【NHK】 ネット放送、スマートフォンを所有した時点からの受信料支払いを求めることも at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:18.06 AeFJYduT0.net
税金でまかなえば、無駄な人件費カットできるのに

401:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:28.46 GjbYxSy20.net
>>361
>>140

402:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:29.85 NFw+tciX0.net
>>383
それでも契約が成立するように放送法ではなってるんだなこれが

403:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:44.91 OlfQfQSF0.net
【NHK受信料合憲】  視聴者(72) 「ニュースを見ないはずはないのに、受信料を払わない人がいるのは不公平だ」
スレリンク(newsplus板)

404:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:49.13 6BIRd1Md0.net
これブラウザが使えたらアウトってことでワンセグフルセグ関係ないよな?
こんなの許されるのかよ

405:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:53.77 sOvGjX9q0.net
キチガイ過ぎる

406:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:54.96 iMQpIXTX0.net
いや
インターネットの所有権はアメリカ政府にある

407:名無しさん@1周年
17/12/06 22:29:59.11 1mY0YBD20.net
>>361
> 第六四条
>  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
> 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
本来は
「受信することのできる」、「受信設備を設置した者」
なんだがなぁ
受信できないTVやスマホ、PCなんていくらでもある。
あいつらはこんなの関係なしに取りに来るだろ

408:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:04.98 oNWGMBiy0.net
NHKの職員と親族は無縁地獄に落ちて永遠に苦しめ

409:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:10.54 gHu81vGP0.net
もうこの国虚しいだけだな
裁判とか意味ないよ
何も考えず感情だけで動こうな

410:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:30.01 UKQd2W5m0.net
外国からも徴収できるよ!
やったねNHKちゃん

411:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:30.71 axy8R01m0.net
払ってくれる人が居るから
ネット課金までの時間が稼げるってもんだ
老害なんて言うんじゃないよ

412:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:36.21 51eQIcNF0.net
スクランブルかけてみろや

413:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:39.85 wWe+0dO50.net
段々イカれ狂ったカルト教団みたいになって来たなww

414:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:41.59 anhw6bF40.net
もうさ、税金にしたら?
それなら俺はいいよ
政治家に責任が行くから金額も毎年議論される
今の放送法は誰の目にもおかしいよ
例え最高裁が認めてもこんなに反発受ける法律を残していていい理由には当たらない

415:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:51.97 r6h0eUKQ0.net
よく知らんのだが、日本人が大好きなiPhoneにはワンセグ機能ついてるの?
アメリカ人がそんなのわざわざ対応させるとは思えないんだけど

416:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:52.50 D2Uupph20.net
固定電話しかありません
パソコンはネカフェです
どうだこれなら徴収できまい

417:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:56.84 ke3T1JYT0.net
狂ってるな
国民に選択の自由は無いのかね
まずNHKが映らないテレビを作ってから
この議論やれよ

418:名無しさん@1周年
17/12/06 22:30:57.99 aOw4l4/P0.net
前総務相の高市は放送と通信は違うときっぱりと言ったが
野田はどうでるのか

419:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:08.01 OtLC5EsmO.net
>>386
残念だったな。俺の携帯はお年寄りにも優しい簡単携帯だ
ワンセグなんて洒落たもんは付いてないw

420:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:09.11 GjbYxSy20.net
>>402
NHKが契約書を提示できない場合は、
NHKが裁判起こして被告が敗訴した後で契約成立。

421:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:13.11 51eQIcNF0.net
iPhoneに乗り換えますぅ

422:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:25.64 DrMGb/ZW0.net
アイフォーンでテレビ見れなくね?

423:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:33.95 39OetMaL0.net
HNKが本気なら国産スマホは選択肢から外すしかない

424:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:34.13 iMQpIXTX0.net
>>401
設置を拡大解釈してるだけの司法の違法行為

425:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:38.36 ARULaDyS0.net
ワンセグなら料金割り引くべきでは?

426:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:41.55 Vcks3Drc0.net
あの手この手で契約して金取りたいんだな
テレビ持ってない奴からも何が何でも取ってやると悪あがきしてるがどう考えても無理w
ハガキ送って無理やり契約も最高裁でダメって言われたし好き勝手にはできないよボンクラNHK w

427:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:49.88 axy8R01m0.net
これやったらDNSからNHK締め出されると思うわ
直アドレスで

428:名無しさん@1周年
17/12/06 22:31:54.91 7b7l4CyY0.net
>>179
もうキッズケータイしか…
っていうか、ネットがらみの設定を
一切しなければよいのでは…

429:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:07.29 G18QEjSi0.net
これ在日とか残留外国人も受信料支払い義務あんの?

430:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:13.39 Mp7gjBve0.net
>>415
だからワンセグの話じゃねーよ
GoogleでNHK検索してHP見れる端末は全アウト

431:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:14.23 fGU8bxnj0.net
未納者「スマホ持ってただけですよ。いまから金下ろして払いますから」
警察官「パトカーから降りない。暴れない」
未納者「帰れない。まじっすか」
警察官「そうだね。犯罪だから」

432:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:25.66 aVqkU6eu0.net
6割はiphoneだから関係ないな

433:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:32.40 5ahhC5gMO.net
>>409
なら日本から出ていけばいいと思うよ
なあにNHKが解体されるまでのほんの短い間だ

434:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:42.91 NFw+tciX0.net
>>415
もうワンセグとかの話ではなくてネット環境だけでも受信料取れるかの話になってきてる

435:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:48.54 vGY+NgEK0.net
まあテレビ持ってないって言えばNHKも手出せないのは変わらんやん

436:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:55.97 .net
ワンセグとかプリインストールしてる糞キャリアが払えよ。
マジでいらねーんだけど

437:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:57.81 9NQKgi6D0.net
今時ワンセグなんて付いてるスマホの方が珍しくないか?

438:名無しさん@1周年
17/12/06 22:32:58.96 qGejOyk60.net
ほらこれがネットNHK税だぞ

439:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:02.31 QrLsiDwg0.net
これNHKは永久機関として保証されたんだな
自治体は潰れるリスクあるがNHKはもはや無敵
国家公務員かNHKがこれからの安全就職先であろう

440:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:05.20 oTUCa9Yk0.net
不特定多数の国民がNHKに火炎瓶を投げ込んで逮捕者が出るような事態にでもならんと
抱きこまれてる政治家どもは 法改正に動かんだろうな

441:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:09.03 qDZ930bI0.net
>>318
今のところは一世帯あたりの月額料金だけど、そのうち「家族一人あたり」「受信端末一台あたり」で徴収するようになるかもね

442:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:13.31 Xazpmb+10.net
ネット民がわざわざ犬見るかよボケが

443:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:14.88 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
NHKスレばっかりで驚いた。
時代遅れNHK受信料は、未来に対して有害やな。

444:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:16.38 82oq6JGd0.net
受信料拒否テロでも起こせよ

445:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:24.32 GjbYxSy20.net
>>424
さいたま地裁ではNHKが控訴してるので、高裁レベルではどういう判断になるかわからないが…
それでも状況次第ではワンセグ全部が受信料対象になる可能性はある。

446:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:39.38 iMQpIXTX0.net
>>431
犯罪じゃねーぞ
刑法事案ではないからな

447:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:46.31 5xvEgYxCO.net
>>415
正確な表現ではないが、ワンセグは関係ない

448:名無しさん@1周年
17/12/06 22:33:47.18 yuRyk8iG0.net
>>355
未来のない国に子供を残すなんてバカみたいな話だからな。
そろそろ、この国の神様も怒り始めそうだし、備蓄し始めないとだめかな。

449:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:12.51 l9VB9q+L0.net
今いろんな媒体での徴収案と同時に
値下げの案もでてるらしいけど
結局基本料は下がるけどネットやらスマホやらの料金こみこみで
据え置きかちょい値上げだろうかな

450:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:23.22 nPB5mTMB0.net
組織優先の政党に投票したくせに文句言ってるアホwwww

451:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:25.33 G18QEjSi0.net
>>437
XperiaやARROWSやフリーテルのような国産スマホはプリインされてる

452:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:26.73 zRrdPS5H0.net
渋谷でよく中継しているから
うまいこと映るように反対デモでもしてきたら?

453:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:28.59 JbbvcJwt0.net
iPhoneは関係ないんだよね?

454:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:30.61 Z/jt3l9Y0.net
ネット繋がってりゃアウトみたいに言ってる奴
とりあえず>>1読もうよ

455:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:33.60 lbOgF7jN0.net
自民党仕事しろよ。
法律変えろ。

456:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:36.52 UKQd2W5m0.net
世界中のスマホ所有者から受信料を徴収できる
ネット利用できる全ての人類から徴収できる
NHKがマイクロソフトを超える大企業になるのも時間の問題だな

457:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:42.09 81g7XDR40.net
>>434
ネット環境あるだけで契約強制とか現実的に可能なんかな

458:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:45.54 fGU8bxnj0.net
>>446
NHKが詐欺の被害届け出せば刑事罰になるだろう

459:名無しさん@1周年
17/12/06 22:34:47.17 39OetMaL0.net
>>427
接続拒否パッチが飛ぶように売れるなw

460:名無しさん@1周年
17/12/06 22:35:07.97 Mp7gjBve0.net
勘違いしてる人多いな
iPhoneもNHKのHP見れるんだから受信料徴収対象だぞ
HPでNHK番組見れるようにしときましたからって理屈
ワンセグではなくブラウザがターゲット

461:名無しさん@1周年
17/12/06 22:35:10.45 OOG510QD0.net
>>430
すげえな、悪質サイトとしてセキュリティソフトが接続遮断するレベル

462:名無しさん@1周年
17/12/06 22:35:18.42 oFNpJ3oa0.net
iPhoneにするか

463:名無しさん@1周年
17/12/06 22:35:22.53 iMQpIXTX0.net
>>445
だったら
端末買い替えの為の損害賠償責任をNHKに問う
買い換えるから金出せと

464:名無しさん@1周年
17/12/06 22:35:25.83 fskxHuvh0.net
>>27筑紫は顔だすんじゃない。

465:名無しさん@1周年
17/12/06 22:35:46.25 smPtibStO.net
災害時には一番役にたつのはNHKだから一定の金額はらうのは同意するけど、ワンセグにまでとかは意味わからん

466:名無しさん@1周年
17/12/06 22:35:59.17 aEp+v9p40.net
Androidだけどテレビ映らないよ
付いてない方が多いよね
NHKにお勤めの方は高いスマホだから付いてるんでしょうけど(嫌味

467:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:10.09 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
1995年の大学生時代、ネットを見出して、
新聞やテレビはすぐに無くなると思ったけど、いまだにあるってのがおかしい。
それだけ日本が世界の趨勢に遅れてるということやわ。

468:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:11.75 r6h0eUKQ0.net
>>434
なんだその話か
踊らされるのが好きだな

469:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:16.31 qGejOyk60.net
>>460
そういうこと

470:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:41.26 39OetMaL0.net
これって結局、ネット業界にNHKがショバ代払え!って来たようなもんでしょ?
禿げバンクとかもっと頑張れよ
頑張りようによっては神になれるぞ

471:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:44.33 NVXGfurd0.net
AQUOSのスマホはちっちゃいアンテナみたいなの付けないとワンセグ見れんぞ
無くしたと言えばOKかな?

472:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:45.36 iMQpIXTX0.net
>>460
なに?そのワンクリック詐欺

473:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:46.05 ECBbWLUL0.net
ネット放送差止めの仮処分申請すれば大丈夫
テレビ電波で公共の福祉はOKだし

474:名無しさん@1周年
17/12/06 22:36:55.01 NFw+tciX0.net
>>457
可能かどうかは法律詳しいわけではないからわからんが
確実にそういう流れに持っていく

475:名無しさん@1周年
17/12/06 22:37:28.83 oLCT7v2x0.net
俺のスマホにはテレビチューナーないんだがw

476:名無しさん@1周年
17/12/06 22:37:34.07 anhw6bF40.net
世帯年収も条件に入れろよ
1000万円以上でよ

477:名無しさん@1周年
17/12/06 22:37:34.21 DAvFvJor0.net
>>21
iPhoneには無いよ?

478:名無しさん@1周年
17/12/06 22:37:45.01 qGejOyk60.net
NHKがネット放送を始めるから、ネットからも受信料を請求すると検討しているということ

479:名無しさん@1周年
17/12/06 22:37:45.32 xzgJxpvfO.net
スマホ厨ざまあw

480:名無しさん@1周年
17/12/06 22:37:46.92 sykpsTAA0.net
ネットにNHK同時配信始めたら
NHKから俺の契約してる回線に流すなと苦情入れてやるわ
テレビと違ってネットは携帯会社やNTTとかプロバイダーに使用料払ってるんだからな
テレビの放送はNHKが設備を作ったのかもしれないが
ネットに関してはNHKは何もせずに乗っかろうとしてる
一応前の総務大臣がクギ刺してるけど
こいつらはあの手この手で金を集めることばかり考えてる
公共放送である限り利益を追求する必要が無いんだがな
株主が居るわけでもなし
居るとしたら国なんだが余剰分は税金として持ってけや

481:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:02.32 aVqkU6eu0.net
ネットに関しては総務省から待ったがかかっただろ

482:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:13.05 xZM87Re80.net
何か、北朝鮮が東京にミサイル打ち落としたい気持ちが少しわかってきた気がする・・

483:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:13.97 U4+KR+pu0.net
>>136
個人情報を開示させるのか?
どんだけ傲慢なんだよ>NHK
もう高給維持に必死過ぎるわ
今度の税制改革で殆どの職員所得税増税だもんな

484:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:16.89 NX5aELFn0.net
>>1
やーーめーーさーーせーーろーー!

485:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:24.90 zzMxFY3x0.net
NHKのカスどもはこれから路上で歩きスマホしてる奴らに片っ端から受信料払えって言えるようになるわけか

486:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:35.57 G18QEjSi0.net
ジャパネットの金利手数料負担みたいに、携帯キャリアが受信料負担すればいいのに

487:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:37.38 cd9tqKT+0.net
受信料払ってるんだからオンデマンドで金取るのやめろ

488:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:38.25 /B+riQIB0.net
>>40
賛成!

489:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:43.50 oLCT7v2x0.net
>>482
ちーがーうーだーろー

490:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:54.39 Dlqp64ds0.net
DLNAで見られる端末なら
スマホでも馬鹿フォンでも支払いを求められるって事だろ
馬鹿フォンで安心とかありえんだろ

491:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:55.72 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
スマホから取るなよって、ほんま思う。
月1GBで、為替・ビットコ・競馬見たら終わりや。
NHK見る余裕なんかあらへんがな。持ってるだけで取るってのは酷過ぎるで。

492:名無しさん@1周年
17/12/06 22:38:58.05 oFNpJ3oa0.net
ここまで徹底するなら電波が届く韓国にも取り立てに行ってもらわないと納得できない

493:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:04.73 L0v8LvDV0.net
家電メーカーは抗議しろよ
テレビ売れないのはNHKのせいにきまってるから

494:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:11.02 NQY+3xQM0.net
>>479
頭大丈夫?

495:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:11.91 yeJTKnoL0.net
>>1
ぶっ殺すぞこら

496:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:14.11 fGU8bxnj0.net
免除は個人だと生保世帯だけだろう。あと知る権利の民放テレビ局関係

497:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:15.85 dopk+n3V0.net
NHKの集金無双が始まりそうだな

498:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:18.77 +IcRdbkN0.net
>>482
渋谷のNHKに核ミサイル墜として欲しい

499:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:22.34 39OetMaL0.net
>>480
先の選挙で自民党に投票した思考停止バカのせいだよ
皆そのバカどもに道連れにされる

500:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:43.45 ppuPoIgG0.net
こんな時こそシールズなのに、アイツら何してるの?

501:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:44.45 sDqUjVHV0.net
スマホの話はネット放送始めたらの話だろ
もうワンセグなんていらないの
電波受信して動画見れたらNHK税払えってことだろ

502:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:47.16 N5FE13o5O.net
>>465
お前大きな災害にあったことないだろ

503:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:49.33 L0v8LvDV0.net
>>471
俺もだ
アンテナないと見れないよな

504:名無しさん@1周年
17/12/06 22:39:49.76 oZum6ntgO.net
>>3
携帯でもテレビ見れるだろ

505:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:03.21 FCcJJafu0.net
>>146
>>106
民進党や日本共産党なら何かしたのか??
在日朝鮮人ゴキブリごときが喋んなや

506:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:05.10 91mA14mb0.net
インターネットを対象にするなら事務用品も対象にしないとおかしい

507:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:05.56 gcFH8Lr20.net
みんな勘違いしてるけど、スマホの話はワンセグとかの話じゃない。
「近々ネットに放送を垂れ流すから、ネット接続できる機器は全て受信料支払対象にするよ」という話だ。

508:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:14.75 81g7XDR40.net
>>474
てかNHK に携帯会社が契約者情報渡したり
プロバイダ会社が情報提供しなけりゃ
ネット環境あるかどうか分からないだろうけど
プロバイダや携帯会社は契約者情報流すんかな

509:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:27.73 Hayw9rsH0.net
国民審査でNHKの存続を問うのが一番
民主的な方法だからだれも文句言わない
最高裁判所の裁判官だって10年毎に審査を受けている
NHKだって同様に審査を受けるべきだ
NHKにとってもメリットあるし
国民にもメリットがある
メリットしかないのに誰も法案を審議しない

510:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:31.96 yeJTKnoL0.net
>>481
総務省を応援し、かつNHKをぶっ叩き、かつ国民が団結せんとあかん
この件に関しては

511:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:35.73 kqhnSveb0.net
>>8
ふむふむ。なかなか良いね

512:名無しさん@1周年
17/12/06 22:40:57.91 NQY+3xQM0.net
>>499
おまえ自民以外の党だったらNHKを洗濯できるとでも思ってるの?

513:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:05.49 1lZzAcI20.net
ユニバーサルサービス料充てろよ!

514:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:06.53 ddd5HhaV0.net
スマホを自宅の外に設置したら受信料払わんでええんか?

515:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:07.92 QxgAVKR+0.net
こんな大事な話最高裁に決める権限あるのかよ

516:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:10.82 91mA14mb0.net
あとネットカフェはパソコン置いてる台数分の契約が必要だな

517:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:14.47 39OetMaL0.net
>>510
おいおい
総務省が真の黒幕に決まってんじゃん

518:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:20.53 OOG510QD0.net
インターネッツの仕組みを全否定するような課金って実現できるもんなのか
そもそもNHKは今までアホみたいに高い利用料を取ってきたのにイノベーションも何もできてない
法律に頼り過ぎでは?

519:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:27.74 RtlmkFC/O.net
ガラケーに戻っておいで

520:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:35.14 Dlqp64ds0.net
ワンセグ無くても
DLNAで見られるスマホや馬鹿フォンは全て
NHKの支払いを求められる

521:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:35.24 ZnkMvIMk0.net
NHK「あーあなたスマホ持ってます?」
僕「iPhoneですからwww残念www」
NHK「サファリ入ってますのでNHKのHPから番組が見れる受信機設置状態になってますねー
iPhoneいつ買いました?購入日まで遡って受信料請求しますね」
僕「…」

522:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:46.85 iMQpIXTX0.net
>>507
だからインターネットの所有権はアメリカ
アメリカの同意なきゃ無理

523:名無しさん@1周年
17/12/06 22:41:51.19 vGY+NgEK0.net
体内へ受信チップの埋込みを義務化して税金として徴収しろ

524:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:02.16 yeJTKnoL0.net
>>517
ほんなら総務省もぶったたかなあかんな
大臣出してる自民も

525:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:13.66 AAm7G3zf0.net
酷い酷すぎる

526:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:23.89 Gdw5mCdm0.net
>>507
通信のインフラ整備もNHKがやるのか?
根拠がないじゃん

527:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:24.10 39OetMaL0.net
>>512
洗濯なんて言ってない
ただ、文句を言う閣僚が一人もいないってことはないだろうよ
バカはバカなので声に出して違うよって教えないと何も考えない

528:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:29.30 fGU8bxnj0.net
>>517
櫻 井 
嵐最低だな。ZEROみない

529:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:31.92 G9sLGsD50.net
こんなんみんなiPhoneにするでしょ

530:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:33.17 7+oT+yui0.net
法律変えるような政治や政治家を作っていけばいいだけ。

531:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:45.51 L0v8LvDV0.net
こんな放送局守って日本の家電メーカー潰していって何がしたいんだ?

532:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:51.63 Z/jt3l9Y0.net
>>507
それも、NHK側が勝手に言ってるだけで法の裏付けはないっていう段階ね。
ここは徴収してきたら争えばまあ勝てるでしょ

533:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:56.56 91mA14mb0.net
最低でもインターネットは専用アプリのインストールを要件にするべきだ

534:名無しさん@1周年
17/12/06 22:42:58.43 CFLT+I+h0.net
NHKキチガイ過ぎだろ
キチガイキラーの植松呼んで来い

535:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:04.33 UKQd2W5m0.net
>>499
立憲あたりが政権とったら本気で実現させそう

536:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:17.89 8Ys/6/nU0.net
ワンセグ連呼してるやついるけどこれはネットに繋がる環境があれば徴収するって議論だからワンセグは関係ないんだよね
パソコン持ってないやつでもスマホは持ってるだろってことと携帯会社から情報買って訴訟しまくるぞって脅しなんだよね

537:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:25.99 pB8mUNBw0.net
いやスマートファンでテレビとか観れないだろ?
どんだけ容量を食うんだよ?

538:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:27.03 anhw6bF40.net
この判決で1番被害を受けるのは民放なんだよ
CM見てもらえなくなるわ、金ないから買って貰えなくなるからスポンサー減るわ
消費衰退が加速してNHKだけ年収2000万オーバー、他平均300万位になるよ

539:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:28.20 +Yo9KcdZ0.net
金徴収するのが当たり前ってんなら
NHK側が解約する為の金をこちらに払って貰わないとおかしくね?

540:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:29.59 NFw+tciX0.net
総務省が待ったをかけたのは単に時期尚早ってだけだろ
NHKがネット放送始めたらだんまり決め込むぞ

541:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:30.49 1QM7Y0dB0.net
放送とタイムラグがあったり動きがカクカクしてたりしたらNHKのサポートが直してくれるってこと?

542:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:31.56 ueHphTCm0.net
25 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/12/06(水) 22:12:46.29
 
お前ら、またNHKに騙されているのか?

1 最高裁は放送法を憲法違反でないと判断
2 受信料は受信機の設置日まで遡って請求できる (これも、実際にいつと証明するのはほぼできないことだからな!)

この2点の報道だけ聞いて、「最高裁判所死ね」「NHK税だー」とか言ってるだろ?
より重要なのは、下の2点

3 NHKが契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとのNHK側の主張は退けた  ←これが最も重要!!!
4 契約を拒否する人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない
  そして、その裁判が確定しないと、その人から受信料を徴収することは出来ない

3と4については、NHKは全く報道してないんだぞ
1と2だけ報道して、我々NHKは勝った!とフェイクニュースを流しているようなことしてんだからな
4は、2の受信機の設置日を“NHKが”証明しなければならないから、裁判に持ち込むことさえも難しくなったと言っても良い
お前ら、NHK徴収人の説明に騙されんなよ
NHKは負けたんだよ
合憲だなんだなんて、実はそもそもどうでもいいことなんだからな
(違憲だなんてそもそも言う訳が無い、そんな判決出したらNHKそのものが成り立たなくなる)
最高裁判所は、至極真っ当な判決を出したんだよ。

543:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:35.86 cjcAFWt70.net
>>529
NHK「あーあなたスマホ持ってます?」
僕「iPhoneですからwww残念www」
NHK「サファリ入ってますのでNHKのHPから番組が見れる受信機設置状態になってますねー
iPhoneいつ買いました?購入日まで遡って受信料請求しますね」
僕「…」

544:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:47.00 Rpgho7id0.net
最高裁はやっちまったなこれ
どう考えても国民の平均値からおおきくかけ離れた判決を出している
まあそれだけ放送法が理不尽だってこともあるが

545:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:52.21 iMQpIXTX0.net
次は、
桜井んとこに
投票する

546:名無しさん@1周年
17/12/06 22:43:53.35 oHRvZcGV0.net
20年後くらいに「スマホも受信料必須」となったら20年遡って請求されるってことなんか?

547:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:06.16 8Ys/6/nU0.net
ネット環境で受信料とるなら日本人だけじゃなく世界中の人間相手に請求しろよNHK

548:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:19.05 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
ネット黎明期には見向きもせんかったくせにな。
やっと、カネになり出したとこに乱入NHK。

549:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:22.85 yeJTKnoL0.net
渋谷のNHKの前でテレビとパソコンを金属バットで叩き壊すデモやって、ネットで拡散やな
政府は政府への不満爆発動画の拡散を恐れて、海外の暴動についても報道規制してる

550:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:27.75 IAcW/1tp0.net
このような理不尽な判決が確定した時こそ
パヨクはネットウヨの為にもNHKを批判しろよ
最高裁判事も批判しろよ

551:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:33.40 81g7XDR40.net
例えばドコモは契約者情報NHK に流すが
他の携帯会社が顧客情報流さないなら
そっちに客集中するよな

552:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:55.75 dopk+n3V0.net
>>519
戻れるものなら戻りたいが、
ガラケーも機能を盛り過ぎて動画再生可能な機種がほとんどだから
スマホ同様に毟られるだろう

553:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:56.76 QiMCsB84O.net
>>519
TV捨てて、ネットを遮断し、ワンセグ無しのガラケーだな

554:名無しさん@1周年
17/12/06 22:44:57.10 YQ6U28Hd0.net
NHKの主張は
男は股間にチンポをぶら下げているから
全員婦女暴行罪で逮捕できる
という論法と同じなんだよな。

555:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:02.36 GjbYxSy20.net
>>471
TVの判例ではアウト。
アンテナつければ見られる状態だから。

556:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:04.23 L0v8LvDV0.net
テレビ売れないのは間違いなくこれのせいだよ
買えば払うならはらわないほうがいい層が買わなくなっている
メーカーは戦えよ
NHKと
平和ボケしすぎだわ

557:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:06.35 39OetMaL0.net
>>526
ネットに関しては今は情報通信業者の出方を見守るしかないな
ただしNTTは元々お仲間だし期待できないけど

558:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:21.97 iMQpIXTX0.net
>>540
いや、全世界が契約対象になるから

559:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:27.13 xZM87Re80.net
もう、紅白歌合戦とか韓国ドラマとかやめちまえよ

560:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:27.18 yeJTKnoL0.net
>>554
しょーもない例え話すんな
みんな引くわ

561:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:28.35 9ZhsKAIB0.net
受信料強制支払いを推進してるのは
NHK自身だけじゃなくて
政治家や官僚も熱心なんだよ
いいかげんに気づけよ

562:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:28.61 +Ljr6Q9BO.net
ゲーム用のブラウン管テレビと
ガラケーしか持ってないわしには
関係の無い話よ

563:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:30.31 zCKJMfb70.net
>>1
テレビ放送を受信する事を主とした目的であるテレビを持ったら
NHKとの受信料を支払う強制契約が結ばれるのは百歩譲って認めるが
NHKが勝手にネット環境で自分達の放送を見れるようにしたから払えっていうのは完全に筋違い
そうしたいなら税金として徴収にして国営にしろ
勘違いも甚だしいわ

564:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:37.79 aEp+v9p40.net
>>460
有料サイトにすればいいのに
つかHPで番組が見れるなんてそれさえも知らなかった

565:名無しさん@1周年
17/12/06 22:45:40.11 vs2ADq2I0.net
>>543
現状ではそんなのない

566:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:00.64 AoTm7K5+0.net
まあ、今回は携帯とかは請求原因事実、争点に入ってないから
「テレビ買っといて、受信料払わんやつ懲らしめたるわッ!」
みたいな判決に過ぎないけど、テレビ受信機能ある携帯所有する
ことが「受信設備の設置」かどうかは、肯定する裁判例も多いからな
そっちまで、最高裁もそう言っちゃったら洒落になんないね
URLリンク(www.bengo4.com)

567:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:01.10 jC6STeh10.net
>>526
電波オークションやって電波使用料を他の国のテレビ局を同じぐらい払うんならまだ権利はあるかも
現状では全く権利なし

568:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:02.85 fGU8bxnj0.net
すごい判決
テレビ、ワンセグ無しでもスマホ、PCからもガッポリ取ります

569:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:15.08 YQ6U28Hd0.net
>>560
まともに反論できないわけかw
図星だなw

570:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:34.08 2Cb4dIZS0.net
インターネットを作ったのはNHKなんだから受信料を払うのは当たり前だろ

571:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:38.38 F/z118zhO.net
>>521
知り合いマンションにNHKの契約封筒来てるけどさ
こんな一方的な査察、取り調べやっていいの?
令状取った警察でもないのにそんな権利あんの?不当じゃないの?

572:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:39.43 yeJTKnoL0.net
>>569
お前らつまらんからNG

573:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:46.52 BTlyTL1j0.net
格安スマホなんてチューナ載ってねえわw

574:名無しさん@1周年
17/12/06 22:46:50.95 52aXpOVY0.net
終わりの始まりw

575:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:03.58 YQ6U28Hd0.net
>>572
敗北宣言乙w だらしのない奴だなw

576:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:04.23 .net
>>37
全世界を敵に回すのか?バカなの?(笑)

577:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:09.38 wEHWCIEp0.net
いい加減にしろ電波ヤクザ

578:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:13.42 cjcAFWt70.net
>>564
いや今後HPでも番組を見れるようにしてブラウザ使える人全員から取ろうとしてる

579:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:13.65 f4LreUtl0.net
スマホ所持で受信料支払い発生も合憲だよ
裁判所は国の意向には逆らえず適当な言い訳をして合憲にしてくれる最高な所だからね

580:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:19.21 9ZhsKAIB0.net
>>559
災害報道のみでいいわ
ニュースすら要らない
日馬問題の裏に
八百長が存在することにも触れられない報道なんて
存在価値すらない

581:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:20.58 kD/MbRGr0.net
ま、捜査権ないから昨日から受信機設置しました!
って胸張って言えるよね

582:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:24.70 RUzI+TNX0.net
スマホ持ってる奴の誰がnhk見るんだよ馬鹿かよ
ほんと数パーセントもいないだろ

583:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:27.65 pdgjPIvQ0.net
全員殺されろよ

584:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:29.66 GjbYxSy20.net
>>558
外国人相手なら減額や免除できる規定がある

585:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:31.74 OOG510QD0.net
アフリカとかシリアまで集金人を派遣するの?

586:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:33.78 4jM4T9Rf0.net
>>570
アメリカに喧嘩売るな

587:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:35.76 Z/jt3l9Y0.net
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwww案件ですよねこれ?

588:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:36.81 cCjOq4Ug0.net
ユダヤ人に言わせると
日本の東京というのは、NHKと書いたヘルメットをかぶったスーツがビルに
飲み込まれる日常のくせに、夜は飲み屋に風俗に高級車
だからHENTAI、あまりに格差がありすぎると

589:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:39.40 s0dkTFT00.net
これは流石に極悪すぎる

590:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:42.92 efRYY3n70.net
>>19
iモードやEメールは、ネットに接続しないと使えませんよ

591:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:47.79 G18QEjSi0.net
>>551
個人情報保護法どうなってんだよ…
捜査機関でもないたかが総務省の外郭団体に個人情報横流しするなよ…

592:名無しさん@1周年
17/12/06 22:47:48.86 /UEp1+z30.net
>>12
NHKはいわばAmebaTVのようにインターネット放送を始めるからそれに対する課金だよ。
つまり、スマホとは言っているけどPCも対象って事。

593:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:01.08 4JvSAOfD0.net
>>3
そんなことやってないで居留守使えばいいだけじゃんか

594:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:01.22 vu3Oz5lF0.net
あまりにもひどいな
そのうち暴動起きてもおかしくないと思う
NHKってのは日本を裏で操る組織なのか?

595:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:01.74 iMQpIXTX0.net
>>570
そうなのか?NHKスゲ〜
IPアドレスの管理もしてんのか?スゲ〜

596:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:02.36 yeJTKnoL0.net
>>573
ブラウザやら専用アプリやら経由での話やから、それ関係ない

597:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:06.74 vs2ADq2I0.net
裁判やらん方が暫く時間稼げた

598:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:08.04 vXKktds60.net
はぁ。
世界中から徴収してくださいね。

599:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:21.13 efRYY3n70.net
>>23
iモードと電子メールは、ネットに接続しないと使えませんよ

600:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:22.10 9FBTXBew0.net
NHKは悪の組織!
NHKは国民の敵!

601:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:25.21 gIc8Oayv0.net
SIMフリースマホはワンセグ無いのだらけだから大丈夫だ
これからはワンセグ無し端末が流行るな

602:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:26.08 g1zDTkiH0.net
安倍による日本の北朝鮮化

603:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:26.80 qGejOyk60.net
そんなに受信料を請求したいなら、アカウント制でログインさせればいい

604:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:34.54 39OetMaL0.net
ネットでネトフリしか見てないって人間からもきっちり徴収できるフレームワークを構築中

605:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:43.91 l2ZE+R290.net
新品未使用 NHK撃退 シール NHKから国民を守る党URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
送料¥1980www
通報しました

606:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:52.34 vMOE9RRQ0.net
NHKの職員は優秀なエリート何だから
スクランブルかけたほうが徴収率が上がって
給料がアップするのに馬鹿野郎だな

607:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:55.50 AEw/FGLF0.net
Androidスマホには最初からテレビ入ってるからな
購入時に「受信料取られる」なんて説明は聞いてないし、
ワンセグ入れるか拒否するか、なんて選択権は与えられていない
スマホのワンセグは購入者の意思ではなく、
メーカーとキャリアが決めたことなんだから、
受信料を請求するならユーザーではなく、
メーカーかキャリアに請求してね!
万一ユーザーに請求するなら、訴訟しますよ!

608:名無しさん@1周年
17/12/06 22:48:55.95 .net
>>131
アウトとかまだ全く決まってもないことを息を吐くように嘘をつくなよ
議論されてるだけで結果的には何もできないから安心しろ

609:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:00.75 C+RWiMNk0.net
>>596
マジレスするがそっちの方は何も具体的な話は出てない
スマホって言ってるのは今のところワンセグ対応のやつだけ

610:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:13.79 4JvSAOfD0.net
公共性やら緊急性の建前どこに捨ててきたんだよ
都合の良い二枚舌だな

611:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:16.44 vXKktds60.net
>>603
それをするならスクランブル化もとっくにやっとる。

612:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:18.17 L0v8LvDV0.net
なんで俺の金でNHKのブス女どもの産休とか支援しなきゃならないんだろう・・
だってあいつらブスやん
どう見たってブスやろ

613:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:19.17 voCTZg+t0.net
今まで一回も払ったことないからどうでもいい。
家に来ても留守番してるだけと言って追い返す。

614:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:19.59 G/6x2di70.net
海外なら即行で暴動起きるレベル

615:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:28.38 iRekqWQF0.net
スマホやパソコンでテレビなんかみる奴いるかよ。阿呆らしい

616:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:36.52 IRxYDxjh0.net
年収2000万で
よく暴動起きないね
公務員と同じ給与で税金でいいじゃん

617:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:46.87 EzL5dd900.net
国民が団結して潰すしか無いねぇ……全国的に署名活動呼び掛け隊結成するか。今や『悪の放送局』w図に乗り過ぎだ。やり方は他にも有るが……

618:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:47.26 efRYY3n70.net
>>553
iモードと電子メールが使えない機種にしないと

619:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:57.50 Af8mMpUo0.net
>NHK内の審議会では、インターネットによる番組放送についても、スマートフォンなどを所有した時点からの支払いを求めることが議論されているという。
だろうな。NHKがyoutubeとかにチャンネル持って、動画アップした時点で公共性が生まれる。

620:名無しさん@1周年
17/12/06 22:49:58.41 BTlyTL1j0.net
東芝なんてぶっ潰れる前にnhkと戦えばよかったのに

621:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:00.88 ZBY/xDW40.net
恐ろしいな NHKはヒトラーかよ

622:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:00.98 f4LreUtl0.net
>>608
どうやって徴収するのか議論してるだけだぞ

623:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:02.04 yeJTKnoL0.net
とにかくNHK潰せばそれで解決やろ

624:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:03.94 CfAOlSeZ0.net
誰の合意でこんな事になってるんだ、日本の民主主義は終わった

625:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:05.78 39OetMaL0.net
>>591
マイナンバーの情報連携基盤の所管は内閣府及び総務省の共同管理wwww

626:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:12.49 RUzI+TNX0.net
>>603
いや普通みんなそうやって会社はしてんだよ


まじで馬鹿げてるよ実際会員制にしたらいい現実を受け入れないnhk

627:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:16.71 ZvwdS57j0.net
無理だろ
アプリ入ってないと見れないんだから
アプリの導入時点ならわかる

628:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:29.32 YjvnfZg10.net
全ての放送内容に関して説明をして
一円単位での支出根拠を公開しろよ

629:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:37.80 yeJTKnoL0.net
>>617
デモするなら乗るわ

630:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:38.20 C+RWiMNk0.net
>>611
それ結局、プロバイダに強制できないから無理
NHKだけフィルタリングするプランが生まれて終了
地デジの場合は、基幹特許をNHKが独占してるからこそ
NHKの好き放題にできてる現実がある

631:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:40.07 tUlCaZqj0.net
これが朝鮮人の本性なの?NHK

632:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:42.15 9ZhsKAIB0.net
うちはワンセグどころか
テレビの地上波すらまともに電波が入らないのに
受信料払わされてるよ
ワンセグなんて一瞬すら映らない

633:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:44.12 Kpbo8S7q0.net
>>9
NHK独立国家だよ
NHKが好きに決めた金額の税金を徴収するNHK王国
まるで中世

634:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:47.45 efRYY3n70.net
>>570
まるで韓国朝鮮人のようだw

635:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:48.15 Z/jt3l9Y0.net
なんでネット繋がってりゃ取られるみたいなとこまで行っちゃってる奴がチラホラいんのよ
当のNHKですら検討なんですが

636:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:51.01 NX5aELFn0.net
現代の通信ツールを完全遮断しないとNHKからは逃げられないのであった

637:名無しさん@1周年
17/12/06 22:50:53.67 .net
>>287
うまい論法だ
義務は双方にあるからな

638:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:04.67 i/lxtFRE0.net
(-_-;)y-~
あれやねんなぁ、ネット環境整って外出しないから、
パソコンと分離してるテレビは欲しいねんけどな。

639:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:06.36 RGIbe0YA0.net
なんでや!エロ動画見たさにスマホに変えたのに・・・・

640:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:30.21 S7Kg7hjy0.net
もう中華スマホに変えるわ

641:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:32.02 Nf9RC8AG0.net
次回の衆院選(総選挙)での最高裁裁判官国民審査ではすべて×
判断が単純で助かる

642:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:49.85 O7UlcGfB0.net
底辺様 ちゃんと受信料金払ってくださいねww

643:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:49.93 2pSr2trj0.net
…めちゃくちゃやな

644:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:50.87 iMQpIXTX0.net
ちなみに
インターネットは、アメリカが戦争に突入すれば
接収される可能性が担保されてたはず
記憶違いでなければ

645:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:51.74 z1GLGshf0.net
nhkを何とかしてくれる力のある政治家現れるまで何年かかるんだろうな

646:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:55.37 1lZzAcI20.net
ならスマホ契約の段階で月額100円税別かかりますでいいだろ。
払わない場合はテレビ見れなくすればいあた、

647:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:55.91 f4LreUtl0.net
>>635
日本(NHK&国)の検討はただのアリバイ作りで既に決定済みなんだぞ

648:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:58.80 7VKsX7vh0.net
やばい! TVを設置したの15ねんまえだ
どうしよ

649:名無しさん@1周年
17/12/06 22:51:58.84 9wshz1zc0.net
NHKの集金が来たら殺せばいい

650:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:02.68 C+RWiMNk0.net
>>639
ワンセグ非対応のスマホ買えばいいんやで?
どうせ、テレビなんて見てないだろ

651:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:09.17 OOG510QD0.net
iモードとかわけのわからないサービスをやってたせいで日本はあっという間に中国に追い抜かれたからなあ

652:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:10.32 efRYY3n70.net
>>635
>>1の最後を読むとそういう結論になるだろ

653:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:11.38 .net
>>622
アホか(笑)
であれば新たな法律が必要になり、それが争点の選挙になるだけだ

654:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:14.13 Hz+P64y10.net
ネット放送って有料放送の最右翼で
地上波がネット配信したくないのは購入者=視聴率がモロバレだからってあったな

655:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:23.28 hlp3b5WS0.net
過ぎたるは及ばざるがごとし。

656:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:25.14 h8AOIwzy0.net
NHK要らないんですけど

657:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:29.69 NeTqwDkBO.net
「非受信選択の自由」はないのか

658:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:35.20 Nf9RC8AG0.net
まあ、世帯で払っているところは追加で払う必要はないんだけどね、、、、

659:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:44.87 gIc8Oayv0.net
アプリ削除も流行るな
流行を左右する力絶大だな

660:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:55.93 Vcks3Drc0.net
放送法をネットに持ち込むのは無理
ボンクラNHKの幹部はそんなこともわからないで会議してるのかw

661:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:57.06 528JMH830.net
払ってるがバカな判決だな
見てないのに徴収されるやつらはたまったもんじゃないだろ
ガラケーやネット回線だけでも取られる可能性あるのはおかしくねえか
独禁法どうなってんだ

662:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:58.00 efRYY3n70.net
>>640
インターネットに接続したらアウトだって

663:名無しさん@1周年
17/12/06 22:52:58.64 RUzI+TNX0.net
もうプリインストールでnhkみたいな事しでかすぞ

664:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:01.26 iMQpIXTX0.net
>>642
偉そうな乞食に恵んでやる金はない

665:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:10.77 7WD6PSaj0.net
>>1
アイホン持ってるだけで受信料払うなら林檎さまに土下座するのが先だろ

666:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:12.63 G18QEjSi0.net
>>649
なにそれ第二の座間事件かよ  怖い

667:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:16.93 39OetMaL0.net
>>641
それが一番の抗議というかそれしか方法がない
全員道連れで辞めてもらうしかない
俺は前々回からすでに全員×にしてるがな

668:名無しさん@1周年
17/12/06 22:53:27.30 guy3B81d0.net
  

放送法を断固として改正しない自民党  

 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2381日前に更新/207 KB
担当:undef