【青森】リンゴ園悲鳴 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
17/11/21 20:49:36.64 +BMGbuCA0.net
リンゴ農園「奴隷が足りない」

3:名無しさん@1周年
17/11/21 20:51:15.71 /m85A3UE0.net
し・・・繁忙期

4:名無しさん@1周年
17/11/21 20:51:32.45 3iXBfjJz0.net
給料が出せない会社って存続する意義ある?
潰してしまえよ

5:名無しさん@1周年
17/11/21 20:51:38.77 Lh0HhkSE0.net
手が回転しない

6:!ninja
17/11/21 20:51:51.63 GtEftHZ60.net
お前ら農家叩き好きだよなw

7:名無しさん@1周年
17/11/21 20:52:44.55 KHL2MAYX0.net
750円って (-_-;)
950円の間違いなんじゃ。

8:名無しさん@1周年
17/11/21 20:52:47.16 nLltNs350.net
イーロン・マスク氏に買収して貰おう。

9:名無しさん@1周年
17/11/21 20:53:25.87 TS3eIDUy0.net
1時間たった750円で農作業するバカいないだろ

10:名無しさん@1周年
17/11/21 20:53:44.68 Fhy6Hzp80.net
ついでに言うと、国防も手が回らない。
いろんなインフラが破綻していってる。

11:名無しさん@1周年
17/11/21 20:54:27.18 NGij6oYc0.net
お前らはこの時期で一年分蓄えるくせに
バイトは奴隷扱いかよ。

12:名無しさん@1周年
17/11/21 20:55:27.63 VoHbR5OV0.net
輸入だ輸入。

13:名無しさん@1周年
17/11/21 20:55:34.22 2WGz45/N0.net
750円はいなかでは
ごくふつうの相場

14:名無しさん@1周年
17/11/21 20:55:44.38 QJcurODw0.net
外国人使うな

15:名無しさん@1周年
17/11/21 20:56:12.60 C3gXV+LS0.net
自動車よりも農業の完全自動化急げよ

16:名無しさん@1周年
17/11/21 20:56:22.12 J3TSStFy0.net
そのくらいの金だと無理だな
出し惜しみして苦労すればいいんだよ

17:名無しさん@1周年
17/11/21 20:56:25.15 PGhLrSt60.net
首が回らなくなったのか

18:名無しさん@1周年
17/11/21 20:56:26.50 k3ySOBXQ0.net
まわる100円寿司の高校生のバイトでも時給840円はかせげる

19:いぢめ大福
17/11/21 20:56:39.89 XW/Vh6x90.net
いろいろ言い方はあるだろうが、国際競争力が無くなった、とか言ってみた。

20:名無しさん@1周年
17/11/21 20:57:29.68 QocIvrMG0.net
青森住みだが、時給750円は普通に良くある。工場への派遣で時給750〜800ぐらいが多い。
もう青森だけ中国の出張省になってもいいぐらい、経済は弱いよ。

21:2chのエロい人
17/11/21 20:57:58.14 oyUoK8MM0.net
750円ばかりに目がいって、
一体何が問題なのか、少しも考えようとしない奴らばかりだな。
もしかして、思考停止したネトウヨが書き込んでるの?

22:名無しさん@1周年
17/11/21 20:58:11.39 ixsZKc7p0.net
>>1
時給上げてから文句言えや百姓

23:名無しさん@1周年
17/11/21 20:58:13.61 IglRFo2p0.net
欧米(先進国)じゃ農繁期の果樹園のヘルプ(バイト)って時給2000円越えるで?
身の程知らんのだろごうつくばり

24:名無しさん@1周年
17/11/21 20:58:26.60 y+F8IsMD0.net
重労働でも繁忙期だけの稼ぎでしばらく働かなくても暮らせるだけの報酬があれば人なんかいくらでも集まるだろ

25:名無しさん@1周年
17/11/21 20:58:47.05 TUBEmQj50.net
リンゴって農薬バンバンつかって虫付かないようにしてんだよな

26:名無しさん@1周年
17/11/21 20:58:49.34 YY/FFvK50.net
有効求人倍率の良化を声高に繰り返すアベチョン
良い例がこれ
どこの白痴が750円でキツイ仕事するんだい?

27:名無しさん@1周年
17/11/21 20:59:25.14 KivaOtEAO.net
そして深夜、在日がリンゴを盗んでいく…

28:名無しさん@1周年
17/11/21 20:59:46.35 poiRfwxD0.net
strange fruit on the apple tree

29:名無しさん@1周年
17/11/21 21:00:34.91 7Di0ijp30.net
時給ワロタ

30:名無しさん@1周年
17/11/21 21:00:50.96 bh5uQVwm0.net
>>働き盛りの時に園地を拡張してきた人たちが高齢化して手が回らなくなっている」と指摘。
完全なる自己責任じゃんw
アホじゃん。

31:名無しさん@1周年
17/11/21 21:01:21.04 I5tqy62z0.net
>>20
リンゴを余らせて河原に捨てるとかやってないで、付加価値つけて都会なり外国なりに売りこむ努力しましょ
なんで近所とか親戚同士でリンゴの押し


32:付け合いやってんのw



33:いぢめ大福
17/11/21 21:03:54.10 XW/Vh6x90.net
>>19
近頃、高級な生鮮食品は航空便で運んだりするからな。
そのへんの感覚が、時代遅れなのかもしれない。

34:名無しさん@1周年
17/11/21 21:06:47.18 Cx655fxK0.net
自分たちが儲けようと時給を低くしているだけじゃないか?

35:名無しさん@1周年
17/11/21 21:06:51.78 W0DrsBvF0.net
はんぼうき=繁忙期

36:名無しさん@1周年
17/11/21 21:07:12.36 BnO7AWBt0.net
高齢者不足か

37:名無しさん@1周年
17/11/21 21:07:47.58 CUSCFVTN0.net
>>23
リンゴ1個800円で買ってから偉そうに言え
クソ乞食が

38:名無しさん@1周年
17/11/21 21:08:03.92 XyPzBJ/E0.net
この寒風吹きすさぶ、氷点下になるド寒い中、時給750円で10時間ぐらい
ぶっ続けでリンゴ採り、片付け、運搬とか、働かされたら
逃げ出す奴 いるだろうな。

39:名無しさん@1周年
17/11/21 21:08:04.51 OyOTg28t0.net
賄い飯、住居くらい用意したら短期でやるわw

40:名無しさん@1周年
17/11/21 21:09:26.34 9GqAtb0W0.net
高品質を求めるのではなく、人手がかからない低品質の
りんごを栽培すればいいのではないか。人手をあてに
していると倒産するよ。ガイコクジンとか絶対無理だからw
逃亡して、都会に行くしな。

41:名無しさん@1周年
17/11/21 21:09:43.41 0JiJNL7+0.net
時給上げたら即解決するわ
都合良く安く人を使おうとするのが間違ってる

42:名無しさん@1周年
17/11/21 21:10:22.50 Hoic4L1O0.net
デフレ大国日本の宿命だろ。
真面目に働くヤツがバカ。

43:名無しさん@1周年
17/11/21 21:10:25.84 TdpHQOAU0.net
リンゴ園の仕事ならしたい奴はいると思う
でも 田舎の気質がいやだから住むのが嫌だで回避してしまうとおもう

44:名無しさん@1周年
17/11/21 21:11:16.78 IglRFo2p0.net
>>31
青森の親戚(姉の旦那の実家)から1シーズン3箱も送られてきたぞw
9月から毎月届く
仕方がないので近所の子供いる家に押し付けてるが

45:名無しさん@1周年
17/11/21 21:12:15.07 IglRFo2p0.net
フルーツ嫌いなのに

46:名無しさん@1周年
17/11/21 21:12:15.73 DeWHdVOU0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1429
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

47:名無しさん@1周年
17/11/21 21:12:17.86 XyPzBJ/E0.net
俺はやらんわ 氷点下 刑務所苦役と同じだ メシ付き 寝泊り付きw

48:名無しさん@1周年
17/11/21 21:12:24.32 POJBLge90.net
情勢に対応できないところは淘汰されればいいだけ
淘汰もその業界の進化にすぎないからな

49:宝砂漠
17/11/21 21:12:49.19 XW/Vh6x90.net
ふと思い出したのだが、リンゴってミカンやバナナと比べれば、日持ちがするようだ。
だからどうなのかと言われても、あんまり言えることはないけれど。

50:名無しさん@1周年
17/11/21 21:12:55.69 I6A6Gh/J0.net
廃業しなさい
解決

51:名無しさん@1周年
17/11/21 21:13:31.16 ttHZg+mU0.net
一日仕事したら、りんご一箱出せよ
出荷用じゃない、自分達用の熟れたりんごを

52:名無しさん@1周年
17/11/21 21:13:34.50 kYVj/OQd0.net
今の日本はデフレマインドが強いから人件費が上がったからといっておいそれと価格に転嫁できないからね

53:名無しさん@1周年
17/11/21 21:14:15.32 uHI1OcMQ0.net
>>49
青森のフジりんごは世界中に人気なんだよ
このブランドをなくすっておおきな損失だよ!絶対になくさないで欲しい

54:名無しさん@1周年
17/11/21 21:14:36.37 jX5PoQDA0.net
リンゴ100円でしか買わない奴ばっかりだから。

55:名無しさん@1周年
17/11/21 21:14:45.60 MMqgqb/50.net
その時給ならコンビニでいい。少なくとも暖かいw

56:名無しさん@1周年
17/11/21 21:15:17.13 uHI1OcMQ0.net
>>48
そうだよ!りんごは保存食にもなるよね

57:名無しさん@1周年
17/11/21 21:15:29.52 4mIGQDjR0.net
>>1
繁忙期だけ雇うなら時給は高くしないと
1500円で募集してみろや

58:名無しさん@1周年
17/11/21 21:15:38.26 QocIvrMG0.net
>>31
リンゴ農家は腐らせて捨ててもいいぐらい儲かってるんでね?知り合いにいないので知らないが。
土地持ちの農家は儲かってるんでねーのかな。
とりあえず青森産の中でも津軽のリンゴは旨い。
その中でも、たまに津軽に縁のある人から貰うリンゴは段違いに旨い。南部地方のそのへんのスーパーでは手に入らないんだよなぁ。

59:名無しさん@1周年
17/11/21 21:16:12.76 uHI1OcMQ0.net
>>37
できたらどうすんの?

60:名無しさん@1周年
17/11/21 21:16:22.46 HzGRjyQo0.net
中学生の頃ぶどうの袋かけを一枚二円で請け負って大体時給800円の稼ぎになってた
出来高制の方がいいと思うがね

61:名無しさん@1周年
17/11/21 21:16:59.05 LYnp5ywp0.net
>>23
マジ期間採用なんだからそれが普通だろ
日本は安いから使うとかさ・・・
末端の給料と物価が上がって困るのは上級国民なんだろどーせ
これ以上伸びしろないのに末端に金が流れると相対的に貧乏になるから

62:名無しさん@1周年
17/11/21 21:17:04.51 aZ/Mu5D+0.net
困ったと言えるうちは、廃業しないよ。個人だろうから廃業は、いつのまにかってやつ。まぁ、気にすんな。書き込みをしている、ほとんどの人には、関係ない。

63:名無しさん@1周年
17/11/21 21:17:45.03 566baWcS0.net
青森、りんご作りすぎだろう、みかんみたくなるぞ。

64:名無しさん@1周年
17/11/21 21:17:49.32 zW1rcpBx0.net
三菱やみずほが行員リストラするらしいぞ

65:名無しさん@1周年
17/11/21 21:18:41.93 dZP+TinT0.net
>>52
世界的ブランドなら少々高くても売れるだろうに
高いと売れないとしたらそれだけのものということ

66:名無しさん@1周年
17/11/21 21:18:48.27 W2RafB6c0.net
apple社が買い取ってくれんかね
appleの社員になれるならリンゴ農園でもやりたいやついそうじゃん
青森のりんごはおいしいから惜しいね

67:名無しさん@1周年
17/11/21 21:19:16.09 jAZyA8WF0.net
>>1
リンゴ!一緒に食べられるね!

68:名無しさん@1周年
17/11/21 21:19:35.65 dNXslxfs0.net
>>31
余らせて河原に捨てるとか聞いたことも無いけどどこの話?

69:名無しさん@1周年
17/11/21 21:19:59.52 rG0DlmGD0.net
>>6
馬鹿か
農家というより労働搾取、ブラック企業への憤りだろ

70:名無しさん@1周年
17/11/21 21:20:07.72 ttHZg+mU0.net
>>65
品質管理で全部かじる

71:名無しさん@1周年
17/11/21 21:20:34.38 hTGUMpvS0.net
青森県の最賃は738円
事務やサービス業なんかだと正社員で月12万くらいでサビ残早出を迫られる

72:名無しさん@1周年
17/11/21 21:20:38.61 oyqCB7la0.net
苦労も多いが秋には散財しまくるくらいに稼いで来たのに今更、という気もしなくは無い
何にしても津軽地方のりんごだらけハンパない

73:名無しさん@1周年
17/11/21 21:20:47.05 HxrBz4pa0.net
リンゴだけに手が回らないなwww

74:名無しさん@一周年
17/11/21 21:21:14.67 64qV2PV90.net
「結婚しよう」
「ほんと?」
「でも二週間で離婚しよう」
そんな男と結婚する女は、離婚の慰謝料目当てだろう。
都合のいいときだけ必要だなんて、さらに金は出せないなんて、
人が集まるわけがない。
葉取り、収穫をボランティアで手伝いたい人は大勢いるんじゃない? 知らんけど。
人手が足らないは甘え。

75:名無しさん@1周年
17/11/21 21:21:19.71 EmrKbdVU0.net
ななひゃくごじゅうえん
と表現したら可愛くて来てくれる人もいるんじゃないか。

76:名無しさん@1周年
17/11/21 21:21:44.67 nFG2hehf0.net
トマト生産量 オランダと日本
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

77:名無しさん@1周年
17/11/21 21:21:56.74 XyPzBJ/E0.net
絶対に逃亡の恐れのない模範囚 服役囚を集めてに作業させたらどうだ。
氷点下の厳しい環境で、いい社会勉強になる。例えば日馬富士とか。

78:名無しさん@1周年
17/11/21 21:22:09.11 z6w2JxUeO.net
賢い人ら、なんかいい方法考えてよ
生りんご食べれんようなっちまうでー

79:名無しさん@1周年
17/11/21 21:22:41.29 xjwbqnT+0.net
リンゴが赤く実るころリンゴ農家は青くなる。

80:名無しさん@1周年
17/11/21 21:22:52.65 8l6yIOn70.net
近所の農家に手伝ってもらえ

81:名無しさん@1周年
17/11/21 21:22:57.50 V8vM2l7I0.net
>>77
別にさして困らんからそれならそれでいいや

82:名無しさん@1周年
17/11/21 21:23:03.13 Viw7WZ5Y0.net
結局、海外から研修生を入れようって話になるんだろう
リンゴが生らない東南アジアの人にリンゴ栽培を研修させて何になるんだか……

83:名無しさん@1周年
17/11/21 21:23:07.03 tww6alJG0.net
季節労働者は田舎→都会なら手当が出るんだろ
逆バージョンをやればいいだけじゃないか
的屋家業する人が働き手になってくれるんじゃないか

84:名無しさん@1周年
17/11/21 21:23:24.42 8ain8iXP0.net
>>76
ナマポにさせろよw

85:名無しさん@1周年
17/11/21 21:23:56.19 dNXslxfs0.net
>>81
もうそういう話も出てきてるよ

86:名無しさん@1周年
17/11/21 21:24:05.40 HL/Z1xlq0.net
>>78
ではリンゴを青く塗ってみたらどうだろう?

87:名無しさん@1周年
17/11/21 21:24:55.06 WgNCpVzF0.net
>>1
逆に、なぜ最低賃金で集まると思ったのか聞きたいわ

88:名無しさん@1周年
17/11/21 21:25:11.34 VCP0pHh20.net
>>67
普通に加工してジュースにするわいな

89:名無しさん@1周年
17/11/21 21:26:27.78 yfYdGD8F0.net
>>81
東南アジアの人に寒い冬は辛いだろうな
細かい作業も苦手な感じがするし時間にもルーズなイメージがある

90:名無しさん@1周年
17/11/21 21:27:43.94 ZtG8ydb00.net
リンゴなんて最悪無くなっても困らんやん
どうしても食べたきゃ輸入すればいいしジュースとかジャムとかの加工品があれば事足りる
それよりも米と野菜優先、あと酪農

91:名無しさん@1周年
17/11/21 21:27:46.78 efg0G2wR0.net
>>6
小作人よりひでーよ

92:名無しさん@1周年
17/11/21 21:27:54.96 tTh2iJis0.net
後継者契約しか打つ手はないだろ?
農園ごと売り飛ばす契約だな
農協が仲立ちして 後継者を探せって

93:名無しさん@1周年
17/11/21 21:28:05.77 fqEdXITa0.net
りんご食べたかったらそこそこ金出してくれや
農家馬鹿にしてる割に5000円以上出せないんか?
それこそ貧乏人だな

94:名無しさん@1周年
17/11/21 21:29:20.41 k61fsMwc0.net
>>77
欲しい労働期間が1ヶ月ちょいだろ
時給2千円で解決する

95:名無しさん@1周年
17/11/21 21:29:33.83 D4ZSQxoq0.net
りんご値上げしたらいいじゃん

96:名無しさん@1周年
17/11/21 21:30:06.02 efg0G2wR0.net
>>56
普通そうだよな

97:名無しさん@1周年
17/11/21 21:30:10.57 Ilo7wDzx0.net
やっすいなぁ
ちゅうても手休めて休憩とか沢山できそうだが

98:名無しさん@1周年
17/11/21 21:30:12.37 cq+Zf/iV0.net
回らないとか言ってるうちは回ってるから大丈夫

99:名無しさん@1周年
17/11/21 21:30:50.46 xCbTN9f00.net
足るを知るだよ
欲まみれは嫌だねえ〜

100:名無しさん@1周年
17/11/21 21:30:50.98 e/RrZuIS0.net
来るかどうかはさておき取り敢えず時給を破格にしたらどうなのよ、っていうと上げない理由はサッと出てくるんだなこれが、やれる努力は一切見せないという

101:名無しさん@1周年
17/11/21 21:30:55.36 WgNCpVzF0.net
繁忙期のくせして750円とかいう舐めた設定だからこうなるだけの話。
ヤマト運輸がこれからのお歳暮やクリスマスの繁忙期に自給1,500円で募集するってよ。

102:名無しさん@1周年
17/11/21 21:31:14.55 jYQhnjdA0.net
青森の物価がわからんが、
何の保証もない期間限定採用なら時給750円は安すぎるような
繁忙期がんばって働けば残りの一年は何とか暮らせるのならわかるけど
雇い主にばかり都合がいい条件だけで募集かけられても
人材が集まらないのも当たり前
雇われる方の立場に立ってみてよ

103:名無しさん@1周年
17/11/21 21:31:23.08 j2wJIDpB0.net
>>1
リンゴ!食べられんね!

104:名無しさん@1周年
17/11/21 21:31:23.65 PbHt3tr+0.net
1ヶ月だけ最低賃金で働く人手が欲しいとかそんな無茶な
農家さんの体力に合わせて面積を縮小していくしかないんじゃないの?

105:名無しさん@1周年
17/11/21 21:31:51.80 HL/Z1xlq0.net
というか小作守るのもうやめーや
大企業が参入してくるくらいが健全だよ
農業の業界人がさもしい心根なのか、行政のやる気がないかのどっちかだろ

106:名無しさん@1周年
17/11/21 21:32:03.70 z6w2JxUeO.net
>>93
そう思う。上げると採算とれんのかなあ

107:名無しさん@1周年
17/11/21 21:32:05.35 wYQGLnZ20.net
>>1
> 法人「晨(とき)」
認知度ほぼないと容易に察しが付くような読みのネーミングの団体って
関わるとすげーめんどくさい奴が実質ボスやってるケース多いから避けられる

108:名無しさん@1周年
17/11/21 21:32:06.62 MrciDqYU0.net
国民が高い金を払ってまでリンゴを食べようと思っていないからだよ

109:名無しさん@1周年
17/11/21 21:32:54.47 efg0G2wR0.net
>>92
農家バカにっていうか馬鹿だろ なんで短期間でしかも最低賃金で人が来ると思うんだ?
1000円ぐらい出して取れたリンゴを少しプレゼントとかすれば人来るでしょ
750円だとガソリン代と移動時間考えたら行く気せんは同じ町から来るほど人はいないんだぜw

110:名無しさん@1周年
17/11/21 21:33:19.99 i7XMuMAw0.net
リンゴてうまいか?

111:名無しさん@1周年
17/11/21 21:33:46.27 cq+Zf/iV0.net
りんご高く勝ってもらいたかったらそれこそたくさん給料払ってやれば?

112:名無しさん@1周年
17/11/21 21:33:53.43 V8vM2l7I0.net
>>106
晨の舘岡一郎社長(74)=前板柳町長=

113:名無しさん@1周年
17/11/21 21:34:31.28 amg2f9Ke0.net
食事と宿泊場所ありなら考える
帰りにリンゴひと箱も

114:名無しさん@1周年
17/11/21 21:34:38.49 LHsqO+EQ0.net
高校生とかを除いて生活保護の時給以下で仕事する奴ってバカとしか言いようが無い

115:名無しさん@1周年
17/11/21 21:34:51.31 z6w2JxUeO.net
>>109
うん。果物で一番好き

116:名無しさん@1周年
17/11/21 21:35:32.68 2hRJGJuI0.net
日本の果物はアホみたいに高い
農協のせい

117:名無しさん@1周年
17/11/21 21:35:51.03 TCkibgof0.net
安倍「生産性が低いから」

118:名無しさん@1周年
17/11/21 21:37:19.34 ZtG8ydb00.net
もうこの先の日本で農家になろうなんて子供いるんだろうか 
土方や介護職よりもなり手探しが困難なんじゃないか
親もこの時代にわざわざ金かけて育てた子供にはいい会社に就職させたいだろうし

119:名無しさん@1周年
17/11/21 21:37:29.47 3S9P0k0D0.net
>>13
いや、それは普通の時の時給で、収穫期で募集するならそれなりに出さなきゃ来る訳ないでしょっていう話。

120:名無しさん@1周年
17/11/21 21:37:47.06 Z4jPH0E90.net
正直、こういうところで働きたいという人がいたら、「止めとけ」と言うけどな
なんで、健全に発展しねーの?
>晨の時給は750円。給料に換算すると日給6千円、月収だと約12万円ほど
しかも一時的なもの
もう成り立ってないだろ
根本的に変えないと駄目だろ
雇用なしでやるか、大規模化、機械化を徹底するか
機械化に適するように、農地の方を変えなきゃ駄目なんじゃねーの

121:名無しさん@1周年
17/11/21 21:38:41.89 H5bWVsAW0.net
りんごなんか無くなって構わない
リンゴ園はすべて梨園に転換すべき

…ん? 違う意味になったか

122:名無しさん@1周年
17/11/21 21:38:58.44 k61fsMwc0.net
>>105
果物農家って売上が二千万円くらいあるから
経費で落とせば税金対策にもなる
時給2千円で8時間30日働くとして50万円かからない
8人くらい雇える
この8人をシルバーで雇うとするとアホみたいな差額が発生する 未だにシルバーを雇える農家も実在するから踏み切れない

123:名無しさん@1周年
17/11/21 21:39:03.85 0quB7q9e0.net
>>13
通年での相場じゃ人集まるわけ無いんじゃね。短期限定なんだから
高くしないと。

124:名無しさん@1周年
17/11/21 21:39:19.19 RlbgKmSF0.net
国が高専や工業大学に研究資金だして農奴マータのコンペをさせる。
農水試験場が近隣の放棄耕作地買って事前申請で自由にロボの演習おk
優秀賞は研究資金倍プッシュ。
中古のクローラ機械はこれようにリサイクルする

125:名無しさん@1周年
17/11/21 21:39:29.20 63PFjeWa0.net
食品が安過ぎるんだよな

126:名無しさん@1周年
17/11/21 21:40:18.39 P1nL8yJc0.net
>>14
いや、もっと在日を増やして優遇しようと野党w
▼ 15年9月29日、世界各国が難民受け入れ表明するなか、
国連総会で安倍はシリア難民問題について問われ
「日本は移民よりまず国内の少子化と 高齢者対策を優先させる」と受け入れを否定。

▼民進党(現在の立憲民主党や希望の党)の掲げた政策一覧
・ 『 安倍は温かい目で難民や外国人労働者を大切に受け入れろ!移民の検討も進めろ!』
・ 『 不法滞在者は合法化すればいい。中国留学生は真面目だから問題ない!』
・ 『 安倍は 在日にも年金を支給して、 在日朝鮮学校の授業料を無償化させろ!』
・ 『 安倍は在日に参政権を与え、北の脱北者も日本に永住させろよ!』
・ 『 在日が日本のヘイト差別を取り締まる委員になれる人権救済法を成立させろ!』
スレリンク(offmatrix板:455番)n
・ 『 日本人は差別をせず朝鮮人ともっと仲良くしよう!」 〜〜などと【しばき隊】やパヨクらと主張
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

127:名無しさん@1周年
17/11/21 21:40:18.95 iH8rjq380.net
りんごに限らず、中小零細のメーカーさんも、年寄りが年金で生活補いながら薄給でやってるととこ多いよね。
彼らが引退したらどーなるんだろうか。そんな薄給で若い子寄ってこないし。

128:名無しさん@1周年
17/11/21 21:40:34.73 PHQ4xORH0.net
日本の果物は安くないのにな
高くて儲からない
馬鹿の仕事じゃね?

129:名無しさん@1周年
17/11/21 21:40:43.58 4ZaX2nf/0.net
りんごが安過ぎるんだよ。
普及品でも1個200円〜になるように生産業界で調整すべきだろう。

130:名無しさん@1周年
17/11/21 21:41:26.05 iH8rjq380.net
>>128
売れなくなるだろな。

131:名無しさん@1周年
17/11/21 21:41:43.81 1aBBAoSq0.net
●「葉取らずリンゴ」でええ・・・・・美味しさ変わらん!!!!
それに、実を大きくしすぎた! イギリスや中国のように、もっと小さくて良い!!
おい!分かったか! 青森!!!

132:名無しさん@1周年
17/11/21 21:42:55.73 TCkibgof0.net

日本果汁が
マッサンが


133:名無しさん@1周年
17/11/21 21:42:57.03 163Geohj0.net
若者の数自体少ないのに3k仕事なんかに応募者しないだろ
それこそ通常の3倍の時給設定にでもしないと

134:名無しさん@1周年
17/11/21 21:43:54.49 MDlLN+e00.net
移民労働者募集すれば?
マジで

135:名無しさん@1周年
17/11/21 21:44:02.37 dNXslxfs0.net
>>118
実際地元でも800〜850円とかで募集かけてる所は集まってるんだよ
経験者も初心者も、体力ある人も無い人もみーんな750円で、デキるやつにはキツい仕事、できない奴には楽な仕事させてるところが多い
キツい仕事させられた人は翌年少しでも条件の良い所に行くのはあたりまえなんだよなあw

136:名無しさん@1周年
17/11/21 21:44:12.11 LNJ/b/Y20.net
>>115
> 日本の果物はアホみたいに高い
> 農協のせい
ていうか、地形が農耕に不向きなんだから、無理して農業をやるより、
別の産業にもっと注力すべきなんだよ。
農業なんて、アメリカや豪州にでもやらせとけばイイの。
国内で言えば、北海道の人参と玉葱くらいでイイの。

137:名無しさん@1周年
17/11/21 21:44:36.45 XyPzBJ/E0.net
日馬富士の刑は決まった。リンゴ農家で3カ月 無給でリンゴ収穫作業。
寒い中、薄給で必死で働く農家の実態を理解する社会勉強。

138:名無しさん@1周年
17/11/21 21:44:47.45 1SSbLMDY0.net
こんな時給じゃあ…w

139:名無しさん@1周年
17/11/21 21:45:37.68 GDr+FMmX0.net
うーん
自分達が750円でも働きたいか考えた事あるのかねぇ
田舎だから安いのは仕方ないけどさ

140:名無しさん@1周年
17/11/21 21:45:38.73 yfYdGD8F0.net
>>136
背が高いからりんごもぎもやり易いだろうな

141:2chのエロい人
17/11/21 21:45:43.66 oyUoK8MM0.net
>>64
思考停止したバカは黙ってろ。
お前は、コストコでアメリカ産の馬鹿でかいアップルパイでも喰らっとけ。

142:名無しさん@1周年
17/11/21 21:46:50.53 z6w2JxUeO.net
>>121
採算いけるんやったら上げればいいのにな。不足してるとこは
欲かいてたら体やられてしまうで

143:名無しさん@1周年
17/11/21 21:46:59.60 jYQhnjdA0.net
青森のりんごは美味しいよ
それは確か
けど、それをどれだけ買って食べるかって言われたらなー
米みたいに毎日食べるようなもんでもないし

144:名無しさん@1周年
17/11/21 21:47:41.74 QocIvrMG0.net
>>136
貴乃花のお父さんの血筋は青森だからな。
墓参りにきた貴乃花と一悶着あるかもしれん。
しかし、貴乃花が輪島の息子だった場合、また話はややこしくなるな。

145:名無しさん@1周年
17/11/21 21:47:58.90 wbkfQlEl0.net
とりあえず確定申告書見せてみ?
それで750円しか出せないというなら叩くのをあきらめてやる

146:2chのエロい人
17/11/21 21:47:59.12 oyUoK8MM0.net
>>138
どうして、そういう一面的な考え方しかできないの?
農家だって、より高い賃金が払えるのであれば、払うに決まってるだろ。
人手確


147:ロが至上命題だというのならば。



148:名無しさん@1周年
17/11/21 21:48:03.33 GPWXSykq0.net
東京の最低賃金なんて950円近いぞ。

149:名無しさん@1周年
17/11/21 21:48:46.40 zPEKABX40.net
収穫しきることが目的なら採算ラインぎりぎりまで給料を出せばいい
それでも来なかったら諦めろとしか言えんな
自分のやってた仕事を他人にやらせて楽してたら自分の給料が減るのは当たり前の話だが
安易に人を雇って潰れた農家を俺は知っている

150:名無しさん@1周年
17/11/21 21:48:46.68 2r9mcbct0.net
時給2000円くらいにしたら来るかもなw

151:名無しさん@1周年
17/11/21 21:49:06.99 wbkfQlEl0.net
>>145
そりゃ自営業なんだから、払ったら自分の手取り減るもんな。
安く来てくれればそれに越したことないもんな。
払えるのであれば払うに決まってる?
払わなくてもいいなら払わないに決まってるだろw

152:名無しさん@1周年
17/11/21 21:49:35.41 fDTphMwD0.net
奴隷が集まらないって嘆かれても

153:名無しさん@1周年
17/11/21 21:49:40.86 tTh2iJis0.net
雪かきボランティアも居るくらいだから
飯に宿付きなら短期間バイトもあるんじゃないか?

154:名無しさん@1周年
17/11/21 21:49:47.04 tDaBDfXL0.net
刑務所の方が稼げそう

155:名無しさん@1周年
17/11/21 21:49:56.10 TCkibgof0.net
足りぬ足りぬは
努力が足りぬ

156:名無しさん@1周年
17/11/21 21:50:08.89 SskmfiH60.net
ぶんす〜ん
URLリンク(scoby.blog.fc2.com)

157:名無しさん@1周年
17/11/21 21:50:39.52 TCkibgof0.net
小泉「GAPを導入すれば全て解決!!」

158:名無しさん@1周年
17/11/21 21:50:49.87 LaOhdgBC0.net
>求人6件に対し求職は4人。条件が合致して雇用されたのは1件だった。
たかが750円ぽっちしか出さないくせに一丁前に3人落としたのか?
求職者の要望全面的に受け入れて雇用しとけよ
選ぶ余裕なんてないのにアホだろw

159:名無しさん@1周年
17/11/21 21:51:10.56 lVp2YZ4g0.net
そのりんご売ってる農家だって箱売りよりバラ売りの方が単価高いだろう?
安く雇いたいなら通年雇用しろよ
バラ売りなら高いの買え

160:名無しさん@1周年
17/11/21 21:51:12.49 9Emt21j/0.net
自分でやれないなら廃業すればいいだけじゃない

161:2chのエロい人
17/11/21 21:51:40.97 oyUoK8MM0.net
>>144
お前は、自分が勤めている会社から支給される給料に不満があれば、
社長に帳簿を見せろというのか?

162:名無しさん@1周年
17/11/21 21:51:46.48 1aBBAoSq0.net
●「葉取らずリンゴ」でええ・・・・・美味しさ変わらん!!!!
それに、実を大きくしすぎた! イギリスや中国のように、もっと小さくて良い!!
おい!分かったか! 青森!!! んだんだ

163:名無しさん@1周年
17/11/21 21:52:28.37 UIXE9TG30.net
時給7500円にすれば人来るよ

164:名無しさん@1周年
17/11/21 21:52:36.66 oP3rjoqa0.net
その仕事って、ほんとに時給750円しか出せないのか?
収支報告があって、人件費がここまでというのがあれば分かるんだが

165:名無しさん@1周年
17/11/21 21:52:38.91 DxUJh8ms0.net
 時給750でもはやギャグにしかみえない

166:名無しさん@1周年
17/11/21 21:52:51.89 dNXslxfs0.net
>>138
田舎だから結婚するまで実家に居るのが当たり前って感覚の人が多くて、独身なら月10万ありゃ余裕やろってマジで思ってる年寄りが多い
農家以外の人の生活を知らないと言うか自分たちの世界が基準になってる

167:名無しさん@1周年
17/11/21 21:52:58.34 mwlaz/4I0.net
日本語英語中国語ドイツ語すべてに堪能な方
時給900円とか見たことあるけど
そういうことだろ

168:名無しさん@1周年
17/11/21 21:53:00.47 djbtdkWXO.net
熱が出たりして体調が悪い時ってリンゴが食べたくなるのよ(´・ω・`)

169:名無しさん@1周年
17/11/21 21:53:01.44 N25BvuGq0.net
750円ねえ
1年間就業保証するなら集まんじゃね?

170:名無しさん@1周年
17/11/21 21:53:04.63 4Du+urIe0.net
労働力って低賃金がつく労働力だろ
低賃金労働力不足ならもう採算取れないんだから廃業するしかない
需要と供給で低賃金の労働力に頼った価格でしか売れないならやめるしかないよ

171:age
17/11/21 21:53:26.80 Y5FPF+vX0.net
手が回らないなら腰でも回してろ!! 上下半分割ってな

172:名無しさん@1周年
17/11/21 21:53:32.83 wbkfQlEl0.net
>>159
この話とどういう関連性があるのか、まったく見えない

173:名無しさん@1周年
17/11/21 21:53:40.53 I9bqSsdz0.net
>>112
住み込みで食事付きならハードな観光体験としていいかも

174:名無しさん@1周年
17/11/21 21:53:49.68 wdsnhV0d0.net
750円て安すぎ

175:2chのエロい人
17/11/21 21:54:09.92 oyUoK8MM0.net
>>158
お前、自分が今している仕事、やめられるの?

176:名無しさん@1周年
17/11/21 21:54:45.26 VcGe47Fc0.net
リンゴの単価をあげろ

177:名無しさん@1周年
17/11/21 21:55:10.46 GOryWYul0.net
こないだ青森行った時、リンゴ用の木箱つんだ2t平がそっちこっち走ってた上に、大型にもたくさん出荷用のリンゴ積んでたけどもそんなに人いないのか?

178:名無しさん@1周年
17/11/21 21:55:17.26 YZegVLBM0.net
何も言えねぇ

179:名無しさん@1周年
17/11/21 21:55:46.55 NfGQfYbq0.net
うちの方も中国人いっぱい雇ってるわもう崩壊してるだろ国内農業

180:名無しさん@1周年
17/11/21 21:55:47.98 dEYazrJV0.net
収穫が少なくなれば
希少価値が増して単価が上がってくるだろ

181:名無しさん@1周年
17/11/21 21:55:59.28 tTh2iJis0.net
囚人バイトもいいかもよ 遺族賠償に当てるとかな
飯食わせて 遊ばせてる法もないわ
脱走なら死刑確定とかでさ

182:名無しさん@1周年
17/11/21 21:56:05.87 QT+U8haW0.net
>>149
基本的に 雇用者と被用者は(事業全般とか、売り上げ向上とかは別として)
給料においては 利益が相反する、言わば敵だからな。
雇われる側としては、何で雇用側の都合を忖度する必要があるのか。って話だ。
逆に雇用側としては、被用者側に有利な情報なんかは隠蔽するのは当たり前だし。

183:名無しさん@1周年
17/11/21 21:56:09.82 PHQ4xORH0.net
>>135
同意
なんで自給率とか馬鹿な指標で国民煽ってんだろうね
ありとあらゆる分野で一国で自給なんてできるわけがない
バカバカしすぎる

184:名無しさん@1周年
17/11/21 21:56:17.28 2++yaaMl0.net
30年前うちのオカンがパートしてたけど、そのときの時給でさえ1000円だったわ
750円とか何年前の水準だよ

185:名無しさん@1周年
17/11/21 21:56:19.33 wz1hfTfZ0.net
これ別に農家に限らんよな
先週も「人手不足なので安い賃金でこき使える外国人労働者入れよう」って
経団連だかなんかが言ってたのがニュースになってたし
普通に賃金上げりゃ人は来るだろ
賃金は絶対に上げないでござる、奴隷がほしいでござる、ってか
まありんご農家とかは儲かってないからこの時給なのかもしれないけどよ

186:名無しさん@1周年
17/11/21 21:56:50.56 ARCVP6HL0.net
この手の記事みていつも思うが
時給1000円にしたらどれくらい価格に転嫁されるのか、それくらい記せよ

187:2chのエロい人
17/11/21 21:57:41.52 oyUoK8MM0.net
>>183
ようやく、まともなレスを見た。

188:名無しさん@1周年
17/11/21 21:57:50.01 3LdpnVWh0.net
給料アップすりゃいいだろバカか?

189:名無しさん@1周年
17/11/21 21:57:52.81 /Ucqp18C0.net
>181
くいもんを外に頼るのは危険だと思わない?

190:名無しさん@1周年
17/11/21 21:58:11.31 QocIvrMG0.net
商売でやってるんだから本人たちの好きにすりゃいいが、もったいないよな。
せっかく産業があって、経済の循環回せるのに、時給750円が超えちゃいけないラインで廃業とかさ。
農家さんも農家同士の競争で負けたところは廃業してくのが、それこそ普通だと思うけど、感覚が違うのかな。

191:名無しさん@1周年
17/11/21 21:58:22.69 q9LvOe750.net
>>75
オランダは日本と気候が全然違って
一年じゅうトマト作れるからな。
オランダの技術を日本に入れるコンサルとか
そんな話をようやく聞くようになったけど、全く同じには出来ないな

192:名無しさん@1周年
17/11/21 21:58:23.78 o55QQSkz0.net
肉体労働できるほど十分に食べられる人は少ないか?

193:名無しさん@1周年
17/11/21 21:58:42.69 CR8VvTJy0.net
なあ


194:ノ1000円だったとしてもお前らは「安すぎぃ!」って言うんだよw



195:名無しさん@1周年
17/11/21 21:58:50.34 efg0G2wR0.net
>>145
払わんから今言われてんだろ 分かれよなw

196:名無しさん@1周年
17/11/21 21:58:55.73 OTOjw3AP0.net
ナマポの方が儲かりますわ^^

197:名無しさん@1周年
17/11/21 21:59:03.70 PHQ4xORH0.net
>>187
思わない
なんで食い物だけ特別なの?
燃料は?電気製品は?
これらだって供給止まれば即死ぬことになるけど

198:名無しさん@1周年
17/11/21 21:59:21.36 pCrwFijY0.net
時給あげて自分の儲けが減るのが嫌なだけ

199:名無しさん@1周年
17/11/21 21:59:25.28 7u7LMfQZ0.net
農家はもともと家族経営だからな
嫁と子供2人から5人は労働力にしていた
だが今や長男に嫁が来ず当然子供なんかいないもんで親と3人しかいない
女が好き勝手に働き出したのが全ての歯車の狂いだった
今からでも国策で女は中卒で嫁入り修行して農家にどんどん嫁に行け

200:名無しさん@1周年
17/11/21 21:59:50.88 wbkfQlEl0.net
>>180
だから、経営がひっ迫してて、どうしても750円しか出せません、という話で「リンゴ農家悲鳴」というのならわかるが、
自分の手取りが減るのが嫌で、給与単価を上げられる余裕があるのに低い賃金でしか募集せず、
それで人が来なくて「リンゴ農家悲鳴」なら同情する余地などないという話だな。
だからどっちかわからんからとりあえず確定申告書見せてみろとw

201:名無しさん@1周年
17/11/21 22:00:23.63 4CwYAdgX0.net
スーパー、消費者のの圧力で出荷価格は上げられないから
このままリンゴは生産量減らすしかない

202:名無しさん@1周年
17/11/21 22:00:30.61 QT+U8haW0.net
中小企業町工場の 因業なオバハン(社長の嫁、会計を握ってる)なんかの定番台詞。
「ちゃんと給料払ろたら、ウチ倒産してしまうわ。助けると思うて、もうちょっと辛抱してえな。」

203:名無しさん@1周年
17/11/21 22:00:36.43 Ykq/TYRfO.net
>>156
単に雇用って書かれてるから労働者がふざけんな!って蹴ったんじゃないの?
>>1には時給しか書かれてないが労働時間とかも日が登って沈むまでとか無茶がありそう。

204:名無しさん@1周年
17/11/21 22:01:00.35 z6w2JxUeO.net
>>182
そんなん聞くと>>1に人こんのは当たり前な気がする

205:名無しさん@1周年
17/11/21 22:01:19.61 /Ucqp18C0.net
>194
特別だなんて言ってない。
外に頼りすぎるのは危険だってこと自分でもわかって書いてるじゃない。

206:名無しさん@1周年
17/11/21 22:01:49.50 cfQ+K5MF0.net
確定申告書を公表しろってかwww
アホかよ

207:名無しさん@1周年
17/11/21 22:01:52.70 wz1hfTfZ0.net
>>200
農家脳って恐ろしいからな
デフォで農家以外を見下してるし

208:名無しさん@1周年
17/11/21 22:01:53.50 ACGseB+z0.net
林檎一箱支給とかじゃなくて安心した

209:名無しさん@1周年
17/11/21 22:02:49.23 QT+U8haW0.net
>>183
そ。   人手不足 = (経営者に都合の良い)奴隷不足。

210:名無しさん@1周年
17/11/21 22:03:35.80 62Bp9ort0.net
ネトウヨが倍の値段でリンゴ買えよ

211:名無しさん@1周年
17/11/21 22:03:46.75 efg0G2wR0.net
>>197
それなら リンゴ狩り体験とでもして住み込みで金あげて1か月後に取ったリンゴをあげるとかしたらまだくるぞ
小作人が欲しいってお前はいつの時代だよw

212:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:03.03 A1TTJCiD0.net
時給750円、すべてこれだろ
百姓なんざ労働賃金という発想がないからな、まして他人ならなおさらだ
自宅見ればわかるでしょ

213:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:07.45 62Bp9ort0.net
物価が上がるのは良いこと
ネトウヨ飯だけ倍にするべき愛国税取れ

214:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:09.33 bWLc1XdSO.net
都会みたく特例で最低賃金950円近くにしたら?

215:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:14.40 qYMh3uC10.net
自分の収入は確保した上でバイトに払う金は最低賃金で人が集まらない!って当たり前だろ
都会じゃここ数年すごい勢いで時給は上がり続けてるぞ

216:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:15.45 i7XMuMAw0.net
>>114
あらぁ、桃より?メロンより?まじ?

217:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:26.86 T/LOS7W40.net
昔、知人に木箱でリンゴ貰ったことあるけど、ちょっと色が悪かったりするとジュース用で木箱で数百円とか言ってたな

218:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:27.99 wbkfQlEl0.net
>>203
いかにも自分が弱者であるかのように装っておきながら、その実たんに奴隷がいないだけという話かもしれないからな。
どっちの話か見極めるには確定申告書を見るしかない

219:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:35.88 1fMC7Qsm0.net
>>1
産業としてはなりたたないワケだね

220:名無しさん@1周年
17/11/21 22:04:53.63 efg0G2wR0.net
>>207
お前が買え それで解決だ
ネトウヨって普段バカにしてんだろ なら馬鹿にしてる奴に頼るなよ
お前が買え

221:名無しさん@1周年
17/11/21 22:05:18.81 vS32pCDc0.net
>>36 一時間にリンゴ一個しか取れないのか?

222:名無しさん@1周年
17/11/21 22:05:19.47 H5bWVsAW0.net
>>194
燃料の方がよほど大事だよな
食い物で一番大事な小麦、大豆が輸入頼みなのに、リンゴなんてホントどうでもいい

223:名無しさん@1周年
17/11/21 22:05:27.45 eqFdM1qX0.net
>>215
本気で言ってたのか…ひくわ…

224:名無しさん@1周年
17/11/21 22:05:32.40 efg0G2wR0.net
>>210
お前が倍払え

225:名無しさん@1周年
17/11/21 22:06:00.40 QT+U8haW0.net
>>197
まあ言い分はわかるが、そんなめんどくさい事しなくても、
時給上げて事業続けるか(続けられるか)
上げる物がなくて廃業するか。 の二択の結果を見ればわかるんでない?
見えざる手に任せればいいかと。

226:名無しさん@1周年
17/11/21 22:06:08.47 /Ucqp18C0.net
ってか読んでみたら、別に750円は話の核心じゃないじゃん

227:名無しさん@1周年
17/11/21 22:06:16.22 DZ2Xs+IIO.net
時給750円てw
誰が手伝うか馬鹿

228:名無しさん@1周年
17/11/21 22:06:35.77 LaOhdgBC0.net
>>191
短期使い捨ての屋外肉体労働なら最低でも1500円からだろ
1000円とか安すぎな、750円?冗談もほどほどにって話

229:名無しさん@1周年
17/11/21 22:07:12.10 GWb59weg0.net
人が集まって自分が高齢になりかかってる時に後継者を育てれば良かったのに(´・ω・`)
その時は何してたんだろ(´・ω・`)

230:名無しさん@1周年
17/11/21 22:07:26.99 wbkfQlEl0.net
>>220
じゃあどうやってこの記事について検証するのが正しいか、方法を教えてくれないか?

231:名無しさん@1周年
17/11/21 22:07:30.82 QocIvrMG0.net
>>206
人手不足で経営者悲鳴。
このままでは来年にセカンドカーとして買おうと思っていたベンツのクラスが下がってしまう。Sクラスはなんとか死守したい。なんとかならないか。

232:名無しさん@1周年
17/11/21 22:07:33.62 efg0G2wR0.net
>>220
奴隷が欲しいは馬鹿だろ 今限界なんですって言えば同情でくる奴もいる
どちらせよその金額でまともな雇用は無理だ

233:名無しさん@1周年
17/11/21 22:07:58.25 qYMh3uC10.net
>>225
実際最近だとガチでこんなもんだからな
田舎だからっていつまでも無茶が許されると思うなよ

234:名無しさん@1周年
17/11/21 22:08:27.67 A2/2J77e0.net
>>31
そこでふるさと納税だろ
リンゴ増やせ

235:名無しさん@1周年
17/11/21 22:08:52.30 sf6f/bFC0.net
日本の農業はブラックだからみんなやらない方がいいよ

236:2chのエロい人
17/11/21 22:08:57.02 oyUoK8MM0.net
>>188
その、経済の循環が狂っているというのが、この件の本質じゃないのかね。

237:名無しさん@1周年
17/11/21 22:10:01.76 9J1jYFeX0.net
北朝鮮の難民を受け入れるんや

238:名無しさん@1周年
17/11/21 22:10:12.98 TFHVK/4w0.net
長野県だと若い人が結構やってるけどな。
首都圏にも中京圏→関西圏にも出荷しやすい。

239:名無しさん@1周年
17/11/21 22:10:23.27 3+HhSy0i0.net
こういうの機械でやれるようにできればねえ

240:名無しさん@1周年
17/11/21 22:10:42.86 y5lG


241:G+ob0.net



242:名無しさん@1周年
17/11/21 22:10:45.24 dZP+TinT0.net
>>140
ルビーロマンって知ってるか?

243:名無しさん@1周年
17/11/21 22:10:45.86 nn3jHKJW0.net
知らんがや

244:名無しさん@1周年
17/11/21 22:10:52.16 4Du+urIe0.net
結局低賃金肉体労働者が足りない、外国人移民を入れよう!っていう世論誘導をするために経団連あたりから金もらって書いてる記事なのかこれは

245:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:12.20 UIXE9TG30.net
>>233
別にくるってないでしょ
市場原理にのっとっただけ

246:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:12.67 KHL2MAYX0.net
外国人研修生を雇いそう。
あれはひどい。時給300円ぐらい。
住むところはタダらしいけど。

247:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:15.67 0Cuwssq80.net
ほしいのは従業員じゃなくて奴隷だからな

248:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:21.04 LENo/tGi0.net
りんごなんて、ココ20年ほど食べてないな 別に無くてもいいや

249:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:43.11 hNiK8l5k0.net
750円で募集して、人が足りないとか・・
そのうち550円で募集して足りないとか言ってそうじゃん。
いい加減にしろ、キチガイかよ。

250:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:44.51 QocIvrMG0.net
>>233
循環のどのへんが詰まったり、狂ったりしてるんだろう?
農協とか?

251:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:49.74 ZiOo4x9W0.net
>>203
仮に公表したってわからんよ
その年の都合に合わせて自分で調節できるし

252:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:56.18 aPbntAo+0.net
給料安いのが原因だろ
アホか

253:名無しさん@1周年
17/11/21 22:11:58.70 ZiszE6b00.net
これか少子化の末路
自業自得だクソジャップ

254:名無しさん@1周年
17/11/21 22:12:03.14 rb4sYOom0.net
灯油1缶1400くらいするのに、時給750。理不尽だ。

255:名無しさん@1周年
17/11/21 22:12:28.32 X050OTLB0.net
安いわ。
コストコなんて1,500円だぞ。
せめて2,000円は必要

256:名無しさん@1周年
17/11/21 22:13:05.25 AKpXIgGD0.net
娯楽のない僻地だろ
日給2万は欲しい

257:名無しさん@1周年
17/11/21 22:13:44.91 z6w2JxUeO.net
>>213
うん

258:名無しさん@1周年
17/11/21 22:13:54.07 fET/Syv/0.net
20年ほど前のみかん収穫バイトは時給2500だったけどな

259:2chのエロい人
17/11/21 22:14:10.73 oyUoK8MM0.net
>>233
お前はアメリカやシナの尻の穴でも舐めてろ。

260:名無しさん@1周年
17/11/21 22:14:16.02 IdQBSsN00.net
ハシゴを使うような高所作業で時給750円はナメすぎだろ

261:名無しさん@1周年
17/11/21 22:14:25.22 o4n/PWWH0.net
田布施システム(奴隷不足)

262:名無しさん@1周年
17/11/21 22:14:38.04 djbtdkWXO.net
学生さん雇えば?
中高生とか小遣い稼ぎにやりそう

263:名無しさん@1周年
17/11/21 22:14:45.04 06k7NVNY0.net
上げないでござる・・・ 絶対時給は上げないでござる!!
やる気のある奴隷求むでござるよ

264:名無しさん@1周年
17/11/21 22:14:54.69 LENo/tGi0.net
>>240
その通りやで 儲かるなら時給750円以上出すだろ 取れば取るほど儲かるんやから
逆に取れなくても、自分の利益が減るだけ
結局、奴隷以外は欲しく無いんだろ

265:名無しさん@1周年
17/11/21 22:15:19.20 5N939bbP0.net
時給上げろ
品質を上げてリンゴの価格を上げろ
低賃金カルテルから抜け出せよ
労働者を奴隷にするべからず

266:2chのエロい人
17/11/21 22:15:21.95 oyUoK8MM0.net
>>241
お前はアメリカやシナの尻の穴でも舐めてろ。

267:名無しさん@1周年
17/11/21 22:16:23.70 4Du+urIe0.net
しかし高校生とか実家に寄生してるフリーターとかには良いバイトのような気もする
月20日働いて12万円なら収穫時期だけやるのもわるくないような
接客業みたいな人に神経を使わなくてもいいだろうし、工場とかの流れ作業みたいにうるさいとこで汚い環境でもないし

268:名無しさん@1周年
17/11/21 22:16:27.82 qYMh3uC10.net
>>258
コンビニより安い肉体労働選ぶとか将来有望な奴隷だな

269:名無しさん@1周年
17/11/21 22:16:51.02 IPA0q+HO0.net
自業自得
因果応報
一石二鳥

270:名無しさん@1周年
17/11/21 22:16:53.34 PcxdCGO50.net
今どき750円で働くやついるのかよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2372日前に更新/213 KB
担当:undef