..
[2ch|▼Menu]
327:名無しさん@1周年
17/12/13 20:44:44.25 EiuBUmsa0.net
左がかった学者のオナニー
自説を永久に残したいという個人的な欲望

328:名無しさん@1周年
17/12/13 20:50:16.46 X18Q+6x10.net
>「坂本龍馬」「吉田松陰」「高杉晋作」「楠木正成」「上杉謙信」「武田信玄


329:」「高野長英」 これらの人々は日本の英雄ではないか。 これらの人々を消したい人の正体はだれなのか みんなわかるよね これらの教科書を選定する売国奴の正体をさらけだせ!!!  怒怒怒怒



330:名無しさん@1周年
17/12/13 20:59:01.40 Nuu5Rehy0.net
龍馬は結局何者かは
もし暗殺されていなかったら何になっていたか?
が答えなんじゃないかな?

331:名無しさん@1周年
17/12/13 20:59:51.00 VkmyoLeP0.net
>>313
諡号を知らないのかね?
聖徳太子も昭和天皇も諡号だよ

332:名無しさん@1周年
17/12/13 21:26:56.48 AFq4+sZ10.net
>>314
(‘人’)
じゃあ高速で(笑)

333:名無しさん@1周年
17/12/13 21:44:07.15 OZKxkwnm0.net
イギリスの武器商人の出先機関でお使いやってた奉公人が坂本龍馬


334:セろ よく今までこんなのを英雄扱いして日本の教科書に載せれてたもんだよな 司馬遼太郎の罪はでかいわ



335:名無しさん@1周年
17/12/13 21:56:00.62 /g6La9sP0.net
>>312
聖徳太子否定論は「ほぼ全て潤色と思われる、超人的な活躍をしたスーパーマンとしての聖徳太子」の否定が主だから
その辺をはしょって「死後の呼称だから」と言ってる政府の説明が悪いな

336:名無しさん@1周年
17/12/13 22:16:14.61 NQ17BUxS0.net
やってることがシナチョンの歴史改竄主義そのものだなw
しかも敵対勢力に与した方向での

337:名無しさん@1周年
17/12/13 22:25:26.56 +nFD6AOX0.net
>>313
アホは黙ってろ。
天智天皇も仁徳天皇も応神天皇も後醍醐天皇も後白河天皇も光厳天皇も孝明天皇も、
歴代天皇の名前は例外なく死後に付けられた諡だよ。

338:名無しさん@1周年
17/12/13 22:27:04.75 nHDCp4LD0.net
日本史って、要はウリナラファンタジーと同類だからww
そんなもの勉強してる時点で脳がチョン化してるよねww

339:名無しさん@1周年
17/12/13 22:28:51.34 3MDZCOrF0.net
こんなところにまでチョンが入り込んでいる
いい加減日本人は立ち上がらないとダメだ

340:名無しさん@1周年
17/12/13 22:30:18.62 RwHia41w0.net
興味を持つきっかけは減るよな

341:名無しさん@1周年
17/12/13 22:36:04.48 H/jojj/z0.net
逆にユダヤ商人のお使いしかできなかった人を英雄にしてた理由は何??

342:名無しさん@1周年
17/12/13 23:14:18.87 ChLGfK0l0.net
流石に聖徳太子は国民が反応するでしょ・・・・
やってほしい大河ドラマでも、長年ナンバーワンだけど下手なもん作ったら国民からお怒りのお電話でNHKに火柱立つから作れないってシロモノだよ

343:名無しさん@1周年
17/12/13 23:26:09.49 JFN97i5Y0.net
聖徳太子という名前が、厩戸王になったとして、それが「イヤ」な人は何がイヤなの?
「歴史の研究内容に基づいて、聖徳太子という名前が適切」という主張なのか、
あるいは、「自分が慣れた名前がいい」という主張なのか、
あるいは、「歴史研究と関係なく、教育として、聖徳太子という名にすべき」という主張なのか、
あるいはそれ以外?

344:名無しさん@1周年
17/12/13 23:33:31.70 yQDVFY7q0.net
吉田松陰や高杉晋作は木戸孝允や伊藤博文にも影響与えただろうし
歴史の本流に入っている人物たちじゃないの?
長州藩が明治維新の原動力の一つになるのを支えた人たち

345:名無しさん@1周年
17/12/13 23:38:35.44 eWDQRRtL0.net
坂本龍馬がきっかけで維新を深く
学ぶとかそういうのって大事だと
思うけどなぁ
慰安婦残してるまで、削っていい
人物じゃないな

346:名無しさん@1周年
17/12/13 23:54:32.00 nHDCp4LD0.net
>>331
もっと学ぶ入口にふさわしい人たちがいるのに、
坂本龍馬という提灯が無駄に明るいせいでそこまで遠回りしているとも言える。

347:名無しさん@1周年
17/12/14 00:47:26.11 HzKwjWYJ0.net
明治維新の評価は100%転換期。

348:名無しさん@1周年
17/12/14 00:57:11.72 bJ4ajH4X0.net
文科省は一回潰した方がよくね?

349:名無しさん@1周年
17/12/14 00:58:15.99 gODksd0M0.net
教科書本文に坂本龍馬ってあったから、坂本龍馬についてもっと深く調べてみよう!

なんていう人がいる気がしない。

350:名無しさん@1周年
17/12/14 01:09:27.49 zuP7trbQ0.net
逆に歴代大河の主人公は全て教科書に載せるべし

351:名無しさん@1周年
17/12/14 01:15:56.47 gODksd0M0.net
>>336
架空人物いるし、ほんと、歴史的にはどうでもいい人おおいぞ。

352:名無しさん@1周年
17/12/14 01:25:43.14 WSxfnWVp0.net
>>321
その聖徳太子(の業績)否定論も人間心理を基準に考えりゃ大マヌケな学説なんだよなあ


353:・・・ ・・・だって、 蘇我馬子のひ孫を妻に持つ藤原不比等が 編纂者がそれぞれ全く別の日本書紀編纂チームと古事記編纂チームの双方に圧力を加えて、 記紀編纂当時の歴代天皇の先祖である蘇我馬子の業績を 子孫が絶えていて誰も忖度する者がいない厩殿皇子に付け替えさせた! ・・・という、出来るわけもなければする意味もないバカな事をしたっていう話なんだからさw



354:名無しさん@1周年
17/12/14 02:01:38.40 HNuZaXqp0.net
>>329
聖徳太子と呼ばれて続けた歴史は無視するのか?

355:名無しさん@1周年
17/12/14 02:22:33.18 1oEINC+90.net
逆に何で載せたってレベル。いつの間にか偉大な英雄みたいになってるしw

356:名無しさん@1周年
17/12/14 02:29:17.42 1oEINC+90.net
ここで坂本龍馬を載せろって言ってる奴は一体何なの?

357:名無しさん@1周年
17/12/14 02:29:57.85 vRAeJ3J10.net
周辺知識はメッチャ大事だぞ、覚えること減らすってまだゆとりみたいなことやろうとしてんのか。

358:名無しさん@1周年
17/12/14 02:35:32.97 1oEINC+90.net
だからと言って嘘を教えちゃいかんだろw

359:名無しさん@1周年
17/12/14 02:39:04.04 1oEINC+90.net
マセソンボーイズってゆうユダヤ資本のパシリたちが新しい歴史を作りましたって
その周辺知識増やしてやれよw

360:名無しさん@1周年
17/12/14 02:43:54.28 YpNcQal70.net
吉田松陰や高杉晋作を知らなければ明治維新の
精神的原動力を理解できないし日本人なら知っていなければならない人物だよ
似非日本人が最近の右傾化に対する警戒からと考えられる

361:名無しさん@1周年
17/12/14 02:48:58.33 KCMC+EsX0.net
試験では内容よりも目次が大切なんだよな

362:名無しさん@1周年
17/12/14 08:08:08.14 rGA+jDji0.net
>>336
青森の大地主の娘で、農地改革で農地を失い女医になった人とか、
極東軍事裁判で同時通訳をやった人とか、幕末の旗本の三人娘とか、架空の人物も教えるのか?
宮本武蔵、貞奴、呂宋助左衛門、柳生但馬守、武蔵坊弁慶、天璋院とかは歴史の授業で教える人物ではないだろ。

363:名無しさん@1周年
17/12/14 08:18:04.97 9VwbkMW90.net
尊敬する人に坂本龍馬を挙げるやつはたいてい馬鹿w

364:名無しさん@1周年
17/12/14 09:35:06.88 hk/bIPI10.net
忠臣蔵と同じことだろ
フィクションを事実だと信じてる年代が死んでいって
冷静な視点で見直しが入ったというだけ
いまじゃ司馬史観(笑)だからな

365:名無しさん@1周年
17/12/14 09:35:55.24 ejeD4Hn70.net
司馬フィクション史観

366:名無しさん@1周年
17/12/14 09:53:20.80 QdJzGaHa0.net
厩戸皇子だと思ってたので、厩戸王に違和感。

367:名無しさん@1周年
17/12/14 09:55:22.93 lwNdsTd80.net
任那日本府の記述を削除したくらいだからな。
売国奴学者は特亜へ帰化しろ。

368:名無しさん@1周年
17/12/14 09:58:11.47 QdJzGaHa0.net
まあ、坂本龍馬は別にどうでもいいというか、用語を絞るなら漏れるべき人物かな。

369:名無しさん@1周年
17/12/14 10:14:31.69 WLSmDnVO0.net
物語としての維新を語るなら面白い人材なのは確かだけど、あくまで物語としてだからなぁ。
裏にこういう人物がいたかもしれないという歴史ファンタジーが面白いってだけの話。
歴史的には武器商人の下っ端でしかない。
そりゃ教科書に載せる必要は無いわな。

370:名無しさん@1周年
17/12/14 10:35:45.98 j4/QAUFe0.net
>>341
高知県の観光業者

371:名無しさん@1周年
17/12/14 10:39:55.82 j4/QAUFe0.net
>>338
何を言ってんだこいつw

372:名無しさん@1周年
17/12/14 12:24:02.30 sAvQjyrr0.net
フィクサー的な人物は歴史の主流とは違うんで載せる必要なしって意見を散見するが、
いわゆる為政者の名参謀やブレーン、軍師的な存在も全否定なわけ?

373:名無しさん@1周年
17/12/14 13:07:04.95 8SgFVJ8a0.net
ただ日本を否定


374:オたい勢力だろ、普通に考えて 糞パヨクが日本の歴史を書き換えようとしてるだけ



375:名無しさん@1周年
17/12/14 13:57:49.89 S4Ai5qW50.net
龍馬暗殺は犯人もそこまではっきりしてないし
血なまぐさい事件は歴史からできる限り外したいやつらがいるんじゃねえの
人間関係とか事件の流れはいろいろと大事だと思う
有名すぎてテストに出す必要はないからってなあ

376:名無しさん@1周年
17/12/14 15:58:29.04 dq9JX3FX0.net
維新が何か?って事だね
鎖国廃止・文明開化なら幕府が先にやってるし、それを元に戻してもう一度鎖国しろと訴えて京都へ攻めいったのが長州藩なわけだから、本来、幕末の時点では長州藩は逆賊でしかないわけだよ。
明治以降、士族を廃止する約束で行われたはずだった新政府となっても士族利権に執着する旧薩摩藩を退け士族を廃止させたのが一応旧長州藩勢となるから、ここでは本流

377:名無しさん@1周年
17/12/14 16:05:18.68 /uH51btR0.net
俺が坂本龍馬のわけないが、武器の搬入に開発で
自衛隊の開発が俺の関係したもの以外は全滅してるのはどういうことだ?

378:名無しさん@1周年
17/12/14 16:06:44.93 VoYb5Slz0.net
幕末は最重要人物の西郷を中心に慶喜、井伊、勝、大久保辺りを中心に勉強すりゃいいよ
他は歴史が趣味の人が小説とか漫画で雑学を得ればいい

379:名無しさん@1周年
17/12/14 16:11:51.07 /uH51btR0.net
イギリスが地震兵器を持ってるらしいから調査を入れたら
日本がイギリスに占領されてたほうがよかったとか言い出す
どこの薩摩だよ

380:名無しさん@1周年
17/12/14 16:13:05.97 Ta96IEJw0.net
地元は決着してんだよな増田こうすけなんかが漫画にしてるし

381:名無しさん@1周年
17/12/14 16:14:16.99 MOeJ7PNv0.net
パヨク教師の排除が先だろ
レッドパージしろよ

382:名無しさん@1周年
17/12/14 16:15:08.88 Ta96IEJw0.net
世間体とかあるんだろう
見れば遺伝子的に不自然なのは感性だもんな

383:名無しさん@1周年
17/12/14 16:21:28.34 dEQsn2yD0.net
>>360
広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ
封建国家から民主国家への移行が明治維新の真髄だよ。

384:名無しさん@1周年
17/12/14 16:22:22.73 /uH51btR0.net
あの耳鼻科医が嘘に騙されたから搬入できたもんだ、馬鹿が

385:名無しさん@1周年
17/12/14 16:37:07.32 /uH51btR0.net
>>366
遺伝子解析装置も、日本電気とか俺も関係して日本で国産化やってたのに
善通寺の左翼で妨害したのかアメリカに全部泥棒された
とんだ売国奴の集団だな
おまけに分散コンピューティングしてた日本電気の遺伝子解析装置は
東京で集約されて地球シミュレーターになったけど、アメリカには
第2のパールハーバーとまで言われた

386:名無しさん@1周年
17/12/14 16:41:29.49 /uH51btR0.net
日本電気の遺伝子解析装置を泥棒したアメリカは
都合のいいように遺伝子情報で嘘を通告するようになった
アメリカの遺伝子は開拓者精神で遠くにいくことが優位としてる
だから俺を創価学会などをつかって幽閉しようと常に体力をうばう

この遺伝子解析情報の嘘は天皇陛下などにも向けられている

387:名無しさん@1周年
17/12/14 16:43:07.03 J5Id9PVI0.net
龍馬はギリ薩長同盟の第三者としての立会人として教科書に記述することができる
他の人物は教科書で覚えないでもまあなんとかなる

388:名無しさん@1周年
17/12/14 16:46:36.02 /uH51btR0.net
どういっても幼児虐待動物虐待に味をしめた善通寺は辞めないだろう
白人の若造の指導者もやめないよな

389:名無しさん@1周年
17/12/14 16:55:34.53 dEQsn2yD0.net
>>3


390:71 薩摩藩と長州藩の提携が成立したのはより後年の1867年(慶應3年)11月、 薩摩藩主島津茂久が多数の兵士を引き連れて上洛する際に長州藩世子毛利広封と会見し、 出兵協定を結んだ時点であると指摘している



391:名無しさん@1周年
17/12/14 16:56:46.77 YpNcQal70.net
>>351
なぜ厩戸皇子じゃなく厩戸王なのか それのヒントは征韓論にある
征韓論はなぜ起こったか
当時朝鮮も日本と同じように開国するようにと日本は親書を送った
しかし無礼にも親書に載ってる天皇の皇という漢字は中国だけが使えて
日本は使えないってのが親書への返答だった
当然日本では朝鮮は無礼だという声が起こったのが征韓論のはじまり
かように今でも無礼だし何かにつけて皇を王に変えようとしてる
日王とか言ったりね

392:名無しさん@1周年
17/12/14 16:58:13.25 ByQkfp/a0.net
か、かわや戸王

393:名無しさん@1周年
17/12/14 16:58:37.12 8PIRSilI0.net
スパイとバレつつあるので目立たないようにしてんだろ

394:名無しさん@1周年
17/12/14 16:58:55.14 /uH51btR0.net
なんで香川県はトイレ扱いんだ

395:名無しさん@1周年
17/12/14 16:59:57.58 /uH51btR0.net
>>376
韓国人中国共産党の中国人は、えーんえーん死にたいよをどろぼうして
なにがしたいんだ

396:名無しさん@1周年
17/12/14 17:00:04.97 UbfSE+v20.net
>>350
そうなんだよな、坂の上の雲の主人公にしたってフィクションなんだよな。
見てきたような嘘を書くのが司馬は天才だったと言うことだと思う。

397:名無しさん@1周年
17/12/14 17:06:36.79 8knW3ZnY0.net
>>371
立会人を教科書に乗せるのも変な話だけどな
幕末だけを授業でやるなら、必要だろうがそうじゃないし

398:名無しさん@1周年
17/12/14 17:11:15.75 /uH51btR0.net
ディスクの空き領域に入るウイルス感染、大塩佳織の件ふくめて発生した難題
韓国人中国共産党の中国人の巣窟か

399:名無しさん@1周年
17/12/14 17:16:28.48 fzn3Tmox0.net
名前を覚える必要のある人物
飛鳥平城 天智 天武 藤原不比等
平安 道長 白河 清盛
鎌倉 源頼朝 北条政子 義時 泰時 時宗
室町 後醍醐 足利尊氏 義満 義教
戦国安土桃山 信長 秀吉 家康
江戸 秀忠 綱吉 吉宗
幕末明治 大久保利通 木戸孝允 伊藤博文 明治天皇
文化人枠 紫式部 足利義政 千利休 松尾芭蕉 葛飾北斎
ざっくりこんなもんか?

400:名無しさん@1周年
17/12/14 17:22:14.42 G5KGR6v50.net
この件ってサヨクが暴走してるの?

401:名無しさん@1周年
17/12/14 17:26:05.68 8knW3ZnY0.net
右翼も左翼も関係ないと思う

402:名無しさん@1周年
17/12/14 17:26:59.42 fzn3Tmox0.net
>>383
歴史エンタメで無双してる人物と
実際に歴史的に重要な仕事をした人間は別ってことだろ
だから、知名度はあっても後世への影響の小さい人間は削り
限られた授業時間を別に振り分ける方がいいって話じゃねぇの?
個人的には中近世の経済、物流や貨幣システムについてもっと踏み込む方がいいと思うんだがな

403:名無しさん@1周年
17/12/14 17:30:28.23 /uH51btR0.net
>>384
金では関係あるんだろ、此処のレイアウト

404:名無しさん@1周年
17/12/14 17:34:19.98 /uH51btR0.net
>>385
止めてってノーベル賞なみの設計を韓国人中国共産党の中国人で盗みたいだけだろ
すでにデータは流した

405:名無しさん@1周年
17/12/14 18:03:06.49 qW5RMbJf0.net
歴代天皇を教科書から抹消するための布石
〇〇天皇を中国や韓国が主張するように王と呼ばせるのが狙い
天皇=エンペラー=皇帝が気に食わな


406:い 王になれば日本は中国の属国だという中国韓国の言い分が通る



407:名無しさん@1周年
17/12/14 18:09:03.08 xooU56Kc0.net
聖徳太子は重要。
和を以て尊しと為す。
日本人の心の源です。

408:名無しさん@1周年
17/12/14 18:12:04.06 IE02dxC50.net
坂本竜馬ってもともとそんなに評価されるような人物でもないだろ

409:名無しさん@1周年
17/12/14 18:12:11.42 LGyu8aAw0.net
相変わらず朝鮮騎馬民族説がまかり通っているの?

410:名無しさん@1周年
17/12/14 18:25:57.36 /uH51btR0.net
>>389
観音寺市の連中はバラバラだけどな
もとはと言えば中国とかの戦争ために飛行場つくる予定がアメリカに破壊された

411:名無しさん@1周年
17/12/14 18:43:30.49 Pg7cE4H80.net
厩戸王の一族は他の皇族と蘇我氏で根絶やし
その後ろめたさか怨霊を恐れてか
聖徳王なんて奉っただけ

412:名無しさん@1周年
17/12/14 18:54:27.97 OnN4lLJC0.net
将来、教科書は幕末は西郷と大久保、慶喜と勝をメインに
試験には出ないけど注釈で小さく他の人物のトリビアが書かれてるかもしれんな
戦国も地方武将はそんな感じになってそう

413:名無しさん@1周年
17/12/14 19:08:34.55 xooU56Kc0.net
>>393
歴史はそんなのばかり。怨霊だらけ。
菅原道真、スサノオ、アマテラス、etc

414:名無しさん@1周年
17/12/14 19:14:54.28 EuNUno930.net
>>347
もちろん
なんなら中村主水も教科書に載せろ

415:名無しさん@1周年
17/12/14 19:30:31.63 PzQkCCxF0.net
>>336
男女交互に主役が暗黙のルール化してから、しょうもないのが増えすぎ

416:名無しさん@1周年
17/12/14 19:47:04.86 +PWx/FTV0.net
>>394
長州出身の首相閣下が激怒するんじゃ?

417:名無しさん@1周年
17/12/14 19:50:32.90 XdZQl09a0.net
>>1
消したのは、
今の日本政府が、幕府末期と同じだからでしょ?
幕府から見れば、竜馬はテロリストですわな。
今、国内から出たら困るし。w

418:名無しさん@1周年
17/12/14 19:56:46.66 IE02dxC50.net
坂本竜馬にそんな影響力があるとは思えないけどな。
ここまで有名になったのは創作の本の影響が大きいのでは。

419:名無しさん@1周年
17/12/14 20:05:16.82 137t2SxU0.net
歴史修正右翼・・・都合の悪い南京や従軍慰安婦を揉み消そうとしている。
反日・・・龍馬や松陰といった日本人が誇れる偉人を揉み消そうとしている。

420:名無しさん@1周年
17/12/14 20:07:27.58 3uxOUJSk0.net
坂本龍馬は、ただのパシリだね。
そもそも、あの人相を見れば大人物ではないのは明らかだよ。

421:名無しさん@1周年
17/12/14 20:11:12.79 137t2SxU0.net
>>354
違う。
司馬のフィクションじゃなくて、ちゃんと新政府綱領八策の証拠資料が残ってる。
それまで歴史から消されていたことが不思議。
龍馬は江戸時代に、日本の未来像を描き、日本の民主主義の原点をつくった日本人が誇れる偉人だ。
日本の歴史上、龍馬は最も偉大な日本人かもしれない。

422:名無しさん@1周年
17/12/14 20:13:23.97 EuNUno930.net
>>400
本の影響というより田中光顕のおかげ
光顕らが昭和初期に建てた桂浜の銅像は太平洋戦争でも板垣らの銅像は溶かされて資源にされたのに
龍馬のものは溶かされずに残った
大正から昭和初期にはすでに軍関係者や政治家を中心にそれなりの知名度があったということ

423:名無しさん@1周年
17/12/14 20:16:10.74 xooU56Kc0.net
反権力の象徴を消したいだけ。
倒幕のアイドル坂本龍馬。
暗殺された聖徳太子。
正に反権力の象徴、楠木正成。

424:名無しさん@1周年
17/12/14 20:30:17.36 YpNcQal70.net
そう龍馬は松陰晋作と同じ勤皇の志士だよ
国のため東奔西走 薩長同盟の密約書に裏書から


425:もわかる維新の重要人物 板垣とか大隈とかは勤皇の志士とは言えん 当然勝海舟も志士じゃない 消されてるのは勤皇の志士たち



426:名無しさん@1周年
17/12/14 20:43:18.58 xooU56Kc0.net
東京至上主義の極左の考えたこと。
日本人をバカにしている。

427:名無しさん@1周年
17/12/14 20:49:10.15 137t2SxU0.net
聖徳太子?厩戸皇子は日本書紀に記録があるが、日本書紀の神武天皇は127
歳まで生きたとか、9代までの天皇が創作であると考えられており、
日本書紀の記述の多くが創作である可能性もあり、
厩戸皇子が本当に実在したかどうかや実在したとしても、その業績は不明な点がある。
しかし龍馬の場合は、実在も、影響度はともかく業績も明らか。

428:名無しさん@1周年
17/12/14 20:56:39.59 Ds3+4E9J0.net
日本史における明治維新とはなんぞやという括りなら坂本よりも板垣退助のほうが重要

429:名無しさん@1周年
17/12/14 20:59:20.12 06DeewOU0.net
>>203
頭悪いやつだなーw

430:名無しさん@1周年
17/12/14 21:01:01.43 2u1s3rzL0.net
>>408
それが倭人伝に倭人は1年を2年で数えるって出ているんだわ。

431:名無しさん@1周年
17/12/14 21:34:05.99 LTA5nuLn0.net
坂本なんていてもいなくても歴史の大勢には影響のない人物なのに異常に持ち上げてる奴はなんなんだろな

432:名無しさん@1周年
17/12/14 21:45:40.84 zelLoe5b0.net
史実じゃないとしても
日本書紀という正式に朝廷(日本政府)が編纂した日本史書に出ていることを
完全に黙殺して教えないというのは異常だと思うが

433:名無しさん@1周年
17/12/14 21:55:36.54 /9R3W1R10.net
坂本竜馬は実質的には武器商人で、グラバーの手下だからな
そりゃ都合が悪いだろうな 薩長同盟締結の功労者ではあっても端役が妥当
そういう扱いに自然はなる いわば正規軍じゃない野武士みたいなものだ
正社員に対するアルバイトみたいな括りだ

434:名無しさん@1周年
17/12/14 21:57:29.78 Q9vJA0sf0.net
>>355
教科書に載らなくなっても観光に影響はまったくないだろ。

435:名無しさん@1周年
17/12/14 22:01:05.03 /9R3W1R10.net
日本人は真実を追求しないからなぁ 妄想にやたらと固執する悪癖がある
半島系と根っこは変わらん 嘘も百回言えば何とやら… 心の奥底ではそう願望している
だから、日本人を信用していない

436:名無しさん@1周年
17/12/14 22:04:38.83 /uH51btR0.net
>>402
ぱ尻ならいいけど、実際はケツから電流で焼かれてる

437:名無しさん@1周年
17/12/14 22:04:48.36 EEzYEd3r0.net
>>410
辞書みても意味分からないなら小学校からやり直した方が…

438:名無しさん@1周年
17/12/14 22:16:12.31 HAP3sMkB0.net
日本史は昭和史に半年以上さくべき

439:名無しさん@1周年
17/12/14 22:16:37.10 /9R3W1R10.net
>>57
さすがに同意せざるをえない
特に高杉晋作が世にないならば、どう転がっていたかわからぬ
詳しくないが、概要聞くに嘘みたいな男だしな

440:名無しさん@1周年
17/12/14 22:21:21.55 mhXoBsw40.net
厩戸皇子がよいか、厩戸王がよいか、聖徳太子がよいかとか、思想とか関係なく、学術的な話でしかないと思うけど。
教科書に誰を出すかは教育の観点の話。

441:名無しさん@1周年
17/12/14 22:26:54.66 AoZHEw4W0.net
フリーメイソンとか言われてるからか

442:名無しさん@1周年
17/12/14 22:29:16.97 /9R3W1R10.net
>>186
CIAの手先としてなぁ 高杉が聞いたら、何と思うか?
おまけに皇室を乗っ取った疑惑もある…

443:名無しさん@1周年
17/12/14 22:32:51.42 hcttYogF0.net
龍馬は、教科書から消すよりも、詐欺師として薩長に利用された末に
邪魔になって消されたカスだったという真相を記述すべきだろうな。

444:名無しさん@1周年
17/12/14 22:39:42.72 /9R3W1R10.net
>>22


445:4 楠木正成は足利尊氏との対峙で必ず歴史に登場するから、わざわざ教科書に載せる必要性があるかと 言われれば、やはり足利尊氏レベルからが順当だということになるな



446:名無しさん@1周年
17/12/14 22:41:54.55 Gg00pZTX0.net
坂本龍馬なんか要らんけど、慰安婦はもっと要らんな。
中韓が歴史捏造してるから注意って教育する必要はあるけど、それは歴史の授業ではないな。

447:名無しさん@1周年
17/12/14 22:46:29.14 e3Mrnuzd0.net
坂本龍馬がいるって人いないね
やっぱテロリスト

448:名無しさん@1周年
17/12/14 22:58:52.13 mhXoBsw40.net
南朝だと、案の中に北畠親房は残った。
妥当なところかな。
新田義貞、楠木正成ともに、足利尊氏と比肩することはしがたい。
義貞は、尊氏に対抗させるための後醍醐による当て馬的なものだろう。確かに鎌倉をおそったときにも活躍しているが、総大将は足利であり、義貞を慕って集まったというものでもないだろう。家柄、信望ともに尊氏におおきくおとり、結果として歴史への影響はうすい。
正成は活躍が神がかっていた、というか、そのような伝説が作られたし、戦の名手だが、結局そこに留まる。歴史への影響という点では、義貞同様。

449:名無しさん@1周年
17/12/14 23:02:19.39 zelLoe5b0.net
楠正成はむしろ古文で太平記講読させて覚えさせた方がいい

450:名無しさん@1周年
17/12/14 23:04:20.74 /9R3W1R10.net
高杉ってスラムダンクでいうと、仙道みたいなイカした奴だそうだな

451:名無しさん@1周年
17/12/14 23:04:33.49 fff0+0zl0.net
事実は学校で作られている、かw

452:名無しさん@1周年
17/12/14 23:05:17.05 hpf4NX5y0.net
>>1
そもそも歴史なんて今更証明しようがないわけで、実際コロコロ説が変わっているでしょ。
何の価値も無い。

453:名無しさん@1周年
17/12/14 23:12:52.54 QdXtlhur0.net
> 議論必至
馬鹿が自分の習ってきたことと違うことが教えられてることにファビョッてるだけやろ

454:名無しさん@1周年
17/12/14 23:15:05.04 71wzpgXK0.net
高杉も要らんわ
吉田松陰は反幕府の長州で過激思想をばら撒いて日本を内戦状態にした大悪人として掲載するべき

455:名無しさん@1周年
17/12/14 23:16:44.53 YpNcQal70.net
>>434
これは奇妙なことを言う
明治維新は必要なかったってことだな

456:名無しさん@1周年
17/12/14 23:18:24.83 mV0PK1KD0.net
坂本龍馬は動乱に乗じて派手に儲けようとしただたの商人
教科書に載ってるほうが不思議なレベルだろ

457:名無しさん@1周年
17/12/14 23:18:42.86 ZPiSM8p60.net
>>435
それはそれで一つの見かただな。
言っても歴史が戻るわけではないが、これからの日本の進路の参考にはなる。

458:名無しさん@1周年
17/12/14 23:20:14.25 dq9JX3FX0.net
>>367
じゃあ自由民権運動からが維新って事かな
士族制度の廃止も維新のひとつだろうと思うよ
つまりどちらにせよ、坂本龍馬没後の話なので維新の立役者が坂本龍馬なんて話はあり得ないね、そんな事いったら日本の御先祖さん全てが維新の立役者になっちゃうよね

459:名無しさん@1周年
17/12/14 23:21:19.41 hpf4NX5y0.net
>>436
俺もそういう認識だわ。
こいつごときでドラマや映画ができるのが不思議で仕方がない

460:名無しさん@1周年
17/12/14 23:21:55.17 8S5w0djW0.net
聖徳太子は歴史ではなくファンタジー
これを否定するやつなんていないだろ

461:名無しさん@1周年
17/12/14 23:27:09.41 zelLoe5b0.net
仏教伝来や遣隋使はファンタジーじゃないぞ

462:名無しさん@1周年
17/12/14 23:29:25.25 /uH51btR0.net
>>439
中曽根康弘派閥と安倍晋三総理派閥で喧嘩させて盗みを狙ってる韓国人中国共産党の中国人はどうなる

463:名無しさん@1周年
17/12/14 23:29:32.66 xooU56Kc0.net
聖徳太子は影響力がでか過ぎる。
名だたる仏教の開祖が聖徳太子廟詣でしている。
そういう聖徳太子以外の歴史も絡んできて、それら全て抹殺するのは異常だな。

464:名無しさん@1周年
17/12/14 23:30:54.93 e3Mrnuzd0.net
聖徳太子はまっさきに削除候補

465:名無しさん@1周年
17/12/14 23:32:04.10 R7XyoHII0.net
>>367
幕府だって合議制だよ

466:名無しさん@1周年
17/12/14 23:42:12.05 YpNcQal70.net
聖徳太子は実在かどうかより名前の表記が問題なんだよ
それと明治維新は行動した人間が尊ばれるべき
能書きは誰でも言える

467:名無しさん@1周年
17/12/14 23:42:56.68 dq9JX3FX0.net
>>445
言われみればそうだね
極めつけが徳川慶喜による大政奉還だったわけだから、この辺りが維新の源流だな
このころ長州藩がやってたことは、京都で浪人を雇って火付けに強盗に人殺しをしてただけだし、薩摩藩は逆に幕府内角の一員として長州藩を叩いてた
ん〜幕末の時と明治以降だと薩摩と長州の立場が逆転してるよ(笑

468:名無しさん@1周年
17/12/14 23:43:43.13 Gg00pZTX0.net
明治維新を尊ぶために、江戸幕府の必要以上に中傷するのはダメじゃん?ってのが今の流れだろ。
被害者ぶるなよ。

469:名無しさん@1周年
17/12/14 23:52:49.20 dq9JX3FX0.net
>>448
まあ実際のところ、その維新の定義ってのが何なのかが判れば答えが出るだけの話で、奇想天外な小説歴史観なんぞ今の時代不要じゃね?
て流れだね、つまり、客観的に歴史を視れる時代となってきてるってだけの話

470:名無しさん@1周年
17/12/14 23:55:49.03 71wzpgXK0.net
>>441
それは蘇我氏の功績だしなぁ

471:名無しさん@1周年
17/12/14 23:56:32.00 xooU56Kc0.net
ソース元の追加される人名、偏りが凄い。

472:名無しさん@1周年
17/12/15 00:01:39.89 XMB946Q40.net
大陸伝来の先進的な政治を行っていた蘇我氏を誅殺した父の暴挙を正当化するために
藤原不比等が蘇我氏の数々の功績を厩戸王に付け替えてファンタジー化したのが日本書紀

473:名無しさん@1周年
17/12/15 00:22:48.72 PBJ3Z8Gx0.net
上宮聖徳法王帝説の系図は記紀より古いと言われている

474:名無しさん@1周年
17/12/15 00:30:29.49 fVrjUtdT0.net
>>451
見に行ったらかなりひどいな
人名以外もひどかった

475:名無しさん@1周年
17/12/15 01:05:05.52 6gWJ3inV0.net
>生徒が自ら考え議論する活動を重視した次期学習指導要領では、多面的・多角的な見方を養う
だったら教科書は創作せずに事実を全部書けよ。
説があって確定してないことはその説を数個挙げる。

476:名無しさん@1周年
17/12/15 01:10:45.08 6gWJ3inV0.net
国際銀行家のことを絶対に書かないな。
金の仕組みと意味こそ全人類が考えないといけないもっとも重要なファクターのはずだ。

477:名無しさん@1周年
17/12/15 01:16:24.88 PUqHMqpz0.net
まぁ君たちのような「教育の失敗」を多く排出してしまったことへの反省の意味合いも込められているのであろう

478:名無しさん@1周年
17/12/15 01:16:58.55 ErT4YDnA0.net
>>420
面白きことも無き世を面白く って?

479:名無しさん@1周年
17/12/15 01:17:53.02 0E4yDalx0.net
本文の用語を減らすのは妥当に思える。
龍馬とかは発展項目なり、図表なりに残るでしょう。

480:名無しさん@1周年
17/12/15 01:32:38.87 vNSX+szC0.net
>>408
>厩戸皇子が本当に実在したかどうか
アホか?
斑鳩宮が発掘された時点で実在しているのは明白だし、その斑鳩宮の規模から
その辺の一王族でないことも明らかなんだぞw

481:名無しさん@1周年
17/12/15 01:36:41.45 rHKKa4q00.net
吉田松陰なんて国士舘レベルのバカが崇拝してるくらいだよなあ

482:名無しさん@1周年
17/12/15 01:48:08.41 vNSX+szC0.net
>>450
>それは蘇我氏の功績だしなぁ
と、言い出した老害がいたばっかりに聖徳太子の名が消されるという理不尽
そもそも、聖徳太子の時代の蘇我氏のヘッドは馬子であって、その馬子は記紀編纂当時の歴代天皇の
ご先祖様にして、不比等の妻のご先祖で藤原4兄弟中3人のご先祖様でもある
そんな人物の功績を削ってわざわざ子孫が絶えた上宮家の厩戸皇子に付け替える理由がない
そんなトンでも学説を唱える大先生の顔色を窺って聖徳太子を厩戸王なんて名前で呼ばせるようじゃ
歴史を作るどこぞの国家のことを笑えない

483:名無しさん@1周年
17/12/15 02:20:07.43 bESyOHD30.net
独立国としての日本の歴史の中で聖徳太子はかなり重要人物なはず
諡で呼ばれてきたことも、その事績の重要性のため
「聖徳太子」は教えるべき

484:名無しさん@1周年
17/12/15 03:09:00.37 QHa97BS90.net
この記事がディスインフォメーション工作で
聖徳太子の呪いだったら
どうしようもない

485:名無しさん@1周年
17/12/15 03:12:10.58 6gWJ3inV0.net
重要なのは、人間の仕組みを歴史から学んでこれからの社会形成に生かすことであって
細かいことはどうでもいい。なぜ1割の支配者が9割から収奪できるのか?それを知るべし。
支配階級の支配の仕方や、金の仕組み、社会形態、その時の人々の精神など。

486:名無しさん@1周年
17/12/15 03:23:38.19 9sfwoD9B0.net
ただでさえ人間の脳は縮小してる上に学習分野も増えてきているので
過程など内容は無視して結果だけ詰め込むようにしないとテストで点が取れないだろうな
まあ人間性の育成は無視してホリエモンみたいな利己主義人間を作りまくればいいんじゃないの
後のことはしらん

487:名無しさん@1周年
17/12/15 03:47:12.73 37JEWHSz0.net
>>462
そもそも厩戸王時代の推古天皇の性別からして違ったって話は?
トンデモ学説というより、そもそも日本書記にまんまと騙された今の学説の方がバカなのでは?

488:名無しさん@1周年
17/12/15 04:00:11.67 9G+TF0Cj0.net
産経としては都合の悪い幣原を抹殺したいんだろうな

489:名無しさん@1周年
17/12/15 04:34:40.02 ESuLm43o0.net
坂本竜馬って具体的に何したの?
西郷のほうが功績あるんじゃないの?
官軍の大将でもあるし
島津の最後の大名が陸海軍総督(征夷大将軍)を任ぜられたとき
島津幕府になってしまうから辞退するように最後の薩摩藩主に進言したりなど
明治維新に貢献したのに、坂本竜馬よりだいぶ評価低いよね

490:名無しさん@1周年
17/12/15 05:19:50.96 XxFxR6yS0.net
糞みたいな属国の歴史しか無い某国とその棄民の陰謀だろ
さらにその宗主国のさしがね

491:名無しさん@1周年
17/12/15 06:15:58.81 5MJb8t9O0.net
>>462
じゃあなんで蘇我氏は天皇の御前で藤原鎌足に惨殺されたの?

492:名無しさん@1周年
17/12/15 06:17:55.01 5MJb8t9O0.net
坂本は薩摩の走狗だからそれなりに動いてたのは事実
だがその評価は西郷のものだ

493:名無しさん@1周年
17/12/15 10:02:53.58 f+YuqBMe0.net
>>329
(‘人’)
池沼は黙れよ(笑)

部首 厂 (がんだれ)
画数 1


494:S画 音読み キュウ 訓読み うまや 意味 うまや。馬を飼う小屋。 漢字検定 準1級 種別 人名用漢字 JIS水準 JIS第1水準 Unicode U+53A9 オマイは漢検準1級の漢字を大学受験生に求めるのかよwwwww 高卒は漢検2級のレベルな(笑)



495:名無しさん@1周年
17/12/15 12:28:42.71 VYeESTjz0.net
>>289
そりゃあ当時ドラスティックな変化があったからね
>>446
で、聖徳太子は呼称の問題なのに
ネトウヨ雑誌産経新聞社は存在否定と問題をすり替えようとして


496:「る



497:名無しさん@1周年
17/12/15 12:53:02.33 /4o0v7eR0.net
>>425
>正に反権力の象徴 楠木正成
反権力というのは違和感があるな。
正成自らも権力者だし、後醍醐帝という大きな権力者を支えていた。
二大勢力が争っていた状況で、最終的に敗れたからといって反権力とは呼ばない。

498:名無しさん@1周年
17/12/15 13:03:39.80 vj8RYTwo0.net
>>403
同意
龍馬のように考えた人がいなかったわけではないが、諸事に縛られずに行動できた人

499:名無しさん@1周年
17/12/15 13:14:45.20 7vZ/P/4n0.net
>>452
不比等の妻は、蘇我氏

500:名無しさん@1周年
17/12/15 13:19:10.89 7vZ/P/4n0.net
>>471
蘇我倉山田石川麻呂くらい知っておけよ

501:名無しさん@1周年
17/12/15 13:35:57.66 CXvf6uy10.net
坂本もだけど高杉吉田も今まで教科書に乗ってたのが意外だわ
何も教科書で教えるような出来事ないだろ

502:名無しさん@1周年
17/12/15 14:24:58.24 prXkXZCt0.net
ネトウヨは北朝鮮みたいな国が理想だから
龍馬のようなのは嫌うんだよ

503:名無しさん@1周年
17/12/15 14:27:18.86 BhHI7k2i0.net
日教組許すまじ

504:名無しさん@1周年
17/12/15 14:29:10.83 +NyOEm3Y0.net
聖徳太子が没後の名称だってのは理解できるが
当時、厩戸王って呼んでた証拠あるのかね?
これも没後の名称じゃねえの?しかも最近の

505:名無しさん@1周年
17/12/15 14:31:27.66 wgAjBn4U0.net
>>480
龍馬はいろは丸で竹島(うつりょう島)開発しようとしてたから朝鮮が嫌ってるんじゃね

506:名無しさん@1周年
17/12/15 14:39:13.62 Xe9zwS/W0.net
幸徳秋水が載ってる

507:名無しさん@1周年
17/12/15 14:39:37.14 nt8qsodA0.net
没後の呼称でも良いんじゃないの?
本名じゃなくても、法名、ペンネーム、
諡号、芸名で教科書に掲載されている人
たくさんいるやん

508:名無しさん@1周年
17/12/15 15:18:14.24 pehkvyxg0.net
今の教科書がどうなってるのか知らんのにこういう話題だけ食いつく奴も多いから
現場も大変だろうな
由利公正はどういう扱いなんだろか

509:名無しさん@1周年
17/12/15 17:04:43.89 a7dACpfD0.net
徳川綱吉なんか要らんだろう。
生類憐みの令なんかは、絵本にして裸の王様と同列に語るべき事象。それか道徳の教科書に載せて議論させるか。
今の歴史教育は江戸時代に偏り過ぎている。

510:名無しさん@1周年
17/12/15 17:07:40.19 nAVm9aDQ0.net
じゃ信長は第六天魔王に変えろ

511:名無しさん@1周年
17/12/15 17:09:06.63 2WYQyTNX0.net
>>482
これな
学者の自己満足の為に変えちゃうんだろうな

512:名無しさん@1周年
17/12/15 17:10:22.09 JCKzHMRR0.net
>>480
そりゃあネトウヨは韓国人だからな

513:名無しさん@1周年
17/12/15 17:18:29.69 +XSXZQFt0.net
「1192つくろう鎌倉幕府」
これが歴史教育の原点。

514:名無しさん@1周年
17/12/15 17:20:31.82 +XSXZQFt0.net
幕末そのものの比重が肥大化してた。
それを是正するのは有意義。

515:名無しさん@1周年
17/12/15 17:20:39.90 nt8qsodA0.net
後世の歴史教科書では麻原彰晃なのか松本智津夫なのか

516:名無しさん@1周年
17/12/15 17:24:10.00 TDFIEO6g0.net
幕府は悪者で明治政府は世の中を良くしたという作られたストーリの
ヒーローだからな
実際には明治政府は外国に操られて戦争をさせられ金をむしり取られたんだがな

517:名無しさん@1周年
17/12/15 17:25:08.52 GCW/OlXG0.net
徳川将軍家は三代までとケーキだけやってりゃいいよ

518:名無しさん@1周年
17/12/15 17:26:13.76 G2OMjxMn0.net
>>482
歴史学的には厩戸王でほぼ一致しているけど、外野が聖徳太子に拘っている。
厩戸王(聖徳太子)の併記しているのだから、そんなに目くじら立てなくて良いと思うけどな。

519:名無しさん@1周年
17/12/15 17:26:29.10 Q7i/epJk0.net



520:c厩戸皇



521:名無しさん@1周年
17/12/15 17:27:44.90 VRtqsp9P0.net
>>478
何だそれはww

522:名無しさん@1周年
17/12/15 17:29:25.06 G2OMjxMn0.net
>>481
日教組許すまじ
>日教組は加入率が低下して、もう1980年代には衰退していたよ。
日教組批判は、
日本会議やチャンネル桜などウヨ豚が自身の勢力拡大に利用するために使った。

523:名無しさん@1周年
17/12/15 17:36:37.44 G2OMjxMn0.net
>>4
覚える数が3倍になったからね。
日本会議やチャンネルなどウヨ豚が、
ゆとり教育を主導したのがリベラルだったから、
そのゆとり教育を批判して反動で数が増え過ぎたからね。
ゆとり教育って今で言う「考える教育」でもあるよ。
それを主導したのがリベラルだったので、気に食わないウヨ豚がゆとり教育を潰した。
それで日本はAIやITなど今日の成長分野の人材を育てることが出来なくなり、
アメリカはもちろん、中国にも周回遅れにされようとしている。
教育の中身はどうでも良いんだよ、ウヨ豚だちは。
リベラルを叩いて盛りあがれるなら。

524:名無しさん@1周年
17/12/15 18:06:10.65 JOVcFv7L0.net
>>496
>歴史学的には厩戸王でほぼ一致しているけど
何が厩戸王で一致しているの?
主語はなに?
「地理学者は富士山で一致している」では文章として意味をなさないだろ?
この文章では、日本最高峰が富士山なのか、山の名前が富士山で一致しているのか、観光客が一番多い山が富士山だということで一致しているのかまったくわからん。
同様におまえの文章でも、何が厩戸王で一致しているのかまったくわからん。

525:名無しさん@1周年
17/12/15 18:12:57.91 HAlyC1NR0.net
だいたい、試験のために勉強するんじゃないし
人名が多すぎるなんてのはパヨクのアホな言い訳でしかない

526:名無しさん@1周年
17/12/15 18:16:52.48 7vZ/P/4n0.net
>>501
>496は 天皇の息子は皇子では無く王で一致してると言ってるのかな?
理由は天皇は大王(おおきみ)だったからとかか
それなのに推古天皇は そのままだし中大兄皇子も そのままなんだよね。

527:名無しさん@1周年
17/12/15 18:24:49.15 JOVcFv7L0.net
>>503
悠仁親王が生まれる前までは、秋篠宮文仁親王のことを、秋篠宮殿下と表記することもあったし、
文仁親王殿下と表記することもあった。どちらで一致とかないだろ。

528:名無しさん@1周年
17/12/15 18:32:50.23 McpATPwb0.net
>>494
イギリスの代理でロシアと戦争させられちゃうくらい外交能力が欠落してたのが明治政府だからな、恐い時代だよ

529:名無しさん@1周年
17/12/15 19:58:08.84 9sfwoD9B0.net
>>502
試験のために勉強するのが日本教育の伝統です
現状は考える教育などと題してゆとり教育を推進したサヨクの思うツボ

530:名無しさん@1周年
17/12/15 20:13:57.43 0obLAERv0.net
>>505
ロシア内に対日戦争強硬派がいなかったような言い方をするな。

531:名無しさん@1周年
17/12/15 20:16:38.13 0obLAERv0.net
>>467
>そもそも日本書記
どうして書紀じゃなく書記なの?

532:名無しさん@1周年
17/12/15 20:21:24.17 0obLAERv0.net
>>405
>>1の団体は共産党系だぞ。

533:名無しさん@1周年
17/12/15 20:41:03.14 ic1H6jMO0.net
共産党は権力の塊だろ。
中国やロシア、昔の東欧を見ればわかる。

534:名無しさん@1周年
17/12/15 21:04:43.61 McpATPwb0.net
>>507
対日強硬派なら既に江戸時代からいたことくらいはしってるわ
ただ江戸時代は上手い事外交をやってたけどな
酷いことに、明治となってから日本の領土であった樺太全島をもっていかれるわ
そのあと、日露戦争で勝ったと言うわりには南樺太しか帰させることしか出来ない外交音痴ぶり
挙げ句


535:に、現在は、そこら辺りの領土全部もっていかれてるわ つまり次なんかあったら北海道丸々もっていかれるってことだぜ 明治以降は、外交が下手すぎるんだよ 江戸時代までなんて、最強最悪のスペイン・ポルトガル・オランダ覇権主義時代ですら、連中らは、日本の事を下に見てなかったと言うのに・・・



536:名無しさん@1周年
17/12/15 21:49:25.21 k23zqbDAO.net
うまやの王子とか、キリスト教の影響うけてそうな名前だな…

537:名無しさん@1周年
17/12/15 21:50:40.52 a0oS2oUC0.net
坂本龍馬は教科書には削除されてもいいよ
今の教科書乃木希典氏とか記載されてきちんと読んで面白かった
坂本龍馬ごときが削除されてぎゃーぎゃー言うにん

538:名無しさん@1周年
17/12/15 21:53:47.85 a0oS2oUC0.net
途中でおわった
ぎゃーぎゃー言う人って馬鹿じゃね?
三流大学か高卒かい?って思う
あと子供いるなら子供に関わってない塾だけいれときゃいい系の馬鹿親って思う

539:名無しさん@1周年
17/12/16 01:49:40.90 etzw4Lr70.net
>>467
日本政府として編纂した正史をそこまで信用ならないとすると歴史書自体意味がなくなる

540:名無しさん@1周年
17/12/16 01:57:06.23 LCoe4abl0.net
聖徳太子にそんなにこだわりがある人がいるとは驚き。

541:名無しさん@1周年
17/12/16 02:08:20.49 SnutzpnY0.net
>>500
ゆとり教育最悪だったよ、九九も分数も碌に出来ない子を増産

542:名無しさん@1周年
17/12/16 02:33:25.10 zhsijI980.net
聖徳太子 who

543:名無しさん@1周年
17/12/16 02:39:12.25 fGpIHf4d0.net
考える教育と言いながら実際何か変わったかというと学力は寧ろ衰退している
教員の負担が増えているにもかかわらず人手が足りない為に充分な知識の習得が出来ない
結局は学習負担を軽減して必要なことだけを教えないとならない
学校での教育なんて以前のように知識偏重でいいんだよ
どうせ何やったってモンペアが文句言うし生活のことはしっかり家庭で身に付けろ

544:名無しさん@1周年
17/12/16 05:29:40.71 e4WbXrvu0.net
>>511
シベリア鉄道がいつウラジオストックに到達したのか知らんのか?
幕末と違い、日本単独で相手にできる状況じゃなくなった。
それと、幕末時に既に日本は欧米列強から下に見られていただろ。

545:名無しさん@1周年
17/12/16 09:16:28.74 raPGeezk0.net
>>511
不平等条約を結んだのは幕府だけどな。明治・大正の外交課題は不平等条約の
撤廃だろ。陸海軍、外交がダメになったのは昭和に入ってから。

546:名無しさん@1周年
17/12/16 09:30:30.69 dVvV8dWV0.net
>>521
時事系列見てから判断しろよ(笑
実際、明治政府がお間抜けだから領土略奪されてんたぜ
不平等条約という名称自体明治政府が江戸時代を悪者にして自分たちを持ち上げるためのものだろ
この名称を教科書から外したほうがおバカが減りそうでお薦めできるよ

547:名無しさん@1周年
17/12/16 09:47:56.12 dVvV8dWV0.net
何言ってんだが自分で分かってて書き込んでるのか(笑
幕末と違って日本単独で相手出来ないッて?
アホか(笑
日露戦争って日本単独でロシアと戦争したんだぜ
小学校からやり直せよ

548:名無しさん@1周年
17/12/16 09:49:00.03 dVvV8dWV0.net
上のは
>>521
に対してね

549:名無しさん@1周年
17/12/16 10:14:20.65 APz6SRSy0.net
>>522
明治政府が領土を略奪されてるってのはなんのことを指しているんだ?
俺にはそんな記憶ないんだが。

550:名無しさん@1周年
17/12/16 10:21:45.92 e4WbXrvu0.net
>>522
幕末の時点では千島列島は択捉島と得撫島の間に国境線を引き、樺太は国境画定できなかっただけだよ。
直後には樺太にロシア側が本格進出してき


551:たので幕府は樺太北半分と千島を交換することを考え交渉をした。 20年後の千島・樺太交換条約は幕府の方針を継承しただけだよ。 ただ、20年たって樺太におけるロシア勢力が強くなりすぎた。樺太南部を取るか樺太を譲って北海道開発に集中 するかで政府内の対立があったが、樺太維持派は征韓論で下野し北海道に集中することになった。



552:名無しさん@1周年
17/12/16 10:45:12.30 e4WbXrvu0.net
>>523
日英同盟を知らないのかw

553:名無しさん@1周年
17/12/16 10:57:22.48 GhyeVLj40.net
>>523
つ 日英同盟
日本海海戦の勝因はバルチック艦隊が日英同盟で敵対していた英国の息がかかった地域を通過・寄港できず
長大な航路を強いられ補給も満足に出来なかったことが要因
それに、時期によって状況が変わることも
その時点でどうしてその決断をしたかって背景もさっくり無視してドヤっててなんかかわいいな
千島樺太交換条約(明治8年)の段階では軍事的にも経済的におとてもじゃないが対外戦争なんて出来る状況じゃ無いし
日露戦争に勝利といっても国力が払底してて息も絶え絶え、
米国に仲介して貰ってなんとか戦争を終わらせたという段階で戦争継続も覚悟で強気に出る、なんてできるはずも無い。
あと日本側の戦争目的の主眼は朝鮮半島であって樺太ではない

554:名無しさん@1周年
17/12/16 11:47:25.59 ZbxQ7cG80.net
>>513
それ江戸しぐさを載せようとした産経の傀儡育鵬社

555:名無しさん@1周年
17/12/16 11:56:01.00 rNSgn/Oi0.net
これ何?ゆとり教育の再来か?!

556:名無しさん@1周年
17/12/16 13:44:53.12 B/20zNGb0.net
削るなら江戸時代。
江戸のラノベ作家こそ不要。
江戸削るだけでかなり近代史が残せる

557:名無しさん@1周年
17/12/16 13:50:18.41 T+VcNKb50.net
龍馬はアナーキストだからな
保守反動の文科省らしい

558:名無しさん@1周年
17/12/16 15:53:04.10 SgFm8f6A0.net
既得権支配層の思惑だから
次は大塩平八郎が消えるんだろうな

559:名無しさん@1周年
17/12/16 15:57:05.42 lI/ikpmM0.net
坂本龍馬なんて
ただの武器商人で連絡役の小者で雑魚
じっさい司馬遼太郎が捏造妄想するまえは無名だった
この事実を馬鹿でなければちゃんと認識している
司馬なんて一介の小説家如きが日本史を改竄とかあり得ない
坂本龍馬なんて他に広末涼子くらいしか売りのない
過疎のド田舎の高知県民が司馬の妄想に乗って騒いでるだけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

587日前に更新/174 KB
担当:undef