【話題】会社のウォー ..
98:名無しさん@1周年
17/11/26 16:32:13.81 q9YlaF3m0.net
トイレも本来は貸す必要がないわけで。
派遣社員は完全に別会社の社員だからね。受け入れ会社はレンタル料払ってレンタルしてるだけ。
トイレぐらいは温情で無料で使わせてるとこが大半だけどな
99:名無しさん@1周年
17/11/26 16:32:14.07 SDMq/y1d0.net
差をつけることによって、支配される側を分断
100:名無しさん@1周年
17/11/26 16:32:14.16 Uu6gSTg80.net
派遣で年末年始手取りが減るからバイトでもしようかと新聞の折り込み広告を見ていたが
見事なくらい介護と運転手と現場作業員くらいしか求人がない
時給1000円以下とか月収12万円が普通
こりゃ派遣が蔓延するわけだ
あと同じくらいの待遇でものづくり企業への現在正社員でない人間の正社員化促進事業かなんかの求人もあって
これにも派遣会社が絡んで募集していた
2ヶ月派遣して労使で合意すれば直接雇用(ただし正社員とは言っていない)みたいなやつ
いやあこんなところにも税金が使われてるんだなあ
101:名無しさん@1周年
17/11/26 16:32:29.60 WNhQNtI+0.net
>>1
労働者の賃金を表す指標として労働分配率があるが、日本の税会計の指標としては一般的ではない計算方法である
-労働分配率=労働者報酬÷名目GDP
で算出した2006年の労働分配率では、日本とフランスはおおむね51%、米国の57%、英国の55%と解雇規制の緩い国のほうが労働者報酬
が高く、解雇規制の厳しい国では労働者報酬は低い傾向となる。[41]
しかし日本ではなじみの深い付加価値方式
-労働分配率=労働者報酬÷要素費用表示による国民所得(付加価値)
の計算方法では、2006年時点で日本、米国、英国、フランスは70%近辺でほぼ同率である。[41]しかし要素費用(付加価値など)を
ベースとした労働分配率は企業の課税所得である経常利益を分母とするため、法人税率が高く租税回避(節税)がおきやすい国
(または地方政府)では、不動産等の固定資産に投資して経常利益を圧縮する行為が認められ、労働分配率が不作為に上がる可能性
が指摘されており、付加価値計算による労働分配率の統計的信憑性には疑問符がのこる。[42]
平成20年度 年次経済財政報告においても
----日本では固定資本減耗(減価償却)がGDPに占める割合が他の国と比べて高いため、名目GDPを分母とした場合の労働分配率の水準は低くなる[41]
と指摘されており日本の法人税率が欧米諸国と比較すると最高水準にあることにより減価償却率が相対的に高く、要素費用表示(付加価値)を使った計算
による労働分配率は、名目GDP計算の労働分配率よりも大幅に高くなる。日本の企業が固定資産(建物、工場、研究施設、福利厚生施設等)に投資し経常利益
を圧縮(購入による損失で利益を相殺)して節税することにより減価償却も高くなり、労働分配率が高く見えるとの解釈が成立しうる。
以上のことから解雇規制が緩く法人税が低い米国のほうが労働報酬の総額は名目GDP比で高く、解雇規制の緩和が労働分配率を悪化させるとの経済学的根拠はない。
また計算方法に関わらず日本での労働分配率は2000年以降に大幅に下がりはじめた。同時期に1999年12月1日の労働者派遣法の改正があり、さらに
2004年の派遣法改正時にも労働分配率が大幅に下がった。労働者の非正規雇用比率の増加と労働分配率の悪化の時期は一見するとリンクしている。
非正規雇用比率は解雇規制緩和によって改善することは国際労働機関(ILO)も認めていることから、解雇規制緩和によって増加するであろう正規社員
の雇用比率によって、労働分配率が改善する可能性は排除できない。
*****
無論、派遣法改正は解雇規制緩和とリンクする場合、政府は産業を守るため、労組は大企業正社員を守るために解雇規制・解雇法理を
守るために派遣法改正を行い両者の利害が一致したと解釈すべきであり、弱い者に対する連合や全労連、
厚労省、法務省の虐待の事実が明らかになるだけだ
102:名無しさん@1周年
17/11/26 16:32:44.96 8+am/FyI0.net
なんか変なのが湧いてきたなw
103:名無しさん@1周年
17/11/26 16:33:00.60 WNhQNtI+0.net
>>1
正規社員の異動と転勤
解雇ルールの法制化を反対する学者により、正規社員は異動や転勤の義務があるため、非正規雇用と比べて待遇が
良く、そのため相対的に日本の解雇規制は厳しいのではないとの説明がなされているが、解雇規制が緩い米国でも
異動や転勤を従業員が希望することや、雇用者が従業員に他の職種・勤務地に異動命令をすることは可能である。
米国や欧米各国では異動・転勤は一般的であり、"Lateral Move"とも呼ばれキャリアアップの機会や、従業員の不満やストレスの解消を目的としており、
-異なる環境や業務での新たな知識やスキルの取得。
-住宅手当、異動手当てによる給料増加
-現在の職場での不満や飽きの解消
-成果を上げる機会
-異なる職場や社内の理解を深めて専門性や責任感を養う
-昇進準備のため関連部署での勤務経験をつける
等の役割があるとされる[38]。
決まった職務がない契約でどんな業務でも従事する義務を負う代わりに雇用が保護されているので、日本の解雇規制
が厳しいわけではないとする論理とは正反対の受け止め方がされており、非正規労働者はむしろ異動・転勤という
キャリアアップの機会を否定されているという点で、マイナスと評価することができる。
また日本では以下の理由での転勤命令は
-業務上の必要性が存しない場合
-不当な動機・目的をもってなされたものである場合(退職勧奨拒否後の異動命令など)
-労働者に対し通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を負わせるものであるとき等
[39]
人事権の濫用とみなされ、転勤の拒否をした場合に会社が懲戒解雇をしたとしても無効となる。特に通常甘受すべき程度を著しく超える不利益とは
-単身赴任手当や家族と会うための交通費の支給
-社宅の提供
-保育介護問題への配慮
-配偶者の就職の斡旋等
がなされているかが判断基準となる。これらの条件を考慮すれば正規社員に対して懲罰的な異動命令をすることは困難
であり、正規社員の待遇や雇用保護だけが優先される事由となる合理的説明とはならない。異動や転勤は能力開発や
社内人脈の強化でプラスの側面があることや、転勤を課すことは企業にとっても該当社員の人件費・福利厚生(社宅、
交通費)が増すことになることを考えると、正規社員の異動や転勤は法的に保護対象といえ、論点となるためには、人
事権の濫用が法的に認められている場合などに限るが、現状はそうした濫用は違法であり、拒否することができる。
転勤・異動にかんする判例には
-フジシール事件 大阪地判平12.8.28 労判793-13
-プロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク(本訴)事件 神戸地判平16.8.31 労判880-52
-マリンクロットメディカル事件 東京地決平7.3.31 労判680-75
-朝日火災海上保険事件 東京地決平4.6.23 労判613-31
-日本電気事件 東京地判昭3.8.31 判時539-15
-北海道コカ・コーラボトリング事件 札幌地決平9.7.23 労判723-62
-明治図書出版事件 東京地決平14.12.27 労判861-69
-日本レストランシステム事件 大阪高判平17.1.25 労判890-27
等がある。
104:巫山戯為奴
17/11/26 16:33:10.41 LXIgb+XW0.net
こんな社内を盗撮される様な職場環境が問題ぢゃね?仕事先とも守秘義務協定結んでるし派遣先が仕事失い兼ねないから、
派遣社員の携帯やスマホは入場時に取り上げた方が良いんぢゃねーの?
105:名無しさん@1周年
17/11/26 16:33:25.95 QtvHfkxz0.net
奴隷にも格差をつけることで奴隷どもから不満が出ないようにしてるんだよ。
江戸時代のえた・ひにんみたいなもんだ。
106:名無しさん@1周年
17/11/26 16:33:30.46 HEIS0ZVK0.net
つか最初の契約で決めときゃいいだけじゃないの
107:名無しさん@1周年
17/11/26 16:33:43.21 T4ri3o980.net
ツイッターの作り話でスレ立てるの流行ってんの?
108:名無しさん@1周年
17/11/26 16:33:59.37 gbW8rRFH0.net
>>104
画像はイメージですとあるが
109:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:09.32 WNhQNtI+0.net
>>1
労働契約法16条「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」
裁判所が定めた法理「整理解雇の四要件」
URLリンク(diamond.jp)
まとめ
-解雇無効を前提としたこれまでの未払い賃金を別途支払うように判決(甲府地裁判決平成21年3月17日)
-給料の二重払いが判決確定まで続く
-月給30万円の従業員を解雇して訴えられた場合、退職和解で支払う金額は1000〜2000万円くらいかかる場合がある
30万円の従業員の解雇でさえ、裁判に要する金額と、従業員の対応する時間も含めれば3000万円を超えるコストがかかる計算となる。
これが月収50〜80万円(年収900万〜1500万円)の中高年であればどうなるかは自明だろう。
起きうる事態としては、大量の金を注ぎ込んでも真面目に働く意欲のないもの、
自動化や、技術の進展によって職務が存在しなくなった、不要になったものを解雇できず職場復帰する
勝ち逃げを狙う従業員が実際に定年まで居残る(勝ち逃げする)か、会社が耐えきれず倒産・破産するまで
コストを負担し、数十年または十数年間は周囲のモチベーションを下げ続けたり、 他の社員に悪い影響を与えるだろう
勝ち逃げを狙う従業員は解雇規制・解雇法理を悪用するだけして、後に残る若手の従業員の未来など
考えさえもしないだろうし、「雇用の調整弁」や「能力の内社員の代用」として対等な人間としての扱いをされなかった
若者やシングルマザー達がその後どのような憎悪とルサンチマンを抱えて貧困生活をおくるかも、全く
無関係な話と考えるのだろうが、そう世の中は都合よく上手くできてはいないものだ
110:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:10.30 HNsicYU60.net
世の中にはお昼補助っていうのものがあるのか
111:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:14.75 HP46pAP30.net
>>70
確かにそうだね
正社員だって気分のいいものじゃないか…
112:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:18.88 F7/pwqCJ0.net
文句言わずにしがみついてる派遣社員も自業自得なんだけどね
113:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:19.46 61yyhd/s0.net
うちの会社でも派遣のくせに社内の無料のもの遠慮なく使ってる奴いるわー
こちとら仕事でほぼ社外にいるから、逆にそういう恩恵受けないんだよな
114:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:23.53 4obyslGh0.net
>>104
画像はイメージです
って書いてあるじゃん書いてあるじゃん書いてあるじゃん
115:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:57.45 q9YlaF3m0.net
派遣社員がたとえばなんの貼り紙もないウォーターサーバーから無断で水を飲むとする。
それって窃盗罪なんだよね
よその会社の物品を許可もなく勝手に自分のものにしたんだから。
116:名無しさん@1周年
17/11/26 16:34:58.69 D2RJ3vhd0.net
>>98
じゃあ派遣社員雇うの禁止して全部自分のとこの正社員だけで仕事すりゃいいんじゃね?
何か問題でも?
残業休日出勤してブラック労働で頑張れよ
派遣社員は安い給料と不安定な雇用で、おまえら正社員の労動の負担を軽減させてくれていたことに気付かないアホ
派遣社員をなくしてこまるのはおまえらだったね
117:巫山戯為奴
17/11/26 16:35:39.09 LXIgb+XW0.net
>>108 え?読んでないw
ぢゃあでっち上げぢゃね?(笑
118:名無しさん@1周年
17/11/26 16:35:40.53 ybNjaf4F0.net
人種差別よりひどい日本の非正規差別・
URLリンク(sophiedaveyphoto.files.wordpress.com)
URLリンク(www.bengo4.com)
119:名無しさん@1周年
17/11/26 16:36:09.07 tuAS0s0V0.net
勝手に冷蔵庫開けて麦茶飲む奴と同じくらい気持ちが悪いわ
120:名無しさん@1周年
17/11/26 16:36:13.95 o9wbV6ZV0.net
悪の組織 創価学会は 集団ストーカーを
行なっている
鬼畜 東京都北区赤羽住民 創価集団ストーカーに
加担する
ド ト ール コー ヒー は 創価学会だ
vhっjっっっっっkっじゅじゅじゅう
121:名無しさん@1周年
17/11/26 16:36:15.30 WNhQNtI+0.net
>>1
> そんなに解雇したけりゃ年単位契約で業務を明確に定義して高額報酬で雇えば現行法でも出来る。
問題はそのような単年契約に長期労働者を変更不可能なこと
結果、昭和から続く大企業の大半は能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如であっても解雇は不可能といっていい
さらに原因は、全労連や連合などのシンパと見られる裁判官が唐突に判例を出したことで、企業文化を調整するように強制されたこと
外資の例でさえも解雇が無効となることから、現在ある大企業の大半は
労働契約法16条「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」
裁判所が定めた法理「整理解雇の四要件」
に該当する
結果として企業側が雇用に慎重となり、不足人員として非正規を使うが、短期契約という「身分」のため
「雇用の調整弁」や「セクハラ・パワハラ要員」として雇われる傾向は強い
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
A 能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如による解雇
○ 裁判例では、長期雇用システムの下で勤務する労働者については、
単に能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如というだけでな
く、その程度が重大なものか、改善の機会を与えたか、改善の見込み
が無いか等について慎重に判断し、容易に解雇を有効と認めない事例
もある。
○ 裁判例では、成績不良、勤務態度不良にもかかわらず、反省せず改
善が見られない等の場合に解雇を有効と認める事例もある。
○ また、裁判例では、上級の管理者、技術者、営業社員などが、高度
の技術・能力を評価、期待されて特定の職務のために即戦力として中
途採用されたが、期待した技術・能力を有しなかった場合については、
比較的容易に解雇を有効と認める事例もある。
参考となる裁判例
【セガ・エンタープライゼス事件(東京地決平成 11 年 10 月 15 日)】
◇ 人事考課が低位の従業員に退職勧告をし、これに応じなかった者を能力不
足として解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無効とした事案。
◇ 就業規則の他の解雇事由が限定的であることから、能力不足による解雇も、
平均的な水準に達していないというだけでは不十分であり、著しく労働能力
が劣り、しかも向上の見込みがないときでなければならないというべきであ
る。
解雇された労働者については、平均的な水準に達しているとはいえず、従
業員の中で下位 10 パーセント未満の考課順位ではあるが、当該人事考課は、
相対評価であって、絶対評価ではないことから、直ちに労働能率が著しく劣
り、向上の見込みがないとまでいうことはできない。
◇ 会社としては、従業員に対し、さらに体系的な教育、指導を実施すること
によって、その労働能率の向上を図る余地もあるというべきであり、いまだ
就業規則に定める解雇事由である「労働能力が劣り、向上の見込みがない」
ときに該当するとはいえない。
122:名無しさん@1周年
17/11/26 16:37:04.08 WNhQNtI+0.net
>>1
>結果、昭和から続く大企業の大半は能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如であっても解雇は不可能といっていい
裁判所「単に成績不良ではなく、企業経営や運営に現に支障・損害を生じ、又は重
大な損害を生じるおそれがあり、企業から排除しな
ければならない程度にいたっていることを要し、かつ、是正のための反省を
促したにもかかわらず、今後も改善の見込みがないこと等を考慮して濫用の
有無を判断すべき。」
【エース損害保険事件(東京地決平成 13 年 8 月 10 日)】
◇ 外資系企業が長期雇用システムの下で長期間勤務してきた従業員を能力
不足として解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無効とした事案。
◇ 長期雇用システムで勤続している従業員を勤務成績・勤務態度の不良を理
由に解雇する場合には、単に成績不良ではなく、企業経営や運営に現に支
障・損害を生じ、又は重大な損害を生じるおそれがあり、企業から排除しな
ければならない程度にいたっていることを要し、かつ、是正のための反省を
促したにもかかわらず、今後も改善の見込みがないこと等を考慮して濫用の
有無を判断すべき。
◇ 企業の一方的な合理化策により不適切な配置転換をされた状況下で生じ
たことを捉えて解雇事由とするのは甚だ不適切であること、研修や適切な指
導を行うことはなく、早い段階から組織から排除することを意図して、任意
退職を迫り、長期にわたって自宅待機としたこと、解雇事由とされた事実が
さして重大なものでないことを考えあわせると、解雇権の濫用として無効。
123:名無しさん@1周年
17/11/26 16:37:04.59 D11ycrk40.net
>>116
正論
昔は派遣社員なんかなかったけどそれでも会社回してた
今の会社は甘え
嫌なら自社で直接雇えばいいだけのこと
自分で好きで派遣社員雇っておいて文句言うとか頭おかしい
好きで風俗行って風俗嬢に説教するオヤジみたいだよな
124:名無しさん@1周年
17/11/26 16:37:14.65 q9YlaF3m0.net
>>116
じゃあ、に繋がらないよね。
派遣会社とうちの会社の契約で、お前の意見なんてどうでもいいことだよね。
125:名無しさん@1周年
17/11/26 16:37:20.76 K1BmSoHv0.net
>>53
いや、施設(給食施設、休憩室、更衣室)は使わせろと厚労省から通達が出てるんよ。
厚労省は税務署とは別のスタンスで見ている。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
省庁間ですら矛盾が出てるのは、派遣を認めさせた小泉と竹中が法整備を怠ったままだから。
ちなみに反自民の野党共ですら本部職員は派遣だらけ。是正するつもりはまるでなし。
126:名無しさん@1周年
17/11/26 16:37:55.19 PoWVxlhO0.net
もう関係ないから言うけど、ドコモのビル内にネスカフェアンバサダーでコーヒーメーカーがあるけど、正社員以外利用出来ないよ。
127:名無しさん@1周年
17/11/26 16:38:32.64 52uNDAcX0.net
>>124
真面目に派遣社員使うのやめりゃいいじゃん
なんで自社の社員だけで仕事できないわけ?
128:巫山戯為奴
17/11/26 16:38:53.68 LXIgb+XW0.net
んでもまあ守秘義務は盗撮だけでなく話すのも制限内だけどね。
129:名無しさん@1周年
17/11/26 16:39:01.57 T+2NFUei0.net
>>126
ドコモ最低だな
130:名無しさん@1周年
17/11/26 16:39:22.97 WNhQNtI+0.net
>>1
解雇が認められるケースは、社会通念上に明らかに有害とされる社員のみで、
無能や怠惰程度では解雇できない
裁判所「単に成績不良ではなく、企業経営や運営に現に支障・損害を生じ、又は重
大な損害を生じるおそれがあり、企業から排除しな
ければならない程度にいたっていることを要し、かつ、是正のための反省を
促したにもかかわらず、今後も改善の見込みがないこと等を考慮して濫用の
有無を判断すべき。」
【日本ストレージ・テクノロジー事件(東京地判平成 18 年 3 月 14 日)】
◇ 外資系企業が、英語、パソコンのスキル、物流業務の経験を買われて中途
採用された者を、業務遂行能力が著しく低く勤務態度不良として解雇したこ
とについて、裁判所は当該解雇を有効とした事案。
◇ 以下の理由等から、就業規則に定める解雇事由である「業務遂行に必要な
能力を著しく欠く」等に該当し、客観的に合理的な理由が存在し、社会通念
上相当であると認められる。
・ 業務上のミスを繰り返し他部門や顧客から苦情が相次ぎ、上司の注意に
従わなかった
・ 異動後も上司の指示に従わず、報告義務を果たさず、顧客に不誠実な対
応を取ったため苦情が相次ぎ、再三改善を求めたが改善されなかった
・ 担当業務の習熟が遅く、業務処理速度の向上を促されていた
・ 上司の指示に従わないとして譴責処分を受けたが、ミーティングへの出
席を拒否した
【小野リース事件(最三小判平成 22 年 5 月 25 日)】
◇ 企業が勤務態度が悪い統括事業部長兼務取締役の地位にある従業員を解
雇したことについて、裁判所は当該解雇を有効とした事案。
◇ 勤務態度が他の従業員や取引先から苦情が出るほど悪く、これが飲酒癖に
起因するものであるため、上司が飲酒を控えるように注意しても改めなかっ
た。
◇ 欠勤を含む当該従業員の勤務態度は正常な職場機能の秩序を乱す程度の
ものであり、自ら勤務態度を改める見込みも乏しかったことから、解雇事由
に該当する。懲戒処分の解雇以外の方法をとることなく解雇したとしても、
解雇が著しく相当性を欠き不法行為に当たるとはいえない。
131:名無しさん@1周年
17/11/26 16:39:34.41 mW+QQ60l0.net
>>127
正社員が無能だからだな
外部の派遣社員に頼らないと仕事できない無能
132:名無しさん@1周年
17/11/26 16:39:50.55 4obyslGh0.net
>>126
俺も関係ないから言うけどビルの空中温度変えた
外注、派遣は即クビだったわ
133:名無しさん@1周年
17/11/26 16:39:54.91 6H2Csf0i0.net
>>1
派遣会社にその費用分の減額を要求することになるかもな。
派遣社員の給料へ転化。
只じゃないんだから。
自動販売機とか格安だったりするのは
利益なして提供してたりするからだし。
電気代とかで赤字とかな。
使って良い=値上げ
だな。
134:名無しさん@1周年
17/11/26 16:40:09.76 WNhQNtI+0.net
>>1
> そんなに解雇したけりゃ年単位契約で業務を明確に定義して高額報酬で雇えば現行法でも出来る。
@外資での解雇判例は整理解雇要件に沿ったものとなる(普通解雇は難易度は高いため、判例は整理解雇に偏る)
整理解雇で無効となった判決
【PwC フィナンシャル・アドバイザリー・サービス事件(東京地判平成 15 年 9 月 25 日)】
【ゼネラル・セミコンダクター・ジャパン事件(東京地決平成 15 年 8 月 27 日)】
【クレディ・スイス証券事件(東京地判平成 23 年3月 18 日)】
整理解雇が有効となった判決
【チェースマンハッタン事件(東京地判平成 4 年 3 月 27 日)】
リース子会社撤退に伴う解任に対する有効判決、取締役のため使用従属関係がないはずであるが
取締役は契約期間が経過後の解除であるため雇用契約が存在したこと事態が疑わしい
職務が定めれた契約として整理解雇の事例に含めることが適当な事案とは考えにくい
A能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如による解雇は、名前の通りそれに該当する極めて稀な社員に該当する
解雇の有効事例は小野リース事件が認められているが、統括事業部長兼務取締役の解任であり使用従属関係性事態が
疑わしいもので、チェースマンハッタン事件と原告が類似する
B労務提供の不能
大通事件では解雇が認められているが反社会的的勢力が会社に入り込んだように一見みえるが、器物破損等の犯罪行為をしている
135:名無しさん@1周年
17/11/26 16:40:28.80 ttSHrV+m0.net
>>68
イオンもな
136:名無しさん@1周年
17/11/26 16:40:35.20 Uu6gSTg80.net
>>126
ライトユーザーの長期利用者から搾取することしか考えてないドコモならいかにもやりそうなことだ
137:名無しさん@1周年
17/11/26 16:40:39.33 q9YlaF3m0.net
派遣社員は馬鹿が多いから、自分の雇用形態すら理解できないんだろうが、
お前らは契約社員より格下で、受入会社の社員でもなんでもないんだから。
よそ様の会社だぞ?
勝手によそ様の水を飲んでいいわけねーだろうが。
そこぐらい理解しろ。お前らは契約社員より下で、社員ですらねぇの!
138:名無しさん@1周年
17/11/26 16:41:02.65 WNhQNtI+0.net
>>1
●能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如による解雇
裁判所「単に成績不良ではなく、企業経営や運営に現に支障・損害を生じ、又は重
大な損害を生じるおそれがあり、企業から排除しな
ければならない程度にいたっていることを要し、かつ、是正のための反省を
促したにもかかわらず、今後も改善の見込みがないこと等を考慮して濫用の
有無を判断すべき。」
【セガ・エンタープライゼス事件(東京地決平成 11 年 10 月 15 日)】
【エース損害保険事件(東京地決平成 13 年 8 月 10 日)】
【日本ストレージ・テクノロジー事件(東京地判平成 18 年 3 月 14 日)】
【小野リース事件(最三小判平成 22 年 5 月 25 日)】
●労働者の労務提供の不能による解雇
【東京電力事件(東京地判平成 10 年 9 月 22 日)】
【K 社事件(東京地決平成 17 年 2 月 18 日)】
◇ 躁鬱病のため欠勤が多く出勤しても業務を全うできないため休職した労
働者(原告)が、復職後も欠勤が多く躁鬱病の症状が再発し、社外へも影響
を及ぶようになったことから、当該労働者を解雇したことについて、裁判所
は当該解雇を無効とした事案。
職場規律違反・職務懈怠による解雇
【大通事件(大阪地判平成 10 年 7 月 17 日)】
◇ 取引先の従業員に暴言を吐いて脅迫し、器物を損壊し、取引先の管理職に
も誹謗する発言をし、また、休職処分にしたがわなかったので企業が当該従
業員を解雇したことについて、裁判所は解雇を有効とした事案。
●整理解雇
【PwC フィナンシャル・アドバイザリー・サービス事件(東京地判平成 15 年 9
月 25 日)】
◇ 外資系企業がマネージャーとして採用した者(原告)が所属する部門を廃
止したため、当該者を解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無効とし
た事案。
【ゼネラル・セミコンダクター・ジャパン事件(東京地決平成 15 年 8 月 27 日)】
◇ 外資系企業の親会社が巨額の損失を生じたことによりグループ全体で人
員削減が必要となり従業員を解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無
効とした事案。
【クレディ・スイス証券事件(東京地判平成 23 年3月 18 日)】
◇ 外資系企業がハイリスクの金融商品の販売事業から撤退し、当該事業に従
事していた従業員(原告)を解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無
効とした事案。
【チェースマンハッタン事件(東京地判平成 4 年 3 月 27 日)】
◇ 外資系企業がリース事業のゼネラルマネージャーとして採用された者を
リース事業の撤退により解雇したことについて、裁判所は解雇を有効とした
事案。
業績不振で出向先会社が閉鎖され、取締役の任期が満了する日をもって解雇
された者がその効力を争った事例。
139:名無しさん@1周年
17/11/26 16:41:27.80 WNhQNtI+0.net
>>1
無論、職務が明確であっても事業整理を理由とする整理解雇ではなく、能力不足で解雇
するなら、多大な時間と労力と忍耐が必要な事案となり、職務が限定されていたとしても
会社側が気軽に雇用できる社会的状況にはない
限定正社員にも類似の議論があるが、厚労省のガイドラインでは配置転換の義務は存在するという
立場であり、限定正社員を拠点の統廃合で整理解雇をする場合でも、整理解雇要件が緩和されることは
ないとしていた記憶がある(必要があればソースは貼り付けられる)
配置転換する義務・責任を果たさなければ職務が明確であっても契約は解除できない
【PwC フィナンシャル・アドバイザリー・サービス事件(東京地判平成 15 年 9 月 25 日)】
【ゼネラル・セミコンダクター・ジャパン事件(東京地決平成 15 年 8 月 27 日)】
【クレディ・スイス証券事件(東京地判平成 23 年3月 18 日)】
外資での整理解雇の無効判例が影響していることは想像に難くない
140:名無しさん@1周年
17/11/26 16:41:29.79 Vvspk7zN0.net
>>96
同意
水はさすがにトイレと同じで使わせるべき
141:名無しさん@1周年
17/11/26 16:41:50.82 WNhQNtI+0.net
>>1
AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない
アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ
日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
URLリンク(www.nikkei.com)
技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。
URLリンク(ceron.jp)
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"
無論、企業が連鎖で倒産していけば、解雇規制など有名無実であり、大企業正社員も続々と無職になる
142:名無しさん@1周年
17/11/26 16:41:57.17 ttSHrV+m0.net
>>126
維持費は自社持ちで派遣会社が1円も金出してないとそうなる
143:名無しさん@1周年
17/11/26 16:42:17.27 WNhQNtI+0.net
>>1
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
URLリンク(diamond.jp)
「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。
プログラムを一度も書いたことのないSE。
戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
文章をまったく書かない編集者。
教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。
残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」
海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな
URLリンク(diamond.jp)
「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」
「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」
144:名無しさん@1周年
17/11/26 16:42:20.49 4obyslGh0.net
>>137
まぁお前が契約社員だからって派遣に八つ当たりするなよ
どっちも非正規というくくりでは仲間だろ?
145:名無しさん@1周年
17/11/26 16:42:43.79 K1BmSoHv0.net
>>133
>派遣会社にその費用分の減額を要求することになるかもな。
>派遣社員の給料へ転化。
こいつらそれぐらい平気でやるからな。事務処理費まで上乗せして。
146:名無しさん@1周年
17/11/26 16:42:46.49 99NXSSbR0.net
>>133
だから嫌なら派遣社員なんて使わなければいい
普通に自社の社員だけで仕事やればいいだろ
なんで派遣社員なんかに頼らないと仕事できないんだ?
どんだけ無能なんだよ
せめて自社で直接雇えよ
アホか
派遣社員に頼らないと仕事回らないくせに偉そうに
147:名無しさん@1周年
17/11/26 16:42:52.29 WNhQNtI+0.net
>>1
判例を読めば整理雇用の場合は新卒採用ではなく、それ以外も中途が多いとひと目でわかるはずだが
それに解雇の無効が判決された件数の中には、労務提供能力の喪失、著しい能力・適正な勤務姿勢
の欠如も入っており、新卒・中途かは関係ない事案も含まれている
解雇有効判決には、刑事犯罪と考えられる器物破損、取締役で労働者でない事案が含まれる
> 新卒採用で企業側が企業業績や成績によっては解雇も有り得る事を説明した上で新卒の雇用契約をすれば済む話なのに
これをやった所で、整理解雇4要件は満たす必要がある
明確な雇用契約を定めたものでも、配置転換義務は厳然とあり、解雇をするコストの高さと難易度は
新規雇用のリスクが採用側を慎重・怯えさせるに充分なインパクトがある
2〜3名が職務が明確なら、解雇がいつでもできるような風説の流布をしている悪人がいるようだが、
それには配置転換等の整理解雇4要件を満たすのが前提という数分ネットで調べれば済む事実を意図的に伝えずミスリードしている
148:名無しさん@1周年
17/11/26 16:42:54.40 bPZd2mz+0.net
企業規模もあるだろうが、法に配慮規定や努力義務規定がある中で、明らかに配慮も努力もしてない、罰則が無いからと法の主旨を公然と無視している場合なら民事で争える蓋然性は残るんじゃないの?じゃないと法は絵にかいた餅になっちまうし
149:名無しさん@1周年
17/11/26 16:43:10.53 lGDFSjAv0.net
インフルエンザ予防接種も正社員同様受けさせろって言ってるのと一緒
150:名無しさん@1周年
17/11/26 16:43:38.61 WNhQNtI+0.net
勤務地などを限定した「多様な正社員」の
円滑な導入・運用のために
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
◆ 事業所閉鎖や職務の廃止などへの対応
(1)整理解雇
◇勤務地や職務が限定されていても、事業所閉鎖や職務廃止の際に直ちに解雇が有効となるわけ
ではなく、整理解雇法理(4要件・4要素)※を否定する裁判例はありません。
◇解雇の有効性は、人事権の行使や労働者の期待に応じて判断される傾向があります。
◇勤務地限定や高度な専門性を伴わない職務限定などにおいては、解雇回避のための措置として
配置転換が求められる傾向にあります。他方、高度な専門性を伴う職務や他の職務と明確に区
別される職務に限定されている場合には、配置転換に代わり、退職金の上乗せや再就職支援に
よって解雇回避努力を尽くしたとされる場合もみられます。
※整理解雇について、解雇権の行使として社会通念上合理的なものであるかどうかは、次の4つの事項に
着目して総合考慮して判断されます。
@人員削減の必要性、A解雇回避努力義務を尽くしたか、B被解雇者選定の妥当性、C手続の妥当性
151:名無しさん@1周年
17/11/26 16:43:43.40 ttSHrV+m0.net
>>96
嗜好品かそうでないかの違いだわな
水も自販機も食堂も使わせてもらえないなら派遣社員が派遣会社に物申せばいいのにしないだけ
152:名無しさん@1周年
17/11/26 16:43:50.03 UgbaK2RH0.net
うちも似たようなのがあったけど体育会系の社員が俺達使わないから俺等の分使っていいよって言って使わせてたな
2年もしない内に出世していなくなったけど
153:名無しさん@1周年
17/11/26 16:43:53.14 RXTM3Psy0.net
>>140
水道は自由なんじゃね?
154:名無しさん@1周年
17/11/26 16:44:00.63 x89KLtaM0.net
そんな会社は更新せずに辞めて違う会社を紹介してもらえばいい。
職場が合わなきゃ更新せずに手軽に辞めれるのが派遣の特権だろ。
ひどい会社は派遣社員が全く固定されない。
新しい派遣が来るたびに研修やOJTからやり直しで業務効率を下げて、自分で自分の首を締めていることに気付かない会社はその内、派遣雇う金もなくなるだろ。
155:名無しさん@1周年
17/11/26 16:44:17.10 3mwyopwI0.net
いじわるばあさんの時代かよ
156:名無しさん@1周年
17/11/26 16:44:20.79 q9YlaF3m0.net
>>127
> 真面目に派遣社員使うのやめりゃいいじゃん
> なんで自社の社員だけで仕事できないわけ?
え?安いし、用が済んだら派遣元と契約切ればいいだけだから楽じゃん。
うちの会社も派遣会社も円満、winwinなのに、なんで全く関係のない奴隷君の君の意見なんて聞かなきゃいけないのよw
君こそ不満なら辞めたらいいじゃん。それは君が決められる自身の事なんだから明日にでも実行に移せるよー
157:名無しさん@1周年
17/11/26 16:44:56.45 K1BmSoHv0.net
>>96
>一杯数円の水を禁止するというのは無意味な差別行為だと
我社は1杯500円の水素入りπウォーターを買ってるが、福利厚生経費でぜんぶ落とすw
158:名無しさん@1周年
17/11/26 16:45:02.31 7P54UixB0.net
このウォーターサーバーの水ボトルの交換をしているのは派遣社員(私)。
社員からのセクハラ・パワハラがあった場合、もし派遣がそれを報告したら、
派遣の方が切られる。
嫌な仕事は全部派遣にやらせろ!と大声で言う正社員
年収は正社員の4分の1
私は正社員の女性よりいい大学も出てるしTOEICも300点上だけど
3年でクビ切られる
159:名無しさん@1周年
17/11/26 16:45:06.52 R4hTv0fL0.net
>>149
それは健保組合が違うから会社関係ない
160:名無しさん@1周年
17/11/26 16:45:09.45 xkp6us5h0.net
>>156
すぐ切れるから使ってるだけだしな
161:名無しさん@1周年
17/11/26 16:45:19.26 ttSHrV+m0.net
>>156
はいはいニートは黙っててね
162:名無しさん@1周年
17/11/26 16:45:26.13 FB8khpsA0.net
派遣社員は他人だもんな
応援というか
そりゃ他人の家のもの勝手に使えないし普通は使わないだろ
163:名無しさん@1周年
17/11/26 16:45:28.32 hOKSzm4a0.net
>>46
やっすい優越感だなあ、と思う反面、たかが水ごときで正社員の優越心をくすぐり
コキ使えるんだから経営者にとっては笑いが止まらんよな。
江戸時代、実質的な農奴だった小作人より下の身分(エタ、非人)をつくって、小作人の
優越感をくすぐって彼らの不満をゴマかしてた頃から何も進歩してないな。
164:名無しさん@1周年
17/11/26 16:45:58.38 EXOaE1We0.net
日本は従業員いじめが多いな
働き方改革の話以前に、
まず働く人を人として扱わないとな。
165:名無しさん@1周年
17/11/26 16:46:27.75 GyXwIUrA0.net
>>156
ん?メリットがあって派遣社員を使わせてもらってるんだろ?
じゃあそのありがたい派遣社員様のおかげで僕たちはご飯が食べられてます、
派遣社員様働いてくださってありがとうございます、お水ぐらいどうぞどうぞ、だろ?
なーにデカイ態度とってんだ
派遣社員がいなくなって一番困るのはお前じゃねーか
派遣社員はお前がいなくなっても困らんよ、よそ行くだけだからな
166:名無しさん@1周年
17/11/26 16:46:35.17 ttSHrV+m0.net
>>158
辞めれば?
167:名無しさん@1周年
17/11/26 16:46:43.94 m8sTtQdY0.net
派遣の人自体も
派遣だからぁとか言い訳してくるから
派遣は派遣だよ
168:巫山戯為奴
17/11/26 16:46:44.81 LXIgb+XW0.net
>>135 最近伸ばして来てる会社のが酷いね、伸びてる延びてるのか知らんけど。
169:名無しさん@1周年
17/11/26 16:46:57.27 6H2Csf0i0.net
>>146
金を払わないで飲み食いするなんて
恥ずかしいと思わないのか?
170:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:01.07 3B4vKDm50.net
どっちかと言うと派遣自由化賛成だったが
こういうの見ると失敗だなと思う
日本の村社会なめてたわ
171:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:01.92 xjdP8x150.net
水以外の例え話はいらねえっての
水も飲ませえねえセコイ会社はつぶれちまえ
あー気分悪い
172:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:02.17 61yyhd/s0.net
「じゃー派遣雇うのやめれば?」
って言ってるバカいるけど、正社員が電話取りとか運送屋の対応とかすると、会社としては費用対効率悪いわけよ。
そういう頭使わない仕事は時給安い派遣にやらせたいわけ。
173:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:03.01 soPAkAha0.net
会社の経費の問題だし区別と言われりゃその通りなんだが世知辛いな
一緒に働いてるのに職場がギスギスしそうでやだ
174:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:25.11 uQV0DF8B0.net
>>149
ウチは面白くて親会社が補助で1000円、子会社が補助で3000円の領収書付き申告制。んで派遣社員の人は派遣会社が強制バスツアーで全員に無料で摂取させてる。
上前をハネるから休まれるより予防接種代を負担した方が得なのかな。
175:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:34.70 WNhQNtI+0.net
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
@ ?? 公務員から先に行うべきだ ??
公務員法(国家公務員法75条、地方公務員法27条)は別問題 (分限処分が既に法制化)
アメリカでは解雇は自由だが、ごく一部の州政府を除いて公務員の解雇は原則としてしていない
むしろ公務員が民間にいったり、第3セクターに戻ってきたりする
A ?? 労基法を守るようにしてからだ ??
労基法で刑事告発しないのは国公労組・連合に8割加入している労働基準監督官
派遣会社や、派遣会社がスポンサーとなる企業に天下りする利権を確保するために
無法地帯としているのは連合や全労連
B ?? ベーシックインカムを先にしろ ??
現時点では無茶な要求、むしろ解雇規制撤廃をしなければベーシックインカムをする前に貧困層は餓死するか内戦に巻き込まれ死んでいるだろう
C ?? 失業保険の給付期間を延長しろ ??
失業給付期間延長と解雇規制の撤廃をセットして行えば良いだけで先行して行う合理性はない
失業保険は固定するのではなく政策で延長・短縮するのが欧米では一般的でこれは米も同様だ
D ?? 金銭解決水準を5年間にしろ ??
欧州は、柔軟な解雇ができる米企業に連戦連敗し年々余裕がなくなり
イタリア・フランス・スペインといった労組が暴れまわる国家でさえ
規制緩和をせざる得ない状況に追い込まれている
それらの国を遥かに超える水準にすれば、経済活動そのものが停滞し
これまで日本に蓄積された富はものの数年で無くなるのは自明
E ?? 生活保護を受けられるようにしろ、生活保護者数、受給額をもっと増やせ ??
共産党の比例票の内100万票は生活保護受給者とされる
公明党も生活保護受給者を大きな支持団体とするが (日蓮宗や創価学会の宗教活動は否定しない)
生活保護が政党の斡旋を禁止する方が生活保護受給者に対する風当たりを減らすことに繋がる
F ?? 日本は最悪の資本主義国家、解雇規制が撤廃され解雇されたらお終い ??
まず資本主義国家に終身雇用等というものは存在しない
あっても努力目標にすぎない
日本企業の競争力は現在の解雇規制下で劇的に下降している
東芝、シャープ、リストラを毎年行う家電メーカーはいつ赤字に転落し倒産しても
おかしくない程、人的資産も競争力も没落した
企業が倒産すれば、解雇規制があるない関係無く職を失う
現在の解雇規制、年功賃金で流動性が停滞した状態で
リストラされたら中高年や女性が得られるのは、非正規で毎日
パワハラ・セクハラにさらされる仕事しかない
アメリカのように70歳でも高給で働ける制度に以降すれば
これから想定される企業の大量倒産が起きても再雇用が可能となる
解雇規制撤廃を行えば企業は蘇り、人材も会社の利益ではなく
個の能力を追求するようになり、競争力は上がる
会社が全て倒産すれば解雇規制があろうが全て無職になる
企業が日本に存在するだけの競争力を残すための方策は
解雇規制の完全撤廃を行い、年功賃金のように転職者に不利益となる会社制度を廃止
すれば解雇されてもまた、同程度の待遇で再雇用される
これは現実にアメリカで実証されていることだ
つまり世界で唯一といって良いほど成功しているアメリカの労働モデルを即刻取り入れなければならない
176:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:48.05 sybDF2nY0.net
>>158
可哀想
そこの正社員も一回体調不良とかで落ちたら次は自分が派遣社員なのにね
177:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:52.03 WNhQNtI+0.net
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
続き
G 終身雇用を維持しないと競争力を維持できない ?
解雇に関する法的な難易度はこの数十年、微塵も変わっていない
しかし終身雇用制度(=年功賃金制度)を続ける日本企業の競争力は坂をころげ落ちるように下がっている
アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった
戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた
大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様
日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による(中国・北朝鮮等からの)防衛費等の圧縮・効率化だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している
反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な封建的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ
競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある
178:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:54.52 uQV0DF8B0.net
>>172
両方共やっちゃいけない行為だけどな。
179:巫山戯為奴
17/11/26 16:47:58.06 LXIgb+XW0.net
>>163 水ごときで優越感とかないとかないから、しゃぶれよとか言うと有るけど。
180:名無しさん@1周年
17/11/26 16:47:58.64 gI6ToA3b0.net
立場が違うのに権利ばかり主張する、見苦しい。
最近流行ってるよな、マイノリティ。
自分で派遣契約したんだろうに。
181:名無しさん@1周年
17/11/26 16:48:14.47 U1gsEAsJ0.net
食堂利用する場合、正社員の給与から利用料(定額)を天引している場合もあるから、一概に差別とは言えないんじゃ?
もちろん派遣社員が天引希望すれば問題ないが。
182:名無しさん@1周年
17/11/26 16:48:15.30 1xa8cVdY0.net
福利厚生事業だろ?雇用主に言えよw
183:名無しさん@1周年
17/11/26 16:48:26.71 WNhQNtI+0.net
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
続き
H 年功賃金の廃止では格差は失くならない ??
濱口桂一郎:職務給で格差がなくなるという誤解が生まれてしまったようですが、もちろん、そういうわけではありません。
龍井 実際にあった労働相談で、あるスーパーの勤続10年のシングルマザーから電話がかかってきて、昨日入ってきた高校生の女の子と何でほとんど同じ時給なのかって。・・・
龍井 ・・・まあ経験の違いはあるけど、同一労働とも言える。
元厚労省の天下り族(天下り先の年収最高レベルのJILPTに天下り、天下り後には
新左翼のPOSSEや連合総研、元リクルート社員とタッグ)である濱口は代表例だろう
勤続10年のパートが比べる相手は同勤務先で労働する正社員だ
連合総研、全労連、共産党やPOSSE、濱口が代表する厚労省OBの定義によると同一労働同一賃金は
バイト間で成立するだけで、決して(正社員との)格差は無くならないらしい(無くさない)
184:名無しさん@1周年
17/11/26 16:48:35.14 +hsOV/9P0.net
あの水ってちゃんとミネラルウォーターなの?
その点すら信用出来ないんだけど。
185:名無しさん@1周年
17/11/26 16:48:36.28 ybNjaf4F0.net
アホな利用制限つくった担当者はネット炎上見て今ガクブルしながら、必死に火消ししてるんだろうなw
週明けは上層部向けに言い訳資料頑張って作ってくださいw
186:名無しさん@1周年
17/11/26 16:48:37.59 fJ7fOi620.net
うんまぁ落ちるよね日本製品の信頼とか品質とか
187:名無しさん@1周年
17/11/26 16:48:48.46 GNUFudJS0.net
派遣元に交渉して待遇改善されなければ
辞めればいいんだよな
違う会社から出向してきてるだけなんだから
188:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:06.70 61wCwiKt0.net
福利厚生施設も派遣に使用させてなければならない事は
派遣法に規定してあり、
その法令上前提として、派遣契約を結んでいるのだから
企業は、正社員同様の福利厚生施設を使用できるよう努めなければならない
189:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:12.20 mw5/rRed0.net
派遣会社なんて悪質で違法なピンハネ会社なくなった方がいいから
派遣社員はどんどんマナー悪くしてほしい
派遣社員はどんどんマナー悪くすべき
別にすぐ切られても代わりに別の会社に行くだけだから
企業側も何度も何度も派遣社員を変えても同じマナー悪い派遣社員しか派遣されてこない
そうしてだれも派遣社員なんて雇わなければ派遣会社も悪質な儲けをすることもない
昔みたいに全部自社で直接雇えよ無能経営者&無能正社員
190:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:18.29 q9YlaF3m0.net
>>165
いや、高い使用料を派遣会社に払ってるよ。
給与じゃなくてレンタル料。
福利厚生込みの高い料金払ってるんだから、お前ら派遣社員は自分の会社に文句言わないと。派遣先に文句言うなんてズレまくってるぞ?
ピンハネされてんのはお前の所属してる派遣会社だろ
八つ当たりもいい加減にしろ
191:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:20.92 WNhQNtI+0.net
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
続き
10 解雇規制・解雇法理を撤廃するとブラック企業ばかりになる ??
米では解雇に規制はないが、雇用時の年齢・性別・人種は問題とならないし、50〜70歳でも30〜40代と同レベルの報酬が貰える
年功賃金がベースの日本企業では40歳を超えて正社員を雇用する事はまずない。東大卒の元アナウンサーの自伝では50歳を超えると時給1000円の仕事ばかりだという
大手でも40歳を超えると露骨に退職勧誘をする企業が続出しており、追い出し部屋や転職だけを業務とする出向組織も存在する
これは結婚で一旦退社した女性や、介護や他の止まれない理由で退職した社員も含み、さらに大学で研究していた学者も同様の問題を持つ
日本とアメリカの企業のどちらがブラック企業か? この質問には答えようがない
なぜなら全ての企業は異なるし上司や経営者の方針もその時々で変わるからだ
しかし日本では、年功システムから外れると、ほぼ全ての就職先が派遣会社・出向会社の搾取や暴力的・性的な搾取に収束する
192:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:26.53 ROv1OG+X0.net
理屈はわかるが
感情的には陰湿で世知辛く思うね
193:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:31.42 3B4vKDm50.net
>>172
バイトでも雇えば
194:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:40.12 uQV0DF8B0.net
>>187
出向の意味わかってないだろ。
195:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:43.06 Uu6gSTg80.net
>>158
社名ヒントくれ
196:名無しさん@1周年
17/11/26 16:49:44.25 WNhQNtI+0.net
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
続き
11 懲罰賠償を解雇規制撤廃の先にやれ ??
米式の懲罰賠償制度は底辺や弱者は渇望しているから賛成する、が___
解雇規制の完全自由化と懲罰賠償は何ら関係がない
そもそもアメリカでは解雇は雇用契約時に定めがなければ会社が支払う額はゼロだ
解雇時の違法行為に対する賠償金については上限が
定められており、違法な解雇でも大半は500万円程度の解決金を上限とする
刑法・民放上の犯罪があれば、それはまた雇用とは関係の無い司法の場で争う必要がある、明らかな犯罪者に対して明確なペナルティを与える
例えば、労組や連合の役員・組合員が女性をセクハラすることを権利だと勘違いしているようなケースであれば当然大きな代償を支払わせるということだ
だが、これは解雇規制撤廃とは直接無関係な事象だ。現状、非正規の女性は有形無形のセクハラを受けているが
女性の過半数が非正規雇用下にいる現在、これを救済する一つの手段が解雇の自由化であり、これにより嫌な(セクハラ・パワハラ)上司がいても
即退職して非正規になったりこともなく、フルタイムの仕事が見つかる方が良い。人がドンドンやめて管理能力が無いと見做されれば、その上司も解雇されるだけだ
それに多くの女性が受けているセクハラは非正規と正規との身分制度に起因する
むしろ懲罰賠償制度を阻んでいるのは、法令を無視し続けるリクルートを代表とした派遣・人材広告企業大手と大企業正社員の方であり
正社員の身分制度を維持できるように派遣・偽装出向制度が起きても賠償がないことは互いに共存しているだけのことだ
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
2599日前に更新/333 KB
担当:undef