【お昼ご飯】ランチ襲 ..
[2ch|▼Menu]
899:名無しさん@1周年
17/12/12 20:03:52.80 3/CXUxo/0.net
給食が安いのは大量に生産しているからだよ

900:名無しさん@1周年
17/12/12 20:04:25.96 WU36Gd+T0.net
>>886
佐藤も中毒性あるで

901:名無しさん@1周年
17/12/12 20:04:51.05 dLNd2L6a0.net
>>898
ミニ牛めしにしてサラダバー追加しとけ。

902:名無しさん@1周年
17/12/12 20:04:52.52 l8BNeFVQ0.net
からあげ弁当でいいじゃない

903:名無しさん@1周年
17/12/12 20:04:52.67 uqHk9mDi0.net
安いもの自慢は本当にやめた方がいいと思う
安く手に入れること=賢いと思ってるんだろうけど
ほとんどそんなことないから

904:名無しさん@1周年
17/12/12 20:05:46.83 E8QM5mdP0.net
>>899
税金が投入されているからだよ。材料原価はかなり高い。
しかも給食のおばちゃんはパートで最低賃金で働いている。
メニューや食材を決めるのは専属の管理栄養士。
給食業者は民間。

905:名無しさん@1周年
17/12/12 20:06:08.80 UvRs0V3K0.net
糖質制限中
ローソンのブランパンとサラダチキン

906:名無しさん@1周年
17/12/12 20:06:23.42 dLNd2L6a0.net
>>903
高いものをお安く手に入れられたんならそりゃ自慢してもいいけどさ。大阪はそういうところ。

907:名無しさん@1周年
17/12/12 20:06:30.75 LixJNnIb0.net
>>12
凝りすぎてんじゃない?
ご飯 50円
ふりかけ 5円
レンチンハムエッグ 20円
レンチンほうれん草 5円
レンチンコロッケ 15円
たくあん・うめぼし 5円
合計100円
作成時間20分

908:名無しさん@1周年
17/12/12 20:06:41.24 4E6yEvJ20.net
まさか弁当箱もお小遣いで買わなきゃならんの?

909:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:22.54 rflU60FA0.net
>>903
その通りなんだけど先立つものの関係がなあ・・・

910:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:27.45 5LVLIwzo0.net
ミスターマックスなら600円で弁当二個食える

911:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:35.73 YaE8ZvV10.net
>>899
給食センターとそれを出す料理屋があればいいのかなあ
メニューが学校の給食と同じ献立てのが

912:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:40.34 LixJNnIb0.net
ご飯もレンチンな
炊飯してから冷凍しておく

913:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:43.15 dAf2nZmW0.net
>>860
お前さん、バカってよく言われるだろ?
ランチジャーに詰める自作の弁当に、大金と時間かけて作る暇人サラリーマンなんて居ないだろ?
その手間省くために外食してる人が集ってるスレだとおわかり?

914:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:44.19 3/CXUxo/0.net
外で食べると高いなと感じるのは青ねぎ
家だと130円のを買ってきてお茶碗山盛りにあるのに、
店だとほんのちょっぴり盛るだけで60円取られる、納豆も高い

915:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:45.53 uqHk9mDi0.net
>>906
安く手に入れられてる時点で高いものじゃないんだって

916:名無しさん@1周年
17/12/12 20:07:47.37 dLNd2L6a0.net
学校給食が安いのは、保護者が払っているのは食材費のみだから。
調理とか配送とか献立策定とかの手間賃は自治体が全額負担。

917:名無しさん@1周年
17/12/12 20:08:09.06 KAl2SdU50.net
全然何の関係もないけど、
この前リンゴを小さく切ってレンチンして、サツマイモも切って砂糖かけてレンチンして
一緒に冷凍パイシートにくるんでトースターで焼いたら美味しかった
パン屋のアップルパイとか買う必要ないなと思った

918:名無しさん@1周年
17/12/12 20:08:13.67 s/u6Dxkz0.net
ラーメンて600円以上じゃないの?

919:名無しさん@1周年
17/12/12 20:08:40.76 HEmM4Ltb0.net
会社の近くにある店、これで500円だけど
URLリンク(i.imgur.com)

920:名無しさん@1周年
17/12/12 20:08:56.85 l8BNeFVQ0.net
>>903
そりゃ外食同士で比べるならその通りだけど
外食と手作り弁当だと話は変わってくる

921:名無しさん@1周年
17/12/12 20:09:18.64 cO9InCuT0.net
美味しくないけど、社食あるから助かってるわ

922:名無しさん@1周年
17/12/12 20:09:26.42 dLNd2L6a0.net
>>917
冷凍パイシートを自作できるようになったら更にコストダウン出来る。

923:名無しさん@1周年
17/12/12 20:09:53.95 uqHk9mDi0.net
>>917
石焼きイモ食べたくなった

924:名無しさん@1周年
17/12/12 20:10:21.66 B+qinpvn0.net
メシは自分で持っていってほか弁のおかずだけ買うとか

925:名無しさん@1周年
17/12/12 20:10:38.51 BE32O3+O0.net
1000円玉を発行すれば無問題

926:名無しさん@1周年
17/12/12 20:10:48.26 gK4xu3sWO.net
>>235まったく同感

927:名無しさん@1周年
17/12/12 20:11:16.33 cO9InCuT0.net
路上販売取り締まったツケだよ

928:名無しさん@1周年
17/12/12 20:11:28.59 Mq7ih5pA0.net
アウトドア用の小鍋にコメと缶詰め入れて
固形燃料で炊けるよ
缶詰め炊き込みご飯

929:名無しさん@1周年
17/12/12 20:12:01.64 uqHk9mDi0.net
正直な話、社員食堂使えないような人たちの悩みじゃね?

930:名無しさん@1周年
17/12/12 20:12:42.24 SIXEjnni0.net
電子レンジって偉大だな

931:名無しさん@1周年
17/12/12 20:12:55.68 E4vYzjK50.net
人件費が上がってるのにワンコインで食おうと思う精神が間違ってるんだよw

932:名無しさん@1周年
17/12/12 20:13:00.66 vM06C2FV0.net
普通に1000円前後の飯食ってるわ
500円とか餌だろ
もうちょっと健康に気を使ったほうがいいよ

933:名無しさん@1周年
17/12/12 20:13:12.83 3/CXUxo/0.net
自炊だと量が多いからむしろ味付けを薄くして肉とか野菜を主食にする
鶏ムネ肉とかこれでもかってくらい量が多いからご飯いらない

934:名無しさん@1周年
17/12/12 20:13:14.13 LixJNnIb0.net
>>917
業務スーパーでモチとあんこ買ってきて
モチをチンしてあんこ乗せたらまんじゅうの出来上がり
モチのかわりにご飯に片栗粉まぜたらおはぎが出来る
くっそ安い割りに旨いからおすすめ

935:名無しさん@1周年
17/12/12 20:13:28.84 X8/NL4+Z0.net
これからは菓子パンと牛乳でいいな

936:名無しさん@1周年
17/12/12 20:13:44.92 rflU60FA0.net
>>928
ワイルドやなあ・・・
熱くなった缶で火傷したりしないの?

937:名無しさん@1周年
17/12/12 20:14:25.43 K54j+Kxt0.net
オーケーストアの近くに住んで、完全自炊
もはや貧乏人はこれしかない

938:名無しさん@1周年
17/12/12 20:14:36.73 xCCKm66p0.net
>>924
飯持ち込みなら
なおさらおかずはスーパーの総菜だろw
アジフライ50円コロッケ50円生野菜サラダ100円
ほか弁ははっきり言って総菜としては高いぞ

939:名無しさん@1周年
17/12/12 20:14:58.59 q7MbXJkT0.net
>>1
ピーナッツバターサンド

940:名無しさん@1周年
17/12/12 20:15:05.08 bo3884xl0.net
そんなもんばかり食べてるとやがて病気になるよ
頭使い手間暇ちょっとかけて弁当作れ

941:名無しさん@1周年
17/12/12 20:15:19.83 drW7VMl30.net
5ドル以下で昼飯とかもうね
これ新興国以下の途上国のレベルよ
日本はもう本当にビンボーだわ

942:名無しさん@1周年
17/12/12 20:16:08.06 uqHk9mDi0.net
>>940
3食のうちの1食だから
おやつみてえなもんだろ

943:名無しさん@1周年
17/12/12 20:16:28.32 BBy18Awd0.net
おにぎりとゆで卵とマヨネーズ持参のオレ高見山

944:名無しさん@1周年
17/12/12 20:16:28.35 7ziyXxoG0.net
>>932
贅沢なほうだから
庶民一般のレベルは知っとけ

945:名無しさん@1周年
17/12/12 20:16:30.07 K122QTAZ0.net
>>929
自社ビルではなく、何フロアか借りてるようなオフィスの場合は仕方ないと思うけどねぇ。
そこそこ名の通った会社でも、都心部とかはそんな感じだよ。
大抵、地下に飲食店街があって駅と直通になってる。

946:名無しさん@1周年
17/12/12 20:16:46.34 VMYJEMfr0.net
わい独身だけど小遣い制なのはええとして昼飯がなんで小遣いから捻出やねん
嫁に経費として請求しろ

947:名無しさん@1周年
17/12/12 20:16:51.46 2o7nNgb60.net
建設業だけど弁当だね。
忙しい現場だと、おかかのお握りに、キュウリのキューちゃん。普段は海苔弁に甘めの卵焼きプラスαと、今日はみかん2つ持ってた。

コンビニ弁当なんて、旨くないし。腹一杯食ったら1000円行く。独り暮らしだけど、元々料理好きだから苦じゃないし、工夫すれば10分くらいだね。

948:名無しさん@1周年
17/12/12 20:17:27.27 JaTXloCn0.net
>>839
やる必要がない。100円から200円の弁当大抵残ってるしな(・〜・)

949:名無しさん@1周年
17/12/12 20:17:27.38 3RZtzAqc0.net
もっと福島産使え!

950:名無しさん@1周年
17/12/12 20:18:24.62 KAl2SdU50.net
>>943
ニバーイ ニバーイ 

951:名無しさん@1周年
17/12/12 20:18:28.94 uqHk9mDi0.net
>>945
そういうとこって派遣ばっかつかってるようなとこじゃね?
弁当買わせるくらいなら仕出し弁当とるだろ

952:名無しさん@1周年
17/12/12 20:18:47.68 9ayXQ+2z0.net
デイリーヤマザキのパイシューおいしいわ、、、、昼食二つと珈琲Sで済ますことも
、、、、360円。

953:名無しさん@1周年
17/12/12 20:19:04.51 cO9InCuT0.net
でもあれだな、10:00から勤務だと12:00とか、あんま腹減ってないから、おにぎり1個で充分だんだよな

954:名無しさん@1周年
17/12/12 20:19:09.12 HxAjC7kX0.net
どこもかしこも無理してるからクソみたいなゴミ飯出すところばっかり
安くても金払ってゴミ食うぐらいなら多少高くても人間の飯を食べるだろ
飲食業界はそこを勘違いしている

955:名無しさん@1周年
17/12/12 20:19:21.96 ad6Fclpy0.net
外食するときは自分で料理するのが面倒なのを値段を気にせず選ぶな
魚料理とか揚げ物とか

956:名無しさん@1周年
17/12/12 20:19:53.02 CY3b3gSRO.net
>>860
アホ

957:名無しさん@1周年
17/12/12 20:19:56.54 QtjSc4H40.net
昼はいつも惣菜パン、菓子パン、野菜ジュースだけだ

958:名無しさん@1周年
17/12/12 20:19:58.94 Mq7ih5pA0.net
>>936
クッカー炊飯
で検索してみな
キャンプでは普通

959:名無しさん@1周年
17/12/12 20:20:02.78 AHyFVEbJ0.net
日の丸弁当最強説

960:名無しさん@1周年
17/12/12 20:20:03.12 8SnFwsEV0.net
ITだけど、ホテルのヴュッフェを利用することが多いな。
3000円でいろいろ食べられる

961:名無しさん@1周年
17/12/12 20:20:23.31 D5blfhRx0.net
🐕in

962:名無しさん@1周年
17/12/12 20:20:59.07 58B9ZKgb0.net
そこまでケチるなら弁当もってけよ
一食あたり200円前後だ

963:名無しさん@1周年
17/12/12 20:21:09.19 YaE8ZvV10.net
>>957
野菜ジュースは糖分やばいよ

964:名無しさん@1周年
17/12/12 20:21:23.30 uHRisnSG0.net
>>1
日本人には、おにぎりと味噌汁という最強のインスタントフードがあるではないか。
家から持っていけば、食費なんて困らない。
近所のランチなんて飽きるし時間の無駄。
おにぎり食べながら、午後仕事どう片付けるか考えるのが、クールだよ。
食事をさっさと済まして、同僚や関係部署とティータイムで雑談。
ワンコインランチ探すような無能なライフスタイルは送らない。
食費浮いた金で、趣味や美味いものに当てる。
それがいい。

965:名無しさん@1周年
17/12/12 20:21:54.42 CY3b3gSRO.net
ID:0r8T8Pm90こそ自分では何も提供せずにタダで美味しい情報を貰いたがるおもらいじゃないか

966:名無しさん@1周年
17/12/12 20:21:56.16 mI9ni0iF0.net
昼飯なんか3食で一番適当でいい食事じゃん

967:名無しさん@1周年
17/12/12 20:23:18.10 K54j+Kxt0.net
今日はササミカツ定食
たっぷりササミを5本も使って、ご飯味噌汁、キャベツ、全部で200円ぐらい
外食=アホ

968:名無しさん@1周年
17/12/12 20:23:41.22 uqHk9mDi0.net
>>966
俺もそう思うんだけど、上司はそう思ってくれないみたい

969:名無しさん@1周年
17/12/12 20:23:42.26 YP8QtGox0.net
500円のコインが有るから
800円のコインを作ると騙される

970:名無しさん@1周年
17/12/12 20:23:42.97 LixJNnIb0.net
つかさ
料理好きかどうかで全然違ってくるよな
俺も料理苦手なころは外食しかありえんかったわ
料理はかなり練習必要だから学習コスト高いし
好きになれそうにないなら外食が正解かもしれんな

971:名無しさん@1周年
17/12/12 20:23:43.43 QtjSc4H40.net
>>963
じゃあ水にするわ

972:名無しさん@1周年
17/12/12 20:24:02.97 CY3b3gSRO.net
>>724
買えばいい。2、3000円でずっと使えて
味噌汁、豚汁、おでん、スープ、何でも熱々だぞ

973:名無しさん@1周年
17/12/12 20:24:14.21 K122QTAZ0.net
>>951
打合せで出向くぐらいだから内情はそこまで知らないけど、結構な割合で外で食べてるみたいね。
ケイタリングはメニューのサイクルがあって1ヵ月立たずに飽きるとか。

974:名無しさん@1周年
17/12/12 20:24:38.84 dAf2nZmW0.net
>>948
野菜が全く入ってないない、どこの国で加工されたかわからない揚げ物だらけの弁当ほど利益が出るんだよ。
そんな弁当はどうかと思うかな。
食い続けるのは自由だが、いつか体壊すと思かな(´・_・`)

975:名無しさん@1周年
17/12/12 20:25:13.70 Gjih69rL0.net
>>2
そこはホットドッグくらい言っておけよ

976:名無しさん@1周年
17/12/12 20:25:33.62 YaE8ZvV10.net
>>972
家に料理できる場所がないんだよねーコンロ置いたらイッパイで

977:名無しさん@1周年
17/12/12 20:25:35.18 L49njm0H0.net
>>960
URLリンク(i.imgur.com)

978:名無しさん@1周年
17/12/12 20:25:58.16 JaTXloCn0.net
>>918
せいぜい390円やな

979:名無しさん@1周年
17/12/12 20:26:19.12 gWTttzt+0.net
万引き

980:名無しさん@1周年
17/12/12 20:26:21.85 uqHk9mDi0.net
本音言うと昼飯抜きの替わりに1時間早く帰社できるようにしてほしい
人によるとは思うけど、金もかからず体にも楽だし一番ありがたい

981:名無しさん@1周年
17/12/12 20:26:36.48 CY3b3gSRO.net
>>889
腹持ちでおにぎり以上のものはないな

982:名無しさん@1周年
17/12/12 20:26:48.86 FTIIomkY0.net
マンコイン

983:名無しさん@1周年
17/12/12 20:26:53.36 QbLW4H/l0.net
>>960
ITならデスクワークが多いと思うので
栄養穫り過ぎだぞ。腹が出てヘルニアになるぞ。

984:名無しさん@1周年
17/12/12 20:27:24.29 JaTXloCn0.net
>>974
んなもん気にして生きていたくないわ

985:ばーど ★
17/12/12 20:27:27.10 CAP_USER9.net
次スレ
【お昼ご飯】ランチ襲う外食値上げ ワンコインで何食べる?★2
URLリンク(asahi.2ch.net)

986:名無しさん@1周年
17/12/12 20:27:31.77 QbLW4H/l0.net
>>982 インの言葉がいやらしいな。

987:名無しさん@1周年
17/12/12 20:27:35.86 uqHk9mDi0.net
>>981
お餅ってすげえ腹減るよね

988:名無しさん@1周年
17/12/12 20:27:41.82 XexgUr5n0.net
お弁当くらい自分で作りなよ。。。

989:名無しさん@1周年
17/12/12 20:27:53.71 cO9InCuT0.net
クッキングパパに、おにぎらずってのがあったな
あれは、以外と良いよ

990:名無しさん@1周年
17/12/12 20:28:07.92 9ayXQ+2z0.net
今日何年ぶりかにJR京橋駅構内、東西線西向きホームにあるビアードパパの普通のパイシュー160円食べたけど、、、、、え〜え、。あれ?。ヤマザキ(130円)の方が、美味しかった‼

991:名無しさん@1周年
17/12/12 20:28:18.08 QbLW4H/l0.net
>>981 ごはんは半分水だけど、パンと水と
違って吸収に時間がかかって腹持ちがいい。

992:名無しさん@1周年
17/12/12 20:29:07.67 FY1zsf3B0.net
基本はおにぎり1個か、コロッケパン1個とか食ってる
あとは2リットルの水かな(500mlよりも安い。流通のマジックで)。

993:名無しさん@1周年
17/12/12 20:29:09.31 ZWUmxPQo0.net
>>15
預言者

994:名無しさん@1周年
17/12/12 20:29:53.84 uqHk9mDi0.net
外食が安い理由って過当競争ってだけなんだよ
とにかく供給サイドが増えすぎ

995:名無しさん@1周年
17/12/12 20:30:03.57 f3fHQADF0.net
食費が週1000円とか書き込む奴外食関係ないじゃない
何自慢してるんだ 

996:名無しさん@1周年
17/12/12 20:30:46.30 QbLW4H/l0.net
URLリンク(azplanning.cocolog-nifty.com)
食べ終わったあとはコレな。スレ終了

997:艦内焙煎
17/12/12 20:30:56.78 0UK53DsMO.net
>>976
どんなゴミ〇屋敷だよ

998:名無しさん@1周年
17/12/12 20:31:54.56 uqHk9mDi0.net
>>992
食べなくてもいいんじゃね?

999:名無しさん@1周年
17/12/12 20:32:32.27 I39gqfny0.net
戻ってきたら使ってたちゃぶぜんとかあずみが消えてる・・・

1000:名無しさん@1周年
17/12/12 20:32:33.42 IemmxDyI0.net
>>340
でもカップ麺って思ったほどカロリー高くないんだよね。
メロンパン1個の方がカロリー高かったりする。
スープ残せば塩分も大丈夫のような…。
つか、むしろ菓子パンや惣菜パンの方が結構ヤバいのかも

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 43分 36秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2368日前に更新/211 KB
担当:undef