【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
18/01/12 21:37:14.46 ezEKJKck0.net
タクシー使えば良かったやん。

201:名無しさん@1周年
18/01/12 21:37:38.05 5H0djj0G0.net
どこがずっと立ってたんでしょうかねえ・・・

202:名無しさん@1周年
18/01/12 21:38:02.38 jMTOxTAT0.net
センター入試直前のこれはきついだろうね。
体調悪くして散々だったらJRを訴えてもいいかも。
明日も大雪だろうから遅れることは必至。

203:名無しさん@1周年
18/01/12 21:38:03.40 enFpfUN00.net
>>61
冬の電車の床って相当冷たいぞ

204:名無しさん@1周年
18/01/12 21:38:45.58 BRLvdwh00.net
>>198
じゃかあしいアホンダラ
と返される必至

205:名無しさん@1周年
18/01/12 21:41:26.37 Rz0NaLvj0.net
>>194
そういう問題じゃねえクズ鉄

206:名無しさん@1周年
18/01/12 21:42:15.85 x09o0tv/0.net
馬鹿な乗客どもが阿保みたいにじーっと待ってたんだな。
鉄道会社をつけあがらせるだけだぞ。
客は15時間放置しても文句ひとつ言わねえってな。

207:名無しさん@1周年
18/01/12 21:42:39.93 90kx2I6G0.net
トイレもあ…

208:名無しさん@1周年
18/01/12 21:43:58.60 N5jiug9M0.net
「15時間勃ちっぱなし」
うん、これはキツイわ

209:名無しさん@1周年
18/01/12 21:44:54.04 cdKNAhkG0.net
いや
座れよ

210:名無しさん@1周年
18/01/12 21:45:24.31 EyTVHFeTO.net
>>202
センター試験はなんでこんな時期にやるのかね
あと成人式も

211:名無しさん@1周年
18/01/12 21:45:46.95 ZQKWGrHo0.net
>>206
関西土人みたいに少し遅延しただけで
賠償!補償!と暴徒と化して駅員を追い込まないとなー

212:名無しさん@1周年
18/01/12 21:47:51.82 t5IPBC1f0.net
もうこんなことならんように
大雪のときは運転見合わせにしよう

213:名無しさん@1周年
18/01/12 21:49:09.39 /vEfeqjr0.net
本部に連絡、本部から警察なり消防なりに連絡して
救助・救援を呼ぶべきだわな。
15時間監禁とか頭おかしいというか、鉄道会社に刑事責任取らせるべき。

214:名無しさん@1周年
18/01/12 21:51:19.76 yxH75nF40.net
雪の怖さを知らないバカども
タクシーもバスも頼まれても運休するわ
豪雪地帯じゃないんだから

215:名無しさん@1周年
18/01/12 21:53:05.01 42AjVIXf0.net
>>211
お前はどこの国民や?ドアホ!

216:名無しさん@1周年
18/01/12 21:53:13.61 nNa/jJx+O.net
JR束なんぞ鉄道屋(ポッポ屋)じゃなくて小売業ですからねぇ…

217:名無しさん@1周年
18/01/12 21:55:08.01 oM5J5cVm0.net
客何してたの?
通報しなかったのか
馬鹿じゃないか

218:名無しさん@1周年
18/01/12 21:55:32.92 FqZ+p/Nc0.net
>>213
中国辺りなら責任者に何らかの処罰とかありそうだけどね
どうなのかな

219:名無しさん@1周年
18/01/12 21:55:58.70 u4r/SXdZ0.net
これって壊死ニキみたいなのとか池沼が乗客として乗ってたら最悪だよな

220:名無しさん@1周年
18/01/12 21:56:30.34 7Wpkr7qa0.net
事前に大雪降りますって散々天気予報で警告してたんだから
JRを運休にするだけじゃなく
県単位で非常事態宣言出せるようにして会社も学校も休みにしろよ
そうすればJRも無理な運行を控えるようになる

221:名無しさん@1周年
18/01/12 21:56:48.98 f0ibtokF0.net
>>217
異例の大雪の中来てくれると思うか?

222:名無しさん@1周年
18/01/12 21:57:44.16 BjpH2HWT0.net
閉じ込められたらトイレどうするんだろ。
電車内にトイレ付いてたのかな?
ついてても紙が無くなりそうだ。

223:名無しさん@1周年
18/01/12 21:59:33.71 FqZ+p/Nc0.net
>>219その可能性もあるよ
言えないくらいの病気の人や体調不良の人もかわいそう
意識高い系の人が「みんなで協力できて素晴らしい体験だった!」とか言ってるみたいだけどみんながみんなそうじゃないしね...

224:名無しさん@1周年
18/01/12 22:00:33.58 d3mTXzs60.net
暖房が付いてる状態で何とかしのいだとか大げさなんだよ。

225:名無しさん@1周年
18/01/12 22:01:15.65 7/re9qEd0.net
>>220
そんなかんじで台風くるから動かなくしたけど実際大したことなかったなんて腐るほどあるけど?

226:名無しさん@1周年
18/01/12 22:02:28.79 sJ6IyYxf0.net
温暖化でこういうことが毎年のようにおきてるけど一行に改善されないな。

227:名無しさん@1周年
18/01/12 22:03:35.64 IpPyXDut0.net
>>221
異例の大雪の中、救急車もマスコミも野次馬も来てくれたてわな
視聴者提供の映像は一般人が行って撮ったものだろう

228:名無しさん@1周年
18/01/12 22:04:23.77 ZQKWGrHo0.net
>>225
そもそも大阪らへんに行ったら台風弱いしね
それをマスコミ連中が大騒ぎしているのであった

229:名無しさん@1周年
18/01/12 22:05:33.29 7Wpkr7qa0.net
>>225
空騒ぎだったか良かった良かった、で済む話だな
たかが台風で、たかが雪で、とか根性論丸出しの奴隷よりよほど人間的

230:名無しさん@1周年
18/01/12 22:05:39.94 WTuK9gil0.net
通勤ならともかく通学・塾帰りのやつなんか休めばよかったのに

231:名無しさん@1周年
18/01/12 22:05:55.57 Yse1air/0.net
つか、普通にかまくら作って横になれば余裕で一夜を過ごせるんだが?
サバイバル経験0かよwwww
頭使えよ。
目の前にある雪は何ですか?wwww

232:名無しさん@1周年
18/01/12 22:06:50.18 QkT84xit0.net
東日本旅客鉄道株式会社 執行役員 新潟支社長  今井政人
新潟支社 O25-248-51O8

233:名無しさん@1周年
18/01/12 22:08:17.28 j0+asPTv0.net
タクシーにバス?
なぜ道路が通れるとでも

234:名無しさん@1周年
18/01/12 22:09:29.97 ZQKWGrHo0.net
>>233
自分の車が来れたんだからバスみたいな大型はもっとできるやろ!!
的な安易な発想

235:名無しさん@1周年
18/01/12 22:09:38.60 sFEEBeeB0.net
撮り鉄が周辺に埋まっていなかったか

236:名無しさん@1周年
18/01/12 22:11:06.36 N+xZCBnJ0.net
>>234
タクシー10台でとりあえずの救出作業はできただろうね

237:名無しさん@1周年
18/01/12 22:11:40.13 97+/hlVl0.net
ミヤネ屋見たけど近くに民家あったぞ??、とっとと誘導して幹線道路出て帰らしたよかったのに、側溝に落ちるの心配してたらしいが、みんなで行けば怖くないのに、責任を取りたくないだけ、ポセイドンアドベンチャーならみんな死んでたぞ

238:名無しさん@1周年
18/01/12 22:12:49.90 j0+asPTv0.net
>>234
夜中にどこに運ぶんだ?
病院?

239:名無しさん@1周年
18/01/12 22:13:18.40 hGRRY+Dh0.net
積雪で車両で行けないなら
自衛隊に救助要請しろよ
何時間も車内に閉じ込めるとか異常だわ
クソ企業
異常行為だからな、この監禁事件
自衛隊に救助要請しろ
仮説宿泊施設を作れ
安倍首相は何してたんだ?

240:名無しさん@1周年
18/01/12 22:14:01.21 MCxAmuVW0.net
極寒、車も立ち往生で排ガス
パイプに雪が詰まり
排ガス逆流は恐ろしい!

241:名無しさん@1周年
18/01/12 22:14:48.28 j0+asPTv0.net
自己責任で外にだしてもよかったかもねー?

242:名無しさん@1周年
18/01/12 22:14:54.56 wM66FD0T0.net
豪雪地帯にある駅に見えるだろ
URLリンク(i.imgur.com)
神奈川県相模原市なんだぜ

243:名無しさん@1周年
18/01/12 22:16:19.03 EhkvrVI60.net
>>186
すまん、雪国の者だが電車乗ってるからって言っても流石にみんな防寒着は着てる
あと雪道を300メートルくらいなら余裕
400人以上も居れば1人くらい誰かが率先して声あげるもんだけど新潟の人は大人しい人が多いからなあ

244:名無しさん@1周年
18/01/12 22:16:23.48 hGRRY+Dh0.net
JR責任
大雪なのに発車させて、動けなくなっても自衛隊に救助させない
JR責任ですよ

245:名無しさん@1周年
18/01/12 22:17:38.44 X0qFDCEC0.net
で? 病身力の窮まったネトウヨ撮り鉄のお友達は
どういうアクロバット理論でJRマンセーしているわけ?www
本当にネトウヨってのはどうしようもないよな。

246:名無しさん@1周年
18/01/12 22:19:09.33 zVLhC9lp0.net
運転手はさるだからな。
ルールルールで一切合切なにもしない。そしてできない。
もはや人が運転する必要はまったくない。

247:名無しさん@1周年
18/01/12 22:19:16.33 j0+asPTv0.net
>>243
夜に400人管理できるの?

248:名無しさん@1周年
18/01/12 22:20:09.57 X0qFDCEC0.net
まあJRといえば震災の時に被災民追放ってことやって抗議の声を招いていたからね
あれも正史では駅の崩落の危険があるためとかなんとかいっているみたいだが
そのリスクがあってもどうかね。
そこを踏まえて本件を見れば、そりゃ追い出すと籠城では位相は違うがw
基本的に災害時には妙なことをやらかすそういう会社だって感はあるけどね。

249:名無しさん@1周年
18/01/12 22:23:17.00 j0+asPTv0.net
さすがに2次災害は出せないし妥当だと思うが

250:名無しさん@1周年
18/01/12 22:23:26.09 WTuK9gil0.net
車掌が気の毒だ、、15時間連続勤務で好き勝手言われて

251:名無しさん@1周年
18/01/12 22:24:36.16 /iRpC3uh0.net
田畑の、腰まで積もる雪の中で歩いて無事で当然だとは
雪国の人は主張しないだろう

252:名無しさん@1周年
18/01/12 22:25:34.97 /iRpC3uh0.net
>>250
だよねえ
トイレも行けなかったんじゃないの連絡待ちだから

253:名無しさん@1周年
18/01/12 22:26:29.71 33/snxKl0.net
山奥で車も行けない所ならまだしも駅の近くで車も行ける所なら例え夜中でも
5時間以上経った時点で歩いてもらうなりバスを手配してピストンするなりの対応が良かったのかも
いくら暖房があってトイレがあっても朝までその状態はキツすぎる
多少寒くても少し歩いてから駅に行って迎えなり駅で暖房機器入れて待ったほうが気持ちが違っただろうに

254:名無しさん@1周年
18/01/12 22:31:44.35 97+/hlVl0.net
>>251山の中ならわかるが、田園地帯だぞ、普通に歩けるわ、

255:名無しさん@1周年
18/01/12 22:33:28.25 MF4zfqHN0.net
戦争なんだから何でもかんでも文句いわんと我慢せなな

256:名無しさん@1周年
18/01/12 22:33:38.40 D+rZWSzs0.net
電車の中じゃ寝転がるスペースもない
近くの学校にでも連れてって毛布と暖かい食べ物
与えてやればよかったのに

257:名無しさん@1周年
18/01/12 22:35:21.81 m5RJGf2l0.net
> 携帯電話の電池が切れ、家族と連絡が取れなくなってしまう人も続出した
だからガラケーは手放すなとあれほど言ったのに

258:名無しさん@1周年
18/01/12 22:36:06.43 1pJJCmi50.net
ニュースで見たけど、
中学生の息子が閉じ込められてて、朝迎えに来た父親が心配のあまり泣いてたね。
息子と再会して父親が抱きついたら、息子は照れてヤメロみたくなってて微笑ましかった。

259:名無しさん@1周年
18/01/12 22:37:50.10 xf2BAKOM0.net
いくらなんでも、この判断は失敗だろ
JRの責任者はクビだな

260:名無しさん@1周年
18/01/12 22:39:16.74 uMkU3kEhO.net
そういが

261:名無しさん@1周年
18/01/12 22:46:07.85 m5RJGf2l0.net
日本人は我慢強すぎるからなあ
それが今回は、良かったんだか悪かったんだか
まあ暴動にならなかったのは、やっぱ日本人はクレージーって言われるわこりゃ

262:名無しさん@1周年
18/01/12 22:48:18.83 nNa/jJx+O.net
>>252
隙見て乗務員室の扉開けて立ち小便だと思うけどね。

263:名無しさん@1周年
18/01/12 22:53:50.69 zbYf+5DC0.net
一応、踏み切りで立ち往生で線路の上歩かなくても道があるんだから避難とかさせりゃいいのに(´・ω・`)

264:名無しさん@1周年
18/01/12 22:54:05.14 qMjD33IG0.net
JRの職員てアホだからな。

265:名無しさん@1周年
18/01/12 22:59:27.62 BRLvdwh00.net
>>264
一般の駅員が規則にのっとるのは仕方ないでしょ。でないと処罰されるんだろうし。現場を置いて開放の指示も出さずに酒飲んでる上層部が無能なんだよ

266:名無しさん@1周年
18/01/12 23:01:56.96 IMZRcn7E0.net
ほんとなんでバス呼ばなかったの、理解できない

267:名無しさん@1周年
18/01/12 23:02:15.92 BRLvdwh00.net
軍人みたいな肩肘張った制服着てるくせに無能で怠惰なんですね?
JRの現場指揮官持ってるはずの40台くらいの生え抜きの方って?
官房長官もいってるけど

268:名無しさん@1周年
18/01/12 23:03:43.43 TglSXz0G0.net
「なんとか、しこった」
「ずっと起ってる人もいた」

269:名無しさん@1周年
18/01/12 23:05:01.16 Nfr8oblm0.net
昼間に除雪車を1度走らせておけば、防げたんだろうけど。
逆に走らせていなかったら、事前に線路確認した後に運行しないとな。

270:名無しさん@1周年
18/01/12 23:06:44.12 Rz0NaLvj0.net
>>257
そういう問題じゃねえ
ガラケーだろうが切れるときは切れる
モバイルバッテリの一つも持ってないのが悪い

271:名無しさん@1周年
18/01/12 23:07:25.55 3TMWKaCV0.net
一体何人の人がウンコを漏らしたのか

272:名無しさん@1周年
18/01/12 23:11:28.63 EliH2VZC0.net
>>258
無理やり抱いたの?アッー!

273:名無しさん@1周年
18/01/12 23:12:34.74 EliH2VZC0.net
>>271
あぁっ、もうだめ...ムリムリミチムリプーw

274:名無しさん@1周年
18/01/12 23:15:23.54 m5RJGf2l0.net
これ、降りたいって客はいなかったのか
いても強制的に監禁したのか

275:名無しさん@1周年
18/01/12 23:17:18.07 hyWsyPYjO.net
>>271
トイレは使えたし

276:名無しさん@1周年
18/01/12 23:17:59.48 m5RJGf2l0.net
>>270
モバブは必須だが、そもそも暇だからってスマホでなんか色々やって電池切れってパターンだろ
ガラケーならそんな電池切れとか、そこまで続出しねえわ
だから二台持てと

277:名無しさん@1周年
18/01/12 23:18:42.71 AVZIMRtY0.net
画一化された行動しかとれないのは組織によくあること
目の前に燃えてる家があるのにまだ通報来てないとかの理由で何もしない消防みたいに。

278:名無しさん@1周年
18/01/12 23:20:11.10 0sdR5cUV0.net
>>23
さすがにこういう状況だと、代わり番こで
席譲ったりしてたと思うんだけどな。
その映像がたまたまだったのでは…と思いたい

279:名無しさん@1周年
18/01/12 23:20:35.09 2HW7rdTB0.net
雪深いところの人は我慢強いしあまり混乱なくて良かった
これが九州とか大阪なら怒号になってそう

280:名無しさん@1周年
18/01/12 23:20:51.68 1+xzp/0V0.net
無理やり動かして脱線か故障でもさせた方が
早く解放されただろねw

281:名無しさん@1周年
18/01/12 23:22:21.22 hNLHMm2m0.net
何騒いでるのよ、対した問題じゃねぇよ、生きるの死ぬのという問題じゃねぇだろ?
暖房もあり、トイレもあり、1日食わなくてもなんともないのは知ってのとおり、
バカか、ガースーはここぞとばかり、いい子ぶって非難してるが、
そういう時のガースーは「活き活きしてる」のなw
小物www

282:名無しさん@1周年
18/01/12 23:24:44.47 m5RJGf2l0.net
>>281
ぷぷぷw
菅が「大した問題じゃない」言ったら、お前は全力でで叩いてただろうよw

283:名無しさん@1周年
18/01/12 23:25:17.21 GtDtfE4Q0.net
トイレがあった分、富士スピードウェイの地獄よりは全然マシだったみたいだな

284:名無しさん@1周年
18/01/12 23:25:22.09 uZpSG3VwO.net
>>279
> 雪深いところの人は我慢強いしあまり混乱なくて良かった
> これが九州とか大阪なら怒号になってそう

285:名無しさん@1周年
18/01/12 23:25:52.23 Boe9O0lw0.net
普段電車なんて乗らない頻尿の私にはトイレがあるのか無いのかものすっごく気になります

286:名無しさん@1周年
18/01/12 23:26:31.79 uZpSG3VwO.net
>>279
は我慢強いにしろ
19時から止まり
翌朝10時出発はおかしい
3.11みたく運休していたに等しい

287:名無しさん@1周年
18/01/12 23:26:33.04 V9qNvCo+0.net
>>188
民家に430人も入れるのかw

288:名無しさん@1周年
18/01/12 23:26:44.69 8LhZAVIS0.net
JRに怒るまえに、家族に連絡して迎えに来て貰えよ。
無能か。

289:名無しさん@1周年
18/01/12 23:28:04.15 x4N4B9Iq0.net
JRに立腹の奴はもう乗らない事だな

290:名無しさん@1周年
18/01/12 23:29:29.18 y6h2A0c70.net
「ずっと立ってる人もいた」じゃないよ。
みんな公平になるように交代しながら座れよ。

291:名無しさん@1周年
18/01/12 23:29:44.44 3W+dRvng0.net
>>245
ネトウヨなら菅に同調してJR叩くだろ

292:名無しさん@1周年
18/01/12 23:31:36.13 W51JwkeB0.net
閉じ込めておけば安心!って奴いるけど
エコノミー症候群で死んだり
雪で架線切れたら乗客凍死するからな

293:名無しさん@1周年
18/01/12 23:33:28.86 Dq7Dhckl0.net
>>231
かまくら作るのに寒くなりますよね
頭使いなさい
釣りなんだろうけど

294:名無しさん@1周年
18/01/12 23:33:52.61 LkYHk1fa0.net
間違った対応ではないのだろうけど
誠意をもった全力の対応とはとても言えない。

295:名無しさん@1周年
18/01/12 23:34:48.72 ftDNUy4q0.net
俺なら窓をぶっ壊してでも電車から外に飛び出すな
トイレとかどうすんだよ?

296:名無しさん@1周年
18/01/12 23:35:31.07 yspFbYJs0.net
昨日、深夜にJRに4時間閉じ込められたけど、外に出ようとは考えなかったな。凍死したくないから。駅から歩いて帰ったけど積雪30センチで死ぬかと思った。

297:名無しさん@1周年
18/01/12 23:36:42.11 m5RJGf2l0.net
>>292
そこら辺の想像力やね
大体の復旧時間を算出して、そんな長時間の閉じ込めは拷問に近いって判断するとか
それほど難しい事じゃないと思うのだけどな

298:名無しさん@1周年
18/01/12 23:42:38.33 54ZUpSHb0.net
行く当てもないのにその場で降ろされたら困らないか?
迎えが来るまで暖かい車内に居させてくれるなんて新雪だと思うけど

299:名無しさん@1周年
18/01/12 23:44:06.74 vTWRxf5R0.net
道まで500m
除雪車で雪どけてバスでピストン輸送
もともと雪国なんだからできそうだけどね

300:名無しさん@1周年
18/01/12 23:47:00.13 dHOVp6fl0.net
>>154
よくパニックで中央線なんて乗れるな
俺はもう各停しか無理な体になってしまったけど

301:名無しさん@1周年
18/01/12 23:49:04.27 3TMWKaCV0.net
>>275
紙が切れたゆーとったで

302:名無しさん@1周年
18/01/12 23:49:47.83 +lQtmYpK0.net
もし停電してたらと思うとゾッとするな

303:名無しさん@1周年
18/01/12 23:56:49.15 97+ir1bK0.net
>>179
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
つまり、警報機のリセットが嫌で乗客放置してずるずる泥沼な作業の繰り返し
車両についても「バス」がそばに寄れないだけで乗客の家族は近隣まで自家用車で来ていた
それを夜間・吹雪で安全確保できないって理由で車両内に封じ込めたけど
行政に支援要請して警察・消防・自衛隊の人員で誘導すりゃ早期に安全に移動できた
バスにしてもどうせ新潟支社がバス会社に電話して断られただけなのを「無理」って言ってるだけだろ

304:名無しさん@1周年
18/01/12 23:57:02.46 gXefgevF0.net
トイレは使えたがトレペがなかったとか、、、
俺なら死ぬかも

305:名無しさん@1周年
18/01/12 23:58:21.20 +4/Hgcld0.net
>>304
グンマーなら縄1本あれば

306:名無しさん@1周年
18/01/13 00:00:52.26 ocLFforI0.net
15時間も打つ手なしとか無能すぎる
消防団や陸自とか呼んで人海戦術で除雪しろや
もしくは付近の道路を除雪してピストン輸送するとか方法あるだろ?

307:名無しさん@1周年
18/01/13 00:01:55.19 6/aqDBsP0.net
迎えが来た人は帰れるというシステムもわからないw
マスコミも来れてる
なんでバスは来れないのかw

308:名無しさん@1周年
18/01/13 00:03:29.04 ppkIRN4c0.net
>>303
体調不良者は緊急搬送されてんだね
これはもう災害として総動員して全員搬送が正しかったんだな

309:名無しさん@1周年
18/01/13 00:04:48.49 iQqvhUkT0.net
>>261
俺が今回の乗客で15時間も監禁されたら、女車掌のポニテを引っ張りながら、雪上で立ちバックしてるわ
命の危険を感じて、子孫を残そうとする本能が働く

310:名無しさん@1周年
18/01/13 00:05:25.01 fsWcwNOx0.net
>>298
吹雪の災害の場合、国道なんかだと車両にとどまるのが危険な場合
近隣の公民館とかの施設を開放してそっちに避難させる
今回の場合県に協力要請して迎えが来てる奴は家族に引き渡し
来ない奴は公民館とかの施設に避難させればいいだけ
バスガーバスガーとかいうけど農道だから大型車両が行けないだけで
近くの国道まで小型車両で移動させるなり、警官や自衛隊員につきそわせて歩かせればいいだけ
なんかしらんけどJRがかたくなに自力だけでやろうとして乗客が悲惨な目にあっただけよ

311:名無しさん@1周年
18/01/13 00:05:38.74 oELh6xzq0.net
山で遭難者が出た時も暗くなったら一旦捜索打ち切って
みんな家に帰って暖かい布団で休んで翌朝捜索再開は普通の事でしょ

312:名無しさん@1周年
18/01/13 00:07:49.58 0W3seOtT0.net
腰が痛そう(´д`;)

313:名無しさん@1周年
18/01/13 00:08:51.92 iQqvhUkT0.net
首都圏の車両を全て新型に入れ替えたり、山手線だかの車内広告を、全て液晶モニタにする金があるなら、除雪列車を走らせる予算に回せよクソJR
東京オリンピックがあるからか知らんけど、首都圏の車輌ばかり新しくして、見え張ってるんじゃねぇよ
あと、埼京線の朝のラッシュもどうにかしろ

314:名無しさん@1周年
18/01/13 00:09:08.77 ppkIRN4c0.net
>>311
それは二次被害を防ぐためじゃね
今回の場合は夜通し頑張っても問題なし

315:名無しさん@1周年
18/01/13 00:09:40.23 fsWcwNOx0.net
>>307
迎えに関しても意地でも引き渡さなかったのが
あまりに家族が来るんで午前四時すぎになって一人ずつ引き渡しという
農道なんでバスが入れないが幹線道路までは行けたみたいね
まぁJRの自分だけでやって責任回避しようとした結果乗客が15時間苦行を強いられたって事だね

316:名無しさん@1周年
18/01/13 00:10:27.96 0W3seOtT0.net
こういうのでいつも疑問に思うんだが
何で2ちゃんに書き込まないのか
総力をあげて話し相手になってやるのに(´・ω・`)

317:名無しさん@1周年
18/01/13 00:12:23.20 fsWcwNOx0.net
>>311
行政通して警察・消防・自衛隊の支援うけたら
日付変わる前に帰宅や避難施設に行けたわけだが
15時間も起立してなくてよかった

318:名無しさん@1周年
18/01/13 00:12:38.23 w31NC4P/0.net
赤ん坊は居なかったのか?

319:名無しさん@1周年
18/01/13 00:13:08.29 ppkIRN4c0.net
>>315
なんかJR内の掟みたいなので
逆走したり客を一人でも下ろしたらもう将来がないみたいな
そういう内輪の事情だけで動いている臭いがプンプンなんだよな
閉鎖的な職場の職場内でしか通用しないおくてのために、一般乗客が犠牲になった

320:名無しさん@1周年
18/01/13 00:14:26.95 ppkIRN4c0.net
>>316
電車男じゃないけど、なんか書籍化されたりしてな

321:名無しさん@1周年
18/01/13 00:16:13.74 vVgott700.net
建前として安全を理由にしてるけど
JRがリスク負いたくなかっただけだな
その分客に負担が行った

322:名無しさん@1周年
18/01/13 00:17:10.53 zAoiFOmp0.net
>>317
それだけの機関の手を借りるぐらいなら15時間放置のほうが賢明な判断だな
たかだか400人が我慢すればいいだけの話だし

323:名無しさん@1周年
18/01/13 00:18:11.85 fsWcwNOx0.net
>>322
新潟支社幹部乙

324:名無しさん@1周年
18/01/13 00:18:28.99 ppkIRN4c0.net
>>322
ただ放置じゃなく迎えに来た家族にも引き渡しを渋ったらしいからな
もはや論点が違いすぎて擁護にもならん

325:名無しさん@1周年
18/01/13 00:19:57.20 6/aqDBsP0.net
迷走しても数時間だろ
15時間なんて限界超えてる
マスコミが電車の脇まで来てる
何で来た?
バスでピストン輸送できるだろw

326:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:04.90 XEfM7x4Q0.net
家族が迎えに来ても閉じ込めるJR対応。
どーせ日本人は大した不平を言わないから事なかれで対応なし!

327:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:05.00 DrQGEQr50.net
>>324
いや家族来てるのに渡さないってどんな法的根拠だよ、マジ監禁か

328:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:12.83 ppkIRN4c0.net
>>321
パニック障害とか起きるたびに、その人だけ緊急搬送
後の人は引き続きとどまってもらいます(監禁宣言)
そんなんが続出したらすげえ、もっと大問題になっただろうけどな
我慢強い日本人で良かったよなJRにとっては
JRのために頑張ってくれたも同じ

329:名無しさん@1周年
18/01/13 00:21:32.66 z+zI4Fu20.net
どう考えてもマスコミが写真撮れる状況な訳だし、この辺の人は吹雪にも慣れてるわけで、多少は歩いても即刻救助すべきだろ

330:名無しさん@1周年
18/01/13 00:23:30.24 ppkIRN4c0.net
>>329
ようするに「客を放流した後、その客が車に轢かれたら責任問題だ」とか
そう言う事しか考えてないんだろうなと

331:名無しさん@1周年
18/01/13 00:26:13.16 WQuhX4mS0.net
>>330
現場に人手が足りない 上の読みが甘い 決断力がないのコンボ決まった感じだな
人災としてちゃんと再発防止して欲しいわ…

332:名無しさん@1周年
18/01/13 00:26:22.35 VQSCnsrU0.net
そう簡単にショートしねーよ
バカな考え方だ、死ねクソ野郎
984 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 00:23:49.76 ID:0aNEGeye0
>>825
実際そうなんだよな
そして擁護厨は今回はそうしないといけないレベルの緊急事態だったってのを分かってなさすぎ
暖房機器がショートでもしてたら400人レベルで凍死者が出た案件なのに。

333:名無しさん@1周年
18/01/13 00:26:40.13 E3uvjkwu0.net
>>329
だよな。夜中電車の前で実況してる光景はガチでシュール

334:名無しさん@1周年
18/01/13 00:27:15.52 SZDqQxNC0.net
そもそもなんで運休にしなかったの?そこが一番責められるべきだけど。
東京なんてちょっとの風で止まるくせに。

335:名無しさん@1周年
18/01/13 00:27:57.80 5s/i8jsJ0.net
15時間及ぶ家族の説得によりようやく解放された人質

336:名無しさん@1周年
18/01/13 00:27:59.26 K9Yntbll0.net
>>299
その反対側は数メートル横に除雪された道路。
道路に車を横付けして非常コックでドアを開けて出れば解決

337:名無しさん@1周年
18/01/13 00:28:24.15 L0WnSUGI0.net
大雪や積雪舐めるな!!→素人のおばさんが閉じ込められている車内に車で横付けできました^^
どんな大雪や積雪なんですかそれはー?
教えて下さいよ擁護派さん

338:名無しさん@1周年
18/01/13 00:29:31.89 VQSCnsrU0.net
400人処理できるか?
バス何台用意できる?
業者やっているか?
現実がどうあるか考えようなバカ共

339:名無しさん@1周年
18/01/13 00:29:36.63 K9Yntbll0.net
>>337
そのおばさんは陸自のレンジャー部隊に所属していたこともある凄腕のおばちゃんなんだよw

340:名無しさん@1周年
18/01/13 00:29:38.62 6/aqDBsP0.net
これはもっと叩かなきゃ駄目だわ
死んでないからいいようなものの、死んでてでもおかしくない案件

341:名無しさん@1周年
18/01/13 00:30:52.10 Rtjn5WPm0.net
駅にすぐ戻ってたらもっとアクセス簡単だったのに
何で数人で除雪して前に進めると判断したんだかw

342:名無しさん@1周年
18/01/13 00:31:31.65 IXu/Scnb0.net
>>322
キチガイか

343:名無しさん@1周年
18/01/13 00:32:25.35 VQSCnsrU0.net
新潟でそんな一気に輸送手段確保出来るわけないだろ
他県から寄越すか?バス業者やらみんな寝てるだろ
そいつらに長時間労働させて、
さらに慣れない道走らせて事故起こしたら
バカ共は責任持てるのか?

344:名無しさん@1周年
18/01/13 00:32:34.38 dGCOsqCz0.net
>>311
田んぼの真ん中で災害救助のプロが遭難か。
悲しいなあ。

345:名無しさん@1周年
18/01/13 00:32:44.44 0W3seOtT0.net
雪で電車が立ち往生ってのはまあ時々ある事なんだが
今回は座席数より乗客がかなり多かったらしいのがちょっとツラいな

346:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:12.82 6/aqDBsP0.net
>>338
ピストン輸送って知ってるか?
バス一台でも一回で40人
10回で終わるw

347:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:13.28 ppkIRN4c0.net
>>338
少しずつでも掃けたら、車内は広くなって快適になっていくんだよ
全員を搬送できないのだから、ここは全員にとどまってもらおうって、怖い発想だわ

348:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:16.78 mugtUkJl0.net
自衛隊に災害派遣要請してれば線路脇の道路の除雪だってすぐだったんじゃないの
普通に疑問です

349:名無しさん@1周年
18/01/13 00:33:59.39 VQSCnsrU0.net
>>346
時間どんだけかかる?運転士の労働時間は?

350:名無しさん@1周年
18/01/13 00:34:01.83 SZDqQxNC0.net
運休しなかったJRがバカ
はい終わり

351:名無しさん@1周年
18/01/13 00:34:12.69 +4BZYpbZ0.net
基本マニュアルがないと、社員での判断は物事の継続を続けようとする
どこでも同じようなもんだろうな
今回はどこ判断で決めたのかしらんけど

352:名無しさん@1周年
18/01/13 00:34:42.75 VQSCnsrU0.net
>>347
机上の理論的な
考え方は現実じゃ、通用しねーよ

353:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:24.48 wbk+3hYa0.net
15時間てハワイ往復できるくらいの
時間じゃないか?
立ったまま、機内食が水とカロリーメイトか

354:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:26.77 timKhOLw0.net
400人下ろして、その後どうすんのって話もあるしね
とはいえ、もっとやりようあったんじゃないかってのもある

355:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:32.03 vYwEJXCp0.net
除雪車って夜間は走行できないの?
俺よく知らんのだけど

356:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:33.43 K9Yntbll0.net
バスどころか近所の町内会で持ってるマイクロバスでも借りて
誰かが運転して行けばそれで解決だったな

357:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:41.36 VQSCnsrU0.net
クソ田舎で移動手段すくねーのに
簡単に運休なんかしたら、生活出来ないだろ

358:名無しさん@1周年
18/01/13 00:35:42.67 FSVP/bTr0.net
社長  冨田哲郎
新潟支社長  誰?

359:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:26.87 VQSCnsrU0.net
オレなら指示に従うね、みんなで協力し合うよ

360:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:28.62 ppkIRN4c0.net
>>352
あほか
ピストン輸送を机上の空論とか、お前こそ現実を知らんだろ

361:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:33.65 zAoiFOmp0.net
高校なんかも休日にするべきだったな
塾通いの中学生なんて自業自得。

362:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:40.21 0W3seOtT0.net
>>353
熱いお茶が欲しいな(´・ω・`)

363:名無しさん@1周年
18/01/13 00:36:41.34 K9Yntbll0.net
>>354
ちゃんと除雪された道路まで持って行ってそこから方向別にバスに乗せればいいだろ
吹雪なんて吹いてない快晴だったんだし

364:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:00.50 iQqvhUkT0.net
東京オリンピック対策なのか、それとも見栄っ張りなのか知らんけど、山手線を新型車両に入れ替える金があるなら、除雪列車を走らせる予算に当てろっての
同じ会社なのに、支社毎にランクでもあるの?

365:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:20.32 L0WnSUGI0.net
動画見る限り吹雪いてもない
車がそもそも来てる
ってか画像で歩いて帰っている人もいる
机上の理論よりも現実見たら閉じ込める必要があるのか甚だ疑問である

366:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:30.48 0aNEGeye0.net
>>355
寧ろ夜にガッツリ走ってる

367:名無しさん@1周年
18/01/13 00:37:46.38 VQSCnsrU0.net
>>360
ピストンして電車動かねーのに
新潟まで運ぶのか?それとも次の駅てま
各自で何とかさせるのか?
ピストン先どこにする?バカが!

368:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:00.44 oZ5DF0b70.net
不謹慎かもしれんが、秒速5センチメートル思い出しました。

369:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:21.41 ppkIRN4c0.net
>>354
そりゃ、当てもなく下ろすわけないわ
幹線道路までならいくらでも(バスでも)来れたのはもうわかっているし

370:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:37.39 K9Yntbll0.net
>>367
普通に大きな駅まで持って行ってその後はそこの駅員に任せればいいだろ

371:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:43.81 0aNEGeye0.net
>>367
1キロ先に公民館あるよ?
小中学校の体育館とかでもいいんじゃ無いの?

372:名無しさん@1周年
18/01/13 00:38:54.39 iQqvhUkT0.net
せめて、温かいものを差し入れろって思ったわ
食料もそうだけど、床一面に柔らかい敷物を敷いて、その上で毛布にくるまってれば、少しは楽だろうに、何で立たせたままなの?
アウシュビッツ?

373:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:05.88 DFwbzKN40.net
朝日新聞 「だが、心配のしすぎではないか」
毎日新聞 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
東京新聞 「なあに、かえって免疫力がつく」
ゲンダイ 「ああ、これも小泉失政のツケか」

374:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:13.03 6/aqDBsP0.net
>>354
道路まで来たら別のバスに乗り換えて駅でも市のアリーナでもどこでもいいから
建物に一端収容、家族に連絡すれば迎えが来るし、大人は勝手に帰るだろ

375:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:22.17 vx9IIHjq0.net
閉じ込めておくのにこだわったのはビジョンも何もないよ
単に内輪で解決したかっただけ

376:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:23.27 VQSCnsrU0.net
>>370
恐ろしく時間かかるだろ、妄想で語るなよ

377:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:52.10 0aNEGeye0.net
>>376
1キロ先の公民館はスルー?

378:名無しさん@1周年
18/01/13 00:39:53.20 VQSCnsrU0.net
>>371
凍死させるのか?

379:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:31.17 0aNEGeye0.net
>>378
意味がわからん

380:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:34.99 mugtUkJl0.net
近所に集落あるんだから公民館あるでしょ

381:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:43.73 CnuuCBlR0.net
>>337
まあ救急車だの乗客の家族の車だの報道陣だのが来られる時点で
お察しだよね(´・ω・`)

382:名無しさん@1周年
18/01/13 00:40:54.80 3uTfqskg0.net
新潟と仙台の支社は、昔から鉄労の拠点だった。このような対応をするのは当たり前。

383:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:11.95 0aNEGeye0.net
>>380
普通に1キロ先にある

384:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:23.87 VQSCnsrU0.net
体育館とか公民館、JRがお役所に
どの面下げてヘルプするんだ?
役人が動くにはいろいろ時間かかる

385:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:25.56 xY1qQ/+x0.net
救急車も家族の迎えも報道も来れるのに足一つ手配しない
ガースーが文句言うのも当然やろ
客ももうちょっと文句言えや

386:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:31.92 uuRN+4re0.net
>>350
これ。

387:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:32.06 K9Yntbll0.net
>>378
画像見たら?
普通に一般人が止まってる電車見てるぞ

388:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:33.33 79YC6I8s0.net
15時間はちょっと酷い

389:名無しさん@1周年
18/01/13 00:41:39.90 ppkIRN4c0.net
>>375
それはもう確定だね
しかし約一名が必死にこのスレで「それはお客様のためを思ってした事だ」と
誰にも共感されない屁理屈で頑張っている

390:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:14.22 6/aqDBsP0.net
>>381
400人全員でパニック発作か脱水症状を訴えると
全員救急車で避難できそうw

391:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:17.34 VQSCnsrU0.net
体育館暖房完備してんの?
電車内のがはるかに良いわ

392:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:24.52 mugtUkJl0.net
>>384
15時間はかからないと思うよ

393:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:43.79 0aNEGeye0.net
>>384
緊急事態だと説明して動かすもんだけどね。普通は。
そんで対応してくれなかったらそれこそ動かなかった方が批難されるのが普通。
今回はJRが動きすらしなかったっていう最悪の案件

394:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:56.53 VQSCnsrU0.net
>>387
一晩中見ていますか?
バカすぎだろ、5ちゃんねらー

395:名無しさん@1周年
18/01/13 00:42:58.23 myYig2sD0.net
<信越線立ち往生>発車1分雪に阻まれ 過小評価、判断裏目
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>電車は午後6時55分、東光寺駅を発車。発車して300メートル、
>1分もたたないうちに電車の前にたまった雪で停止した。
>警報機は、鳴り始めてから後退すると、再整備が必要になる。
>「警報機の不具合で後続列車が通行できなくなるリスクを
>冒してまで戻る意味はない」人力での雪かきを試みた。

396:名無しさん@1周年
18/01/13 00:43:16.40 ppkIRN4c0.net
>>391
広くて暖房完備だわ
どうだ参ったが

397:名無しさん@1周年
18/01/13 00:43:22.99 vYwEJXCp0.net
>>366
あらま
それなのに今回は朝まで出動できなかったのか(´・ω・`)

398:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:03.75 0aNEGeye0.net
>>391
ストーブくらいどんだけでも準備出来るわ
つーか学校に大量にあるし

399:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:10.06 VQSCnsrU0.net
>>392
実際やったら明日にしてになるんだよ
それが現実だ

400:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:26.45 wbk+3hYa0.net
>>362
だな
お互いに慎ましい望みだな。
でも意外と暖かい飲み物って
人の心も暖める。
カロリーメイトも非常用の備蓄だし
入れ替えできて、ウハウハなのが
やりきれない。

401:名無しさん@1周年
18/01/13 00:44:50.29 VQSCnsrU0.net
>>393
雪でスタックくらいで緊急事態なら
昔はどうしていたんだよ(笑)

402:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:06.27 Im8hWyUr0.net
>>1
菅房長官が大雪で電車立ち往生に不快感????????
お前ら政権に全責任があるのに不快なのは指導監督できない運輸省、官邸だろ

403:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:06.58 ppkIRN4c0.net
>>397
いや幹線道路の除雪はもう完了してたようだね
マスコミとか一般人が見物してたくらいだから

404:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:13.32 6/aqDBsP0.net
責任をしっかりとらせないといかん
こんなアホ対応、今後もされたらたまらない

405:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:32.10 iQqvhUkT0.net
>>400
あと、敷物として差し入れられたのがダンボールとか、客をコジキ扱いしてるよな

406:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:37.76 VoytpUIk0.net
こういう時のトイレてどうするの?
我慢出来ない人もいるだろう?

407:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:38.03 0aNEGeye0.net
>>399
交渉して断られたならそれはそれでいいんだよ
JRは動いたのか?動いて無いじゃ無いか。

408:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:42.87 vYwEJXCp0.net
>>381
これなんだよなー
電車が一ミリも動けないのはまだわかるとしても、
15時間籠城よりも乗客のストレスの少ない対応策が
本当にとれなかったんだろうか?
という点は検証が必要だとおもうね。

409:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:48.91 VQSCnsrU0.net
>>398
お前は現実にやったらどれだけの労力かかるか
わかっていないよ

410:名無しさん@1周年
18/01/13 00:45:58.73 4RE9LdjI0.net
JRを責めてるのは雪の怖さを知らない方々な気がするな

411:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:10.60 mugtUkJl0.net
>>399
430人の人命かかっててそれはないから
非現実的なこと言われてもね

412:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:14.94 myYig2sD0.net
>>403
「キャハハwwwあいつらまだ電車の中にいるぜwwwガストいこでwww」

413:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:25.96 VQSCnsrU0.net
>>407
だから車内が一番いいってなるじゃん
バカだね、考え方変えてください

414:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:35.46 +4BZYpbZ0.net
待機するのもいいけど、15時間は長すぎたな

415:名無しさん@1周年
18/01/13 00:46:55.09 6/aqDBsP0.net
>>406
トイレはある
が、紙はない
うんこは無理

416:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:06.48 79YC6I8s0.net
>>1
マスコミが写真撮れたってことは人が行けたってことで
避難できたってことじゃないかよ

417:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:07.59 K9Yntbll0.net
>>409
どれだけの労力って、JR東日本新潟支社の支社長が頭下げて経費を払えば済むことだろ

418:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:11.32 qGHYWzPk0.net
三条市民だけど、400人収容できる、現場近くの公共施設といえば、栄体育館だろうな。
アリーナ以外は暖房あるし、道路も広いから迎えの家族もわかりやすいだろ。
歩いても立ち往生の現場から30分前後で着くと思う。
なぜ、15時間も缶詰にして、乗客を腰痛地獄に追い詰めたのか?

419:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:30.25 vYwEJXCp0.net
>>403

というか俺も最初は除雪車って道路走るもんだと思ってたんだけど、
電車用のレール走る除雪車ってあるらしいじゃん?
(親が言ってた)
電車用の除雪車なら、レールの上に積もってても
雪をけちらかしながら進めるってほんと?

420:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:30.90 0aNEGeye0.net
>>409
あのさ、今回の件って緊急事態だったって事わかってんのか?
面倒くさいとかそんなレベルじゃないんだぞ?
万が一暖房機器がショートでもしたら400人の凍死者が出た案件なんですけど、それ分かってる?

421:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:39.25 VQSCnsrU0.net
>>411
非現実的なのは外に出したがる奴
電力があり、暖房能力も十分な車内が一番なんです

422:名無しさん@1周年
18/01/13 00:47:58.08 fNVqOeHt0.net
ココ掘れ 雪掻き エッチラホイ JR東日本

423:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:19.37 StUpnv5tO.net
昨今の直ぐクレーム又は訴訟恐れて閉じ込めしたんだろうな
閉じ込めなら死人出る確率少ないけど
外に出して用水路に流された
なんてことになったら
遺族がここぞとばかりに
訴訟開始するもんな

424:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:20.46 mugtUkJl0.net
>>418
腰痛どころか血栓の恐れ大だよ
検査した方がいい

425:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:25.42 VrOkfYo40.net
最早遭難だったのだから救援の連絡してもよかったと思う

426:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:32.22 VQSCnsrU0.net
>>417
じゃあやれって直接言ってこいよ
>>420
簡単にはショートしません

427:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:36.32 E1vmsp6+0.net
痴漢常習犯ってこういう状況だと
我慢するの大変だっただろうな

428:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:45.17 gHRGZ7ZM0.net
長時間閉じ込められたせいで、エコノミー症候群になったり、パニック障害になったらどう責任取るのよ。JRはその後の通院費払ってくれるの?

429:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:46.27 dj5wSkWw0.net
信越線て単線だっけ違うか

430:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:46.47 iQqvhUkT0.net
>>408
乗客がPTSDになって告訴したら、確実に勝てる事案だよな

431:名無しさん@1周年
18/01/13 00:48:47.23 myYig2sD0.net
>>420
そこだよな
もしそれが起こったら、ようやく電車から乗客降ろして近くの公民館なりに避難するのかね?

432:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:05.79 0aNEGeye0.net
>>413
バカはお前
電車内の暖房機器が切れる可能性を考えたら、400人が凍死するリスクを考えたら色んな手段を取るべきなのが正解
お前みたいなのを思考停止バカっていうんだよ

433:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:07.55 K9Yntbll0.net
>>421
線路の隣が除雪された道路なのに?

434:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:16.73 VQSCnsrU0.net
ショートって何をどのようにしたらそうなるの?確率は?その根拠は?

435:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:18.88 vYwEJXCp0.net
公民館や体育館は夜間でスッタッフが居ないんじゃないかと
思うんだけど、どんなときでも避難所になれるの?

436:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:28.60 +4BZYpbZ0.net
>>419
レールを走ってきた除雪車のほうが午前9時半ごろ到着

437:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:37.96 VQSCnsrU0.net
>>432
切れません、だから安全です

438:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:43.81 iQqvhUkT0.net
>>423
閉じ込めてもPTSDになるぞ

439:名無しさん@1周年
18/01/13 00:49:47.94 zAoiFOmp0.net
周辺自治体は何やってたんだ?

440:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:16.08 ppkIRN4c0.net
>>419
線路の雪かき車か
まあ今回用意せずに人力でやろうとしたみたいね
てか人力なら300メートル、着た駅に戻るほうをかけばすぐ終わったのにな

441:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:21.19 VQSCnsrU0.net
>>433
目の前除雪されてても周りはどうだ?

442:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:29.29 0aNEGeye0.net
>>426
お前がそう思うならそうなんだろうな
お前の中ではな

443:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:32.03 7CjsHQDs0.net
>>1
しょんべんも糞も漏れたまうやん
くっさ〜
でもしれっと〜
ぶりぶりー
しゃしゃー
ツライのん
はずかしいのん

444:名無しさん@1周年
18/01/13 00:50:47.05 K9Yntbll0.net
>>435
お前は本当の災害があっても夜だから公民館は開けられませんとか言うのかよ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2350日前に更新/195 KB
担当:undef