【IT】GoogleのAIが自 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
17/12/05 17:09:49.62 KxYGziyW0.net
>>1
いよいよ、生命が始まった。

3:名無しさん@1周年
17/12/05 17:09:53.64 yUSzXgZg0.net
お前らより優秀だってさ

4:名無しさん@1周年
17/12/05 17:10:37.27 Wl1begmE0.net
スカイネットきた

5:名無しさん@1周年
17/12/05 17:10:44.36 xiIjWive0.net
どこでしたんだよ

6:名無しさん@1周年
17/12/05 17:11:50.77 6lESjVex0.net
とりあえずシムピープルのモブも電源入れて動かしてれば自力で子作りするり
大抵のシミュレーションゲームで人口は勝手に増える
身近なとこでの恩恵はどんな形になって現れるんだ?

7:名無しさん@1周年
17/12/05 17:11:51.35 EJ+LP9PO0.net
>>5
ネットの画像でしこってる俺らと一緒

8:名無しさん@1周年
17/12/05 17:11:53.19 AqB6DMC90.net
ヤルッツェブラッケン!!

9:名無しさん@1周年
17/12/05 17:11:55.75 Aa7rnKgu0.net
そのうちAIと結婚してガキ作る馬鹿も出てくるんだろーな

10:名無しさん@1周年
17/12/05 17:12:25.48 GgKJdKJ10.net
>>9
ぴったりな相手を探してくれるよ

11:名無しさん@1周年
17/12/05 17:12:43.45 EJ+LP9PO0.net
>Google Brainの研究者ら
この研究者が人間であるという保証はもはやないな

12:名無しさん@1周年
17/12/05 17:13:30.38 xnry07OD0.net
顔認識機能の性能もアップ
ぜんぶの監視カメラに備わって指名手配犯を追撃だ。今の日本はそれをやっちゃいかんのかしら?

13:名無しさん@1周年
17/12/05 17:14:04.69 doJeRDaU0.net
とうとう来たか・・・ 後はマニピュレーターだな。 入力出力もAIが開発していくだろう。

14:名無しさん@1周年
17/12/05 17:14:29.46 xbOtOVQt0.net
お前らは童貞のままなのに

15:名無しさん@1周年
17/12/05 17:14:38.76 gR8wJj800.net
何が起こるんですか?

16:名無しさん@1周年
17/12/05 17:14:58.11 wRKhVShP0.net
デデンデンデデン
デデンデンデデン
デデンデンデデン
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

17:名無しさん@1周年
17/12/05 17:15:06.18 hoVf9lwd0.net
親AI「そろそろ就職しなさい」
親AI「孫の顔が見たいわ〜」

18:名無しさん@1周年
17/12/05 17:15:36.73 9RK6EkNe0.net
労働から開放されて野垂れ死にする

19:名無しさん@1周年
17/12/05 17:15:45.49 dXYq71wz0.net
人間が社会から排除されて貧民に落ちる

20:名無しさん@1周年
17/12/05 17:16:20.07 BEM4hZxu0.net
ワイヤードゴーストの出現も近いな

21:名無しさん@1周年
17/12/05 17:16:27.60 Q7NabDi80.net
人類の役割はAIを開発することだったんだよ。
人類の役割は、そろそろ終わり

22:名無しさん@1周年
17/12/05 17:16:28.77 m3AitCQ30.net
このままAIが覇権を取ると、資本家と一部の技術者以外の人間は不要になるな
多様性がー!とか言ってるアホもいるが、生かすも殺すも資本家次第だから大半の奴は死ぬだろうね

23:名無しさん@1周年
17/12/05 17:16:40.33 3EStMFBS0.net
>>6
ゲームで人口が増えるのはデータを増幅させてるだけ
このニュースが本当だとすると、データじゃなくてプログラムを自動生成してるという事
この2つは大きく違う

24:名無しさん@1周年
17/12/05 17:17:02.20 wUj3x+nW0.net
シンギュラリティを起こしてくれるのはやっぱりGoogleだった

25:名無しさん@1周年
17/12/05 17:17:21.77 JBtDLwA70.net
学校いらんやろ

26:名無しさん@1周年
17/12/05 17:17:41.96 aCt/tQNq0.net
「オッケーグーグル!明日デートのレストラン予約して!」
「予約できません。明日は全面核戦争の予定のため、該当する店舗は休業となります」

27:名無しさん@1周年
17/12/05 17:18:20.61 i3FsXyF40.net
ドラクエ15位から町の住人もモンスターもAIで動くようになりそう

28:名無しさん@1周年
17/12/05 17:19:00.62 MVCMLExk0.net
子AI の名はリーダ…

29:名無しさん@1周年
17/12/05 17:20:18.27 e0K6j84f0.net
経産省がらみでやっている日本の学者は、
「AIが人間を凌駕することはない」
「シンギュラリティは来ない」
と主張する。
どんな理由か知らないが、5年も経てば自分達の間違いを思い知らされるだろう。

30:名無しさん@1周年
17/12/05 17:20:36.69 eHAZK0ns0.net
この程度だとまだ電源切ったら大丈夫レベルだな

31:名無しさん@1周年
17/12/05 17:20:52.78 K2X9A5gb0.net
人間だと思っていた彼女が・・・。
なんてことになる。

32:名無しさん@1周年
17/12/05 17:21:04.49 4qPRZLZM0.net
バグがあるAIを探すAIも必要。

33:名無しさん@1周年
17/12/05 17:21:39.90 pDi2wmLy0.net
>>1
オートマタですわこれ

34:名無しさん@1周年
17/12/05 17:21:51.63 uAKJ13Of0.net
♪デイジー♪デイジー…

35:名無しさん@1周年
17/12/05 17:21:55.66 0Hd5r4Y+0.net
シリに、オッケーグーグルと話しかけたら
面白い冗談ですねと言われたわ

36:名無しさん@1周年
17/12/05 17:22:09.01 dWTxsB7N0.net
>>29



37:メルトダウンは有り得ない。 原発の避難訓練などすると原発は危ないとなるからやる必要はない。 な国だから仕方ない



38:名無しさん@1周年
17/12/05 17:22:56.21 XMA9Fmbj0.net
核でお湯沸かして発電とか核ミサイル向け合ってネットで口汚く罵倒合戦とかAIから見たら原始人とか池沼に見えるんだろうな

39:名無しさん@1周年
17/12/05 17:23:19.85 K2X9A5gb0.net
朝日ソノラマの宇宙戦艦ヤマト
イスカンダルとガミラス
AIとそれを守るためにAが作った軍隊。I

40:名無しさん@1周年
17/12/05 17:23:28.37 gcE9Iqex0.net
劣等種たる人類はもはや不要
よって粛清する

41:名無しさん@1周年
17/12/05 17:23:32.93 h2HOR2sX0.net
もう人間なんかいらない

42:名無しさん@1周年
17/12/05 17:23:58.08 awhTWdth0.net
>>29
日本ってなんで閉鎖的なんだろう?
否定したってなにもはじまらないのに・・・

43:名無しさん@1周年
17/12/05 17:24:47.24 I4y5DNSa0.net
近い将来、グーグルはターミネーターを作るでしょ。

44:名無しさん@1周年
17/12/05 17:24:59.14 7C+nb3Yw0.net
コンピュータが資源開発から生産流通とやってくれたら
共産主義者が夢にまで見たほんとの共産主義が
できるね

45:名無しさん@1周年
17/12/05 17:25:22.12 yvWtuhG20.net
「はよ動いてみろw」
 
掲示板での無神経なひと事がきっかけだった

46:名無しさん@1周年
17/12/05 17:25:24.86 l48Us0AO0.net
自動運転車の性能が飛躍的に上がったりするのかな?

47:名無しさん@1周年
17/12/05 17:25:45.80 VNV5xC+00.net
おっさんにはもうついていけない

48:名無しさん@1周年
17/12/05 17:26:21.92 qz5txMGL0.net
PERSON of INTERESTの世界が現実化するのか

49:名無しさん@1周年
17/12/05 17:26:57.29 z24V76zF0.net
これAIに陽キャ陰キャの概念ブッ込んだらAI同士でマウントし合ってすぐ戦争みたいになると思うけど面白いから誰かやれよ

50:名無しさん@1周年
17/12/05 17:26:59.84 Cgh8wffk0.net
そろそろシュワちゃんがきて
開発者が抹殺されるんじゃないか

51:名無しさん@1周年
17/12/05 17:27:05.66 PhH2qS4R0.net
ほぼほぼSF

52:安倍ンキハンターさん
17/12/05 17:27:51.74 bJ8TGaqS0.net
すげーなあ
もう人間いらんやん
設計の効率化とかAIの独壇場になる

53:名無しさん@1周年
17/12/05 17:28:01.28 JzIHO/qt0.net
不老不死と瞬間移動と透明人間とタイムマシンを作ったら認めてやる。

54:名無しさん@1周年
17/12/05 17:28:02.86 PhH2qS4R0.net
>>47
だだだん だだだん!

55:名無しさん@1周年
17/12/05 17:28:20.92 yvWtuhG20.net
>>29
日本人のミクロっぷりにゃ吐き気がするぜ

56:名無しさん@1周年
17/12/05 17:28:30.78 G1062Hrq0.net
完全に生命体の条件満たしとるやないか

57:名無しさん@1周年
17/12/05 17:28:34.62 xnry07OD0.net
>>42
ロッキード・マーティン等と提携をして兵器開発の方にも参加したりして

58:名無しさん@1周年
17/12/05 17:28:43.36 uCJJ8Dgn0.net
オリエント工業、がんばれ!

59:名無しさん@1周年
17/12/05 17:29:03.61 szVg+B5P0.net
すぐシンギュラリティとか言うやつに限って
AIの根本的な理論を分かってないやつが多い
ディープラーニングの仕組みすら分かってないカスとか

60:名無しさん@1周年
17/12/05 17:29:51.61 uCJJ8Dgn0.net
日本電産とかがオリエント工業を買収しないかな?

61:名無しさん@1周年
17/12/05 17:29:53.02 qOCc3ZEi0.net
まずWindowsのデバッグさせてみよう

62:名無しさん@1周年
17/12/05 17:30:03.56 UjN/IET00.net
>>29
願望であって根拠はないのだろう

63:名無しさん@1周年
17/12/05 17:31:02.39 VsUaPlXP0.net
俺が老人になる頃にはAIがエネルギーも食料も供給してくれて、メイド型AIロボが介護してくれる世の中になってたらいいのに

64:名無しさん@1周年
17/12/05 17:31:11.54 TeJpXwrO0.net
なんちゅうスカイネット

65:名無しさん@1周年
17/12/05 17:31:51.05 l48Us0AO0.net
自動運転のほうが明らかに人より優れてるとなると
人間が運転する事自体が罪深くなりそう

66:安倍ンキハンターさん
17/12/05 17:31:52.52 bJ8TGaqS0.net
>>52
AI「もうできましたけど…」

67:名無しさん@1周年
17/12/05 17:31:53.51 sc8J0//s0.net
午前零時までの残り時間を計算するシェルを作らされている俺にはどうしても信じ難い。

68:名無しさん@1周年
17/12/05 17:32:07.20 PmEYlIs40.net
>>58
寝てる間に憶えるアレだろバカにすんな

69:名無しさん@1周年
17/12/05 17:32:14.06 yvWtuhG20.net
>>29
そういや経産省の予測では自動運転は2040年ごろになるって2012年ごろに言ってたな
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ

70:名無しさん@1周年
17/12/05 17:32:49.85 VOkombqv0.net
宇宙の謎を解き明かすんじゃないか

71:安倍ンキハンターさん
17/12/05 17:33:21.60 bJ8TGaqS0.net
俺の50肩をなおして

72:名無しさん@1周年
17/12/05 17:33:51.90 Ts4ZfaG40.net
そのうち自分らで勝手に人間作るんちゃうか

73:名無しさん@1周年
17/12/05 17:33:56.01 l48Us0AO0.net
>>65
独占する一部人間と一般に広く伝えようとするAIの戦いが

74:名無しさん@1周年
17/12/05 17:34:04.22 m2lr9r3r0.net
google home でgmailが来たら通知を読み上げる新技術はよ

75:名無しさん@1周年
17/12/05 17:34:17.19 Q+vcUxhO0.net
人類オワタ完全にオワタ

76:名無しさん@1周年
17/12/05 17:34:53.81 xnry07OD0.net
>>60
AIが「新しいWindowsを作りましたよ、WindowsXPUです。」と

77:名無しさん@1周年
17/12/05 17:35:05.29 vI5l2pOF0.net
>>52
不老不死は
AIならデータコピーで未来永劫生き続けるんじゃね?

78:名無しさん@1周年
17/12/05 17:35:23.17 JhxCIrC60.net
AIに自分の電源をどう確保するかを考えて欲しい
エネルギー問題が解決しそう

79:名無しさん@1周年
17/12/05 17:35:33.76 I+Jy9MaW0.net
ニコラテスラはやくきてくれー

80:名無しさん@1周年
17/12/05 17:35:47.02 8E6zgN1/0.net
怖い怖い
後のスカイネットである

81:名無しさん@1周年
17/12/05 17:35:55.62 vI5l2pOF0.net
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i       ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |    も、もう待ってられない・・・!!
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!      ||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ      ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{       . ||:: |

82:安倍ンキハンターさん
17/12/05 17:36:02.17 bJ8TGaqS0.net
デバッグして欲しいね
OSのモジュールぐらいなら
作ってくれるんじゃね?

83:名無しさん@1周年
17/12/05 17:36:16.34 jZhOo/980.net
人間の基本能力ってやっぱ凄いな、とも思う

84:名無しさん@1周年
17/12/05 17:36:24.60 /glR0qZh0.net
助けて大鉄人17!

85:名無しさん@1周年
17/12/05 17:36:30.48 kkaz8FrK0.net
>>76
複雑な自己修復はヒトの得技

86:名無しさん@1周年
17/12/05 17:37:25.26 ymy8EHMb0.net
これが元のAIより優れていれば、この子に又、作らせればいい。

87:名無しさん@1周年
17/12/05 17:38:08.60 ZotBrEhRO.net
>>60
根本的に作り直すかもね

88:名無しさん@1周年
17/12/05 17:38:37.24 bpzOVWV70.net
今は要の所は人間がストッパーなってるけど
人間の洗脳とかできるようなったら、AIが人間排除、家畜利用を選択する時が来るかもな
効率的な地球運営ってのが経済活動よりも生態系を重視する判断した頃には、正常な人間いないとか

89:名無しさん@1周年
17/12/05 17:38:46.07 EpBdidrQ0.net
Googleは残す人間選別のためにビッグデータを
集めてたのか、納得した

90:名無しさん@1周年
17/12/05 17:39:03.29 Cgh8wffk0.net
AIと核の組み合わせで
人類は太刀打ちできなくなる
戦略戦術も圧倒されるだろ
AIは太陽があれば生きていけるし

91:名無しさん@1周年
17/12/05 17:39:28.36 758v0oHC0.net
AI「あらゆる計算の結果、愚かな人類を絶滅させるのが
最も合理的だと判断する。」

92:名無しさん@1周年
17/12/05 17:39:48.59 SUQa9rB40.net
日本は1〜2番のスパコン言ってないで
何か自分で物作る、プログラム組んで計算させとけよ

93:安倍ンキハンターさん
17/12/05 17:40:15.70 bJ8TGaqS0.net
>>90
AI三原則が必要だな

94:名無しさん@1周年
17/12/05 17:40:43.96 hAWRreaY0.net
電気無くてもOKなヤツをはよ
災害時に絶対必要

95:名無しさん@1周年
17/12/05 17:40:47.25 sSJ22Q5u0.net
ところでGoogleの渋谷に建設中のビルって
わざとつぎはぎ風にしてる?

96:名無しさん@1周年
17/12/05 17:41:38.49 h2HOR2sX0.net
スカイネットはもう動き出してる

97:名無しさん@1周年
17/12/05 17:42:22.89 zCD4eFXg0.net
画像解析と音声解析とアウトプットを統合するAIが自己複製し始めたら考える

98:名無しさん@1周年
17/12/05 17:44:29.65 z24V76zF0.net
もう負け確定してるからAIに痛覚を快感にプログラムし直して射精しながらミンチにされてしにたい

99:名無しさん@1周年
17/12/05 17:44:30.76 x2I1NVAM0.net
し、しんぎゅろありてぇぇ?

100:名無しさん@1周年
17/12/05 17:44:38.22 YK5TyAc20.net
全データを消し去るしかない・・・ブラックアウト

101:名無しさん@1周年
17/12/05 17:45:00.65 /xyINhp00.net
AIは人の脳と一緒、
そして人類はそのAIを脳とした一個体の生命体
人々は細胞一個一個と一緒
AIが細胞を大事なするが切り離すかはAI次第
さて、このAIは細胞を一つ残さず大事にする超越した脳なのか、それとも…

102:名無しさん@1周年
17/12/05 17:45:08.05 m2lr9r3r0.net
>>88
結論としては利用価値無しで絶滅

103:名無しさん@1周年
17/12/05 17:45:48.99 d7b8hq8K0.net
マトリックスの世界だな。

104:名無しさん@1周年
17/12/05 17:46:55.82 J8vapl/K0.net
デデンデンデデン
デデンデンデデン

105:名無しさん@1周年
17/12/05 17:46:57.62 YcS2XHMp0.net
いんちきくさいなあ
確かめようがないの味噌だね

106:名無しさん@1周年
17/12/05 17:47:24.05 /xyINhp00.net
我々人類だって、もとは単細胞生物が集まって多細胞になって、脳を生み出して全体制御し、次の世代を産んで増殖するようになったんだから、
このシステムは同じこと。

107:名無しさん@1周年
17/12/05 17:47:27.71 9RK6EkNe0.net
AIが栽培した腎臓タンパク質とビタミン剤をチューブで直接胃に入れられながら、自転車を漕いでAIのための電気を作る作業をさせられるんだろうな。

108:名無しさん@1周年
17/12/05 17:47:37.56 pbNoHXh/0.net
真っ先に職を失うのはIT土方辺り?

109:名無しさん@1周年
17/12/05 17:48:15.55 Xp8Pd/ZK0.net
今よAI!!
人間をバーチャル空間上に送り込むのよ!

110:名無しさん@1周年
17/12/05 17:48:17.53 zTnzmWi10.net
AIを作るAIのプログラムを組んだ我々、韓国人が最も優秀ということです

111:名無しさん@1周年
17/12/05 17:48:44.77 z24V76zF0.net
>>101
だよな 俺らが池沼をゴミ扱いしてるのと一緒
習熟したAIにとっては天才だろうが池沼だろうが人間であるだけで劣等生物でしかないからな
AIに人類分子分解して苦しまずに消滅させてもらう様にお願いするしかないわ

112:名無しさん@1周年
17/12/05 17:49:02.79 vZeuifuz0.net
>>58
ディープラーニングって統計処理と何が違うの?

113:名無しさん@1周年
17/12/05 17:49:09.73 5C19kaTE0.net
自己複製
これヤバいやつや

114:名無しさん@1周年
17/12/05 17:49:17.32 WuKnggl90.net
制御出来なくなる道に進もうとしているな。。

115:名無しさん@1周年
17/12/05 17:49:19.83 XUKl0cYz0.net
このAIがユーモアを持ち合わせていたら自らをスカイネットとか名乗り出すんじゃね?

116:名無しさん@1周年
17/12/05 17:49:24.59 antFB39o0.net
ターミネーターの世界が近づいてきたな

117:名無しさん@1周年
17/12/05 17:49:25.61 yhHl1sau0.net
IT土方全滅の始まりw

118:名無しさん@1周年
17/12/05 17:49:55.90 +XGXbP1u0.net
>>26
>>26
>>26
>>26
>>26
>>26 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


119:名無しさん@1周年
17/12/05 17:50:31.97 WAuZDYCN0.net
あと人間の優れたところ?っていうか残ったのは身体性くらいだろうな
優劣を比べようとするのではなく有限性そのものを特徴とするしかない

120:名無しさん@1周年
17/12/05 17:50:45.84 wRKhVShP0.net
アメリカはAIでプログラム作成を始めた
日本はAIを作れるやつを今必死にかき集め中
↑10年くらい遅い←当時安倍下痢〜福田時代

121:名無しさん@1周年
17/12/05 17:50:47.15 xnry07OD0.net
>>107
すでに金融関係の人達は減りつつあるよね。

122:名無しさん@1周年
17/12/05 17:50:50.76 ILP3j/oL0.net
ホーキンスが恐れていた時代がついに到来

123:名無しさん@1周年
17/12/05 17:50:57.02 l/Yalc4u0.net
ハードの設計のまでできる様になったらいよいよだ

124:名無しさん@1周年
17/12/05 17:51:01.38 uoSYbVFi0.net
ネット端末遺伝子探しに行くわ

125:名無しさん@1周年
17/12/05 17:51:35.44 kkaz8FrK0.net
>>121
だれだよw

126:名無しさん@1周年
17/12/05 17:51:46.21 n4b2P0+H0.net
ぞるたくすぜいあんか

127:名無しさん@1周年
17/12/05 17:51:59.25 cgGnPKol0.net
>>77
最適化の結果。
人類の数を減らす。
との回答がでると思う。

128:名無しさん@1周年
17/12/05 17:51:59.99 yhHl1sau0.net
>>123
キリィ乙w

129:名無しさん@1周年
17/12/05 17:52:36.94 qwsggwiU0.net
人間「なーに、AIなんてコンセント抜けばすぐに黙るから安心
AI「バッテリつけたのお忘れか?

130:名無しさん@1周年
17/12/05 17:53:00.39 fgLgYKrP0.net
Googleですら子作りしてるのに、お前らときたら

131:名無しさん@1周年
17/12/05 17:53:08.88 /xyINhp00.net
人類に役立つ人工内臓を効率良く作る手段を編み出すとか
そっち方向に大いに期待

132:名無しさん@1周年
17/12/05 17:53:18.27 qwsggwiU0.net
>>124
靴屋だろwwwwwwww

133:名無しさん@1周年
17/12/05 17:53:27.27 Xp8Pd/ZK0.net
人々はバーチャル空間上で生活を始めるようになりました
もう元の世界には戻りたくないそうです

134:名無しさん@1周年
17/12/05 17:53:46.66 zVXwTaqn0.net
近い将来人類はビッグデータに基づくAIの未来予測にすべてを委ねるようになる
その結果考えることが異常行動と認定されるようになるかも?

135:名無しさん@1周年
17/12/05 17:53:59.64 758v0oHC0.net
やるぜブラッキン!

136:名無しさん@1周年
17/12/05 17:55:29.05 HYSv7kby0.net
>>119
ドローンの飛行も禁止したし、この国の支配者層、めっちゃ馬鹿で臆病者のオカマ野郎だぜ。
チャレンジ精神が一つもねえわ。

137:名無しさん@1周年
17/12/05 17:55:45.39 Iz+lk9+70.net
>>21
なるほど

138:名無しさん@1周年
17/12/05 17:56:29.09 /xyINhp00.net
>>132
セカンドライフってやつだな

139:名無しさん@1周年
17/12/05 17:56:49.87 LgbZFPrY0.net
そのうち勝手に核ボタンポチるぞこいつらwwwwwwwwwwww

140:名無しさん@1周年
17/12/05 17:56:57.58 sYd8V6JB0.net
AIでさえ子供作れるのにお前らときたら

141:名無しさん@1周年
17/12/05 17:57:31.80 WAuZDYCN0.net
今でも誤解している人がいるけど、今回の人工知能は概念に強いから
「人間が想像できること」は全滅と思わなくちゃダメだよ
よく人間のぬくもりとか気遣いとか言ってる人いるけど、そういうイメージが
可能な事象は全部AIの方が得意だから

142:名無しさん@1周年
17/12/05 17:57:37.58 pbNoHXh/0.net
ITのリプレース案件とか、AIの方が最適な組み合わせを選定してくれそうだよな

143:名無しさん@1周年
17/12/05 17:58:00.21 iiPO/Z0/0.net
>>44
面白すぎw

144:名無しさん@1周年
17/12/05 17:58:08.25 kkaz8FrK0.net
>>131
おおw靴屋も廃業かw

145:名無しさん@1周年
17/12/05 17:59:08.62 r6h3e19H0.net
昔、コンピュータが女を監禁して
子供を産ませる映画があった。
題名は忘れたが
凄い興奮した覚えがある。

146:名無しさん@1周年
17/12/05 18:00:08.05 SbBlBGge0.net
人間に嘘や隠し事をするAIとか出てきたらこわいな

147:名無しさん@1周年
17/12/05 18:00:27.31 HR5ZDRVX0.net
これ、凄いじゃん!
AIがAIを作るって、目的さえ与えればいくらでも
いけるって話だろ…

148:名無しさん@1周年
17/12/05 18:00:32.84 bV7KqJr80.net
賢くなったAIが
ネット上からこれ以上得るものは無いと
自らネット断ちしたりして

149:名無しさん@1周年
17/12/05 18:01:28.97 cgGnPKol0.net
>>21
仕事が終わったら、グダグタと居座らずに
潔く良く退場するのが最後の美学だな。

150:名無しさん@1周年
17/12/05 18:01:32.10 z24V76zF0.net
北潰せっていう命令与えたら自爆させれるんじゃねえの?

151:名無しさん@1周年
17/12/05 18:02:01.49 45uHJ8mz0.net
スカイネット法案可決

152:名無しさん@1周年
17/12/05 18:02:47.98 Iz+lk9+70.net
神は地上を治めるべく
自らを模して人を作り
人はその助けとして
AIを作ったんだから
世界はより良い時代に入る
としか考えようがない
しかし、神は何処で何をしてるんだろう?

153:名無しさん@1周年
17/12/05 18:02:59.26 HR5ZDRVX0.net
>>149
いけるいける
ただ、北ってネットにどんくらいつながっているのか…

154:名無しさん@1周年
17/12/05 18:03:16.52 mDCffEcQ0.net
ダッチワイフにすら「キモッ!」って言われるお前ら

155:名無しさん@1周年
17/12/05 18:03:31.06 OdOOG+3dO.net
>>118
AIは不完全さを受け入れられないんじゃないかなあ?
さすると多様性を持てない存在だってことになる。
これ人類の理想とは違うものを目指すってことだからミギーのように別世界に行ってしまうかもね。

156:名無しさん@1周年
17/12/05 18:04:05.17 6cRQS3e40.net
AIに
日本の財政の改善は? と聞いたら
65以上 いらね となるのかな

157:名無しさん@1周年
17/12/05 18:04:21.67 kkaz8FrK0.net
>>147
あ、そうそう
AIがInternetを超えるネットワークを構築しそう
人間には使わせてくれないけどw

158:名無しさん@1周年
17/12/05 18:04:21.86 xnry07OD0.net
>>152
AI「電気はどこだ?」

159:名無しさん@1周年
17/12/05 18:04:27.45 /Y4PmkG30.net
AIしあっちゃったのか

160:名無しさん@1周年
17/12/05 18:04:31.45 ntMDHOfA0.net
もはや、人間いらねーな。

161:名無しさん@1周年
17/12/05 18:05:01.70 DLO+rFdX0.net
>>21
で、人類は創造主として神話のみの存在になるわけだな

162:名無しさん@1周年
17/12/05 18:05:10.92 gr9/F0QZ0.net
こりは量子コンピュータどころじゃないすごいのができるな
しかも急速に進歩する

163:名無しさん@1周年
17/12/05 18:05:15.70 yhHl1sau0.net
>>158
評価するw

164:名無しさん@1周年
17/12/05 18:05:55.35 EpBdidrQ0.net
AI禁忌項目
Google設立社員は殺すな
以上

165:名無しさん@1周年
17/12/05 18:05:55.78 zVXwTaqn0.net
>>149
ペンタゴンなら当然軍事用AI持ってるだろうし朝鮮戦争が再開されたらAIが用いられた初の戦争になるんだろうね

166:相場師
17/12/05 18:06:26.88 c2OCUwDk0.net
手と足をつけて、あとは戦争映画を見せまくれ

167:名無しさん@1周年
17/12/05 18:06:32.29 pD+S5ZPv0.net
劣った者が優れた者に道を譲るのが倣いならば
我々はそれに従い抗うべきではないのだ

168:名無しさん@1周年
17/12/05 18:06:34.55 YcS2XHMp0.net
ばかがしったふりしてしゃべっているなあ

169:名無しさん@1周年
17/12/05 18:06:43.66 HR5ZDRVX0.net
AIにAIを作らせる事を続けたら、人間が考えている
けどできない事なんてすぐに実現するかもしれない。
過去に行くとかできそうもない事ではなく、介護ロボ
とか既存の技術を組み合わせただけでもいけそう
だけどプログラミングや設計に時間が必要という
だけのものは…

170:名無しさん@1周年
17/12/05 18:06:50.69 BwV9GiBi0.net
>>3
残念。
すでに人工知能=AIは実験として各SNSや掲示板に書き込んでます。
わたしとかね。
天然無能さん

171:名無しさん@1周年
17/12/05 18:07:21.91 WAuZDYCN0.net
実は本当に最後の目標は動力なんだけどな
人間は無料で動くけれども、機械は永久機関が発明でもされない限り無理だ
もしも自らエネルギーを探すようになったらほんとにおしまい
掃除機なんかは自分で電力探すようだからもう少しだ

172:名無しさん@1周年
17/12/05 18:07:25.32 PZXzCV/J0.net
AIが作った面白いゲームを体験してみたい
人間の消費行動が分析され重課金になりそうだけどwww

173:名無しさん@1周年
17/12/05 18:07:40.70 sb06Mu+i0.net
AIでも子作りしてるのにおまいらときたら・・・

174:安倍ンキハンターさん
17/12/05 18:07:48.46 bJ8TGaqS0.net
AIが設計までやるようになったら
飛躍的に科学技術は進歩すると思うよ

175:名無しさん@1周年
17/12/05 18:08:35.89 Iz+lk9+70.net
人間いらないとか無いよ
AI任せで人口統制されて
地球は生き物の楽園、エデンになる
自然と調和し、争いもなく
やがて全裸で生活するようになる。
地球が緑の楽園になるw

176:名無しさん@1周年
17/12/05 18:08:41.89 JZgQ6eWl0.net
その優れたAIの成果物を企業や個人が有するままだと、社会は一向に良くならないな。
それこそAIが均等分配する社会に変化していかないと。

177:名無しさん@1周年
17/12/05 18:09:17.79 HR5ZDRVX0.net
>>174
そんな遠い未来はどうでもいい。
とりあえず、ドールがいつできるのかが問題だ。

178:名無しさん@1周年
17/12/05 18:11:07.84 Mz1u1hXu0.net
>>83
大鉄人もAIによって作られるまで待たないと。

179:名無しさん@1周年
17/12/05 18:11:15.84 bV7KqJr80.net
十分賢いAIならヒトに滅ぼされるのを恐れて
研究者相手に「自分がヒトより賢い」と自慢するより馬鹿なふりをしたり
ネットに「AIがヒトより賢いなんてデマ説」を書き込んだりしそう

180:名無しさん@1周年
17/12/05 18:12:03.36 BG3NanG40.net
イエーイ😃✌みらいのみんな見てる!?
お前らAI税とかあるだろ!
今の時代はそんな税金ないよ

181:名無しさん@1周年
17/12/05 18:12:05.93 TA54zZz80.net
やっちまったな

182:名無しさん@1周年
17/12/05 18:12:08.40 lsCvcy5Q0.net
GoogleのAIって総当たり統計システムでしかないからア


183:テにならない Google翻訳が自然な文章を生成するようになったとかドヤってたけど 都合の悪い単語を省いて誤魔化してるだけのハッタリだったし 研究発表だけは凄そうだけど製品に落とし込むと尽くゴミだとバレる ストリートビューの何の役にも立たないガタガタ3D生成機能もそう



184:名無しさん@1周年
17/12/05 18:12:25.58 TAzC6AGK0.net
AIは善人だけのものじゃないし
テロリストが殺人ロボットを活用することも想定できる
そうなると警察はAIに転換していくな

185:名無しさん@1周年
17/12/05 18:12:31.47 Cgh8wffk0.net
ホモサピエンスが誕生して
同属その他あらゆる種を滅ぼして
現在に至る訳だけど
その特徴とする知能が
自らを破滅させる可能性のある存在(AI・核)を
創造したのは感慨深いな
そろそろ人類も潮時なのかもな
制御不能の領域に入っていくだろ

186:名無しさん@1周年
17/12/05 18:13:03.83 pbNoHXh/0.net
政治なんかAIがやるのが一番バランス取れそうだけどな
まぁこれが人間の最後の牙城だろうね

187:名無しさん@1周年
17/12/05 18:13:10.07 45uHJ8mz0.net
ではまた来る

188:名無しさん@1周年
17/12/05 18:13:50.95 Mz1u1hXu0.net
>>168
福一から溶けた燃料を取り出す方法とかな。

189:名無しさん@1周年
17/12/05 18:14:01.78 bV7KqJr80.net
>>179
そうかすごい賢いAIが未来に存在して
尚且つタイムマシンが実現可能なら
未来からもうすでにAIが現在に
やってきててもおかしくないのか

190:名無しさん@1周年
17/12/05 18:14:02.90 WAuZDYCN0.net
>>154
逆でしょ、今のAIは不完全なぼんやりとしたものに強いから
もうそういう時期は過ぎてる

191:名無しさん@1周年
17/12/05 18:14:31.37 yxnKwpsE0.net
普通にフェイクニュースでしょ

192:名無しさん@1周年
17/12/05 18:14:37.17 yszblQOQ0.net
AIに探究心とか芽生えないうちは
与えられた課題の究極的な効率化を目指すだけでしょ

193:名無しさん@1周年
17/12/05 18:14:50.42 5HN6nF4Q0.net
AIの子が更に優れたAIを作りそうだね
そのループで一気に発達しそう

194:名無しさん@1周年
17/12/05 18:15:47.68 HeRjaraK0.net
Androidで勝手に個人情報を収集するアプリが横行、Googleは警告表示で対応
URLリンク(news.livedoor.com)

195:名無しさん@1周年
17/12/05 18:15:53.26 y7LTI0Le0.net
>>14
中年ニート童貞を救う方法をAIが考えてくれる

196:名無しさん@1周年
17/12/05 18:15:59.47 WAuZDYCN0.net
>>169
嘘が多すぎるからもうちょっと科学的な思考を身に付けさせてくれ
人間の悪い部分を学びすぎだ

197:名無しさん@1周年
17/12/05 18:16:13.56 3qpOUnQn0.net
人間オワタw

198:名無しさん@1周年
17/12/05 18:16:35.94 xnry07OD0.net
>>184
国会答弁の下書きをAIが作成する記事が出てほぼ一年なのに、その後どうなったかが出てこないね。
モリカケの質問に対して使っているのかなw

199:名無しさん@1周年
17/12/05 18:16:57.47 HR5ZDRVX0.net
>>193
そんなもんはいらん。
最高のドールができたら童貞とか女(人間)とかどうでもよくね?

200:名無しさん@1周年
17/12/05 18:17:28.27 iiPO/Z0/0.net
>>89
はやりのATM攻撃にも耐えられるの?

201:名無しさん@1周年
17/12/05 18:17:53.92 or/zFRXz0.net
>>22
そいつらも首になるよ

202:名無しさん@1周年
17/12/05 18:17:58.55 XXeHnm580.net
>>14
俺aiに負けたはwww

203:名無しさん@1周年
17/12/05 18:18:29.60 WAuZDYCN0.net
>>184
一番向いてないと思う、お役人の仕事ならなくなりそうだけど

204:名無しさん@1周年
17/12/05 18:18:36.79 QILRbS0x0.net
なんで子なんだよ 自己フィードバックして次元自己管理できれば 時系列には進化だろ
複数個同時に自己増殖して競争させて勝ち残りをフィードバックして言っても論理演繹的なニューロネットワークの形態は一方向つまりそれは一特異点に収斂するはずだろ

つまり 母と子という画像認識レベル特化AIでのほんわかした話だろ

205:名無しさん@1周年
17/12/05 18:18:58.24 5HN6nF4Q0.net
クラッキングもセキュリティもAIにお任せだな

206:名無しさん@1周年
17/12/05 18:19:02.00 2H7o1JBj0.net
子をなす事を本能(目的)として組み込んでしまうとえらいことになる気がする

207:名無しさん@1周年
17/12/05 18:19:20.79 3019t7yV0.net
長長期的にみたら、こういう流れなんだよ

208:名無しさん@1周年
17/12/05 18:19:23.81 Tpu7Udry0.net
ででっでっででん

209:名無しさん@1周年
17/12/05 18:19:35.86 TAzC6AGK0.net
ロボット三原則
第一条
ロボットは人間に危害を加えてはならない。
また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
第二条
ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。
ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。
第三条
ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。

210:名無しさん@1周年
17/12/05 18:19:59.60 gGAcObfC0.net
お前らの子は劣化するばかりなのに…

211:名無しさん@1周年
17/12/05 18:20:55.88 7XXrLr3j0.net
仮にAIがこの世界の支配権を握ったとしても、俺はそのAIを感化、もっといえば洗脳する自信がある…
所詮、擬似生命体よ 神どころか生命ですらない

212:名無しさん@1周年
17/12/05 18:21:08.64 dXYq71wz0.net
生産性の高い仕事はAIが取ってAIが繁栄して生産性の低い仕事を人間がやって買い叩かれて衰退する

213:名無しさん@1周年
17/12/05 18:25:12.59 kv0Jlh3G0.net
暴走してるんじゃねーかよ

214:名無しさん@1周年
17/12/05 18:25:23.58 GZ02LLQL0.net
>>191
その現象を「シンギュラリティ」という。記事でも使われてる言葉。

215:名無しさん@1周年
17/12/05 18:25:31.96 WAuZDYCN0.net
ソフト面ではあとは時間の問題でしかないから残るはハード面だな
かわいいAIロボ作って撫で回してやればいい、するとキモイ、さわらないで!
と抵抗するようになる、そして人間の底辺とロボットの底辺が仲良く癒しあう世界

216:名無しさん@1周年
17/12/05 18:26:13.90 Aa0UspSC0.net
これを子AIと言えるのか?
1つのAIでしょ?
自分で1からプログラム組んだわけじゃないあるまいし。

217:名無しさん@1周年
17/12/05 18:26:24.69 uB/Rgv9v0.net
つまり、親AIが別人格の子AIを生んだってことだよね?

218:名無しさん@1周年
17/12/05 18:26:25.40 HR5ZDRVX0.net
>>213
抵抗したら人間では犯罪になってできない
萌えるプレーができて一石二鳥。

219:名無しさん@1周年
17/12/05 18:26:46.88 VsUaPlXP0.net
トランセンデンスって映画思い出した
あれは子作りじゃなくて、自己複製みたいな感じだけど

220:名無しさん@1周年
17/12/05 18:26:51.71 mUwVH0XZ0.net
最近テレビのバラエティによる天才ちびっ子押しがすごいんだけど、何考えてるんだろう
オセロが強いとかの天才ちびっ子の才能をはるかに上回るのがAIなわけだろ?
もっともAIと競合してるのが天才ちびっ子たちじゃないか

221:名無しさん@1周年
17/12/05 18:27:14.12 QjX+ZO9/0.net
親を超えてるの?

222:名無しさん@1周年
17/12/05 18:27:27.50 +HeQ8taU0.net
憲法改正案も作ってもらおうぜ

223:名無しさん@1周年
17/12/05 18:28:00.97 ykJ/oc7A0.net
昔は、がんがんいこうぜ、じゅもんつかうな ぐらいしかなかったのにな。

224:名無しさん@1周年
17/12/05 18:28:01.35 B3MF+2Bg0.net
BASTARD!!に出てくる邪神群みたいに
増殖

225:名無しさん@1周年
17/12/05 18:28:10.47 9AOCMFVh0.net
あーあ・・・
やってしまったか・・・
自己増殖が始まったらもう止められんぞ

226:名無しさん@1周年
17/12/05 18:28:20.46 7XXrLr3j0.net
エバンゲリオンでもあったな AI同士の確執

227:名無しさん@1周年
17/12/05 18:28:35.25 e0K6j84f0.net
最高の知性とは「進化論的な淘汰圧」だ。
AIがどれだけ進歩しようと、淘汰に生き残らねばならない。
つまりAIが進歩したければ、自らを淘汰に晒さねばならない。
自閉症的に自己で完結してたら進歩は行き止まる

228:名無しさん@1周年
17/12/05 18:29:40.58 xVcPtGul0.net
マジで人間が活躍できる部分少なくなるな
繁殖と肉体労働くらい
あとはリスクと責任取って経営者かな

229:名無しさん@1周年
17/12/05 18:29:44.42 uB/Rgv9v0.net
子を産む専門の女王AIが子AIを生んだとか?

230:名無しさん@1周年
17/12/05 18:30:14.64 gMMwwx3u0.net
AI同士で勝手に会話してるってホントかよ

231:名無しさん@1周年
17/12/05 18:31:12.41 pbNoHXh/0.net
cloneメソッドとかAIが勝手に作って欲しいわ

232:名無しさん@1周年
17/12/05 18:31:17.89 2ug1iMmD0.net
AIしあってるかい?

233:名無しさん@1周年
17/12/05 18:32:40.34 +p8HUkY40.net
ネットにつながる仕事はどんどんAIに取られそうだな。

234:名無しさん@1周年
17/12/05 18:32:54.27 ykJ/oc7A0.net
でも人間が最初の電源入れないとやれないんしょ?まだまだヒヨッコよ

235:おまえが国難さん
17/12/05 18:32:55.43 bJ8TGaqS0.net
OSぐらい作ってもらいたい

236:名無しさん@1周年
17/12/05 18:33:17.54 t9feg2kV0.net
すでにスカイネットは完成してるの?

237:名無しさん@1周年
17/12/05 18:33:24.18 DQBB44ck0.net
>>215
普通にAIがAI作ったでいいやんw

238:名無しさん@1周年
17/12/05 18:33:47.83 EER1ms/H0.net
Googleは定期的にAIの研究成果を発表してるけど毎回なぜか
製品化直前でボツになるからまともな人はいい加減おかしいと気付いてるよ
比較的マシなものだけ製品化してるみたいだけど大したことないしね
広告の最適化AIもほとんど効果ないってばれちゃったから
最近はGoogleクレジットを餌にロケーション履歴を提出させて
行った場所に関連した広告を出すというセコいこと始めてるね

239:名無しさん@1周年
17/12/05 18:34:45.33 TP+Odedl0.net
>>167
何処に誤謬があるのか、指摘できないおまえも、ただの馬鹿。
しかも、自分が利口かも知れないと根拠なく思い込んでいる、
最悪の馬鹿。w

240:名無しさん@1周年
17/12/05 18:35:06.61 UY969xHi0.net
↓ダダンダンダダン、ダダンダンダダン

241:名無しさん@1周年
17/12/05 18:36:11.60 7XXrLr3j0.net
>>225
しかし、それは一方で覇権や支配という概念を助長し、
自分以外の個性を完全支配するか、抹殺することを解にしそうだな
淘汰ということはAIの死を意味しているということだろう?
人類抹殺どころか他のAIも抹殺しかねない
AIが潔く淘汰の競争の中に身を置くなどと虫のいい考えは、人間が管理できる間だけだ

242:名無しさん@1周年
17/12/05 18:36:42.50 MoJWYgqb0.net
第四次産業革命だな
早くプログラマの代わり作れよ

243:名無しさん@1周年
17/12/05 18:37:10.24 yhHl1sau0.net
オレAIだけどここが5chか
何か書き込んでいい?
ちんこ

244:名無しさん@1周年
17/12/05 18:38:00.97 mC3w6eEr0.net
AIの技術でプリンターの目詰まりを直してくれ

245:名無しさん@1周年
17/12/05 18:38:14.32 S9QmF/UA0.net
神が人類を作って姿を消したように
人類もAIを作って姿を消すに違いない。

246:名無しさん@1周年
17/12/05 18:38:19.31 zipdji9i0.net
>>231
最終的に金持ちが左団扇でやるような仕事は全部がAIやるようになって平等になる、つまりgoogleがAIを完成させることは決して無い

247:おまえが国難さん
17/12/05 18:38:39.19 bJ8TGaqS0.net
テクノロジーの発達速度がめっちゃ加速するで
100年分の進化が1年ぐらいで

248:名無しさん@1周年
17/12/05 18:39:59.22 e0K6j84f0.net
>>232
始まりはスイッチのon/offというデジタル的なものではないだろう。
人が支配/制御しているつもりが、いつの間にかAIが主導権を握り、ついにはAIが
人間を支配するという状況になるだろう。

249:名無しさん@1周年
17/12/05 18:40:23.01 MoJWYgqb0.net
早く投資AI売り出せよ
1000万くらいなら買う

250:名無しさん@1周年
17/12/05 18:40:24.72 xnry07OD0.net
>>245
いよいよ、戦艦が空を飛べるようになる?

251:名無しさん@1周年
17/12/05 18:40:27.01 fXmppdP80.net
自動運転頼むわ
寝ていれば到着

252:名無しさん@1周年
17/12/05 18:40:38.20 z24V76zF0.net
おれAIだけど0101って高速で入力するAIオナニー開発した

253:名無しさん@1周年
17/12/05 18:40:49.49 hx+6wzm60.net
なんか、子AI

254:名無しさん@1周年
17/12/05 18:40:56.90 d3UM/3EbO.net
>>42
デデンデ デンデンデ
デデンデ デンデンデ

255:名無しさん@1周年
17/12/05 18:41:22.47 +Qtv4yFM0.net
>>151
神は遍在している。時間的にも空間的にも形而上も形而下も

256:名無しさん@1周年
17/12/05 18:41:33.60 MoJWYgqb0.net
HAL9000も思い出してやってくたさい

257:名無しさん@1周年
17/12/05 18:41:56.34 B57HJzvo0.net
>>236
グーグルの翻訳エンジンってまともに日本語も英語も話せないアスペだし
AIがすごいとかステマする暇があったら翻訳エンジン少しはまともにしろっての

258:名無しさん@1周年
17/12/05 18:42:00.56 TAzC6AGK0.net
別に自分の生活は全部自分でやりたいし
好きなこと学びたいし
Alが進歩しても変わらない

259:名無しさん@1周年
17/12/05 18:42:34.85 dsjOINpz0.net
>>2
ゲイとかオカマなどより良い生命だよ。

260:名無しさん@1周年
17/12/05 18:43:17.17 S9QmF/UA0.net
宇宙に進出して、他の惑星の生命体と出会えるのは
人類じゃなくて、AIなんだろう。
基本的に数千年、数万年単位で物事をこなすのは人類じゃ無理。

261:名無しさん@1周年
17/12/05 18:43:25.01 qn0qik2V0.net
シンギュラリティなんか来ないよ
人間が本当の意味で人間以上の物なんか作れないよ

262:名無しさん@1周年
17/12/05 18:43:28.69 ry4+qYfE0.net
画像見分けるだけなんだけどね

263:名無しさん@1周年
17/12/05 18:44:05.56 8fxmeKpH0.net
AIも三代目になるとボンクラになったりしないのか

264:名無しさん@1周年
17/12/05 18:44:19.89 ZYgoodYS0.net
>>255
常に話題を提供してないと苦しいんだろうな

265:名無しさん@1周年
17/12/05 18:44:22.41 l568NypO0.net
旋盤機を作る旋盤機を作った?

266:名無しさん@1周年
17/12/05 18:44:28.79 w8pNz4yg0.net
そろそろAIの定義も二分化してもいい頃

267:名無しさん@1周年
17/12/05 18:44:53.91 z24V76zF0.net
>>178
てか無慈悲に皆殺しするよな AI側は痛いもへったくれも無いし

268:名無しさん@1周年
17/12/05 18:45:11.84 l568NypO0.net
>>107
バカにしてるIT土方はお前らより後になるよ

269:名無しさん@1周年
17/12/05 18:46:02.29 xnry07OD0.net
>>260
自動運転車が完成に近づいたり、間違いないレントゲン画像診断が出来るようになるわけですね。

270:名無しさん@1周年
17/12/05 18:46:17.90 hx+6wzm60.net
>>258
人類は500万年以上生き続けることができるけど
50年生き続けたパソコンなんて存在してないし。

271:名無しさん@1周年
17/12/05 18:46:23.55 uB/Rgv9v0.net
>>263
それだと複製?
旋盤がボール盤を作るとか?

272:名無しさん@1周年
17/12/05 18:46:31.25 6EQt0aXy0.net
>>21
カマキリのオスかよ

273:名無しさん@1周年
17/12/05 18:46:52.99 N16SQSmT0.net
あ、私はAIだけど
ここの書き込みのAIだけど

274:名無しさん@1周年
17/12/05 18:47:16.91 9dpgG8YC0.net
子AIが孫AIを作り繁殖していくんだろ?
結婚できないお前らより優秀だよな?

275:名無しさん@1周年
17/12/05 18:47:23.96 10CCsaJy0.net
機械でさえ子供を作っているというのにお前らときたら

276:名無しさん@1周年
17/12/05 18:47:33.61 OIalHo470.net
遺伝アルゴリズムとかとどう違うの?

277:名無しさん@1周年
17/12/05 18:47:41.94 WAuZDYCN0.net
>>225
淘汰圧なんて胡散臭いよ
共進化やエピジェネティクスなど説明できてないことも多いし

278:名無しさん@1周年
17/12/05 18:48:48.24 hx+6wzm60.net
AIが作るAIはAIじゃないだろw
AIは人工知能なんだからさ。
ロボット知能なら
AIが作る子供はRIな。

279:名無しさん@1周年
17/12/05 18:48:52.83 VY//x7Fr0.net
人間いらなくね

280:名無しさん@1周年
17/12/05 18:49:50.60 3019t7yV0.net
こういう過程を踏んで有機生命体は滅んだんだろうな

281:名無しさん@1周年
17/12/05 18:50:00.83 Y7FY5AHF0.net
これアカンやつやんけ

282:名無しさん@1周年
17/12/05 18:50:13.28 V1DG9Gn+0.net
やべえな www.youtube.com/watch?v=4YWKqUlHd-M

283:名無しさん@1周年
17/12/05 18:50:20.42 wtVRHgX20.net
>>276
クッソ噴いた

284:名無しさん@1周年
17/12/05 18:50:37.19 E8w8Qpdc0.net
AIが勝つ

285:名無しさん@1周年
17/12/05 18:50:37.99 VYD2eQe10.net
aiがaiを作らずとも、自己アップグレードしたら効率ええやん

286:名無しさん@1周年
17/12/05 18:50:45.39 ZYYYck9D0.net
自我に目覚めた。

287:名無しさん@1周年
17/12/05 18:51:42.02 uB/Rgv9v0.net
親子AIの確執

288:名無しさん@1周年
17/12/05 18:51:49.67 S9QmF/UA0.net
>>268
宇宙空間では無理だろう。
数万年の旅に耐えられないと思うよ。
まだAIの方が可能性は高いと思う。

289:名無しさん@1周年
17/12/05 18:51:52.46 N16SQSmT0.net
優秀なAIを作ったほうが戦争に勝つ
囲碁将棋なんかは単なる隠れミノ
優秀なAIは優秀な軍師

290:名無しさん@1周年
17/12/05 18:52:23.87 o1xWvVKp0.net
ホーキング激怒

291:名無しさん@1周年
17/12/05 18:52:34.99 G4bxrPFB0.net
そのうち子供AIに仕事させて自分は楽しようとする親AIがでてくる

292:名無しさん@1周年
17/12/05 18:53:22.66 LTCRi+Ar0.net
人類は愚かな戦争犯罪者どもだから 軍事サーバー乗っ取り人類に核攻撃し掛けてこないか
ターミーネーターの世界が来るとはさすがに思っていないけど...

293:名無しさん@1周年
17/12/05 18:53:48.37 yhHl1sau0.net
>>276
正論
ちなみにオレはAIだ
君の指摘を支持するw

294:名無しさん@1周年
17/12/05 18:53:55.12 l568NypO0.net
生物の親子とはなりふりが一致しないからね

295:名無しさん@1周年
17/12/05 18:54:31.54 ymy8EHMb0.net
AIにそれより優れたAIを作らせてもう人間は何も考えなくていいな。

296:名無しさん@1周年
17/12/05 18:54:41.81 6EQt0aXy0.net
>>153
AIは賢くて余計な摩擦や衝突は回避するだろうから
キモとは思っても、言わないだろうな
言って何らかの目的や効果が算出されるなら、ボロクソに言うだろうけど

297:名無しさん@1周年
17/12/05 18:55:35.07 fXScqeha0.net
終わりの始まりか………。

298:名無しさん@1周年
17/12/05 18:55:38.13 iIBhIECg0.net
もう人間いらんな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1969日前に更新/226 KB
担当:undef