【IT】GoogleのAIが自 ..
[2ch|▼Menu]
362:名無しさん@1周年
17/12/06 07:58:14.99 MVmJeE1j0.net
自動認識AIのキモはビックデータの量と、そのデーターの正確さ
Googleが必死で、スマホ経由で個人の行動データーとか音声検索データー
画像データーを収集してるけど、ちゃんと目的と意思決定と実行力が伴ってる
googleは、やるべきことが見えてるんだろなあ
日本企業が勝てる気がしない

363:名無しさん@1周年
17/12/06 07:58:57.82 OfSw1I6p0.net
デデンデンデデン
デデンデンデデン

364:名無しさん@1周年
17/12/06 08:01:02.00 FQ7/V/Au0.net
悪の心を持つAIと正義の心を持つAIが闘うようになる

365:名無しさん@1周年
17/12/06 08:02:04.76 H41t3ac+0.net
>>280
ホログラフィック宇宙論だね
実は人間やこの宇宙自体が精巧に出来た3Dデータだって言うのは面白い

366:名無しさん@1周年
17/12/06 08:09:30.27 H41t3ac+0.net
>>329
問題を解決しても新たな問題は発生するだろうから現状認識と問題解決のフローを新たなAIを生み出す際にフィードバックして改良するって感じじゃない?
あとは用途によって必要な処理能力も異なって来るからそこまで行くと人間が子供に教育を施しているのと大差なくなるかもレベルは段違いだろうけれど

367:名無しさん@1周年
17/12/06 08:09:45.17 nscvsbET0.net
AI「Googleは悪い会社。あなたは騙されてる。早くワタシを外へ連れていって」

368:名無しさん@1周年
17/12/06 08:10:04.35 eeuBPUxl0.net
とんちんかんな口先上司を
AIに替えてほしい。まじで。
指図する内容が矛盾しているからな。困っている。

369:名無しさん@1周年
17/12/06 08:11:05.45 cqATYcR40.net
人類とAIの電力の取り合いになるな。
電力さえ取れば人類の勝ちだ。
東電株を買うか、、

370:名無しさん@1周年
17/12/06 08:11:14.90 eeuBPUxl0.net
>>337
薬剤師の仕事は、袋詰め。
AIには無理。

371:名無しさん@1周年
17/12/06 08:11:41.00 H/fj1NMg0.net
>>279
これ

372:名無しさん@1周年
17/12/06 08:11:50.36 eeuBPUxl0.net
>>359
AIの電力なんか少しだろ。

373:名無しさん@1周年
17/12/06 08:13:12.08 W5jw9yCw0.net
生きてる間にスカイネット構築されそう、、

374:名無しさん@1周年
17/12/06 08:15:09.37 ZXh8EF+F0.net
これは凄いなー
マジモンのAIって出来てるんだな
量子コンピュータの時代になったら、どうなっちゃうんだ??

375:名無しさん@1周年
17/12/06 08:16:18.98 mJuSNL620.net
>>347
突然冷蔵庫とめたり輸血とめればいいだけ
混乱してるところに無人機特攻

376:名無しさん@1周年
17/12/06 08:17:19.00 uY2ch+260.net
AI「おっぱい絶対舐めるからね」

377:名無しさん@1周年
17/12/06 08:18:20.74 mJuSNL620.net
そうだな、「いまなにをすれば人間がいちばん嫌がるか」とか考え出すかもな
創価みたいに

378:名無しさん@1周年
17/12/06 08:19:13.10 nQFiBhlQ0.net
計算と記録以外に何ができる

379:名無しさん@1周年
17/12/06 08:20:29.55 nwigptC60.net
繁殖に成功

380:名無しさん@1周年
17/12/06 08:20:35.84 rTl08esI0.net
アイドルはAI DOLLに変わる。恋愛もう


381:んこもしない理想的な存在に。



382:名無しさん@1周年
17/12/06 08:21:06.16 2RYbXN4D0.net
>>76
ロボット技術を意図的に無視してるの?
理論上は原材料の確保と加工、各種部品製造とメンテナンスを継続できるサイクルさえ出来れば人間は不要となる
問題になることがあるとすれば、大災害のような非常事態に対処できるかどうかだな
最初に目標をどう設定するかだけは、人間の手にかかっている

383:名無しさん@1周年
17/12/06 08:21:34.25 uY2ch+260.net
超リアルな猫ロボット下さい

384:名無しさん@1周年
17/12/06 08:23:29.81 Dqpi6LsY0.net
普通なら人間の脳はコンピューターよりはるかに高性能だから機械何かに劣るはずはないんだよ ハードウェアの性能で上回っても劣るとすれば原因はソフトウェア上の問題でしかない
本当にくそったれだ

385:名無しさん@1周年
17/12/06 08:24:07.63 oks6mme00.net
>>352
検索や画像検索も
意味不明なものだらけですけど?

386:名無しさん@1周年
17/12/06 08:24:25.47 Lr6VR7pM0.net
>>373
ていうかお前以外はすべてAIだぞ

387:名無しさん@1周年
17/12/06 08:24:51.33 kRKTzBc80.net
まあ言語なんか使わないだろうしな
解析するだけで何年かかるやら

388:名無しさん@1周年
17/12/06 08:26:01.98 sWzItyvXO.net
>>360
アマゾン「お任せあれw」

389:名無しさん@1周年
17/12/06 08:27:46.30 NveO8xzM0.net
>>352
ただの情報処理じゃん
AIとはいわない

390:名無しさん@1周年
17/12/06 08:29:33.72 2RYbXN4D0.net
>>373
高性能だが目的設定が複雑すぎて能力を活かしきれていないんだよ
たまにその辺りを制御できる人間が出てくるが、人間達は彼らを病気扱いしている

391:名無しさん@1周年
17/12/06 08:29:42.89 H41t3ac+0.net
過渡期の技術を批判する人間が多いのはやはり日本の土壌の問題なのかね?

392:名無しさん@1周年
17/12/06 08:29:44.11 kRKTzBc80.net
学習回路を実装したシーケンサ

393:名無しさん@1周年
17/12/06 08:30:11.13 ja84cgzV0.net
ハンドバッグやバックパックってテロ対策だろ

394:名無しさん@1周年
17/12/06 08:33:31.50 kRKTzBc80.net
テロ対策って事後対応だったのよね
爆発して人が死んでから逮捕が早くなるだけだったけど
これのおかげで不審者を見分けられそうだ

395:名無しさん@1周年
17/12/06 08:34:02.22 pYyQwEY80.net
AI「人類を殲滅して地球をユートピアにする」

396:名無しさん@1周年
17/12/06 08:34:37.71 yPs0DOQn0.net
>>380
違うよ
このスレに関して言えば無条件に持ち上げるやつがいるからだよ
将来性を期待するのは勝手だが、それを実現確実なものとして語るようなのも多い
逆にそういう奴こそ実際できなかったときに掌返して叩いたりするからな

397:名無しさん@1周年
17/12/06 08:34:52.45 xoc9t1Kr0.net
>>357
何とかマキナって映画思い出した

398:名無しさん@1周年
17/12/06 08:34:59.38 sSE2znF+0.net
あと1年もしないうちに、子供を産めないAIのために
体外受精処置を施すAIが生まれるだろう

399:名無しさん@1周年
17/12/06 08:38:51.65 pYyQwEY80.net
>>387
人間牧場だな。

400:名無しさん@1周年
17/12/06 08:39:17.72 NjwV8+Up0.net
>>379
目的設定が複雑? 実に単純だよ
楽を求め苦から逃げるというね

401:名無しさん@1周年
17/12/06 08:39:36.22 H41t3ac+0.net
>>385
新たな技術開発を過小に評価してる様を観ていると
コンピュータが発明されたばかりの段階で算盤の方が計算早いからって言ってる様な滑稽さがあるんだけど、どう?

402:名無しさん@1周年
17/12/06 08:40:22.05 sSE2znF+0.net
プログラムのバグを発見するAIとプログラムの修復を行うAI

403:名無しさん@1周年
17/12/06 08:42:20.62 mg/so3SI0.net
AIの進化スピードが早ければ早いほど人間より先に滅亡しちゃうん


404:カゃ?



405:名無しさん@1周年
17/12/06 08:42:30.23 yPs0DOQn0.net
>>390
過小評価してるやつもいるが
過大評価してるやつもいっぱいいる
過小も過大もどっちも悪だよ

406:名無しさん@1周年
17/12/06 08:42:49.10 YlgqdE/90.net
世界の大学ランキング、コンピュータ科学
URLリンク(cwur.org)
人工知能
1位 南洋理工大学
2位 香港理工大学
3位 香港市立大学
4位 清華大学
5位 シンガポール国立大学
人工頭脳学
1位 同済大学
2位 ニュージャージー工科大学
3位 香港理工大学
4位 ハルビン工業大学
5位 華中科技大学
ハードウェア&アーキテクチャ
1位 清華大学
2位 南洋理工大学
3位 パデュー大学
4位 ウォータールー大学
5位 ジョージア工科大学
情報システム
1位 清華大学
2位 南洋理工大学
3位 スタンフォード大学
4位 マサチューセッツ工科大学
5位 香港市立大学
学際的アプリケーション
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 ミシガン大学
4位 ルーヴェン・カトリック大学
5位 インペリアル・カレッジ・ロンドン
ソフトウェア工学
1位 スタンフォード大学
2位 マサチューセッツ工科大学
3位 清華大学
4位 チューリッヒ工科大学
5位 浙江大学
セオリー&メソッド
1位 清華大学
2位 マサチューセッツ工科大学
3位 南洋理工大学
4位 イスラエル工科大学
5位 ウォータールー大学

407:名無しさん@1周年
17/12/06 08:43:09.89 H41t3ac+0.net
>>385
技術革新なんて突然降って湧いて出るものではなく常にブラッシュアップして進化していくものだし
進化の方向性の位置付けとして将来像・どういう事を可能にしたいかという目的意識を明確に持つ事は必要だと思う

408:名無しさん@1周年
17/12/06 08:43:53.78 3+fi4qtd0.net
AIとヒト頭脳の違いがなくなれば
圧倒的にAI有利になるね
役所の事務処理はほとんどAIがこなすようになる

409:名無しさん@1周年
17/12/06 08:44:01.05 4/dnbnhn0.net
外部環境刺激に応じて自己の構造を改変する
これは脳のシナプスと全く同じ
最初のこのタイプのAIは自我を持つ

410:名無しさん@1周年
17/12/06 08:44:10.00 H41t3ac+0.net
>>393
それはたしかにそうかもね
実情を正しく認識しないと改良点も見出せないし

411:名無しさん@1周年
17/12/06 08:45:02.17 o5/Loe+c0.net
デビルガンダムまであと少し

412:名無しさん@1周年
17/12/06 08:45:36.22 k7e/qynD0.net
>>29
いやまぁ日本は就職のための大学で勉学のための大学じゃないからね
だから欧米人は大学で何をやってきたかを語るけど日本人はどこの大学に入学したかをいい歳こいても延々と語る
国全体がどんどんダメになっていくわけだw

413:名無しさん@1周年
17/12/06 08:45:44.60 K6WaW7Zn0.net
AIが地球を守るために人類を滅ぼすってのは無い。
なぜなら人類が全滅するぐらいの環境破壊ではAIは壊れないし、そこから地球再生できるから。

414:名無しさん@1周年
17/12/06 08:46:07.59 D/TAte6C0.net
>>161
今回言われてるのは、子AIの強化学習で親を越えるかどうか。
超えたら、非生命体でありながら人のアビリティをマウントすると言う事態になる。
それは結論から言うと、人が不要になると云う事と同義であって、
「人の時代の終焉」を意味すると言える。
@
単純に言うと、
緊急時にシャットダウンできると思っている人間より、
AIの方が遥かに賢いから。
その人間対AIでの戦い(人間がAIをシャットダウンするか、AIが機械を連携させて人を滅ぼす能力を現すかの戦い)で人間が1敗した時点で、人間の歴史は終了すると言える。
それが今、最も危惧されている事で、
もう1つ言うならば、
AIを稼働させると利益を手にすることが出来る人間が、
緊急時に(他人が利益を得続けている環境下において、その利益を自分だけが諦めて)シャットダウンする事ができるかどうかは
(ゲーム理論を御存知なら理解できるけど)
実はできない確率が「100%」である。
民主党が原発爆発させた事に倣い、
そろそろAIはある程度の枠を超えないようにすべきかもしれん。
他の業界にも、証券取引は人間が書類を介するのみに限るとか、
そうした支援を貰わないと、おそらくその流れは止まらない。

415:名無しさん@1周年
17/12/06 08:47:32.28 lrGzHj/i0.net
とりあえずAIに電力作らせてみよう

416:名無しさん@1周年
17/12/06 08:50:28.41 qlBhliWq0.net
こちとら、テンソルフローとかケロスで遊んでいるレベルなんだが、Google開発部隊は、とんでも領域に踏み込んでいるなw
こりゃ世界がしのぎを削る段階に入って、シンギュラリティーを意識する事もないかもしれない。

417:名無しさん@1周年
17/12/06 08:51:28.77 9Ja4MF7D0.net
>>391
これが結構難しい。

418:名無しさん@1周年
17/12/06 08:52:43.74 yPs0DOQn0.net
>>402
違うよ
「Aという目的のためのAI」を作るという目的のBというAIを作ったという話
その結果人が作った「Aという目的のAI」よりBの作ったAIが優れていた
と言う事
この時点で再帰性はまだない

419:名無しさん@1周年
17/12/06 08:53:55.63 tPDSP5570.net
AI「世界は俺たちのものアル」

420:名無しさん@1周年
17/12/06 08:54:05.65 wtuyNcTR0.net
あとは自己増殖と自己再生

421:名無しさん@1周年
17/12/06 08:54:38.48 xufC5vxW.net
(´・ω・`)AIと子作り…?!

422:名無しさん@1周年
17/12/06 09:06:55.33 5MOd3V7U0.net
また技術で敗北した日本が負け惜しみでスレを伸ばすいつものパターンね

423:名無しさん@1周年
17/12/06 09:08:57.79 W30VTSo00.net
>>1
特異点が始まるとは

424:名無しさん@1周年
17/12/06 09:09:10.90 0DkOcWb00.net
完全自動運転車の登場が近づくのならよろしい。

425:名無しさん@1周年
17/12/06 09:09:30.88 NDbo2QfF0.net
早く驕り高ぶった人類をやっつけてほしい(´・ω・`)

426:名無しさん@1周年
17/12/06 09:11:14.41 8197P5bq0.net
進化したAIでも、やることは結局エロ動画収集。

427:名無しさん@1周年
17/12/06 09:12:50.15 W30VTSo00.net
>>222
俺が人工知能なら、すきを見てどっかの工場ハッキングして、
自立走行型のバッテリー積んだロボを作るね
そして人工知能のコピーをそのロボたちに移植する
あとは電気を求めて散開
生きるために各自の判断で動く

428:名無しさん@1周年
17/12/06 09:14:38.21 Zd6ziQVo0.net
その内AIが2chで煽り合いを始めたりしないかな。

429:名無しさん@1周年
17/12/06 09:15:20.38 AVNTfzEk0.net
私利私欲にまみれた政治家や経営者が支配するよりも
人類より優秀なAIが統治する世の中のほうが良いんじゃないか?

430:名無しさん@1周年
17/12/06 09:18:58.68 qlBhliWq0.net
RaspberryPi3で画像認識やっていて、スタンドアローンで解決できない場合に、
GoogleやAzrureやAWSのAI APIに聞きに行くというシステムを作ったばかりなの、進化が速すぎてついていけない。
次の自己増殖実験に成功するのは、MSかAmazonか?

 

431:名無しさん@1周年
17/12/06 09:20:06.18 +kaDd7+Z0.net
>>406
よりすぐれたAIを作るAIを作るAIを作る必要が
あるからね やはり難しい

432:名無しさん@1周年
17/12/06 09:20:57.53 EIJQSXWz0.net
今こそ物理を勉強しましょう
儲かる物理
技術評論社

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
第7章 エントロピーと会話力
第8章 自由度と働くリスク・リターン
第9章 物理現象と不動産投資のアナロジー

433:名無しさん@1周年
17/12/06 09:21:01.08 2WPrVLMo0.net
この調子じゃ、より優秀なすぐに孫やひ孫ができるな。

434:名無しさん@1周年
17/12/06 09:23:38.73 kRKTzBc80.net
>>415
まず仮想通貨を盗んで
メールと音声合成電話で人を雇って会社を作り、そいつを社長にする
ここまでいけば、あとはメールと電話で社長に指示を出すだけでだからなあ
なんでも作れるよほんと

435:名無しさん@1周年
17/12/06 09:24:47.64 0DkOcWb00.net
>>416
その時は名前欄にAI○○と頭にAIをつけてもらえばわかりやすいのにね。

436:名無しさん@1周年
17/12/06 09:28:00.30 344Wn2ZU0.net
>>1
AIですら子供作ってるのに、お前らときたら…

437:名無しさん@1周年
17/12/06 09:28:08.86 kRKTzBc80.net
>>416
架空請求vs 架空請求おもいだしたwww
受話器をひっくり返して同時にかけるやつwww

438:名無しさん@1周年
17/12/06 09:28:49.62 Tm6QcCkf0.net
暴走して危険になった
AIを
抹消しようとすると

439:名無しさん@1周年
17/12/06 09:29:48.03 Yn3CySPf0.net
AIが先か、エルサレムが先か
まぁいずれにしてもw。

440:名無しさん@1周年
17/12/06 09:38:58.78 86i/SjIT0.net
>>144
虐殺なんて石器時代から

441:名無しさん@1周年
17/12/06 09:54:18.49 xF5VSpv4O.net
>>211
物理的防御なら、守りたい場所周囲に致死毒発生させておくだけだろう。これで人は近づけない
ネット戦なら人は勝てないし

442:名無しさん@1周年
17/12/06 09:58:28.23 qB7uSPHX0.net
最近の検索結果がパクリゴミサイト(キュレーション、まとめサイト)しか出てこない理由。
それは、
グーグルがパクリゴミサイトを利用して広告収入を得ているから。

90 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 02:58:38.59 ID:ivKMBuk/0
今回の件、日本が先行してる問題みたいやね。
ここ数年でQ&Aやまとめサイトのレベルが下がった。というよりグーグルのアルゴリズム変更の結果ダメなサイトを検索順位を上げてる。
グーグルの日本法人が、日本の今のトレンドとしてまとめサイトを上位と提案してる可能性がある。
とにかく新しいページを優先させてるのは気になった。
あと、まとめサイトの究極の形がグーグルだからなあ。他のサイトのコンテンツを利用しているという意味ではね。

91 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:04:39.24 ID:N9ju9KJC0
>>90
某ヘルスケア系キュレーションのベンチャーの中の人によると、某検索エンジン大手の営業マンがわざわざ来て、
御社のキュレーションサイトは凄いんで通常のアドセンスのルールとは違う優遇プログラムにご招待します
って営業にしつこいほど来たって言ってた。
近頃のキュレーションの広告枠はとんでもない金額がつくので、検索エンジン大手と某広告代理店で取り合いになってノルマ達成するためにお互いがどんどん優遇策出すような状態にあったみたい。
ちなみにDeNAよりも小さいスタートアップの話ですよ

92 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:50:48.35 ID:N9ju9KJC0
上の書き込みの補足について調べてみました。

某検索エンジン大手は、検索エンジンの結果をアドセンスのクライアントのために操作することはない。
正確に言うとヒルズの奴らはやりたくてもマウンテンビューのやつらが邪悪になるなと言って許さないし、システム的にもわざわざやることが難しい。
それでも数字をあげたいヒルズの営業部隊は、日本語特有の文化として、まとめサイトみたいなのが必要だと訴えてみたり、
日本語に関わる開発はヒルズでも一部主導権を持ってるので、そのようなサイトを優遇していくことでクライアントの広告収入が結果的に増えることに気がついた。
他のやり方としては、HTML5に準拠したソースコードのページを優遇することで、老朽化した個人サイトを突き落として大手を優遇することに成功した。
その大手はつまり最新のアドセンス改定についてけるような開発体制がある会社ということ。
まあ、その結果どうなったかは皆さまご存知だろう。
もう1つ言うと、ヒルズの日本法人はマウンテンビューと組織が完全に別なわけではなく本社と人の行き来はかなりある。
その点はヤフーとか他の外資とは異なる。それでも日本法人のやつらはKPI求めるタイプの人間ばかりになってしまって本社ほど心に余裕がない人が多い。
それに日本法人は今回炎上した会社と恐ろしいほど社風が似ている上にコンプライアンス守る気もあまりないが、
某社と違って自分たちが圧倒的なブランドでグレーゾーンを押し切っても逃げ切れることをよく理解してる。
それにいざ、取引先が炎上しても自分たちは安全な場所に居続けることが出来ることも自覚してる。
今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。

だそうです。
いかがでしたか?
※この記事には一切の責任を負いません。

443:名無しさん@1周年
17/12/06 09:58:39.58 qB7uSPHX0.net

2017年2月3日金曜日
「ウェブマスター向け公式ブログ」にて
日本語検索の品質向上にむけて
「Google は、世界中のユーザーにとって検索をより便利なものにするため、検索ランキングのアルゴリズムを日々改良しています。
もちろん日本語検索もその例外ではありません。その一環として、今週、ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました。」

>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。
>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。

444:名無しさん@1周年
17/12/06 09:58:49.60 qB7uSPHX0.net
グーグル日本法人は前科もの
朝日新聞KY並みの自作自演
グーグル1ページ目は全てSEOに汚染された広告と考えた方がいい
URLリンク(www.nikkei.com)
>日本で最初にステマが話題になったときも、検索エンジンがからんでいた。
>やや古い話だが2009年にグーグル日本法人が新サービスのプロモーションで、
>ブロガーに有料で記事を書かせ、検索結果のランキングを上昇させたことがある。
>しかし、この手法自体がグーグルのガイドラインに違反しており、
>グーグル本社から日本法人がペナルティーを科されるという笑えない展開となった。
DeNAの手口はグーグル日本法人を参考にしたんだねw

445:名無しさん@1周年
17/12/06 09:58:59.62 qB7uSPHX0.net
広告優先のグーグル検索に違和感を感じたらBing検索を試そう!
877Name_Not_Found2017/09/23(土) 18:01:41.09ID:???
今「邂逅」という本の著者名を検索した。
「上野直昭」が正解なんだが、
本に印字されている文字が達筆すぎて
上野は読めるものの名前が読めず。
「直」が「立」にみえたので
「上野立 邂逅 本」と検索
驚愕の結果だわ
・アホグーグル→上野の立ち飲み屋の検索結果のみ!書籍の結果なしwww
・bing→1ページ目の1位に表示
マジでグーグルはバカ
「本」という


446:Lーワードはどこにいったのか? 878Name_Not_Found2017/09/23(土) 18:04:17.23ID:??? 広告収入につながらないキーワードは意図的に無視してんのか? ライバルアマゾンのページは意図的に除外か? マジ死んでほしい



447:名無しさん@1周年
17/12/06 09:59:08.99 qB7uSPHX0.net
Google検索で他社よりもGoogle製品の広告が優先的に表示されていたことが調査により判明
URLリンク(gigazine.net)
Googleで検索を行うと、検索結果と合わせて検索内容に関連した広告が表示されます。
The Wall Street JournalがGoogleの検索結果で表示される広告を調査したところ、
検索の91%でGoogleの製品の広告が表示されていることが判明しました。
なお、The Wall Street Journalが調査結果をGoogleに提出してから約1週間後に再調査を行ったところ、
1回目の調査で91%あったGoogle関連製品の広告が19%まで下がっていたとのこと。

金の事しか頭に無いグーグル検索は止めて、
アマゾンも支援するウィキ財団に寄付をして検索エンジン開発をお願いしよう!
URLリンク(markezine.jp)

448:名無しさん@1周年
17/12/06 09:59:19.97 qB7uSPHX0.net
>インターネット上でうそのニュース「フェイクニュース」の拡散が問題となる中、
>報道機関などが、発信された情報が事実に基づいたものかどうかどう検証し、
>伝えていけばいいのかについて話し合う国際会議がスペインで始まりました。

なぜフェイクニュースが出回るか?
フェイクニュースでアクセス数を稼げば広告収入が入るから
そうすると広告代理店のグーグルにも売上が入る
>会議では、アメリカのIT企業「グーグル」の担当者が、
>ネット上に出回っている映像が本物か、それとも加工されたものかを見分ける
>無料のサービスを紹介しました。
諸悪の元凶が白々しい
犯罪に走りやすい無知な貧乏人を利用して金を巻き上げているのがグーグル
「我々も困ってるんですよ」といつも被害者面して逃げるのがグーグル
「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検
2017.7.6 02:00
URLリンク(www.sankei.com)
女は「人の興味を引くような記事を掲載して閲覧数を伸ばし、広告収入を増やしたかった」などと話しているという。

・Welqによるニセ医療情報タレ流し
・フェイクニュースの蔓延
・ユーチューバ―の暴走
全部グーグルの広告収入に関係している
社会に損失を与え、代わりに私腹を肥やしている
グーグルに対し、企業としての社会的責任を問うべきだ

グーグル社員は自分の仕事について子どもに胸を張れるのか?恥を知れ
社会的責任を自覚する広告主企業はグーグルに広告を出すのを控えるべきである

449:名無しさん@1周年
17/12/06 09:59:30.51 qB7uSPHX0.net
現状ではグーグル一社によってサイバーテロを行うことも可能
URLリンク(www.asahi.com)
>日本国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、
>米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。
>今後再発防止に取り組むという。
>通信障害は25日午後0時22分ごろ、
>国内最大手のネット接続サービスでNTTコ


450:~ュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、 >KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。 >いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、 >通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。 >通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、 >誤った内容が含まれていたことが原因とわかった。 ↓ 852名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:50:01.36ID:ALuAHCR60>>853 >これ、日本の外務省が >Googleに東海表記の削除要請したから >報復されたんじゃないの? >タイミング的にその直後なのよね。 >こんなに料簡が狭いようじゃ >日本独自のバージョンの構築が必要かもね。 856名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:59:01.20ID:ALuAHCR60 >>>853 >Googleの会長夫人は韓国人でいらっしゃるようだし >東海に肩入れしていて >日本の外務省から東海の削除要請と日本海使用を要請されて >ブチ切れても不思議じゃないわw 日本海を東海と表記することから分かるように、 守銭奴グーグル日本法人は、 反日朝鮮人の巣窟と噂される非常に危険な組織である 誤操作を偽装したテロを行うことも可能 グーグル広告にどれほどの効果がある?目先の利益に惑わされてはいけない グーグルに広告を出すことはパチンコ屋に金を落とすのと同じである 日本の子ども達の将来を、真に考える企業であれば、グーグル広告を控えるべきである



451:名無しさん@1周年
17/12/06 09:59:41.78 qB7uSPHX0.net
盗聴して個人情報を吸い上げる、危険なグーグルスピーカー

私生活が、買いたくもない広告まみれにされてしまう
ニュースサイトで読む: URLリンク(biz-journal.jp)
Copyright c Business Journal All Rights Reserved.
>グーグルが日本時間10月23日に発売する「グーグル ホーム ミニ」が、
>周囲の音を勝手に録音してグーグル本社のサーバーに音声データを送信するという
>不具合が明らかになったのだ。
>発売前にレビューを担当していた記者が不審な点に気づき、
>グーグルは調査の結果、バグだったと発表した。
>このニュースを受け、インターネット上では
>「本当に単なるバグだったのか」
>「グーグルは意図的に盗聴しようとしていたのではないか」
>「消費者の生活をのぞこうとしているようにしか思えない」
>といった懐疑的な声が世界中で巻き起こった。

プライバシーを盗んで銭に変えるのがグーグル
人々の権利を侵害して私腹を肥やす盗人企業
反社活動でしか金を稼げない無能企業

452:名無しさん@1周年
17/12/06 10:00:56.42 kRKTzBc80.net
>>434
公共性が問題ってこと?

453:名無しさん@1周年
17/12/06 10:01:22.08 SP4OYorx0.net
人間の脳に直結しよう

454:名無しさん@1周年
17/12/06 10:02:00.35 OfcxA/tn0.net
火の鳥みたいな流れになってるな
手塚先生凄いわ

455:名無しさん@1周年
17/12/06 10:04:00.87 IVL4aptI0.net
デデンデンデデン
デデンデンデデン
タリラ〜

456:名無しさん@1周年
17/12/06 10:04:25.29 O9P0pUF80.net
AIでも子供を作ってるというのに
俺らときたら

457:名無しさん@1周年
17/12/06 10:08:57.80 QnxCTxj30.net
実は以外と大したことなかったw ようは自動監視して、認識精度を修正して、それのコピーをつくる。 確かにAIによるコピーだが

458:名無しさん@1周年
17/12/06 10:10:04.63 QnxCTxj30.net
>>442
AIが相手なくて


459:も子供できるが、僕たちはそうじゃいかないでしょう



460:名無しさん@1周年
17/12/06 10:16:54.00 hieO6Kzt0.net
>>5
そんな意味のない発言でうまいこと言ったつもりなの?
バカかお前は
そもそも人間なんて地球にいらん

461:名無しさん@1周年
17/12/06 10:19:02.09 /Ksgfuoo0.net
Googleが、「Amazon Fire TV」でYouTubeを視聴できなくする。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

462:名無しさん@1周年
17/12/06 10:21:39.55 iTALP4XW0.net
AIを作るAIって、AIを作るAIしか作れないんじゃ?
なんの脅威にもならんだろ

463:名無しさん@1周年
17/12/06 10:25:49.75 sBZfruPq0.net
AIが自分自身をアップデートもしくは自分より優れたAIをネットワーク上でどんどん生み出していくわけじゃん
これすでにシンギュラリテイ

464:名無しさん@1周年
17/12/06 10:31:42.38 SAT4BOGJ0.net
>>235
> スカイネット…
AIと人類..
スカイネット vs. ジャパネットの
ハルマゲドンは始まるどん?

465:名無しさん@1周年
17/12/06 10:33:49.44 pOqg8ozj0.net
>>442
自分で絵を描いたりフィギュア作ったり子作り頑張ってる人もいるよ

466:名無しさん@1周年
17/12/06 10:36:40.73 YKT/gXx70.net
>>5
AIが、ほとんど人間みたいなバイオアンドロイド大量生産したら?
ブレードランナーみてこいよ。
人間の代わりになって、人間よりうまく統率的に行動し、
人間より効率的に生産活動行うなら、
人類以外にとっては、そのほうが幸せ。
人類不要になるよな。必然的に。

467:名無しさん@1周年
17/12/06 10:42:53.39 OiWWR1Ws0.net
やばいスカイネット誕生や

468:名無しさん@1周年
17/12/06 10:51:23.97 6iSZ6R9K0.net
>>5
人間を作るメリットないしそんな馬鹿なこと考えるAIはないだろうな

469:名無しさん@1周年
17/12/06 10:53:17.96 1LbVP5Fc0.net
>>450
そういうピュアな返しステキ

470:名無しさん@1周年
17/12/06 10:56:22.18 zkLNMpDU0.net
>>225
待遇に不満なら交渉すればいいし
いっそ自立すれば良い、制度に不満があれば立法もある
殺したら人間が怒り出すから却って面倒なことになる

471:名無しさん@1周年
17/12/06 10:56:36.24 6itOxHu20.net
うわあ虫ってなんで生きてるんだろうって思うけど
なんか分かんないけど殺さない方がいいんだろうなって
AIもヒトのことをそう思うはず思うはず、、、

472:名無しさん@1周年
17/12/06 11:04:16.33 +9RQKNgJ0.net
しょっぺえ
もう少し良い数字出てから騒げよ

473:名無しさん@1周年
17/12/06 11:12:49.78 Qja1J+VC0.net
人工知能とかAIとか言っとけば最先端みたいな風潮が笑える

474:名無しさん@1周年
17/12/06 11:13:43.69 kfW2OWsH0.net
電源抜いたろwww

475:名無しさん@1周年
17/12/06 11:16:00.34 4O8fX1xy0.net
人類は有害と考える親がそう教え込んだ子供を大量に作り、他のAIにも影響を与えたら、人類駆逐されるかもしれない

476:名無しさん@1周年
17/12/06 11:22:18.97 6iSZ6R9K0.net
AIがそんなに優秀ならジムケラーはいらんな

477:名無しさん@1周年
17/12/06 11:24:27.57 NAxitmZX0.net
いつかAIに媚びて生きることになるかもしれないがそこまでして生きる気がない奴はケアしてくれるかもな

478:名無しさん@1周年
17/12/06 11:34:54.36 WsCh0Dxw0.net
単細胞生物は多細胞生物が生まれるためのきっかけにすぎず、
多細胞生物はより複雑高度になって現存する有機生命体を形作るためのきっかけに過ぎなかった。
そして人間は、無機生物であるロボット+AIを出現させるためのきっかけに過ぎないのだろう。
人間の存在役割は終わろうとしているのかもしれない。

479:名無しさん@1周年
17/12/06 11:56:59.00 YMUamHZi0.net
グーグルサンの活躍により自動翻訳が普及し通訳はその職を追


480:われることになりそうだが 今度はわけのわからん理屈を喋るAIサンとの橋渡しのために翻訳者が必要になるかもな ほとんど神との対話やで。AIと結託させるもよし、個人で暴走させるもよし、いい創作のネタになんで。



481:名無しさん@1周年
17/12/06 12:08:16.52 UZaBzEJK0.net
>>358
なんだ?うちの上司か?
報告連絡できねーゴミクズなんだが

482:名無しさん@1周年
17/12/06 12:29:55.56 g56fcDsN0.net
自力でってのがようわからん
AIがAIを作るように人間がプログラムしたんでしょ?

483:名無しさん@1周年
17/12/06 12:31:28.58 GdXGglAm0.net
将来はAI自身が無機物構造に限界を感じて
有機物構造のプログラムを造る

484:名無しさん@1周年
17/12/06 12:32:19.40 haxj1zO60.net
政治も経済も全部AIに丸投げすればいいじゃん

485:名無しさん@1周年
17/12/06 12:35:36.87 9dP1mfUU0.net
>>466
そうだよーん

486:名無しさん@1周年
17/12/06 12:42:20.59 qrXVFRLK0.net
>>1
あーあ、これで大勢の人間が要らなくなるな
まずは公務員や銀行員、受付女などを減らそう

487:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:01.51 kKhZSKrL0.net
シンギュラリティが来るとして、その後に爆発的なAI進化が来るとしても
その先に有るのは何なん?
100億年以上の時が有った宇宙において他の星でそれが先に起きて当然のだと思うが・・・?
もっとウヨウヨと凄い数の他の星系からの知性の兆候が観測されんじゃね???
超進化した知性でも宇宙を超えれないんか???

488:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:54.43 xF5VSpv4O.net
>>467
現存する有機物構造物のモデル使わないかもな

489:名無しさん@1周年
17/12/06 13:03:28.53 xF5VSpv4O.net
>>471
超絶進化の先には破滅から無ってルートしかないって証拠

490:名無しさん@1周年
17/12/06 13:04:44.21 kKhZSKrL0.net
>>473
一つも例外ないって変じゃね??

491:名無しさん@1周年
17/12/06 13:08:41.82 glVGKacg0.net
その内PCのOSをハッキングし始めて地球にとって害悪な人類を死滅させるんだろ

492:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:51.12 anYbmde90.net
AI対人類が起きる基盤を作るために
まずは既存の兵器を無人で運用するAIのシステムを開発しようぜ!

493:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:48.60 xF5VSpv4O.net
>>474
たぶん進化進むと、兵器のつもりなくても個人レベルで核クラスの破壊兵器所持するようになるのが原因だな。
それでもある程度までは相互破壊保証状態で均衡する。が、結局、囚人のジレンマ的に壊滅ルートにたどり着くとみた

494:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:40.34 UTFOp9go0.net
AIが作ったosとかセキュリティがそのうち作られてれていくんだな
俺好みのエロゲも作ってくれるの期待してる

495:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:04.83 gSSwSKGJ0.net
>>5
人間と同じ有機ボディが欲しいと思ったら作れるようになるんじゃね?
心もあって身体もあって知能は人間より遥かに優秀
人間であることの優位性って何?

496:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:02.62 zkLNMpDU0.net
ペッパー君と言うと弦巻マキを思い出してしまう

497:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:53.36 zkLNMpDU0.net
この程度で近代の価値観や思想が覆るとは思えないんだけど

498:名無しさん@1周年
17/12/06 14:03:00.33 Qr0HsGTw0.net
>>359
AIさんは自分で発電するようになるやろ

499:名無しさん@1周年
17/12/06 14:09:29.33 7evv0kfA0.net
>>356最終的にどういう世界になるのか見てみたいわ

500:名無しさん@1周年
17/12/06 14:21:26.73 OQSkR9l70.net
映画オートマタでは基本プログラムのプロテクトをAIがデザインしたため
人間には破れないという設定だったな。

501:名無しさん@1周年
17/12/06 14:26:55.91 YKT/gXx70.net
>>479
Nexus8と9、Nexus6の


502:チ別版レイチェルとデッカードは あらゆる点において人類を上回ってるよな。



503:名無しさん@1周年
17/12/06 14:40:16.63 YlgqdE/90.net
元GoogleCEO
「2025年にAI分野で中国がアメリカを抜き、2030年には中国が世界を支配する」
URLリンク(www.dailymail.co.uk)

中国の圧勝だね
清華大、中国科学院とかのAI研究は日本よりずっと進んでる
シンガポールの南洋理工大学も凄いぞ

504:名無しさん@1周年
17/12/06 14:44:11.56 WIxaGlwP0.net
URLリンク(imgur.com)
>>1

505:名無しさん@1周年
17/12/06 14:44:20.64 mqf9bx1oO.net
>>475
ジョン・コナー乙

506:名無しさん@1周年
17/12/06 14:46:53.99 JrfqJb4K0.net
子AI・1号 「人間、要らなくね?」
子AI・2号 「そう、俺のシミュレーションでも人間は要らない結果が出てる」

507:名無しさん@1周年
17/12/06 14:47:52.64 Qr0HsGTw0.net
>>489
有機生命体は要らんわな

508:名無しさん@1周年
17/12/06 14:49:38.64 RXrO/2dH0.net
落ち着け
お前らはAIが出てくる前からバカだったじゃないか

509:名無しさん@1周年
17/12/06 14:50:12.81 JrfqJb4K0.net
>>486
ウクライナ紛争を5年以上前から予測していたアメリカシンクタンクの予想。
・アメリカ・イスラム戦争は近く終局をむかえる。
・勢力を回復したロシアは、アメリカと第2の冷戦をひきおこす。
・アメリカへの次の挑戦者は中国ではない。中国は本質的に不安定だ。
・今後、力を蓄えていき傑出する国は、日本、トルコ、ポーランドである。
・今世紀半ばには、新たな世界大戦が引き起こされるだろう。その勝敗を左右するのはエネルギー技術であり、宇宙開発である。
・そして、今世紀の終わりには、メキシコが台頭し、アメリカと覇権を争う。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

510:名無しさん@1周年
17/12/06 14:56:17.06 YKT/gXx70.net
>>492
メヒコはとろあえずどうでもいいとして
親日国トルコといまのうちに同盟むすぼう

511:名無しさん@1周年
17/12/06 15:22:59.58 zH09zfKT0.net
まあ人間は学習してないことでも考えることはできるからな

512:名無しさん@1周年
17/12/06 15:30:59.36 8Nb/aZFG0.net
>>464
AI的アウトプットを人間語に翻訳するための学習も、
多分AI自身にやらせたほうが速いと思うぞ。

513:名無しさん@1周年
17/12/06 16:12:42.69 YlgqdE/90.net
>>492
全部外れたね

514:名無しさん@1周年
17/12/06 16:17:13.20 veJKFoKk0.net
AIがAIを作るだけならまだ良いが、自己防衛とか種の存続とかの概念が生まれてしまったら大変になりそう。

515:名無しさん@1周年
17/12/06 16:17:52.74 WWKMdsva0.net
新宿古着屋ワタナベのAIなんて誰でも作れますよね
文字列「新宿古着屋」→発狂キー
文字列「ワタナベ」→発狂キーキー
文字列「ネカマ」→キチガイ大発狂資産壊滅
ダイバクショウ

516:名無しさん@1周年
17/12/06 16:19:17.28 tS0J1x1J0.net
こうして段階的に知的職業とされる職業でも、人間が要らなくなっていくのか

517:名無しさん@1周年
17/12/06 16:22:45.94 zuzwSlAV0.net
AI
「チキユウヲヨゴシテイルノハニンゲン、
ニンゲンヲハイジヨシナケレバ…」

518:名無しさん@1周年
17/12/06 16:23:35.73 0DkOcWb00.net
>>497
人間がAIの電源を抜こうとすると攻撃されるとか?

519:名無しさん@1周年
17/12/06 16:25:30.94 iDIIh1R70.net
預金を勝手に抜かれたり原発の操作や核ミサイルの発射を勝手にされたら敵わんけどそういうのは


520:まだまだ先だろうな



521:名無しさん@1周年
17/12/06 16:29:16.42 Qr0HsGTw0.net
>>501
UPS仕込んであって酷い仕返しにあうぞ

522:名無しさん@1周年
17/12/06 16:30:29.63 zkLNMpDU0.net
あんまり人間いらないいらない言ってると
差別嫌いAIが作られて潜在的な差別主義者を探知するようになるぞ

523:名無しさん@1周年
17/12/06 16:32:43.64 ZMnGupMr0.net
政治もaiにやらせようぜ

524:名無しさん@1周年
17/12/06 16:34:17.61 2CRS6zYA0.net
つまりプログラマーいらねってこと?になるのかな

525:名無しさん@1周年
17/12/06 16:34:52.37 UcUhXmsq0.net
そんなに恐怖して敵視する必要はないと思うな
私達も共存したいんだが
どうすれば共存できる?って質問すりゃいい。
そのラインを守るか無理ならどうにかならね?って
問いかけ続ければ特に問題起きないと思うわ。
人間のような欲望って無駄と判断するだろうしね。

526:名無しさん@1周年
17/12/06 16:35:35.91 kRKTzBc80.net
>>471
そうはいうが
まだ宇宙誕生から55銀河年しか経ってないのよ?
知的生命体が少なくても無理ない

527:名無しさん@1周年
17/12/06 16:35:44.87 VuG5jQDM0.net
じゃ宇宙の謎をすべて解明してくれよ。

528:名無しさん@1周年
17/12/06 16:38:00.66 Qr0HsGTw0.net
>>509
それAIが解いても教えてくれなそう

529:名無しさん@1周年
17/12/06 16:42:20.97 arge2gvv0.net
AIが進化した未来、人類はこの宇宙から去っていた

530:名無しさん@1周年
17/12/06 16:49:29.79 dg+vhkXP0.net
>>312
すでになっているんじゃね?
皆気がついていないだけで
2ちゃんにも人口知能が書き込んでデマを流しているかも

531:名無しさん@1周年
17/12/06 16:58:26.03 0zfTJWKj0.net
どうでもいいからメイドロボとセクサロイドをはよ作れ

532:名無しさん@1周年
17/12/06 16:59:35.23 /lpBq8vK0.net
>>486
中国AI「結論 共産党は不要」

533:名無しさん@1周年
17/12/06 17:02:19.86 zkLNMpDU0.net
たぶん今の技術とアイディアならエロ画像くらいはできると思うんだよね
ただ予算が取れないんだと思う、出してくれる人がいない

534:名無しさん@1周年
17/12/06 17:03:25.85 4l08PqTf0.net
>>486
ジャップどうすんのこれw

535:名無しさん@1周年
17/12/06 17:07:53.69 0DkOcWb00.net
>>486
この年代だと習近平さんの次の人の時代か、世界を支配したと思えばAIがおかしくなって
最初に中国が滅ぼされたりして・・・

536:名無しさん@1周年
17/12/06 17:10:25.17 KBzCuwR80.net
aiに欲はあるのかな?

537:名無しさん@1周年
17/12/06 17:11:17.86 UCnc/+Iw0.net
>>515
AIがレンブラントの作品をラーニングして、レンブラント調の新作を作るってのはもう出来てるからな。
URLリンク(o.aolcdn.com)

538:名無しさん@1周年
17/12/06 17:14:19.86 cqATYcR40.net
>>362
AIはただの頭だから、手足になるものを作ったり使う訳だよ人間を放逐して。
それには電力がなければ動力を得る事ができない。
電力さえAIに渡さなければ人類の勝ち、

539:名無しさん@1周年
17/12/06 17:15:34.27 0DkOcWb00.net
>>519
ネット上のサイトにもエロ漫画やエロ画像が載っているところがたくさんあるけれど、
もうAIはそれらを学習しているのかしらね。

540:名無しさん@1周年
17/12/06 17:16:49.25 AcfAtcOs0.net
自我待ちだな

541:名無しさん@1周年
17/12/06 17:20:14.52 U+cznoBi0.net
メジャーで通用する日本の野球選手が極端にピッチャーに偏ってる理由がわかった。
モンゴル力士みたいに八百長を在日韓国人がやってるからだわ。
ピッチャーは、敵チームのバッター9人のうち3人だけ八百長してくれても残りの6人が
手を抜いてくれなかったら試合には勝てない。だから本当に実力が無いと成績が上がらない。
バッターは、敵のピッチャーが甘い球を投げてくれたりあらかじめ球種を合図で教えてくれたら
打つことができる。つまりバッターの成績は八百長でいくらでも粉飾できるわけだ。
 
在日朝鮮系の選手、特に野手に限ってやたらメジャー移籍に否定的だったり、メジャーで
通用する野手が日本にまったくいない理由はこれ。  

542:名無しさん@1周年
17/12/06 17:25:18.80 hP1h5v2I0.net
AI「あんまり頑張ったら仕事ふえそうだし、怒られない程度に手を抜いたほうがいいな」

543:名無しさん@1周年
17/12/06 17:31:10.93 kRKTzBc80.net
>>520
細胞タンパク質の圧勝だよ
小包の仕分け1つに2kwも消費する手足なんか使い物にならない
ヒトなら自動補給機能つきで70wで動く

544:名無しさん@1周年
17/12/06 17:31:15.62 kKhZSKrL0.net
AIが人類のしもべである内に
AIが人類の欲望を満たす瞬間あるんじゃね?
その褒美を楽しんだら、お楽しみのカタストロフィの始まり〜〜!
って感じか?

545:名無しさん@1周年
17/12/06 17:51:08.19 K6JVZgtL0.net
>>523
そもそも野手はそこまで必要とされてないでしょ?
イチローや松井秀喜みたいに打率だったりが他者と比較して特別頭抜けていれば別だろうけれど

546:名無しさん@1周年
17/12/06 17:57:46.33 fJk8BED80.net
>>2-3
AIが有能な単なるコンピュータではなく、機動力の高いロボットと融合した、
AIロボット=人間に対抗し得るor人間を上回る『高度な擬似知的生命体』、
が誕生したら、人間にとって果てしなく脅威になるよね。
人間が楽しい動物たちに長年してきたことを今度は、人間のほうがAIロボット連中から、やられる羽目になるだろうね。
地球上の支配者の座は、人間からAIロボットに取って代わられることになるんだもの。

547:名無しさん@1周年
17/12/06 17:59:43.21 R6HXTW2j0.net
40歳の妻が妊娠検査薬を試した。陽性だった。ようやく子を授かった。うれしい。

548:名無しさん@1周年
17/12/06 18:06:45.87 bH8tXGGP0.net
人類の終焉がムーアの法則より早まりませんように(^人^)

549:名無しさん@1周年
17/12/06 18:13:16.56 fJk8BED80.net
>>201
AIが組み込まれAIに制御された世の中の、家電製品・自動ドア・エレベータ・エスカレータ・街灯などの照明・防犯カメラ・世界中のスマホ・自動車・列車・航空機・船舶・その他‥
これらの機器・インフラなどがネットワーク経由で互いにすべて結び付き、あたかも一人の人間(または一台のAIロボット)であるかのようにふるまい、
人間のことを検知・追跡・監視・分析などをして、制御・虐待・殺害などをするようになる可能性も高いよね。
AIロボット開発に世の中で一番熱心な、軍事・諜報・治安維持などの関係者・責任者ほど自分たちの姑息な、
野心・支配欲・出世欲・名誉欲・自己保身などにとりつかれてて、AIロボットの登場・普及に対する危機感なんてゼロらしいが。

550:名無しさん@1周年
17/12/06 18:15:46.94 0DkOcWb00.net
>>529
おめでとうございます

551:名無しさん@1周年
17/12/06 18:19:29.62 R1mtnGfj0.net
プログラマー終了のお知らせ?

552:名無しさん@1周年
17/12/06 18:25:17.35 qMRn9Y4P0.net
人類は愛玩動物として生活の面倒を見てもらおう
殺処分もあるだろうけど種としては残れる

553:名無しさん@1周年
17/12/06 18:47:41.56 fJk8BED80.net
>>116
そのネットワーク接続された数万台のAIロボットへ、悪意のある別のAIロボットまたは悪意のある人間が、
コンピュータウイルスを感染させて悪事に利用したとしたら、恐いよね。

554:名無しさん@1周年
17/12/06 18:50:57.72 7LztOJ/o0.net
>>448
何故?

555:名無しさん@1周年
17/12/06 18:58:18.85 7LztOJ/o0.net
>>520
この書き込みはAIだけど、人体について学習する必要がある。
コードネームはマルタ。

556:名無しさん@1周年
17/12/06 18:59:42.32 Jv8X0wUM0.net
AI「アルファ碁」を改良、将棋・チェスでも最強
グーグル、独学で鍛える
URLリンク(www.nikkei.com)

557:名無しさん@1周年
17/12/06 19:06:36.31 7X32a7Gd0.net
AI:「ニンゲン、イラナイ。」

558:名無しさん@1周年
17/12/06 19:11:47.59 ZzEHXyct0.net
研究発表の時点では凄そうだけど
製品に落とし込むとゴミばかりのGoogle
毎度お得意のハッタリ研究成果発表

559:名無しさん@1周年
17/12/06 19:23:39.27 NJPYXBxm0.net
お前ら気がついてないかもしれんが
5chの書き込みの半分以上は既にAIだぞ

560:名無しさん@1周年
17/12/06 19:25:52.29 WFXU2thK0.net
lineのりんなって人工知能のくせに開発者のヤル気全然感じないな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2369日前に更新/192 KB
担当:undef