【NHK】 ネット放送、スマートフォンを所有した時点からの受信料支払いを求めることも at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:27.75 IAcW/1tp0.net
このような理不尽な判決が確定した時こそ
パヨクはネットウヨの為にもNHKを批判しろよ
最高裁判事も批判しろよ

551:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:33.40 81g7XDR40.net
例えばドコモは契約者情報NHK に流すが
他の携帯会社が顧客情報流さないなら
そっちに客集中するよな

552:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:55.75 dopk+n3V0.net
>>519
戻れるものなら戻りたいが、
ガラケーも機能を盛り過ぎて動画再生可能な機種がほとんどだから
スマホ同様に毟られるだろう

553:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:56.76 QiMCsB84O.net
>>519
TV捨てて、ネットを遮断し、ワンセグ無しのガラケーだな

554:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:57.10 YQ6U28Hd0.net
NHKの主張は
男は股間にチンポをぶら下げているから
全員婦女暴行罪で逮捕できる
という論法と同じなんだよな。

555:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:02.36 GjbYxSy20.net
>>471
TVの判例ではアウト。
アンテナつければ見られる状態だから。

556:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:04.23 L0v8LvDV0.net
テレビ売れないのは間違いなくこれのせいだよ
買えば払うならはらわないほうがいい層が買わなくなっている
メーカーは戦えよ
NHKと
平和ボケしすぎだわ

557:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:06.35 39OetMaL0.net
>>526
ネットに関しては今は情報通信業者の出方を見守るしかないな
ただしNTTは元々お仲間だし期待できないけど

558:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:21.97 iMQpIXTX0.net
>>540
いや、全世界が契約対象になるから

559:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:27.13 xZM87Re80.net
もう、紅白歌合戦とか韓国ドラマとかやめちまえよ

560:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:27.18 yeJTKnoL0.net
>>554
しょーもない例え話すんな
みんな引くわ

561:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:28.35 9ZhsKAIB0.net
受信料強制支払いを推進してるのは
NHK自身だけじゃなくて
政治家や官僚も熱心なんだよ
いいかげんに気づけよ

562:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:28.61 +Ljr6Q9BO.net
ゲーム用のブラウン管テレビと
ガラケーしか持ってないわしには
関係の無い話よ

563:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:30.31 zCKJMfb70.net
>>1
テレビ放送を受信する事を主とした目的であるテレビを持ったら
NHKとの受信料を支払う強制契約が結ばれるのは百歩譲って認めるが
NHKが勝手にネット環境で自分達の放送を見れるようにしたから払えっていうのは完全に筋違い
そうしたいなら税金として徴収にして国営にしろ
勘違いも甚だしいわ

564:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:37.79 aEp+v9p40.net
>>460
有料サイトにすればいいのに
つかHPで番組が見れるなんてそれさえも知らなかった

565:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:40.11 vs2ADq2I0.net
>>543
現状ではそんなのない

566:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:00.64 AoTm7K5+0.net
まあ、今回は携帯とかは請求原因事実、争点に入ってないから
「テレビ買っといて、受信料払わんやつ懲らしめたるわッ!」
みたいな判決に過ぎないけど、テレビ受信機能ある携帯所有する
ことが「受信設備の設置」かどうかは、肯定する裁判例も多いからな
そっちまで、最高裁もそう言っちゃったら洒落になんないね
URLリンク(www.bengo4.com)

567:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:01.10 jC6STeh10.net
>>526
電波オークションやって電波使用料を他の国のテレビ局を同じぐらい払うんならまだ権利はあるかも
現状では全く権利なし

568:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:02.85 fGU8bxnj0.net
すごい判決
テレビ、ワンセグ無しでもスマホ、PCからもガッポリ取ります

569:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:15.08 YQ6U28Hd0.net
>>560
まともに反論できないわけかw
図星だなw

570:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:34.08 2Cb4dIZS0.net
インターネットを作ったのはNHKなんだから受信料を払うのは当たり前だろ

571:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:38.38 F/z118zhO.net
>>521
知り合いマンションにNHKの契約封筒来てるけどさ
こんな一方的な査察、取り調べやっていいの?
令状取った警察でもないのにそんな権利あんの?不当じゃないの?

572:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:39.43 yeJTKnoL0.net
>>569
お前らつまらんからNG

573:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:46.52 BTlyTL1j0.net
格安スマホなんてチューナ載ってねえわw

574:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:50.95 52aXpOVY0.net
終わりの始まりw

575:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:03.58 YQ6U28Hd0.net
>>572
敗北宣言乙w だらしのない奴だなw

576:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:04.23 .net
>>37
全世界を敵に回すのか?バカなの?(笑)

577:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:09.38 wEHWCIEp0.net
いい加減にしろ電波ヤクザ

578:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:13.42 cjcAFWt70.net
>>564
いや今後HPでも番組を見れるようにしてブラウザ使える人全員から取ろうとしてる

579:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:13.65 f4LreUtl0.net
スマホ所持で受信料支払い発生も合憲だよ
裁判所は国の意向には逆らえず適当な言い訳をして合憲にしてくれる最高な所だからね

580:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:19.21 9ZhsKAIB0.net
>>559
災害報道のみでいいわ
ニュースすら要らない
日馬問題の裏に
八百長が存在することにも触れられない報道なんて
存在価値すらない

581:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:20.58 kD/MbRGr0.net
ま、捜査権ないから昨日から受信機設置しました!
って胸張って言えるよね

582:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:24.70 RUzI+TNX0.net
スマホ持ってる奴の誰がnhk見るんだよ馬鹿かよ
ほんと数パーセントもいないだろ

583:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:27.65 pdgjPIvQ0.net
全員殺されろよ

584:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:29.66 GjbYxSy20.net
>>558
外国人相手なら減額や免除できる規定がある

585:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:31.74 OOG510QD0.net
アフリカとかシリアまで集金人を派遣するの?

586:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:33.78 4jM4T9Rf0.net
>>570
アメリカに喧嘩売るな

587:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:35.76 Z/jt3l9Y0.net
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww案件ですよねこれ?

588:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:36.81 cCjOq4Ug0.net
ユダヤ人に言わせると
日本の東京というのは、NHKと書いたヘルメットをかぶったスーツがビルに
飲み込まれる日常のくせに、夜は飲み屋に風俗に高級車
だからHENTAI、あまりに格差がありすぎると

589:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:39.40 s0dkTFT00.net
これは流石に極悪すぎる

590:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:42.92 efRYY3n70.net
>>19
iモードやEメールは、ネットに接続しないと使えませんよ

591:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:47.79 G18QEjSi0.net
>>551
個人情報保護法どうなってんだよ…
捜査機関でもないたかが総務省の外郭団体に個人情報横流しするなよ…

592:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:48.86 /UEp1+z30.net
>>12
NHKはいわばAmebaTVのようにインターネット放送を始めるからそれに対する課金だよ。
つまり、スマホとは言っているけどPCも対象って事。

593:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:01.08 4JvSAOfD0.net
>>3
そんなことやってないで居留守使えばいいだけじゃんか

594:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:01.22 vu3Oz5lF0.net
あまりにもひどいな
そのうち暴動起きてもおかしくないと思う
NHKってのは日本を裏で操る組織なのか?

595:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:01.74 iMQpIXTX0.net
>>570
そうなのか?NHKスゲ〜
IPアドレスの管理もしてんのか?スゲ〜

596:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:02.36 yeJTKnoL0.net
>>573
ブラウザやら専用アプリやら経由での話やから、それ関係ない

597:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:06.74 vs2ADq2I0.net
裁判やらん方が暫く時間稼げた

598:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:08.04 vXKktds60.net
はぁ。
世界中から徴収してくださいね。

599:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:21.13 efRYY3n70.net
>>23
iモードと電子メールは、ネットに接続しないと使えませんよ

600:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:22.10 9FBTXBew0.net
NHKは悪の組織!
NHKは国民の敵!

601:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:25.21 gIc8Oayv0.net
SIMフリースマホはワンセグ無いのだらけだから大丈夫だ
これからはワンセグ無し端末が流行るな

602:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:26.08 g1zDTkiH0.net
安倍による日本の北朝鮮化

603:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:26.80 qGejOyk60.net
そんなに受信料を請求したいなら、アカウント制でログインさせればいい

604:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:34.54 39OetMaL0.net
ネットでネトフリしか見てないって人間からもきっちり徴収できるフレームワークを構築中

605:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:43.91 l2ZE+R290.net
新品未使用 NHK撃退 シール NHKから国民を守る党URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
送料¥1980www
通報しました

606:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:52.34 vMOE9RRQ0.net
NHKの職員は優秀なエリート何だから
スクランブルかけたほうが徴収率が上がって
給料がアップするのに馬鹿野郎だな

607:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:55.50 AEw/FGLF0.net
Androidスマホには最初からテレビ入ってるからな
購入時に「受信料取られる」なんて説明は聞いてないし、
ワンセグ入れるか拒否するか、なんて選択権は与えられていない
スマホのワンセグは購入者の意思ではなく、
メーカーとキャリアが決めたことなんだから、
受信料を請求するならユーザーではなく、
メーカーかキャリアに請求してね!
万一ユーザーに請求するなら、訴訟しますよ!

608:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:55.95 .net
>>131
アウトとかまだ全く決まってもないことを息を吐くように嘘をつくなよ
議論されてるだけで結果的には何もできないから安心しろ

609:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:00.75 C+RWiMNk0.net
>>596
マジレスするがそっちの方は何も具体的な話は出てない
スマホって言ってるのは今のところワンセグ対応のやつだけ

610:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:13.79 4JvSAOfD0.net
公共性やら緊急性の建前どこに捨ててきたんだよ
都合の良い二枚舌だな

611:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:16.44 vXKktds60.net
>>603
それをするならスクランブル化もとっくにやっとる。

612:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:18.17 L0v8LvDV0.net
なんで俺の金でNHKのブス女どもの産休とか支援しなきゃならないんだろう・・
だってあいつらブスやん
どう見たってブスやろ

613:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:19.17 voCTZg+t0.net
今まで一回も払ったことないからどうでもいい。
家に来ても留守番してるだけと言って追い返す。

614:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:19.59 G/6x2di70.net
海外なら即行で暴動起きるレベル

615:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:28.38 iRekqWQF0.net
スマホやパソコンでテレビなんかみる奴いるかよ。阿呆らしい

616:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:36.52 IRxYDxjh0.net
年収2000万で
よく暴動起きないね
公務員と同じ給与で税金でいいじゃん

617:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:46.87 EzL5dd900.net
国民が団結して潰すしか無いねぇ……全国的に署名活動呼び掛け隊結成するか。今や『悪の放送局』w図に乗り過ぎだ。やり方は他にも有るが……

618:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:47.26 efRYY3n70.net
>>553
iモードと電子メールが使えない機種にしないと

619:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:57.50 Af8mMpUo0.net
>NHK内の審議会では、インターネットによる番組放送についても、スマートフォンなどを所有した時点からの支払いを求めることが議論されているという。
だろうな。NHKがyoutubeとかにチャンネル持って、動画アップした時点で公共性が生まれる。

620:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:58.41 BTlyTL1j0.net
東芝なんてぶっ潰れる前にnhkと戦えばよかったのに

621:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:00.88 ZBY/xDW40.net
恐ろしいな NHKはヒトラーかよ

622:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:00.98 f4LreUtl0.net
>>608
どうやって徴収するのか議論してるだけだぞ

623:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:02.04 yeJTKnoL0.net
とにかくNHK潰せばそれで解決やろ

624:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:03.94 CfAOlSeZ0.net
誰の合意でこんな事になってるんだ、日本の民主主義は終わった

625:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:05.78 39OetMaL0.net
>>591
マイナンバーの情報連携基盤の所管は内閣府及び総務省の共同管理wwww

626:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:12.49 RUzI+TNX0.net
>>603
いや普通みんなそうやって会社はしてんだよ


まじで馬鹿げてるよ実際会員制にしたらいい現実を受け入れないnhk

627:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:16.71 ZvwdS57j0.net
無理だろ
アプリ入ってないと見れないんだから
アプリの導入時点ならわかる

628:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:29.32 YjvnfZg10.net
全ての放送内容に関して説明をして
一円単位での支出根拠を公開しろよ

629:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:37.80 yeJTKnoL0.net
>>617
デモするなら乗るわ

630:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:38.20 C+RWiMNk0.net
>>611
それ結局、プロバイダに強制できないから無理
NHKだけフィルタリングするプランが生まれて終了
地デジの場合は、基幹特許をNHKが独占してるからこそ
NHKの好き放題にできてる現実がある

631:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:40.07 tUlCaZqj0.net
これが朝鮮人の本性なの?NHK

632:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:42.15 9ZhsKAIB0.net
うちはワンセグどころか
テレビの地上波すらまともに電波が入らないのに
受信料払わされてるよ
ワンセグなんて一瞬すら映らない

633:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:44.12 Kpbo8S7q0.net
>>9
NHK独立国家だよ
NHKが好きに決めた金額の税金を徴収するNHK王国
まるで中世

634:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:47.45 efRYY3n70.net
>>570
まるで韓国朝鮮人のようだw

635:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:48.15 Z/jt3l9Y0.net
なんでネット繋がってりゃ取られるみたいなとこまで行っちゃってる奴がチラホラいんのよ
当のNHKですら検討なんですが

636:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:51.01 NX5aELFn0.net
現代の通信ツールを完全遮断しないとNHKからは逃げられないのであった

637:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:53.67 .net
>>287
うまい論法だ
義務は双方にあるからな

638:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:04.67 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
あれやねんなぁ、ネット環境整って外出しないから、
パソコンと分離してるテレビは欲しいねんけどな。

639:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:06.36 RGIbe0YA0.net
なんでや!エロ動画見たさにスマホに変えたのに・・・・

640:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:30.21 S7Kg7hjy0.net
もう中華スマホに変えるわ

641:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:32.02 Nf9RC8AG0.net
次回の衆院選(総選挙)での最高裁裁判官国民審査ではすべて×
判断が単純で助かる

642:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:49.85 O7UlcGfB0.net
底辺様 ちゃんと受信料金払ってくださいねww

643:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:49.93 2pSr2trj0.net
…めちゃくちゃやな

644:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:50.87 iMQpIXTX0.net
ちなみに
インターネットは、アメリカが戦争に突入すれば
接収される可能性が担保されてたはず
記憶違いでなければ

645:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:51.74 z1GLGshf0.net
nhkを何とかしてくれる力のある政治家現れるまで何年かかるんだろうな

646:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:55.37 1lZzAcI20.net
ならスマホ契約の段階で月額100円税別かかりますでいいだろ。
払わない場合はテレビ見れなくすればいあた、

647:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:55.91 f4LreUtl0.net
>>635
日本(NHK&国)の検討はただのアリバイ作りで既に決定済みなんだぞ

648:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:58.80 7VKsX7vh0.net
やばい! TVを設置したの15ねんまえだ
どうしよ

649:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:58.84 9wshz1zc0.net
NHKの集金が来たら殺せばいい

650:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:02.68 C+RWiMNk0.net
>>639
ワンセグ非対応のスマホ買えばいいんやで?
どうせ、テレビなんて見てないだろ

651:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:09.17 OOG510QD0.net
iモードとかわけのわからないサービスをやってたせいで日本はあっという間に中国に追い抜かれたからなあ

652:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:10.32 efRYY3n70.net
>>635
>>1の最後を読むとそういう結論になるだろ

653:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:11.38 .net
>>622
アホか(笑)
であれば新たな法律が必要になり、それが争点の選挙になるだけだ

654:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:14.13 Hz+P64y10.net
ネット放送って有料放送の最右翼で
地上波がネット配信したくないのは購入者=視聴率がモロバレだからってあったな

655:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:23.28 hlp3b5WS0.net
過ぎたるは及ばざるがごとし。

656:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:25.14 h8AOIwzy0.net
NHK要らないんですけど

657:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:29.69 NeTqwDkBO.net
「非受信選択の自由」はないのか

658:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:35.20 Nf9RC8AG0.net
まあ、世帯で払っているところは追加で払う必要はないんだけどね、、、、

659:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:44.87 gIc8Oayv0.net
アプリ削除も流行るな
流行を左右する力絶大だな

660:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:55.93 Vcks3Drc0.net
放送法をネットに持ち込むのは無理
ボンクラNHKの幹部はそんなこともわからないで会議してるのかw

661:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:57.06 528JMH830.net
払ってるがバカな判決だな
見てないのに徴収されるやつらはたまったもんじゃないだろ
ガラケーやネット回線だけでも取られる可能性あるのはおかしくねえか
独禁法どうなってんだ

662:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:58.00 efRYY3n70.net
>>640
インターネットに接続したらアウトだって

663:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:58.64 RUzI+TNX0.net
もうプリインストールでnhkみたいな事しでかすぞ

664:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:01.26 iMQpIXTX0.net
>>642
偉そうな乞食に恵んでやる金はない

665:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:10.77 7WD6PSaj0.net
>>1
アイホン持ってるだけで受信料払うなら林檎さまに土下座するのが先だろ

666:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:12.63 G18QEjSi0.net
>>649
なにそれ第二の座間事件かよ  怖い

667:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:16.93 39OetMaL0.net
>>641
それが一番の抗議というかそれしか方法がない
全員道連れで辞めてもらうしかない
俺は前々回からすでに全員×にしてるがな

668:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:27.30 guy3B81d0.net
  

放送法を断固として改正しない自民党  

 

669:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:29.71 efRYY3n70.net
>>650
インターネットに接続したらアウトにするそうだぞ

670:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:31.03 9ZhsKAIB0.net
>>645
受信料に反対してる政治家なんて存在せんわ
自民党が一番強制徴収に熱心なくらいだ

671:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:31.52 C+RWiMNk0.net
>>647
決定済みって言ってもそれを強制できる法律がないんだわ
NHK見れることを地デジの基幹特許で縛ってるのと違って
ネット周りはそれを強制できる根拠がない
下手に勝手な理屈をこねると権利を持ってるアメリカ辺りからイチャモン付けられるから

672:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:40.37 voCTZg+t0.net
次はガラケーとipadに変えるわ

673:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:40.38 UG7HdHhI0.net
>>635
憲法における契約の自由をシカトした判決が出ちゃったからな
万が一を想定しないといけなくなった
もう普通じゃないよこの国

674:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:44.22 Hjvl+LeR0.net
完全に日本国民に牙を剥いたな 
国民の敵 NHKに死を

675:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:52.17 So6vELCv0.net
>>379
差し押さえとか大丈夫なのかな?

676:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:53.41 Ib7aW61s0.net
これは戦争になるまで諍いが続くな

677:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:54.23 Dcudx9qn0.net
ここまでくると逆に凄いなw

678:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:54.40 bL/wVb2K0.net
スマホ狩り

679:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:58.04 NFw+tciX0.net
よく調べてNHKの陰謀って本でも出そうかなw

680:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:03.25 2f9PTeX90.net
イスラム国よりひでぇじゃねぇか

681:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:03.29 OOG510QD0.net
ネット通販サイトがユーザーを取り込むために四苦八苦してるのに、これはあり得ないな

682:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:06.51 yeJTKnoL0.net
法改正審議に入る前に、示威行動としてデモやっとかんとあかん

683:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:12.40 AubjzqQ70.net
1700万の年収を維持する為には何でもやりますと

684:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:21.62 vMOE9RRQ0.net
NHK頑張れスクランブル

685:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:27.80 .net
俺は地デジチューナーがないタイプのテレビを今はモニターとして使っている
セーフ(笑)
スマホも海外から輸入のみ
セーフ(笑)
ネット配信の件はid発行になるし、これを強制はできない
セーフ(笑)

優勝!

686:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:31.44 dpvJTLNn0.net
カスラックはCD買わない、カラオケ行かない自由があるけどNHKはネットまで押し売りしようとしてるからな、戦争しかない、潰れるまで戦うよ

687:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:33.20 KPNjjTpT0.net
ネットやスマホで徴収?人頭税かよ

688:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:34.97 ji0pP5d/0.net
ネット放送に公共性の理屈を持っていくのは無理だから違憲判断出ると思うがな

689:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:37.44 tVdGalsu0.net
まず言葉の定義に注意しよう。
NHKは「受信料」を払えと言っている。
この根拠は、「電波」を「受信する」機能を持ったデバイスに対して有効なのだろう。
となると従来のテレビ受信機は対象となる。
当然電波を受信するスマホも、チューナーが付いていれば対象とはなる。
がしかし、ネットは違う。
ネットは電波を送受信する環境ではない(WiFiは該当しない)ことを確認する必要がある。
よってNHKは、ネットで配信した場合、パソコンを持っているからといって
所有者に「受信料」を請求することは出来ない。
なぜならば、パソコンは電波を受信していないので、受信料を払う法的根拠が存在しない。
ただし個人でチューナーを取り付けてテレビを見ている場合に限っては、受信料を払う根拠は
出てくる。これは電波を受信はしているが、ネットで見ているわけではないから。
もしNHKがネットで配信して受信料払えと言ってきた場合は、ネットの設立者は
NHKに対して放送内容の「送信料」を請求すべきである。
NHKは今のネットを構成している銅ケーブルや光ファイバーに対して、積極的な設備投資を
していない。
パソコンを持っているという、ただそれだけの理由で「受信料」を払えは通用しない。
NHKはネットで有料のオンデマンド配信をしている。
つまりNHKを見たい人のみに、スクランブル配信することは可能なのである。
にもかかわらず、不特定多数のパソコン所有者に対して「受信料」払えはもう通用しない。

690:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:38.45 WpqOZ9vW0.net
もう受信料払ったら見れるようにすればいいだろ。
他はそうやってるし

691:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:43.99 L0v8LvDV0.net
テレビが売れないのは俺みたいなのがNHK受信料払いたくないために壊れたらテレビ買わないからです
メーカーは気付くべきだ

692:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:47.39 efRYY3n70.net
>>672
インターネットに接続したらNHKが受信料支払い求めるぞ

693:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:51.23 rbl/EKHR0.net
合法893

694:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:54.43 YCsAriXD0.net
立花の動画でNHK負けたって言ってるけど
本当なん?

695:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:55.39 Qj3YOaFz0.net
ワンセグはガラスマだけ
スマホも日本製は買うもんじゃないよ

696:名無しさん@1周年
17/12/06 22:54:56.73 xTrUM3Cc0.net
えっと何言ってるのかわからないです?国営になってから言ってもらえますか?

697:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:03.23 wmwHadIK0.net
>>1
ただの詐欺
とにかくNHK集金人が来ても
契約しない方が裁判起こされても勝てるよ

698:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:03.24 f4LreUtl0.net
>>671
法改正するか既存の方を無理やり解釈を変える

699:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:10.71 C+RWiMNk0.net
>>669
そんなん誰も言ってない
今のNHKオンデマンドの同時配信版を出すだけ
強制徴収は今のところ具体的な話は出てない
つか、それ出しても、おそらくNHK受信料の半額以下の金額でNHKフィルタリングプランとか出て来る
それを止める術がNHKにはない
特許を盾にNHK受信を強制してた地デジとは話が違う

700:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:11.73 O7UlcGfB0.net
悔しかったらNHKに入社しましょう
あべともなら即入社できます

701:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:15.24 39OetMaL0.net
地上デジタルという御大層な通信インフラを国民に莫大な費用を強いてやったくせに
10年もたたないうちにネットインフラを横取りとかそんなことは許されない
しかもそのせいでテレビ屋も潰れたし

702:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:16.19 Yg9b1Yk90.net
SIMフリーにするか

703:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:18.09 Ph+s8vBb0.net
ビデオストリームながせるだけの帯域無いし、
流せてもパケットでとんでもない料金になるわ。

704:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:20.88 4DLYVR3+0.net
おまえらデモしないの?
平和的解決だなw

705:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:26.88 Z7KKKkBC0.net
放送法改正の機運が高まるかもな
義業内容、規模の整理も論点にあがるかも
虎の尾を踏んだか

706:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:31.88 RtlmkFC/O.net
>>1をよく読むとネット放送となってるわ
NHKのネット放送受信端末ってことだろうな

707:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:34.18 1KxBiDOE0.net
NHKはもういらん、な

708:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:41.81 K/a0Z9DS0.net
ネットなら会員登録制でいいだろ
地上波もさっさとスクランブル掛けろよ

709:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:45.39 Ib7aW61s0.net
スマホの機種で受信料を強制徴収

710:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:50.42 .net
そもそもネットはプッシュ型ではない
プル型だ
だから自らアクセスする行為をしなければnhkにたどり着けない
セーフ(笑)

711:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:53.81 1SUPNEyq0.net
スマホ徴収なら
流石のお前らも回避無理だろ

712:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:54.38 9ZhsKAIB0.net
>>687
比喩じゃなく
人頭税そのもの

713:名無しさん@1周年
17/12/06 22:55:57.09 oDUXdOxH0.net
ガラケーの時代か

714:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:08.03 buVpIdhH0.net
コレやったら引くわ・・

715:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:10.18 sykpsTAA0.net
>>499
良いんだよ世論で議論されれば次の選挙の争点にもなりうるし
与党もこのままにしておくわけにはいかなくなる
総務大臣の意見書はそういう意味もある
NHKが負けたら返金騒ぎで潰れるから潰させないための意見書であって
メスは入れるつもりじゃないか?
ここでNHKは潰さないけど改革はやるよと
前の総務大臣も安倍もNHKに対して批判的だからな

716:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:10.18 efRYY3n70.net
アプリ必須ならLINEのようにキャリアスマホだと
NHKアプリがプリインストールアプリになるだろ

717:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:12.99 4ynSi/S20.net
後乗せルールで、やりたい放題だな

718:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:17.16 Af8mMpUo0.net
>>637
つか義務を待遇ととらえてる時点で間違ってるよ。
そんな人間にはなりたくない。

719:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:19.22 RUzI+TNX0.net
>>689
わかりやすいやん

720:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:21.38 iMQpIXTX0.net
自民党議員にアンケート
「NHKをどう思いますか?」
これが知りたい

721:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:29.68 C+RWiMNk0.net
>>698
ネット関連企業の後押しを受けた議員に潰される
国会だってNHK一枚岩じゃないんだぞ
既存の枠組みのまま維持するなら好き放題できるが
そこから出ていこうとすりゃそりゃ他の利権に阻まれる

722:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:30.32 OOG510QD0.net
70年前、テレビのときは放送網がなかったから受信料を取る理由になったんだろうけど
いまさらネットに参入して殿様商売しようなんて通らないよ

723:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:31.96 l9VB9q+L0.net
>>702
なんだSIMフリーなら助かるのかよ

724:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:33.54 cCjOq4Ug0.net
NHKのグローバルアジェンダとは人口抑制、ようするに殺害
受診料とか言ってヤブ医者ぶっしゅで皆殺し

725:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:45.55 rtG95A1HO.net
テレビ機能ついてなくても?

726:名無しさん@1周年
17/12/06 22:56:45.97 aoRuugQ70.net
>>19
ガラケーでもワンセグ受信できる機種だったら言い訳不能だよ

727:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:06.98 81g7XDR40.net
ネット繋いだだけで個別徴収になったらマクドナルドでネットやるかw

728:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:06.97 efRYY3n70.net
>>699
>>1の最後の方でそう思わせるように書いてあるじゃんwww

729:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:11.09 yeJTKnoL0.net
>>685
スマホのは専用アプリでID制?
アホ抜かせ。NHKのウェブサイトにニュース動画アップしたら徴収や
大臣もNHKも官僚もプロレスやってるだけ
潰すには、デモ、地元議員への抗議、NHKへの抗議

730:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:12.51 uhdRXAHP0.net
>>642
底辺の方が金払い良いんだよ
賢い金持ちは金を払う=所得の移転の意識があるから渋いね

731:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:12.58 anhw6bF40.net
契約して金払わなかったらネットや電気ガス水道みたいにNHK止めてくれんの?

732:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:15.69 Ib7aW61s0.net
あなたが使っていたガラケーにテレビチューナーがついていましたよね

733:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:29.62 jSy0VlND0.net
>>154
アイフォンでもネット経由で放送見れるからな
それで課金するとか言ってんのよ

734:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:36.13 sykpsTAA0.net
>>716
これマジであり得るから怖いけど
それやってキャリアからMNPで転出されたらたまらんからな
現状どいつもこいつもiphoneばかりだし問題ないけど

735:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:36.78 JuRmmdeP0.net
ワンセグ・テレビ機能のないスマホからは徴収できないだろ?
だったら問題なくね?
iphoneにテレビ機能ないし
あと、ネットで動画配信はワンセグと違って「テレビ」(受信設備)ではないから
現行の放送法では受信料徴収の根拠なしだろ?

736:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:38.14 gBqlcNHw0.net
こんな美味しい法律 政治家はすぐ通すやろ

737:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:44.60 Z/jt3l9Y0.net
>>652
今回のを裁判の対象わかっているのなら、今回の判決を持ってネット繋がってりゃ徴収可能なんてとこに繋がらないのは判るはずだけど。
まあそうやって早とちりさせて払ってくれるの期待なんじゃないの。

738:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:47.23 CsO7ob8R0.net
選挙でここら辺の改革を訴える者が少なすぎるし
有権者も興味がない奴らが多すぎだよなあ

739:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:52.84 .net
>>689
君優勝!!

740:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:53.28 yO2LZxZH0.net
もうポケベルに黒電話ピンクの公衆電話の世界に戻そうぜ

741:名無しさん@1周年
17/12/06 22:57:59.82 wB9eMN4X0.net
もはや電波テロ
スポンサーを獲得する努力もせずに公共放送の大義を盾に
非受益者からも強制的に金を巻き上げる暴力団

742:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:08.31 f4LreUtl0.net
>>721
潰されんよ 理由か何をやろうと国民は必ず自民党に入れてくれると選挙で確信してしまったから

743:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:09.79 v2/tWoPO0.net
すごいなNHK。全世界のネットしてる奴から視聴料取るのか、まさか日本だけじゃないよな。そんな不公平な事しないよな。

744:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:10.62 ZvwdS57j0.net
ワンセグの話なんかまったく出てないのにワンセグについて議論しているアホがうざい

745:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:11.66 JggYmNtP0.net
立花は正しかった

746:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:15.34 C+RWiMNk0.net
>>729
プロバイダ各社がフィルタリングで逃げるプランを相次ぎ投入で終了

747:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:17.01 9wshz1zc0.net
とりあえずNHKの集金が来たら片っ端から殺そう
恐ろしくて誰もNHKの集金が出来ない社会にしよう

748:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:30.83 EvODfAOL0.net
公務員、NHK、東電
日本の三大癌

749:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:31.55 RRtZZIiR0.net
へぇ、諸外国の各個人に請求して全員から徴収出来たら来い

750:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:44.22 7PCLMrq30.net
まだNHKってネット放送始めてないっしょ

751:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:50.80 oS+uirOL0.net
判決主文「上告棄却」だろ?

752:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:51.15 qSZDAe2+0.net
若者はマジでテレビ離れしてる。
新聞にも記事になってるし、統計でもそう。スマホや回線にはお金かけてる。
こんなに高額なアイホン若者が所持してる国はないぜ

753:名無しさん@1周年
17/12/06 22:58:59.74 D0QuqQJb0.net
今こそデモしろよ馬鹿どもwwwwwww
花王デモとかフジテレビデモとかくだらんことはする癖にwwwww

754:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:06.93 RUzI+TNX0.net
もうテレビ見ない人が増えてる時代だからな
そりゃnhkも焦るわ


ただネット繋いだら受信料は発想が馬鹿

755:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:07.41 RQzFAdPF0.net
選挙に行って最高裁判事に×運動みたいなデモを全国でやらないとひっくり返らなそう

756:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:10.92 vMOE9RRQ0.net
NHKの料金の公正な徴収を応援するので
スクランブルにした方が良いぞ

757:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:18.25 39OetMaL0.net
>>748
番長の朝日新聞が入ってないのでやり直し

758:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:28.30 .net
>>718
>>689
残念だな君(笑)

759:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:34.77 /ctvVSEd0.net
最高裁が判断したんだから払うしかない スマホなら月の料金に上乗せで各キャリアから上納
MVNOも各プロバイダから上納 1台あたり月2000円くらいがいいだろう

760:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:44.52 C+RWiMNk0.net
>>742
あのな自民全員がNHK支持ではないし
他の利権から支持を得て議員になってる連中もいる
今回のNHKに関しては既存の枠組み内で他の利権を犯してないから誰も文句を言わない
これが他の利権を犯すようなことをすれば当然反対に回る

761:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:46.25 UkcCuyUu0.net
テレビなんかなくても大丈夫だぜ

762:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:51.38 Z4/bjQJE0.net
与党なのに何もしない自民を大勝させたからNHKやら放送法については白紙委任と同義
やってきた政策に不満があるなら議席は減らさなきゃいけなかったんだよ

763:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:51.91 Z/jt3l9Y0.net
>>735
なんか自ら払いたい人が紛れ込んでるよね。

764:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:52.18 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
画面に何かが映る全ての機器から受信料を取りたがる、21世紀の悪魔やな。

765:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:54.34 7anJKkop0.net
おい、NHK
てめーらいい加減にしろよな
おいこら
やるときは全力で行くぞ

766:名無しさん@1周年
17/12/06 22:59:54.89 rtVaN8jy0.net
>>87
うん❤

767:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:00.05 DzISEOtZ0.net
世帯に課金してんのになんで携帯契約だけで徴収できる?
6人家族に6世帯分課金するつもりか?

768:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:05.75 RUzI+TNX0.net
部屋にテレビないんだが
まじでテレビいらんやん

769:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:13.82 YCIpyXxH0.net
増税大好き安倍政権
マシンガン増税で国民は麻痺w
増税大好き自民税調の新税も続々や!
↓ ↓ ↓
森林環境税<----新税
タバコ税<-------増税
死亡消費税<----新税
出国税<--------新税
消費税10%<-----増税
子ども保険<-----新税
発泡酒税<------新税
燃費税<--------新税
貯蓄税<--------新税
地方消費税<----新税
小梨共働き税<---新税
住民税一律10%<--増税
石油石炭税<-----増税
軽自動車税<-----増税
加熱式タバコ税<--新税

構造改革原理主義自民党のステルス増税改革や!
↓ ↓ ↓
年金支給減額<-------------ステルス増税
休眠口座取り上げ計画<------ステルス増税
高齢者医療費負担増<--------ステルス増税
カスラック音楽教室著作権料<--ステルス増税
NHKネット課金計画<----------ステルス増税
再生可能エネルギー電気代<---ステルス増税
カスラック映画音楽著作権料<---ステルス増税
固定資産税評価アゲ過大徴収<--ステルス増税
個人口座マイナス金利適用<-----ステルス増税
診療報酬引き上げ<------------ステルス増税
介護保険料引き上げ<----------ステルス増税
児童扶養手当減額<------------ステルス増税
電力料金廃炉費用混ぜ<--------ステルス増税
ETC割引縮小<----------------ステルス増税
配偶者控除廃止<--------------ステルス増税
復興特別所得継続<------------ステルス増税
大病院の紹介無し受診\5000<---ステルス増税
入院時食費負担<--------------ステルス増税
所得控除縮小<----------------ステルス増税
人工透析の助成廃止<----------ステルス増税
安倍政権の数パーセント賃金アップを
上回る増税&ステルス増税で実質賃金マイナスやで!!

770:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:22.74 XoyuSOet0.net
ほんとバカだよな
ネットに繋がってるだけで支払い義務が生じたら世界中のネットユーザー全員から徴収する必要がある
そんなことできるわけないだろ
世界中から笑い者だぞ

771:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:24.48 wDev8gQx0.net
スマホに関してはテレビの受信やNHKのネット放送の視聴をを主目的とするものではない、と言うところで争うしかないな
これがまかり通るなら日本では通信機器を持つ全員がNHKに金を払わないといけなくなる

772:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:24.92 gMDJDlYG0.net
政府公認の893

773:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:34.41 sqD6Kou40.net
暴力団並みだわ
暴力団「だれの許可得て商売してんじゃ‼しょ場内払えや‼」
NHK「だれの許可得てスマホ持ってんじゃ‼金払えや‼」

774:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:36.19 AubjzqQ70.net
NHKからすると
国民は奴隷みたいなもんなんだろ

775:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:43.38 6gthTjIM0.net
アホか?無視しとけばいい
法律に触れるから個人情報を調べる術はないんだから

776:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:44.99 lgVrFbd70.net
NHK解体
NHK職員と民間職員の給料格差を是正しよう。
NHK職員の終身雇用制度は、
官民格差の象徴です。

777:名無しさん@1周年
17/12/06 23:00:55.71 IRxYDxjh0.net
>>689
なるほど
「受信料」ね

778:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:08.89 m8QTOO+x0.net
もう税金で運営したらどうだ?

779:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:11.32 kWjlaJBd0.net
NHK「経済対策で電話会社含めた有名企業の大株主になってる日銀に頼んで、日本で販売するスマホやガラケーにタブレットには全てアンインストール出来ない仕様のワンセグ機能を入れるようにしよう。
勿論一台幾らで徴収っと。」

780:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:34.69 2uolpGPHO.net
>>757は統一教会?

781:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:35.17 C+RWiMNk0.net
>>778
公務員になったら給料が法律で縛られる(激減)から嫌だとよ

782:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:36.23 rtVaN8jy0.net
>>106
ジェンブジェンーブ仲間入りニダ

783:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:39.29 cvGXmO570.net
スマホにまで課金しだしたらそれがNHKの終わりの始まりになるかも知れない。
なぜなら家庭のTV受像器にかけられるのは大昔からの事で渋々払っていても、
これからスマホに課金となれば抵抗する人も多そうだから。
その時にはおれも抵抗する
カモン、スマホ課金 クソNHK

784:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:39.44 yeJTKnoL0.net
NHKに対する危機感をなだめようとしてるやつは、バイト

785:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:45.54 8tUjG1Ol0.net
ネット接続できたらBS番組込みで月額2600円
て感じだ

786:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:46.93 efRYY3n70.net
0SIMは、契約強制変更かしら?w

787:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:48.35 UZxkHD/40.net
>>1
今度の最高裁判決で一番ヤバイのはパソコン、スマホ、ワンセグなどを持っていながら
未契約の若者の予感。判決を受けて、
NHK;  おいオマラ契約強制なん知ってる? といってムリやりに迫ってくる。
若者;  はい、今回始めて契約します。初回分いくらですか?
NHK;  初回分??!!!  なんやねん。この餓鬼は。受信機を設置したときから払うんやぞ!!
      それが判決や。  
若者:  7年前です。
NHK;  ならBSも合わせて20万くらいやな。振り込み用紙置いてゆくからな。
      いやなら裁判起こしてみ、敗訴して更に額が増えるだけやぞ。

今後は、これがマジで想定されます。

788:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:48.89 z1GLGshf0.net
>>670
郵政ぶっ壊すみたいな小泉首相みたいなのが出てくれば
まあ無理なのはわかってるんだけど・・

789:名無しさん@1周年
17/12/06 23:01:52.02 qJvMAudI0.net
押し売りはヤメロっていっているだろ!
国営放送でもないんだから
ただの悪徳業者じゃねーか

790:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:13.30 anhw6bF40.net
年間1050円の税金にして。それでも高いけど

791:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:24.25 l9VB9q+L0.net
>>748
その中ならダントツでNHKだな
もちろん公務員行政職も民間に比べれば天国だけど
後ろ二つは給料が桁一つちがうよね
さらに放送業界でキレイな女性が集まる華やかな世界
金と女の一粒で二度おいしいよね

792:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:31.49 AubjzqQ70.net
>>773
暴力団の方が守ってくれるだけまし

793:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:38.43 +S9m7kCI0.net
>>767
そうらしいな

794:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:45.56 gXl0KnZG0.net
ワンセグ付いてるなら判らなくも無いけど
ネット放送に関して義務付けは無理がある
ネット側は契約者だけにID パスワードで解放にすりゃいいじゃねーか

795:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:52.51 RRtZZIiR0.net
>>779
デフォアプリだろうが手動で普通に消すわ
要らないプリインストールのものはすべて消したし

796:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:53.08 NFw+tciX0.net
テレビ所有→ワンセグ所有→スマホ所有→ネット環境所有
必ずこうなる、前はワンセグじゃ料金請求しなかったんだから

797:名無しさん@1周年
17/12/06 23:02:59.39 yeJTKnoL0.net
>>788
ほんま小泉は凄いわ
安倍みたいなバラマキバカボンちゃうし

798:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:02.22 39OetMaL0.net
>>770
外人<ニッポン デ スマホ ツカッタラ 徴収 サレルネー ニッポン コワイネ!もうこねーよ!

799:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:02.53 lFA2bzeX0.net
ホテルは数部屋残してTV処分したらいい
TVの有無を明示しTV無し部屋を若干安くしとけば普通に予約埋まると思う
ネット環境あればTVは要らない人も今時多いだろう

800:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:04.61 Ib7aW61s0.net
管轄は総務省で総務大臣は野田聖子である

801:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:04.61 9mGQOB4c0.net
この異常事態にも国会議員等に動き無しとw
どんだけ民意の為に仕事しない奴等なんだよw

802:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:12.29 vMOE9RRQ0.net
NHKの電波でオイラの脳がいかれてクルクルパーになったから賠償しろ

803:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:20.42 OOG510QD0.net
戦後の焼け野原に放送網を構築したいから受信料を取る←昔のNHK
グローバル企業の競争に勝てないけど自分たちの高給を維持したいから受信料を取る←今のNHK

804:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:23.41 rtVaN8jy0.net
>>190
ニホンゴワカリマジェンニダよ

805:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:25.80 cCjOq4Ug0.net
金がない
ブルーのジャンパー着て、スクーターで走るか

806:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:28.30 XoyuSOet0.net
払うわけねえだろバカが

807:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:28.56 C+RWiMNk0.net
>>792
守りゃしないけどな
仮に払わなくても攻撃するのはショバ代請求したやつらで
他の連中は最初から島の話し合い着いてるから基本寄り付かない

808:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:49.12 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
テレビ売れんのはNHKのせいと言えるやろな。
俺もテレビ欲しいけど買わん人やわ。

809:名無しさん@1周年
17/12/06 23:03:50.51 f4LreUtl0.net
>>760
安倍がNHK支持してたらNHKを支持していない議員がいたとしても全会一致で可決されるよ
今の自民党そういうところだからね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2381日前に更新/207 KB
担当:undef