【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
17/12/19 21:22:00.56 kf5Sj8wj0.net
拒否権を行使だ!w
【国連安保理】エルサレム「首都」撤回求める決議案、米国が拒否権発動で廃案に...米国以外は日本も含め賛成
スレリンク(newsplus板)

101:名無しさん@1周年
17/12/19 21:22:21.55 mu30bpUZ0.net
>>94
どれだか貼ってよ
どこが否定できるのかも詳しくね。

102:名無しさん@1周年
17/12/19 21:22:39.34 nzHVaoox0.net
もう鯨食文化なんてなくなってる

103:名無しさん@1周年
17/12/19 21:22:43.40 2zp9jf6d0.net
中国政府が、絶滅危惧種のパンダを殺して国民に食べさせようとしている、
無理矢理給食に出そうとしているとしたらどう思う?

日本の調査捕鯨を検証=ワシントン条約委−ジュネーブ
URLリンク(www.jiji.com)
 【ジュネーブ時事】絶滅の恐れがある動植物を保護するワシントン条約の締約国は27日、ジュネーブ
で常設委員会を開き、日本の調査捕鯨などを審議した。日本政府からイワシクジラの捕獲状況について
報告を受けた上で、違法性の有無を検証。12月1日までの会期中にも、審議内容を踏まえた勧告が出さ
れる可能性がある。
 ワシントン条約はイワシクジラを最も絶滅の危険度が高い「付属書I」に指定し、商業目的の取引を禁止。
日本は生息状況などの調査のためとして、「資源量に悪影響を与えないような捕獲頭数」(水産庁)を設定
し、調査捕鯨を行っている。日本の代表者は「関連する情報は条約事務局に報告し、規制にのっとった形で
実施している」と、各国の理解を求めた。
URLリンク(www.trafficj.org)
付属書I
今すぐに絶滅する危険性がある生き物
イワシクジラ、ジャイアントパンダ、トラ、ゴリラ、オランウータン、シロナガスクジラ、 タンチョウ、
ウミガメ科の全種など約1000種の動植物。

104:名無しさん@1周年
17/12/19 21:23:08.86 UxKIOTWT0.net
>>99
日本人の殆どが捕鯨があってもなくても困らないんだよ
外に出て人々に聞いてみろ

105:名無しさん@1周年
17/12/19 21:24:30.63 3W/Gvcpz0.net
ウゼー
クジラと牛が近縁種だったことも
知らなかったくせに

106:名無しさん@1周年
17/12/19 21:26:10.64 Jh7udEq+0.net
反対してるのは、南極を自国領土宣言してる国連中なんだよなぁ
クジラは名目で 日本を南極基地から追い出したいんだろ

107:名無しさん@1周年
17/12/19 21:26:32.94 e+5/KQ3U0.net
>>104
捕鯨は困らないが辞めたら次はマグロ、カツオドンドン行って来るよ。
実は食料の争奪戦は既に始まっている。支那の台頭が原因で奴らはルールなど守らないからな。

108:名無しさん@1周年
17/12/19 21:26:34.60 TQYHD0wT0.net
韓国の蔚山は鯨料理のメッカ
糞チョンは捕鯨(密漁)大国なのは明らかなのに自分を省みない遺伝子的欠陥民族

109:名無しさん@1周年
17/12/19 21:27:16.92 mu30bpUZ0.net
>>104
個体が環境に及ぼす影響とか考えない人っぽいな
調査捕鯨は売るから調査じゃないって言える思考がすごいと思う。

110:名無しさん@1周年
17/12/19 21:27:30.21 qaZX15Vn0.net
>>37
どこからコイツらに金出てんの?

111:名無しさん@1周年
17/12/19 21:27:58.72 HsbTGrOL0.net
もう資源を守るための害獣駆除という名目でやろう

112:名無しさん@1周年
17/12/19 21:28:20.58 V7nfgpgb0.net
ここらへんほんと白人って遅れてるっていうかバカだよな

113:名無しさん@1周年
17/12/19 21:28:45.76 fJry3YA80.net
なんで人間が動物を特別扱いしてんだよ

114:名無しさん@1周年
17/12/19 21:29:07.78 mu30bpUZ0.net
>>107
どこかで クジラが害獣化してて 餌となるものを根こそぎいってるのが調査で判明してたはず。

115:名無しさん@1周年
17/12/19 21:29:17.16 88jz5EBz0.net
ほげえぇぇぇぇぇ

116:名無しさん@1周年
17/12/19 21:29:19.27 p7TriYRH0.net
ノルウェーには何も言えないヘタレ機関。

117:名無しさん@1周年
17/12/19 21:29:48.17 cqQC8bCh0.net
いざとなったら
無理やりクジラ教という宗教をつくって
拝みながら捕鯨すれば
信教の自由でなんとかごまかせるだろう

118:名無しさん@1周年
17/12/19 21:30:52.73 UxKIOTWT0.net
>>107
その辺は養殖もできてるじゃん

119:名無しさん@1周年
17/12/19 21:31:50.96 G+CLqS2c0.net
鯨はまずい。いらね。調査捕鯨やめろ
どうしても捕りたいなら調査などと言わず堂々ととれ
韓国と同じやり方でいい

120:名無しさん@1周年
17/12/19 21:32:00.80 UxKIOTWT0.net
>>116
ノルウェーはクジラ保護区の南極まで行かないから

121:名無しさん@1周年
17/12/19 21:33:07.54 pIH+46uJ0.net
我々ネトウヨもこの調査捕鯨というものには賛同できないな

122:名無しさん@1周年
17/12/19 21:33:16.48 mu30bpUZ0.net
>>110
欧米はステータスになるから 環境保護団体は四六時中ネタ探してセレブに物乞い
あまりにもそういうのがうざいから安易に動物愛護とか生き物系に金を出す。
環境保護商業のシンボルが反捕鯨。傾倒してあれな人になるのも欧米の傾向。

123:名無しさん@1周年
17/12/19 21:33:19.83 e+5/KQ3U0.net
>>118
養殖てのは規模や施設に投資して一見安定的生産性があるようなんだけ病気や魚の
ストレスで全滅しちゃうんだよね。だから予備的な位置で考えてないと駄目だね。

124:名無しさん@1周年
17/12/19 21:33:54.38 s1Xzdvld0.net
上級国民の利権って本当ですか?

125:名無しさん@1周年
17/12/19 21:34:18.76 nkdxL1ke0.net
>>96
日本の伝統的漁法が南氷洋で通じるわけ無いだろ。
その教授は日本人に死んでこいって言っているんだよ。

126:名無しさん@1周年
17/12/19 21:34:21.31 N2VDo2xR0.net
うるせえ、バカヤロ

127:名無しさん@1周年
17/12/19 21:34:38.27 V7nfgpgb0.net
乱獲してる証拠も出せずむしろ増えすぎて困ってて日本に感謝すべきなのにな
白人らは批判してる手前やっぱ多いから捕りましょうなんていえないもんな

128:名無しさん@1周年
17/12/19 21:35:50.03 OlaeQJjA0.net
文句言われるなら調査捕鯨を行って 後は売るんじゃなく捨てたらいいんだよ
食べたり利用したらダメって話だろ?

129:名無しさん@1周年
17/12/19 21:35:56.22 UxKIOTWT0.net
学術的根拠もなく増えすぎたと平気で嘘をつく

130:名無しさん@1周年
17/12/19 21:36:24.40 pkq40Rzj0.net
>>96
なんで漁法によって賛成反対が決まるんだ?
全く科学的じゃないね。

131:名無しさん@1周年
17/12/19 21:36:57.17 ftb5kTJ90.net
白人様による生類憐れみの令

132:名無しさん@1周年
17/12/19 21:37:00.87 mu30bpUZ0.net
>>118
養殖できるけど安易に出来ると思わない方がいい
結局養殖するための餌を大量に用意するから成り立つ。
点滴とか薬で成長させれるなら環境への影響は問題はない。
何かが育てば個体の大きさに比例して大量消費されるのは生態系の宿命。

133:名無しさん@1周年
17/12/19 21:37:19.31 4rRQfsX50.net
>>9
お前みたいな馬鹿を見れば分かるからわざわざレスしなくていいぞ

134:名無しさん@1周年
17/12/19 21:38:29.99 jjjlwbey0.net
>>61
獲るのは良いが水銀塗れの肉は
市場に出さずに廃棄すべきだな。

135:名無しさん@1周年
17/12/19 21:38:45.24 vcxlpdCE0.net
>>10
生き物の命に貴賤はないってことだろ
即ち、すべての命は平等に価値がないってことだ

136:名無しさん@1周年
17/12/19 21:38:51.39 G+CLqS2c0.net
だから一度ホゲェなんてやめたらいい。生態系がどう変わるのかみてみようや

137:名無しさん@1周年
17/12/19 21:38:54.45 UxKIOTWT0.net
南極まで行くからには叩かれて当然の事をしてるって自覚がない
他の日本人にも迷惑がかかってるっていう事も考えられない
そんなのの方が本来の日本人じゃないな

138:名無しさん@1周年
17/12/19 21:41:42.96 mu30bpUZ0.net
>>134
まじで言ってるの?w
マグロとかもみんなもともと低い数値で出ちゃうぞ。
環境での数値と人体へ影響を与える数値をごっちゃにしちゃうとかやばいぞ。
数年前マグロに含まれるから食うなとか阿呆な学者が盛大にやらかしてたと思う。

139:名無しさん@1周年
17/12/19 21:41:48.91 LFXqHqV80.net
>>3
EU以外にも南米、オセアニアが反対表明。
アメリカがお情けで同調しないだけだ。
諦めな。

140:名無しさん@1周年
17/12/19 21:42:12.86 Ji8tn52n0.net
ICJにチンチンに論破されちゃったのに
水産庁もようやるわ

141:名無しさん@1周年
17/12/19 21:42:43.96 LFXqHqV80.net
>>5
生態調査に何百匹を殺して調査する必要があるなんて誰も証明していないし、必要がないことは日本も認めている。

142:名無しさん@1周年
17/12/19 21:43:47.67 /JumzhD30.net
EUは早くイスラムに乗っ取られとけや

143:名無しさん@1周年
17/12/19 21:44:00.60 F5Az234+0.net
これは何も言い返せない
調査とか言いながら捕鯨ってダブスタすぎる

144:名無しさん@1周年
17/12/19 21:44:00.78 02CUl/rd0.net
調査捕鯨なんかやめて普通に捕鯨すればいいじゃん。

145:名無しさん@1周年
17/12/19 21:44:57.42 jjjlwbey0.net
水産庁長官がミンク鯨は美味い と国会で発言
したのがIJC法廷で取り上げられて不利に成ったとか?

146:名無しさん@1周年
17/12/19 21:45:14.93 pkq40Rzj0.net
>>141
それ以前に、鯨が増えているデータを日本がいくら出しても
IWCはそれを認めようとしないことに問題があるのだが。

147:名無しさん@1周年
17/12/19 21:45:34.55 lgkvzORi0.net
クジラ肉なんて無くなっても何にも困らない
こんなことで国の評判を落とさないでほしい

148:名無しさん@1周年
17/12/19 21:45:35.38 /JumzhD30.net
>139
アメリカもアラスカで捕鯨してるのにどの口で非難すんだよw

149:名無しさん@1周年
17/12/19 21:46:39.71 IlVaQr6v0.net
わざわざ南極まで行って獲る必要がどこにある
近海で獲ってる国はシカトされてるだろ
国内の海で獲る分まで四の五の言われたら俺も怒るけどな
ただ海越えてまで行くなとは思う
日本が南極捕鯨を止めて成長の遅いシロナガスクジラが絶滅しても
日本は知らんな
責任とれや、緑平和や海犬のアホどもが

150:名無しさん@1周年
17/12/19 21:47:28.32 F5Az234+0.net
>>148
現地住民による生活のための捕鯨は認められてるでしょ

151:名無しさん@1周年
17/12/19 21:47:36.61 mu30bpUZ0.net
環境調査捕鯨を言葉で浸透させるしか無いな。
海の生物の頂点は鯨類だから 環境への影響下を調査するならなんら非合理な点はない。
それをカネだして獲ったあとまで合理的に処理できる国がやってるという主張しないとだめだ。
他は食わないし鯨油採るしか能がない文化だからやれるわけがない。

152:名無しさん@1周年
17/12/19 21:47:45.74 e+5/KQ3U0.net
誰がやるかで同じ行為も評価が変わる。これは差別の典型だよな。
白ん坊は日本が汚らしいで喜ぶ暇人が金釣るになるんだから日本が何を言っても
聞くことはないね。

153:名無しさん@1周年
17/12/19 21:48:48.98 pkq40Rzj0.net
>>149
シーシェパードなんかは日本近海での漁も反対なんだがな。

154:0048WT
17/12/19 21:48:52.72 Fs+2ETCc0.net
こないだスーパーでクジラの肉が半額で売ってたから買ってみたらメチャクチャまずくて吐きそうになって全部捨てたわ
クジラの肉なんて獲らなくていい
マグロとか獲るなって言われたらふざけんな白人って怒っていいけど
クジラの肉はいらない

155:名無しさん@1周年
17/12/19 21:49:47.86 mu30bpUZ0.net
>>149
しかとはされてないw
しかとされてるぐらいしか認識されないだけで、実は反捕鯨ってそういうのも全部反対してる。
つい最近も どっかの国にケチつけてお前らが口出す問題じゃないと返り討ちにされてた。

156:名無しさん@1周年
17/12/19 21:50:08.00 MmJfc75G0.net
>>154
二度と買わないでね

157:名無しさん@1周年
17/12/19 21:50:24.37 WEEbDwQl0.net
知らない人もいるかと思いますが、調査捕鯨を行っている「日本鯨類研究所」には国の税金が投入されている。

158:名無しさん@1周年
17/12/19 21:51:30.32 BkIE26b0Q.net
韓国と中国はなぜ反対しないんだ?w

159:名無しさん@1周年
17/12/19 21:52:02.03 pkq40Rzj0.net
>>154
そのスーパーが怪しい肉を売っていたか、お前の料理法がまずいかのどちらかだな。
普通に料理された鯨は十分に美味い。

160:名無しさん@1周年
17/12/19 21:52:02.99 mu30bpUZ0.net
>>154
どんな料理作ったの?
鯨肉は臭み抜かないと食べ慣れてないとどうしようもない
牛や豚でもそれなりに調理するんだから調べないと・・・。

161:名無しさん@1周年
17/12/19 21:52:56.83 34YkOHrj0.net
一部の利権屋のせいで世界から白い目で見られるとは屈辱

162:名無しさん@1周年
17/12/19 21:52:57.09 C03fPzrJ0.net
>>79
発展途上国の連中の方が英語力高くて、グローバル化の
時代に有利なんだが、それって単に、日本のオマエラの
努力が足らないだけなんだぞ?
海外出張した時、英語という共通語は、非常に便利
お前、アラビア語とかスワヒリ語とかを余分に勉強したいか?

163:名無しさん@1周年
17/12/19 21:53:54.09 EFOl3Yce0.net
>>1
拒否する
日本は商業捕鯨再開に向け南氷洋調査捕鯨を継続せよ

164:名無しさん@1周年
17/12/19 21:54:04.20 jjjlwbey0.net
捕鯨協会、鯨類研究所、共同船舶、こいつらが
日本の捕鯨を駄目にした元凶じゃあ無いかね!?

165:名無しさん@1周年
17/12/19 21:54:23.81 tYktq5Sa0.net
加齢臭と獣臭と魚臭さの極み

166:名無しさん@1周年
17/12/19 21:54:33.14 C03fPzrJ0.net
>>98
いや、クジラ肉は普通にマズいだろw
俺は、あの脂身が大嫌いだわ

167:名無しさん@1周年
17/12/19 21:54:36.81 r35g2MFV0.net
鯨なんか食わんわ
さっさとやめろ

168:名無しさん@1周年
17/12/19 21:54:37.12 6dONmmrk0.net
バカはクジラ一頭がどれだけ海産物を食べるのか知らないようだ

169:名無しさん@1周年
17/12/19 21:55:13.39 IrWPeM/G0.net
>>163
それは朝鮮人の希望だよね
日本が世界から嫌われるのってこれくらいだし

170:名無しさん@1周年
17/12/19 21:56:33.88 +waeFVlG0.net
調査捕鯨なんて嘘なのにまーだ言ってんのか
早くやめろアホ

171:名無しさん@1周年
17/12/19 21:56:47.35 O9ToZUL40.net
なんか憂さ晴らしに利用された感があるなー

172:名無しさん@1周年
17/12/19 21:57:02.14 Rl7kgxpb0.net
>>168
人間の魚のために南極に避難してる鯨殺すのも自己中だよな
まあ、実際は捕鯨利権関係者の小遣いのために殺されてるんだけどな

173:名無しさん@1周年
17/12/19 21:57:21.66 xbmcC2VS0.net
>>146
あいつら海が鯨で埋め尽くされても鯨は絶滅しかかってるって言うだろうし・・・

174:名無しさん@1周年
17/12/19 21:57:32.91 QJIqLdIT0.net
ナガスクジラは普通に牛肉よりうまい
ミンクはぱさぱさ、料理次第かしらあ

175:名無しさん@1周年
17/12/19 21:57:49.03 mu30bpUZ0.net
>>166
ああ 俺もあの部分は嫌いだわw
好きな人は食い慣れてる人じゃない?
まぁ 他の肉でも赤身好きだから他人に強要はできないけど
ちゃんとした部分は一回食ってもいいと思うよ。 安かったでしょ?それだと。

176:0048WT
17/12/19 21:57:51.50 Fs+2ETCc0.net
買ったクジラの肉は刺身で食ったよ
よく考えたらクジラの刺身って大丈夫なのか?
でも刺身用って書いてあったはずなんで
とにかくゲロまずだった
クジラ肉なんて不味すぎるから獲らなくていい
ほんと誰得なんだよ
捕鯨のせいで日本人の評判が悪くなって迷惑極まりない

177:名無しさん@1周年
17/12/19 21:58:39.47 zsMGDzUj0.net
チョンにとっては日本がわざわざ鯨保護海域の公海で調査捕鯨と言いながら何百頭もクジラ殺してくれた方が都合がいいんだよねぇ

178:名無しさん@1周年
17/12/19 21:59:11.26 pkq40Rzj0.net
>>172
牛のように人間が食うためだけに繁殖させられるのも
十分に自己中なんだがな。
反捕鯨は論理破綻してるんだよ。

179:名無しさん@1周年
17/12/19 21:59:15.91 brCf20tf0.net
燃えています。今日は燃えています。

180:名無しさん@1周年
17/12/19 21:59:27.20 +waeFVlG0.net
在庫抱えると採る量減らす
商業以外の何者でもない

181:名無しさん@1周年
17/12/19 21:59:37.22 zsMGDzUj0.net
>>1
はい
■イワシクジラ
琵琶湖10個分の面積にかろうじて一頭
■クロミンククジラ
琵琶湖1個分の面積に対して一頭いるかいないか

182:名無しさん@1周年
17/12/19 21:59:48.70 eJGPDXvF0.net
ブラジルはクジラより先にお前の国のゴミ共を何とかしろ
煩いし臭いし迷惑なんだよ

183:名無しさん@1周年
17/12/19 22:00:07.37 HoxPCbkT0.net
>>170
調査捕鯨だよアホ
何も知らないサルは黙ってろ

184:名無しさん@1周年
17/12/19 22:00:32.92 +waeFVlG0.net
>>178
人間はみんな自己中だよ
みんながそれはダメだよって言ってるのにやる意味はあるのか?

185:名無しさん@1周年
17/12/19 22:00:48.66 j+NT0UDa0.net
クジラは完全に資源回復してるからもう他にやることなくなったんだよなあ
あとは取り過ぎないように厳しく管理するだけでいい

186:名無しさん@1周年
17/12/19 22:01:10.49 dqxTSd930.net
ほげぇ……
まあシカトしとけ
なんでも折れればいいってもんじゃない

187:名無しさん@1周年
17/12/19 22:01:14.13 bTMYVYLa0.net
>>183
実質商業捕鯨な調査捕鯨だよなー

188:名無しさん@1周年
17/12/19 22:01:55.61 HoxPCbkT0.net
>>187
国際裁判でも商業捕鯨など何一つ証明されていない
証明してから言えアホ

189:名無しさん@1周年
17/12/19 22:02:32.64 +waeFVlG0.net
>>183
市場の価格調整までしてなにが調査だよ

190:名無しさん@1周年
17/12/19 22:02:50.62 pkq40Rzj0.net
>>184
牛は食べていいが鯨はだめ、というのは白人の自己中の論理だよな。

191:名無しさん@1周年
17/12/19 22:03:12.67 mu30bpUZ0.net
>>176
スーパーで買うのは あんまりなぁ・・・
調理するならまだしも 生食用の鮮度考えたら
魚の刺し身買うのなら鮮度気にするでしょ?
刺し身で食ったら血の味しかしなさそう。
馬刺しとかでも きちんと処理されてるのとスーパー売ではまるで味が違う。

192:名無しさん@1周年
17/12/19 22:03:57.22 gSG+Qcgm0.net
>>188
調査捕鯨って言って肉を売ってるもん
税金はクジラ肉を売るための宣伝費に使われた、と

193:名無しさん@1周年
17/12/19 22:04:22.25 3gjnv9Lp0.net
鯨は好き、イルカは食べた事無い
どっちの漁も止めたら?時代に合わせて
北の方に捕鯨する国あるでしょ、そこから輸入すればいい

194:名無しさん@1周年
17/12/19 22:04:39.37 +waeFVlG0.net
>>190
それはダメなのか?
だいたい日本は白人のおかげで成長してきたのに
文化面もそうじゃん

195:名無しさん@1周年
17/12/19 22:05:12.76 wS3ZhPz70.net
ワシントン条約委、調査捕鯨議題に
2017.11.24 08:57
URLリンク(www.sankei.com)
 ワシントン条約のスキャンロン事務局長は23日、ジュネーブで記者会見し、来週開かれる
常設委員会で、日本が今年、調査捕鯨として北西太平洋で行ったイワシクジラ134頭の捕獲
について、条約順守に関わる問題として議題になると明らかにした。
URLリンク(www.env.go.jp)
1属(注 絶滅のおそれのある種で、取引により影響を受けるもの。(例) チンパンジー、ジャイアント パンダ、トラ、アフリカゾ ウ、アジアアロワナ、トキ等)
我が国の留歩数 1属11種
タツノオトシゴ属
クジラ類 8種(マッコウクジラ、イワシクジラ、ナガスクジラ、ミンククジラ2種、ツチクジラ、
ニタリクジラ、カワゴンドウ)
サメ類 3種(ウバザメ、ジンベイザメ、ホホジロザメ)

196:名無しさん@1周年
17/12/19 22:05:48.72 pkq40Rzj0.net
>>192
調査捕鯨の肉は有効活用して売っていいことがIWCで認められている。
捨てずに売ったほうが有効活用できるに決まっている。

197:名無しさん@1周年
17/12/19 22:05:59.82 HSlQDylK0.net
>>194
恩を仇で返すのは朝鮮民族の特技だよ

198:名無しさん@1周年
17/12/19 22:06:05.85 mu30bpUZ0.net
>>182
肉料理メインの文化の国だから ある意味しょうがない
食う時うまけりゃいいと思う国と 素材を大事にする文化圏では生活習慣も大きく違う。

199:名無しさん@1周年
17/12/19 22:06:28.49 Uj/dN/r30.net
>>196
売っていいとは書いてないな

200:名無しさん@1周年
17/12/19 22:06:40.07 pkq40Rzj0.net
>>194
「日本は白人のおかげで成長してきたのに 」
アホ

201:名無しさん@1周年
17/12/19 22:07:12.40 5F7qfOzE0.net
>>198
コンビニの廃棄なくす努力しようか

202:名無しさん@1周年
17/12/19 22:07:25.99 r7xr0Izx0.net
調査捕鯨なんてさっさとやめちまえ
IWCなんて脱退して商業捕鯨すべき

203:名無しさん@1周年
17/12/19 22:07:31.17 3gjnv9Lp0.net
ウサギ食っとけw

204:名無しさん@1周年
17/12/19 22:08:07.50 +waeFVlG0.net
>>200
今どんな生活してる?
ほとんど白人が作ったものだと思うけど
普段の生活もエンタメもそう

205:名無しさん@1周年
17/12/19 22:08:26.80 pkq40Rzj0.net
>>199
売ってはいけないとも書いていない。
有効活用には当然、販売してかかった費用の補助にすることも含まれる。

206:名無しさん@1周年
17/12/19 22:08:28.97 u0+ySLrk0.net
>>200
日本独自で開発した工業とかあるの?
お得意の電車も車も欧米の技術

207:名無しさん@1周年
17/12/19 22:09:04.96 +waeFVlG0.net
ここまで世界で非難されてやるメリットあるのか?
ほとんどの日本人は鯨食べないし

208:名無しさん@1周年
17/12/19 22:09:06.58 oUDn+LUK0.net
フォアグラ作ったり狐狩りしてる連中が言うな

209:名無しさん@1周年
17/12/19 22:09:22.34 mu30bpUZ0.net
>>201
それでいいんじゃないの?
今の日本の文化がそうなっちゃってるのは残念。
もったいないおばけとか 数年後には何それ?って言う人増えてそうなぐらいやばい。

210:名無しさん@1周年
17/12/19 22:09:27.87 NKjAMelI0.net
>>205
屁理屈より道徳勉強したらいいんじゃね?
人の心を読む能力がないのは発達障害だぞ

211:名無しさん@1周年
17/12/19 22:09:43.01 pkq40Rzj0.net
>>204
白人の言いなりになれとでもいいたいのかな?
アホ

212:名無しさん@1周年
17/12/19 22:09:55.98 3gjnv9Lp0.net
外人が捕鯨止めたのはメリットが無くなったからだろ
馬鹿じゃねーの?

213:名無しさん@1周年
17/12/19 22:10:27.03 IrWPeM/G0.net
>>211
地球の一員であるという事を知れという事だボケ

214:名無しさん@1周年
17/12/19 22:10:31.62 +waeFVlG0.net
>>211
それで国のメリットになるならそうしない方がアホだろ

215:名無しさん@1周年
17/12/19 22:10:45.06 mu30bpUZ0.net
>>208
昔 フォアグラと北京ダックも言われてた気がするw
ふざけんな!でおしまいにしてたと思うがw

216:名無しさん@1周年
17/12/19 22:11:17.61 kvBV3fEK0.net
調査捕鯨なんて訳の分からんごまかしはやめて商業捕鯨を再開しろや
スーパーの惣菜コーナーでクジラの竜田揚げ販売してくれ

217:名無しさん@1周年
17/12/19 22:11:53.09 pkq40Rzj0.net
>>210
IWCの条文解釈に「道徳」を持ち出すのは間抜けだな。
自分に都合の良い解釈しかしないお前のほうが発達障害だな。

218:名無しさん@1周年
17/12/19 22:12:11.64 3gjnv9Lp0.net
>>213
貴方は何を食べてるの?

219:名無しさん@1周年
17/12/19 22:12:17.89 eQuj6zZH0.net
公海は日本じゃないし、日本の法律が及ばない場所
いくらでも沈めてくれて構わんよ、ワトソンさん

220:名無しさん@1周年
17/12/19 22:12:25.36 +waeFVlG0.net
国際社会に参加し色々な条約にも加盟してる
なのに国際社会の声に耳を傾けないとかワケわからん

221:名無しさん@1周年
17/12/19 22:12:55.01 pkq40Rzj0.net
>>213
出た、地球市民というサヨク思想

222:名無しさん@1周年
17/12/19 22:13:14.99 8UCfb+Ir0.net
>>1
海の面積を考えると琵琶湖の広さに一頭もいないね

海の面積
海の面積は約3億6106万km2で、
陸地の面積の約1億4889万km2と対比すると、2.42倍である。
平均的な深さは3729m。
海水の総量は約13億4993万立方キロメートルにのぼる。

海の面積
約 361,060,000,000,000 m²
(琵琶湖 539,701個分)
ロシアの面積
17,075,400,000,000 m²
日本の面積
377,962,000,000 m²
鳥取県の面積
3,507,000,000 m²
東京ドームの面積
46,755 u
六畳部屋の面積
25 u

223:名無しさん@1周年
17/12/19 22:13:19.22 Mpwh/LUj0.net
最近、シーシェパードは正義の味方だったんだなと思う。

224:名無しさん@1周年
17/12/19 22:13:44.78 /GC84Tv30.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 10402
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

225:名無しさん@1周年
17/12/19 22:13:57.46 YVO2RD450.net
>>1
豚、牛、犬、猫、家畜→畜産家の所有物→文句言われない
シカ、アライグマ、野良犬猫→その国の領土にいるうちはその国のもの→絶滅しそうもないなら文句言われない
クジラ、イルカ→地球の『海』に所属する世界各国の共通財産→絶滅危惧種→文句言われる

『イワシクジラの生息域』
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無しさん@1周年
17/12/19 22:14:20.00 pkq40Rzj0.net
>>220
IWC自体が機能不全の組織に成り果てていることは公然の事実なんだがな。

227:名無しさん@1周年
17/12/19 22:14:23.08 u7zdziCz0.net
>>221
海だからな

228:名無しさん@1周年
17/12/19 22:14:52.14 Yv/ozJfM0.net
不条理には断固ノーと言うのがもうあたりまえの日本だ

229:名無しさん@1周年
17/12/19 22:15:24.79 nzHVaoox0.net
無駄だからやめればいいのに
本当に誰得?

230:名無しさん@1周年
17/12/19 22:15:37.63 +waeFVlG0.net
>>226
ならなんで抜けないの?
国際社会の目と国としてのデメリットがあるからだろ?
参加してるならちゃんと耳を傾けろよ

231:名無しさん@1周年
17/12/19 22:15:47.97 pIpqypda0.net
白人のくせに生意気だな

232:名無しさん@1周年
17/12/19 22:16:26.47 9fTLBp450.net
>>228
一般日本人を巻き込むなよ捕鯨利権屋

233:名無しさん@1周年
17/12/19 22:17:28.63 3gjnv9Lp0.net
反対されたから逆ギレて時代でも無いと思うよ
オバイケ大好きだけど

234:名無しさん@1周年
17/12/19 22:17:58.76 w2CEya1r0.net
>>218
農家が手間暇かけて生産、管理した家畜

235:名無しさん@1周年
17/12/19 22:18:05.41 pkq40Rzj0.net
>>230
IWCは本来、鯨という資源の有効活用をはかることが設立趣旨だったが
今では何でも反対の組織に成り下がった。
そんな馬鹿組織の言う事を御託宣のように思っているのか?
アホ

236:名無しさん@1周年
17/12/19 22:18:58.05 3gjnv9Lp0.net
>>234
家畜ならいい理由は何?同じ哺乳類なのに?

237:名無しさん@1周年
17/12/19 22:19:12.90 Am7RN8gI0.net
別に鯨が食えなくなっても痛くも痒くも無いけど、なんとなく白人に合わせなきゃいけないのは嫌だ。

238:名無しさん@1周年
17/12/19 22:19:25.51 RVE8dh9M0.net
たまには日本もフォアグラと臭いチーズの全面禁止をEUに要求してみれば?

239:名無しさん@1周年
17/12/19 22:19:47.35 HoxPCbkT0.net
>>189
だから商業捕鯨だと証明してから言えアホ
決め付けしかできない能無しの馬鹿は黙ってろ

240:名無しさん@1周年
17/12/19 22:20:17.22 XnI+E9FX0.net
誰も捕鯨なんぞ望んでいない
みんながやめろと言っているものをやめるのも勇気である
これは日本人が一番たりない勇気でもあろう
こういう総スカンされている状態を平然と放置して外国人にお金を払って「ニッポンスゴイデース」と言ってもらう
果たして日本は本当に素晴らしい国と言えるかどうか?日本の民族性はとても優れているといえるだろうか?
今一度考えなければならない

241:名無しさん@1周年
17/12/19 22:20:23.01 pkq40Rzj0.net
白人は、「日本がキリスト教化されればよかった」と思っている奴が
非常に多いからな。
アホ日本人は白人を崇拝したいらしい。

242:名無しさん@1周年
17/12/19 22:20:38.33 38rdEgA40.net
>>228
日本が不条理なことをしているからノーと言われているだけなんじゃ?

243:名無しさん@1周年
17/12/19 22:20:51.12 zVJMW/qR0.net
ま〜た白豚のエゴの押し付けかよ

244:名無しさん@1周年
17/12/19 22:21:22.65 3gjnv9Lp0.net
>>240
朝鮮人の捕鯨知ってる?その言い訳知ってる?

245:名無しさん@1周年
17/12/19 22:21:33.36 DWJCDwdn0.net
URLリンク(www.youtube.com)

246:名無しさん@1周年
17/12/19 22:21:41.32 pkq40Rzj0.net
>>242
何が不条理かということに対する絶対的基準はない。
西欧基準でものを言ってるだけ。

247:名無しさん@1周年
17/12/19 22:22:10.27 Np5JYwRs0.net
食文化にイチャモンつけられるのは確かにイラッとするけど
もう捕鯨に関してはいいだろ・・
捕鯨における既得権益とかないだろ?
そんなに食いもしないもんで海外から非難されるのはやるせない

248:名無しさん@1周年
17/12/19 22:22:23.22 zVJMW/qR0.net
>>173
白豚は要は自分の主張を受け入れないと許さないって言ってるだけだよな。
白豚の言う議論(笑)って何だよ(笑)

249:名無しさん@1周年
17/12/19 22:22:35.76 +waeFVlG0.net
>>235
だ か ら
そう思うのなら抜ければ?
お前の言い分なら国連は腐ってるから決めたことに不服なら無視してもいいってことになるよ

250:名無しさん@1周年
17/12/19 22:22:49.16 HoxPCbkT0.net
>>230
IWC加盟国で捕鯨賛成国は約半数
日本だけが頑固に調査捕鯨してるだけなら規約が改定されてとっくの昔に禁止になってる
それぐらい考えたら分かるだろ屑

251:名無しさん@1周年
17/12/19 22:23:14.21 kvBV3fEK0.net
クジラの数は十分に回復したって結果出てるのになにをいつまでも調査て名目でだらだらやってんだか
捕鯨する気があるならIWC脱退してやればいいし
やる気がないんならやめてしまえよ

252:名無しさん@1周年
17/12/19 22:23:19.70 Bp9Z26rn0.net
調査捕鯨とか卑屈に中途半端をやってるのが一番ツケこまれる元
スカっと絶滅収容所作戦とか、皆殺しとか虐殺作戦とかめいうって
ザトウクジラからシロナガスまで殺りまくれよ。根性がないから舐められる
震えあがらせろ

253:名無しさん@1周年
17/12/19 22:24:07.15 4jSEFYAJ0.net
>>239
商業捕鯨+利権捕鯨だな
調査は付け足しの隠れ蓑

254:名無しさん@1周年
17/12/19 22:24:20.22 XFFxkgL10.net
キショイ

255:名無しさん@1周年
17/12/19 22:24:20.36 pkq40Rzj0.net
>>249
お前の言い分なら、日本の主張が国連で通らなければ国連を脱退すればいいことになる。
アホ

256:名無しさん@1周年
17/12/19 22:25:07.72 kNEUxXiP0.net
ブラジル、チリ、コスタリカ、ドミニカ共和国、エクアドル
日本からODAもらって反日やる国。
ナマポもらって反日やるキ○ガイと同レベルの国。

257:名無しさん@1周年
17/12/19 22:25:14.72 xTZRLfrI0.net
鯨食も犬食もイルカ食も食文化です

258:名無しさん@1周年
17/12/19 22:25:41.24 LUD8shH80.net
バッチコーイw

259:名無しさん@1周年
17/12/19 22:25:47.52 nzHVaoox0.net
捕った鯨の多くが巨大な冷凍庫にただ保存されてるだけ

260:名無しさん@1周年
17/12/19 22:25:57.43 ST33REyn0.net
我が日本民族は、これからも捕鯨を続ける。
だが、鯨をステラーカイギュウと同じ運命を
辿らせるようなことは決してしない。

261:名無しさん@1周年
17/12/19 22:26:47.19 nzHVaoox0.net
ここでは白人に言われたから反対してるだけ

262:名無しさん@1周年
17/12/19 22:26:49.49 Yv/ozJfM0.net
朝鮮は日本のかみついてるだけで
文化伝統を考える哲学すらないよ

263:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:07.55 HoxPCbkT0.net
>>251
IWCでもすでに科学的にも絶滅しない捕獲枠の算定方式が承認され
後は管理運営方式をどうするかという事務レベルの作業となっている
つまり商業捕鯨に反対できる科学的根拠はもはや存在しない
反捕鯨国は必死になってギリギリの崖っぷちで抗ってる状態
追い詰められてるのは反捕鯨国

264:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:15.18 3hC7OFBP0.net
1度くらい論理的な非難をして欲しい

265:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:29.86 +waeFVlG0.net
>>250
反対の方が多いが
しかもロシアみたいな大国は別だがその他弱小国家の票は意味ない
それにアフリカ票なんてコロコロ変わる

266:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:35.05 Bp9Z26rn0.net
>>260
そゆ中途半端な良い子ちゃんが一番危ないのに
全然わかってないな

267:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:47.33 pkq40Rzj0.net
ID:+waeFVlG0は思想的に白人に掘られた奴だな。

268:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:52.31 3HFTKuWF0.net
>>257
沿岸部とかはな。
日本全体の食文化ではない。
山間部で鯨を食べていたと、思うか?

269:名無しさん@1周年
17/12/19 22:28:38.34 KlQ6vD4S0.net
どうせ後ろにチャイナマネーが付いているんじゃねえのか

270:名無しさん@1周年
17/12/19 22:28:59.28 L8Mw+SVl0.net
ホゲー

271:名無しさん@1周年
17/12/19 22:29:00.07 +waeFVlG0.net
>>255
???
それはお前の主張だろ
変えるなよアホ
俺は国のメリットにならないことするの止めろって言ってんだよ

272:名無しさん@1周年
17/12/19 22:29:42.54 HoxPCbkT0.net
>>265
票が拮抗してるからこそ反捕鯨国も何も出来ずにこうやって外野から
喚き散らすしかないんだぞ
お前は何も理解していない

273:名無しさん@1周年
17/12/19 22:30:01.44 EY/ZFslC0.net
キリシタンはスグ弾圧に走るな。

274:名無しさん@1周年
17/12/19 22:30:57.73 EtnFUjEd0.net
>>236
家畜は誰のものだよ?

豚、牛、犬、猫、家畜→畜産家の所有物→文句言われない
シカ、アライグマ、野良犬猫→その国の領土にいるうちはその国のもの→絶滅しそうもないなら文句言われない
クジラ、イルカ→地球の『海』に所属する世界各国の共通財産→絶滅危惧種→文句言われる

『イワシクジラの生息域』
URLリンク(i.imgur.com)

275:名無しさん@1周年
17/12/19 22:31:22.01 pkq40Rzj0.net
>>271
論点を変えるな、馬鹿。
お前はIWCで日本の意見が通らないなら脱退しろと言ってたよな。
それなら同じ論理で、国連で日本の意見が通らないなら脱退しろ、ということになるよな。
お前、頭悪すぎ。

276:名無しさん@1周年
17/12/19 22:32:13.15 7nQlWlQO0.net
>>169
朝鮮人などどうでもいい、犬でも食ってろ
オーストラリア人はカンガルーでも食っていればいい
日本人がクジラを食べることも然り
資源の持続利用は主権国家の権利
海産資源もそうだ

277:名無しさん@1周年
17/12/19 22:32:19.17 HsTDgfqb0.net
>>1、中国と韓国の捕鯨はいいんだwww

278:名無しさん@1周年
17/12/19 22:32:39.97 +waeFVlG0.net
>>275
はあ?
抜けることによってメリットになるなら抜けろって言ってんだよ
けどデメリットしかないだろ?
よく読めアホ

279:名無しさん@1周年
17/12/19 22:32:57.58 HoxPCbkT0.net
鯨は神聖
鯨が可哀想
鯨を食べなくても生きていける
白人を怒らせるな
これらは枝葉のしょうもない戯言であり反捕鯨プロパガンダに洗脳されてるだけの
哀れな子羊ども
捕鯨問題の全体像を理解できない奴は屑だから消えろ

280:名無しさん@1周年
17/12/19 22:33:11.41 4jSEFYAJ0.net
>>268
そうだね
江戸時代から冷凍・冷蔵技術があるように思ってたアホがたまに居る

281:名無しさん@1周年
17/12/19 22:33:12.88 mu30bpUZ0.net
>>268
それを言い出したら 薬喰いって文化があって
肉を食す抵抗があった時代に 薬と称して獣肉食ってたんだから
武家の家ならまだしも 庶民は何の肉を食ってたか察した方がいい。
食文化は地域ごとに違って当たり前。全体で語るのが間違い。

282:名無しさん@1周年
17/12/19 22:34:03.57 +waeFVlG0.net
>>272
主要国から非難されてデメリットしかないんだが
票取るためにどれだけ税金使われてるんだろう

283:名無しさん@1周年
17/12/19 22:34:38.43 4jSEFYAJ0.net
>>276
だったら南極まで行くなよ

284:名無しさん@1周年
17/12/19 22:35:18.15 pIH+46uJ0.net
やはりネトウヨ的には、捕鯨するなら調査とかなんとかごまかしてないで堂々とやれってとだよな
要するに、違法賭博パチンコを三店方式とかごまかしてないでさっさと規制しろってことだよ

285:名無しさん@1周年
17/12/19 22:36:21.11 3L5Rd44g0.net
【移民受け入れが少ないことへの不満】+【畜産業主力国】の合体?

286:名無しさん@1周年
17/12/19 22:37:38.21 mu30bpUZ0.net
>>282
運営資金の拠出額から今でも日本のためのという体裁なのに
抜けて 組織が潰れたら捕鯨のために抜けて潰したとか散々言われると思う。
設立趣旨から変わってるから 抜ける理由にはなるんだけどそこはジレンマ。
水産庁はGOでも外務省はNOみたいなもんじゃないかな。

287:名無しさん@1周年
17/12/19 22:37:43.54 HoxPCbkT0.net
>>282
外国から非難されたら止めるかw
お前みたいな根性無しの屑は久しぶりだわwwww
そんなに怖いなら母ちゃんのおっぱいでも飲んで糞して寝てろ!!!

288:名無しさん@1周年
17/12/19 22:37:46.28 pkq40Rzj0.net
>>282
論理破綻している反捕鯨国から非難されると「デメリットしかない」だって?
お前は西欧のケツなめ男だな。

289:名無しさん@1周年
17/12/19 22:38:41.25 +YcBUKzc0.net
お前ら英語出来ないからクソの役にも立たん。

290:名無しさん@1周年
17/12/19 22:38:50.01 38rdEgA40.net
>>251
「クジラの数は十分に回復した」なんて結果は出てないだろ
それどころか、シロナガスやナガスクジラは捕獲禁止から何十年も経っているのに
まだ回復してこない
だから「商業捕鯨には、われわれは断固として反対している」(>>1)と言われている

291:名無しさん@1周年
17/12/19 22:38:52.69 N0RsxphU0.net
これから先騒ぐアホが増えるのは明白なんだからさっさと止めればいいのに

292:名無しさん@1周年
17/12/19 22:39:11.93 lLatgBKQ0.net
>>17
パヨクの脳みそってゼラチンで出来てるのか?

293:名無しさん@1周年
17/12/19 22:40:55.87 4jSEFYAJ0.net
>>281
薬食いのハナシはちょっと違うと思う
少なくとも食文化としてはその土地ごとで手には入るものを喰っていた
クジラが捕れる地域なんて限られてる
のに
日本全国の伝統文化などと言い出すヤツがいるから困る

294:名無しさん@1周年
17/12/19 22:42:06.58 +waeFVlG0.net
>>287
アメリカに金払って守ってもらってるくせになに言ってんの?
事件起きてもなにも変えようともしない腰抜けがなに言ってんの?

295:名無しさん@1周年
17/12/19 22:42:27.80 mu30bpUZ0.net
>>290
結局それやらかしたのは欧米なんだけど
鯨類でも大型種をそこまで追いやれば 当たり前の未来。
その種を増やすには 天敵種や競合種の抑制で管理がほんとは適切。
なにせ やりすぎたんだあいつら。ケツも拭けないくせに種の存亡を語るのが間違い。

296:名無しさん@1周年
17/12/19 22:43:10.95 3gjnv9Lp0.net
>>274
ズレてるな〜
その思考回路は朝鮮人?

297:名無しさん@1周年
17/12/19 22:43:17.14 HoxPCbkT0.net
>>290
もう絶滅しないという結論が出てるんだよアホ
だからこそIWCは捕獲枠の算定方式を承認したわけ
「さあ絶滅しない捕獲数が決まったからこれでやっと念願の商業捕鯨を再開できますね!」
とIWCで決まったわけ。
しかしなんとしても商業捕鯨の再開を阻止したい反捕鯨国が
数の論理で非科学的に抵抗してるのが今の状態
そもそもIWCの最終目標は商業捕鯨の再開だからな
馬鹿でもそれぐらいは知っとけよ

298:名無しさん@1周年
17/12/19 22:43:27.11 +waeFVlG0.net
>>288
そんな糞みたいな書き込みしなくていいから>>278に言い返せよ
負けなら黙って寝ようぜ

299:名無しさん@1周年
17/12/19 22:43:43.18 EY/ZFslC0.net
くじら食ったら、牛肉輪入しなくて
済むからな。

300:名無しさん@1周年
17/12/19 22:43:51.94 zVJMW/qR0.net
>>291
お前が日本にいるとうっとおしいから出ていけ
このまま居ると騒がれるから、とっとと出ていけよ(笑)

301:名無しさん@1周年
17/12/19 22:45:24.68 mu30bpUZ0.net
>>293
まぁ 太地町の場合 完全に害獣化してるから文化としてはしょうがないけどね。
なにせ養殖や他のことが出来ない。食うため(生活手段)に手っ取り早い方法があれだったわけで。

302:名無しさん@1周年
17/12/19 22:45:37.78 Am7RN8gI0.net
実際、一般家庭の食卓に並ぶようになるのは割と現代になってから。
それまでも食う文化はあったけど一般的ではなかった。

303:名無しさん@1周年
17/12/19 22:45:58.05 zVJMW/qR0.net
つーか、白豚が行ってるハンティングの方が遥かに残酷だろ。
食べるわけでもないのに、自分の快楽のために動物を殺すとかさ
なぜ止めないんだ?

304:名無しさん@1周年
17/12/19 22:46:12.79 4jSEFYAJ0.net
>>295
でもな〜
ついこの間まで
捕鯨オリンピック・日本一番・日本スゴい
なんて言ってたんだぜ

305:名無しさん@1周年
17/12/19 22:47:35.86 EtnFUjEd0.net
>>296
朝鮮人のお前には共有物と私物の区別がつかんのだな

306:名無しさん@1周年
17/12/19 22:48:09.39 +waeFVlG0.net
賛成派がなにも考えてないただのアホってことがよくわかったな
捕鯨の闇に目を背け欧米批判とは情けない

307:名無しさん@1周年
17/12/19 22:48:40.33 xdeqjp2e0.net
>>28
鳥取を参考にすればいい。
あえて砂丘を緑化しないようにしているらしいし。
これもある意味自然保護か?

308:名無しさん@1周年
17/12/19 22:48:52.19 3gjnv9Lp0.net
>>301
日本であそこだけなの?凄い地域だね
糞みたいな言い訳としか思えないが

309:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:24.71 mu30bpUZ0.net
>>306
はたから見たらお前の闇のほうが気になるわ。

310:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:32.28 VB4B9oYM0.net
韓国の偽装捕鯨のほうが悪どいのに、なんで放ったらかしなんだ

311:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:47.41 7novR/gT0.net
お前ら捕鯨利権土人がうだうだ言ってる今この瞬間も日本のロリコンはJSのあの部分をベロベロと舐め回してるんだよな!

312:名無しさん@1周年
17/12/19 22:50:12.55 3gjnv9Lp0.net
>>305
命に共有物とか私物とか
アホか?

313:名無しさん@1周年
17/12/19 22:50:48.70 t65eTu+C0.net
美味くないから捕鯨やめていいよ
イルカも激マズだった
味のわりにリスキーすぎる

314:名無しさん@1周年
17/12/19 22:50:49.42 m04osIId0.net
>>310
公海上じゃないから

315:名無しさん@1周年
17/12/19 22:51:46.04 c8p4W0Jy0.net
>>312
でもお前、戦争での人殺しはいい人殺し、白人の人殺しは悪い人殺しってよく言ってるよな

316:名無しさん@1周年
17/12/19 22:52:19.25 4jSEFYAJ0.net
>>308
地図見るだけで分かると思うぞ
太平洋に突出している

317:名無しさん@1周年
17/12/19 22:52:40.17 +N266sTt0.net
>>312
じゃあ手近なゴキブリから食おうか。
在日の肉でもいいぞ

318:名無しさん@1周年
17/12/19 22:53:20.80 0Y+Ffm/90.net
調査とか言うのやめりゃいいのに

319:名無しさん@1周年
17/12/19 22:53:37.98 38rdEgA40.net
>>295
>結局それやらかしたのは欧米なんだけど
>鯨類でも大型種をそこまで追いやれば 当たり前の未来。
それは違うわ
南極海では欧米よりもむしろ日本が最後の追い詰めをしている
それによって、大型クジラが回復してこないという現象が起きている
本当に反省しなければいけないのは欧米ではなくむしろ日本

320:名無しさん@1周年
17/12/19 22:54:21.79 mu30bpUZ0.net
>>308
他のどこの地域でどれぐらいとか さすがにそこまでは詳しくないけど
環境が変わったせいで現在も続いてるのは太地町と何個かあったはず。
他の地域で言うと あざらしとか生活手段に獲ってた地域も過去にはある。
太地町の事と反捕鯨に関してはそれなりに調べて知ってるけど。
捕鯨文化について地域特性とかその辺は詳しくないから答えられん。

321:名無しさん@1周年
17/12/19 22:54:32.33 1E3enL5U0.net
>>45
自分で結んだ条約自分で破る国じゃないし。

322:名無しさん@1周年
17/12/19 22:55:19.74 9EXJU4NfO.net
>>302
地元以外は貴族と金持ちしか食ってなかったね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2356日前に更新/268 KB
担当:undef