1周年
18/01/13 01:01:32.76 7e4xgVJ40.net
>>168
いや、みんな交代してたから
適当なこと言うなよ

503:名無しさん@1周年
18/01/13 01:02:11.56 8BzLEUpP0.net
あー、やだ
こんな状況になったら

504:名無しさん@1周年
18/01/13 01:02:28.07 0aNEGeye0.net
>>488
心配しなくてお前は良い奴だからそのうち良い出会いがあるさ

505:名無しさん@1周年
18/01/13 01:02:47.51 VQSCnsrU0.net
#信越線で検索してみ?恥ずかしいショートだしたから(笑)

506:名無しさん@1周年
18/01/13 01:03:16.25 StUpnv5tO.net
>>474 あちこち運行停止してたんだが
本部指令部とキチガイ乗客が騒いだんじゃね
家帰れねえだろがとか
よく駅で罵声浴びせてる馬鹿いるじゃん

507:名無しさん@1周年
18/01/13 01:03:34.16 IXu/Scnb0.net
指示出せる人間が家に帰って朝まで放置した
ただそれだけじゃないの

508:名無しさん@1周年
18/01/13 01:03:44.87 3SaTADM00.net
乗客ひとりひとりに100万円の慰謝料を払えよ。
そういう前例ができたら、無理して走らせないだろ。

509:名無しさん@1周年
18/01/13 01:03:57.18 mSAor08/0.net
息子と再開した親父がボロ泣きだったけど大袈裟すぎ

510:名無しさん@1周年
18/01/13 01:03:59.59 VQSCnsrU0.net
電車動かさなかったら文句言うんだよなぁ
世の中バカばっかりだからさ
考えろよなぁ

511:名無しさん@1周年
18/01/13 01:04:17.11 BgW72xIj0.net
>>496
車内に閉じ込めたままにするなって意見は出てなかったってこと
ここで語られてるように代替交通手段を用意して列車から出せとか
避難場所を短時間で確保できたはずなんて意見は出てきてない

512:名無しさん@1周年
18/01/13 01:05:38.58 wbk+3hYa0.net
乗客の安全性って言うけど、キチッと
安全策講じたら、普通に誘導できるだろ少なくとも橋の上からでも、緊急時何度も降ろしてるだろ

513:名無しさん@1周年
18/01/13 01:05:41.09 0aNEGeye0.net
>>508
しかし訴訟を起こそうとしてる乗客はいるんじゃないかな?
そこは少し気になるわ

514:名無しさん@1周年
18/01/13 01:05:55.01 3yiTdWvk0.net
新潟だから我慢できたが関東、ましてや東京で災害起きて閉じ込められたらパニックやろうな

515:名無しさん@1周年
18/01/13 01:06:12.61 a1Ki2w640.net
>>509
列車事故でもあったのか

516:名無しさん@1周年
18/01/13 01:06:25.69 ppkIRN4c0.net
>>511
それはちょっと…
少なくとも菅はそういう趣旨のことを言ってたよね
まあ明日になればわんさとお前も耳にするんじゃね

517:名無しさん@1周年
18/01/13 01:06:36.58 Ay+F5xm10.net
>>502
1によると、座れた13歳の人が、ずっと立っている人もいた、って言ってるけど

518:名無しさん@1周年
18/01/13 01:06:42.00 zAoiFOmp0.net
高校なんかもすぐに授業打ち切って帰宅させるべきだった

519:名無しさん@1周年
18/01/13 01:07:02.39 iQqvhUkT0.net
>>513
最近は弁護士も暇だからな

520:名無しさん@1周年
18/01/13 01:07:38.55 iQqvhUkT0.net
>>514
俺なら、どさくさに紛れてJKレイプしてる

521:名無しさん@1周年
18/01/13 01:08:56.31 0/uO+MQg0.net
>>481
上層部って管理者だろ
こんな緊急のときには帰宅しても
連絡は取り続けるの当然なんじゃないの
自宅でぬくぬくしながら、何もしなかったの?

522:名無しさん@1周年
18/01/13 01:08:56.42 Sx2loIfy0.net
さすがに タクシー呼べ!は
田舎の深夜に、そんなタクシーの数があると思ってるというw
とんちんかん!
昼でさえ、地域のタクシー全部集めないかん
集めると、今度は、電車乗客以外の人が大量に困るけどね

523:名無しさん@1周年
18/01/13 01:09:23.94 SZDqQxNC0.net
これ余裕で集団訴訟で勝てる案件だけど。
見逃すのか?

524:名無しさん@1周年
18/01/13 01:09:59.00 BQVfiVwx0.net
車内のほうが安全じゃないの
何が問題なのか分からん
騒ぎすぎ

525:名無しさん@1周年
18/01/13 01:10:06.35 v1eM0/2R0.net
15時間飲まず食わずトイレもせずで立ちっぱなしは拷問だよ拷問
JRに訴訟すれば勝てるよマジで

526:名無しさん@1周年
18/01/13 01:10:16.14 mSAor08/0.net
>>515
さっきニュース映像でやってたけど、息子はニヤニヤ親父はよく耐えたとボロ泣きだった

527:名無しさん@1周年
18/01/13 01:10:29.06 BgW72xIj0.net
>>516
ある一人を除いては・・・・ってのが管直人なんだよなぁ
雪の中運行した非を問うことはあっても
避難せずに動かなかった判断を批判する識者は圧倒的少数だと思う これからも
今後の対応やマニュアルについてはいろいろ言われるかもしれんがね

528:名無しさん@1周年
18/01/13 01:10:41.21 3a0+opdj0.net
アメリカだと弁護士が暗躍して、集団訴訟もんかもな

529:名無しさん@1周年
18/01/13 01:10:52.03 K9Yntbll0.net
>>524
体調を崩して救急搬送された客が複数いるし、エコノミー症候群は死に至る病気だよ

530:名無しさん@1周年
18/01/13 01:11:21.09 ppkIRN4c0.net
>>526
親になったらわかる…たぶん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2345日前に更新/195 KB
担当:undef