【最高裁大法廷】NHK ..
[2ch|▼Menu]
103:名無しさん@1周年
17/12/07 19:32:30.88 6rw6yg6H0.net
>>90
あたま大丈夫か?
これは放送法の規定が合憲か否かの判断。
「一般論として広義では憲法は法に含まれる」といった話じゃない。

104:名無しさん@1周年
17/12/07 19:32:31.45 C9kGwISB0.net
NHKのせいで宅急便の再配達が激増しているのは事実。
だれもNHKと関わりあいたくないから居留守するんだわ。

105:名無しさん@1周年
17/12/07 19:32:39.80 AaqYh7250.net
>>79
買うときに説明せんとな

106:名無しさん@1周年
17/12/07 19:32:48.29 2taFY3h40.net
>>93
そうだよ。結局、契約させられたじゃん。

107:名無しさん@1周年
17/12/07 19:32:50.16 vqJoqToC0.net
>>74
つまり「テレビはあるがうちのじゃない。所有者に請求してくれ」ってこと?
でも旅館は事業主による間接利用を認めうるけど
自宅のテレビで宅外第三者による間接利用の構成は無理じゃない?
条文読んでみたいので何条か教えてもらえると助かる

108:名無しさん@1周年
17/12/07 19:33:12.02 8LaqTwCk0.net
>>15
>>5
裁判起こすにはテレビ設置確認日と確認方法が必要。
NHKはその立証はほぼ不可能。
未契約者の「テレビない」の一言で
NHKは裁判すら起こせないよ。
あなたが未契約者なら何にもしなくて大丈夫。

109:名無しさん@1周年
17/12/07 19:33:32.86 2ZkfXRmv0.net
>>101
それを番組にして放送したら、NHKを見直すわ

110:名無しさん@1周年
17/12/07 19:33:36.02 94kZ/vOq0.net
国民の生活よりもNHKの利益を選びやがった

111:名無しさん@1周年
17/12/07 19:33:47.15 u+/okOg60.net
NHKは民業を圧迫しまくってるのに、何で民放の経営者どもは声を上げないんだ?
俺が日テレやフジの会長だったなら、連合して潰しにいくけどな

112:名無しさん@1周年
17/12/07 19:34:12.03 2Cebswr60.net
>>87
すでにNHK側が受信機設置の確証をある程度掴んでいるから、集金人が
何度も契約を求めてくるというのを忘れている。
証拠がないと思い込んでいるのは本人だけ。
そもそも、NHKが受信機設置の確証を全く得られないケースでは、集金人
が契約を求めに来ることすらないよ。

113:名無しさん@1周年
17/12/07 19:34:14.41 x4cYNtUh0.net
>>108
どうかねえ、これ、弁護士のしのぎになるとわかったら
そのへんは簡単にクリアする手を考えるんじゃないですかね、かれらプロですから

114:名無しさん@1周年
17/12/07 19:34:24.46 t3eYlyjN0.net
国民目線の判決じゃないな。
裁判官審査は印をつけることになりそうだ

115:名無しさん@1周年
17/12/07 19:34:35.27 2taFY3h40.net
>>103
韓国の司法の話しの中で使わてる「法」のことなんだけど、どの「法」と勘違いしたの?

116:名無しさん@1周年
17/12/07 19:34:42.97 DIVfHmgJ0.net
これを機に払おうかと考えたが、そしたらさかのぼって請求されるの?せっかく言うこと聞いてやろうとしてるのに

117:名無しさん@1周年
17/12/07 19:35:09.00 isrdbpR40.net
>>100
無視してもー向に構わんのよ。
強制執行するには別途裁判所から許可を貰わなければならない。
今回の判決に強制執行は含まれていない。

118:名無しさん@1周年
17/12/07 19:35:28.92 4lPIZo9z0.net
>>100
それと未契約者との強制契約も自動契約は別問題だろw
もっと今日の朝刊の判決文読め

119:名無しさん@1周年
17/12/07 19:35:32.23 RRET8ZDv0.net
電力会社やガス会社などに居住者情報を照会できる制度も検討中らしいよww

120:名無しさん@1周年
17/12/07 19:35:46.09 CvAyJ7F60.net
>>112>>86>>55>>51

ID:2Cebswr60  人生全てが2ちゃんねる引き篭もり在日韓国人ジジイ
       ↑
この精神異常粘着低能在日韓国人ジジイは
今すぐ一家全員射殺されたほうが良い。
きちがいID:2Cebswr60を今すぐ始末しとけ。

121:名無しさん@1周年
17/12/07 19:36:11.17 2taFY3h40.net
>>117
強制執行の手続きの流れを知ってるの?バカなの?

122:名無しさん@1周年
17/12/07 19:36:13.74 zFy8zNRC0.net
い い か ら は や く 裁 判 お こ せ よ w

123:名無しさん@1周年
17/12/07 19:36:26.17 x4cYNtUh0.net
>>111
民放はNHKにのっかってるだけだから本気でつぶしにはいかないよ

124:名無しさん@1周年
17/12/07 19:36:34.88 prdQZZxP0.net
>>106
今回のケースは、NHK見てるの認めてたからじゃん
受信設備ない人を訴えてもNHKは勝てないよ

125:名無しさん@1周年
17/12/07 19:36:37.40 8LaqTwCk0.net
>>57
財産の差し押さえなんてほぼないよ

126:名無しさん@1周年
17/12/07 19:36:47.60 MFbUf9iM0.net
>>107
安部の民泊
放送法の忖度支払免除の米軍・中国人には請求できない

127:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:24.87 2Cebswr60.net
>>116
たぶん今後はそれを脅しに使ってくる。
「自発的に契約して頂けるのなら、これからの料金だけで結構です。
 契約していただけないなら裁判になって、過去にさかのぼって徴収します。
 最高裁で確定判決が出た以上、裁判で勝ち目はありませんよ」

128:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:25.62 lLUlhPvh0.net
>>108
別にどうでもいい。それよりNHKに
契約する相手選べるんだぜ。
総連、民団、在日は訴訟対象外だぜ。

129:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:29.67 X+KaR6ZB0.net
法改正すりゃいいじゃん

130:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:36.02 6fgjJgPE0.net
これさ、テレビをゲーム専用のモニターにしか使ってない奴からしてみれば最悪だよな
別にNHKを視聴する事は国民の義務でもないし持ってる資産価値を著しく低下させられてるんだから
購入代金までとはいかんが撤去費用負担させる事出来ないのかな

131:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:38.54 Be2Dm8JF0.net
日本は狂っている
革命でもやって為政者どもを断頭台送りにしないと何も変わらんぞ

132:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:41.68 6rw6yg6H0.net
しかし今回は大法廷、これは痛いな
国民の権利と義務、NHK、放送法の現代においての存在意義。語りつくされてるか?
果たしてこれでどれほどの国民が納得するのだろうか?
救済措置である罷免制度が機能していないってのも大いに論ずべき

133:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:42.81 P08nvn920.net
裁判長はよく頑張ったらしい。
勘違いするなよ。
NHKは負け。

134:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:47.74 pdeM3S0B0.net
>>51
ラジオでテレビ音声って聞けなかった?

135:名無しさん@1周年
17/12/07 19:37:58.18 RY/Rhwqm0.net
価格が月5万になっても払う義務があります

136:名無しさん@1周年
17/12/07 19:38:00.15 GYwFrrs/0.net
>>112
受信機無いのに来たよw
しかも電波が確認されたとかカマかける嘘までつきやがった
怪しいからビデオ撮影したら遁走してったけどねw

137:名無しさん@1周年
17/12/07 19:38:35.08 4YQKcdSD0.net
子供殺しのNHKをみてると、子どもを殺したくなってくる
お前らもアカサヨク思想のNHKを注意深くみてればわかるよ

138:名無しさん@1周年
17/12/07 19:38:38.50 2ZkfXRmv0.net
>>111
NHK職員様は、羨望する相手であって敵じゃない。
そういう価値観かと

139:名無しさん@1周年
17/12/07 19:38:40.17 QKFlzkb20.net
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?
しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。
作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。
    
日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。

140:名無しさん@1周年
17/12/07 19:39:06.63 Wsdxz7uM0.net
>>112
確かに、家にnhkが来たこと一度もない。
実際tv無いし。
もうtv無しで6年ぐらい住んでいるけどね。ココ。

141:名無しさん@1周年
17/12/07 19:39:08.10 vqJoqToC0.net
>>125
いや勝訴して債務名義が取れれば執行は可能だよ
動産執行を理由に宅内にはいることも可能
実務上やるかはともかく

142:名無しさん@1周年
17/12/07 19:39:15.37 4YQKcdSD0.net
子供殺しのNHK
子どもを殺してやる

143:名無しさん@1周年
17/12/07 19:39:25.81 CvAyJ7F60.net
>>127>>112>>86>>55>>51

ID:2Cebswr60  人生全てが2ちゃんねる引き篭もり在日韓国人ジジイ
       ↑
この精神異常粘着低能在日韓国人ジジイは
今すぐ一家全員射殺されたほうが良い。
きちがいID:2Cebswr60を今すぐ始末しとけ。

144:名無しさん@1周年
17/12/07 19:39:42.13 2taFY3h40.net
>>118
裁判により受信料債権が確定するという意味では実質的な違いはないよ。
法で義務付けられた契約をしないという違法行為に対しても、
契約で義務付けられた金を払わないという債務不履行に対しても、
裁判を経て強制執行するという手続きに変わりはない。

145:名無しさん@1周年
17/12/07 19:39:47.55 2ZkfXRmv0.net
NHKと民放。どっちに行きますか?
と問われたら、まず100%NHKを選ぶだろ?

146:名無しさん@1周年
17/12/07 19:39:56.67 6rw6yg6H0.net
とりあえずま、1小市民で大して善良でもないワタクシは
ワタクシに対する判決がでるまで待ってることにしますわ

147:名無しさん@1周年
17/12/07 19:40:18.48 Lk/PMrqQ0.net
NHKいらんわ
みたい番組ないし
ニュースもネットや民放でいいわ
民放や週刊誌なんかが、スポンサーの関係で報道できない企業の不正とか政治家や行政のスクープなんかがNHKがバンバンできるならみたいかもしれない
ニュース内容も民放と変わらんなら存在価値ないよね
ドラマや歌番組なんかも大手事務所から接待受けてるから民放と同じタレントばっかりみたいだし
ドラマのオーディションなんかを全部生で公開して、合格理由もちゃんと演劇の専門家が解説するならみたいわ

148:名無しさん@1周年
17/12/07 19:40:23.72 vqJoqToC0.net
>>126
それが仮に事実だとしても
日本人の自宅では「他人のテレビ」は通用しないということでは?

149:名無しさん@1周年
17/12/07 19:40:30.25 FON+5mMX0.net
NHKの強請が生活の安寧を損なうので、公共の福祉に反すると思いながら払うようにした。

150:名無しさん@1周年
17/12/07 19:40:37.75 Q0YPDz6t0.net
>>7
マンションや団地じゃ特定困難

151:名無しさん@1周年
17/12/07 19:40:38.90 2taFY3h40.net
>>124
当たり前だろ。NHKもそんな主張は一度もしてない。

152:名無しさん@1周年
17/12/07 19:40:57.44 AqzJTfqc0.net
つか、訴えられたら払えばいいんじゃね?
つか、訴えらそうになったら、テレビ処分すればいいんだよww
おまえら頭使えよ。賢く生きようぜ!

153:名無しさん@1周年
17/12/07 19:41:11.75 X+KaR6ZB0.net
法律このままでNHKを批判しても意味なくね?

【放送法】
第六四条 
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

ここを少し改正すりゃいいだけじゃん

154:名無しさん@1周年
17/12/07 19:41:24.89 7x5fIlrN0.net
まぁ今後犬HKはどうやって契約書にサインさせるかの一点に絞るだろうな
それこそアンケートとか偽ったり、もう来ませんという念書とかいったり
別の紙渡してカーボン紙介したりサインさえ受け取ればどんな嘘言っても契約書にサイン=受信料支払い義務になるからな

155:名無しさん@1周年
17/12/07 19:41:25.79 2Cebswr60.net
>>134
昔のアナログの時代は聞けたけど、現在のデジタル放送で音声だけのデコードって
無理じゃないかな?

156:名無しさん@1周年
17/12/07 19:41:35.15 isrdbpR40.net
>>121
強制執行手続きは最高裁ではやりません。

157:名無しさん@1周年
17/12/07 19:41:47.18 DIVfHmgJ0.net
これからの分だけなら、払ってもいいんだけど。そこが気掛かり

158:名無しさん@1周年
17/12/07 19:42:13.93 kY0efg840.net
まぁ男性独りに丸投げした国民にも責任あるよ。
皆で集団訴訟すれば結果も変わるかもね。

159:名無しさん@1周年
17/12/07 19:42:26.48 BO/fwNi+0.net
NHKはデカ過ぎるし、高額な受信料契約は国民の生活にとって大きな負担になってる
5つか6つくらいに分割して民営化に移行すべきだろう

160:名無しさん@1周年
17/12/07 19:43:06.64 X9e0aimA0.net
いつ設置したかなんてNHKはどうやって証明するんだ?
つかテレビがある事をNHKはどう証明するんだろうか?
NHKが家宅捜査でもするんか

161:名無しさん@1周年
17/12/07 19:43:10.18 jrMsTUTT0.net
裁判とはどちらが悪いか白黒はっきりさせるためにやるわけで決着ついてるのに裁判おこすとか仕事欲しいんですか?

162:名無しさん@1周年
17/12/07 19:43:46.56 pdeM3S0B0.net
>>128
俺昔ガラの悪いいわゆるムラの団地に部屋又貸しで借りて住んでたけど全く来なかったな

163:名無しさん@1周年
17/12/07 19:43:54.07 2taFY3h40.net
>>156
当たり前だろ。だから何?

164:名無しさん@1周年
17/12/07 19:44:00.81 MFbUf9iM0.net
>>121
ほう民事の金銭請求なんぞ、バックれば
永久に取れんわ
強制執行なんぞ粗大ゴミの無料回収と一緒w

165:名無しさん@1周年
17/12/07 19:44:13.71 rsRKlJ9b0.net
>>57
いつ何時でもTVを廃棄したり譲渡する権利は認められる
そこらへんは立花がビジネス化しようとしてる状態

166:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:02.29 FON+5mMX0.net
>>157
これまでの分は棚上げしてこれからの分を払う制度があるから。これまでの分は消滅する訳ではないけれど凍結できる。

167:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:12.73 vqJoqToC0.net
>>150
いやリモコンの赤外線て指向性が高いのよ
でないと隣の部屋のリモコンが入っちゃうからね
ごくたまに壁が薄いと位置関係によっては隣の部屋のリモコンが入ることもあるけど
「通常の判断能力を有する一般人が合理的疑いを持たない程度」の証明力は有していると考えた方がよいかと

168:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:13.71 Lk/PMrqQ0.net
>>155
聴けるラジオあるよ
テレビの音声聞きたいという要望あって
地デジなってから新たに専用のうってるよ

169:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:31.43 yuJcAz270.net
>>133
NHKと裁判所の工作員、マジでウザいw 国民の皆さん、立花なんて工作員に騙されんなよwww

170:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:34.83 2taFY3h40.net
>>164
だったらなんで金銭の給付を命ずることを求める裁判を起こす人がいるの?
今回の被告は逃げ切れると思ってるの?

171:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:34.92 2Cebswr60.net
>>160
分からない場合はNHKの職員が訪問してきて、最初に受信機の設置を
確認した日からになるだろうね。
その日付が未定なのは、契約を求める裁判ではあまり問題にならない。

172:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:44.82 //T/y6kB0.net
TVはいらん
捨てろ

173:名無しさん@1周年
17/12/07 19:45:54.81 isrdbpR40.net
>>163
だからちゃんと読め。
別途許可が必要と書いたんだがw

174:名無しさん@1周年
17/12/07 19:46:00.50 vqJoqToC0.net
>>165
もちろん権利は否定しないのだがむやみに共犯を作ると足がつくということね

175:名無しさん@1周年
17/12/07 19:46:03.46 rsRKlJ9b0.net
>>89
そりゃお前さんが裁判を知らないだけ
証明責任というのはそう簡単なものではない
基本的にNHKはBカードで情報を送ってしまった人しか裁判を起こしてない
それだけTVの有無を証明するのは簡単ではないということ

176:名無しさん@1周年
17/12/07 19:46:06.14 325lYGU70.net
やっぱりいるな、NHKの工作員
こいつらも視聴料で雇ってるからバカバカしい

177:名無しさん@1周年
17/12/07 19:46:25.51 DIVfHmgJ0.net
>>164
そういやひろゆきも裁判で払え言われても全然払ってないみたいだよね

178:名無しさん@1周年
17/12/07 19:46:37.32 osIQoPBv0.net
デモやろうぜ

179:名無しさん@1周年
17/12/07 19:46:44.99 91lPh1QT0.net
>>96
そんなの基準をどこに置くかで変わる
あれでNHK敗訴!やったーなんてアホだよ

180:名無しさん@1周年
17/12/07 19:46:55.59 8LaqTwCk0.net
>>112
確証を掴んでるなら裁判したらいいよ。
でも未契約者のテレビ設置証明をNHK側が証明出来るとは思えないけどね。実際今までNHKと裁判してきた奴は、
NHK-BSに表示される契約を促すテロップの消去を申し込むために、自分からBcas番号と住所氏名をNHKに送付した馬鹿な人ばかり。
NHKと未契約の奴は、NHK側がテレビ設置の証明が出来ずにまだ一人も裁判起こされてないのが現状。未契約者にとって今回の裁判は「テレビない」の一言で余裕で受信料回避できる判決なんだよ。
もし反論するなら、未契約者のテレビ設置証明をNHK側がどうやって確認するのか、具体的な反論でどうぞ。
曖昧な表現や誤魔化しは論破されたものと見なすから。あなたがちゃんと話し合える頭があるなら建設的に話し合おう。

181:名無しさん@1周年
17/12/07 19:47:21.74 TasVwyW80.net
いつから国民の3大義務は4つに増えたんだ?
義務で税金納めてるからこそ、国の代表たる与党を選ぶ権利があるんだから
義務で受信料払うなら
NHKの役職の選別や報酬額も支払った国民の投票で行うべきだろ
月2回の送迎付き出勤で年俸500万とか800万とかいまの日本で許されると思うなよ

182:名無しさん@1周年
17/12/07 19:47:34.65 2taFY3h40.net
>>173
当たり前だろ。そのことに何の意味があるの?

183:名無しさん@1周年
17/12/07 19:47:50.21 lLUlhPvh0.net
パヨク番組つくれば、ネトウヨが非難
受信機設備あるな。調査して契約せよ。
ウヨ番組つくれば、パヨクが非難
受信機設備あるな。調査して契約せよ。
そういう奴らはNHKに好都合、NHKは、ウヨクでもサヨクでもない。
シリシヨクなんだぜ。

184:名無しさん@1周年
17/12/07 19:48:12.29 jHSfkwbY0.net
受信料 月1000円、1年で1万、10年で10万
20歳〜80歳まで払って60万
サラリーマンの平均月収30万だと一生の2ヶ月間を NHKの為に働く事になるw

185:名無しさん@1周年
17/12/07 19:48:47.58 yLLG8ynx0.net
裁判官はよくやった、っていうけど、
自民NHKの圧力に屈したうんこ野郎だからな

186:名無しさん@1周年
17/12/07 19:49:02.38 8I/HeJzR0.net
払ってないから関係ないわw

187:名無しさん@1周年
17/12/07 19:49:46.06 z7nS27Wr0.net
>>108
完全な立証なんかなくても裁判起こせるよ
そもそも調べて有罪無罪を出すのが裁判
最初から立証できてないとなんて意味ない

188:名無しさん@1周年
17/12/07 19:49:51.93 FX4Ibgq30.net
NHKが提供するサービスの質に比して、受信料が余りにも高過ぎるというのもある
今の放送の水準なら、NHKが取っていいのは月額8円程度が相当だろう

189:名無しさん@1周年
17/12/07 19:49:57.26 1kaU1vTt0.net
最高裁の決定なら今後はよっぽどのこと無い限り覆ることはないな
対策としてはNHKの職員が来たら相手せず無視(居留守)を決め込むしかない

190:名無しさん@1周年
17/12/07 19:50:02.36 isrdbpR40.net
>>182
資産隠しするがあるんだよ。
差し押さえるべき財産が無ければ差し押さえは出来ないからな。
ひろゆきが良くつかった手だ。

191:名無しさん@1周年
17/12/07 19:50:12.76 2taFY3h40.net
>>185
自民党から共産党まで、どこの政党も不当判決と非難してるところはないぞw

192:名無しさん@1周年
17/12/07 19:50:15.51 MFbUf9iM0.net
>>170
逃げ切る覚悟の問題だよ
給与振り込みとか口座振り替えしているようなマヌケは
一生搾り取られる

193:名無しさん@1周年
17/12/07 19:50:19.74 yuJcAz270.net
>>176
流石に「国民の義務なんだから払え!」だの「公平負担の原則が有るんだから払え!」
なんて見え見えのカキコは工作員じゃなく、単なる煽り屋w
NHKの工作員ってのは立花みたいな、あたかも今回の裁判結果は実質NHKの敗訴だの
裁判所はギリギリの結論で頑張ったみたいなカキコしてる連中w
そういうもっともらしい事を言って、愚民を油断させたり、NHKエイドだけが判決目的だった
インチキ司法判断への国民の怒りを冷まさせようとしてる訳w

194:名無しさん@1周年
17/12/07 19:50:23.47 Be2Dm8JF0.net
>>184
女子アナにチンポコしゃぶらせる権利ぐらいはあるわそれw

195:名無しさん@1周年
17/12/07 19:50:28.98 5gHpZYbg0.net
委託の徴収員きたら放置プレイしてる

196:名無しさん@1周年
17/12/07 19:51:01.43 MoEQ8zjO0.net
NHKを肥え太らせてきたのは自民党

197:名無しさん@1周年
17/12/07 19:51:02.24 GBmXibeO0.net
>>99
違う。
元々NHKはテレビ確認後否応なしに2週間で自動的契約と言う型にさせようとしていたが、これに対しては完全敗訴、退けられた。
要するに放送法が合憲か違憲かが争われただけで、これが合憲と判断が下っただけのこと。
後は何ら今迄と変わらん。

198:名無しさん@1周年
17/12/07 19:51:04.52 8LaqTwCk0.net
>>141
NHKではないだろうね。

199:名無しさん@1周年
17/12/07 19:51:08.72 ZLLXqNBC0.net
>>189
なぜ最高裁で確定した義務をそこまでして逃れようとするのやら

200:名無しさん@1周年
17/12/07 19:51:19.35 /J9M2BLf0.net
今後はこの判例を利用して住居侵入されそう
1人暮らしの女性とか怖い思いするだろうな

201:名無しさん@1周年
17/12/07 19:52:03.13 AX1wN1pu0.net
いつ設置したかなんかどうやって調査するんだろうな
公共の場所以外は現実的に不可能だろ
窓際にはテレビを置くなってことかな

202:名無しさん@1周年
17/12/07 19:52:09.66 2Cebswr60.net
>>180
何度も、「戸外から放送中の番組音声の現認で行ける」と指摘されているけど。
あと、これまでは裁判には手間も費用も掛かったから条件が厳しかっただけ。
確定判決が固まったから、今後は判決も迅速に出るし、時効の問題もクリアできたから、
今後は契約を結ばせるために何回も訪問するぐらいなら、証拠固めて裁判するほうに
シフトするだろうね。

203:名無しさん@1周年
17/12/07 19:52:13.36 bgMot47S0.net
公共の用に供するビックデータは、公共機関が公共の用に用いてよい
みたいな閣議決定がされたとするじゃない(みたいな話は出てたと記憶している)
実は!
スマートメーター設置のお宅は、LoTで、テレビの設置状態の有無を
取られてたりしてな

204:名無しさん@1周年
17/12/07 19:52:34.58 HiZQWDqx0.net
今後は、放送内容に偏りがあって公平性が欠如しており
NHKは公共放送とは言い難い
NHKは国営放送でもないのに、放送法において他の民放局などにはない優遇で
受信料の徴収を認可するのは、不正競争防止法の考えに反するものであり
憲法で求める平等性にも反し、放送法は違憲であると言わざるをえない
よって放送法のNHKを優遇する条文は無効であり、支払いの義務も消失する

205:名無しさん@1周年
17/12/07 19:52:57.30 L6/umgdJ0.net
今日の新聞読んだけど、でかでかと一面にNHK勝訴という見出し
そしてテレビを持っていれば契約が強制されると書いてあって愕然とした
それ違うじゃんw 最高裁は双方の上告を棄却したんだよ
さすがに放送メディアニュースと違って、ある程度の詳細は書いてあった
NHKが申し込めば自動で契約が締結されるという主張は退けられたと小さな字でw
そして最後にNHKのコメントをのせて、「NHKの主張が認められたと思っています」で締めくくられている
こうやって世論は間違った方向に誘導されるんだと思った

206:名無しさん@1周年
17/12/07 19:53:00.48 rsRKlJ9b0.net
NHKの集金人が来て「TVがありますか?」と聞かれたら
→「その質問に答える法的義務はありますか?」「帰ってください」でOK
 相手はTVの有無を証明できないため裁判を起こせない
NHKの集金人にTVの存在が知られてしまって契約義務を迫られたら
→「契約しません」「判決文が無いと契約成立しません」「どうぞ裁判で訴えてください」と追い返す
 裁判を起こされる確率は単純に計算して10万分の1となっている
NHKに裁判を起こされそうになったら
→近くに住んでる家族や友人にTVを郵送して譲渡する。
 NHKには家族に譲渡したと伝え、家に呼んでTVが無いことを確認してもらって解約する。
 これで裁判が出来ない。解約後は再びTVを郵送で送り返してもらえばいい。
NHKと契約し料金が発生し債務者となってしまったら
→お金は払わない、不払いを続けること。5年放置すれば時効成立。
 絶対をお金を払ってはいけない

207:名無しさん@1周年
17/12/07 19:53:08.19 X9e0aimA0.net
>>171
まずテレビが有るか無いかなんて実際家に上がってテレビを確認しないと無理だろうって話
(世帯主の自己申告は別として)
家宅捜査令状を持った警察じゃないんだから勝手に人様の家に上がれないだろ?

208:名無しさん@1周年
17/12/07 19:53:17.88 FON+5mMX0.net
わしはNHKの工作員じゃないよ。しかし生活の安寧を毀されるから払っておくのも選択肢のひとつ。報道犯罪機関だけどね。

209:名無しさん@1周年
17/12/07 19:53:57.84 2taFY3h40.net
>>190
そのことと契約があるかないかということに何の関係があるの?
契約があれば財産隠しできなくて、契約がなければ財産隠しできるの?

210:名無しさん@1周年
17/12/07 19:54:50.98 utYPsjH50.net
NHKは誰も観てないMLBの中継に何億支払ってんの?
こういう国民不在の意味不明のカネの遣い方をする限り、叩かれ続けるだろうな

211:名無しさん@1周年
17/12/07 19:55:22.43 yuJcAz270.net
>>197
だからそういう巧妙な工作やめろってw
お前らの魂胆は判ってるんだよw 放送法が合憲って判断が最も重要なんであって
強制徴収だの強制契約締結だのなんてのは実は今回のNHKエイド判決では些末な
話なんだよねw だって放送法の契約は、自由契約の範疇にあらず義務であるって
主張が合憲と認められれば、後は奴ら(お前らw)にとっては放送法を改正(悪w)して
強制徴収や裁判無しでNHKの意向で契約成立って法で規定すりゃ良いんだからw
お前や立花の様な奴が狙ってんのは、最終的に放送法を更に改悪して、NHKの
やりたい放題に出来る様にすることだからねw その為にはそういう工作カキコで
愚民を安心させるのが一番www

212:名無しさん@1周年
17/12/07 19:55:48.05 nlV5FW5x0.net
>>206
尚、時効の援用は債務者から申し出る事で援用出来る制度
時効になったから債権者(NHK)が自動的に処理はしないぞ。
あくまでも債務者が時効を主張して認めてもらう必要がある。

213:名無しさん@1周年
17/12/07 19:55:51.36 isrdbpR40.net
>>199
NHKをぶっ潰す為さ。
まあ何れにせよ、今回の判決でテレビ業界は終わりだな。

214:名無しさん@1周年
17/12/07 19:55:51.25 jO2Gd2W40.net
これが許されるならなんでもありじゃん

215:名無しさん@1周年
17/12/07 19:56:01.86 L6/umgdJ0.net
>>180
>>202は、タラレバを強弁してあたかも威厳があるかのように装うNHK信者の典型例ですw
このスレで情弱が見て諦めればいい、従えばいいと思っているNHK信者ですw

216:名無しさん@1周年
17/12/07 19:56:01.98 GBmXibeO0.net
>>205
なっ
とても解りやすいだろ。
マスコミが余程読解力のないバカか日常どれだけ民を意図的に煽動しようとしてるのかが。

217:名無しさん@1周年
17/12/07 19:56:14.03 GBmXibeO0.net
>>23
「NHKに裁判を起こされそうになったら」だけでなく、NHKから訴状が
届いても、TVを廃棄するか、知りあいの家に送付する。裁判になったら
TVはありませんと主張する。
NHKの職員が契約を強要したら、「死んだ親父がNHKとは絶対に
受信契約を結ぶと言い残したので契約しない」ぐらいのことを言えば
良い。契約は自由意志でするもの。理由は何でも良い。ご先祖の
遺言を引き合い出すくらいのユーモアを持とう。

218:【超重要】 インチキマスコミの世論調査の嘘を暴く、歴史的証拠
17/12/07 19:56:15.78 0l17AKAJ0.net
.
.    XXX 安倍内閣支持率がついに29.2%に ANN世論調査 (2017年07月17日)  XXX
→ URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が29.2%に下落しました。「危険水域」と言われる3割を切ったのは、
2012年の第2次安倍政権発足以来、初めてのことです。 調査は、15日と16日に行われました。
内閣支持率は29.2%で、先月の前回調査から8.7ポイント下落しました。 一方で、支持しないとした人は54.5%で、
前回より12.9ポイントの大幅上昇です。 安倍総理大臣は、来月初めに内閣改造を行う考えですが、
これに「期待する」と答えた人は38%だったのに対し、「期待しない」とした人は54%に上りました。
NHK世論調査でも内閣支持率が35%で最低水準に 2017年7月10日
→ URLリンク(news.livedoor.com)
NHKの世論調査によると安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より13ポイント下がって35%だった。
一方で「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって48%だった。 NHKニュースが報じた。
・・・ その3ヶ月後
第48回衆議院議員総選挙 安倍政権が勝利し3分の2を確保 (2017年10月22日)
第48回衆議院議員総選挙は2017年10月10日に公示され、10月22日に投票が施行された。
安倍自公連立政権として、単独過半数233、安定多数244、絶対安定多数261、憲法改正発議の3分の2の
310を獲得した。 希望の党が創設されて、小池百合子代表が政権選択選挙になると発言した後の結果です。
↓ 【超重要】 世論調査に限らずインチキマスコミの嘘を暴く、歴史的証拠 【超重要】
.
URLリンク(o.8ch.net)

219:名無しさん@1周年
17/12/07 19:56:22.79 z7nS27Wr0.net
>>197
アホだな
二週間契約締結なんてNHKがふっかけただけじゃん
それを基準にNHKの上告棄却!NHKの敗訴!などと叫ぶ奴てよほどメデタイ

220:名無しさん@1周年
17/12/07 19:56:41.03 DIVfHmgJ0.net
>>166
じゃあ今回を機に契約する人は、素直でよろしいってことでとりあえず前のことは水に流しましょうって形が既定路線ということだね。安心した

221:名無しさん@1周年
17/12/07 19:56:44.62 MoEQ8zjO0.net
「商品を一方的に送りつける行為は、業者側が消費者に対して『購入してください』と申し込む意思表示に過ぎません。
それだけでは、契約は成立しません。
売買契約が成立するのは、『申込み』に対して『承諾』があり、販売する側と購入する側の意思表示が合致したときです。
消費者から申し込まれたわけでもない商品を一方的に送りつけておいて、『返送しなければ契約が成立する』
といった主張をしても、法的には認められません」

222:名無しさん@1周年
17/12/07 19:56:48.30 6rw6yg6H0.net
>>199
ということで、取り締まってくれ

223:名無しさん@1周年
17/12/07 19:57:13.98 ZLLXqNBC0.net
>>213
法改正を求める運動でも頑張れ

224:名無しさん@1周年
17/12/07 19:57:43.49 RRET8ZDv0.net
いちいち遡って徴収なんかしないよ
NHKはとにかく契約がほしいだけだし
以前の受信料は結構ですから今日契約してもらえますか
って感じで集金人は言ってるよ

225:名無しさん@1周年
17/12/07 19:57:45.92 8LaqTwCk0.net
>>116
設置確認日はNHKには証明できないから「今日」でも大丈夫だよ。

226:名無しさん@1周年
17/12/07 19:57:50.69 isrdbpR40.net
>>209
今回の判決は、所詮その程度のものでしかないってことさ。

227:名無しさん@1周年
17/12/07 19:57:56.53 2Cebswr60.net
>>215
反論できずに、個人攻撃とレッテル張り。
惨めですねぇwwwww( ´,_ゝ`)プッ

228:名無しさん@1周年
17/12/07 19:57:59.35 zFy8zNRC0.net
犯罪詐欺組織はまだ徴収が足りないのかね?
馬鹿な国民から貪りつくす気だなw

229:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:06.45 Sxk+k3kL0.net
この判決文は含蓄が深い。
冒頭の大正15年のくだりで、ラジオと言わず「無線電話」で貫いている。
これは、いずれ、テレビは今の携帯に取って代わられるが、その携帯も未来では、端末所持してるだけで料金が掛かるのは不合理だというイザコザが起こる人間社会の様子が
この老人たちには見えてるんだろう‥

230:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:19.10 TER0wjO+0.net
受信料云々言う前に、NHKの経営には無駄が多すぎる
視聴者を納得させたいなら、分割民営化、自主再建路線しかない

231:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:25.58 FON+5mMX0.net
>>213
健闘を祈る。おれにはできなかったが・・・

232:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:32.01 ZLLXqNBC0.net
>>221
喩えとして全く的外れでしょそれ

233:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:34.35 bgMot47S0.net
>>218
総痴呆国民が選挙で信任したんだから、そんな筈無いだろうww
そんな数字が出るんだったら総痴呆国民は、分裂症も併発してるんじゃないか?

234:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:36.93 L6/umgdJ0.net
>>216
多くの日本国民が、今回の件をマスメディアとネットで比較してくれるといいんだけれど
そういうことは多くないだろうね
ネットが嘘ばかりという訳ではなく、マスメディアがセンセーショナルな歪曲した見出しと報道しない権利の行使をして
日本国民を世論誘導しようとしている仕組みがあるということを知ってほしい

235:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:53.43 4lPIZo9z0.net
>>144
は?何言ってんの?
法で義務付けられた?いつ義務になったよ?
でいつから違法行為になったよ?
刑法何条だ?
お前の言ってる事は全部デタラメだし願望、憶測じゃねーか
契約も双方の同意の元って判決文が今回出たから個別裁判やれって事になっただろ
こんな所で嘘ばっかり書いてねーで判決文を精査しろや

236:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:55.25 8LaqTwCk0.net
>>113
NHKがテレビ設置証明を合法でやるのは無理だね

237:名無しさん@1周年
17/12/07 19:58:55.60 rsRKlJ9b0.net
NHKから訴えられてからTVを譲渡したり廃棄したりすると犯罪になってしまったら
法治社会ではありえないし国際社会で問題になるほどの人権侵害になるよ

238:名無しさん@1周年
17/12/07 19:59:03.47 2taFY3h40.net
>>192
20万程度を逃げ切るためにどんだけ不便な生活する覚悟決めてんだよw

239:名無しさん@1周年
17/12/07 19:59:40.88 yLLG8ynx0.net
>>191
不思議だよね、立憲民主なんかはは抗議すべきなのにね
今の政治家はどっかで甘い汁を吸ってるんだろうね

240:名無しさん@1周年
17/12/07 19:59:55.50 isrdbpR40.net
>>223
法改正しなくても自然消滅だよ。
テレビを見る人が減っている。
寧ろ法改正したいのはNHKだろうな。

241:名無しさん@1周年
17/12/07 20:00:05.94 9Qg7XIjb0.net
もっと盛り上がれ
もっと注目を浴びて、放送法改正が現実的になってくれ

242:名無しさん@1周年
17/12/07 20:00:55.11 Z1+QcNjJ0.net
未契約の100万件ちかい家庭と訴訟して勝たなければ
NHKは完全に受信料を徴収することはできません

243:名無しさん@1周年
17/12/07 20:00:58.51 L6/umgdJ0.net
>>227
相手の反論は絶対に認めず、自分のタラレバ主張ばかりを粘着強弁し上から目線を演出する
それがNHK信者なだけですよw
レッテルはりだと思わせて鼻で笑ったように演出したいことがまるわかりだねw
それもNHK信者なんだよねえw

244:名無しさん@1周年
17/12/07 20:00:58.83 8LaqTwCk0.net
>>187
民事裁判って知ってる?
原告が被告になぜ訴えるのか
その根拠を示さないと裁判できないよ。
テレビ設置を確認しないまま、
テレビない世帯も含めて無差別に裁判起こすつもり?

245:名無しさん@1周年
17/12/07 20:01:09.87 ZLLXqNBC0.net
>>235
受信設備設置者については契約義務があるのは間違ってないだろ

246:名無しさん@1周年
17/12/07 20:01:11.25 bgMot47S0.net
>>234
NHKのニュースでは実質勝利!みたいな論調だったもんね
上告が棄却されたって一言も言わなかった

247:名無しさん@1周年
17/12/07 20:01:13.14 9uKqNrdr0.net
NHK側が使えるのは郵便局の転居届にこっそり付いてるやつとか
BSのメッセージ解除とかそのへんでしょ
その辺の落ち度がない奴相手に受信契約の裁判やろうとすれば
その段階で受信機持っていた場合でも受信機を処分して契約回避する手段も理論的には取れる

248:名無しさん@1周年
17/12/07 20:01:20.22 2taFY3h40.net
>>235
判決よめ。
いや、読むまでもなく、裁判所が判決で契約を成立させたということは、
法で義務付けられていることが大前提になっていると理解すべき。

249:名無しさん@1周年
17/12/07 20:01:53.19 k8KqNz/B0.net
経営をスリム化してから受信料の支払いを視聴者にお願いするのが筋じゃないのか?
何の断りも無く勝手にBSだのプレミアムだの増殖させといて何考えてんだ?

250:名無しさん@1周年
17/12/07 20:01:56.56 4aR8Gbpe0.net
次の国政選挙は
NHK縮小廃止が争点になるのかもな
与党でもそれで票がとれれば
なりふり構わない可能性もある

251:名無しさん@1周年
17/12/07 20:02:07.10 8LaqTwCk0.net
>>128
外国人は対象外っていうのがありえんわ

252:名無しさん@1周年
17/12/07 20:02:18.70 z7nS27Wr0.net
>>234
実質痛み分けなのに
勝ちとか負けとか言ってるマスコミも立花もベクトルの方向が違うだけで
どちらも非公正な世論誘導だよね

253:名無しさん@1周年
17/12/07 20:02:33.53 4lPIZo9z0.net
>>245
で、それをどうやって確認するんだって言ってんのよ
まさか答える義務があるとかアホな事を言うなよ?

254:名無しさん@1周年
17/12/07 20:02:35.55 MFbUf9iM0.net
>>187
民事に有罪無罪なんて有るかよアホ
原告の請求を認めるか、棄却するしか無い
今回の裁判ではNHKの請求を棄却
つまりNHKの負け
個別契約成立要求ではNHK側が立証する
設置日を全面的に認めるか一部認めるか、棄却しか無い
被告側はNHKの請求の根拠となる証拠書類の一部にでも
瑕疵があるかどうかを見つけるだけ

255:名無しさん@1周年
17/12/07 20:02:35.59 yuJcAz270.net
とにかく早晩「放送法の改正(悪)」が安倍政権の政策課題の一つに上がってくるのは間違い無い。
NHKはそれまではおとなしくしているだろう。奴らにとって最重要課題であった「放送法の契約強制・義務は合憲か否か?」
が合憲と認められたんだからなw
後は、立花みたいな工作員がネットなどでフル稼働して「NHK実質敗訴!」みたいなデマをまき散らして愚民を油断させ
気付いた時には放送法に何時の間にか、今回の判決では裁判起こして勝訴しない限り強制徴収出来ないって事になってたのに
NHKのやりたい様に強制徴収出来る様改悪されてる事だろうw

256:日本の天皇と北朝鮮の金正恩は、マスコミ扇動して国民道連れに戦争
17/12/07 20:02:59.51 0l17AKAJ0.net
.
.     ▲△▲ 新天皇即位で日本の独裁と、それを放送するNHKの受信料強制が始まる △▲△
【 重要 】   思想信条より以前に、生来的な固定階級など人間理性に最も反する   【 重要 】
→ スレリンク(newsplus板:527-589番)
.      *** 天皇や金正恩らの “ インチキマスコミを使った虚像崇拝は必須 “ である ***
現代の日本において何故、天皇という一家系とその制度が憲法条文となっているのか。 それはその制度を
“ 許容する国民 “ の自然認識や思考基盤が、即物現実である唯物的自然観そのものだからである。
一個人である天皇の神格的崇拝は当にこの唯物的自然観の象徴であり、それは即物拝金となり階級制の容認となる。
そこでは依然として弱肉強食のような原始階級序列が固定しており、それは制度化してさらに徹底される。
一個人や一家系が自然躍動の象徴などという制度や憲法条文は、人間の強欲が作り出した集団幻想である。
.    *** 人間の自由意志は幻想と偽って、特権独裁に隷属させるのは独裁詐欺師の常套句 ***
この者達は無神論者であって、現実として世界に群在する、局在する物質状態だけが存在の全てと考えるのであり、
その独立単体である “ 私個人 “ の利得充足のみが、唯物的帰結としての“ 一回限りの人生 “ での最大価値となる。
そしてその狂信崇拝の心理を湧きたてる精神の根本へと辿っていくとしたら、” 利己的自己保存本能 “ に至るだろう。
何故ならば、異なる思考や信条を全て排除した全体主義国家とは、その当事者一人のクローン集団であるからだ。
さらにはその唯物画一集団の神的対象として、独裁国家のマスコミは、天皇や金正恩らを芸能スターのように祭り上げる。
特に独裁国家では、この “ インチキマスコミによる虚像扇動は必須 “ である。
.
URLリンク(o.8ch.net)

257:名無しさん@1周年
17/12/07 20:03:23.41 L6/umgdJ0.net
>>224
それは契約の成功報酬である歩合給がほしい委託だからじゃないかな?
放送法は受信料を勝手に免除する事を禁じているよ

258:名無しさん@1周年
17/12/07 20:03:26.55 GBmXibeO0.net
異論もあるだろうが被告人も原告であるNHKも両方とも棄却されている。

259:名無しさん@1周年
17/12/07 20:03:44.98 lrFiKMYg0.net
>>142
通報しません

260:名無しさん@1周年
17/12/07 20:03:52.70 Z1+QcNjJ0.net
>>248
>読むまでもなく
>理解すべき

wwwww

261:名無しさん@1周年
17/12/07 20:03:53.27 6rw6yg6H0.net
>>224
それ今の集金人の報酬査定が契約数だからだよ。
今回の判決踏まえて、期間も査定になるようになったら
当然やりかた変わるわな

262:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:09.18 isrdbpR40.net
>>249
更に言えば子会社も増殖させてたしな。
利益を子会社に移し替える手口は悪どい。

263:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:24.87 z7nS27Wr0.net
>>254
アホか
表現として有罪無罪と書いただけ
今回はお互いの上告部分が棄却されている

264:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:25.26 vqJoqToC0.net
>>198
実務上やるかは費用対効果の話だよ
むしろNHKは強制執行してる
滞納受信料NHKが初の強制執行
URLリンク(www.nhk.or.jp)

265:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:25.35 ZLLXqNBC0.net
>>253
それはまた別の話
受信設備設置者に契約締結義務があるのは事実でしょ

266:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:38.90 DgqzdkQvO.net
>>250 NHK改革を党公約に入れているのは維新だけだから、争点にはならない

267:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:39.39 cc3GHgzg0.net
テレビ無いって言い張る人に訴訟して負けたらマジで潰れるからな
テレビ無いって言えば良い

268:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:53.26 9PvXheeK0.net
結局法律なんて作った人に都合いいようにできてるんだよな。

269:名無しさん@1周年
17/12/07 20:04:59.19 RRET8ZDv0.net
>>257
NHKは放送法を守って集金活動なんかしてないよ

270:名無しさん@1周年
17/12/07 20:05:01.38 HQC4x4kWO.net
>>239
絶好の攻撃材料なのに何故か全ての政党が無視する点は
北朝鮮の拉致と似てる

271:名無しさん@1周年
17/12/07 20:05:16.93 2Cebswr60.net
>>243
> 粘着強弁し上から目線を演出する
> 鼻で笑ったように演出したいことがまるわかりだねw
卑屈なコンプレックス丸出し。(笑)
惨めだよねぇwwww( ´,_ゝ`)プッ

272:名無しさん@1周年
17/12/07 20:05:21.64 RY/Rhwqm0.net
バカな芸人達に公共性があるとは思えない
明日から絶対に出すなよ

273:名無しさん@1周年
17/12/07 20:05:25.14 L6/umgdJ0.net
>>246
そうなんだ
卑怯なやつらだね
放送しない権利、編集権を行使ですか
最高裁判官はご立派な性善説を説いているけれど、実際はこういう実態であって
NHKなんて真実は放送していないよということを知って反省してもらいたい

274:名無しさん@1周年
17/12/07 20:05:47.87 Sxk+k3kL0.net
ていうかNHKが負けたという部分は上告の部分だけ。原審を支持した訳だから、この判決を以て、NHKが被告に勝って、男性はNHKと強制的に、契約させられたんでしょ。

275:名無しさん@1周年
17/12/07 20:06:00.23 t6XBH6eU0.net
役所が外郭団体作りたがるのと一緒で、
放っておくと次から次へと組織を拡大して巨額の経費を垂れ流してるのがNHK

276:名無しさん@1周年
17/12/07 20:06:00.59 jMRZqxPA0.net
NHKをぶっこわすとか5chやyoutubeでさかんにまくしたてるおっさん、どうかしてるんじゃないかい。

277:名無しさん@1周年
17/12/07 20:06:07.78 zf6mHB0p.net
>>60
そもそも携帯会社は所持に契約義務なんか無いと思ってるからな
某キャリアでNHKなんか応対しなきゃいいんですよwって笑われたわ

278:名無しさん@1周年
17/12/07 20:06:25.56 j5TQmUcQ0.net
最高裁もどうせ罷免されないからってやりたい放題だな
明らかに正しくない判決だしたりして裁判官やってて辛くないのかね
人の生き死にまで決めてきたのにこんな醜いことして「自分が正しい」って胸はって言えないじゃんよ
絶対良い死に方出来ないだろ

279:名無しさん@1周年
17/12/07 20:06:54.75 4lPIZo9z0.net
>>248
お前が読めww
今回のケースは契約したけど契約の自由を争った訳よw
判決は法ではないからな
あくまでも今回の件の前例を作っただけ
いいか?ミソはあくまでも今回と同じケースってだけだ
分かるかな?ま、判決が法と義務で紐づけられてると勝手な拡大解釈するようなヤツには永遠に分からん話だな

280:名無しさん@1周年
17/12/07 20:07:33.57 8mGWFDef0.net
   
【NHK敗訴】
今回の判決でNHKは個別に裁判をしなければ契約をすることができないことが確定しました。
NHKが契約をゴリ押しに来たら
1.契約はしない。
2.契約させたいなら裁判所に訴えろ。
と言って追い返しましょう。
       

281:名無しさん@1周年
17/12/07 20:07:38.63 Yhfo7WJd0.net
>>252
下級審で
>男性に、テレビ設置時まで遡って受信料を支払うよう命じた。
の判決が出ていて、最高裁の判断が
>「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」
男性だけが痛い思いをしてると思うんだけど…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2376日前に更新/309 KB
担当:undef