【働き方改革】「今の ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
17/12/31 17:35:01.58 e/PaW4Bs0.net
そんなひ弱な存在にたからないでさっさと死んでください。

3:名無しさん@1周年
17/12/31 17:35:20.40 d3klZwJ50.net
つまんないスレもう立てなくていいから

4:名無しさん@1周年
17/12/31 17:35:28.07 JAxuKrCj0.net
またクズの団塊だろ
日教組教育恐るべしだな

5:名無しさん@1周年
17/12/31 17:35:52.36 ol2kwnF50.net
働いた分だけ給料貰える時代ならな
今の日本はサービス残業とか土人国だから

6:名無しさん@1周年
17/12/31 17:36:57.07 oIf2YV8E0.net
お前ら老害のせいで
残業しても給料でない世の中になったんだよ

7:名無しさん@1周年
17/12/31 17:37:10.68 wDriBHqe0.net
徴兵制度で鍛え直すしかないな

8:名無しさん@1周年
17/12/31 17:37:36.86 fjtFGsCF0.net
5時から働き始めるやつらに何も言われたくない

9:名無しさん@1周年
17/12/31 17:39:02.17 PUCbZ6Gc0.net
数百兆の借金前借りすれば楽に暮らせるわな

10:名無しさん@1周年
17/12/31 17:39:23.43 1hwOBg8b0.net
おにいちゃんは夢が無いね

11:名無しさん@1周年
17/12/31 17:39:51.13 Lj74xO190.net
管理職(若手)にどんだけ負担が集中してるか知らんのか?
100時間どころじゃねーよ 残業代つかないし

12:名無しさん@1周年
17/12/31 17:39:53.08 C1z9mKX70.net
いざ、近接格闘
骨、折るなよ、治りが遅いんだから

13:名無しさん@1周年
17/12/31 17:40:09.67 xIJeuEIY0.net
残業代といつ飴がないので

14:名無しさん@1周年
17/12/31 17:40:27.75 ZVStiDj00.net
昭和時代、大型スーパーや百貨店の進出にビビッて出店妨害に手を染めていたジジババどもはもっと軟弱だよ
実力で勝負できなかったのかね
しかし世代が若返ってそういう傾向には歯止めがかかったよ

15:名無しさん@1周年
17/12/31 17:41:59.84 BT351Fwg0.net
まあ、昔の勤労状況と今の勤労状況は全く以って異なるからねぇ…。

16:名無しさん@1周年
17/12/31 17:42:38.38 cDu02PpZ0.net
80代以上ならまあ分かる。しかし団塊、おめぇはダメだ

17:名無しさん@1周年
17/12/31 17:42:58.38 HolbCinb0.net
残業代出るなら働きたいやつは多い
サビ残が常識になってやり過ぎたんだよ

18:名無しさん@1周年
17/12/31 17:43:09.59 BW2jSTGO0.net
ゆとりはバカが多い

19:名無しさん@1周年
17/12/31 17:43:48.05 tXywiPvD0.net
戦中をくぐり抜けた人は逞しいよね。

20:名無しさん@1周年
17/12/31 17:46:06.06 QLLdVanO0.net
逃げ得世代の余裕

21:名無しさん@1周年
17/12/31 17:47:01.59 N2XMSz7+0.net
子供みたいな大人が多くなったのは事実
ネットで情報だけ与えられて精神的な自立が出来ていない

22:名無しさん@1周年
17/12/31 17:47:02.75 SM+m0e2A0.net
>>1
電子機器などの発達で、こいつらが生きていた時代と仕事の密度が段違いという事すら理解できてないんだろうな

23:名無しさん@1周年
17/12/31 17:47:13.17 v7hCw8N70.net
>>1
元気なら死ぬまで働くべきだなw

24:名無しさん@1周年
17/12/31 17:47:27.50 Eg51MbeZ0.net
>>1
こういう老人は誰も助けないでええで。

25:名無しさん@1周年
17/12/31 17:47:57.14 bzyGFvU10.net
アホのでんでんに気をつけろよ
このアホと日本会議は国民の基本的人権をなくそうとしてるからな
憲法改正草案で基本的人権の項が丸々削除されとる。
あの戦前戦中みたいに国が国民を好きなように扱える状態を目指しとるからな
国民を何百万人も死なせて自分はのうのうと生き続けたA級戦犯のジジイに憧れてな
今ですら庶民は納税奴隷やからな

26:名無しさん@1周年
17/12/31 17:48:11.50 gwgJ1gnk0.net
>>1
これを言う資格があるのは、清太・節子世代以上だと思う。団塊はそんな資格ない!

27:名無しさん@1周年
17/12/31 17:48:22.98 +nOc6y+X0.net
流石に竹槍持ってB29と戦ってきた人達には勝てんわ

28:名無しさん@1周年
17/12/31 17:48:37.85 oIyRVf2Z0.net
>>1
あと数年で空襲という嫌でも体力が無い人は死ぬ
時代になるから嗤いたければ笑えばいい

29:名無しさん@1周年
17/12/31 17:48:38.59 NvpdxWIK0.net
氷河期また泣いてるん?

30:名無しさん@1周年
17/12/31 17:48:57.46 +3xY9xLP0.net
残業しても金貰えないのが問題なんだよ

31:名無しさん@1周年
17/12/31 17:49:17.58 fTsm+OZw0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 389
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

32:名無しさん@1周年
17/12/31 17:49:24.48 otGx5s7t0.net
若害根性なしwww

33:名無しさん@1周年
17/12/31 17:49:39.45 7jBKp3g00.net
完全に舐めとるね
ケツの穴から手を突っ込んで入歯ガタガタ言わせたる

34:名無しさん@1周年
17/12/31 17:49:42.92 X45MkROE0.net
残業代出ないし
休みの日に派遣で働こうとすると
派遣法にひかかる
税金も社保も高いし

35:名無しさん@1周年
17/12/31 17:49:57.62 Scpzmhct0.net
節操無く食い散らかしてその始末を誰がしたと思ってんだよ
団塊は失敗をなかったことにして成功体験だけを語る
自分が生きているうちだけ暮らしが良ければそれでよく
将来の子どもたちのために環境を残すどころか負債を押し付けている
散々自分勝手してめちゃくちゃしておきながら、そういう時代だったと世の中のせいにする
責任もとらずに逃げ切ろうとしてるクズ
恥を知れ
と思っているけど言わないんだぞ
今の子たちはやさしいんだよ
それをひ弱だって言えるのか
気持ちのわからない団塊らしいコメントだよまったく

36:名無しさん@1周年
17/12/31 17:50:02.55 Hlearvuu0.net
気軽にJKが買える時代になったからな

37:名無しさん@1周年
17/12/31 17:50:04.98 TJJGsedi0.net
でもお前らだって今の小学生は組体操くらいで骨折しやがってひ弱だなって言ってるわけでね

38:名無しさん@1周年
17/12/31 17:50:24.35 kCHW2ZxQ0.net
権利だけ主張して
事細かく説明しても
仕事出来ない
若者はいらない
コンビニでレジ待ちが長くて
弁当暖めなくていいって
言っているのに速攻でチンする
さらに次の人にも断っても弁当チン
する
確認しないバカなんだと客同士でうんざりしていた

39:名無しさん@1周年
17/12/31 17:51:17.51 NB/+89ao0.net
老人は視野狭いなぁ

40:名無しさん@1周年
17/12/31 17:51:25.44 EjYZpzsz0.net
戦前戦中派から見たら、団塊や学生運動してた世代はひ弱に見えるだろう。
学生運動してた世代はバブル世代をそう見るし、
バブル世代はユトリ世代を。
氷河期世代は。。。自分のことで精一杯か。

41:名無しさん@1周年
17/12/31 17:51:40.35 ao1nErDC0.net
今の方が生産性上がってるから、同じ労働時間でも今の方がキツイんだよ。

42:名無しさん@1周年
17/12/31 17:52:24.62 Fm+KII8J0.net
そんなひ弱な若者に年金払ってもらってるんだろうが
さっさとくたばれ

43:名無しさん@1周年
17/12/31 17:52:37.89 Lj74xO190.net
36協定は守らなあかんし
ゆとりは能力ないし
サビ残しろとはいえないし
サビ残してもいいよと言っても絶対やらないし
いま一番きついのは30代40代だな

44:名無しさん@1周年
17/12/31 17:52:43.72 5MSzMqBt0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
    
+ 日本経済には60年の長期周期がある +
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

45:名無しさん@1周年
17/12/31 17:52:45.01 6itXsJb10.net
あれ?例のAA見に来たのに…

46:名無しさん@1周年
17/12/31 17:52:53.68 ChN5yJvg0.net
爺達が半日かけてやってた作業を今は1、2時間でやるくらい、今と昔じゃ時代が違う
提供サービスの量も質も種類も比べ物にならん

47:名無しさん@1周年
17/12/31 17:53:21.18 ipVzW9tb0.net
おまえらまた
「今時の老人はクズ」「昔の戦争知ってる世代は立派だった」
とか言ってんだろうけど、
1980年くらいに書かれたエッセイに
「今の老人は元気すぎて若者が困ってる」
「老人から選挙権を取り上げるべき」
って既にあるんだよね。

48:名無しさん@1周年
17/12/31 17:53:25.10 jhq7PXOX0.net
残業したらいくらでも給料貰えただろうし、
そもそも仕事だけて家事は全くやってない世代だろ

49:名無しさん@1周年
17/12/31 17:53:43.08 66tTRhLU0.net
米の一俵60Kgは普通の人が担げる重さで決められた。今の若いやつは担げないからひ弱は正しい。

50:名無しさん@1周年
17/12/31 17:54:27.33 EI8ydKMm0.net
ブルーカラーでさえやりゃやった分は手取りになったし
大仕事収めれば金一封は当たり前の時代だったら今の若いのだって喜んでやってるっつーの

51:名無しさん@1周年
17/12/31 17:54:27.98 YVECq0tI0.net
ゆとりでゲームとオナニーしかした事ないんじゃ使えないわな。

52:名無しさん@1周年
17/12/31 17:54:28.34 EX+rO0oD0.net
戦争やってた世代ならまあわかる
だが団塊は違うと思うわ

53:名無しさん@1周年
17/12/31 17:55:07.25 LZCfcaQ90.net
>>1
そのひ弱な存在から年金チュウチュウしてる輩がなにほざいてんの?
70~100時間やれば、給料倍?
100時間やっても50時間で残業つけろって言われるのが今の日本だよ?
そもそももらうもん貰ってたら和民もブラック認定されて叩かれてないわ。

54:名無しさん@1周年
17/12/31 17:55:44.59 ccL9QxDZ0.net
その働き方で何人も死んだからこの制度だろ

55:名無しさん@1周年
17/12/31 17:56:14.52 x3VbwVL00.net
確かに弱くなったね
女も満足に口説けない
手紙を書いて気持ちを伝えることもしない
もっとも今の若者は手紙なんて書かないよな
あれは実は効果的なんだよ
向こうの家族にも伝わるし公認の関係にも持ち込みやすくなる
今の時代ならストーカーになるかもしれないが(笑)

56:名無しさん@1周年
17/12/31 17:56:28.49 qz1iOcLT0.net
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが
それは間違っている。仕事は、選ぶ権利があるのだ
死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?
仕事は選ばなくてはいけない。仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから

57:名無しさん@1周年
17/12/31 17:56:36.14 kdIptN890.net
>>28
それ負け惜しみにもならないよ。こういう口だけ爺は「弱者である老人・子供を優先しろ」とかほざいて
普段邪見にしてる子供ダシして役立たずのくせに生き残るよ。そんなもんだよ社会って。

58:名無しさん@1周年
17/12/31 17:56:38.59 +SrYQw4B0.net
なら年金いらないよな

59:名無しさん@1周年
17/12/31 17:56:51.12 fcn7/qBd0.net
なんだななー 今と昔じゃ環境が違いすぎるよ。

60:名無しさん@1周年
17/12/31 17:57:05.77 9ND/dVpa0.net
今はゆとり社会だから、日本企業も世界一ではなくなった
受験戦争を乗り越え、エコノミックアニマルと世界から揶揄され働きまくった成長期の日本人は、いつの間にか世界第二位の経済大国になりバブル時代になっていた。
日本もイギリスのように奢り凋落していくのだろう
資源もない国は頭を使い人一倍働くしかないのだ

61:名無しさん@1周年
17/12/31 17:57:12.68 tmSAv9gV0.net
だからって老人のわがままが正当化される訳ではない

62:名無しさん@1周年
17/12/31 17:57:14.16 f3SR/DRz0.net
働いた分ちゃんと返ってくる、会社も大きくなる給料も上がる、と思えば頑張れるけどなあ。

63:名無しさん@1周年
17/12/31 17:57:24.53 ieht6wGJ0.net
>ひ弱
全くその通りだな
今の若い奴は軟弱だし、打たれ弱いし、堪えを知らんし
人間として何かが足りないと常々思ってたわ

64:名無しさん@1周年
17/12/31 17:58:06.87 fcn7/qBd0.net
>>55
手紙なんかストーカーの決定的な証拠扱いされかねないよw  

65:名無しさん@1周年
17/12/31 17:58:28.55 YVECq0tI0.net
知識も無いからネットでボコボコにしてやるよ。

66:名無しさん@1周年
17/12/31 17:58:37.05 KuLsZMxa0.net
36協定のせいで働いた分を貰えなくなった。
これのせいでサービス残業とか発生した。

67:名無しさん@1周年
17/12/31 17:59:01.90 y8NZee4j0.net
働いた分が金で帰ってくるなら熱心に働く若い子も増えると思うがね
金にならんのに昔みたいな働く事に情熱を求めても無理やろ

68:名無しさん@1周年
17/12/31 17:59:07.98 05PzYbwn0.net
あのな!
働いたら働いただけ給料が貰えれば誰だって根性でるよ
昔はどんなカスでも年齢×一万円の手取りがあったんだからな
今は公務員でも40歳50歳でも扶養なければ手取り20万前後だぞ
思えば、頑張れば頑張った人ほど得する世界とか言って
年功序列を否定し始めたころからおかしくなった
バブルの頃からそんな風潮出始めたっけ?
日本全国で、それは罠だと気づいてたのは当時中学生だった俺だけというのがまた情け無い。
あくまでも給料の総額を下げたいわけだから頑張った人も
給料が下がり頑張っても認められなかった人間はもっと下がり
それ以下はリストラの恐れさえある世界になった。
俺の予想した通りの日本になった。

69:名無しさん@1周年
17/12/31 17:59:29.89 VjJJl6f30.net
ひ弱なゆとりの言い訳スレ

70:名無しさん@1周年
17/12/31 18:00:12.41 Fm+KII8J0.net
氷河期世代から下の世代を雇わない、給料上げない制度を作ったのもお前らだろうが

71:名無しさん@1周年
17/12/31 18:00:22.07 qz1iOcLT0.net
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる

72:名無しさん@1周年
17/12/31 18:01:23.67 eHY1u0GK0.net
月200時間残業して手取り倍にしたら
上司に呼び出されて「タイムカード押してから残業しろ」とのお達し

73:名無しさん@1周年
17/12/31 18:01:42.03 YVECq0tI0.net
増税しかしない安倍を支持してるんだから自業自得。

74:名無しさん@1周年
17/12/31 18:01:43.61 TR574Qpk0.net
>>60
借金に借金を重ねて実力もないのに無理やり成長しただけだろ?
その尻拭いを今の若者にさせてるだけ

75:名無しさん@1周年
17/12/31 18:02:01.18 bmphjLN70.net
>>55
手紙より便利なツールがあるんだよおじいちゃん

76:名無しさん@1周年
17/12/31 18:02:09.79 uWajc/2V0.net
>>1
じゃあひ弱な人に介護して貰うなよ
自ら姥捨て選べば?

77:名無しさん@1周年
17/12/31 18:02:09.89 3zU1G+lZ0.net
>>71
無職ならではの発想やな

78:名無しさん@1周年
17/12/31 18:02:10.81 6itXsJb10.net
>>71
これよく見るけどテンプレあるの?

79:名無しさん@1周年
17/12/31 18:02:46.11 CJOY0MvXO.net
給料が倍になる会社かぁ。残業代でまくる会社で働きてぇ

80:名無しさん@1周年
17/12/31 18:03:32.69 RLrP1kJb0.net
たしかに
犯罪ばかりしてたもんな今の老害ちゃん…

81:名無しさん@1周年
17/12/31 18:04:10.74 fMKwERvz0.net
今の若者どうのより自分達が良い時代に働けたと思うべきだな

82:名無しさん@1周年
17/12/31 18:04:15.74 ftZS+NAM0.net
本当に団塊ってクソだな

83:名無しさん@1周年
17/12/31 18:05:51.15 m4c/X77t0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
vふっじゅっっっっっじゅう

84:名無しさん@1周年
17/12/31 18:06:01.75 6OEp/Qu20.net
>>49

それはすげーな
奥さんが50kg弱のはずだが、かなり厳しいぞ・・・

85:名無しさん@1周年
17/12/31 18:06:13.68 HxnNFdcl0.net
お前らの教育が悪いんだろ

86:名無しさん@1周年
17/12/31 18:06:36.31 UgnCHuVD0.net
りゃあ人権が単なる概念に過ぎなかった時代の人たちだもんなw
負けてよかった。太平洋戦争
戦争へ行った世代が多く生きてた1970年代80年代に戦争の話を語らせると大抵最期には「負けてよかった」ということを言って締めくくってたものです。.....
ドイツは、高額な賠償から復讐心をたぎらせヒトラーという怪物を産みましたが戦争に負けてよかったとまで考えた国民はそれほどいない気がします。
なぜ日本に限って復讐心を燃やさないで、負けてよかったという主張をする老人が多かったのか.....
水木しげるが決死隊とされ部隊長のとっさの判断でゲリラ戦で生きて帰ってきたら、部隊長は自決(処刑)され
水木は上官から「なぜ死なないんだ?」を連呼されたのは有名なエピソードでありますが.....
敵に殺されるだけでなく味方に殺されたのも旧日本軍末期の信実だと言えますが
権力者が神になったつもりの思考で裁量を下す体制なら滅んでくれてよかった、負けて本当によかったと心底から思えます。
URLリンク(sky.geocities.jp)
2009年NHKで「日米開戦を語る - 海軍はなぜ過ったのか」...
「軍馬より兵士は安い」という言葉が生まれたのは、そうした軍隊内部の意識からすれば当然のことでした。
URLリンク(zip2000.server-shared.com)
海軍反省会をめぐって
澤地さんも、「軍馬より、おまえらのほうが安い」といって、軍隊というもののもっていた非人間性を告発するのだ。
URLリンク(japanese.hix05.com)
花森 安治 『見よぼくら一銭五厘の旗』より
貴様らの代りは 一銭五厘で来る 軍馬は そうはいかんぞ
聞いたとたん あっ気にとられた ...葉書は一銭五厘だった ...
考えてみれば すこしまえまで 貴様ら虫けらめ だった ...
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
『卑怯者の島』と『総員玉砕せよ!』の異なる読後感について│NEWSポストセブン
水木しげるは『総員玉砕せよ!』の文庫版「あとがき」でこのように書いている。
〈軍隊で兵隊と靴下は消耗品といわれ、兵隊は猫∴ハにしか考えられていないのです〉
URLリンク(www.news-postseven.com)
石原慎太郎は、10月24日のフジテレビ「新報道2001」において.....
「日本の過去を眺めたって軍部が独裁していた日本の戦時体制というのは北朝鮮みたいなもんだった。」
「天皇は神格化されていたし、あの頃を思い出すと碌な国じゃなかったよね。」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
三船敏郎 Toshiro Mihune <世界のミフネ>
終戦の日、彼は大声で「ざまあみやがれ!」と叫んだといいます。
URLリンク(zip2000.server-shared.com)
日本兵捕虜は何をしゃべったか 山本武利(文庫本読書倶楽部)
日本の軍隊上層部に対して、日本兵達がかなり理不尽だと思って軍隊のあり様を洗いざらい話した兵士が多かったことが、投降を呼びかけるビラに反映されたともいう。.....
悲惨な戦線に駆り出された農村の青年が、きれいな日本語を話す「アメリカ兵」に尋問されて、何でも質問に答えてしまう風景を想像すると、悲しくもある。.....
URLリンク(www.j-cave.com)

87:名無しさん@1周年
17/12/31 18:07:34.00 cDu02PpZ0.net
アラフィフのおっさんだけど、ぶっちゃけ今の若い世代は出来のいいのと悪いのとの差が激しい気がする

88:名無しさん@1周年
17/12/31 18:07:38.75 wOqaRayK0.net
>>62
実際そうなら頑張れるよね
思っただけならダメだw

89:名無しさん@1周年
17/12/31 18:08:40.08 Xa2lD7ft0.net
70代って団塊も入ってるけど、その上から戦争経験がないくせにとかぼろくそに言われてた世代だし、ネットでもたたかれてる
人数多いけど残念な世代かも。学生運動のピークで共産左翼も一番多い
  中卒や高卒で集団就職したものは高度成長期の金の卵で労働力、仕事があふれてて、今よりはるかに働いてたと思う
見返りも昇給も当たり前の時代だし。バブルが40代で最高の年代

90:名無しさん@1周年
17/12/31 18:08:42.37 RbByyuXP0.net
NHKの年末の報道特集でも同じ事言ってた
同じ人か?
司会も同じ池上だし

91:名無しさん@1周年
17/12/31 18:08:48.90 vq0EHltL0.net
そもそも密度が違いますからなぁ

92:名無しさん@1周年
17/12/31 18:08:50.46 UgnCHuVD0.net
戦前まで女性や障碍者なんて人権がなかった。
人権はキリスト教国からのお前らへのクリスマスプレゼント。
日本政府の抵抗にあった女性の権利、GHQが押し切って立法: 海津にいな 「あっちこち@ABIKO」活動日誌
参考文献:1945年のクリスマス ベアテ・シロタ・ゴードン 柏書房
URLリンク(kaizublog.seesaa.net)

ベアテ・シロタ・ゴードンさんロングインタビュー | 日本国憲法第9条にかける私の想い
ベアテ そうでしょうね。多分、私一人だけだと思います。実際に作成した人で生きているのは。当時、私はGHQの中でも一番若かったですから。…
伊藤 ベアテさんご自身や、お母さんのお友達から聞いたことの影響が大きかったんですね。
ベアテ もう一つ大きかったのは、私には家庭教師がいたんです。
ヨーロッパでは、お金持ちの人だけじゃなく、ミドルクラスも子供がいれば普通のことでした。
私の家庭教授はエストニア出身の人だったんです。そして『クリスチャンサイエンス(キリスト教科学)』っていう宗教で、ご存知ですか?
URLリンク(www.shinyawatanabe.net)

重光葵 - Wikipedia
巣鴨プリズンに収監されている頃に、障害者ながら社会福祉事業家として活躍していた
ヘレン・ケラーのニュースが耳に入ってきた際、元将官たちが「
あれは盲目を売り物にして居るんだよ」とこき下ろしたことに対して、
重光は「彼等こそ憐れむべき心の盲者、何たる暴言ぞや。日本人の為に悲しむべし」と
彼らを痛烈に批判し彼らの見解の偏狭さを嘆いている
URLリンク(ja.wikipedia.org)重光葵

「真のキリスト教」のヘレンケラーによる序文
URLリンク(www.geocities.jp)
「幸福というのは小さな歓びの積み重ね」〜 ヘレン・ケラー『私の宗教』より 〜 - tapestry
ヘレン・ケラーが1927年に執筆した著書『My Religion』の翻訳本『私の宗教: ヘレン・ケラー、スウェーデンボルグを語る 《決定版》』です。…
自己の見えない眼で様々な事象を見つめていたヘレン・ケラーにとっては、キリスト教と聖書を純化し、降りてきた精霊と対話し、
生きる真理を明確に言葉に残したスウェーデンボルグが自身のメンターとなったことは自然だったのかもしれません。
URLリンク(reikon.hatenadiary.com)

93:名無しさん@1周年
17/12/31 18:09:03.24 h3Hv1nQwO.net
スタンドのバイトの兄ちゃん達が、誰一人として灯油のポリ缶のキャップを開けられず、ポカーンとなったのは今日の出来事。

94:名無しさん@1周年
17/12/31 18:09:42.09 qz1iOcLT0.net
あのな
ものづくりジャパンなんてのは、ただの政治スローガンだ
大きな組織の重要な地位に座ってて
権威主義者の馬鹿どもから尊敬され優遇され
下の者をどやしつけたら金が入ってくる
この欲望をみたしてくれる人材が「優秀な人材」だよ

95:名無しさん@1周年
17/12/31 18:09:47.61 VIPkUyh/O.net
わしもおっさんだから、アレなんだけど
そりゃ昔みたいに、やればやるほどボーナス出るし
昇給もあるし将来出世してとか夢見るだろ
今はそんな見返りないのに、そんな言い方はないよね

96:名無しさん@1周年
17/12/31 18:09:57.03 LSVlMW/90.net
爺さんの特定まだ?

97:名無しさん@1周年
17/12/31 18:10:04.99 whi8IFGd0.net
だらだら残業しても給料が雪だるま式に増えてた時代と
効率化→過当競争で仕事詰める→効率化…の無限ループで
限界に近づきつつある現代を比べるなよ

98:名無しさん@1周年
17/12/31 18:10:13.02 nzW2yGR60.net
当たり前なんだよな、技術も道具も色々便利になり、社会制度も過保護(それでいて
不器用なんで、必要なとこに行かずおかしなとこにばっか流れる)、
ほんの2〜30年前と比べても、実際個人が使うエネルギーは身体ともに激減してるのだが、
浮いた分、便利になった分他の事やり始めるならまだしも、便利なのが当たり前の
社会でスタートした子たちの能力も耐久力も身につくはずがない。
初めから身の回りがそうなら、過去の情報を誰でも閲覧できても、実感や自覚など
できないだろう。
要は人間としての能力がすっかり弱体化してしまって、どうしようもないんじゃない。
世界的な傾向なんじゃないの?

99:名無しさん@1周年
17/12/31 18:10:17.91 N2XMSz7+0.net
今の30代〜40代前半って何か頼りない奴が多いんだよな
出来ない奴が出来ないなりに努力してない末路なんだろうが

100:名無しさん@1周年
17/12/31 18:10:35.12 KuLsZMxa0.net
ワタミの会長や丸亀の社長は佐川で寝ないで種銭稼いだのだよな。
ワタミは1年、丸亀は半年で稼いで起業した。
今はそんな事して稼げる場所なんかどこにも無いし。

101:名無しさん@1周年
17/12/31 18:11:17.01 SZfmoQJu0.net
いや新宿古着屋ワタナベはもう初老の死にかけホモ親父ですがダイバクショウ
誰よりもひ弱でスルースキルゼロのキチガイですよダイバクショウ

102:名無しさん@1周年
17/12/31 18:11:18.09 Fk3bPqI50.net
>>21
多くなったじゃわかりません
グラフ化して数字で語ってくださいね

103:名無しさん@1周年
17/12/31 18:11:21.79 k9J7mUwX0.net
すべてがひ弱ではない

104:名無しさん@1周年
17/12/31 18:11:34.25 qjD4KabP0.net
毎月盗んでる年金と医療費を返せよ老害

105:名無しさん@1周年
17/12/31 18:12:15.39 jhq7PXOX0.net
>>55
弱くなったってか最後に答えが書いてあるじゃないか。
昔はとりあえず押せばよかったんだろうが今じゃ犯罪だし、
かと言って押さなければヘタレ扱い。

106:名無しさん@1周年
17/12/31 18:12:47.44 wzAam4tB0.net
ほらな。これだ。
お前ら ゆとり世代20代の祖父母が就職氷河期世代30代に 
そうやってもっと酷いマウンティングをして自殺に追い込んできたんだぞ。

107:名無しさん@1周年
17/12/31 18:12:49.50 XmRpb7Br0.net
携帯電話という素晴らしい文明の利器のおかげで勤務時間外もガッツリ束縛されてストレス半端ない

108:名無しのリバタリアン
17/12/31 18:13:14.44 GcX6NYAm0.net
そもそもこいつらの時代は労働の内容が単純でストレスも大した事なかっただろう。
サービスの高品質さが求められている現在の時代と老人が現役だった時代じゃ時間当たりの負荷は全く違うと思うんだが?

109:名無しさん@1周年
17/12/31 18:15:26.52 oUyqIFgL0.net
氷河期は若年層じゃなくね?

110:名無しさん@1周年
17/12/31 18:16:33.20 68Gmx1Q+0.net
気にすることはない
どうせこんなジジババども
あと10年もすりゃ、みんないなくなるんだからさw

111:名無しさん@1周年
17/12/31 18:16:36.51 6yI1K6aT0.net
戦争を体験したと言えるのは90代か、せいぜい80代後半までだろう。70代なんて戦中は子供じゃないか

112:名無しさん@1周年
17/12/31 18:17:01.85 VJ3RWFK80.net
一人が処理する仕事量はIT化で今の方が遥かに多いからな
それでいて昇給なしサビ残当たり前
やれねぇだろ年寄り共

113:名無しさん@1周年
17/12/31 18:17:57.35 6s2QXuWY0.net
本当に偉いのは終戦後に日本を立て直した90歳前後の世代
彼らには黙ったまま死ぬ前に語るべきことがあるはずだ

114:名無しさん@1周年
17/12/31 18:18:42.92 fGj9Ahwx0.net
>>99
どこから目線ですか〜

115:名無しさん@1周年
17/12/31 18:18:48.43 +dueGH5s0.net
右肩上がりの高度経済成長で、モーレツに働けば確実に明るい未来待ってたからな
今の我々は、移民に国土を奪われることが確定していて、滅亡までのわずかな時間を生かされている奴隷にすぎない
ひ弱? そうじゃないよw
クソジジイども、お前らも同じ境遇になってみろ
勤労意欲なんて全然わいてこねえからw

116:名無しさん@1周年
17/12/31 18:19:00.84 Rj4xyAA10.net
>>1
月200時間サビ残してるぞ
残業代でたジジイどもより滅私奉公だよ

117:名無しさん@1周年
17/12/31 18:19:18.48 05PzYbwn0.net
>>89
苦労もしたかもしれないけど
トータルで振り返ってみれば日本の歴史上最も恵まれた世代だったからな団塊は

118:名無しさん@1周年
17/12/31 18:20:09.58 mpD17T810.net
24時間戦えますか
何て狂ったcmあったくらいだからな
今の方がいいよ

119:名無しさん@1周年
17/12/31 18:20:20.48 waavOSqM0.net
お前ら老害の踏み間違え(笑)で何人の罪のない命を刈り取ってんだよ死神が

120:名無しさん@1周年
17/12/31 18:20:46.54 IQk5Jdo40.net
>>21
自分が子供の頃はいい大人が「今日これ食べたの、見て見て!!」みたいな振る舞い考えられなかった。

121:名無しさん@1周年
17/12/31 18:20:59.14 whi8IFGd0.net
>>108
その上辛くなったら残業無しの仕事にも転職し放題で
今の非正規がやってる仕事でも十分な給与が出て結婚して家建てられたっていうw

122:名無しさん@1周年
17/12/31 18:21:04.20 Xa2lD7ft0.net
国鉄だけじゃなくありとあらゆる産業、役所がストばかりやってたから労組なんか今とは比べ物にならないぐらい過激で腐りきってたよ

123:名無しさん@1周年
17/12/31 18:21:10.55 nUlgAgvaO.net
今のアニオタって団塊に生まれてたら革命の戦士になっていた層だろうな

124:名無しさん@1周年
17/12/31 18:21:57.66 +dueGH5s0.net
>>117
有史以来、一番幸せな日本人が団塊世代だと思う
それなりに発達した文明、終身雇用、やっただけ給料に反映される労働、たっぷりの年金、欠乏しつつあるとはいえ、日本人による老齢介護
これから総崩れになってメチャクチャに蹂躙される祖国を見る前に死ねる

125:名無しさん@1周年
17/12/31 18:22:26.43 Rj4xyAA10.net
>>112
2000年卒の超氷河期だか昇給なしボーナスなし
残業代なし、代休有給なしで20年近く働いているぞ
これで大卒都内勤め300万だ
最近、転職のお声がけくるようになった

126:名無しさん@1周年
17/12/31 18:22:41.83 HB4MKTrI0.net
今よりよっぽど楽で緩い仕事だった癖に偉そうに

127:名無しさん@1周年
17/12/31 18:23:47.24 wCzitRjU0.net
子供の競争環境がぬるくなってるのは、子供を産めない環境作った高齢者政治のたまもの

128:名無しさん@1周年
17/12/31 18:23:48.54 LE18QpXX0.net
>>118
24時間働いたらその分残業手当とかもらえてたからな。
そういう意味では恵まれてた

129:名無しさん@1周年
17/12/31 18:23:59.06 0VUJMsDE0.net
そうですよ、ひ弱なんですよ
だからお年寄りの皆さんが年金を放棄して
働いて我々若者を養ってください

130:名無しさん@1周年
17/12/31 18:24:09.98 qPj72VPN0.net
>>49
悪いけど余裕だな

131:名無しさん@1周年
17/12/31 18:24:23.46 HB4MKTrI0.net
プカプカ煙草吸いながらくっちゃっべて仕事してたようなクズが偉そうに

132:名無しさん@1周年
17/12/31 18:24:24.93 +k24ZjXt0.net
ったく、近頃の老人はダメだねえ。
昔の老人が生きてた時代は今より物価が高くて100円ショップも無かった時代だったが
年金は今より安かった。
おまけにおかしな事件を起こすクソ老人も多いときてる。
だいたい、少子高齢化の社会を作ってきたのは今の老人どもなのだから、
当然責任を取って少ない年金と社会福祉で生きていけるんですよね?

133:名無しさん@1周年
17/12/31 18:24:47.79 upWrDRO90.net
でも戦中は配給制度だから何だかんだ食えはしたというね
戦後もGHQが大量の支援物資を送り込んだわけだし

134:名無しさん@1周年
17/12/31 18:24:55.49 mpD17T810.net
昔はpcが無かったから帰れなかった
っていうのもあったんだよね
全部手書きだし
図面の手書きなんて今考えると地獄だもん

135:名無しさん@1周年
17/12/31 18:25:59.44 XmRpb7Br0.net
昔の競争相手は国内だったが、いまは世界だからな
必要なスキルは昔とは比べ物にならない
そして過度に効率化されて遊びがほとんどないぶん余裕がない

136:名無しさん@1周年
17/12/31 18:26:00.68 qPj72VPN0.net
>>49
むしろ担ぐのを甘えとして許さず腕力だけで持てとか要求してきた団塊のがクズだわ

137:名無しさん@1周年
17/12/31 18:26:50.42 KlP/IA4o0.net
>>118
どうせ時間があってもゲームするだけだろ?
働いて金貰った方がいいだろが

138:名無しさん@1周年
17/12/31 18:27:07.03 WcDXrgGv0.net
>若い頃は70〜100時間くらい残業をしていた。そうすると給料が倍くらいになる
おめえらの時と違って賃金しょべえんだよ

139:名無しさん@1周年
17/12/31 18:27:19.28 OLQH6PTd0.net
今の世の中にまったく役に立たない昔話してどうすんの?
あんたらにできるのは負担にならないようにさっさと片付いてもらうことだけだよ

140:名無しさん@1周年
17/12/31 18:27:24.03 +r8WrE6j0.net
>若い頃は70〜100時間くらい残業をしていた。そうすると給料が倍くらいになる
150時間でも給料据え置きなんだけど…。
電通まつり以降やっと残業代出るようになりつつあるけど
申請通すのが面倒になるようウマくできてる

141:名無しさん@1周年
17/12/31 18:27:28.41 HB4MKTrI0.net
>>55
だから今時そんなヘボいやり方が通用する時代じゃないんだよ
手紙なんて書いたらキモい奴認定されて手紙の内容をTwitterで晒される時代なんだよw
レベルが低くててもうまくいってた下らない昭和時代と一緒にすんな

142:名無しさん@1周年
17/12/31 18:27:57.84 IQk5Jdo40.net
>>121
自分世代辛しと親世代憎しで彼らの人生がイージーに見えてるだけじゃないかな?
大企業渡り歩ける学歴や経歴がある人はそうかも知れないけどドロップアウトしたり
零細ですり潰されたような生き方の人も結構多かったはず。
大企業に勤めててもパワハラとかサビ残という概念すら無くてやりたい放題な感じだったし。

143:名無しさん@1周年
17/12/31 18:28:23.13 Fm+KII8J0.net
たくさん働いて得たお金余ってるんでしょ?
年金もらわなくてもいいよね?返してよ

144:名無しさん@1周年
17/12/31 18:28:43.86 SVSv9LKv0.net
郵便配達をやってるんだけど昔は14時に配達が終わって局で将棋をしてたらしい
今は17〜18時まで真っ暗な中、首からぶらさげるライトをつけて配ってる
昔はなかった携帯の請求書、アマゾン、その他ネットで買った商品などが多すぎる…
昔の人はいいなあ

145:名無しさん@1周年
17/12/31 18:29:00.22 QGziDn3k0.net
新人くん
朝来て
昼辞める
なんちうヘタレ餓鬼

146:名無しさん@1周年
17/12/31 18:29:18.28 HB4MKTrI0.net
ジジイなんて横柄でもコミュ力なくても許されたユルユルなイージー時代だろうが
今の若い奴とは社会で求められるスキルのレベルが全然違うわ

147:名無しさん@1周年
17/12/31 18:29:22.46 KlP/IA4o0.net
>>143
働いてから言え
働いたから得ることができたんだよ

148:名無しさん@1周年
17/12/31 18:29:42.77 Eqs8okMJ0.net
若者がひ弱なんじゃない。
昔はひ弱な子供や若者が早死にしてた。

149:名無しさん@1周年
17/12/31 18:30:10.79 QGziDn3k0.net
>>146
ヘタレガキの言い訳

150:名無しさん@1周年
17/12/31 18:30:29.50 ddAsHFmL0.net
今の若い連中はITの知識が無さすぎるだろ。
カスタマイズしろとはいわんけど、書類つくれねーのは
ヤバい

151:名無しさん@1周年
17/12/31 18:30:31.78 whi8IFGd0.net
低い低い言われてる日本の生産性も
じい様ばあ様の時代から見れば格段に上がってる訳で
それでいておら達と同じ時間働けとかw
その一方で高齢者が大量の金融資産を保有し配当などで利益吸い上げるという
自分達が現役の時代にはなかった事例はしっかり無視するっていうねw

152:名無しさん@1周年
17/12/31 18:30:34.99 jtxte98M0.net
いまの若者に利益上げる貢献なんて無理だろ
スキルも根性もないんだから…
サビ残もショボいボーナスも仕方ないよな

153:名無しさん@1周年
17/12/31 18:31:30.91 HB4MKTrI0.net
>>142
実際に当時の人から昔話聞いてると今じゃ絶対許されないようないい加減な事やってる話ばかりだぞ
そりゃ犯罪だって今の時代より山程あるし

154:名無しさん@1周年
17/12/31 18:31:48.01 IQk5Jdo40.net
そもそも、頼もしいとか逞しいなんて評さてた世代なんてあるか?

155:名無しさん@1周年
17/12/31 18:31:58.73 upWrDRO90.net
まあ、早く帰宅してもPCで2ちゃんやネトゲするんだし
サビ残しても自身がやってることに大差ないよ

156:名無しさん@1周年
17/12/31 18:32:43.61 iuP9ObvV0.net
昔は緩かったからな
仕事の合間にパチンコとかは当たり前
なぁなぁでOKだった
今はGPSやらコンプライアンスやらでがんじがらめ
高齢者が若くなって今の働き方で働いたら
数日で音を上げるのが現実

157:名無しさん@1周年
17/12/31 18:33:20.45 YtEGIHv70.net
だったら若者にケンカ売れよ

158:名無しさん@1周年
17/12/31 18:34:15.28 HB4MKTrI0.net
>>149
実際に今うざがられてるのが現実だろ
お前みたいのは高齢だから許されてるだけで今の時代じゃ通用しないんだよ

159:名無しさん@1周年
17/12/31 18:34:40.32 IQk5Jdo40.net
>>153
武勇伝は話半分で聞いた方がいいと思う。
聞く方のあなたも親世代憎しで凝り固まってる訳だし。

160:名無しさん@1周年
17/12/31 18:34:47.36 XmRpb7Br0.net
>>141
メールやLINEが当たり前の現代で、敢えての手紙が効果的なのは事実
あなたの為に手間をかけました、というポイントに女は惹かれる傾向にあるからな
ただしここぞという勝負所に限るから、使い方を誤ると気持ち悪いのも事実だがw

161:名無しさん@1周年
17/12/31 18:34:48.65 ds52X79W0.net
また技術革新で生産性が上がれば
次世代の人の労働時間は今の半分くらいになるんじゃね

162:名無しさん@1周年
17/12/31 18:36:01.34 whi8IFGd0.net
>>142
当時の人の言う「すり潰されたような生き方」って
やだあの人まだカローラ乗ってるわよ!って言われたとかいうレベルの話でしょw

163:名無しさん@1周年
17/12/31 18:36:28.18 KuLsZMxa0.net
>>134
図面手書きしていたよ。
でも今も図面は書いている。3Dデータだけで試作は出来るけど守って欲しい寸法指示に
図面が必要だから。

164:名無しさん@1周年
17/12/31 18:37:28.41 5mNroOwA0.net
ドーピング社会を生きていた世代はその反動を受けてる社会しか知らない世代と考え方が全く異なると言うことは感じるな

165:名無しさん@1周年
17/12/31 18:38:31.26 5WSbCyyr0.net
北のペストや天然痘のバイオテロがある時代に何呑気な事言ってんだかw
ひ弱じゃ済まねぇんだよ。

166:名無しさん@1周年
17/12/31 18:38:58.38 HB4MKTrI0.net
>>159
話半分も糞もないだろ
そんなん言い出したら高齢者が70〜100時間残業してたってのも大嘘だろうが
昔は緩くて監視もない分、いい加減な事も多かったのは事実だろうが
認めろよ
それがまかり通ってたから今の時代不正が明るみに出るんだよ

167:名無しさん@1周年
17/12/31 18:39:01.68 34brT+V/0.net
昔:月月火水木金金ー!欲しがりません勝つまでは!!
今:土日祝休みじゃなきゃ絶対ヤーダーw

168:名無しさん@1周年
17/12/31 18:39:47.89 b4ybUa5+0.net
>>161
マッカーサには東洋のスイスたれと金融目指すせみたいなこと言われたが
実行しとけばよかったんだわな
今の時代で日本の生き残る道を考えると民間レベルの技術力はスパイに盗まれるから
軍事兵器を開発して外貨稼ぐことは出来るんじゃね
ま、ある意味日本らしい技術力
アメリカ次第だよな。日本の宇宙太陽光発電送電システムなんかは米は文句言ってないけど
シナチクが軍事転用されたら困るから猛反発してやがる

169:名無しさん@1周年
17/12/31 18:39:53.70 HB4MKTrI0.net
>>160
甘い甘い
そんなんじゃ通用しねえよ
手紙が通用する時には既に恋人同士になってるわアホ

170:名無しさん@1周年
17/12/31 18:39:58.30 /43AIaU00.net
働いたら働いただけ金くれるならいくらでも残業するよ
残業したら文句言われて60時間で切られる

171:名無しさん@1周年
17/12/31 18:40:09.07 fKtHeFWNO.net
これは反論する気が起きないや
好きなだけ言わせてやる

172:名無しさん@1周年
17/12/31 18:42:17.75 V+fllPrQ0.net
>街頭インタビューに応じた高齢者
お前らもしかしてテレビの街頭インタビューを真に受けちゃってる訳?w

173:名無しさん@1周年
17/12/31 18:43:29.95 HB4MKTrI0.net
>>167
赤ちゃんみたいな客が多いのは老人世代
駄々こねるアホ客ばっか
そんなんが許されるくらい
よっぽど楽な時代生きてたんだろうな

174:名無しさん@1周年
17/12/31 18:44:03.37 ef+oq5qx0.net
ここまで例のじいさんのAAなし

175:名無しさん@1周年
17/12/31 18:45:44.46 HB4MKTrI0.net
日本の経済を良くするには
仕事を頑張るかではなく、いかに合法的に老害を殺すかにかかってる

176:名無しさん@1周年
17/12/31 18:46:49.16 whi8IFGd0.net
>>167
週休二日って高齢者が現役の頃からすでに始まってたんだけどバカなの?w

177:名無しさん@1周年
17/12/31 18:47:09.63 RWmXf1q10.net
給料が倍?
タダでやれや

178:名無しさん@1周年
17/12/31 18:47:11.38 dN3RbboH0.net
高度成長期に新卒だった人より今の宅配便や飲食店、コンビニなどでほぼワンオペしている人の方が忙しそうだわ
単純労働でも覚える事多いし、言い掛かりレベルのクレームも多いし夜勤ある仕事も多いしな

179:名無しさん@1周年
17/12/31 18:47:18.36 dKiXPnLF0.net
年寄りは完全に時間が止まってるからな。
世の中が自分に合わせるべきって連中が多過ぎる

180:名無しさん@1周年
17/12/31 18:48:17.74 b4ybUa5+0.net
>>175
無理に延命させないでほしいわ
俺、自分の意思でトイレと食事出来なくなったらさっさと殺してほしいわ
生き恥晒したくないし

181:名無しさん@1周年
17/12/31 18:49:24.86 BsW/aktX0.net
これが取り調べ????>?
URLリンク(www.youtube.com)

182:名無しさん@1周年
17/12/31 18:49:37.06 WQgxhpiz0.net
今の年寄りはストライキやりまくってたけど今のゆとりさとりは企業の言いなりの奴隷だもんな
ひ弱でなさけなくなるは…

183:名無しさん@1周年
17/12/31 18:49:54.04 HB4MKTrI0.net
これからはどんどん労働時間も短くなって代わりに効率を重視する時代になって更にもっとマナーにうるさい時代になっていくんだろうな
良いのか悪いのかわからんが
過去の経験を元に話すアホは
空気読めないアホとして職場の癌になってくだろう

184:名無しさん@1周年
17/12/31 18:50:34.43 NiCNkYyx0.net
今の高齢者はひ弱だな
昔の農民とか介護業もなく年金も定年なく、死ぬまでまで働いてただろ
甘えるな

185:名無しさん@1周年
17/12/31 18:51:14.99 jtxte98M0.net
ゆとり世代は上に立てる器じゃないから
その下の世代に期待。

186:名無しさん@1周年
17/12/31 18:51:19.84 HB4MKTrI0.net
>>182
ストライキってガキじゃあるまいし
そんなんしばき隊レベルだろ

187:名無しさん@1周年
17/12/31 18:51:23.54 yvwO9f7M0.net
>そうすると給料が倍くらいになる

188:名無しさん@1周年
17/12/31 18:51:46.65 maM2F+Gl0.net
老人達が現役時代の頃の労働なんて今の現役世代に言わせたら遊びみたいなもんだぞ

189:名無しさん@1周年
17/12/31 18:51:57.39 HB4MKTrI0.net
生活保護や年金は甘えだろ
一律廃止で

190:名無しさん@1周年
17/12/31 18:52:35.82 Wc8FzoHY0.net
70代が偉そうなこと言ってても、今の若い人と50歩100歩、たいして変わらん
戦中戦後を生き抜いて80代以上の人の言はその通りだよ
あの世代と比べたら、今の若いのはもちろん団塊もひ弱な出来損ない
甘んじて受け入れろ
まあ、そいつらを産んで育てたのは80代以上なんだが、
今の世代は自己責任って言葉が好きだから、親や祖父のせいにはしないだろうw

191:名無しさん@1周年
17/12/31 18:52:44.01 HB4MKTrI0.net
おい老害、歯を食いしばれ!
死ぬまで殴ってやるぞ!

192:名無しさん@1周年
17/12/31 18:52:51.57 us++Jkdd0.net
>>187
氷河期世代だけど
マジでダブルワークトリプルワークやって
家族を養ってるやつは腐るほどいるよ。
ゆとりがひ弱なのは確定事項。

193:名無しさん@1周年
17/12/31 18:52:57.39 jo+m1/IM0.net
対立煽りのごみスレ
マスゴミ

194:名無しさん@1周年
17/12/31 18:53:00.28 AlHbCgT70.net
>>189
年金は勝ち取った権利だろ?

195:名無しさん@1周年
17/12/31 18:53:06.20 5uhAB7FQ0.net
残業100時間程度でドヤ顔されてもねー

196:名無しさん@1周年
17/12/31 18:53:23.33 nUlgAgvaO.net
今の若者は学生運動しないから弱虫泣き虫茶碗蒸しだ

197:名無しさん@1周年
17/12/31 18:53:58.71 AlHbCgT70.net
>>191
死ぬまでではないけど、君を殴ってあげようw

198:名無しさん@1周年
17/12/31 18:54:20.76 nUlgAgvaO.net
>>197
できるのか?

199:名無しさん@1周年
17/12/31 18:54:27.06 c3lvcpiy0.net
俺も70時間ぐらいならあるがな
自慢にもならねえぞ老害

200:名無しさん@1周年
17/12/31 18:54:28.59 HB4MKTrI0.net
>>190
戦中戦後は頭なんて使わなくていい楽な時代だろ
とりあえず生き延びればいいってレベルじゃん
そんな時代と比較しても意味ねえよ

201:名無しさん@1周年
17/12/31 18:54:46.59 WQgxhpiz0.net
>>183
そのどんどん効率を重視する社会に対応できてないのは年寄りよりすぐ精神病になったり自殺する若者のような…w

202:名無しさん@1周年
17/12/31 18:54:56.84 3G651Z2W0.net
ブラック企業の実態を知らずに言ってるんだろ

203:名無しさん@1周年
17/12/31 18:56:12.66 HB4MKTrI0.net
>>201
年寄りは現場に立てすらしないからな
お荷物だけど許されてる幸運な世代

204:名無しさん@1周年
17/12/31 18:56:20.78 WQgxhpiz0.net
>>186
おや、現役の社畜の方でしたか

205:名無しさん@1周年
17/12/31 18:56:26.99 VyNAmn9o0.net
残業代出るなら何百時間でも働くわい。

206:名無しさん@1周年
17/12/31 18:57:16.42 jtxte98M0.net
てかなんで今の20代はすぐメンタルいっちゃうん?

207:名無しさん@1周年
17/12/31 18:57:47.04 WQgxhpiz0.net
>>203
少子化で人手不足だから老人が色んなところで働いてるじゃん

208:名無しさん@1周年
17/12/31 18:58:05.64 dnC0aQ7H0.net
日本の癌達

209:名無しさん@1周年
17/12/31 18:59:11.01 COaz1yWY0.net
>>1
給料倍になるなら誰でも出来るんだよw
タダ同然で70〜100の残業してから言えよ

210:名無しさん@1周年
17/12/31 18:59:24.37 /qJ419/h0.net
給料が倍になるぐらい残業代が出りゃあ何時間でもやるがよ。
こちとら時間切り売りして金に変えてる身なんで、金にもならんことは仕事ですらないんだわ。

211:名無しさん@1周年
17/12/31 18:59:54.06 s5gO9cR30.net
昔も過労死ってあったんじゃないのかね
当時はコンプラなんてしっかりしてなかったから表に出なかっただけで

212:名無しさん@1周年
17/12/31 18:59:54.86 whi8IFGd0.net
>>201
今の商用機器年寄りが完璧に使えるってならまだしも
ただ単に若いのに効率化の手間押し付けてるだけじゃねーかw
ついこの前も役場のシステム更新押し付けて殺したってニュースあったなー
お前みたいなやつに殺されたんだろうな

213:名無しさん@1周年
17/12/31 19:00:06.68 AlHbCgT70.net
>>198
犯罪にならなければ、簡単だよ?
君よりずっと知恵があるからw

214:名無しさん@1周年
17/12/31 19:00:14.98 ChoVv71B0.net
することなかっただけじゃないの
今より労働者の立場も低かったのかもしれないけど

215:名無しさん@1周年
17/12/31 19:01:57.99 wja3gDkX0.net
組合に入りもしないで残業代出ると思ってる時点で世間知らずの馬鹿
先人の勝ち取ってきた労働環境が当たり前と思ってるゆとりは死んでいいよ

216:名無しさん@1周年
17/12/31 19:02:04.65 xvJfX7tM0.net
戦中世代や団塊世代が教育されてなかった事といえば金融知識だな
占領国だからしょうがないのかもしれなかったけどインフレデフレの区別をちゃんと理解するべきだった
自分たちがインフレの時代に生きられたからその貯めた金でデフレ政策を支持した結果
物は安くなったけど若者が子供が産めないほど低賃金になってしまった

217:名無しさん@1周年
17/12/31 19:03:01.26 5oOirx3R0.net
老人にドヤ顔されてやがんの、情けねえな。

218:名無しさん@1周年
17/12/31 19:04:59.13 X4qMCCfz0.net
基本給もボーナスもしっかり出て残業代ももらえる世代と
技能給という名前で基本給を減らし、ボーナスも殆ど出ない。
残業代はロクに支払われず残業時間100時間超えが当たり前の世代。
まさに老害

219:名無しさん@1周年
17/12/31 19:06:05.85 2htgtyXoO.net
事実ひ弱だ。
どや顔したがり、口先だけ、やる前から言い訳を考える、責任感なし、同情をひきたがる、中身はない。
笑われて当たり前。
それをわざわざ引用して悪いかのように書いたのはどこかとソースを見たら、女子SPA!だった。
何をしてもダメな媒体だ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2351日前に更新/232 KB
担当:undef