【健康】1日3、4杯 ..
[2ch|▼Menu]
216:名無しさん@1周年
17/12/17 06:15:03.21 iUm1Pphx0.net
>>213
量によるだろ
あと淹れ方にもよる
毎晩寝る前に大量に飲めばそりゃ目も覚めるわ

217:名無しさん@1周年
17/12/17 06:17:00.49 6n09qPMk0.net
コーヒーのカフェインなんて微々たるもんで
相当量飲まないと眠れないなんていう程の効果ないとはなんかでみた

218:名無しさん@1周年
17/12/17 06:17:13.21 0b0X8j200.net
一時期、コーラのんだらそのまま即小便になるほどトイレが近くなった時期があったな、トイレ行っても1分後にまた尿意を催してたりしたわ
自律神経だかなんだかがおかしかったんかな

219:名無しさん@1周年
17/12/17 06:17:40.80 1/Loycut0.net
コーヒーと呼べるのは自分の目の前で焙煎した豆だけだわ

220:名無しさん@1周年
17/12/17 06:18:02.20 sOwX5Q830.net
健康?絶対大嘘。
カフェインは
鬱、入眠困難、睡眠質低下 、中途覚醒 、イライラ、焦燥感、不安感、
これらの原因だから、心あたりある人間はやめた方がいい。
自分はコーヒーはカフェインレスのネスカフェにして
おーいお茶から健康麦茶に変えたら、てきめんに変化が起きた。
入眠困難が相当緩和。朝起きた時の不安感、焦燥感が消え、イライラも
緩和。トイレの回数減少。いいことづくめでカフェインレスは
最強の抗うつ薬だった。まあ、これらの症状がないのなら
別にカフェイン摂取しても問題ないが、心あたりあるなら試してみ。
なんで俺は今まで癒しのために飲んでたコーヒーで逆効果を生んでたことに
気づかなかったんだろうと思ったよ。

221:名無しさん@1周年
17/12/17 06:20:43.08 an0in7O90.net
こういう記事を鵜呑みにするのはよくない飲めば飲むほど健康に良いなんて絶対にない
個人差もあるからせいぜい2杯が限界かな
コーヒーは利尿作用があるから、必要な栄養吸収が阻害される恐れがある
因みに緑茶は鉄分の吸収を阻害する?
何でも飲みすぎはよくない適量が一番だ

222:名無しさん@1周年
17/12/17 06:23:39.66 UeBeW8cu0.net
日本の某大学はビールの苦味が記憶にいいとかなんとか言っていたが、ビール会社から研究費をもらっているんだろうな
このコーヒーの研究結果を出したところは果たして・・・
まぁ1日に3杯も4杯もゆっくりコーヒーを飲んでいられるってことは、落ち着いたいい仕事をしているんだろう
つまり、精神的にも体力的にも健康的ということなんだろう

223:名無しさん@1周年
17/12/17 06:24:27.82 DrzXfiK/0.net
>>216
覚醒効果はないってことだな

224:名無しさん@1周年
17/12/17 06:26:31.43 19RIcV3L0.net
カフェイン中毒でやばい

225:名無しさん@1周年
17/12/17 06:27:54.18 an0in7O90.net
コーヒーが眠気覚ましになるって本当かな?
眠たいときは飲んでも寝るけどなw

226:名無しさん@1周年
17/12/17 06:28:45.62 6n09qPMk0.net
コーヒーのカフェインによる利尿作用も実はそこまでじゃないみたいだしね
なくはないけど、水飲んでる人とさほどかわらんらしいよ。
一日の利尿量って

227:名無しさん@1周年
17/12/17 06:29:37.45 zV1wR9f10.net
コンビニ業界のステマ

228:名無しさん@1周年
17/12/17 06:29:49.26 Zprf531d0.net
ドリップ400cc以上飲むと逆に調子が悪くなる
腎臓への負担もかなりあるし調節しないと駄目

229:名無しさん@1周年
17/12/17 06:29:53.91 an0in7O90.net
>>226
いや、コーヒーの種類にもよる
強いのは本当に強い

230:名無しさん@1周年
17/12/17 06:30:28.50 DrzXfiK/0.net
>>226
覚醒効果がないなら麦茶でいいよな

231:名無しさん@1周年
17/12/17 06:31:26.10 F3BxXN2L0.net
JTは飲料とアロマブラックを復活させてくれ
それかどこかに作らせてくれ
俺が缶コーヒーを飲んでたのはアレだけだわ
ジョージアだのボスだの不味すぎる

232:名無しさん@1周年
17/12/17 06:32:24.56 HglpxN6MO.net
>>228
ドリップコーヒーはカフェイン量が一番多いんだよ
インスタントコーヒーのカフェインはドリップの半分程度だったはず
ドリップコーヒー飲むと脈が飛ぶ

233:名無しさん@1周年
17/12/17 06:32:32.91 Bdm0BZrs0.net
1日4杯も飲んだら気持ち悪くならね
お茶5杯とコーヒー1杯くらいが限界

234:名無しさん@1周年
17/12/17 06:33:04.78 nbA0Pex40.net
ただしコピルアクに限る

235:名無しさん@1周年
17/12/17 06:33:10.26 6n09qPMk0.net
>>229
緑茶だって玉露と普通の安いお茶とでは違うしね
コーヒーも
エスプレッソ>ドリップ>インスタントで量が多いし豆にもよって違うし
一口にお茶、コーヒーつっても細かくいったらどれも当てはまったり、どれも当てはまらなくなったりする
強いの飲んだらそりゃ強い効果でて当然ともいえるし

236:名無しさん@1周年
17/12/17 06:34:57.97 gyKHwlYw0.net
エスプレッソがカフェイン多いてのがニワカで笑えるw

237:名無しさん@1周年
17/12/17 06:35:07.67 JWGentSU0.net
動悸不安イライラで大変なことになる

238:名無しさん@1周年
17/12/17 06:36:30.68 gyKHwlYw0.net
焙煎度合いとカフェインは別もんで、深いほうがカフェインもとぶんだぞ

239:名無しさん@1周年
17/12/17 06:38:12.70 an0in7O90.net
高いコーヒー,本格ドリップほど利尿作用強い感覚はある
缶コーヒーとかボトル、紙パックとかは殆ど感覚は無い

240:名無しさん@1周年
17/12/17 06:40:28.93 TctDa7tK0.net
>>1
不健康な人は そんなに毎日飲めませんからね
それだけ飲めるほとは胃も丈夫だよ

241:名無しさん@1周年
17/12/17 06:40:55.65 5vnUE1Wx0.net
結局、体に良いのか悪いのか?
毎日1リットル以上ブラックで飲んでるが
言われるような薬効は感じない
カフェイン中毒の自覚はある

242:名無しさん@1周年
17/12/17 06:43:07.59 6n09qPMk0.net
>>241
健康でいいことじゃないか
そういう人には良いでもなく悪いでもなく水とさほどかわんないんじゃない
多く飲む人は体勢もできてるらしいし。
そもそも体質に合ってない人は薄かろうと胃が痛くなったり下痢すんだよ

243:名無しさん@1周年
17/12/17 06:43:52.57 drLPLUyM0.net
下痢のとき以外はコーヒー効果は抜群ですね

244:名無しさん@1周年
17/12/17 06:45:30.05 RuSjoi0U0.net
飲み続けてると利尿作用の強さに気づきにくいが
常に干からびている状態になってるからだ

245:名無しさん@1周年
17/12/17 06:47:13.01 XomSQ0JD0.net
インスタントにはそこそこ美味いのもあるが
缶コーヒーは美味いと思ったためしがないな
レギュラーの豆を挽いて紙フィルターでハンドドリップして
牛乳を少し入れて飲むのが一番好きだな

246:名無しさん@1周年
17/12/17 06:48:06.90 Z435EgzQO.net
>>215
(・∀・;)でるでる

247:名無しさん@1周年
17/12/17 06:49:24.73 PTYPVe0G0.net
毎日手動でゴリゴリミルする事が健康にいいんだよ

248:名無しさん@1周年
17/12/17 06:50:23.40 bZT4Ibby0.net
タバコとコーヒーでうん口臭のできあがり

249:名無しさん@1周年
17/12/17 06:51:31.42 B1mA1ykH0.net
>>52
柿の葉茶
ダメならディカフェ

250:名無しさん@1周年
17/12/17 06:51:54.31 kVyH3G4T0.net
緑茶は10杯は飲めるけどコーシーは1杯が限界

251:名無しさん@1周年
17/12/17 06:52:35.73 0BE2QaTy0.net
3杯も飲んだら確実に眠れなくなる
どういうわけか年を取ったらカフェインに敏感になった

252:名無しさん@1周年
17/12/17 06:52:57.01 q/hUO8jc0.net
とコーヒーメーカーから資金援助を受けた学者が申しておりますw

253:名無しさん@1周年
17/12/17 06:53:13.02 kLUK9TXV0.net
コーヒ−飲むと口臭が酷くなると聞いたので
俺は紅茶に替えたよ

254:名無しさん@1周年
17/12/17 06:54:48.60 V7nbW2qC0.net
静岡の茶畑の長生きおばあちゃんが、毎日畑仕事で何十杯も緑茶を飲んでいるという放送を見たけど
あれの方が説得力があるわ

255:名無しさん@1周年
17/12/17 06:55:15.80 Z435EgzQO.net
(・∀・;)ひきたての豆の匂いに癒される

256:名無しさん@1周年
17/12/17 06:55:25.36 weHRHgPb0.net
そんなに飲めるかよw
これ、イギリス人限定じゃね?
日本人だと結果が違うと思う。体内に持ってる消化酵素違うし。

257:名無しさん@1周年
17/12/17 06:56:27.87 kVyH3G4T0.net
>>45
クラリスロマイシンとか昔はよく処方されて飲んだ記憶があるが
あれで死滅してるのかな?

258:名無しさん@1周年
17/12/17 06:56:33.96 5emi7QNx0.net
珈琲って本当は豆の焦げカスの煮汁で作ってるらしいぜ

259:名無しさん@1周年
17/12/17 06:57:41.76 kVyH3G4T0.net
>>254
実はそのばあちゃん、みかんも1日10個食ってるとかだったりな

260:名無しさん@1周年
17/12/17 06:57:57.99 5emi7QNx0.net
>>251
高血圧傾向とか肝機能弱ってたらやめたほうがいいかも

261:名無しさん@1周年
17/12/17 07:00:11.12 DrzXfiK/0.net
>>259
金さん銀さんは肉だって言ってたな

262:名無しさん@1周年
17/12/17 07:03:48.50 kVyH3G4T0.net
うちのパートの婆ちゃんが杜仲茶とかプーアールとかばっかり飲んでるけど
胃腸にめっちゃポリープできてて毎年内視鏡検査で取るとかいってた
あれコーヒーより刺激強いんじゃねーのか

263:名無しさん@1周年
17/12/17 07:05:36.86 SU9nOAWj0.net
バルザックが一言↓

264:名無しさん@1周年
17/12/17 07:06:11.02 PvlFbdnk0.net
4敗も飲んだら血圧急上昇するだろ
いったい何が健康へのプラスなのかと

265:名無しさん@1周年
17/12/17 07:08:03.97 M/lOJu+80.net
>>251
俺は逆に若い時はブラックが飲めず
カフェインに敏感だったけど
40過ぎてから飲めるようになって
コーヒー飲んでも寝られるようになった

266:名無しさん@1周年
17/12/17 07:10:16.22 2favndY70.net
1日500mlくらい飲むけど小便よう出るわ

267:名無しさん@1周年
17/12/17 07:20:22.30 m503HkNJ0.net
  コーヒーは絶対飲むなのこれだけの理由
コーヒーのカフェインは6時間の効果があります。
1日3、4杯のコーヒーを間隔を置いて飲めば
寝つきが悪くなり睡眠負債が毎日積み重なってきます。
日本人の睡眠時間は平均6・5時間
睡眠負債を起こさないようにするには最低7.5時間必要です。
子供は10時間必要です
しかしコーヒーを習慣的に飲むことによってさらに睡眠時間が削られ
夜に寝ることによって脳の老廃物が流れず認知症になります
(老廃物は昼寝しても流れません夜寝ないとダメです)
さらには免疫力が低下し癌になるリスクが高まります
コーヒーは焦がした飲料なので糖化のリスク(老化を早める)もあります

268:名無しさん@1周年
17/12/17 07:22:43.43 Sedl0HWy0.net
西洋人はまじでカフェインに弱いやついつからな
日本人の酒飲めない体質と同じような感じ

269:名無しさん@1周年
17/12/17 07:24:09.29 Bdm0BZrs0.net
>>214
いや匂いは相乗効果ですごいことになる
どっちも体の中に染み付く
体臭が物凄いことになる
加齢臭の次元じゃない

270:名無しさん@1周年
17/12/17 07:24:18.78 Sedl0HWy0.net
>>220
カフェインアレルギーつか
カフェインに弱い体質なんだな
こういうやつは、マジでカフェインに過敏に反応するから
止めてみると体調良くなる。
でも、これ、結構少数派だからな

271:名無しさん@1周年
17/12/17 07:24:52.21 4agmb5120.net
URLリンク(youtu.be)
コーヒーコーヒーコーヒーコーヒー

272:名無しさん@1周年
17/12/17 07:26:25.44 lIlHCDoN0.net
カフェインゼロ?ストロングゼロで寝たらいいやん

273:名無しさん@1周年
17/12/17 07:26:39.03 mYrg2b900.net
>>6
ガンモ

274:名無しさん@1周年
17/12/17 07:27:29.86 Faudfl5C0.net
そろそろ結論だそうぜコレ

275:名無しさん@1周年
17/12/17 07:28:00.35 Sedl0HWy0.net
>>262
うろ覚えだがプーアールか杜仲茶か
ダイエット用のやつで健康被害報告されてたような。。。

276:名無しさん@1周年
17/12/17 07:28:19.46 qHtqIUX/0.net
コーヒー好きだけど絶対健康にいいわけないと思って飲んでる

277:名無しさん@1周年
17/12/17 07:30:06.44 DrzXfiK/0.net
>>276
どういう理由?

278:名無しさん@1周年
17/12/17 07:33:35.89 712g0h4N0.net
英国だから紅茶は30,40杯が標準

279:名無しさん@1周年
17/12/17 07:37:10.07 Faudfl5C0.net
歯が黒くなる
結石が出来る
口臭

280:名無しさん@1周年
17/12/17 07:38:25.34 S+B4j1sX0.net
>>220
おれは、小麦グルテンやめたら欝やら不眠症やら偏頭痛が治ったよ。フードアレルギーはあるね。誰でも。

281:名無しさん@1周年
17/12/17 07:38:31.77 IMjMn37/0.net
コーヒーは禿げるよ

282:名無しさん@1周年
17/12/17 07:39:48.59 O6jEgpgY0.net
ココア、ほうじ茶、コーヒー、麦茶などに含まれるアクリルアミドは発癌性が疑われている
その他にボテチ、フライドポテト、パン、ビスケット、ケーキなど芋や小麦を焼いたもの
全般にアクリルアミドが多い
コーヒー紅茶トーストの朝食にコーヒー紅茶菓子類のおやつみたいな生活は
やばいということになる

283:名無しさん@1周年
17/12/17 07:40:28.13 FXUGXxm+0.net
>>35
サッカリン入れる
最初コクの無さにとまどうが慣れればイケる
一週間で腹が凹んでくるよ

284:名無しさん@1周年
17/12/17 07:41:06.01 DrzXfiK/0.net
>>279
アメリカ人の歯は異様に白いぞ

285:名無しさん@1周年
17/12/17 07:41:50.99 S2aIePe+0.net
朝お茶、昼紅茶、夕コーヒー、晩お茶
割とカフェイン取ってる

286:名無しさん@1周年
17/12/17 07:48:46.18 CcTbvLQn0.net
コーヒー(カフェオレ)飲むと胃が荒れる。
コーラ飲んでも胃は荒れない。
カフェインの接収量を比較したけど計算すると1回あたりの摂取量も1日の総摂取量もコーラの時の方が多い
カフェイン以外の胃が荒れる原因がコーヒーには有るのかな?

287:名無しさん@1周年
17/12/17 08:02:54.01 ovVmqBSq0.net
>>23
缶コーヒーは最悪

288:名無しさん@1周年
17/12/17 08:09:01.96 XomSQ0JD0.net
俺はピロリがいたときは十二指腸潰瘍になったりして
レギュラーコーヒーは胃が荒れるのでインスタントしか飲めなかったが
ピロリを除菌してからは
胃が荒れることもなくレギュラーを飲めるようになったわ

289:名無しさん@1周年
17/12/17 08:12:09.14 h5QfOnxx0.net
紅茶派が頑張らないと
来年はコーヒー5、6杯って言い出すよw

290:名無しさん@1周年
17/12/17 08:16:13.22 J6EbS0h30.net
ただしブラックに限る

291:名無しさん@1周年
17/12/17 08:17:28.96 8j84uyPO0.net
毎日7から8杯飲むわいドヤ顔

292:名無しさん@1周年
17/12/17 08:18:58.84 SU9nOAWj0.net
豆を焦がしてるから
なんちゃらアミドの
発がん性については
どうなの?

293:名無しさん@1周年
17/12/17 08:22:54.05 OEEPwH5W0.net
なお口臭

294:名無しさん@1周年
17/12/17 08:25:43.88 8j84uyPO0.net
>>293
やっぱり臭うらしいね。嫁に言われた。コーヒーの香りじゃないのな。

295:名無しさん@1周年
17/12/17 08:34:01.18 iCVRV3me0.net
プラス?
飲めば飲むほど明らかに体の調子が悪くなるw

296:名無しさん@1周年
17/12/17 08:34:55.54 SkxoUnvd0.net
コーヒーに何を入れたかが重要なのでは?

297:名無しさん@1周年
17/12/17 08:35:01.81 aS67JCx/O.net
朝に濃いコーヒー飲まないと、昼頃から頭痛くて仕事どころか普通の行動が成り立たない。

298:名無しさん@1周年
17/12/17 08:35:46.79 Slbe5Duo0.net
>>13
それよりトイレか忙しいわ

299:名無しさん@1周年
17/12/17 08:36:18.37 0wLcs6hv0.net
水かお茶の方がプラスだと思う

300:名無しさん@1周年
17/12/17 08:39:02.03 LnOueGQZ0.net
>>286 バカなの?

301:名無しさん@1周年
17/12/17 08:42:20.81 NwyW+zi80.net
(^ω^)Mac持ってスタバ行こうかな

302:名無しさん@1周年
17/12/17 08:44:02.27 qjvZPSHm0.net
コーヒーと煙草を吸う人の口臭が酷い

303:名無しさん@1周年
17/12/17 08:44:43.45 b5/HivGE0.net
>>1
ほんと露骨な御用学者記事だが
海外ではこれがひとつのビジネスモデルなんだよなあ

304:名無しさん@1周年
17/12/17 08:49:59.19 niJBj5I50.net
>>9
40年近くコーヒーはブラックで飲んでるけど
胃カメラ飲んだときポリープは無かったよ

305:名無しさん@1周年
17/12/17 08:51:01.82 0gKH6vT40.net
毎日、コーヒーブレイクを行える金と時間が取れる人達。
朝、昼と飲んで夜寝て朝起きるなとリズム環境もいい。
夜勤などがあると一杯は飲めるが、睡眠が安定しないから、定期て3、4はできない。

306:名無しさん@1周年
17/12/17 08:54:39.85 ovVmqBSq0.net
>>108
入れねーよ

307:名無しさん@1周年
17/12/17 08:56:37.96 VYj+/KZ30.net
一日2杯が限界。
夕方過ぎたらあかんわ、コーヒーは。
体が受け付けない。

308:名無しさん@1周年
17/12/17 08:57:13.40 d479sR/n0.net
なんでも食いすぎ飲みすぎはだめよ

309:名無しさん@1周年
17/12/17 09:02:30.65 qMBn+knV0.net
昔から、この手の話は信じない事にしている
○○は身体に悪いとか良いとか時代によって変わるから、好きな物を食べて好きなように生きて死んでいく
実は放射能もフグの毒と同じで一度に多量に摂取しなければ案外身体に良いのではないかとさえ思っている

310:名無しさん@1周年
17/12/17 09:06:24.15 NRP5mvBs0.net
自分の体質では、コーヒー飲むと便の粘性が高くなりお通じが悪くなる
一番合うのは緑茶、やっぱり日本人なら伝統的飲料が合ってる

311:名無しさん@1周年
17/12/17 09:07:12.36 Faudfl5C0.net
香料入り缶コーヒーの尿が匂うのは異常

312:名無しさん@1周年
17/12/17 09:11:53.35 HZIf6jB70.net
トンデモのオカルトだ
カフェイン依存の問題を取り上げずに健康効果を謳うなんて薬理学丸無視だな
カフェイン依存には身体依存も生じるから精神論じゃないぞ

313:名無しさん@1周年
17/12/17 09:16:48.01 f3iKxhGh0.net
>>312
英国の投資機関がコーヒー関係に投資しているだけじゃないかな?

314:名無しさん@1周年
17/12/17 09:17:26.71 JRibAp0Y0.net
>>275
日本でトクホマーク付けて流通してる高濃度カテキンってカナダかどっかじゃ危険視されてほとんど毒物扱いされてるんじゃなかったっけ

315:名無しさん@1周年
17/12/17 09:18:23.59 zmsb0z3H0.net
>>286
バカだろ

316:名無しさん@1周年
17/12/17 09:36:57.54 FL4kFVmc0.net
コーヒーで体調悪くなるやつも含めて調査しろ
コーヒー何杯も飲める健康なやつで調査しても意味ない

317:名無しさん@1周年
17/12/17 09:37:53.79 ovVmqBSq0.net
>>109
飲み過ぎ or もともと臭い人

318:名無しさん@1周年
17/12/17 09:37:54.56 mxDsVnIY0.net
毎日スタバいけばええねんな

319:名無しさん@1周年
17/12/17 09:38:52.38 ovVmqBSq0.net
>>316
そんな不健康な奴を調査してもムダ

320:名無しさん@1周年
17/12/17 09:39:49.84 vB0jlrgb0.net
欧米の体質で言われてもねえ

321:名無しさん@1周年
17/12/17 09:40:18.56 ovVmqBSq0.net
>>318
一杯で四杯ぶん位かなぁ

322:名無しさん@1周年
17/12/17 09:41:07.94 ovVmqBSq0.net
まぁ、日本茶に勝るものはないがな
これはコーヒーの調査

323:名無しさん@1周年
17/12/17 09:41:08.90 NBMdUK3U0.net
体壊しそうだがな

324:名無しさん@1周年
17/12/17 09:42:06.20 ZVnp/TE90.net
コーヒー御用学者は死んどけ

325:名無しさん@1周年
17/12/17 09:42:58.97 K8a0cfKE0.net
ガムシロップとか入れちゃ駄目なんでしょ?

326:名無しさん@1周年
17/12/17 09:43:35.37 /DIEYJrl0.net
>>1
アメさんはクリーム&シュガーをドバドバ入れるから意味ない

327:名無しさん@1周年
17/12/17 09:47:27.27 KdbuQJQp0.net
>>11
健康に良いと報道されてる時は「飲み」、健康に悪いと報道されてる時は「吐き」で
逆張りして一発逆転を狙うのもありだが

328:名無しさん@1周年
17/12/17 09:48:34.54 KdbuQJQp0.net
コーヒーと緑茶を混ぜて飲むか

329:名無しさん@1周年
17/12/17 09:49:15.13 A61IXDC00.net
経済屋が安倍自民政治屋から買収されてるみたいに、
研究屋も珈琲屋から買収されてるの??
ヒーコーは精々1日一杯でいいだろ。

330:名無しさん@1周年
17/12/17 09:49:20.63 gKLChzf/0.net
それで、この調査の資金はどこから調達したんですか?

331:名無しさん@1周年
17/12/17 09:50:44.59 KdbuQJQp0.net
一日3杯のダイエットコークは体に良い、とかないの?

332:名無しさん@1周年
17/12/17 09:52:48.30 N8yvGT+V0.net
朝とか食後にはコーヒー飲みたくなるな
一種の中毒みたいなもんか

333:名無しさん@1周年
17/12/17 09:55:34.23 eLGQolXr0.net
>>286
乳製品アレルギーじゃないのかwww
検査してもらえwww

334:名無しさん@1周年
17/12/17 09:59:15.38 ayk8BetY0.net
ジョージアのエメラルドマウンテンブレンドは健康に良いですか?

335:名無しさん@1周年
17/12/17 09:59:40.57 gOOVIClz0.net
>>297
ヒーコーは脳の血管を収縮させる。
常用するとヒーコーが切れたら、逆に脳の血管が拡張して頭痛が起きる。
ヒーコーは確かに脳を活性化するが、飲み過ぎてはいけない。
ヒーコーは適量なら利尿作用があり、塩分を排出してくれ、高血圧予防にはなるが、
飲み過ぎると血流量が低下し、更には血管を収縮させるので、脳梗塞や心筋梗塞の危険性を高める。
従って適量はいいが、飲み過ぎてはいけない。
人にもよるが、精々1日一杯程度か。

336:名無しさん@1周年
17/12/17 09:59:55.36 ayk8BetY0.net
>>331
コーラが健康に良いということは絶対ない

337:名無しさん@1周年
17/12/17 10:00:55.04 ayk8BetY0.net
>>318
スタバのコーヒーは他のコーヒーチェーンと比べるとカロリーが高いのでどうかな?

338:名無しさん@1周年
17/12/17 10:01:38.03 pAUla8Yd0.net
>>335
それ、殆どがカフェインの作用ではないの。だからお茶でも同じことなのかな。
 

339:名無しさん@1周年
17/12/17 10:02:25.98 e/UjxVmW0.net
どこかに美味いインスタントないのか

340:名無しさん@1周年
17/12/17 10:03:32.24 ZWjHBjC4O.net
コーヒーは身体に悪い。
そんなこと公表したらコーヒーメーカーは終わる。
だから真実を報道するわけない。
利権、既得権益絡みでコーヒーは身体に良いという謳い文句はこれからも続く。

341:名無しさん@1周年
17/12/17 10:04:10.70 p/6i26B10.net
もう世界の研究は中立ではないからね
研究機関や大学は研究資金を民間から調達するために
企業とのタイアップが多い
コーヒー関連企業がスポンサーだったりするのですよ
で、成果が本当であろうとなかろうとこんな報告だしたりするんです
世界の研究の99.9%は何の意味も無い研究

342:名無しさん@1周年
17/12/17 10:04:47.30 e/UjxVmW0.net
>>340
珈琲なんて大したことないよ
珈琲が体に悪いなら日本茶や紅茶はもっとよくない

343:名無しさん@1周年
17/12/17 10:05:26.60 /DIEYJrl0.net
コーヒー寝る前に飲んでも寝つきは良いんだが数十分後に目が覚めてしまう。
つまり昼寝前に飲むとすっきり目が覚めていいようだ。

344:名無しさん@1周年
17/12/17 10:05:49.42 zdv3GWPL0.net
ああもういいです、こういう健康作用の話。どうせ数年後は裏返る

345:名無しさん@1周年
17/12/17 10:06:59.35 qj7Pnsgi0.net
水を飲め。日本では水道水が最も安い。

346:名無しさん@1周年
17/12/17 10:08:16.71 e/UjxVmW0.net
ホント会社の机の横にドリップマシーン置きたいわ
インスタントには限界がある

347:名無しさん@1周年
17/12/17 10:08:21.98 23wKm2NN0.net
>>339
UCCの114と117は美味しいと思う。

348:名無しさん@1周年
17/12/17 10:10:23.03 jeRty6QA0.net
理屈でものを飲み食いする奴等は頭が悪い。

349:名無しさん@1周年
17/12/17 10:10:51.88 ZWjHBjC4O.net
>>342
その通り。人工飲料なんか口にするべきではない。
水分補給は天然水と果物の汁だけで良い。

350:名無しさん@1周年
17/12/17 10:11:15.44 gOOVIClz0.net
>>338
チャオもヒーコーほどじゃないが、カフェインが入ってる。
だからチャオの飲み過ぎにも注意が必要。
ヒーコーにはクロロゲンという抗酸化物質や、チャオにはカテキンという抗酸化物質が含まれる。
従って適量はいいが、飲み過ぎには注意。
何でも適量はいいが、過ぎたるは及ばざるが如し。

351:名無しさん@1周年
17/12/17 10:11:23.55 VByGnIOw0.net
毎日スタバのコーヒーをベンティサイズで2杯飲んでるわ。

352:名無しさん@1周年
17/12/17 10:12:19.76 issm9pYF0.net
飲み過ぎると尿管結石で死ぬ

353:名無しさん@1周年
17/12/17 10:14:12.54 gJkkYJJI0.net
健康と美容のために食後に一杯の紅茶

354:名無しさん@1周年
17/12/17 10:15:28.47 ziEC9nnZ0.net
コソーリノンデル

355:名無しさん@1周年
17/12/17 10:17:14.13 i5mZX5Dw0.net
3〜4杯って多くね?

356:名無しさん@1周年
17/12/17 10:24:04.81 5iYrOmLk0.net
>>199
>缶コーヒーなどはどういう製法なのか知らないが・・・
THE MAKING (116)缶コーヒーができるまで
URLリンク(www.youtube.com)

357:名無しさん@1周年
17/12/17 10:26:51.21 Faudfl5C0.net
>>352
死ななかったよ痛くて気絶したけど

358:名無しさん@1周年
17/12/17 10:35:52.14 JPVKvQoG0.net
>>147
安定剤で落としてもらえ
そういう病院あるから

359:名無しさん@1周年
17/12/17 10:39:05.97 y/FUkcCa0.net
気のせいじゃなく寝る前に飲むと寝つきが悪くなる
お茶だと問題ない

360:名無しさん@1周年
17/12/17 10:40:34.90 hqcI14rX0.net
>>147
ピロリ菌検査ならそれ用のキットでできるし除菌は飲み薬だけでできるんでしょ
別にカメラの必要ないと思うけど

361:名無しさん@1周年
17/12/17 10:40:47.94 cymgKDOEO.net
>>286
何かあるよね
自分はコーヒー一杯目は飲めるが、二杯目飲むと、胃がむかつく
だから二杯目割引きがあっても無意味

362:名無しさん@1周年
17/12/17 10:44:30.25 vXOSE4mk0.net
そもそも珈琲なんてそこまで立て続けに飲むモンじゃないだろとしか。

363:名無しさん@1周年
17/12/17 10:44:56.96 1dCDbTwx0.net
俺コーヒー飲んだら嗚咽が止まらなくなる
コーラーは大好きで常飲してるんだが
コーヒーだけは具合悪くなる
カフェインがコーヒーより多い紅茶も普通に飲める
つまりカフェインじゃなくてコーヒーのなんらかの成分が駄目なのか

364:名無しさん@1周年
17/12/17 10:46:26.43 mVmAsYbo0.net
>>358
あれ、すげえよな。あっという間に落ちる。目が覚めたら知らない天井ってやつ。全身麻酔でもないみたく。
オエッってなっちゃう人は間違い無くやったほうがいいわ。

365:名無しさん@1周年
17/12/17 10:48:32.02 Faudfl5C0.net
自分コーラダメなんだよね
夜中超頭痛で起こされた
体質としか

366:名無しさん@1周年
17/12/17 10:48:45.15 1dCDbTwx0.net
現代人のカフェイン依存が深刻だな
他のやつもいってるがカフェインレスの生活した方がちゃんと休める
カフェイン取り続けると常に覚醒状態みたいになって
疲れてるのに横になってもちゃんと休めないんだよな

367:名無しさん@1周年
17/12/17 10:49:26.95 i7x+ymmL0.net
食事の時にお茶を飲まずにブラックコーヒーならまあ分かる
食事の時にカフェインたっぷりのお茶飲んで
それに加えてコーヒー4杯なんてカフェイン中毒だろ
そっちをどうかした方がいい

368:名無しさん@1周年
17/12/17 10:50:27.65 aOtAQAuS0.net
たいてい苦い食べ物は体にいい
コーヒーもブラックは苦い

369:名無しさん@1周年
17/12/17 10:52:07.95 Faudfl5C0.net
浅煎りにして低温で淹れれば
ブラック珈琲は苦くなんてならない

370:名無しさん@1周年
17/12/17 10:53:38.13 btSsYsyq0.net
>>316
俺がそうだわ。
なんか手足が震える感じがして、精神的に凹んでくる。

371:名無しさん@1周年
17/12/17 10:57:22.20 ykLWxeKK0.net
またステマか

372:名無しさん@1周年
17/12/17 11:02:20.33 9cOA/tAi0.net
どう健康にいいのか判らん

373:名無しさん@1周年
17/12/17 11:05:26.53 nmcmCj7G0.net
コーヒー体に良い説と悪い説が交互に出てくる
最近は良い説やや優勢か

374:名無しさん@1周年
17/12/17 11:06:05.85 g6x1r4iT0.net
3‐4杯はわりとハードル高いよね

375:名無しさん@1周年
17/12/17 11:17:55.15 TctDa7tK0.net
不健康であった人が実行したことで健康になりましたなら わかる
けど これだと健康な人だからこそ、大量のコーヒーを飲み続けられるわけだろうに
データ調査しては不十分すぎて判断は不可能です

376:名無しさん@1周年
17/12/17 11:19:55.42 OyoW4S+w0.net
コーヒーの悪い説なんてもう長いこと出てないだろ
いい話ばっかりだよ

377:名無しさん@1周年
17/12/17 11:45:14.05 PTYPVe0G0.net
家でコーヒー飲んで出かけの途中でマックコーヒーを買う
あれって2倍くらいお湯で薄めてるだろ

378:名無しさん@1周年
17/12/17 11:52:04.65 qSRKS+tm0.net
>>348
思考停止してるお前よりはマシ。
人間、考えるのをやめたらただの哺乳類。

379:名無しさん@1周年
17/12/17 11:55:52.53 8j84uyPO0.net
午前中ですでに4杯目だわ

380:名無しさん@1周年
17/12/17 12:27:45.95 EG7Q/zZe0.net
1日10杯以上飲む俺様、超人になってしまいそうな予感

381:名無しさん@1周年
17/12/17 12:53:13.70 GSrziKKO0.net
>>378
考えてるんじゃなくて、流されてるだけだろ。

382:名無しさん@1周年
17/12/17 13:04:43.12 qkMuemzb0.net
コーヒーを飲んだ被験者は3週間で死んだ
コーヒーを飲まなかった被験者は5日で死んだ

383:名無しさん@1周年
17/12/17 13:13:31.59 9C2dlGRL0.net
>>52
ブラック好きだけどもう限界レベルで胃痛が酷くてコーヒーに牛乳入れて飲むようにしたわ
牛乳入れると本当に痛みがなくなる
でもどうにかブラックで飲む方法ないかねえ

384:名無しさん@1周年
17/12/17 13:20:43.43 zdv3GWPL0.net
>>383
たんぽぽコーヒー

385:名無しさん@1周年
17/12/17 13:25:02.12 AKO8N7fC0.net
コーヒー飲むと便通が良くなるな

386:名無しさん@1周年
17/12/17 13:25:27.53 x46A5VWF0.net
>>383
簡単だわ。
まず牛乳を飲んでから、ブラックを飲めばいい。
いや他の油でも良いが、
とにかく胃をコーティングする事だ。

387:名無しさん@1周年
17/12/17 13:28:10.81 XxMshEXN0.net
おしっこ近くなるのがなぁ

388:名無しさん@1周年
17/12/17 13:33:00.20 9qDfMi/h0.net
俺は毎日コーヒーを飲むが1日2杯を維持してしまうと胃の調子が悪くなるので2杯は飲まないようにしている

389:名無しさん@1周年
17/12/17 13:59:02.46 jNKaxY0/0.net
酸化されているコーヒーは毒

390:名無しさん@1周年
17/12/17 15:07:02.44 5Zayo4rm0.net
口臭は3〜4倍悪化するけどな

391:名無しさん@1周年
17/12/17 15:10:41.65 mVmAsYbo0.net
>>383
他の人のレス通りだと思う。自分は牛乳入れても胃の不快感が残ったから、今は付き合い以外は絶ってる。
一ヶ月ぐらいしたらまた飲んでも大丈夫かなあ?一度ダメって体が拒否ったらもうダメなんかね。アレルギーみたいに。

392:名無しさん@1周年
17/12/17 15:45:01.94 ytxwHHbU0.net
カフェインは喘息にもいいらしい。

393:名無しさん@1周年
17/12/17 17:29:55.09 ezxP1Fqy0.net
>>383
先に牛乳を飲む

394:名無しさん@1周年
17/12/17 18:13:18.74 dK2/yq700.net
コーヒー美味しく飲める程度には健康ってこと
胃に問題あったり高血圧だと飲めない健康テスト

395:名無しさん@1周年
17/12/17 19:25:22.96 uyPoJtn70.net
こういう場合の一杯ってコーヒーカップ換算?

396:名無しさん@1周年
17/12/17 21:00:55.75 kBtVkMdy0.net
●時系列
一部の女たちが私を批判して人間関係を悪化させ、あべこべに私に求婚した。
 → 私は女たちの住所を聞いて、お世辞おべっかの恋文を郵送した。在学中は無視不可能だ。
 → 女がストーカー騒ぎを起こし、教授会が私を叩き、あべこべに、女は私に求婚した。
教授は「女が私に住所を渡して(つまり私に肉体関係を迫って)」るのを知ってる。ワル乗りしてる。
在学中の女子学生本人から救済依頼はない。富裕層のことを憎む教授が勝手にやった。
在学中は、教授会も教授も手紙の内容情報ゼロだ。教授は富裕層の息子を無職にしたいだけ。
私を叩く教授会は校名改名後の帝京科学大学時代だ。
女が損させて、同時に求婚した物証を取って、金持ちの親に証拠を見せ助けを求めればよかった。
当時の理工学部は廃学部になり、今は医療資格取得大学に変わったから、校風も変わっただろう。
教授が一部の悪いバイオ女を守っても、資格第一の帝京経営側から凶弾ガバナンスがあるだろう。
> 返事も返ってこないのに、何百通ものラブレターを送り続けたストーカーが何言ってんの?
●あなたの発言に自己矛盾がある。「何百通」ってね。
そんなに気持ち悪い手紙がこの世に、仮に、何百通も進行形で郵送中に存在したなら、
在学中、私の何百通の手紙の1、2通やコピー1枚がリアルタイムで月例教授会へ渡ってるはずだ。
私が女へ山のように長期間郵送した大量の実際の手紙の内容「オナニーしてください。」を
月例教授会の誰も内容把握してないということは、不自然であり矛盾してる。
H教授は手紙の内容「オナニーしてください。」を1文字も把握してないから、
H教授が主張する「女が困ってる被害内容」はH教授の丹精込めて捏造したでっち上げだ。
あんなイバリちらしてるバイオ女たちが、私を怖がるわけないだろ。怖がってるのは私だ。
加えて、私の手紙には「返事は無用不要」と書いてある。だから、返事がないのは当たり前だ。
●私と5分会話すると、彼女たちは共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
結婚生活は長い。5分間ぐらいは一緒に居られる男を選んで求婚したほうがいい。
●アマノジャク女は嫁さんとは違うタイプの女だ。
女は順応力が高いが、その能力には限りがある。使い道が大切だ。
問題児の女は、不良が好きで不良の縄張りに順応する。それでアマノジャク女になってしまう。
アマノジャク女は、不良以外の男性からは嫌われたり、人を笑わせる面白い女芸人扱いされる。
たとえば、女がYesをNo、NoをYesと言っていたら、交尾する時間と場所を決められないからだ。
じゃ、不良はどうやってアマノジャク女と交尾するの?私は知らない。不良と私は関係ない。
●一部のバイオ田舎娘様たちが欲しがる物は二つある。
「お金持ちを憎む不良の縄張りでスーハー呼吸すること」
「不良よりも弱い金持ちの財布を召し上げること」
両方欲しがるのは、田舎で育ったり、女子校で育った娘たちだ。
不良を守るため、不良よりも強い金持ちを避けてるが、
そのシグナルを完璧に隠すので見破れない。
●「あの女たちは、誰と結婚しても不倫で俺たち(不良)の子を産むリモコン女だ。」
そう男便所で音出し放尿しながらほのめかす。オス犬散歩の壁ションと同じマーキングだ。
不良はこういう男性ホルモンに脳が支配された動物的な人たちで、いつもの平常運転だ。
それやめろと不良へ圧倒的な力によって無賃強制したら、不良はきっと精神病になるだろう。
この不良男の病気は、東京の男女共学公立小中高で育った東京女多摩女は知ってる。
東京の公立学校で、不良が自己中心的な欲望で起こすヤバ事件を何度も見て肌で知ってる。
田舎娘の一部のバイオ女たちは、不良の輪に居座りながら、富裕層と結婚する夢の話をする。
●モヤシ金持ち坊ちゃんに容姿を売りにした色仕掛けで迫るが失敗する。
(バイオは女を世界一の美女だとおだてるので、田舎娘は自分の容姿が使えると勘違いする。)
女王様のバイオ女たちは、モヤシをいじめ抜いて破滅させて財布を召し上げようとする。
建前は求婚イジメだが、狙いは財布なので、モヤシを無職破滅させたり、変死に追い込む。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが変死する。
モヤシはイジメ抜かれると、財布を女ではなく、イジメ実行役の不良に献上してしまう。
不良が財布を女に分け与えたかどうかは知らない。
あい 

397:名無しさん@1周年
17/12/17 21:01:30.52 kBtVkMdy0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
URLリンク(dietmastermax.cocolog-nifty.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。
普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。
●奇声の田舎娘
金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。
そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)
問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。
モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。
私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
URLリンク(youtu.be) URLリンク(youtu.be)
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
web-n16-041 2017-01-11 07:41
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(kouri板:4番)-
あい 

398:名無しさん@1周年
17/12/17 21:01:47.56 kBtVkMdy0.net
●おかしい
・理屈で言うとおかしい点
女たちが「富裕層を破滅させる話をしてる不良の輪」に居座って「富裕層と結婚する夢」を語る。
女たちがモヤシ金持ちの私に損させて振り向かせて求婚する。
・医学的におかしい点
彼女たちは、普段、礼儀正しいとてもいい娘だ。
私とは会話5分で、電子サイレン音のような奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。
URLリンク(youtu.be)
理屈で言うとおかしい女に対応する。
すると、こちらも、うそのラブレターを送って求婚イジメをやめてもらうという理屈に合わない行動になる。
医学的におかしい女に対応すると、こっちも体の具合が悪くなって病気になる。
勉強実験できない世界で、廃学部になってた。
●イジメ実行役の不良に、女の目を盗んで、自分の財布をコッソリ渡して、地獄から解放された。
(一部のバイオ女たちは、「不良の縄張り」と「他人の財布」の両方を同室同時に欲しいわけだ。)
彼女たちは、教授の次に発言力があるので、その発言力を行使して、不良と金の両方を獲りにくる。
不良の縄張り地獄に立って、モヤシ金持ちを叩いて引きずり込んで、モヤシを絞めて死体財布アサリだ。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが、詳しい事情がホントわからないが、変死した。
(女は私に求婚してくるので求婚イジメだが、それは建前で、実態は、死体財布アサリだ。)
私は、イジメ実行役の不良に、女の目を盗んで、自分の財布をコッソリ渡して、地獄から解放された。
財布を渡さざるおえない状況だったので財布を渡した。私の側から不良に申し出て献上した。
この期に及んでもなお、私は彼女たちは悪いやつらに婚期を一方的に搾取されてるように錯覚してた。
●田舎娘が「不良の縄張り」と「他人の財布」の両方を手に入れる東京冒険は永遠に続くだろう。
あい

399:名無しさん@1周年
17/12/17 23:27:17.21 P53NiHF9O.net
毎日飲んでると体調悪くなってしまう

400:名無しさん@1周年
17/12/18 00:49:27.64 EsrJig430.net
>>213
耐性あるのと慣れで、コーヒー飲みながら寝てる
耐性がないと朝まで目が冴えたりして大変らしい

401:名無しさん@1周年
17/12/18 00:51:51.73 Od1IxuOv0.net
なんか年取るごとにコーヒー弱くなるわ
毎日飲むが興奮してイライラが増えてきた

402:名無しさん@1周年
17/12/18 01:08:35.94 xGv1SK140.net
中年過ぎたらアルコールより実害があるな
胃酸が自分を殺す原因になる

403:名無しさん@1周年
17/12/18 01:11:53.62 S4oE+rNtO.net
つ カフェイン不耐性

404:名無しさん@1周年
17/12/18 01:12:41.63 UdufOokd0.net
イタリア人みたいにエスプレッソに砂糖たっぷり入れてもいいの?血糖値に問題出そうだが
あとカフェインに弱いからデカフェでも健康効果に変わりはないかな

405:名無しさん@1周年
17/12/18 04:26:57.75 W0BPcI280.net
もう15年位毎日自分でいれて二リットル飲んでるけど旅に出かけたりして量が減ると頭痛と便秘がひどい。小便は一時間に一回くらい行く。

406:名無しさん@1周年
17/12/18 04:45:48.81 BFQrhgAQ0.net
エナジードリンクでカフェインの取り過ぎ危険はどうなった

407:名無しさん@1周年
17/12/18 07:24:11.08 NfiE2vZ50.net
薄毛進行待ったなし

408:名無しさん@1周年
17/12/18 07:29:29.72 Dd50okIC0.net
コーヒーを飲むから健康になれるんじゃない
1日に何回もコーヒーブレイクを取れる余裕のある層が健康なんだよ

409:名無しさん@1周年
17/12/18 07:45:20.12 eaFdqf2Q0.net
次は納豆の番です

410:名無しさん@1周年
17/12/18 09:47:47.51 JpiyH4E10.net
>>409納豆はセレンが入ってるから食い過ぎると禿げるよ

411:名無しさん@1周年
17/12/18 10:01:11.89 nWMTkemr0.net
俺がコーヒー豆そのまま食べてうんちして出来た豆
誰か買い取ってくれないかな

412:名無しさん@1周年
17/12/18 11:31:00.65 qyTzeLhc0.net
あんな焦げ汁飲んでてもシミが増えたりしないのかな?

413:名無しさん@1周年
17/12/18 11:52:47.47 9r1+AFKZ0.net
この手の調査結果は数年で変わるからな
炭水化物抜きダイエットも最近では糖尿病のリスクが増えると言われてるし

414:名無しさん@1周年
17/12/18 14:13:44.62 6/8w/E0Z0.net
あ 屁したら中身出た

415:名無しさん@1周年
17/12/18 14:29:34.60 G9wVH9RZ0.net
>>13
だったらデカフェつまりカフェイン無しのコーヒーを利用すればヨロシ
デカフェでもコーヒーの健康成分を十分に摂取できる
大体コーヒーで悪影響が出るのはカフェインの影響がほとんど

416:名無しさん@1周年
17/12/18 14:57:04.87 3RqduAJE0.net
愉しみ

417:名無しさん@1周年
17/12/18 20:39:36.42 wHCevcqt0.net
>>413
長年の研究で
タバコと真逆になったのがコーヒーな訳だが

418:名無しさん@1周年
17/12/18 20:40:17.19 z2c3g8w30.net
5杯飲むとダメとかいうニュースなかったっけ?

419:名無しさん@1周年
17/12/18 20:40:43.95 bZ8UQZ0H0.net
これ結構前からネッスルが言ってたな

420:名無しさん@1周年
17/12/18 20:49:37.67 ++cjrN+Y0.net
コーヒー豆の利権はイギリスが持ってんだよなあ

421:名無しさん@1周年
17/12/18 20:52:02.80 wHCevcqt0.net
イギリス自体は紅茶文化だけどな
ちなみにアメリカンが薄いのは紅茶の代わりに飲んでたかららしい

422:名無しさん@1周年
17/12/18 20:52:04.02 UisdLnml0.net
>>413
10年以上前から適量のコーヒーは健康に良いとしか聞かない気がする。
カフェイン含む植物の煎じ汁がいいのか?

423:名無しさん@1周年
17/12/18 20:53:18.00 CumjUCvT0.net
中米ブルーマウンテンの産地では
コーヒー豆を摘む女性達が居る。
しかし、女性達は
超が付くほどの低賃金で
コーヒー豆を摘むが
豆が何に使われるのか
知らない人も居ると言う。
おまえらがマックブックを打ちながら
テラスで気取って飲むコーヒーは
そういう人達の汗と涙が入ってるのだ。

424:名無しさん@1周年
17/12/18 20:54:42.41 BscysjRs0.net
何杯なのかはっきりせい
前に3杯以上は取るなとか言われたから3杯までにしてるのに

425:名無しさん@1周年
17/12/18 20:56:49.79 i4V0KJ2q0.net
缶コーヒーはコーヒーがっていうか、砂糖がヤバい
っていうか、普通にドリップしてコーヒー飲んでると缶コーヒーなんてまずくて飲めないけど

426:名無しさん@1周年
17/12/18 20:58:43.24 neVyG8/N0.net
>>423
日本のアニメが好きな少女も多いらしいな
日本のアニメの歌を歌いながら収穫してる日も多いらしい

427:名無しさん@1周年
17/12/18 20:59:06.45 OAE2/fMK0.net
こういうニュースはだいたいネスレとかの大手がカネ出して新聞にネタバラまいてる

428:名無しさん@1周年
17/12/18 21:03:24.01 RqKaj3NO0.net
114とかでもいいの?

429:名無しさん@1周年
17/12/18 21:03:43.65 2krsP2p50.net
>>337
ドリップコーヒーをブラックで飲めばいいじゃない

430:名無しさん@1周年
17/12/18 21:08:27.52 FwN8GVBG0.net
コーヒー飲むのやめてから少し気分が落ち着いた、体調良くない原因のひとつがコーヒーだった

431:名無しさん@1周年
17/12/18 21:12:17.11 163HvP530.net
ブラックは日本だけの奇習なんだが
普通は何か入れる

432:名無しさん@1周年
17/12/18 21:12:52.09 nri2QIeY0.net
そうだねぇ。コーヒーを飲みながらのんびり本を読んだり、ひなたぼっこしたり、
雑談したり、そういうゆとりのある生活出来てる人がストレスフリーで健康に
って意味が強い気がするね。コーヒーでも砂糖やミルク入った「コーヒー飲料」は
糖尿になるだけだし、無糖カフェラテやブラックを1〜2杯飲めば十分かな。

433:名無しさん@1周年
17/12/18 21:24:50.10 Wo0N7cfb0.net
だいたい朝2杯、昼1杯、夜2杯飲んでるな
ブラックだけど

434:名無しさん@1周年
17/12/18 21:26:12.73 ghsPvARP0.net
やば、屁したいけど身が出そう

435:名無しさん@1周年
17/12/18 21:26:58.34 m5YgfhFS0.net
ココアの方が好きなんだけど

436:名無しさん@1周年
17/12/18 21:29:17.90 wHCevcqt0.net
>>427
タバコ会社は、なんでしないの?(しなかったの)

437:名無しさん@1周年
17/12/18 21:40:39.87 I2en2WxV0.net
>>425
タバコ吸う人にはわからない

438:名無しさん@1周年
17/12/18 21:49:17.28 2krsP2p50.net
>>436
インサイダーとかサンキュースモーキングと言う映画を見ると分かるけど
タバコ会社もむちゃくちゃロビー活動はしてる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2357日前に更新/94 KB
担当:undef